ガールズちゃんねる

<引越しの挨拶品>渡す派の割合は戸建てか集合住宅かで違う?品物や予算も気になる

80コメント2022/05/08(日) 15:04

  • 1. 匿名 2022/05/07(土) 16:27:16 

    <引越しの挨拶品>渡す派の割合は戸建てか集合住宅かで違う?品物や予算も気になる | ママスタセレクト
    <引越しの挨拶品>渡す派の割合は戸建てか集合住宅かで違う?品物や予算も気になる | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <引越しの挨拶品>渡す派の割合は戸建てか集合住宅かで違う?品物や予算も気になる | ママスタセレクト


    集合住宅の場合には渡さない人のが多く割合は約60%、戸建ての場合には渡す人が約60%で、全く反対の結果となりました。

    なぜ挨拶品を渡さないのかの質問でも、戸建てと集合住宅での考え方の違いが浮き彫りになりました。戸建ての場合は、「新型コロナウイルス感染症防止対策」が53%で最も多く、次いで「ご近所付き合いをしないから」が32%となっています。一方で集合住宅の場合は最も割合が多いのが「ご近所付き合いをしないから」で43%、次いで「新型コロナウイルス感染防止対策」が36%となっています。

    気になる予算に関しては、集合住宅では平均金額3,234円、戸建ての場合が5,901円となり、戸建ての方が多くなる結果になりました。先程の挨拶品の平均個数から考えると、1個あたりの金額は集合住宅は約800円、戸建ての場合約1,000円となり戸建ての方が多いことがわかります。

    +1

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/07(土) 16:27:50 

    最近はみんな渡さないと思う、とくに賃貸アパートなんて。

    +94

    -3

  • 3. 匿名 2022/05/07(土) 16:28:16 

    コロナになってからハンドソープとか除菌シートとかもらうようになった

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/07(土) 16:28:33 

    アパート暮しだけど、基本あげないもらわないな。
    もらうと逆にびっくりする。

    +29

    -6

  • 5. 匿名 2022/05/07(土) 16:28:50 

    300円くらいのタオル渡しちゃったよ…

    +8

    -6

  • 6. 匿名 2022/05/07(土) 16:29:11 

    戸建 近くのショッピングモールの商品券渡しましたー

    +24

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/07(土) 16:30:09 

    賃貸で引越し数回経験したけど物品は渡したこと無い
    もし変態男が住んでて変な誤解されたら嫌だし
    引越しの日に搬入で何時から何時頃までうるさくしますと書いたメッセージカードは上下左右に入れておいた

    +1

    -14

  • 8. 匿名 2022/05/07(土) 16:30:31 

    好みに左右される物より自治体のゴミ袋が助かる

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/07(土) 16:30:45 

    戸建てだから名前入ったお米渡したな

    +8

    -7

  • 10. 匿名 2022/05/07(土) 16:30:52 

    賃貸は女性の場合防犯の面でも渡さない方がいいと不動産屋さんに言われた
    どんな人が住んでるのか、一人暮らしなのかとか分かるからだって

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/07(土) 16:30:53 

    単身用の賃貸は挨拶なしじゃない?

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/07(土) 16:31:15 

    渡さない

    女性の一人暮らしだから顔も名前も覚えられたくないし、万が一変わった人が住んでたら困る。

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/07(土) 16:31:28 

    引っ越してきた時、上と下と横の人に指定のゴミ袋あげた

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/07(土) 16:32:13 

    >>4
    私も上の人が挨拶と手土産持ってきてビックリした
    私は挨拶なんて一回もした事ないから。
    今時まだ律儀にやってる人いるんだなーって。

    +11

    -5

  • 15. 匿名 2022/05/07(土) 16:32:15 

    戸建8軒回り、キレイキレイのハンドソープセット800円くらいのやつにした!

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/07(土) 16:32:29 

    分譲マンション 1000円くらい 上下左右

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/07(土) 16:32:31 

    団地だけど入れ替わり激しいし中国人が多くなってきてる
    挨拶なんて全くない
    孤独しした人の捜査で警官来たけど全く面識なくて答えられなかったよ

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/07(土) 16:32:46 

    マンションで両隣と上下に渡したけど、自分はもらったことがないから今年引っ越すけど何もしないつもり。出て行くときこそ渡すべきって何かでみたけど、特に付き合いなかったし。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/07(土) 16:32:52 

    一人暮らしの時は、防犯の為に逆に挨拶しない方がいいと聞いてやらなかった。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/07(土) 16:33:07 

    コロナ禍に賃貸の集合住宅へ引っ越し
    同じ学校に通う子供がいる賃貸だから一応行った

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/07(土) 16:33:17 

    都内賃貸
    一生住むわけじゃないし引越しの挨拶した事ない。他の住民ともあんまり合わないしどんな人が住んでるのかも分からない

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2022/05/07(土) 16:33:17 

    マンションに引越しする時に相談した不動産屋さんから渡さない方がいいと言われた
    当時は何故なのか疑問だったけれど、今思うとシングルで娘と二人暮らしだったから心配してくれたんだとわかる

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/07(土) 16:33:26 

    >>5
    うちは500円だ…

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/07(土) 16:33:43 

    >>7
    物よりメッセージカードの方がやばくない?手書きでしょ?

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/07(土) 16:33:49 

    2年前戸建て買った時
    小さい子もいたから隣近所には
    子どもたちの声でご迷惑おかけしますかもしれません!
    ってタオル渡した
    ご老人が多い地域だったから渡さないって選択はなかったんだよな...

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/07(土) 16:34:40 

    賃貸でもファミリータイプのマンションだったら必ずする。あとから来た人も必ずしてくれる。単身用は危ないからやらないかな

    +18

    -4

  • 27. 匿名 2022/05/07(土) 16:34:44 

    集合住宅でも戸建てでも渡してました。ご近所付き合いはしなくても大なり小なり生活音で迷惑はかけてしまうと思うからご挨拶はした方が良いかなって。
    予算は一戸3〜500円でした。

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/07(土) 16:35:05 

    3年ほど前に賃貸の戸建てに引っ越したから両隣や向かいの家とか十軒くらい挨拶がてら配ったけど半分は出て来ないか受け取ってくれなくて心折れそうになった。サランラップとフリージングバックのセット二百円か三百円くらいのAmazonで買ったけど貰ってくれなかった分は自宅で使った。寂しかったけど知らない奴から物貰うの嫌がる人多いのかも知れないね。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/07(土) 16:35:36 

    去年ちょうど戸建てを建てて、隣近所と町内会の班長のところとかトータル6軒くらいに洗剤二本のセット渡した
    うちは子供が小学生なんだけど、田舎だからか挨拶に行くと「あそこの家にも○年生のお子さんがいて~、向こうの家は最近産まれて~」みたいにアレコレ教えてくれた
    子供いないような家もご近所事情に詳しくてビックリした

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2022/05/07(土) 16:35:41 

    転勤族の賃貸アパートだけど、毎回上下左右には渡してる。
    小さい子どもいるから、うるさいかもしれませんすみませんと言っておく。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/07(土) 16:36:26 

    賃貸で一人暮らしするようになってからは渡してない
    不動産屋さんも渡す必要ないと思いますよと言ってた

    実家だった戸建てにひとりで住んでた時にはす向かいの古い家住んでた人が土地売って引っ越したあと新しい家建てた人が洗剤持って来たからこういうの受け取らないようにしてますって断ったのに無理やり渡してきて受け取らされて中見たら粉の洗剤だった。

    私は液体洗剤派だったしありがた迷惑でしかなかった

    +2

    -12

  • 32. 匿名 2022/05/07(土) 16:36:39 

    戸建てに引っ越してきたとき、近隣8軒に6000円の今治のタオルギフトにした。

    +0

    -11

  • 33. 匿名 2022/05/07(土) 16:36:58 

    アパートなんだけど、隣に引っ越してきた人が居留守使ってるのに数時間おきに何回もピンポンしてきて困った。
    最終は21時過ぎにまでピンポンされて、意地でも出るもんかって思ったw
    一軒家じゃないんだし、隣の人と交流持つ事なんかないからわざわざ挨拶なんて来なくていいのに。
    居留守使ってたのは、防犯対策でアポ無し訪問には対応しない!と言う家訓を守るためです。

    +0

    -19

  • 34. 匿名 2022/05/07(土) 16:37:14 

    世帯向けの賃貸に越したときは、乳児がいたから上下左右にご挨拶した。粗品もって。
    でも単身だとやらない方が良いと思う。どんな人がいるかわかんないしね

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/07(土) 16:37:55 

    >>25
    うちも田舎だから挨拶しない選択肢はないな~
    挨拶しないと逆に反感買いそう
    地区のき行事問題とかゴミ捨てとかもあるし、なるべく揉め事なく穏やかに過ごしたいよね

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/07(土) 16:39:01 

    >>1

    RC造の賃貸マンションに引っ越した!
    単身の方が多く周りに興味ないよという街だけど
    子供がいるから夏だったこともあって、
    一個千円くらいの揖保乃糸を渡しました

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/07(土) 16:39:05 

    >>6
    いくらぐらいのやつー?

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2022/05/07(土) 16:39:42 

    生活音気になるようでしたら遠慮なく言ってくださいって挨拶状に書いて粗品と一緒に渡した。

    ただコロナだったから対面挨拶は控えて略儀にて失礼しますって挨拶文に書き添えてポスト投函した。

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2022/05/07(土) 16:40:51 

    >>2
    先月引っ越ししたけど、挨拶用のマスクと除菌シートのセットが楽天で売られてたからそれにした。
    それとこの辺の老人ならみんな大好きって言う銘菓。
    後日会ったご近所さんから大絶賛された。「若い人は頭が柔軟でセンスが良いねぇ」って。当方45歳。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/07(土) 16:41:06 

    戸建てのファミリーなら挨拶しないほうが変な一家として警戒される
    賃貸のアパートで単身なら挨拶は不要

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/07(土) 16:41:14 

    マイホーム購入した時は区長さんと半径200m位の戸建てにご挨拶&名字印刷した熨斗はった500円位の菓子折り持って挨拶回ったよ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/07(土) 16:41:30 

    子供居たら挨拶するのが普通かな。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/07(土) 16:42:35 

    >>1
    今のアパートに引っ越す時、不動産に「隣近所に御挨拶はキチンとして下さい」とか言われたわ……。

    こちとら独り暮らしだし、近所付き合いなんてしたくなかったけど仕方なくしたよ。

    でも、何回行っても明らかに居留守使われたから、挨拶状書いてポストに放り込んで置いた。

    QUOカードだったから、ドアポストにポイ!で終わり。

    独り暮らし専用のアパートだし、皆、私みたいに放って置いてくれって思ってるんだと思ったわ。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/07(土) 16:43:08 

    転勤族でアパート、一軒家、マンションなど何回か引っ越していますが、いずれも日持ちするお菓子(ゴーフル等)を持って入居時と退去時に近隣挨拶してます。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/07(土) 16:43:32 

    5000円近くするハンドソープ貰って小躍りしたけど、冷静になって貰いっぱなしが申し訳なくなったから4000円分お返し持って行ったわ。

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2022/05/07(土) 16:44:31 

    賃貸で2棟あるけど自分の棟の方の5件にしか渡してない。
    200円くらいの泡の食器洗剤をあげた

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/07(土) 16:49:37 

    賃貸で引越し時息子が小さいから両隣と真下の人に、ボールドのジェルボール持っていった。
    ご迷惑おかけふるかもしれませんが、よろしくお願いしますと。

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2022/05/07(土) 16:52:34 

    賃貸マンション夫婦で引っ越したけど、引越し前日に隣と下の階の人に明日引っ越しでちょっと騒音でご迷惑お掛けします。宜しくお願いします的な感じでいきました。
    その時はサランラップ渡しました。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/07(土) 16:52:45 

    独身で今注文住宅建ててるのですがこの場合も品必要かなあ。(埼玉)

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/07(土) 16:56:04 

    一人暮らしの時不動産屋で挨拶用のコーヒー売ってたから買ってしまった。
    挨拶に来てくれた人も何人かいるけど怖くて出なかったこともある。
    戸建ての時はコロナ禍だったのでハンドソープ渡した。
    もらったのはクッキーとかゴミ袋、ラップなど。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/07(土) 16:56:36 

    少なくとも下の階の人には必ず挨拶と共に渡してます。
    子供が小さい場合、気を付けるけど迷惑をかける可能性が高いから。

    一人暮らしだと渡さないかも。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/07(土) 16:56:57 

    >>25
    うちも田舎だから、両隣と向かい3軒、裏3軒にタオル渡した。本当は同じ班になる他3軒にもと思ったけど…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/07(土) 16:58:42 

    賃貸だけど幼児が2人がいるから茅乃舎の出汁セットを持って挨拶いったよー!
    友達は新築マンションで下の階の人が挨拶こないし子供の走る音がうるさいって言っててそんな人が居るんだなと思った

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/07(土) 16:58:53 

    キッチン洗剤とスポンジにした!
    <引越しの挨拶品>渡す派の割合は戸建てか集合住宅かで違う?品物や予算も気になる

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2022/05/07(土) 17:03:56 

    >>10
    ずっと単身者専用の賃貸に住んでて、今まで何回か挨拶に来てくれた人いるけど全員男性だったわ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/07(土) 17:04:05 

    アパートのお隣さん、会えば挨拶する程度の仲だったけど、その挨拶がいつも優しくて好きだったから、どっちが先でも別れの時は何かプレゼントして挨拶しようと一方的に思っていた。
    でもお隣さんが先に引っ越すことになり、先にお隣さんが挨拶のお菓子を持ってきてくれて、ちょっと意志疎通ができてた気がして嬉しかった。私も地域の名物をプレゼントしてお隣さん行ってしまった。
    集合住宅での別れの挨拶品はなくてもいいんだろうけど、あると嬉しい。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/07(土) 17:05:15 

    今までは渡してなかったけど、今回上下二戸の賃貸アパートで、子供が小さくてうるさいと思ったから挨拶しておいた。うるさい時に挨拶してあるかないかで全然違うかなって思って。普通にたくさん部屋があるアパートとかマンションなら別にスルーでいいと思う

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/07(土) 17:05:54 

    住宅街での新築一戸建てに引っ越しされる方、建築中の騒音で私は1日中悩まされました。
    一応御近所には挨拶まわりをおすすめします。。後の近所つきあいをスムーズにするためにもね。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/07(土) 17:23:49 

    家を建てる前に、ハウスメーカーの担当者さんがすでにご近所に挨拶+粗品をもって回ってくれていたから、
    引っ越しのときに家族でいったけど行きやすかった。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/07(土) 17:24:47 

    ファミリー向け賃貸住まい
    住んで6年くらいだけど、挨拶に来た家族は一組もいなかったな。子供いるとこでも
    そういう時代なのかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/07(土) 17:28:11 

    挨拶必要ないです

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/07(土) 17:32:21 

    >>3
    最近戸建買ってまさにハンドソープと除菌シート買ったw
    今時タオルやお米はなしかなと思って

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:09 

    >>5
    300円なら絶対サランラップがいいよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/07(土) 17:37:08 

    地元のお菓子買い込んで、渡せるように紙袋用意して引っ越してきたんだけど、単身用アパートだからかGWだからか不在で1つも渡せてない
    朝イチは忙しいだろうし、昼はみんな出掛けていて渡せなかったし、夜はみんなくつろぎタイムだから迷惑かなって
    時間もむずかしい
    悲しいから諦めて自分で食べようかな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/07(土) 17:42:07 

    分譲マンションに引っ越した時、上下左右の4軒にラップとジップロックのセットをあげた。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/07(土) 17:51:17 

    戸建て。 
    ラップとジップロックのセット渡した。
    余ったら自分でも使えるし。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/07(土) 18:21:10 

    コロナ前だけど、アパートに引っ越したときに、贈答用のハンドソープのセットを全世帯に渡したよ。子どもが小さくて、迷惑かけると思ったので。
    数年住んでて、何回か周りの住人も変わったけど挨拶来たのは1人かな。そんなもんだと思う。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/07(土) 18:34:42 

    お隣さんに米もらった
    実家で作ってるって言ってたけどすごく美味しい米だった

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/07(土) 18:45:27 

    >>41
    区長さんって地方はどの程度の人口ですか? 東京23区の感覚だとびっくりなので。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/07(土) 18:55:27 

    >>3
    年末だったからお掃除シートとかキッチンペーパーあげたw
    消えもの。一軒300円

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/07(土) 19:01:46 

    >>49
    建築前に施工業者がしっかり挨拶回りしていればやらなくても良い
    入居したら一応挨拶した方が良いと思う
    やって得は無いかもしれないけど損は無い
    やらない場合は損しかない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/07(土) 20:04:51 

    うちは分譲マンションで下の階と両隣にタオル。
    実家のそばに若夫婦が土地買って家建てたらしいけど、「今の人は隣組に挨拶回りもしないんだね」って近所で噂になってるらしい。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/07(土) 20:06:06 

    >>64
    夜なら20時くらいまでならアリ!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:47 

    >>49
    独身で一戸建てに住むと肩身が狭いよ。
    ボスママが色々詮索してきて、質問に答えないと一気に変な噂を広められるから。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/07(土) 21:03:44 

    >>6
    参考にしたいので良ければいくら位を渡したのか教えてください。
    すごく嬉しいけれど金額が露骨にわかるかな。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/07(土) 21:06:56 

    実家がマンションなんだけど隣に引っ越してきた人がミスド15個位くれた。笑
    その時は家族で住んでいたから凄く嬉しくてテンション上がったけれど今は母が一人暮らしだから困るだろうな。笑

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/07(土) 22:04:39 

    静岡県民なら誰もが行きつけの杏林堂の商品券千円分を渡しました。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/07(土) 22:19:14 

    >>8
    100%使うからいいよね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/08(日) 15:03:17 

    新築マンション購入時、少し遅れて入居したので同じ階の方全員に白雪ふきんを渡しました。
    10軒お渡ししたら2軒からは同じ額くらいのお返しが返ってきてビックリしました。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/08(日) 15:04:25 

    >>79

    あと、真上と真下の部屋にもお渡ししました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。