-
1. 匿名 2022/05/07(土) 19:42:13
出典:news.biglobe.ne.jp
――その方が現在の夫であるMARKさんですか。
HISAKO はい。辛い時に支えてもらって、いろんなことを共有していくうちに人として好きになりました。MARKと一緒に人生を歩んでいきたいと思うようになったんですが、子どもたちはそれを受け入れてくれないだろうなって。仕事で関わっていたので、子どもたちとも仲良くしていたんですけど、家族になるっていうのはハードルが高かったです。
子どもたちもようやく落ち着いてきたのに、再婚ってなったら、また混乱させてしまうなって。
――再婚はしない決断をしたと。
HISAKO はい。ただ、MARKとの子どもが欲しいという気持ちはどんどん大きくなって、自分の中で悩み抜いた結果、未婚のまま妊娠する決断をしました。
――MARKさんとのお子さんを妊娠した時、子どもたちの反応はどうだったのでしょうか。
HISAKO 「私たちのことはどうでもいいんか。自分だけ幸せだったらそれでいいんか。最低だ」って怒鳴られました。
それを聞いた時に、「そうだよね。やっぱり諦めよう」って思ったんです。子どもたちにそんな思いをさせてまで、自分の気持ちを優先させるなんてできないと思って。
でも産婦人科の先生に、「子どもたちを大事にすることと、あなたが新しい命を産み出すことは別問題でしょ。産んだらあなたの他の子どもへの愛情は変わるの?」って言われて。「何年かかるかわからないけど、絶対に子どもたちはわかってくれるはず」って先生に背中を押されて、産む覚悟を固めました。
――ご出産されてから子どもたちはいかがでしたか。
HISAKO あんなに反対していたのに、生まれた赤ちゃんを「かわいい、かわいい」ってかわいがってくれました。出産してから2年経った時に、上の子たちが「ママ苦しませてごめん。もう結婚していいよ。11番目だけお父さんがいなかったらかわいそうやん」って言ってくれたんです。子どもたちが認めてくれたことで、ようやくMARKと再婚することを決めました。46歳で12人目を出産…大家族の母親(48)が悩んだ、再婚までの道のり「私たちのことはどうでもいいんか。最低だ」と娘から言われ… | 文春オンラインbunshun.jpYouTubeチャンネル「【12人産んだ】 助産師HISAKOの子育てチャンネル」を運営する助産師・HISAKOさん(48)。24歳で1人目を出産し、その後さらに9人の子どもを出産した後に離婚。現在は再婚相手との間に、2人の子どもを出産し、12人の子どもを産んだお母さんとして、YouTubeで発信している。
+103
-3049
-
2. 匿名 2022/05/07(土) 19:42:54
少子化対策ありがと+3242
-305
-
3. 匿名 2022/05/07(土) 19:43:22
子沢山
怖い+3868
-149
-
4. 匿名 2022/05/07(土) 19:43:34
12人も育てられるのか?+3346
-19
-
5. 匿名 2022/05/07(土) 19:43:41
子1人でもいっぱいいっぱいの私からしたら子12人は凄すぎる。考えられん。+3531
-34
-
6. 匿名 2022/05/07(土) 19:43:53
体は大丈夫?+1242
-12
-
7. 匿名 2022/05/07(土) 19:43:59
馴れ初めがいつもふんわりしてて、時系列がよくわからない。お互い不倫だったのかな。+2216
-28
-
8. 匿名 2022/05/07(土) 19:44:04
進学や就職活動の相談とかしにくそう+963
-11
-
9. 匿名 2022/05/07(土) 19:44:05
関わりたくない家族!+2792
-52
-
10. 匿名 2022/05/07(土) 19:44:08
単純に凄い
普通に妊娠するんやね+1294
-11
-
11. 匿名 2022/05/07(土) 19:44:17
12人産んだのもすごいし、46歳で妊娠したのもすごい。
やっぱり出来やすいってあるのかな。+2397
-23
-
12. 匿名 2022/05/07(土) 19:44:37
一人も授かれない私と何人でも産める人。
何が違うんだろう+1979
-41
-
13. 匿名 2022/05/07(土) 19:44:38
旦那こんな人だったんだ+367
-4
-
14. 匿名 2022/05/07(土) 19:44:52
下の子達が大変+595
-17
-
15. 匿名 2022/05/07(土) 19:44:53
妊娠中よくこの人の見てた+697
-35
-
16. 匿名 2022/05/07(土) 19:44:59
元旦那さんの方に何人かいってるから12人育ててる訳じゃないよね+1064
-9
-
17. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:03
子沢山で離婚するのってなんで?
子沢山DV以外の理由で+865
-14
-
18. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:04
出産も凄いけど
前の夫の養育費も凄い額なのでは…+851
-13
-
19. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:05
全員大学進学するとしたらいくら必要なんだろう…+729
-10
-
20. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:10
全てのお子さんにちゃんと愛情を注げるのかなあ+687
-14
-
21. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:17
12人も産んで身体は大丈夫なの?
写真見る限りすごい元気そうだけど
1人でもボロボロな私からしたら、ただただすごい!+837
-13
-
22. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:25
生活保護だよねえ+46
-151
-
23. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:27
号泣謝罪動画が怖かった+302
-11
-
24. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:28
子供15人の知り合いいる(再婚連れ子あり)+266
-13
-
25. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:39
この人適当なこと言い過ぎ+539
-21
-
26. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:48
ローマ字表記w+503
-7
-
27. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:50
一人産んだだけでも下が緩々なのに12人も産んだらどうなるんだろう...
怖くて2人目も躊躇してしまう+123
-66
-
28. 匿名 2022/05/07(土) 19:45:58
なんで名前がローマ字とか英語なの?
マークって?
自分達の世界でよかったね。
がるちゃん、最近、トピつまんないね。+914
-14
-
29. 匿名 2022/05/07(土) 19:46:06
>>19
かるく億単位だね+384
-8
-
30. 匿名 2022/05/07(土) 19:46:08
hが好きなだけでしょ
生最高のお母さん+508
-79
-
31. 匿名 2022/05/07(土) 19:46:25
たまにYouTube見てたな
自サバっぽい感じだった+331
-6
-
32. 匿名 2022/05/07(土) 19:46:29
HISAKOとMARKねぇ…+646
-8
-
34. 匿名 2022/05/07(土) 19:46:31
勝手な先入観だけど頭弱そう。+873
-32
-
35. 匿名 2022/05/07(土) 19:46:40
もんのすんごい健康体なんだろうね
普通レベルだと体がもたないと思う+693
-3
-
36. 匿名 2022/05/07(土) 19:46:43
>>22
この人は自営業だよ+148
-7
-
37. 匿名 2022/05/07(土) 19:46:47
この人がYouTubeで赤ちゃんに塗ってたオイルが良さげだったから調べたら
この人のブランドだったwしかも高い
結局、薬局に売ってる普通の保湿剤とワセリンで充分でした+729
-3
-
38. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:06
ムリ
かみそめてるひとむり+44
-94
-
39. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:15
>>23
何かやらかしたの??+108
-4
-
40. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:18
11番目と12番目だけお父さんがいるって事か
どうやって育ててきたんだろう?
結婚・離婚繰り返し?
それとも未婚?
身勝手って子供達に思われても仕方ないよね
上の子達はよくできた子だ
できすぎ+636
-8
-
41. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:19
>>3
4人ぐらいまでなら頑張ったねーって感じだけど5人以上からは何かすごいな…ってなる+1418
-19
-
42. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:21
すごいなぁ
好きな人との間に子供が欲しいって感覚があんまりないから
こういう人もいるんだなぁと素直に驚く
実子は一人産んどこうかくらいの気持ちで産んだしラクチンな育児だったけど二人目すら要らないや+288
-44
-
43. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:21
29歳で3人目産んで体がガタガタだったのに48歳で子供産むとかすごすぎる+409
-40
-
44. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:26
親が46でヤッて事にひくわ+390
-245
-
45. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:27
移民が増えるよりマシでしょ+158
-62
-
46. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:28
助産師?の子沢山の人?+196
-7
-
47. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:35
YouTubeやってる人?
私もシングルマザーだけど、再婚諦めたなら、妊娠も諦めろよ…。
再婚せず妊娠する方がどうかしてると思ってしまう…。
普通の再婚ですら簡単に決めれることじゃないのに…。
黙ってシングルでやってけないんか。10人も生んだのに…。
と思ってしまうけど、人それぞれなんだろな。+987
-17
-
48. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:45
ごめん思いっきり下ネタだけど12人も産んだらガバガバにならないの?
骨盤周りとか傷んだりしないのかな+443
-8
-
49. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:48
名前表記がアルファベットの人ってなんか恥ずかしい+414
-9
-
50. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:57
すみません
身近にいたら引いてしまうかも
記事に45からは医療の手を借りずに緩く妊活ってあるの見て世間に発信する事かなと
+395
-12
-
51. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:57
むかしTVで大家族特集やってた時に現役助産師の方がいたな。
本当に子供好きなんだな~ってその時は思ったけど、流石に10人超えは凄いな。
+200
-6
-
52. 匿名 2022/05/07(土) 19:48:06
>>11
46で産んだの?
何歳で妊娠産んだとか全然分からん文章。
旦那は何歳か?
子供産んで規制事実化。
+259
-10
-
53. 匿名 2022/05/07(土) 19:48:30
ちゃんとした人に育て上げられるのならめっちゃ素晴らしいし羨ましい。
違うのならただただやばい人。+312
-3
-
54. 匿名 2022/05/07(土) 19:48:31
>>36
自営業だと定年無いからずっと働けるね+31
-5
-
55. 匿名 2022/05/07(土) 19:48:31
>>26
ローマ字ではないけどね。変だけど。+16
-24
-
56. 匿名 2022/05/07(土) 19:48:38
>>33
そらしょうがない 器質的なもんだもん
本質で言ったらムダにふさふさなおっさんとムダなハゲ比べても仕方ないようなもんだよ
+33
-3
-
57. 匿名 2022/05/07(土) 19:48:42
子だくさんシングルは、こじつけてでも稼ぎ手を手に入れたくなるだろうね。
うちは一人で良かった。+180
-24
-
58. 匿名 2022/05/07(土) 19:48:43
子供が沢山いて気持ち悪いと思う人と思わない人の違いはなんだろう…
テレビに出たことがある大家族も含め+189
-4
-
59. 匿名 2022/05/07(土) 19:48:45
妊娠してから子どもたちに話をするのはなんでなんだろう
それで一旦諦めようって考えたのも色々勝手だなって思う+606
-3
-
60. 匿名 2022/05/07(土) 19:49:25
この人、結構謎だよね。離婚した時に全員を引き取ったわけでもないし、もう孫もいると思う。妊娠してから子供たちに反対されて「諦めよう」って思うのも意味わからん。そりゃ反対されるって。+702
-0
-
61. 匿名 2022/05/07(土) 19:49:55
結局自分優先w+496
-4
-
62. 匿名 2022/05/07(土) 19:50:06
12人も産んで表舞台に出られるほど心身共に戻るんだ
元々丈夫な人なのかな
+214
-2
-
63. 匿名 2022/05/07(土) 19:50:09
>>17
やっぱりやる事山ほどあるからじゃね?+180
-2
-
64. 匿名 2022/05/07(土) 19:50:13
体は大丈夫か?+23
-3
-
65. 匿名 2022/05/07(土) 19:50:27
>>55
自己レス。
母ちゃんもHISAKOなのかw+50
-2
-
66. 匿名 2022/05/07(土) 19:50:34
育てる体力とお金と時間があるなら良いけど…
子供が子供の面倒みたり
子供のバイト代で助けて貰ったり
必要以上に子供に負担はかけるなよ…+465
-7
-
67. 匿名 2022/05/07(土) 19:50:35
>>10
生命力強そう+259
-1
-
68. 匿名 2022/05/07(土) 19:50:50
>>2
アホはこんなことさっと言うけど、今は児童手当とか多いから初期投資税金を沢山使いまくられて結果ニートや生活保護生産されたんじゃ地獄の連鎖だぞ+572
-69
-
69. 匿名 2022/05/07(土) 19:50:51
>>22
助産師とそれをネタにしたYouTubeもやってるから相当稼いでるよ+266
-2
-
70. 匿名 2022/05/07(土) 19:51:02
自営業といってもピンキリだけどこの人は
何をされてる方なの+19
-2
-
71. 匿名 2022/05/07(土) 19:51:18
沖縄に住んでる人だよね?
前はテレビ出てるのみたわ。大きな豪邸に住んでる+157
-3
-
72. 匿名 2022/05/07(土) 19:51:25
再婚って…+20
-3
-
73. 匿名 2022/05/07(土) 19:51:31
戦前の農家だと普通にいそう+99
-3
-
74. 匿名 2022/05/07(土) 19:51:40
子供は12人、その子供たちの父親は何人いるの?+130
-3
-
75. 匿名 2022/05/07(土) 19:52:01
子だくさんはお金持ちじゃないと子供は病むと思う。幸せだと感じるのは親だけだって
+243
-4
-
76. 匿名 2022/05/07(土) 19:52:31
ちゃんと全員に責任もてるのか?
子育てって産んだらおしまいではないと思うんだけど。。+206
-2
-
77. 匿名 2022/05/07(土) 19:52:34
今いる子供たちのこと考えてるのかな。
増えれば増えるほど生活レベルや教育レベルも落ちていくだろうし、多感な時期の子供もいるよね。
産めよ増やせよの時代でもないし。+208
-5
-
78. 匿名 2022/05/07(土) 19:52:49
HISAKO はい。ただ、MARKとの子どもが欲しいという気持ちはどんどん大きくなって、自分の中で悩み抜いた結果、未婚のまま妊娠する決断をしました。
全く意味がわからない
子供たちに避難されたから再婚はしないけど赤ちゃん産みたい!そうだ未婚で産もう!ってこと?+585
-1
-
79. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:05
子供の方が大人だね。親に振り回されてかわいそう。+286
-1
-
80. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:10
YouTubeで性教育とかしてる人?
突然出てきたことある+23
-1
-
81. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:11
>>45
うん、それもそうだよね。妙に納得。+57
-13
-
82. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:16
>>59
ね
未婚だし妊娠したいならまず家族と話し合うべきだし妊娠した後に反対されたからってじゃあ諦めよって無責任だなって思う+346
-2
-
83. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:29
46歳で第12子を自然妊娠すごい
そして長女は出産してもうおばあちゃんなのもすごい+225
-1
-
84. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:29
>>56
器質って意味違うよ。かと言って、気質でもないだろうし。
何が言いたかったんだ?+9
-4
-
85. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:32
>>70
助産師
母乳ケアと育児相談みたいなのやってたはず+45
-2
-
86. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:33
好きな人の子供ほしいって年齢でもねぇだろ+387
-3
-
87. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:50
懲りないな+51
-0
-
88. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:51
>>68
微々たる額じゃん、本気で+32
-67
-
89. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:58
>>9
こんなとこに生まれなくて良かった。
そもそも大家族なお家に生まれたくないし
生まれ変わりたくもない+627
-14
-
90. 匿名 2022/05/07(土) 19:53:59
>>12
精子との相性じゃん?
パートナー変えたら妊娠したとかよくあるっぽいし+548
-27
-
91. 匿名 2022/05/07(土) 19:54:08
>>12
夫婦の相性(妊娠する)も関係するんだよね。
だから女性のせい男性のせいって話だけじゃない。
+524
-7
-
92. 匿名 2022/05/07(土) 19:54:25
>>47
自分で引き取ったのは6人だけみたい
6人のシングルマザーで1人妊娠して再婚してまた1人妊娠らしい
意味わからないよね
+424
-3
-
93. 匿名 2022/05/07(土) 19:54:40
>>78
自己中な結論だよね。
今いる子供にも生まれてくる子にも配慮ゼロ。+325
-3
-
94. 匿名 2022/05/07(土) 19:54:45
>>60
24歳の時に産んだ1人目の子供でもまだ22歳だよね。
もう孫いるんだ。+158
-5
-
95. 匿名 2022/05/07(土) 19:54:52
この人YouTubeやってる?オススメに出てきたことある+6
-3
-
96. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:03
どこまでも子供を悩ます親だな+150
-1
-
97. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:07
>>11
こういうお方って、そもそも回数多いから妊娠の確率上がるってのもあると思う+492
-3
-
98. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:10
この方と同年代で、初産も同じ年なんだけど、うちは子どもたちが大学を卒業して就職しホッとしたところ…。
今だに現役で母性、性欲…現役ってすごいわ‼︎
元気だねーって思う。+255
-5
-
99. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:24
助産師と名乗ってても、そのうち12年くらいは出産育児で休んでたとすると、大したキャリアじゃないよなって思った
まあ、2,3人産んだ人よりは断然経験で語れるのかもだけど+397
-8
-
100. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:27
>>71
しかも物が少なくてキレイな家だった記憶+99
-0
-
101. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:30
>>12
色々違いはあるよ
でも自分と他人を比べたらダメだよ
あなたはあなたなんだから^_^+652
-9
-
102. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:33
>>12
この方、不妊治療されてますよ+45
-82
-
103. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:34
いろんな人がいるなーと思うだけでそれぞれ好きに生きたらよろしい+19
-0
-
104. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:40
>>70
17年前ですが、助産師さんで区の保健所に勤められてて産後の訪問に来られたよ。+55
-2
-
105. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:46
産婦人科の先生がそんな家庭問題に話つっこんでくるの?+113
-0
-
106. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:58
あとから言うとかせこい親+108
-1
-
107. 匿名 2022/05/07(土) 19:56:04
12人って昔でも滅多にないよね+81
-2
-
108. 匿名 2022/05/07(土) 19:56:07
本人達が幸せなら良いのよ。
余計なお世話だけど、髪の色、もう少しどうにかならない?+7
-33
-
109. 匿名 2022/05/07(土) 19:56:16
>>52
旦那さんは確か14歳くらい年上だったと思う
それで、11人目が44歳、12人目が46歳の時の子だったはず
ちなみにこの人の長女が19歳だか20歳で出産したので、12人目は孫より年下+164
-5
-
110. 匿名 2022/05/07(土) 19:56:31
>>99
自分で助産院やってて産後すぐ仕事してたと思う+101
-1
-
111. 匿名 2022/05/07(土) 19:56:36
>>68
学歴なくても介護や農家になってもらえたら社会は助かるよ
皆んな高学歴ホワイトカラーになったら社会は回らないし。移民入れなきゃならないし+305
-31
-
112. 匿名 2022/05/07(土) 19:56:36
>>90
>>91
そうなんだ。でも離婚するわけにもいかないしな。
自分の定めだと思って受け入れるしかないのか。+149
-1
-
113. 匿名 2022/05/07(土) 19:56:51
>>95
ショート動画で男の正しいオ○ニーのやり方を説明しててひいたわ+47
-2
-
114. 匿名 2022/05/07(土) 19:56:54
>>78
×避難→◯非難
ちなみに、この場合は反対されたら...じゃないかな。+15
-3
-
115. 匿名 2022/05/07(土) 19:57:05
>>108
本人たちが幸せなら髪色もどーでもよくね?+57
-6
-
116. 匿名 2022/05/07(土) 19:57:10
育てられる金があるなら勝手にすればいい。+75
-2
-
117. 匿名 2022/05/07(土) 19:57:15
>>102
えええ⁉︎+50
-1
-
118. 匿名 2022/05/07(土) 19:57:16
有名YouTuberなの?+9
-2
-
119. 匿名 2022/05/07(土) 19:57:17
上の子に負担がいってそう
大家族は子供に家事育児手伝わせるのは当たり前みたいになってて可哀想になる+227
-0
-
120. 匿名 2022/05/07(土) 19:57:38
>>68
兄弟が多いと仕事してる人が多い印象だけど違うんだろうか。少なくとも引きこもりは聞かない+185
-16
-
121. 匿名 2022/05/07(土) 19:57:59
>>109
初めての出産は24歳の時って書いてあったよ。+4
-27
-
122. 匿名 2022/05/07(土) 19:58:04
>>10
若い頃から定期的に産み続けてると妊娠しやすくなってて高齢でも問題なく妊娠したりするらしいね。
多産だった頃の日本人の子沢山のお母さんたちは子宮周りの血管の太さが半端なかったらしいよ。+427
-3
-
123. 匿名 2022/05/07(土) 19:58:07
>>99
ずっと寝込んでる訳でもないのに何言ってるの?+12
-21
-
124. 匿名 2022/05/07(土) 19:58:21
>>52
トピタイの一番最初に書いてあるよ〜+7
-0
-
125. 匿名 2022/05/07(土) 19:58:26
未婚のまま妊娠した時の子供に怒鳴られたって言う言葉、何か納得しちゃうわ。+225
-2
-
126. 匿名 2022/05/07(土) 19:58:26
>>52
横
24歳で1人目を出産し、その後10人目の子どもを出産した後に離婚。
再婚後、2人の子どもを出産し全員で子供が12人に。
12番めの子を生んだのが46歳のとき。
旦那の歳は書いていないからわからない。
元の文章読んでいたら、再婚とは言っているけど今の相手と籍を入れていないっぽいからこのあたりが気になる。+143
-7
-
127. 匿名 2022/05/07(土) 19:58:39
子供が12人って見ただけで恐怖感が凄かった。
妊娠依存とかメンタル系の何かがありそう。+144
-5
-
128. 匿名 2022/05/07(土) 19:58:48
>>1
その無責任な発言した産婦人科医はどこの誰??
連れ子というか、先にいる前のダンナとの子供の気持ちがまるでわかってなさすぎる。
あと、そうやって悲しい思いをしてる子供が既にいるのに、また新たな命を生み出すって、育てることよりも、産むことに重点置きすぎてる。
一人をしっかり育てない人に限ってこれ。
育てるって、食べて生きさせることだけではなくて、親から理不尽に悲しい思いをさせられないことだったり、
父親以外の男とそういうことをしたりなど、母親を女だと認識させすぎたりしないことだったり、
色んな気配りが必要なんだよ。
それなのに、そういうのを意識させたあげく、それがさも、子供のほうがおかしいかのごとく、
命を武器に自分の欲求を振りかざすのは、子供からしたら虐待だし毒だと思う。
また、この産婦人科医も産めや増やせやだけの単細胞だと思う。
結果論として、今は先にいる子どもたちも受け入れてるけど、あくまでも結果論。+686
-20
-
129. 匿名 2022/05/07(土) 19:58:52
>>5
わかるよ。私も子供1人。
経済的な事より、産めた身体の丈夫さがすごいよね。+545
-7
-
130. 匿名 2022/05/07(土) 19:58:55
>>40
本当子どもたちはまともだね
この母親は子どもたちが現状に満足できてないということをもっと理解すべき
+260
-2
-
131. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:10
>>10
この人、YouTuberで、本業は助産師をやってる人だった気がする
ちなみに今の旦那との子、12人目の子は体外受精したって言ってた気がする
+14
-28
-
132. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:13
>>59
子供にしてみたら親にこんな力技の事後報告されたら最終的に賛成するしかなくなるよね。産まれてくる子供には罪はない訳で父親を奪ってしまうと子供ながらに色々考えるだろうし。
+240
-1
-
133. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:22
>>10
42から顕微鏡三年やってもむりだったんだって
でも46で自然妊娠
不思議だ
+280
-3
-
134. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:25
>>58
子沢山レベルにもよるし、母親も仕事してるけど、家の中もそこそこ片付いていて、
子供たちも習い事など教育費をちゃんとかけてもらっていて行儀も良く…。
みたいな家族はひたすらカーチャン凄いな、トーチャン稼ぐなと思った。
5人兄弟くらいまでだと育ちも良くて教育費も十分にかけて貰って、
人間的にもまともな人にはチラホラ出会う。
+106
-2
-
135. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:28
確か孫いるよね?+6
-0
-
136. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:29
>>112
むずかしいね。+125
-2
-
137. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:35
>>5
上の子が下の子を見るのが当たり前って思ってるのかなーと。+414
-4
-
138. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:39
大家族の夫婦って離婚率高くない?+18
-3
-
139. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:49
>>3
二人姉弟の長女でも割食った感じするのに。
+377
-7
-
140. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:57
>>68
負の連鎖、負のループ、何ちゃらの連鎖言うの好きだねー+74
-15
-
141. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:58
>>47
正直何言ってるのかわからないよね。再婚はハードル高くてあきらめ?未婚での出産を選んだ?未婚での出産ってハードル高すぎじゃない?+245
-0
-
142. 匿名 2022/05/07(土) 20:00:09
>>27
下が緩々ってどゆ事?+21
-11
-
143. 匿名 2022/05/07(土) 20:00:09
上の子達が苦労するよね
何かと母親代わりになるはずだから+105
-1
-
144. 匿名 2022/05/07(土) 20:00:10
避妊はしないの?+69
-1
-
145. 匿名 2022/05/07(土) 20:00:30
>>8
兄弟内での同調圧力はあるかもしれない
偏見だったらごめんなさい+69
-1
-
146. 匿名 2022/05/07(土) 20:01:27
>>102
でも自然妊娠で授かったんだよね+39
-1
-
147. 匿名 2022/05/07(土) 20:01:28
>>133
そんな頑張って作ろうとしたのか…
+161
-0
-
148. 匿名 2022/05/07(土) 20:01:31
うーん…うーん、、、なんかねぇ。言葉にできない違和感を覚える。+93
-1
-
149. 匿名 2022/05/07(土) 20:01:43
>>41
うち5人
やっぱりそう思われるんだね+281
-16
-
150. 匿名 2022/05/07(土) 20:01:49
>>6
義母7人産んで夫が中学生の頃亡くなりました。
+149
-9
-
151. 匿名 2022/05/07(土) 20:02:27
子供12人ってどうやって寝てるの?
+8
-3
-
152. 匿名 2022/05/07(土) 20:02:33
>>1
現在不妊治療してる身としては同じ人間なのにこうも違うのか…(遠い目)ってなる。すごいなぁ+259
-10
-
153. 匿名 2022/05/07(土) 20:02:33
下の子達の面倒見てきただろう上の子からしたら いい加減にしよって思うだろな+177
-1
-
154. 匿名 2022/05/07(土) 20:02:54
もし、高齢なのもあるし、出産で帰らぬ人になってた場合、前夫との子どもたちはどうなるかなど考えてなさすぎじゃない?+41
-2
-
155. 匿名 2022/05/07(土) 20:02:57
>>128
ほっとけよ…あんたみたいな人の方がよっぽど毒だ+18
-206
-
156. 匿名 2022/05/07(土) 20:03:04
>>40
記事読みなよ
10人目産んだ後で離婚
今旦那が色々支えてくれた
11人目妊娠したが、子供の反対にあい未婚のまま出産
産まれた後は反対した子供達も可愛がってくれて「この子だけパパいないのかわいそうだから結婚して」と言われ、結婚
その後12人目出産
+202
-7
-
157. 匿名 2022/05/07(土) 20:03:29
>>26
一般人なのにね+88
-2
-
158. 匿名 2022/05/07(土) 20:03:32
最初の旦那とは何で離婚したの?
妊娠や出産でドーパミン出るタイプなんだろうな+109
-0
-
159. 匿名 2022/05/07(土) 20:03:34
>>147
>>133
42歳でまだ作ろうと…。
今いる子供達を大切にしてほしいが…。+277
-1
-
160. 匿名 2022/05/07(土) 20:04:00
>>1
愛情は変わらないかもしれないけど、
かけられる手間は確実に減るよね。+298
-2
-
161. 匿名 2022/05/07(土) 20:04:04
こういう馬鹿が考えなしに産んだ子どもたちがろくな教育も受かられずフリーターやニートになって最終的にはナマポを受給する
ナマポは外人の不正受給ばかり問題視されるけど日本人もこういうゴミみたいなの多いからね
朝鮮人と一緒に韓国に送って欲しい+24
-15
-
162. 匿名 2022/05/07(土) 20:04:27
>>155
連れ子の気持ちはそんな単純なものじゃない。母親が女なのって本当に病むよ。それともあなた彼氏持ちのシンママ?+200
-3
-
163. 匿名 2022/05/07(土) 20:04:46
>>4
子供の半分は前の旦那が育ててる。二度と会えないらしい。+825
-12
-
164. 匿名 2022/05/07(土) 20:04:47
>>3
めちゃくちゃ金持ちで子供ができやすくて、夫婦共に子供大好き、とかなら、まあ、、。でもなあ、漆山家だったっけ?お金もありそうで、家も綺麗、両親の見た目もオシャレで、子供たちも賢そうなんだけど、10人ぐらい産んでて同じぐらい流産もしてて、24回妊娠してる、ってのが、なんかちょっと病的な感じで怖い。
いいんだけど、お母さん洗脳されてない?ってくらい、産み過ぎ働き過ぎ寝なさ過ぎ、って感じ。10年以上、毎日3時間しか寝てないとかで、そんな状態で何度も何度も妊娠って、心身共にすんごい酷使してるよね。テレビでは美談にされてるけど、いつも勝手に心配してしまう。+1083
-5
-
165. 匿名 2022/05/07(土) 20:04:47
なんで妊娠してから諦めようとかの話になってんだ?
全部自己中すぎてすごいな。+93
-1
-
166. 匿名 2022/05/07(土) 20:04:53
>>133
もう育てることより産むことが目標になってるやん+317
-1
-
167. 匿名 2022/05/07(土) 20:05:20
ずっと妊娠出産ばっかりしてたら助産師でもほとんど臨床経験とかなさそうだね+78
-0
-
168. 匿名 2022/05/07(土) 20:05:23
なんか恐怖を感じた+33
-0
-
169. 匿名 2022/05/07(土) 20:05:28
子供さんの「自分達のことはどうでもいいんか!」て言葉に全てがつまってない?愛情感じて大切にされてたらこんなこと言わないんじゃないの?普段から自分達のことないがしろにされてたから爆発したってことじゃん。+250
-1
-
170. 匿名 2022/05/07(土) 20:05:32
>>19
は?大学なんて行ける訳ないじゃん。+281
-12
-
171. 匿名 2022/05/07(土) 20:05:33
お悩み相談かなんかで、発達かなんかのヤバそうなシングルの人の予定外妊娠にも「産め産めなんとかなる」って言ってたと見たなあ+100
-0
-
172. 匿名 2022/05/07(土) 20:05:38
>>4YouTubeでめちゃ稼いでるからへーきへーき+215
-6
-
173. 匿名 2022/05/07(土) 20:06:16
>>105
出産歴的にも生業的にも普通の妊婦と産科医とは違う深い信頼関係が出来ていそうではある。
+22
-0
-
174. 匿名 2022/05/07(土) 20:06:31
>>151
上の子達は家出てそうだね。+9
-0
-
175. 匿名 2022/05/07(土) 20:06:40
>>40
上の子達はもう成人してるよね。
母に対して、理解している様に見えて、呆れてもうどうでも良いや!って言うパターンではないのかと思ったわ。+282
-1
-
176. 匿名 2022/05/07(土) 20:06:42
>>11
昔の人もだけど、妊娠してる間の排卵や生理ないとかで出来やすくなるのかな
+177
-2
-
177. 匿名 2022/05/07(土) 20:06:49
>>28
最近同じネタの繰り返しとかも多いしね+95
-0
-
178. 匿名 2022/05/07(土) 20:06:52
>>22
在○特権でしょ?
純粋日本人より優遇されてるから彼らは子沢山が多いよ。
+3
-47
-
179. 匿名 2022/05/07(土) 20:06:57
子供1人の子育てでイッパイイッパイになって相談したくても助産師に12人も子供がいたら相談しにくい…
子供1人で何言ってるのとか言われそうで+144
-1
-
180. 匿名 2022/05/07(土) 20:07:10
>>170
お金はあるんじゃない?+40
-11
-
181. 匿名 2022/05/07(土) 20:07:15
シンプルに子宮がすごいなと思いました。丈夫なのかな。+61
-2
-
182. 匿名 2022/05/07(土) 20:07:22
>>19
全員地元の公立大。でも公立難しいから、、、。+120
-2
-
183. 匿名 2022/05/07(土) 20:07:24
どうやったら子供ができるか分かる年齢になると、兄弟多いのって両親みんな同じでも嫌な時期ってあると思うよ。そこへもってって、離婚してまた新たな男と子づくり。
女優先の母親は子供ツライよね+128
-0
-
184. 匿名 2022/05/07(土) 20:07:27
アマプラで一夫多妻カルトのドキュメンタリーみたら10人以上当たり前で16人生んだ人もいた。+1
-1
-
185. 匿名 2022/05/07(土) 20:07:35
10人超えは異常
+57
-1
-
186. 匿名 2022/05/07(土) 20:07:44
大家族って底辺DQNのイメージしかない+79
-1
-
187. 匿名 2022/05/07(土) 20:07:46
>>1
番号で呼び合ってるの?+92
-2
-
188. 匿名 2022/05/07(土) 20:07:54
>>166
いつだったか前で別な10人子沢山のお母さん
特技は妊娠、趣味は子育てだった…。+102
-0
-
189. 匿名 2022/05/07(土) 20:08:19
>>164
うん怖い
普通一回でも流産しちゃったら、その後も妊娠したら美容室のお仕事セーブするとか、もしくは避妊するとか色々すると思う…
+571
-6
-
190. 匿名 2022/05/07(土) 20:08:19
なんで10人も産んでから離婚するんだろう。+46
-0
-
191. 匿名 2022/05/07(土) 20:08:25
>>27
膣トレしたら元に戻るよ
尿漏れとかの事でしょ?+23
-14
-
192. 匿名 2022/05/07(土) 20:08:41
>>5
わかる
まず子どもの世話をしながらまた妊婦生活送れる気がしない+460
-1
-
193. 匿名 2022/05/07(土) 20:08:48
障害のお子さんいたような
手が回らなくならないのか+8
-1
-
194. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:01
>>119
負担半端ないだろうね。でも、いつかは結婚したり、あなたたちも大人になるんだから小さい頃から練習しなさいと親が言ってそう。+37
-2
-
195. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:03
母体が強いのかなぁ。
私自身、虚弱体質でもないのになかなか授からなかったし、妊娠中も苦難続きだったわ。
今も時短勤務だけど、生活するだけでヒーヒー言ってる。
年々、体力がなくなる。+43
-2
-
196. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:30
>>5
子供のスケジュールとか12人もどうやって把握してるんだろ
予防接種とかも忘れずに受けさせるの大変そう
私は子供達のスケジュールとかお弁当被る日とかテンパってキャパオーバーになるから凄いと思う+456
-3
-
197. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:33
結構前、テレビで見たわ。
ある程度大きくなった子たちが結構冷めた目向けてた。
そりゃそーだ。+82
-2
-
198. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:43
え、日本の話?+6
-1
-
199. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:46
>>12
悲しいけど個体差
多肉植物を育てて増やしたりしてるけど同じ多肉で同じように親株から切り離して土に植えてもなかなか芽を出さない株もあるのに適当に千切って土に置くだけでどんどん増える株もある
増えにくい株は花をチラッと咲かせたらそのまま枯れて強い株は花は適当に咲くけどムッチムチに多肉部分が増えて大きな鉢に植えたらその分大きくなってく
植物もこんなのあるんだな~って思ったよだから消えゆく儚い人間もいれば何人でも無限に妊娠出産できる強靱な人間もいるみたい
+538
-8
-
200. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:47
>>186
うちの夫、7人兄弟。
育ての祖母がしつかり、子育てしてくれたそうで夫は真面目な社会人。
義父がダメな人でした。+20
-4
-
201. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:50
>>174
孫がいる+13
-0
-
202. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:56
富裕層以外で子沢山とか迷惑だわ。+16
-9
-
203. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:59
>>28
思った。外人なの?有名なの?mark?誰?+143
-2
-
204. 匿名 2022/05/07(土) 20:10:02
私3人きょうだいの真ん中で、親にあまり注目してもらえなくて寂しい幼少期だったんだけど、12人もいたら寂しい思いをする子もいそうだな。
1人1人をちゃんと見てあげられるのかな。
上の子が下の子をみてくれるから大丈夫!なんて脳天気なこと言わないよね?+98
-1
-
205. 匿名 2022/05/07(土) 20:10:17
ある意味、フィジカルエリート。+5
-0
-
206. 匿名 2022/05/07(土) 20:10:17
一人っ子に憧れる+23
-2
-
207. 匿名 2022/05/07(土) 20:10:38
>>201
ええええ⁉︎+3
-0
-
208. 匿名 2022/05/07(土) 20:10:40
>>10
何も考えてないヤツが何とかなる精神でポコポコ産むんだよ。+231
-4
-
209. 匿名 2022/05/07(土) 20:10:53
昔は日本女性の生涯生理回数50回、現在は450回だっけ
この方は少ない生理回数になりそうね+47
-1
-
210. 匿名 2022/05/07(土) 20:11:21
>>133
そんな高齢で産んでもしも障害があったらどうする気だったんだろう?
障害児1人居るだけで他の子供達に構えなくなるよ+182
-6
-
211. 匿名 2022/05/07(土) 20:11:35
>>164
ええええ…あの美容師夫婦のところってそうなんだ
お母さん仕事もしてるし普通に体心配だわ+451
-2
-
212. 匿名 2022/05/07(土) 20:12:19
上の子がヤングケアラー…とかではないのよね?+18
-1
-
213. 匿名 2022/05/07(土) 20:12:35
>>60
孫より末っ子のが年下って記事に書いてあった+102
-0
-
214. 匿名 2022/05/07(土) 20:12:35
>>101
そうだよね。ありがとう。
でも夫と両親に申し訳なくてさ。
こんな惨めな気持ちになるなんて思いもしなかったよ。+171
-3
-
215. 匿名 2022/05/07(土) 20:12:38
>>151
前のコメ読んで。上の子は前の旦那さんのところらしいよ。+4
-0
-
216. 匿名 2022/05/07(土) 20:12:40
>>27
マイナスついてるけど分かる。半年前産んだけど、いまだになんだか開いてる感覚というかなんと言うか。やっぱり産前とは違ってる感じ。婦人科で見てもらったけど産後の経過異常ってわけじゃないって言われた。頑張って骨盤底筋鍛えないと…。+65
-5
-
217. 匿名 2022/05/07(土) 20:13:03
>>149
このご時世だと子供一人を育てるのに大体2000〜3000万かかるって言われてるからね。
2000万×5人ってなると相当お金持ちなのかなって思うかあまり考えてないのかなって思う人もいる。
双子や三つ子だと本当に想定外だと思うんだけれどね。+361
-5
-
218. 匿名 2022/05/07(土) 20:13:08
>>208
余計な事考えるから少子化になる。+12
-31
-
219. 匿名 2022/05/07(土) 20:13:12
>>3
なんかちょっと頭おかしいのかなって思っちゃう
ごめんね、本当にごめんね+723
-36
-
220. 匿名 2022/05/07(土) 20:13:14
40過ぎてから2人も?産むってすごい
+6
-0
-
221. 匿名 2022/05/07(土) 20:13:28
>>175
私もそれ思った!もういいや、赤ちゃんのためになるようにしてあげてって思ったんだろうなー+75
-1
-
222. 匿名 2022/05/07(土) 20:13:29
10人産めば単純計算で10年位閉経が遅くなるもんね
産んでない場合に比べて
+3
-4
-
223. 匿名 2022/05/07(土) 20:13:44
>>3
この人は出産が快感で大好きだって言う人だから
普通の子沢山ママともまた違った人よ+444
-2
-
224. 匿名 2022/05/07(土) 20:14:15
>>11
最後は不妊治療したみたいよ。そこも意味不明。出産が趣味みたいになってるのかな?麻薬みたいな感じで。産んだ後、ちゃんと全員の世話と心のケアができればいいけど、この人は途中で離婚して自殺未遂して、とかで、自分のことでいっぱいいっぱいな感じだし、子供たちがしっかりしてる、とかではなく、しっかりせざるを得ない状況を作ってるところが罪だと思う。
うちの近所子沢山も、放置子状態で、毎日ウチに来る。長女がしっかりしててきょうだいを統率してるんだけど、親から、あなた(長女)が赤ちゃんの時は私が世話したんだから、その分あなたは下の子の世話をしなきゃなんないって言われてるみたいで、素直に下の子のオムツを替えたりしてるらしいが、その理屈おかしくない?って思ってる。+595
-2
-
225. 匿名 2022/05/07(土) 20:14:30
>>153
この人が「12人目楽しみだよねー!!」って子供達に言ったら
子供全員げんなりした顔で無言になっちゃって
「イヤイヤ無言なんかーい!!」とかひとりで騒いでた+164
-1
-
226. 匿名 2022/05/07(土) 20:14:56
>>215
横だけど、前の夫の子6人(10人中)+今夫の子2人の8人だけでも十分多いw
旦那さんも4人育てるの大変だっただろうな。+6
-0
-
227. 匿名 2022/05/07(土) 20:15:04
>>12
10人の子供育てながらの恋愛できるのもすごいなって思う。わたしなんて独り身で時間もあるのに恋愛すらできない。+499
-4
-
228. 匿名 2022/05/07(土) 20:15:05
>>99
自分の助産院やってて母乳外来とか育児相談がメインだよね+104
-2
-
229. 匿名 2022/05/07(土) 20:15:16
>>102
最後の子の時だけよね?
+34
-3
-
230. 匿名 2022/05/07(土) 20:15:23
>>217
ポコポコ産んでる家庭は大学とか考えないよ
子供達は幸せなのか微妙+286
-6
-
231. 匿名 2022/05/07(土) 20:15:36
>>171
その件と同じか分からないけど、公開ウェブ相談で相談者が「子ども3人発達障害だけどもうひとり産みたい」的な相談したときにHISAKOさんが産んじゃえ産んじゃえって勧めてたの見て、なんだかなぁって思った。+202
-4
-
232. 匿名 2022/05/07(土) 20:15:49
>>224
いきむ感覚が気持ちいいらしいよ
本当麻薬みたいなもんだと思う+63
-1
-
233. 匿名 2022/05/07(土) 20:16:16
>>28
もしかしたら日系外国人かもしれない+18
-9
-
234. 匿名 2022/05/07(土) 20:16:17
身勝手。
増えるほどひとりひとりへの親の愛情が減るし、きにされてないと思ってしまうよ。
「お金ないから大学行かせられないよ。働きな。」とか言われて育ったりする。経験談。
何ヘラヘラしとんねん親
+91
-3
-
235. 匿名 2022/05/07(土) 20:16:29
勢いで20人とか産んじゃいそう+4
-0
-
236. 匿名 2022/05/07(土) 20:16:46
>>44
マイナスついてるけど、子供の立場からするとそうだよね。
上の子はもうそういうの理解出来る年齢じゃん。+277
-12
-
237. 匿名 2022/05/07(土) 20:17:08
>>41
私の周りで5人以上産んでる人みんな大金持ちだわ。金持ちの奥さんは自分で家事しなくていいから何人でも欲しいんだと思う+46
-42
-
238. 匿名 2022/05/07(土) 20:18:21
>>230
価値観の違いなんだろうなぁ+77
-0
-
239. 匿名 2022/05/07(土) 20:18:29
旦那に秘密裏に元カレに作ってもらえ。あっさりかわいい赤ちゃんがあなたのもとに舞い降りるから。
+1
-5
-
240. 匿名 2022/05/07(土) 20:18:42
>>73
ただし、戦前は生まれた子供の大半が成人できなかった。+12
-2
-
241. 匿名 2022/05/07(土) 20:18:45
>>227
私も!
この人怪物級の体力なんだと思う+126
-0
-
242. 匿名 2022/05/07(土) 20:19:00
>>163
そんなんで12人の母です!ってインスタやらんで欲しいわ+1670
-2
-
243. 匿名 2022/05/07(土) 20:19:10
>>202
この方、助産師で自営業で色んなビジネスしてるし、お金あるよ。+15
-1
-
244. 匿名 2022/05/07(土) 20:19:14
妊娠中この人のYouTubeを見てた。抱っこ紐の紹介で他メーカーの事をぼろくそに言っていた事、段々なんとなく違和感を感じて色々なサイトで調べてみたら「ああ…なるほど…」と思いチャンネル登録も見る事もやめた。+81
-0
-
245. 匿名 2022/05/07(土) 20:19:31
>>204
一番上が寂しそう+12
-0
-
246. 匿名 2022/05/07(土) 20:19:59
子沢山もここまでくると下品で計画性なしと思わざるを得ない…+54
-0
-
247. 匿名 2022/05/07(土) 20:20:00
>>131
体外はうまくいかなくてそのあと自然妊娠ってみたよ+51
-0
-
248. 匿名 2022/05/07(土) 20:20:10
私自身が4人兄弟だけど、祖父母が育児参戦して面倒見てくれたよ。物理的に手が足りないから。
この人はこの人数どうやって育てたんだろう。車だって1台でいけなそう。+26
-0
-
249. 匿名 2022/05/07(土) 20:20:22
>>73
子どもは働き手になる時代だからね
今はきちんとお金かけて育てなきゃいけない風潮だから子どもの数が減るのも当然+19
-0
-
250. 匿名 2022/05/07(土) 20:20:38
>>210
両親とも結構な高齢だもんね+81
-1
-
251. 匿名 2022/05/07(土) 20:20:44
>>223
大家族のお母さん、そう言う人結構いるよね
出産が楽しいからとか赤ちゃんが好きとか
+274
-0
-
252. 匿名 2022/05/07(土) 20:21:15
皆んな叩いてるけどじいちゃんばあちゃんの時代だと8人兄妹とか当たり前で、上の子が下の子面倒見てたんでしょ?みんな貧乏だったし。
ヤングケアラーとか引きこもりとか超越してると思うけど+4
-24
-
253. 匿名 2022/05/07(土) 20:21:16
>>238
地方は大学なんて考えない人は多いよ。大卒の会社なんてないし。自営業は中卒でもOK。マイルドヤンキーとして地元で楽しく暮らしてるよ。+107
-7
-
254. 匿名 2022/05/07(土) 20:21:24
>>163
なんで二度と会えないの?+450
-4
-
255. 匿名 2022/05/07(土) 20:21:34
旦那さんギラギラしてるね+19
-0
-
256. 匿名 2022/05/07(土) 20:21:42
>>163
えーーー
だから子供に怒られるような母なのか、、、+559
-3
-
257. 匿名 2022/05/07(土) 20:21:54
でもそんなに産める人はなかなかいないわけで、実際にそれだけの出産経験ある人の話ってすごい貴重じゃない?+1
-14
-
258. 匿名 2022/05/07(土) 20:22:26
ヒサコさんか+1
-0
-
259. 匿名 2022/05/07(土) 20:22:28
この人はお金持ちだからね
貧乏なら子供が可哀想だけど、お金があるから良いんじゃない+14
-5
-
260. 匿名 2022/05/07(土) 20:22:28
病院の先生も家庭環境知ってて言ったのかな+6
-0
-
261. 匿名 2022/05/07(土) 20:22:31
>>163
長女とママトークしてるみたいだよ。上の子4人旦那さんとこなら長女もそっちにいそうだけど。+315
-3
-
262. 匿名 2022/05/07(土) 20:22:50
>>204
言わずもがな大抵上の子たちは下の子の育児要員じゃない?
親に気を遣っていそう+9
-0
-
263. 匿名 2022/05/07(土) 20:22:51
一度炎上して、動画の更新を止めてましたよね。「あなたも、あなたも、あなたも!みんな立派な毒親なんですよ♪」って嬉しそうに笑いながら。
しかも指さしながら言ってました。その動画はもう消されてますけど、消される前に見ました。「私は少子化対策して偉い!私は子育てのベテランなんだ!」心のどこかでそう思っているから、そんな酷い言葉を言ったんだろうなって。+112
-0
-
264. 匿名 2022/05/07(土) 20:22:58
単純に子ども手当てとかコロナ手当てでだいぶ潤ったんだろうなぁ。羨ましい+28
-3
-
265. 匿名 2022/05/07(土) 20:23:05
子供が好きだとか言っときながら自分で産んだ子供全員同じ様に愛情与えてあげられてない訳だし、子供なら誰だっていいのか!みたいになるよね。
移住もしてるけど、メディアで見てる以上に裏ではドロドロしてそう。
+44
-0
-
266. 匿名 2022/05/07(土) 20:23:09
凄いなあ、若々しいわ+2
-4
-
267. 匿名 2022/05/07(土) 20:23:18
>>1
何人も産んでる人って痛みに強いのかな?+127
-1
-
268. 匿名 2022/05/07(土) 20:23:45
>>19
この人助産師だしユーチューバーだしめっちゃ稼いでるよ。+220
-17
-
269. 匿名 2022/05/07(土) 20:24:02
>>224
放置子は児相に相談+151
-0
-
270. 匿名 2022/05/07(土) 20:24:08
>>253
奨学金でいいって思ってる人も多いよね。
うちも旦那が高卒でいいしもし進学なら奨学金でって言われてめっちゃ反対して学資入ってもらったわ。+90
-2
-
271. 匿名 2022/05/07(土) 20:24:11
一時期すごく参考にしてたけど、この人おかしいよ。
再婚前に今の旦那と子供作って、その旦那も当時離婚成立してたのか微妙。産んだ子供の半分は育ててないのにあたかも育てているかのような動画ばっか上げてる。シングルマザーの娘と孫も一緒に住んでるからそれを人数に入れて大家族アピール。子供いっぱい捨てたのに「会えなくても幸せを願っているから私は立派な母親」だとか言って13人目欲しがってる。
あと命の授業だかで素人の旦那連れて学校回って公演やってんだけど、そこで個別に同性愛の相談受けて、それを本人や学校の許可なしに動画公開して大炎上。他にも中学生向けに性的な動画あげてるんだけど中身がえぐい。+151
-2
-
272. 匿名 2022/05/07(土) 20:24:17
>>252
40代の私の祖父母ですら、そんなに兄弟いないよ。もう一世代上じゃない?+21
-4
-
273. 匿名 2022/05/07(土) 20:24:32
>>68
このお母さん自身は助産師だからお勉強はできそう。
子どもにその頭の出来(勉強面のことね)が遺伝していれば
国公立や私立でも学費免除で大学に行けそう。+12
-50
-
274. 匿名 2022/05/07(土) 20:24:32
>>163
え、そうなんだ笑
12人産んだのは間違いないけど12人の子育てしてないじゃん~話盛りすぎ+874
-0
-
275. 匿名 2022/05/07(土) 20:24:41
何が原因かわからないけど、10人?子供作っておいて別れるのが凄い+7
-0
-
276. 匿名 2022/05/07(土) 20:25:00
>>163
二度と会えないってところに事の重大さを感じるわ+718
-2
-
277. 匿名 2022/05/07(土) 20:25:03
>>163
ええー、子どももう大きいなら自分の意思で会えるよね?
+265
-2
-
278. 匿名 2022/05/07(土) 20:25:08
>>217
昔勤めてた会社のパートさんが明らかに部屋数もお金も足りないのにどんどん子ども産むタイプの人でできたらとりあえず上の子に面倒みてもらって〜とか言ってた。
そのパートさんの親族とたまたま知り合いで話聞いたら長男はもうこれ以上赤ちゃんいらない!僕は限界だよ!って髪の毛を自分でむしる病気になっちゃったって聞いて可哀想で可哀想で…
まだ低学年の子にそこまで言われてるのにやめないんだよ。
この助産師さんも子どもの意見聞いてないしね。+424
-1
-
279. 匿名 2022/05/07(土) 20:25:27
何か、トラブルメーカーな雰囲気がある。ママ友いじめした事ありそう。+10
-0
-
280. 匿名 2022/05/07(土) 20:25:32
>>21
体ももちろんなんだけど、歯とか髪も丈夫なのかなー。
だとしたら本当に羨ましい。+109
-0
-
281. 匿名 2022/05/07(土) 20:25:33
>>4
昔の人達って
10人兄妹とか普通にいたよね。
その時代はどうやって育てていたんだろう。+252
-4
-
282. 匿名 2022/05/07(土) 20:25:47
旦那もある意味凄い。6人の子持ちと…どこで知り合ったんだろう。+13
-0
-
283. 匿名 2022/05/07(土) 20:25:52
こういう人って新生児とか赤ちゃんが好きなんだよね。
授乳してない状態が寂しいとか言ってる時点で引く。
子沢山の人って「二人目は〜?」とかやたら出産勧めてきてウザい。
私は持病の関係で二人目不妊なんだけど、みんながみんな当たり前のように産めると思ってるし、想像力の無い人が多い。
子供が多ければ多いほど偉いと勘違いしてる人が多いのか、子沢山はPTAでも幅きかせてるw+103
-0
-
284. 匿名 2022/05/07(土) 20:26:17
今つわりが辛いから純粋に凄いと思う+9
-0
-
285. 匿名 2022/05/07(土) 20:26:19
>>7
あ、だから子供は会えないんだ。+772
-4
-
286. 匿名 2022/05/07(土) 20:26:38
>>164
よく多産だとDv疑われるのそこだよね。
もし、健康な奥さんでお金が有り余るくらいあって子ども沢山ほしい!って人でも奥さんが35過ぎて、高齢出産って年齢になってるなら、体のこと思ってとめる旦那さん多いと思うよ。
出産っていくら何度もやってたって絶対安全なんて言えないもん+524
-3
-
287. 匿名 2022/05/07(土) 20:27:13
>>223
いやー無理だ
ちょっと理解できない
人ひとりの人生を背負うと思うと快感だけで産めないわ+524
-2
-
288. 匿名 2022/05/07(土) 20:27:14
>>16
なんかたまにYouTubeのおすすめに
出てきて見た事ないから、12人この旦那さんの
子だと思ってたけど
産んだは間違ってないけど元旦那さんの所に
行った子はどう思うのかね+318
-2
-
289. 匿名 2022/05/07(土) 20:27:15
>>1
結婚反対されてるのに妊娠はOKって考えになるのがわからない…+360
-0
-
290. 匿名 2022/05/07(土) 20:27:43
>>156
11番目が最後じゃないんだ・・・
そこからまた1人産んでるんだ・・・
子供からの訴えがあったのにそこから学ばなかったんだね、子供たちの心は届かなかったと思うとかわいそう
+195
-1
-
291. 匿名 2022/05/07(土) 20:27:44
>>128
生むのは親の勝手だものね…。
子供は受け入れた、というより
あきらめた、なんだと思う。
子供が無事に成人して一刻も早く
自立できることを祈ります。+322
-1
-
292. 匿名 2022/05/07(土) 20:27:45
>>1
ネズミくらい産んでるね+140
-3
-
293. 匿名 2022/05/07(土) 20:27:45
子沢山の家知ってるけど、産んで生後3ヶ月から子供預けてるよ。
産むだけでほとんど育てて無いなーとは思ってた+26
-0
-
294. 匿名 2022/05/07(土) 20:28:11
>>272
30代だけど旦那の祖父は10人兄弟だよ。
祖母は5人、私の方の祖父母はもっと少ない。
農家かどうかでかなり違うのかな。+11
-0
-
295. 匿名 2022/05/07(土) 20:28:22
>>257
別に羨ましくないし、参考にしたいって思わないからな〜w+11
-0
-
296. 匿名 2022/05/07(土) 20:28:23
>>281
横だけどその時代って同居のが多かったし、上の子が子守したり、地域で育てる感じだったんじゃない?+409
-1
-
297. 匿名 2022/05/07(土) 20:28:31
>>271
HISAKOさんの娘も離婚経験者だったんだ!?
どおりで動画に孫(りりちゃんだっけ?)がよく出てくるなと思ってた。+80
-2
-
298. 匿名 2022/05/07(土) 20:28:52
>>271
えっ、娘さんもシングルマザーなの?この人が最初に産んだ年齢から計算したらまだ24歳だよね。+89
-1
-
299. 匿名 2022/05/07(土) 20:29:37
>>271
すごい熱量で嫌いなんだね+7
-27
-
300. 匿名 2022/05/07(土) 20:29:40
>>276
なんか、よっぽどなんだろうなぁ……って事が、安易に想像出来るね。+329
-0
-
301. 匿名 2022/05/07(土) 20:29:55
>>218
少子化に貢献するために産んでるわけじゃないでしょ
それに考えなしにポコポコ産んでまともな教育も受けずに非課税世帯量産するくらいならみんなが二、三人安心して生み育てられる社会の方がずっといい+90
-0
-
302. 匿名 2022/05/07(土) 20:30:09
>>1
兄姉に下の子ら任せて親は子育てしないパターンもある
その場合しわ寄せは長子にくる
+251
-2
-
303. 匿名 2022/05/07(土) 20:30:15
昔、関西ローカルの「よーいドン」という番組で、取材を受けていた。
キューズベリーという抱っこ紐とか製作販売しているお店の店主が今のご主人かぁ。
まだ結婚されていない時にアドバイスをもらっている子沢山の助産師として今の奥さんが出ていた。
その時は、不倫していたのかな。
+80
-1
-
304. 匿名 2022/05/07(土) 20:30:30
>>272
おじいちゃん80だいだけど8人兄弟+6
-1
-
305. 匿名 2022/05/07(土) 20:30:41
>>277
子供側が合うの嫌がっているというパターンもあるよ+279
-0
-
306. 匿名 2022/05/07(土) 20:31:05
>>3
わかる
あまりにも子だくさんって恐怖感じる
幼稚園の自己紹介で
5人兄弟って自己紹介したママがいたけど
サーッと引いてる空気感めっちゃあった+448
-73
-
307. 匿名 2022/05/07(土) 20:31:11
>>15
私もです!この人に対しては賛否両論色々あるとは思いますが、妊娠中は何度もこの人のYouTubeに励まされました。最近は落ち着いてきたのがあまり見てませんが、本当に子育てする人にとってはタメになる動画だと思います!+379
-64
-
308. 匿名 2022/05/07(土) 20:31:31
>>2
産んだだけではありがとうとは言えない。
肝心なのはその子供が大人になって納税して全うに生活してるか、だからね!
逆に国に面倒みてもらってるようじゃぁうちらの税金喰われてお荷物。
大家族も内容によりますよ!+311
-23
-
309. 匿名 2022/05/07(土) 20:31:35
>>281
戦前までは乳幼児死亡率が高かった七五三は昔の名残+257
-2
-
310. 匿名 2022/05/07(土) 20:31:36
>>303
不倫なの?!+31
-0
-
311. 匿名 2022/05/07(土) 20:31:53
>>299
この人嫌いな人多いイメージなんだけど
+9
-3
-
312. 匿名 2022/05/07(土) 20:32:00
12人いたら、年間の母子手当てっていくらくらいになるの?
給付金120万凄いね、羨ま。+9
-3
-
313. 匿名 2022/05/07(土) 20:32:29
今の旦那と不倫してだんだろうな。あんなに威圧的で、言葉遣い悪いとチャンネル登録者数どんどん減っていってそう。+71
-1
-
314. 匿名 2022/05/07(土) 20:32:35
>>312
貰える収入なの?+6
-0
-
315. 匿名 2022/05/07(土) 20:33:21
>>281
父が7人姉弟です。
長女や次女が担っていたそうです。
ずっと家事手伝いで高校は行けなかったと。+291
-1
-
316. 匿名 2022/05/07(土) 20:33:47
>>294
30代の人のおじいちゃんが10人兄弟ってすごすぎ…。かなり珍しいね。平均は5、6人だと思う。+15
-1
-
317. 匿名 2022/05/07(土) 20:33:53
>>281
義父は年の離れた上の兄や姉たちに世話されてたらしいよ。大学も行かせてもらったらしい。
あと昔は皆自分自身に精いっぱいだからお金無い人は病院にも行けず子どもが亡くなったりしていた。たくさん亡くなるからたくさん産む。うちの実父も上に兄二人いたけど、二人とも栄養失調などで亡くなったらしい。+207
-1
-
318. 匿名 2022/05/07(土) 20:33:56
>>39
毒親って言われた人へのフォローをしたつもりが、毒親に育てられた人達を傷つけてしまったとかじゃなかったっけ??それで泣きながら謝罪したはず。+231
-2
-
319. 匿名 2022/05/07(土) 20:34:41
>>68
んなこと子沢山じゃない家庭にもいえる+112
-6
-
320. 匿名 2022/05/07(土) 20:34:50
>>1
家の中が毎日カオスなのは無理だわ
ご飯早く食べないと取られるとか自分の生活スペースがないとかマジで無理
+228
-4
-
321. 匿名 2022/05/07(土) 20:35:23
>>25
例えば?+26
-0
-
322. 匿名 2022/05/07(土) 20:35:28
出産依存症?+16
-1
-
323. 匿名 2022/05/07(土) 20:35:30
>>17
この人は知らないけど子沢山で別れる人達って最後の子供が別れるほんの少し前に産まれてたり妊娠中だったりってオチ。
昨日今日別れたくなったわけじゃないだろうにやることは別れるギリギリまでやってるから理解不能よ。+661
-2
-
324. 匿名 2022/05/07(土) 20:37:00
>>37
確かに私もこの人の動画よく妊娠中に参考にしてたけど、この人が紹介する保湿剤やボディソープ、抱っこ紐はこの人かもしくは旦那が関わってるからなんとなく嫌で買わなかった+191
-0
-
325. 匿名 2022/05/07(土) 20:37:30
iPhoneは買ってもらえないんだろうな+0
-0
-
326. 匿名 2022/05/07(土) 20:37:50
妊娠する前に考えるべきだし話し合うべき
何で妊娠してから…
お子さんにもお腹の子にも残酷だわ+13
-0
-
327. 匿名 2022/05/07(土) 20:38:08
はえー…うちは7人だけど、それでも結構な大所帯なのに12人って凄いね。+6
-9
-
328. 匿名 2022/05/07(土) 20:38:09
>>43
しかも確か12番目は帝王切開だけど、それまでは自然分娩だったと思うから本当凄い+58
-0
-
329. 匿名 2022/05/07(土) 20:38:40
>>308
あのさぁ、なんで子供が大人になった時のことしか考えないの?今生きてる時点で大人になるまでに相当消費して経済回してるよ?+10
-65
-
330. 匿名 2022/05/07(土) 20:39:08
全員父親同じ?!+1
-3
-
331. 匿名 2022/05/07(土) 20:39:20
>>170
YouTubeで稼いでるし、見た感じ裕福そうだよ。+17
-20
-
332. 匿名 2022/05/07(土) 20:39:31
産後この人のYouTubeよく見てた。
子沢山だからこそ、子どもに子どもの面倒見さすって。
上と下をペアにして、胃腸炎になった時に広がらないように?ペアで面倒みさすって言っててひいた。
それって子どもの役割じゃなくない?大人でも胃腸炎になったらしんどいのに子どもに世話させるって…。
そっから苦手になってみなくなった。+182
-1
-
333. 匿名 2022/05/07(土) 20:39:49
>>28
マークは知らんが、奥さんは響きは好きだけど漢字表記好きじゃないのかなと思った+63
-0
-
334. 匿名 2022/05/07(土) 20:40:16
もし佐々木美奈子さんと対談したら、どうなるんだろう。お互いきっと、YouTube上では知っているはず。何かバトりそう。+25
-0
-
335. 匿名 2022/05/07(土) 20:40:29
お子さん、発達障害の子居るのか+14
-0
-
336. 匿名 2022/05/07(土) 20:40:56
子供の意見より産婦人科の先生の意見のほうを聞いたの?+45
-0
-
337. 匿名 2022/05/07(土) 20:41:21
助産師さんって高収入だからこんなに産めるのかな
さすがにみんな大学や専門にいれるのは大変そうだけど+4
-0
-
338. 匿名 2022/05/07(土) 20:41:31
>>329
意味をちゃんと理解して読んでね+29
-0
-
339. 匿名 2022/05/07(土) 20:41:41
>>14
上の子が大変なんじゃなくて?+100
-2
-
340. 匿名 2022/05/07(土) 20:41:59
10人は同じ父親なの?+4
-0
-
341. 匿名 2022/05/07(土) 20:42:27
この人のYouTube見て、あるブランドの抱っこ紐めちゃくちゃ勧めてたから買ったけど、あとあと旦那の弟がやってる会社の抱っこ紐と知ってあー、なるほど…ってなった。+59
-1
-
342. 匿名 2022/05/07(土) 20:43:17
>>74
2人?+24
-0
-
343. 匿名 2022/05/07(土) 20:43:59
>>337
12人産んで助産師の仕事もできるんだね+6
-0
-
344. 匿名 2022/05/07(土) 20:44:15
>>3
外国には36人だか生んだ人とかもいる。確かに怖いって感覚もわかるけど、体も精神も健康でないと子沢山なんて到底無理。なので一人生んで育ててヘロヘロな人よりは逆に健康的なんだと思う。+186
-12
-
345. 匿名 2022/05/07(土) 20:44:15
>>330
こまけーことは良いだよどうせわからないんだし+2
-1
-
346. 匿名 2022/05/07(土) 20:44:28
久子+1
-1
-
347. 匿名 2022/05/07(土) 20:44:43
>>196
最初の方に書いてあるけど
元旦那さんの所に半分は居るらしいよ
12人育ててる訳じゃないし上の子は成人
してる+144
-0
-
348. 匿名 2022/05/07(土) 20:45:05
>>202
金あるのに選択子無しの夫婦が一番迷惑だよ。+5
-12
-
349. 匿名 2022/05/07(土) 20:45:13
>>223
出産が快感って普通の感覚の人は理解できないよね。
1番のデトックスって感じなのかな。。+314
-2
-
350. 匿名 2022/05/07(土) 20:45:50
あんたも好きねえ〜+9
-1
-
351. 匿名 2022/05/07(土) 20:45:56
ほっぺどうしたの?痒いの?+1
-0
-
352. 匿名 2022/05/07(土) 20:46:15
40でまだ1人も産んでない私からしたら尊敬でしかない+3
-10
-
353. 匿名 2022/05/07(土) 20:46:32
離婚再婚の話以前に、普通の人は10人も子供を産まない、産めないと思う
それをの保育園に預けて助産師の仕事って親と同居だだったのかな
助産師さんって、出産だから定時になんで終わらないよね、高給とは聞くけど
下世話でごめんだけど、疲れていてもセックスと出産が好きなんだろう、って思うわ+75
-2
-
354. 匿名 2022/05/07(土) 20:46:33
>>344
36人?!
双子とかもいるのかな?もし双子いて、年子で産んでも30年くらい産み続けるってことよね?例えば15歳から産んだとしても、40歳過ぎても産んでるってことよね
考えられない世界だわ+73
-0
-
355. 匿名 2022/05/07(土) 20:46:50
>>303
仕事で知り合ったみたいに書いてありましたよ+25
-0
-
356. 匿名 2022/05/07(土) 20:47:09
>>131
トコトン!だな+3
-0
-
357. 匿名 2022/05/07(土) 20:47:41 ID:p4MtjjyTvE
単純に人間の子宮がそこまで産めるのが驚き。+22
-0
-
358. 匿名 2022/05/07(土) 20:47:47
>>84
横
体質?+3
-1
-
359. 匿名 2022/05/07(土) 20:48:04
>>19
本人は助産師で助産院経営だし、旦那さんも抱っこ紐の会社社長でめちゃくちゃ稼いでたはず。
家もすごい豪邸だし。
+294
-6
-
360. 匿名 2022/05/07(土) 20:48:36
うーん。
なんか3人4人はまぁすごいけど、5人以上は別世界。
お母さんの身体、妊娠に耐えらるのが単純にすごい。
あとは兄弟間で愛情差がないのか疑問。
教育費も疑問だよねー。
多産DVじゃなきゃいいよ。+30
-1
-
361. 匿名 2022/05/07(土) 20:49:01
>>149
親は自分達が選択した結果だけど、子どもはそうじゃないよね。友達が6人兄弟で、人から「えー6人って笑」って言われてきたから、兄弟の話避けてた。+277
-3
-
362. 匿名 2022/05/07(土) 20:49:40
>>12
自分を責めないでね+186
-6
-
363. 匿名 2022/05/07(土) 20:49:43
>>15
お産に対して変な自然派じゃないところが好感持てる
自宅の風呂での水中出産も警鐘ならしてた+211
-8
-
364. 匿名 2022/05/07(土) 20:49:56
第七子に発達障害があって、しかも軽そうでもないのにその後ボコボコ産んでるのが……
私は軽い発達だけど、兄弟多いなんてストレスでしかないよ。+85
-0
-
365. 匿名 2022/05/07(土) 20:50:17
この年齢で産んでも親に何かあっても先に産まれた兄弟が達がそれなりに護ってくれると思うからその辺は安心だよね
まさにリスクヘッジ+1
-10
-
366. 匿名 2022/05/07(土) 20:50:37
自殺未遂した事あるそうですね。理由はわからないけれど、そんなに辛い思いしたならどうしてわざわざ、毒親の炎上動画なんか上げたんだろうって思う。
何か表情も喋り方も余裕無くて、怒っているように見えるし。動画上げれる時間あるのなら、子育てに費やした方がいいのでは?って思う。+55
-1
-
367. 匿名 2022/05/07(土) 20:50:46
毒親の動画で炎上していた人だよね+14
-0
-
368. 匿名 2022/05/07(土) 20:50:58
>>194
実際この人の子供がどのくらい下の子たちの世話をさせられてるかは分からないけど、私は一人っ子で親戚もいなかったから自分の子供が初めて触れる赤ちゃんで本当に育児に戸惑ったから自分に妹や弟がいて少しは接する時間があったらもう少し余裕を持って自分の子の育児ができたのかなって思った。+6
-9
-
369. 匿名 2022/05/07(土) 20:50:59
>>271
おすすめ動画に上がって来たからチラッと見たけど
女児の自慰行為にどう対処すれば?っていう母親からの相談で
ママもそこ気持ちいいんだー、って共感してあげてって言ってるの見てびっくりした+144
-1
-
370. 匿名 2022/05/07(土) 20:51:04
>>27
8人?産んだ人に話聞いたら八つの傷があるといっていたよ+6
-2
-
371. 匿名 2022/05/07(土) 20:51:12
>>19
大学なんて行く必要あります!?ってYouTubeで言ってなかった?+88
-1
-
372. 匿名 2022/05/07(土) 20:51:27
初めての妊娠、出産でYoutubeを参考にさせてもらってました。
数週間前位の発達障害の娘さんがスーパーの駐車場でパニックになって暴れた話で警察官が抑えつけて余計パニックになった娘さんが警察官の腕時計をちぎり取って地面に捨てた?叩き付けたような話があり「高かったらすみません。」みたいな真剣さがない謝罪に「ん?」となりました。人の所有物に高い安い関係ないはずなのに。その現場を見ていたら子供のしたことを親が責任とって謝罪や弁償を直接申し出ると思うのですが、動画ではそのことに触れて無かったのでモヤモヤします。+148
-0
-
373. 匿名 2022/05/07(土) 20:51:36
>>78
反対されて諦めるくらいなら、その決断する前に相談しろよって感じだよね。
人の命なんだと思ってるんだろう。助産師のくせに
産んじゃえばなんとかなるみたいのどうかなと思う。
+157
-1
-
374. 匿名 2022/05/07(土) 20:51:51
>>369
スルーが基本では?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+78
-0
-
375. 匿名 2022/05/07(土) 20:52:08
マークさんはアジア系米国人とかなの?+1
-0
-
376. 匿名 2022/05/07(土) 20:52:30
>>74
1人目の旦那とは10人目を産んで離婚
6人のシンママになって
11.12が2番目の旦那だけど
4人は元旦那さんの所だから実質8人?
+58
-3
-
377. 匿名 2022/05/07(土) 20:53:25
>>7
このかたは、良く考えずにいつも出たとこ勝負な感じがする。凄く情緖不安定な印象。
10番目の子どもを産んだ後に離婚、シンママに。
↓
「子供達を傷つけたから自殺未遂までしました。私が死んでもなんとかなるだろうって」
(母親が自殺したら、10人の子供達はバラバラに引き取られるんじゃ?なんともならないどころか、余計子供達を傷つけると思うんだけど...)
↓
(死なないでと言ってくれた) 「MARKとの子どもが欲しいという気持ちはどんどん大きくなってどんどん大きくなって」未婚のまま妊娠出産。
↓
「子供達が、あれだけ反対していたのに、赤ちゃんをかわいいかわいいってかわいがってくれ、ママ苦しませてごめん。結婚していいよ」と言うから、Markと再婚。
↓
「理屈抜きにMarkの遺伝子をもう1人いう思いが止まらなくなってしまって。」もう一人更に妊娠出産。48歳。
子供の教育や将来は考えず、いつも感情に流されてその男が「好き!産みたい」だけでやってる気がする。+1854
-7
-
378. 匿名 2022/05/07(土) 20:53:40
>>78
確実に元気に産んで元気に子育てできなく死んだらどうすんだ?
子宮で考えるな!+19
-0
-
379. 匿名 2022/05/07(土) 20:53:48
>>19
こういう家は「元気ならそれで良いだよ」ってことで行かせないと思う
行くにしても「奨学金で行け!」だろうね+108
-4
-
380. 匿名 2022/05/07(土) 20:53:52
>>48
治そうとする力が人間にはあるし、産んだ後の生活次第でどうとでもなりそうだけどね。
若くして1人しか産んでなくても食っちゃ寝で運動せず過ごしてたら筋力も衰えてガバガバになりそうだけどさ。+109
-5
-
381. 匿名 2022/05/07(土) 20:53:52
>>1
いまの父親との家系図というか、
出産のスケジュールというか歴史
判んないけど自分だけうまくいってるとか
思ってそう
(子供が大きくなってから実は〜って
暴露し始めるとかね)+149
-1
-
382. 匿名 2022/05/07(土) 20:53:54
>>371
その押し付けが良くないよね。親としたら子供が行きたいって言ったら行かせないといけない感じになるから、行く必要あるの?っていう考えを良いように押し付けて行きたいと言わせないようにしてるのかしら+103
-0
-
383. 匿名 2022/05/07(土) 20:54:23
お腹と胸、だるんだるんになってそう。
+8
-1
-
384. 匿名 2022/05/07(土) 20:55:06
>>68
児童手当の額なんて、老人の社会保障にくらべたら微々たるもんじゃん
日本人の子供に使われるなら本望だわ+124
-18
-
385. 匿名 2022/05/07(土) 20:55:11
>>17
私の知人で子沢山(5人)で離婚した人は、旦那さんの浮気で離婚した。
こともあろうに旦那さんは知人の仕事中や子供たちが学校に行ってるときに女を家に連れ込んでたようで、たまたま早退して帰ってきた長男がその現場を目撃してしまい、程なくして離婚になりました。
たぶん知人の両親や妹が近くに住んでいて子育てサポートしてくれることになったから離婚に踏み切ったと思う。
ただそれでも知人は長年ダブルワークして頑張ってたよ。+308
-1
-
386. 匿名 2022/05/07(土) 20:55:20
>>377
もう野生の動物とたいして変わらないな+818
-6
-
387. 匿名 2022/05/07(土) 20:55:29
>>363
ほとんどの人が、そう思うから病院とか産院でうむでしょ+26
-13
-
388. 匿名 2022/05/07(土) 20:56:00
>>377
赤ちゃんにつみはない!こどもに無理やり同意させるな!いい大人が妊娠したから結婚していい?だろ!+485
-2
-
389. 匿名 2022/05/07(土) 20:56:06
>>35
このトピの人はたしかに健康そうだけど、たまに身体弱いと言いつつ2〜3人産んでる人いるよね。妊娠出産と別なのかなと不思議に思う。+45
-3
-
390. 匿名 2022/05/07(土) 20:56:36
>>317
栄養失調で亡くなるほど食べ物に困っているのに子供をたくさん産むって矛盾してないか、、、?+42
-5
-
391. 匿名 2022/05/07(土) 20:56:38
>>259
何やって稼いでる人なの?
YOUTUBER?+1
-0
-
392. 匿名 2022/05/07(土) 20:56:39
>>92
引き取らなくても我が子は10人いるんだもんね
十分子沢山じゃん…私達で満足できないのって思うだろうな+67
-1
-
393. 匿名 2022/05/07(土) 20:56:42
>>383
そのだるんだるんを抱ける旦那
愛だね愛
たぶん+0
-3
-
394. 匿名 2022/05/07(土) 20:56:49
きも+5
-1
-
395. 匿名 2022/05/07(土) 20:57:23
へ〜
You Tubeやネットニュースで12人出産した助産師HISAKOって見かけてたから
12人生んで全員育てて、大層な講釈垂れた話ししてるんだろうとなんとなく思ってたけど
離婚したり再婚したり、未婚で計画的に妊娠したけど子どもに怒鳴られて中絶考えたりと意外とアレなんだね。
You Tubeやネットニュースで見かけても胡散臭そうだったから一度も見た事はないけど、見なくて良かったと今心から思った。+50
-1
-
396. 匿名 2022/05/07(土) 20:57:38
>>259
何やってるのこの夫婦+0
-0
-
397. 匿名 2022/05/07(土) 20:58:44
>>386
多産遺伝子ってあるらしいよ+96
-1
-
398. 匿名 2022/05/07(土) 20:58:59
>>203
大阪生まれ大阪育ちの生粋の日本人だって
本名はキセ マサミチ
昔、海外で仕事をしていたとき名刺を作るときにおきた出来事がきっかけでマークと名乗っているらしい。
嫁の助産院の代表
私もmarkって誰?と思ってさっき調べたら4年前の助産院のブログに書いていた。+85
-0
-
399. 匿名 2022/05/07(土) 20:59:05
>>28
何がmarkなんだろうね?元はマサキとかマサシとかそんなのだったとか?(適当)+71
-1
-
400. 匿名 2022/05/07(土) 20:59:22
>>92
引き取ってないのに、12人生んだ!と堂々とメディアっぽいのに出てくる神経が信じられない。
まぁ確かに生んだのは生んだんだろうけどさ…+158
-1
-
401. 匿名 2022/05/07(土) 20:59:24
>>76
赤ちゃんが好きな病気みたいなもんじゃない?
ぽんぽん子犬買っちゃうみたいな+61
-0
-
402. 匿名 2022/05/07(土) 20:59:28
保育園のママ友から、避けられてそうな感じがする。「あの人キツイからね。」そんな感じで。+31
-1
-
403. 匿名 2022/05/07(土) 20:59:36
>>208
避妊とか考えない
下の子の面倒は上の子がするの当たり前って思ってて
自分ら(親)は猿みたいに快楽求めるだけ出来たら産むだけ
ヤングケアラーが増える+139
-3
-
404. 匿名 2022/05/07(土) 21:00:09
>>377
前夫との離婚理由は子供の将来に関することだったのかな?+191
-0
-
405. 匿名 2022/05/07(土) 21:00:18
なんか産みすぎ
子供はお金かかるし大人になるんだから+7
-1
-
406. 匿名 2022/05/07(土) 21:00:19
本人達が幸せなら良いじゃね?
子供全員が幸せかどうかは知らんけど+9
-3
-
407. 匿名 2022/05/07(土) 21:00:29
18歳になったら家から追い出す(自立させる)って言ってたから大学費用は出す気はなさそうだったよ+29
-2
-
408. 匿名 2022/05/07(土) 21:01:03
>>93
横だけど、一定数こういう親いるよね
前にニュース番組で取材されてた大家族の母親が「下の子が大きくなると、また赤ちゃんが欲しくなっちゃって〜」とかヘラヘラ笑いながら話してた
スーパーでは食料品買うのにめちゃくちゃ節約って感じで、お金に余裕ある家庭でもなさそうだったのに
感覚がズレてるんだろうな+70
-2
-
409. 匿名 2022/05/07(土) 21:01:18
>>377
美奈子?か誰かがお医者さんにもう産めないように処置されたって聞いたけどこういう人見るとそういう事も必要なのかなぁって感じるわ
産んでも赤ちゃんのうちに離れるなら養子縁組の普及に貢献するけどこういう母親こそ手放さないもんね…+517
-4
-
410. 匿名 2022/05/07(土) 21:02:14
>>149
思春期になった時子供達の部屋はあるのかな?って思ってしまう。+234
-4
-
411. 匿名 2022/05/07(土) 21:02:28
>>407
大家族あるあるだね
とりあえずその年齢で家から追い出せば「育てた!子供は自立してる!」とか言ってそうだよね+42
-1
-
412. 匿名 2022/05/07(土) 21:02:58
>>78
子沢山ってやっぱアホ多いな+110
-1
-
413. 匿名 2022/05/07(土) 21:03:39
>>1
どのトピもだしこんな事言ったらガルちゃんやるなって言われるだろうけど、匿名で責任ないからって言いたい放題、偏見をぶつけいつもガルちゃん民は上から目線でジャッジするほう。しかも根底では小馬鹿にしてる。まったく嫌な感じ。+12
-33
-
414. 匿名 2022/05/07(土) 21:03:54
>>210
発達障害の子がひとりいるらしい+92
-0
-
415. 匿名 2022/05/07(土) 21:04:15
>>410
横
子供の頃にプライベート空間がない子供はその後も自分で考えたり自分自身を見つめ直したりする事が
出来ない人間になるとは言われているよね+139
-9
-
416. 匿名 2022/05/07(土) 21:04:37
12人育てる風なかんじで喋ってたけど結局一緒に住んでるのはそのうちの何人かってことを知ったときなーんだと思った 12人育ててる風な売り方やめてほしい+59
-0
-
417. 匿名 2022/05/07(土) 21:04:39
>>389
いるいる
同僚の式に出たんだけど、奥さんが病弱らしく、「許されるなら旦那ちゃんの赤ちゃんがうみたいです…」って涙ながら手紙を読んでたけど、たて続けにふたり産んでた
そんな重い病気なんだ…って周りがざわついたから、なんか拍子抜け+93
-3
-
418. 匿名 2022/05/07(土) 21:05:05
>>164
私もこの大家族、流産のこと聞いてから怖くなった。
しかも私の〇〇人の天使ちゃん!みたいな表現もなかなか理解が難しい。
わざわざ公表することじゃなくないか?
何回も流産してるのに子ども作り続ける意味がわからないな。+411
-5
-
419. 匿名 2022/05/07(土) 21:05:08
>>78
名前を横文字にしてる時点で頭の悪さを感じる+53
-0
-
420. 匿名 2022/05/07(土) 21:05:13
>>149
ごめんね+38
-5
-
421. 匿名 2022/05/07(土) 21:05:40
>>1
子供が出来てから、自分の子供に言われた言葉で諦めようと一度は思ったって自分勝手すぎないかな?
子供ができる前に、ちゃんと子供達と向き合ってないように思えてしまう。
子供達に自分の事しか考えてないとか言われても仕方ないよね。+272
-2
-
422. 匿名 2022/05/07(土) 21:05:57
>>281
どこまで昔かはわからないけど、子供を柱にくくりつけて農作業行ってたとか聞いたよ笑+135
-2
-
423. 匿名 2022/05/07(土) 21:06:06
障害の子供がいても兄弟が多いから自分たちが何かあっても大丈夫だろうって思ってるんだろうね
+7
-1
-
424. 匿名 2022/05/07(土) 21:06:36
>>5
テレビで見たけど沖縄に引っ越して助産院も始めたんだよね
美容師夫婦で子沢山の3時間睡眠の奥さんもそうだけど、疲労と言う感覚が無さそう+279
-1
-
425. 匿名 2022/05/07(土) 21:06:38
>>227
コブ付きなら恋愛出来ないよね+31
-3
-
426. 匿名 2022/05/07(土) 21:06:38
>>58
生々しさかな?+26
-0
-
427. 匿名 2022/05/07(土) 21:06:50
>>12
野性と理性のバランス?+26
-7
-
428. 匿名 2022/05/07(土) 21:06:50
>>252
70代80代くらいの世代の時代だよ。
その時は医療も発達してないから、生まれても亡くなったりが多かったし
子ども=労働力の考え方だったからね。
今はそんな時代じゃないし、この時代に10人以上生んで子どもに子どもの面倒みさせるって親の仕事放棄してるだけだよね。+18
-1
-
429. 匿名 2022/05/07(土) 21:06:52
こういう人は妊娠依存症と名付けても良さそう。+37
-1
-
430. 匿名 2022/05/07(土) 21:07:01
>>402
youtube観てないけど
案外妊婦のママ友が色々と相談していそう。+5
-0
-
431. 匿名 2022/05/07(土) 21:07:34
>>412
ある意味、アホの連鎖を紡いでるからね+19
-0
-
432. 匿名 2022/05/07(土) 21:08:24
助産師って言ってるけど、実質大して経験ないじゃん?
ただたくさん産んでる経験談喋ってるだけなら助産師って言わないで欲しい。
助産師って言うなら、ちゃんと勉強した知識で喋って欲しい。
子ども産んでなくても、優秀な助産師はたくさんいるよ。
この人ただ多産なだけじゃん?+82
-6
-
433. 匿名 2022/05/07(土) 21:09:55
子供が多いからとりあえず沖縄へ行くっていうのも頭悪いよね
沖縄を舐めすぎ+60
-1
-
434. 匿名 2022/05/07(土) 21:10:08
>>329
あんたみたいな理解力が皆無な人はそういう噛みつきかたしてくるんだよね~+23
-0
-
435. 匿名 2022/05/07(土) 21:10:33
>>37
そういえばこの人が紹介してる抱っこ紐?もこの人の兄弟の会社の製品らしいねー商売上手だわ!+121
-1
-
436. 匿名 2022/05/07(土) 21:10:55
>>134
チラホラいる?!
私はまだ一家族しか知らないや+1
-3
-
437. 匿名 2022/05/07(土) 21:11:01
>>395
このトピにもこないで。いじわるさん。+5
-7
-
438. 匿名 2022/05/07(土) 21:11:02
>>131
なんでそこまでして産む?+11
-0
-
439. 匿名 2022/05/07(土) 21:11:04
>>368
兄弟の世話と我が子を育てるのは全然違うよ。自分に兄弟いても育児ノイローゼになる人なんていっぱいいるしね。+19
-0
-
440. 匿名 2022/05/07(土) 21:11:49
>>12
単純に体質の違いだと思うから気にしすぎちゃいけない。
わたしも子ども授からなかった人だけど割り切って生きるようにしてるよ。+408
-1
-
441. 匿名 2022/05/07(土) 21:12:04
>>377
将来という概念はないのかね。+249
-1
-
442. 匿名 2022/05/07(土) 21:12:04
今You Tubeでサムネだけサラーっと読んできたけど、炎上系You Tuberみたいなサムネばっかりで怪しさ満載だね。
+7
-1
-
443. 匿名 2022/05/07(土) 21:12:16
どうかここの子どもたちが愛情に飢えても衣食住に困りませんように。+5
-2
-
444. 匿名 2022/05/07(土) 21:12:21
>>390
戦後の昔だもの。令和の現在でも他所の最貧国だって未だにそんなもんだよ。+77
-0
-
445. 匿名 2022/05/07(土) 21:12:52
>>438
趣味が子作りと出産なのでは+41
-0
-
446. 匿名 2022/05/07(土) 21:13:43
>>443
不妊治療してたぐらいだからお金はある程度あったんじゃないのかな+4
-0
-
447. 匿名 2022/05/07(土) 21:14:09
>>418
単純に避妊できない人達なのかなって思ってしまう。 もう上の子達も大きいんだから妊娠したら気まずくなるよね。+177
-1
-
448. 匿名 2022/05/07(土) 21:14:26
>>164
こわいよね。流産繰り返してるのが。まともそうなのがまたなんか怖くて。寝ないことに関しては見た目きれいだしショートスリーパー?と思ってるけど違うならいきなり体調崩しそう。+285
-1
-
449. 匿名 2022/05/07(土) 21:14:49
>>254
ヒサコの不倫で離婚したから+545
-5
-
450. 匿名 2022/05/07(土) 21:15:18
>>17
色々ストレスや問題ごとが増えるからな気がする+36
-3
-
451. 匿名 2022/05/07(土) 21:15:29
>>17
友達は、今まで女の子ばかりだったのが1番下に男の子が生まれて、旦那さんがその男の子にだけキツく当たるから我慢できなくて離婚するって言ってた。
でも、離婚調停中から別の男性と付き合い始めて、その男性の方が旦那さんよりハイスペックだから、もっと良い暮らしをするためにステップアップしたいのかなとも思った。+257
-0
-
452. 匿名 2022/05/07(土) 21:15:42
>>449
横
うわぁ、最悪じゃん+1033
-3
-
453. 匿名 2022/05/07(土) 21:16:50
>>377
ないわー…+223
-1
-
454. 匿名 2022/05/07(土) 21:17:40
この人7番目の子が確か発達障害だよね?
いっぱい産まなければ障害児育児しなくて済んだのに何故12人も産んだのだろう…
寧ろ6人目まで健常なのが凄い。
私なんて初めての子が発達障害。初めての子だよ?
こんな酷い現実ある?遺伝だというなら私だって親からの遺伝だろうに。うちの親は発達障害なんて知られてなかった時代だから、自分の子が障害児なんて現実も突きつけられなくて済んだし、私だって学校嫌だったけど我慢して行ってたから不登校にもならなかったし、親は本当にラッキーだったなって思う。子供もラッキーだよ。小さい時から支援受けられて。私は子供の頃支援も無かったし、大人になってからいきなり自分の子が障害児とか言われるし、何この罰ゲームみたいな人生。+19
-32
-
455. 匿名 2022/05/07(土) 21:18:06
>>121
それは分かってる
長女が自分の子供生んだ年齢が20歳くらいってこと。
だから孫より年下の子供がいるって言ってるんでしょ+73
-1
-
456. 匿名 2022/05/07(土) 21:18:16
相続の仕事するから昔の戸籍謄本見ることが多いんだけど、100年前の日本人は10人産んでる人なんてザラにいる
せいぜい3人程度しか産まなくなったのはここ数十年に過ぎないよ
つまり女性の体は10人産んでも大丈夫なようにできてるんだと思う
それにしても今こんなにも少子化ってのは、歴史上最も子育てしにくい時代ってことなのかね
単に赤ん坊の生存率が上がったから産まなくなったってだけではないよね
+38
-17
-
457. 匿名 2022/05/07(土) 21:19:02
>>445
4453さん
そうだよね 私も分かる気がする
産んで終わりじゃないから
普通は夫婦で話し合うはずだよね
(-.-;)+16
-0
-
458. 匿名 2022/05/07(土) 21:19:07
>>449
別にひさこさんの擁護じゃないけど本人がそれ公表したの?確固たる証拠がないならあんまり適当なこと言わない方が良いと思うんだけど。+210
-85
-
459. 匿名 2022/05/07(土) 21:19:14
なんだよ
ずっと旦那と一筋でそれで仲良く子供を増やしたんじゃたいのかよ!
+12
-0
-
460. 匿名 2022/05/07(土) 21:19:26
これは子供達のほうが大人だね
反対してたけど譲歩したんでしょ?
11番目だけお父さんがいなかったらかわいそう
って赤ちゃんの事を思いやる優しさもある+73
-1
-
461. 匿名 2022/05/07(土) 21:19:38
上のお子さんが本当に可哀想
+25
-1
-
462. 匿名 2022/05/07(土) 21:19:43
>>178
自分が気に入らないとすぐ生活保護だの在日特権だのって馬鹿じゃないの?
頭がスカスカすぎるんだよ+68
-4
-
463. 匿名 2022/05/07(土) 21:20:48
助産師で自身も多産ってなんだかすごいな。
離婚しても助産師という資格があるから食うのには困らないかもしれないけど、上の子達が最初反対した気持ちはわかるよ。
上の子は下の子の面倒ずっと見てきたもんな+69
-0
-
464. 匿名 2022/05/07(土) 21:21:02
>>456
教育が行き届くと少子化が進むみたいだね。
海外でも教育が行き届いている世帯は平均子どもが二人だと聞いたわ。+55
-0
-
465. 匿名 2022/05/07(土) 21:21:50
>>464
あと娯楽が増えると少子化になる+14
-0
-
466. 匿名 2022/05/07(土) 21:22:11
>>451
なんでか男途切れないんだよね
女性には分からない魅力があるんだろうか?
フェロモン的な
よく次見つけるなと思うし、よくまた交際しようと思えるなって感心する+164
-1
-
467. 匿名 2022/05/07(土) 21:22:17
>>458
本人たちが喋ってる馴れ初めとか、ヒサコの活動の流れとかでバレバレだよ。昔からヒサコのこと知ってる人の間では周知のこと。+369
-9
-
468. 匿名 2022/05/07(土) 21:22:25
>>377
子供達が気の毒で
お母さんのメンタルケアや下の子の面倒をみさせられてるヤングケアラーになってそう+530
-3
-
469. 匿名 2022/05/07(土) 21:23:07
>>436
唯一私が知ってるのは開業医一家かな。
全員医者になった。+14
-0
-
470. 匿名 2022/05/07(土) 21:23:12
>>377
自分の思い通りにならないと自殺未遂するタイプ?+314
-1
-
471. 匿名 2022/05/07(土) 21:24:13
産みたいから産んでも後は子供に任せるって感じだよね
「兄弟仲良くして助け合いなさいよ」って言ってそう
その言葉は真実だけど、どう見てもこんだけ人数がいてこの年齢で出産したら成長してる子供に全て負担がいくよね+45
-0
-
472. 匿名 2022/05/07(土) 21:24:48
>>1
この人、助産師なのに子供の気持ちも考えずに、遺伝子がほしいからって勝手に彼氏の子供作っておいて、子供にキレられたから堕ろすしかないとか、ほんと理解できない。
大家族を悪くは思わない派だけど、この人のやってること理解できない。助産師のくせに堕ろすことなんとも思ってないんだね。
こどもたちのおかげで結果オーライになってるけど、反対されたから堕ろすとかなんだ?堕ろすことになるとだめだから普通は作らない。助産師という仕事してるなら尚更わかりそうだけど。+339
-2
-
473. 匿名 2022/05/07(土) 21:24:52
>>456
祖父の母は、6人目産んだ後に亡くなってたし
10人兄弟っていっても後妻パターンもあるというか、一人でそれだけ産んだ人ってそんなにいないと思う+33
-2
-
474. 匿名 2022/05/07(土) 21:25:04
>>468
親の面倒と年下の子供の面倒
下手したら両方やる羽目になりそう+137
-0
-
475. 匿名 2022/05/07(土) 21:25:20
10人子供産んで彼氏に曝け出せる身体だったのが凄いね。
私2人産んだだけで胸も垂れたし妊娠線もあるし見せられる身体じゃないわ。+33
-0
-
476. 匿名 2022/05/07(土) 21:25:25
>>466
男も、なんでこんなやつが...っていうのが2回も3回も結婚してるよ
DVほど子沢山で、すぐ再婚、浮気相手見つかるし
暴力的で悪そうな男は自然界で生き残れる可能性高いから一定の女を惹きつけるんだって
人間はまだまだ原始的なんよなぁ+108
-3
-
477. 匿名 2022/05/07(土) 21:25:40
>>311
人数じゃなくて長文で力説するほど嫌いなんだなって+4
-0
-
478. 匿名 2022/05/07(土) 21:25:41
>>1
この方のYouTubeの雑さの根本が分かった気がした。
去年出産したから、YouTubeで色々妊娠中の方や育児の方のを見て勉強させて貰ってたけど、この人のYouTube良く分からない事が多くて、他の方のを見てようやく理解した。みたいな事が多々あった+126
-3
-
479. 匿名 2022/05/07(土) 21:25:45
>>456
子供何人か死んでない?
子育てしながらそれだけ産むとか無理そうだけど+17
-0
-
480. 匿名 2022/05/07(土) 21:25:54
>>242
確かに。産むだけなら犬でも出来る。+442
-10
-
481. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:08
>>6
4人以上産める体の女性は神に選ばれし存在だと思ってる。
1人妊娠出産するだけでもズタボロなのにさ…+305
-7
-
482. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:16
>>331
お金あっても、そんなに一人一人に時間をかけられるかな?
お金だけポンって渡すだけでは大学進学はできないよ。親の出番結構多い。+11
-4
-
483. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:45
>>271
まぁ、子供も同じ運命辿るよね+25
-1
-
484. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:19
>>463
ちょっと違うけど5人産んだ堂珍の元嫁も最近助産師になったんだっけ?パワフルだよね。二人とも赤ちゃんが大好きなのかな。+22
-0
-
485. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:26
>>480
ネズミでもできる+174
-2
-
486. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:25
>>223
性癖ってこと?快楽って変な方に考えてしまった
すごいな、、+228
-2
-
487. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:37
長女シンママだよね+7
-0
-
488. 匿名 2022/05/07(土) 21:30:04
>>449
YouTube時々見てたけどそれは初耳…
見る目変わるわー+383
-2
-
489. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:02
>>476
芸能人みてても何でこの人が3回もしてるの?っていう人いるね。
あとビッグダディとか。+46
-1
-
490. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:06
>>461
うちは2人兄弟だけど下の子できてからお兄ちゃんのフォローが大変で・・もう、信じられないわ。+1
-0
-
491. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:20
>>1
この記事は後編だったから、元記事から飛んで前編のインタビューも読んできた。
『HISAKO 仕事復帰をしてから、プライベートで赤ちゃんがいない状況が落ち着かなかったんです。授乳していない自分がなんか寂しくて。この先のやりたいこととか、将来のビジョンを考えると6人目は現実的じゃないなと悩んでいたんですが、一度だけ排卵日にタイミングを合わせてみたら妊娠しました。
それからネジが外れて、7人目、8人目、9人目、10人目と出産しました。望んで産んだくせに3人目までの育児はイライラしてばっかりだったし、子どもがいるせいで自分の時間が取れないことに苛立っていました。
でも、4人目以降は育児に自信もついてきて、子どもがたくさんいる状況の中で自分のできることを最大限やろうと、ポジティブに考えられるようになりました。』
このインタビューだけですべてをはんだんできるわけではないにせよ、前後編通して読んだ感想としては、この人はセックス&出産中毒なんじゃないのかなあー?って感じ。
産むまでの過程が好きなのかも?
私には謎すぎてよくわからんタイプの人だわ。
+312
-1
-
492. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:11
>>18
前夫も子ども引き取ってるから養育費は相殺じゃない?+182
-1
-
493. 匿名 2022/05/07(土) 21:33:36
自分の事しか考えてない
自分の幸せしか考えてない
汚い家 うるさい家 気持ち悪い親
私は大嫌いだった
普通の家に生まれたかった
私は9人兄妹の4番目です。+32
-1
-
494. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:51
>>475
酷い話、自分を異性として見てくれれば太ってようが痩せてようが垂れてようが何でもいいんだと思うよ。中高齢の不倫カップルとかそんな感じ・・。
+16
-1
-
495. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:51
>>145
四人兄弟だったから大したことない方なんだろうけど、高校受験の相談を中2の春にしようと声を掛けたら「今はお姉ちゃんと大事な話(就職活動)してるからやめて。あんたはお母さんの言うこと聞いてればいいの。あんたよりあんたのこと分かってるんだから」と実質拒否されたことがあります。
就職活動の話の時は兄嫁の孫育児を優先されました。+85
-1
-
496. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:30
>>317
うちの父9人きょうだいの末っ子なんだけど、父と一つ上のお姉さんだけ戦後生まれで、あとは戦前戦中生まれ。
でもみんな成人してる。
祖父は会社役員だったみたい。
父と一番上のきょうだいだけ男で、あとみんな女。
めちゃくちゃかわいがられたらしい。
けどそんな感じは全くせず、わりと厳しく私も兄も育てられた。
ちなみに父方の従兄弟はみんな2人きょうだい。+26
-2
-
497. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:37
>>456
今みたいにコンドーム普及してないからできたら産むって感じじゃない
若いうちに結婚するから出産する期間長いし+40
-0
-
498. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:42
私は子供が大好きだから自由な事を言ったら、本当は4人くらい子供が欲しいです。でも子供は育てるのに凄くお金がかかるし、大学まで行かせてあげたいなって思っているので、経済的に3人目は諦めました。外食も旅行も遊園地も、一回の金額が凄いだろうな・・だから10人以上の子供達を育てているのは、色んな意味で凄いなって思います。+9
-0
-
499. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:46
子供たち反対してたのに不妊治療までしてたの?
まったく子供の意見無視じゃん+19
-0
-
500. 匿名 2022/05/07(土) 21:37:30
人数のわりには初産遅くね?+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する