- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/05/07(土) 08:28:17
された方いますか?基本的に夫との仲は悪くありませんが、義家族が関わると私への配慮がゼロになる為今後やっていける自信がありません。
そんな事で離婚可能でしょうか?実際離婚された方のお話を聞いてみたいです。どういった準備をしておけば良いでしょうか。+1198
-13
-
2. 匿名 2022/05/07(土) 08:29:02
おいおい、一人で食ってけるのか?
多少の我慢は必要だと思うぞ+70
-552
-
3. 匿名 2022/05/07(土) 08:29:22
義県
義ペット
義リンゴ+527
-54
-
4. 匿名 2022/05/07(土) 08:29:23
うちもそうだよ
体裁取り払ったら義実家なんて気にもならない
物理的距離があるのもあるけど+587
-11
-
5. 匿名 2022/05/07(土) 08:29:31
主さんは結婚何年目ですか?+183
-3
-
6. 匿名 2022/05/07(土) 08:29:37
自分が損しない様々な下地+141
-6
-
7. 匿名 2022/05/07(土) 08:29:51
夫にとっては実家族だと言う事を忘れてはいけない+69
-228
-
8. 匿名 2022/05/07(土) 08:30:02
>>1
義実家行くときだけ旦那がいそいそ働くのがムカつく。
自宅ではお客様なのに。+1580
-9
-
9. 匿名 2022/05/07(土) 08:30:11
>>1
具体的にどう配慮が足りないのか聞いてみないと分からないな+265
-7
-
10. 匿名 2022/05/07(土) 08:30:15
>>1
うちも同じ
義実家絡むと夫は義母に支配され、義家族の意見の言いなりになる+960
-6
-
11. 匿名 2022/05/07(土) 08:30:25
義実家が原因じゃないけど、離婚調停中。離婚て相手の同意ないと長いよ。この場合だと旦那に法律的な離婚理由はないし。何年もかかるよ。+37
-31
-
12. 匿名 2022/05/07(土) 08:30:47
>>1
義家族と家が近いなら離れた所に住むと言う選択肢もあるよ!+398
-4
-
13. 匿名 2022/05/07(土) 08:30:57
義両親と結婚した訳じゃないから夫と仲悪くないなら義両親と物理的に距離置いたらどう?+574
-7
-
14. 匿名 2022/05/07(土) 08:30:57
>>2
おまえは親がかりじゃん+186
-6
-
15. 匿名 2022/05/07(土) 08:31:01
どれくらい厄介な義家族なのかによるかなぁ。
+194
-5
-
16. 匿名 2022/05/07(土) 08:31:05
+37
-76
-
17. 匿名 2022/05/07(土) 08:31:19
>>2
多少の我慢かどうかは本人しか分からない事だけど、改善の余地が無いならサッサと離婚するのもアリだと思う。ただ、旦那が自分の家族を大切にするのも理解しないといけないとも思う。そこを大切にしていない人が自分が築いていく家族を大切にできる訳がないもんね。+436
-22
-
18. 匿名 2022/05/07(土) 08:31:36
>>1
別居して5年くらいかけて実績つくり、そこから2年くらいで調停離婚かな。+105
-7
-
19. 匿名 2022/05/07(土) 08:31:45
義母と義祖母
義妹が発端で…そこからの不仲です。
何をしても私じゃなくて実家の肩を持つ元旦那でした。いつかは離婚するだろうな〜って、とにかく内緒で貯金してたくらいです。でも目標金額に達する前に限界来て子ども連れて飛び出しちゃいました。+722
-7
-
20. 匿名 2022/05/07(土) 08:32:18
旦那のいとこ達はそれで二人の嫁が離婚切り出して夫婦終了してた。私も旦那のお義母さん嫌いすぎてめちゃくちゃ態度に出ちゃってるけど気にしてたらストレスたまるから適当に接してる。笑
私達が居ない間に勝手に家入って洗濯物畳んでてり手紙読んでたりとか色々あって人として無理+774
-3
-
21. 匿名 2022/05/07(土) 08:32:25
とりあえず、旦那と話してみたらどうだろう+28
-3
-
22. 匿名 2022/05/07(土) 08:32:38
義実家は適当にしておけ。自分を優先しろ。
私の方を大事にしろ
ということですね。
+407
-36
-
23. 匿名 2022/05/07(土) 08:32:46
身内がそれで離婚した。
必要なものは、マンションとかアパート借りる時の保証人または緊急連絡先。あと職。
職は貯金があるなら離婚後タダで国の職業訓練制度の枠貰いやすくなるからそれ利用するのもいいと思う。+264
-4
-
24. 匿名 2022/05/07(土) 08:32:58
夫どれだけ主さんの気持ちを理解して汲んでくれるか。
主さんへの配慮がないのが夫なのか義家族なのか。それとも両方か。
夫にないなら今後の結婚生活かなりしんどいと思う。+97
-3
-
25. 匿名 2022/05/07(土) 08:33:23
離婚まではしてないけどすごいわかる、
旦那が姉や母を尊敬してて私含めの事柄なのに勝手に物事決められてそれを鵜呑みにするこっちになんの相談無しに向こうの言いなりになって満足してる。
+297
-3
-
26. 匿名 2022/05/07(土) 08:33:48
子供が居ないならさっさと離婚したほうがいい
子供出来たら地獄が待ってる
+389
-3
-
27. 匿名 2022/05/07(土) 08:33:59
>>10
旦那を自分が支配したいんだよね
残念ながら親には勝てないよ+20
-111
-
28. 匿名 2022/05/07(土) 08:34:26
旦那と結婚=義理家族と結婚
これ甘く見てたよね。わかるう+378
-4
-
29. 匿名 2022/05/07(土) 08:34:37
>>1
旦那仲悪くないなら義実家と一切関わらない。って奥さん多いけど?
義実家にしても、旦那にしても離婚するくらいなら、義実家が身を引きますってなるよ普通。
+344
-12
-
30. 匿名 2022/05/07(土) 08:34:42
うちは義理家族が稀にみるトラブルメーカーで夫が縁切りしたよ
主さんのところの旦那次第では+165
-2
-
31. 匿名 2022/05/07(土) 08:35:02
>>1
あなたへの配慮がゼロになる時点で優しい人ではないから、いいと思います。
ちゃんとした人なら妻への配慮もする+401
-4
-
32. 匿名 2022/05/07(土) 08:35:05
>>1
産後すぐからのアポなし訪問が毎週の土日に(旦那は仕事)あって気が狂いそうで離婚した。
旦那に言っても親の味方だし。+551
-7
-
33. 匿名 2022/05/07(土) 08:35:41
義妹と義姪がネックで離婚しそうで結婚したくありません+159
-2
-
34. 匿名 2022/05/07(土) 08:35:55
GWに考える出来事があった
義母はどうして嫁の差金って思い込むんだろうか、話の出発地点が違うから全然会話にならない
こちらからすると義母と息子の喧嘩なのに、なぜ勝手に嫁姑問題になるんだろうか+309
-5
-
35. 匿名 2022/05/07(土) 08:36:06
>>10
うちも。新居の間取りとか(もちろん別居です)いちいち姑に相談しててアホかと思ったわ+384
-5
-
36. 匿名 2022/05/07(土) 08:36:06
離婚切り出して「そんな嫁いらない!」となったらラッキー。執着されたら長いよ…旦那が目覚めて距離おいてくれたらいいけど。+161
-2
-
37. 匿名 2022/05/07(土) 08:36:15
>>1
私は旦那に気付いてる?って聞いた
無意識らしいそれから無意識なら意識してと
逆に私の実家帰ってあなたに同じ事してもいい?って言ったら嫌だって言ったから無意識じゃないんかい!て話になったわ+411
-0
-
38. 匿名 2022/05/07(土) 08:36:28
義母や小姑を訴えた人もいたよね。+46
-2
-
39. 匿名 2022/05/07(土) 08:36:56
>>1
したくなった時あり。旦那の兄の嫁が、カード使いまくり使いまくり借金だらけ。うちら夫婦が、金貸したらくやしいんだか義理兄夫婦を擁護する。
金借りまくって金返さない義理兄夫婦を上げ⤴︎て、私たち夫婦下げる。ざけんなよ思った。
なにが、名前さんでなく、お義姉さん!でしょーが‼︎と借金クソ女をよんであげろだと何で呼び方まで指導なんよ。+225
-25
-
40. 匿名 2022/05/07(土) 08:37:01
>>1
うちも同じ。
旦那はクソ。義母の伝書鳩かってくらい。
車で5分ほどの距離なのに盆正月と泊まりに行くんだよ?頭おかしいとしか思えない。
数年前に義実家と外食行ったんだけど、どうしてもうちらに金払わせない見栄っ張りぶり(孫の前で、私が差し出した金を突き返す徹底ぶりw)に私がついにキレてこんなんなら外食も行かないし実家にも行かないと要は絶縁宣言しました。
ずっと同居したいと旦那は言ってましたが、私が頑なだったからだろうついに去年離れた場所に家を建てました!!ざまーみろクソ義母め!!+188
-133
-
41. 匿名 2022/05/07(土) 08:37:03
>>31
同意
旦那が配慮してくれないって時点で
旦那に原因あるよね+195
-2
-
42. 匿名 2022/05/07(土) 08:37:41
>>22
そういうことだよね
旦那以外の人付き合いがめんどくさいだけ+27
-29
-
43. 匿名 2022/05/07(土) 08:37:55
>>10
親に支配され言うとおりになる旦那って基本奥さんの言うとおりになるよね。
そう育てられてきたから。
ワンマンタイプは親も嫁の意見も聞かない。
+15
-40
-
44. 匿名 2022/05/07(土) 08:38:08
離婚しましたよ
俗にいう嫁イビリで
私が作った料理は食べてもないのに不味いからって平気で捨てる
妊娠中は何もなくて変わったのかと思ったら産まれた子供が男の子じゃないからって病院で発狂
第一子で男の子じゃないのは私の体が普通じゃないとか
旦那に愚痴っても何も変わらないから離婚しました
+537
-2
-
45. 匿名 2022/05/07(土) 08:39:24
>>7
でも今の家族優先する方が将来的に安心じゃない?
旦那も奥さんと子供に大切にされる老後の方が楽しいじゃん+182
-5
-
46. 匿名 2022/05/07(土) 08:39:29
>>1
可能だし1日も早くさっさと離婚しましょう。
義実家を捨ててでもあなたのこと優先してくれる素敵な男性なんて山ほど見つかりますよ。+201
-1
-
47. 匿名 2022/05/07(土) 08:39:36
>>20
正体がバレているストーカーじゃん?+200
-1
-
48. 匿名 2022/05/07(土) 08:39:38
>>10
単に支配されるだけじゃなくて、嫁と子供を使って親孝行したがるから家族全員、巻き込まれる+374
-2
-
49. 匿名 2022/05/07(土) 08:40:19
>>38
他のトピにも書いたけど、姑を訴えた。襲われたから。+71
-3
-
50. 匿名 2022/05/07(土) 08:40:21
>>8
めちゃくちゃ分かるw
口数も増えるし!
私の料理には美味しいとか絶対言わないのに自分の母親が作った料理はいちいち美味しいって言ってて、気持ち悪…って思ってるw+570
-2
-
51. 匿名 2022/05/07(土) 08:40:29
お金とか暴力が絡んだら仕方ないかもね。
+27
-1
-
52. 匿名 2022/05/07(土) 08:40:44
>>49
襲われたとは!?
バレない程度に聞きたい!+25
-1
-
53. 匿名 2022/05/07(土) 08:40:54
>>43
うちは私の言うことは聞くけど、義母の言うことは聞かないし見下してる
義母によると思うよ+39
-2
-
54. 匿名 2022/05/07(土) 08:41:27
>>10
多分それ義実家の味方してるつもりすら本人は無いよ。うちの夫も私と義実家の意見が異なるときは「俺は公平に判断してる(そして義実家の味方してる)」って言ってた。
でも、配偶者と実家の意見が割れたときって公平じゃダメなんだよね。夫は義実家の考えで育てられているんだから、義実家と意見が同じなのは当たり前。公平に判断して義実家の味方してたら嫁は孤立するばかり。
その話を夫にしてからは少し変わったかなー。私も義実家に馴染んで意見の相違が少なくなったのもあるけど。+221
-1
-
55. 匿名 2022/05/07(土) 08:41:53
結婚したとたん手のひら返したように偉そうになった。同居しないって言ってたのに、勝手に旦那の実家リフォームして同居させようとしてきた。
断ると姑が泣いてうちの実家になぜか文句言ってくる始末。ガチで離婚しようと思ったわ。
幸い、旦那が間に入ったけど義理の親が原因で離婚ってあるって思う。+264
-0
-
56. 匿名 2022/05/07(土) 08:42:15
>>43
個人の性格による
うちは義母には支配されるけど嫁には支配されない(私も支配したくないけどね…)
プライド高いし本当は自由が好きだから+51
-2
-
57. 匿名 2022/05/07(土) 08:42:24
>>29
一切関わらないってなかなか難しいよ
結婚したらその義家族との関係は付きものだし+50
-32
-
58. 匿名 2022/05/07(土) 08:42:57
>>1
離婚は夫婦の問題。義実家のせいにはしないでください。+5
-50
-
59. 匿名 2022/05/07(土) 08:43:22
>>8
分かる分かる
あれ手伝おうか?これもやろうか?とか、家では自分が出したものも片付けないよね?って呆れる
自宅だけじゃなく、私の実家でもごろんと寝転んでるだけなのに、義実家に行った時はすごい働き者
何でもかんでも義実家優先
義実家の不満を伝えても、もちろん義実家の味方
自分の両親を大事にすることは良いことだと思うけど、旦那は両親だけを大事にするから、私との信頼関係はどんどんなくなっていく
それを伝えるといつも揉める
だから主さんの気持ちは分かるな
本当、こんな人だと思わなかった+482
-0
-
60. 匿名 2022/05/07(土) 08:43:35
>>16
スベってるよ。+19
-20
-
61. 匿名 2022/05/07(土) 08:43:49
>>20
家の鍵変える?+175
-1
-
62. 匿名 2022/05/07(土) 08:43:49
義家族とうまくいってる人なんか
都市伝説だよ。+173
-5
-
63. 匿名 2022/05/07(土) 08:43:56
>>8
ほんとこれ何?!
それを見て姑は「嫁は何もしない」みたいに言ってくるのも合わせて腹立つ+260
-0
-
64. 匿名 2022/05/07(土) 08:44:27
独身時代はこういうの見ても話盛ってるでしょ?ぐらいに思ってました。自分が結婚した当時もまだ義両親良い人だと思ってました。しかし私が妊娠してからですね、義母が本性?出してきたのは。
妊娠してから食べ物やら飲み物やら色々口出してきたし、会う度に太った?と言ってくるようになり、しまいには産後初めて会った時におめでとうやお疲れさまの前に2人目いける?と言ってきて、心底無理になった。何もカバーしてくれない旦那にも嫌気がさして今、離婚準備してるよ。
書ききれないほど色々あったからね。+269
-4
-
65. 匿名 2022/05/07(土) 08:44:38
>>1
私でーす。
末っ子長男で姉二人だったけど言いなりもいいところ。
姉から同居しろとか家を買うなとか言われて従ってたし、子供が生まれたら〇〇家(元夫の名字)の孫だから!!って姉に言われたり親切という名の押し付けも酷くて土日は実家に召集かけられて私一人毎日子育てしててストレスで倒れた。
離婚してスッキリしたよ。+290
-1
-
66. 匿名 2022/05/07(土) 08:44:50
>>7
嫁もよそ様の大切な娘さんだという事を義一族は忘れちゃいけないよね。
嫁にも親がいて兄弟がいて、その人の幸せを願っている人達が大勢後ろについてる事を忘れちゃいけない。+476
-6
-
67. 匿名 2022/05/07(土) 08:44:55
>>57
横だけどうち一切付き合いないし縁切りしたよ
旦那次第だと思うよ
金銭トラブルが起こる前から、夫は義理家族と無理して付き合う必要がないというスタンスだったから
最初は歩み寄ってあげたけど、あちらの頭がおかしすぎて無理だった
社会的にもあれじゃ嫌われて孤立するわって感じ+108
-5
-
68. 匿名 2022/05/07(土) 08:45:02
>>1
もし義親が転がり込んできて、そのまま居座ったらどうする?
近所でそのケース結構多いよ+56
-1
-
69. 匿名 2022/05/07(土) 08:45:23
調停員してたという人が昔の仕事先にいたけど、離婚調停に来る夫婦の8割くらいは相手の親族が原因だったと話してたから珍しい事じゃないと思うよ
そんな私も過去には義親族が原因で離婚を考えた1人です
幸い旦那が目覚めて、それが気に入らない義母から絶縁宣言されたので受け入れました
でも、やっぱりあの人に育てられただけの事はあるなぁ…と感じる所がちらほらあるから、これで良かったのかなと、ふと思ってしまう時もあるけどね+179
-1
-
70. 匿名 2022/05/07(土) 08:45:41
離婚してないけど、義家族のせいで離婚したいと思ったことは数えきれないほどある。
この前は夫との写真全てシュレッダーしたよ。
義家族ってなんであんなにストレス与えてくるんだろうね。
たぶん嫁に来たから所有物とでも思ってるんだろうね。
平民の癖に勘違い甚だしい。
うちの親は全然干渉してこないのに。
毎日早く○ねと思ってる+287
-0
-
71. 匿名 2022/05/07(土) 08:45:46
>>40
ウチと似てる
昨年から泊まりをやめて、距離置いてます。
購入する車、土地や家、子供のこと、すべてを知りたがって口出して、全部義母の思い通りにって感じだった。+169
-1
-
72. 匿名 2022/05/07(土) 08:45:53
>>45
今はもう何かあると直ぐに離婚!っていうから実家も大切にした方が今後のためにもなるような
完璧に夫が浮気や借金や暴力なら離婚叩きつけられてもしょうがないが
自分を大切にしてくれない!優先してくれないっていう理由なら夫側からしても
何でも嫁のいいなりにしないと怒るって事で夫を蔑ろにしてるって思われる
性格の不一致の離婚って揉めそう+6
-21
-
73. 匿名 2022/05/07(土) 08:46:22
>>52
別居したら待ち伏せをして孫攫いに来たんだよ。それで怪我したから。+123
-0
-
74. 匿名 2022/05/07(土) 08:46:30
>>60
私はこのお決まりの流れ嫌いじゃない。+55
-7
-
75. 匿名 2022/05/07(土) 08:46:52
>>43
逆に親に支配されて育った人は嫁を支配しそうなイメージあるんだけど、どうかな?+25
-0
-
76. 匿名 2022/05/07(土) 08:47:01
>>1
義実家がどうのと言うより、真の敵は夫だね
親離れ出来てない+225
-0
-
77. 匿名 2022/05/07(土) 08:47:15
>>1
アラフィフです。友人含めて周りに離婚理由がわかって離婚してるカップルが六組いますが3組が旦那の実家とうまく行かず離婚してる
離婚してからも旦那さんが子供の参観日や受験の送り迎えなどもしてる+137
-1
-
78. 匿名 2022/05/07(土) 08:47:20
洗脳されて育ったど田舎長男教は、手強い。
「将来は両親と同居して面倒を見る」「絶対に地元から出ては行けない」「親から離れてはいけない」
子供の頃からずっと調教されてしまっているから、変われない。
義両親の戸籍が事故物件。
監禁状態にされて、子供連れて逃げました。
離婚の時も「孫寄こせ!」って親子や親戚中から脅迫されて、離婚には手こずりました。+177
-1
-
79. 匿名 2022/05/07(土) 08:47:28
>>16
いい加減、義家族トピで徳井を貼るのやめない?
飽きたわ+63
-43
-
80. 匿名 2022/05/07(土) 08:47:31
>>40
実家だから泊まりに行くって何がダメなの?
しかも奢ってもらっといてその態度ひどいね
鬼嫁じゃん+109
-63
-
81. 匿名 2022/05/07(土) 08:48:09
何で自分の嫁より身内(義実家側)を立てるんだろって思うよね。夫。
それやられて義実家側が何とも思わずそれどころかむしろ満足気にしてるの見ると頭が爆発しそうになる。+180
-2
-
82. 匿名 2022/05/07(土) 08:48:27
>>50
うちも似てる。
その調子で介護も全部お前がやれよって思ってるw
ちなみに、私はケアマネジャーなので最低最悪な介護を山のように見てるから何も怖くないw+256
-0
-
83. 匿名 2022/05/07(土) 08:48:28
>>20
うちも勝手に家上がられて掃除されてた。旦那に何度も嫌だと言って伝えてくれてたけど義母が理解してくれなかった。なので市内で真逆に引っ越し。義母は店やってるから簡単には来れないし、連絡頻度も減った。すごく快適です+295
-1
-
84. 匿名 2022/05/07(土) 08:48:33
>>80
書いてないだけで色々あるのでしょう+88
-2
-
85. 匿名 2022/05/07(土) 08:48:49
>>66
お互いに大切に思いやるべきだと言う意味のつもりだが。そんな噛み付くところ?+7
-65
-
86. 匿名 2022/05/07(土) 08:48:58
二人の時は共働きで子供は自然に任せようと私に理解かある体なのに、義実家の突撃訪問や早く子供を作れ仕事なんてどうでもいいなんなんら家に住みなさい攻撃は自分で交わしてくれって態度だったので別れました+103
-1
-
87. 匿名 2022/05/07(土) 08:49:29
うちも…。
義母が大型犬溺愛してるんだけど、私は犬が苦手&アレルギーと喘息があるので、あまり近寄りたくない。しかもその犬、あまり躾されてないから、ドッグランで他の人にタックルしたり、家の中も噛み跡だらけらしい。
義実家にお邪魔するってなった時、犬が怖いって正直に旦那に言ったら「うちの愛犬を否定するな~!」と泣かれ、逆上。義母もそれ以来塩対応。
ただでさえ意地悪な義母だったのに、ますます冷たくなった。+129
-5
-
88. 匿名 2022/05/07(土) 08:49:36
>>75
支配しようとした。
結婚当初は自分の家庭を反面教師に頑張っていたけど、気質は似るよね。段々支配的な人になってきた。
変な義実家だと旦那もやっぱり変な場合多いよ。段々出てくるから最初はわからない。+103
-0
-
89. 匿名 2022/05/07(土) 08:49:55
>>1
自分に配慮して欲しいなら
自分に配慮しろって言えばいいと思う。
配慮って言葉だと
大まかでざっくしすぎてるから
色々な受け取り方があるから
伝わる言葉で説明すれば良い。
後は好きにしていいよって
配慮を望まない事だよ。
そのかわり何もしなけりゃいい。
+22
-0
-
90. 匿名 2022/05/07(土) 08:50:09
>>81
ね、義家族の肩をもつ夫もくそだし
それでドヤ顔の義母は○したくなる
ピンポイントで巨大地震おきないかな+59
-2
-
91. 匿名 2022/05/07(土) 08:50:32
>>17
確かに。今の夫に限らずどんな男性にも基本的には育ててくれた家族がいるわけだからね。+23
-15
-
92. 匿名 2022/05/07(土) 08:51:06
>>3
義丹+104
-0
-
93. 匿名 2022/05/07(土) 08:51:10
>>75
嫁が夫が支配されてるって気がついてそこから引き離す努力したら大丈夫だと思う
うちも義父親が支配型で劣等感植え付けまくりだったから
自己肯定引き上げたり承認欲求満たしたりと色々したから大変だった
今は隠れカカア天下だと思う+17
-4
-
94. 匿名 2022/05/07(土) 08:51:39
>>22
そんな感じの事言って義実家に文句だらけの子いるけど、その子は自分の実家とズブズブなんだよね
夫婦がどっちも自分の家族を優先出来てない似たもの同士、どっちも何かと自分の親を言い訳にして揉めてるよ+19
-37
-
95. 匿名 2022/05/07(土) 08:51:58
夫の事すごく好きで一生一緒に居たいから結婚したけど
それを掻き消してくれるくらいに
義理両親がイビリってくれて離婚した
私は義理実家から帰る車の中で泣きながら帰ってたよ
元夫は運転しながら慰めてて
頭ポンポンしながら「みんな通る道だよね」とか言いやがった
子供できる前だから離婚簡単でした+327
-0
-
96. 匿名 2022/05/07(土) 08:52:28
夫か八方美人なんだよね
悪い意味で
この先も頼りにならないご主人かと+75
-0
-
97. 匿名 2022/05/07(土) 08:52:30
>>93
結婚何年くらい?+0
-3
-
98. 匿名 2022/05/07(土) 08:52:30
つい最近それで大喧嘩した。
義実家でも私の実家でもご飯食べたんだけど、息子4歳はみんなでご飯が嬉しくてたくさん食べる。
で、義実家で義母が食後にアイス二個あげてて、その時は「パパいいって言ってないよ」とやんわり息子に言っていて、翌日私の実家で食べた時に息子が食後にキュウリをもらってて、おかわりしたから本当に少しにしときなよと私が言ったら「ダメだって言ってんじゃん!」って怒鳴って。キュウリ1本分くらいなのに。野菜なのに。
何年も我慢してきたけどうちの親と義両親との差別が酷すぎるし、年々マザコンぶりを隠さなくなってきてて気持ち悪いし。。+156
-2
-
99. 匿名 2022/05/07(土) 08:53:51
>>7
うちの義母は、それを言いながら自分の子達が結婚した相手には、結婚したのだから実家や友人とは縁を切れ、お前達の実家となんか関わらせるなと言うダブスタぶりだったので、夫本人が呆れてました+113
-0
-
100. 匿名 2022/05/07(土) 08:54:05
夫と離婚を考えていたところ、義父が逮捕された。+68
-0
-
101. 匿名 2022/05/07(土) 08:54:05
>>79
ね。くそつまらないし。馬鹿みたい。+40
-24
-
102. 匿名 2022/05/07(土) 08:54:50
>>101
本当だよねー+11
-11
-
103. 匿名 2022/05/07(土) 08:55:45
>>80
40です。
鬼嫁だと思います😊大人しい嫁なんて無理なので、義母なり周りからはこれぐらい思われなきゃと思っていたので、願っていたとおりの評価で嬉しいw+14
-39
-
104. 匿名 2022/05/07(土) 08:55:45
>>95
自分の親がいびったことで泣いてる妻に対してみんなが通る道って、、
人様の好きになった方に申し訳ありませんが、みる目なかったですね、、相当の事故物件です+317
-1
-
105. 匿名 2022/05/07(土) 08:55:57
>>1
同居5年目
まさにこの状態で言いなり旦那に嫌気がさしてる
モラハラ暴言義父に、メソメソ被害妄想義母
義両親に何も言えない旦那
同居しなければ、喧嘩したり色々しながらも旦那と幼子と私の3人で、まぁ普通の家族だったのにね
同居しなければよかったね
(同居については、私は最後まで反対、その他3人はどうにかなるでしょ〜と適当に決めた、何なら反対してる私が死ぬほど責められ今に至る、同居がうまくいかないのは私のせいだと、ね‥)
+155
-2
-
106. 匿名 2022/05/07(土) 08:56:17
>>102
徳井を本当に見たくないくらい嫌いになった。前は義実家トピでみかけてもなんとも思わなかったけど。+7
-17
-
107. 匿名 2022/05/07(土) 08:57:31
>>8
親孝行してるんじゃない?
+7
-16
-
108. 匿名 2022/05/07(土) 08:57:47
>>67
ガルちゃんでも毒親と一切関わらないって人多いもん。子は親を面倒見る義務ないから病院役所でお願いされても無理です!でいい。骨さえ受け取らない。相続放棄するとか。
+37
-2
-
109. 匿名 2022/05/07(土) 08:58:33
>>50
うちは元々無口なのが義実家ではそれに拍車がかかり相槌すら打たない
おしゃべり好きな義両親の相手を一手に引き受けるのがすごく疲れる+202
-1
-
110. 匿名 2022/05/07(土) 08:58:38
たまに会ったときに遠回しないやみ言われるくらいならスルーできたけど露骨な孫差別を子どもの前でもやったことと、元旦那が「悪気はない・年寄りだから・気にしすぎ」等テンプレまんまの言い訳をしただけに飽き足らず、うちの実家がすることはすべて「悪気あり・失礼」だとダブスタかましてきた上に「誰のおかげで生活できてると思ってる」と言い出したので別れた。
私が仕事を辞めたのは「せめて3歳になるまではそばにいてやってくれ」と3歳信者だったオノレが言ったからだ。
+167
-0
-
111. 匿名 2022/05/07(土) 08:59:03
何で義理家族ってあんなに意地悪なんだろう。
所詮他人。+171
-1
-
112. 匿名 2022/05/07(土) 08:59:35
>>10
うちの旦那、マイホーム建てることにして義実家へ報告しに行ったら同居しろ、マイホーム建てるのは大反対とか言われて帰ってもう家は建てないとか言い出したわ。+215
-0
-
113. 匿名 2022/05/07(土) 08:59:49
経済力が違うから無理でした。
お祝い事にも無関心。こちらばかりしてもらって無理でした。+5
-3
-
114. 匿名 2022/05/07(土) 09:00:00
>>13
それしか方法はないよね。
でも、肝心の旦那が義実家と距離をおくつもりがないのなら、難しいのかも…+90
-4
-
115. 匿名 2022/05/07(土) 09:00:09
>>20
家の合鍵持ってる時点で無理ww
絶対渡さないw+278
-0
-
116. 匿名 2022/05/07(土) 09:00:51
嫁姑問題で離婚した人と付き合うのはやめた方がいいと思いますか?
私20代で歳上でバツあり子ありの人です。+151
-1
-
117. 匿名 2022/05/07(土) 09:01:10
>>40
これの妻バージョンはとても多いよね。実家入り浸りで金銭面も甘える。
+86
-7
-
118. 匿名 2022/05/07(土) 09:01:18
>>108
そこまで一気に義実家切っちゃう人も歪んでるから注意が必要だよ。義実家やばいからそっちに気が行きがちなんだけど、そこまでやる旦那も拗らせてるから他のトラブルもでる。+1
-26
-
119. 匿名 2022/05/07(土) 09:01:32
>>88
分かる!
お母さんの顔色は窺うけど、私にはキツイよ
私がコロナで死にかけた時も私の体調よりご飯が心配だったらしく、叩き起こされた
自分で料理できるのに人にさせるのが好きな旦那…+116
-1
-
120. 匿名 2022/05/07(土) 09:01:38
>>8
ちょっと違うかもだけど、友達の旦那さんは自分の親には援助しまくって2世帯まで建てた(親からの協力なしで全額負担)のに、奥さんの両親にはコレいいっすね!アレいいっすね!って褒めて、まずは借りるんだって。んでイイナイイナっておねだりしまくって、最高額だと奥さんの両親にアルファード買ってもらってたよ。
ドン引きした。
+293
-0
-
121. 匿名 2022/05/07(土) 09:01:40
確かに旦那を育てた親だけどね
それが嫁に意地悪してくるわけよ。+31
-0
-
122. 匿名 2022/05/07(土) 09:02:06
主です。トピ立って驚きました。コメントありがとうございます。
少し説明をさせてもらうと、まず根本的に義理家族が(主に義母)私の事を嫌っています。私の主観にはなってしまいますが、私がいるときの会話は私の知らない話、私が話し始めると無視、旦那が私の話を始めると顔をしかめたり…などで嫌っているんだなと判断しました。
一番嫌だと思っている事は金銭の要求です。大きな額ではありませんが、帰省する際は毎度御礼と称して3万円納めています。一度置いていかなかった事があるのですが注意を受けました。
また子育てに口出しをしてくる所も嫌です。自分ができない事を求めてきます(聖人のように接しなければならない)。
こういった事が繰り返しあり、今回GWの帰省で嫌気が差してしまいました。夫はお金を入れる事は当然と考えており、子育てへの口出しもただのアドバイスじゃん、善意で言ってるんだよ。とまるで私が悪者です。
あちらからしたら言い分もあると思いますが私は血がつながっていないので理解できず苦しんでいます。+282
-2
-
123. 匿名 2022/05/07(土) 09:02:33
>>116
子供いたら義実家問題だけでは別れない。かなり地雷だと思うのでおすすめしない。+117
-0
-
124. 匿名 2022/05/07(土) 09:03:08
>>85
当然の事を言ってるだけで別に噛みついてないでしょwww+40
-2
-
125. 匿名 2022/05/07(土) 09:03:26
これから買う車とかもいちいち口出ししてきて納車した日はなぜか帰りに義実家に寄る旦那。
なぜか義理親に運転させてあげててバカだと思った。+102
-1
-
126. 匿名 2022/05/07(土) 09:04:06
>>91
妻もです+24
-4
-
127. 匿名 2022/05/07(土) 09:04:18
姑が意地悪なところってその家にふさわしくないお嫁さんが来た場合あるかも。お嫁さんの実家がそれなりにしてくれない家だったり。田舎あるあるかな。+3
-21
-
128. 匿名 2022/05/07(土) 09:04:27
>>122
ええ、帰省して3万お礼置いていくって意味不明🤷
そんなん行かなくていいやん
夫一人で行ってもらってお小遣いから出させなよ+356
-3
-
129. 匿名 2022/05/07(土) 09:05:03
義家族は別に悪い人ではないけど、、、
帰省すると息子に戻ってもういい歳のおっさんなのに母親に甘えてるし
そんな馬鹿な息子にわがまま言われてもホイホイいうこと聞いてる義母も嫌だし
旦那の実家であれこれ使われてる自分を当然だと思ってる旦那ももう大嫌いなんだよ
これで同居とか言いだしたら別れる一択だと思ってる。
準備としては自分名義のお金をちゃんと貯めておくことかなぁ+70
-0
-
130. 匿名 2022/05/07(土) 09:05:04
>>1
準備なら
仕事、お金
準備はオッケー?
自分から離婚切り出すんだから
色々とお金は必要になると思う
+17
-1
-
131. 匿名 2022/05/07(土) 09:05:20
>>125
保険は親も運転してもいいようなの入ってるの?
事故れば大変なのにね+21
-1
-
132. 匿名 2022/05/07(土) 09:05:22
>>112
やだ!私かな?笑
今ある家で完全同居しろと言われて、嫌なら新築で2世帯用意しろって言われた。
じゃあ離婚します。息子さんお返しするので。弁護士さん通したいので事実確認させてください。って言ったらヘコヘコ謝ってきたよ。
世間の目とか体裁とかアホみたいに気にするから、離婚なんて息子にされたら発狂モノ…
結局マイホームの話は禁句になってしまって、いまだに賃貸暮らし。+179
-5
-
133. 匿名 2022/05/07(土) 09:06:15
>>88
うちの旦那義両親と正反対の性格
不思議+1
-0
-
134. 匿名 2022/05/07(土) 09:06:46
>>1
なんとか離婚はしてないけど、同居義父のセクハラで離婚しかけた。トイレに入ればドアの前に立つ、膝掛けかけるフリして触る(妊娠時)、カメラを見せるフリをして腕を回す、人混みから守るフリして腰に触る、入浴時に脱衣場に来る等。
夫も義母も自分の家族だから義父を庇ってた。許せなくて夫に「同居は解消する。義父か私どっちにつく?義父を庇うなら離婚」って言った。次の日から私は実家に帰って、日帰りで新しい住まい探して3週間後には引っ越し。慌ただしく決めた住まいだから良いところではなかったけど、ストレスがない生活がすごく嬉しかったな。
義実家問題で夫が味方についてくれないなら離婚もありだよ。色々あるけどそれで離婚してる親戚も友達もいるよ。
でも、よく考えて冷静にご主人と話し合ってね。がんばれ!
+218
-0
-
135. 匿名 2022/05/07(土) 09:06:48
>>132
いいぞ!+89
-2
-
136. 匿名 2022/05/07(土) 09:07:09
あの意地悪心が本当に恐ろしい。
+33
-0
-
137. 匿名 2022/05/07(土) 09:07:31
>>1
離婚はできる。
ただ、よほどの嫁イビリやモラハラの事実がないと「義実家がからむと無配慮になる」って理由だけでは性格の不一致になる可能性が高いので、第一に金銭面での準備を進めながら合う弁護士さんを探しておく等地道な準備が必要かと。
嫁イビリやモラハラがあるなら録音・診断書(肉体・精神どちらでも)日記などの証拠を積み重ねておくと、たとえ少額でも慰謝料をとれたり向こうが有責だという公式書類を作れるので、万が一離婚後にデタラメ(妻の不倫で追い出してやった!とか)を言いふらされても対処可能。+45
-0
-
138. 匿名 2022/05/07(土) 09:07:34
>>104
どうやったら親が変ってわかるかな?
頭に旗でも立てておいて欲しいよね
分かりやすく🚩+111
-0
-
139. 匿名 2022/05/07(土) 09:07:52
旦那は高収入なんだけど、義母が息子の金を狙ってるから収入教えないでほしい
義姉には何も言わないのに、学費返せなど言いがかりつけて集ってくる。義姉さんにも返してもらった方がいいんじゃないですか~♥️とは言っておいた
義姉にもきらわれてる親だから、息子は支配下から逃げないよう必死。+75
-0
-
140. 匿名 2022/05/07(土) 09:08:50
>>133
うちも似てなかったし正反対だった。でも仕事がうまく行かなくなって何かのスイッチはいって結婚10年目で義実家みたいな支配的な性格になった。+16
-0
-
141. 匿名 2022/05/07(土) 09:08:55
>>132
同じく!!
マイホームの話禁句になりました。+83
-0
-
142. 匿名 2022/05/07(土) 09:09:35
義両親は嫁を貰ったって考えで結婚後旦那もそれに同調
嫁子供がいいなりにならないと文句タラタラで向こうから調停起こしてきたからそのまま離婚した
義両親に言われるまま跡取りをもうけるために再婚したいらしい
資産はあるけどアラフィフなのに馬鹿みたい+92
-0
-
143. 匿名 2022/05/07(土) 09:10:01
今日から義父の法事で1泊帰省するよ
本当に今から憂鬱
旦那は実家でも何もしなくて殿様状態
私は朝早くから法事の手伝い
ちょっとでも座ろうもんなら
終わり次第義母が旦那へ嫁査定の報告
私は母が他界してるけど
自分の娘がこういう扱い受けてたら
天国で悲しい思いしてるだろうな+196
-0
-
144. 匿名 2022/05/07(土) 09:10:37
>>116
やめときなよ+82
-0
-
145. 匿名 2022/05/07(土) 09:11:37
>>131
125です。保険は問題ないです。
ただ、何でも私たちの新しいものに色々口出ししてくるのが嫌なんです。+7
-0
-
146. 匿名 2022/05/07(土) 09:11:45
義兄2人のお嫁さんたちが義母からの嫌がらせが原因でそれから夫婦不仲になって離婚してる。義兄たちはお嫁さんより親の味方してたみたい。孫たちに会えなくなって嘆いてるけど、性格悪いから自業自得だと思う。+114
-0
-
147. 匿名 2022/05/07(土) 09:11:54
>>122
旦那様は世間知らずですね。
それらが原因で女達は離婚するのですよ?って教えてあげてください。+220
-0
-
148. 匿名 2022/05/07(土) 09:12:01
都内都心部の実家に住んでいた従妹、結婚相手の田舎の敷地内同居(入口は別々で家は繋がってる)
で1年で離婚した。何をされたか、どんな苦労があったかなんてガル民ならお察しの通り、同居なんて今の時代無理だと思う。あと育った環境は似てないと難しいと思う。
+105
-0
-
149. 匿名 2022/05/07(土) 09:12:16
逆にうちの旦那は自宅でも義実家でも全く動かない。
義両親高齢なのに+9
-0
-
150. 匿名 2022/05/07(土) 09:12:28
>>8
義実家だけイクメンぶりだすw
+91
-0
-
151. 匿名 2022/05/07(土) 09:13:02
>>66
本当にこれ忘れないでほしいよね。
私ばっかり義実家にお礼言ってクソ旦那は一度も私の実家にお礼を言った事がない。
ワンオペだから父が毎週末息子達と野球やってくれてるのに「たかが野球で偉そうに言うな!俺の稼ぎで飯食ってんだろ!」だって。
孫と遊び終わって送ってくれた父に「あー、どーもどーもねー」ってなめとんか。
+239
-0
-
152. 匿名 2022/05/07(土) 09:13:06
>>94
残念ながら私は義実家はおろか自分の両親とも距離置いてますw
ここまで来ると私の対人能力がおかしいんだろうと思ってます。今更変わらないのでいろいろ諦めてます。自分の子ども達には極力、やられて嫌だったことはしないよう努力はしてる…つもり…。+55
-1
-
153. 匿名 2022/05/07(土) 09:13:34
>>22
新しく自分の家庭を作ったんだからそれを1番大切にするのは当然じゃないの?
大人として適度な距離を保ちつつ、自分の実家を大切にするように相手の実家も大切にしてたらお互い揉めないんじゃないかな。
私の元夫は実家大好き人間で、うちの実家はないがしろタイプ。毎日残業でクタクタなのに毎週末私を連れて帰省しないとダメ!と言い張る元夫・義実家で、私は体壊すし新しい家庭が崩壊したよ。
元夫は「俺の給料は上がらないから共働きお願いね♪」って言いつつ「なんでそんなに残業ばかりなんだ!仕事と家庭どっちが大切なんだ!」って怒る人で、どうにもならなかった。+261
-2
-
154. 匿名 2022/05/07(土) 09:15:47
離婚のため別居中だけど、姑には本当に色々やられて存在を思い出すだけで冷や汗でる。+22
-0
-
155. 匿名 2022/05/07(土) 09:15:49
>>116
・嫁姑間を調整する能力ややる気がない
・(夫が妻の味方であると妻が認識していれば姑との関係が悪くても離婚には至らないことも多いため)姑側につくタイプか、どちらにもいい顔はするがヘラヘラしてるだけのボンクラである可能性がかなり高い
故にまだお若いあなたは見えている地雷からは早く逃げた方が良いとあなたの母親世代の私には思えてならない+96
-2
-
156. 匿名 2022/05/07(土) 09:15:58
>>85
噛み付くって言っちゃうところ、モラハラっぽい
+36
-1
-
157. 匿名 2022/05/07(土) 09:16:18
>>50
同じ!
義実家で出された物は「うまっ!これめちゃくちゃうまい!」とか言いながら食ってやがる。でも、帰りに義母が持たせた物は家に帰ってもほとんど口を付けない。「あんなに美味い美味い言ってたくせに何で家では食べないの?」と聞くと「食い飽きた」だって。バカかよ。結局、家の生ゴミが増えるんだから責任持って食えよって感じ。+311
-1
-
158. 匿名 2022/05/07(土) 09:16:22
>>22
当たり前じゃん
私もそうしてるし当然のことだと思ってた
うちに息子娘がいるけど、配偶者を優先してほしいよ+157
-3
-
159. 匿名 2022/05/07(土) 09:17:18
「基本的に夫との仲は悪くありませんが
義家族が関わると私への配慮がゼロになる為
今後やっていける自信がありません」
これって義実家が原因で離婚。じゃなくて
親と奥さんの間に入った場合
旦那がただのボケナスだから離婚。って話だと思うよ
義実家があーでこーで云々の前に
あなたの旦那にまず問題があることを軸にしておかないと
いろいろ見誤るとおもうなぁ+87
-2
-
160. 匿名 2022/05/07(土) 09:17:36
>>1
義実家で同居してました。
結婚3年目くらいかな?部屋で旦那とケンカしているといきなり部屋に義父が入ってきて私に怒鳴りつけ殴りかかる素振りをしてきました。
それから子供連れて別居→調停離婚になりました。
いろいろ旦那に我慢の限界もあったけど、結果的に離婚を決意したのは義父の行動だった。+275
-3
-
161. 匿名 2022/05/07(土) 09:18:05
>>122
主が優しいからつけあがるんだよ。こういう糞ババアはこっちが切れると弱い女に変貌して泣き出したりするから厄介極まりないよ。義理母ってめっちゃ我儘言いたい放題か、弱い女を演じてるか、相手次第で態度変える、伊達に長年だらだら女をやってないよ。ちゃんと使い分けてる。
+210
-2
-
162. 匿名 2022/05/07(土) 09:18:05
>>54
公平にって私も言われた!
ぜんぜん公平じゃないのに。+43
-2
-
163. 匿名 2022/05/07(土) 09:18:44
>>97
20年+1
-0
-
164. 匿名 2022/05/07(土) 09:19:17
>>12
でもさ、そうなると大型連休という大型連休は全て義実家帰省に充てがわれて家族旅行の頻度も減るし大型連休が来る度気が重くなるんだよね…+86
-0
-
165. 匿名 2022/05/07(土) 09:21:14
大昔からある問題だよね
夫は好きだったのに義実家にいびられて追い出されたって年配の方の話を聞いたことがある
自分が苦労しても立場が変わるとまるっと忘れるものなの?+27
-0
-
166. 匿名 2022/05/07(土) 09:22:48
>>4
物理的距離があるといいよね
うちは徒歩1分の所に住んでる+28
-1
-
167. 匿名 2022/05/07(土) 09:22:55
>>8
あと小児科やスーパーで、子供とこれでもかって程にじゃれ合う父子。
偽イクメンってすぐばれるから。子供との接し方がもう、不自然。
コロナ前だけど熱でグッタリしてる娘にデカい声で無理矢理読み聞かせしてるパパいた。看病したことないのバレバレ。+334
-1
-
168. 匿名 2022/05/07(土) 09:23:09
離婚原因は義実家じゃないけど、離婚決まってからの義実家凄かった。
うちは義母しかいなかったんだけど、老後に夫と二人が嫌だったんだと思う。うちの孫なんて興味なくて年に1回しか会わないのに、孫よこせが凄かった。
孫や嫁を挟まないと関係の悪い親子だったから、自分たちのために孫取りに来て本当に迷惑だった。+97
-0
-
169. 匿名 2022/05/07(土) 09:23:34
>>2
手に職をもっているので。こどおじさまとは違うので。+92
-0
-
170. 匿名 2022/05/07(土) 09:24:12
義家族のせいにしてるけどそれって旦那次第で解決出来ることばっか!
旦那が守ってくれない役立たずだから離婚に発展するだけなのに。
なぜが旦那はスルーで義家族を目の敵にしてる謎+74
-3
-
171. 匿名 2022/05/07(土) 09:24:27
>>50
実家なのになんだ?
結婚する前から実家でそうだったのかな?
うちは実家では偉そうな口調になってるよ
結婚前は義母とよく喧嘩したって言ってたけど
結婚してから家で良く不機嫌になる事が増えて
多分相手はこっちに変わったんだなって思った+77
-0
-
172. 匿名 2022/05/07(土) 09:25:04
>>140
そうなんだ
うちは15年で自営だから色々あるけど、今のところ義両親には全く似てない
根本の脳が違う感じ+1
-0
-
173. 匿名 2022/05/07(土) 09:25:31
>>122
そこまでになるともう改めないから
こちらが強気にいうキャラの方がいいよ
じゃないと全部言いなりになれの奴隷、ついでにそのうち義弟家も調子に乗って賛同する
言いたいこと言って不満や反論もきっちりする
親族会議とかで吊し上げられそうになったらICで録音もね証拠は後々の反論に有利だから
理解できないことは理解できないって言えばいいんだよ
まずは旦那を味方につけるべく立ち回ろう
それすらも出来ないならも遅かれ早かれ離婚案件に一直線+83
-1
-
174. 匿名 2022/05/07(土) 09:26:05
>>118
横だけど、あなたはそこまでされる義理親を知らない世間知らずなのでは+28
-0
-
175. 匿名 2022/05/07(土) 09:27:23
>>7
すぐ旦那の親だからーとか書く人は安直に言ってるとでも思っているのかな。余程の事があると想像できないのか。
旦那の親以前に「嫁にも人権がある」「嫁も嫁の親の大切な娘」ということを忘れてはならない
+106
-0
-
176. 匿名 2022/05/07(土) 09:28:07
>>2
一部を除いて離婚後パートから資格をとる女性は多いよ
いつまでも頭の中子供で止まってるメンタル豆腐の男とは違うんだよ+80
-1
-
177. 匿名 2022/05/07(土) 09:28:19
>>174
コメ主だけど、そこまでされる義実家育ちの旦那は、何かしら闇を抱えていて義実家切ったあとに他の問題出てくるよってこと。
+3
-14
-
178. 匿名 2022/05/07(土) 09:28:48
義姉がいらなくなった服を私にくれるんだけど、あんたが要らない服は私も要らん。全く趣味じゃ無いしクリーニングもしてない中古品着るの嫌だったのでずっと放置してたら休みのたびに旦那が姉さんからもらった服を着ろ着ろうるさいのでノイローゼになりかけた。また先日も、義姉から旦那に私宛に服を送りたいと言われたんだけど即答でやめて欲しい旨を旦那に伝えたら、せっかくの姉さんの好意をー!!とブチギレられたんでキモすぎてもう離婚したい。もうその服お前が着とけよ気持ち悪い。ちなみに私が親からもらった服はダサイしこんな服着てるやつと一緒に歩きたくないと言ってきます。
そして旦那自身は自分の服には相当拘りが強く、絶対に人の中古品など着ないタイプです+136
-0
-
179. 匿名 2022/05/07(土) 09:29:09
>>167
外で子供見てるお父さんよくいるよね
あれってやっぱり外限定だよね?
うちも0〜1才1人の時は抱っこ紐あるのに
連れて行きたがって機嫌わるくなったら
みないとかもあった。
+113
-1
-
180. 匿名 2022/05/07(土) 09:29:26
>>2
離婚前に専業主婦から何年かかけて正社員になったよ。女は強いよ。+83
-2
-
181. 匿名 2022/05/07(土) 09:29:44
>>2
頭が古いおじさんの意見はいりません+55
-1
-
182. 匿名 2022/05/07(土) 09:31:33
>>8
どちらがホントの夫の姿なのかな?+3
-2
-
183. 匿名 2022/05/07(土) 09:31:49
>>67
最初は歩み寄ってあげたけど
あげたけど?+3
-25
-
184. 匿名 2022/05/07(土) 09:32:36
>>40
これって怒るポイントは別にあって
だから泊りもやだし義母にも会いたくない
奢ってもらうのも借り作るみたいでやだ
って感じ?
+152
-1
-
185. 匿名 2022/05/07(土) 09:33:22
>>177
うちは全く問題でてないけど+14
-0
-
186. 匿名 2022/05/07(土) 09:33:28
うちの母は嫁姑て苦労したから男も女も関係なく大学を出たら家を出されたらいつまでも親の言いなりなのがまずあり得ない+7
-0
-
187. 匿名 2022/05/07(土) 09:34:01
>>151
モラハラだね+116
-0
-
188. 匿名 2022/05/07(土) 09:34:27
>>111
旦那も所詮他人よ。+25
-1
-
189. 匿名 2022/05/07(土) 09:35:07
>>170
そういう男はたいてい親に洗脳されたマザコンだからかな+20
-0
-
190. 匿名 2022/05/07(土) 09:35:14
>>8
わかるー
子供のしつけしてます!みたいな感じ見せたいのか、義実家でだけ普段言わないことを威厳ある感じの顔と声で怒ったりしてるから子も嫌がってる+153
-1
-
191. 匿名 2022/05/07(土) 09:35:17
>>111
身近(同居)だとそう感じるのも無理ないよ
家族でさえもやだって思うことある+15
-0
-
192. 匿名 2022/05/07(土) 09:35:28
義実家同居で夫は忙しくて一緒にご飯も食べられない状態
義父母は不仲で義母は車の運転が出来なくて休みの日はいつも私がどこかに連れて行かなくてはいけない
結局嫁を使って親孝行したかっただけなんだなあと思って離婚したいと伝えた
図星だったみたいだけどすごく反省して同居解消してくれたので離婚しなかったよ+82
-0
-
193. 匿名 2022/05/07(土) 09:35:58
>>79
あなた、ガルちゃんに向いてないわね+21
-15
-
194. 匿名 2022/05/07(土) 09:36:03
>>122
子供いるなら離婚って考えよう。
主と子供が、苦労するのバカみたいじゃない?
主がめちゃくちゃ稼ぎあり時間に余裕ある働き方できるならいいけど。
一切行かないって旦那に言う。
お金も出さない。
喧嘩してでも強気で言う。
察してなんて無理だよ。
でもあるあるだよ嫁姑鈍感な旦那の。
皆そこらへんで我慢限界きていい嫁キャンペーンやめて怖い嫁になる。+152
-0
-
195. 匿名 2022/05/07(土) 09:36:23
>>186
うちの義母は嫁姑で苦労した上離婚したから「いつでもお嫁さんと女性の味方」が口癖だったけど、クソ姑だったよ。口ではなんとでも言える。+52
-1
-
196. 匿名 2022/05/07(土) 09:38:47
>>66
本当そう思います。義両親は義親戚(義妹の旦那の祖母とか、ほとんど他人)の葬儀には私たち夫婦まで呼びつけるくせに、私の父の葬儀には義父は来なかった。こんな感じだからどうしても義実家には寄り添う気にもなれないです。+138
-0
-
197. 匿名 2022/05/07(土) 09:39:12
>>91
>>126
だからこそ、お互いを理解しないとね。旦那だって自分の家族は大切だし、奥さんだって自分の家族は大切。気持ちは同じな訳なんだから。+24
-3
-
198. 匿名 2022/05/07(土) 09:39:32
>>195
早くに家を出たからまず外で数時間しか会わないもん
親も第二の人生を楽しんでるし義姉が法事に来なくても何も言わない+3
-1
-
199. 匿名 2022/05/07(土) 09:40:28
>>74
私もー
ガルってこんなもんでしよーって思ってる。+19
-0
-
200. 匿名 2022/05/07(土) 09:40:46
成人した子供に執着する親は自分の生活が満たされてないか仮面夫婦なんだろうなぁって思ってる+40
-0
-
201. 匿名 2022/05/07(土) 09:41:29
>>183
問題の本質も考えず、いちいち言葉尻を捉え突っかかる自分を恥ずかしく思わない典型的な義母思想+40
-2
-
202. 匿名 2022/05/07(土) 09:41:59
>>117
でも男みたいに配偶者も連れて行きたがるってあんまり無いと思う+64
-2
-
203. 匿名 2022/05/07(土) 09:45:21
>>180
何歳で決めたの?+3
-0
-
204. 匿名 2022/05/07(土) 09:45:47
>>8
ちょっと違うけど、年末年始とかお盆とかGWに実家帰省する時、義実家に行く時だけ「明日の朝は9時に出よう」って言ったり帰りも「昼飯食べてからゆっくり帰ろう」って言うのが嫌だ
私の実家に行くときは「ゆっくり出ればいいんじゃなーい?」「朝飯食べたら帰るか〜」なのに+261
-1
-
205. 匿名 2022/05/07(土) 09:45:55
>>50
うちも同じ。義母が持ってきた料理は美味い美味い!!これ美味くね?!と私に激しく同意を求めてくる癖にわたしの母が持ってきたものは無言で食べるだけ。
私の料理と義母の料理、両方並べたらすごい勢いで義母の方を食べ出すし、もう嫌がらせされてんのかって思うレベル+216
-1
-
206. 匿名 2022/05/07(土) 09:47:16
>>189
そうだよ。だから妻を守らない旦那が悪いって話
妻より自分の親の言いなりだから離婚になる+69
-1
-
207. 匿名 2022/05/07(土) 09:47:35
>>112
親だろうと人の家の事にアレコレ言うのはおかしい
相談という形ならまだしも
迷惑かける訳ではないなら事後報告でも良いような気がする…って現実はそんな甘くないかな…+81
-0
-
208. 匿名 2022/05/07(土) 09:48:08
>>177
うちもなんにも問題出てないよ。親だから嫁より建てて感謝して配慮してそれでも治まらない義母の暴走に決断してくれた。むしろ今仲良し。
主さんの旦那ももしかしたらこれかもしれないから、旦那とは話し合ってね。+17
-1
-
209. 匿名 2022/05/07(土) 09:48:31
孫の顔見たいなー
って会うたび会うたび言われるし
義母の家も近かったのもあり何か理由つけて週三回は家に来られ
笑顔で「ご飯まだなのね?作るわよ!」
洗濯物まだなのね?干しとくわ!
掃除機まだかけてない?かけとくわ
って朝の8時くらいから始まるので
旦那に言って離婚した。+96
-1
-
210. 匿名 2022/05/07(土) 09:49:16
義母の死亡関係の手続きによくお嫁さんくるけど、
みんななんか晴れ晴れとしてるんだよな。
心から悲しいと思える人いるのかな+95
-0
-
211. 匿名 2022/05/07(土) 09:49:22
>>4
分かる。
ヘラヘラしてたらズケズケ来られる。気に入られる必要ないから無理に笑わないし話さなくなったら向こうから距離置いてきた。+107
-0
-
212. 匿名 2022/05/07(土) 09:53:49
>>40
払ってもらってキレるの?
払わされてもキレるんじゃないの?+179
-7
-
213. 匿名 2022/05/07(土) 09:54:12
うちの義母は旦那が亭主関白で嫁を言いなりにしてるってのを親戚中に自慢しててウザい。
実際は全然言いなりじゃないし亭主関白でもないのに。
私が意見してる姿を見ると機嫌悪くなるから義母の前では旦那の言うこと聞いてるだけよ。
ま、離婚するほどでもないけどね。+47
-1
-
214. 匿名 2022/05/07(土) 09:54:24
旦那が義実家のことを「うち」って言うのがムカつくんだけど少数派?
「うち」って今住んでる我が家で、義実家は「実家」でしょ?って思う
なんかものすごく気持ち悪いんだけどわかってくれる人いるかな…+97
-3
-
215. 匿名 2022/05/07(土) 09:55:20
>>62
うまくいくように我慢してるだけだよね。私も我慢しててご近所からは仲良いね〜とチヤホヤされて、一族近場で子供達に離婚なしみんな仲良し!が自慢で笑顔満開の義母だったけど、今泥沼ですよーwここ数年色々あったのに旦那はどっちの味方とかないからってまだ言ってきたから今回はマジでダメかもね。どっちの味方でもないのに言ってることは私に我慢しろっていう前提の内容だもん。話にならん。やっぱ育てた親の考えになるから簡単には変わらないよね。+92
-0
-
216. 匿名 2022/05/07(土) 09:55:47
>>213
義父ならともかく、それを自慢と思う義母やばいね、、
+11
-0
-
217. 匿名 2022/05/07(土) 09:56:30
>>8
うちもー!
あれ、なんなんだろうね?
俺はいい子ちゃんアピール?
車の中で私に気に入らない事があると当て付けのようにスピード出して怖い思いさせたりするのに、義両親と一緒の時はニコニコ安全運転。+169
-0
-
218. 匿名 2022/05/07(土) 09:56:31
>>214
その言葉だけじゃなくて行動も伴ってるならムカつくけど、その言葉単体ならムカつかないかな。
ちゃんと家庭を大事にしてくれてるならね。
その言葉がムカつくってことは旦那さんが家庭より義実家を優先してるって事実があるからなんじゃない?+9
-0
-
219. 匿名 2022/05/07(土) 09:57:29
>>210
手続きしてくれるだけ偉いと思うよ
実家では殆ど実子だけで葬儀の手配から家の片付け迄やった+24
-0
-
220. 匿名 2022/05/07(土) 09:58:10
>>104
ガハハのハ(笑)+7
-0
-
221. 匿名 2022/05/07(土) 09:58:37
>>216
ね。
私が旦那に大事にされてないと思いたいんだろうね。
で、親戚にも息子の方が嫁より立場が上なのよーと言いたくて仕方ない。
面倒な義母よ。+18
-1
-
222. 匿名 2022/05/07(土) 10:01:33
>>151
普通は、ありがとうございます。なのに…
151さんかわいそう…+111
-0
-
223. 匿名 2022/05/07(土) 10:02:22
>>216
横だけど義父の方が嫌かも…
異性から亭主関白が当たり前的な事言われると、パワハラ気味に感じてしまう+10
-0
-
224. 匿名 2022/05/07(土) 10:03:01
去年から誕生日や母の日父の日全部やめたよー!
結婚して10年頑張ったけど、不満を言われたこともあるし、夫はベンチで座ってて私が良いものあるかお店を探しまくるのおかしいなってずっと思ってた。
息子たんには誕生日メールくるけど、私にはなし。
交通事故に遭って障害残ったけど、何も連絡なし。
結婚する時「これから嫁子ちゃんのこと本当の娘のように思うからね」って宣言されたけど、こんなんじゃ家族じゃないよね?
体が元に戻るなら離婚したい。+112
-2
-
225. 匿名 2022/05/07(土) 10:03:10
>>203
今41歳で38歳くらいからパートからはじめて睡眠削ってコツコツ勉強して、最近やっと別居した。まだ成立はしてないけど仕事あって良かった+48
-0
-
226. 匿名 2022/05/07(土) 10:04:08
>>151
お父さん可哀想+121
-0
-
227. 匿名 2022/05/07(土) 10:05:25
>>151
私まで腹が立ってきたわマジで
お礼のひとつくらいなんで言えんのかね+164
-2
-
228. 匿名 2022/05/07(土) 10:05:29
この手の話でいつも思うんだけど、親が妻がなんとかしてくれると思ってる男性ほど自立した自覚がないというか依存心が強いと思うんだけど
親的にそれはokなの?+11
-0
-
229. 匿名 2022/05/07(土) 10:05:35
義理兄で離婚しそう。
義理兄嫁なんか何にもしないのに次男嫁の私には文句ばかり。
自分の嫁をなんとかしてから言えよ!
旦那はこっちの味方だけど義理兄に言い返すと面倒くさいから基本スルー…
少しは言い返してもらいたい。+53
-1
-
230. 匿名 2022/05/07(土) 10:06:19
>>1
義両親と離れて住んでたら別れない
一緒に住んでたとしても先ずは義両親と別居する
それに旦那が同意してくれなかったときに初めて離婚を考えても遅くない+21
-0
-
231. 匿名 2022/05/07(土) 10:06:38
いつも伊勢丹で人気のお菓子を買い義実家の田舎に帰省します。
今回もみんなで食べましょうと渡したら
妹夫妻に置いとくと言われ出してくれませんでした。
妹夫婦は帰省する日は未定。
前回も前々回もいつもそう言われるので、旦那は買って行くなと言いますが、そうもいかず。
旦那は親には何も言いません。
誕生日だけしていましたが、いつも妹と比べられ
差別されるので帰りたくない。+67
-4
-
232. 匿名 2022/05/07(土) 10:07:46
>>1
義家族が悪いんじゃなくてトピ主を守らない夫が悪い+97
-0
-
233. 匿名 2022/05/07(土) 10:08:06
離婚まではしないし、義母も悪い人では
ないんだけどなんで嫁って義実家ではアウェー
なんだろうね。
義姉夫婦たちは家族ぐるみでつるむから
義姉の旦那さんたちも仲良し。
そこで盛り上がってるから何もしない。
そこに末っ子長男の旦那は実家だから
だらけてる。
義母さんは座る間もなく動いてるから
代わりに子どもを見ててもらって私が1人で
動くわけですよ。
納得いかないからそれ以来私は義実家に
行ってない。+31
-0
-
234. 匿名 2022/05/07(土) 10:08:18
>>224
私もやめる。誕生日にスキンケアを送っていたけど
私や娘の誕生日はスルー
義姉や弟の誕生日や孫たちは盛大に金銭支援
私も次は旦那が好きでも、この人達の親族になるなら一緒になりたくない+67
-1
-
235. 匿名 2022/05/07(土) 10:08:30
>>204
あ〜これめちゃくちゃ分かります。義実家行く時だけやたら張り切ってテキパキ準備して朝から晩までみっちり行きたがるのにこっちの実家にたまに行く時は時間になってもギリギリまで顔も洗わずパジャマでダラダラしたりしますうちの旦那も。妻の実家には行きたくないからにしてもそのあからさまな差に引くんですよね。+167
-0
-
236. 匿名 2022/05/07(土) 10:08:46
>>206
だって洗脳されてるんだよ
操り人形になにか言って解決する?+7
-4
-
237. 匿名 2022/05/07(土) 10:09:06
>>3
義芋+62
-0
-
238. 匿名 2022/05/07(土) 10:10:41
>>236
かばってくれない旦那をかばうのはなんで?
あなたも洗脳されてるね+11
-1
-
239. 匿名 2022/05/07(土) 10:11:01
結局は庇ってくれない旦那が原因じゃない+12
-1
-
240. 匿名 2022/05/07(土) 10:11:29
義父と義祖父の顔が生理的に無理
ご飯の時とか顔見てるだけでなぜか自分が消えたくなるような嫌悪感?がうわーっと出てきてゾワゾワする…
うまく表現出来ないし言ってはいけないことだから誰にも言えない
そしてうちの娘の顔がなぜか義祖父と義父のコピーになってしまって、母親としてあるまじき感情が湧いてきて毎日一人で葛藤してて苦しい
こんなこと口に出して言おうものなら家庭崩壊だよ
旦那のことは好きだけど離婚して息子だけ連れて家出たいって思うことが時々ある+68
-8
-
241. 匿名 2022/05/07(土) 10:11:42
>>32
本当にアポ無し訪問辞めて欲しいよね
ホラーでしかないから…
+184
-3
-
242. 匿名 2022/05/07(土) 10:12:19
離婚はしてないけど、義父絡みで離婚したいと思った事は何度もあります。母屋に義父母、離れに私達家族が住んでるという環境です。
義父は自分の価値観、考え、世間体が全ての人で、その範囲から逸脱してると見なすと、例え義父自身に全く関係ない事でも口を出してきて支配しようとします。こちらの言い分に聞く耳を持たず、言い方も怒鳴る上に凄く嫌な言い方をしてきます。
夫はこういう時は頼りにならず、きつく言い返せません。結婚してから幾度となく嫌な思いをしてきました。私達夫婦が揉める時はたいてい義父が原因です。+46
-0
-
243. 匿名 2022/05/07(土) 10:13:47
>>231
実家の母がそのタイプです。兄嫁さんからの頂き物を毎回取っといてくれる
私を呼び出す時の口実にしてる感じもありますが、貰い物が嬉しかった為で悪気はないと思います…+0
-34
-
244. 匿名 2022/05/07(土) 10:14:38
>>151
だんなさんに、だれが産み育てたから今の娘の存在があるのか。大事に大事に育てた娘と結婚できたのはわたしたち両親のおかげではないのか聞いてみたいところですね。調子に乗るなよ。+114
-1
-
245. 匿名 2022/05/07(土) 10:15:35
友達が義両親が原因で離婚したってずっと言ってるけど
よくよく聞いてるとそれ元旦那が悪いんじゃんってなるんだよね(笑)
義両親を原因と言ううちは友達も正気じゃないわ
元旦那が親の肩持って友達を守ってくれなかったからこうなったのに
離婚したあとも友達はずっと元旦那をかばってるなんて皮肉すぎる+43
-1
-
246. 匿名 2022/05/07(土) 10:15:47
>>243
失礼過ぎる+22
-1
-
247. 匿名 2022/05/07(土) 10:16:05
農家の長男だから同居しろって令和の時代に言ってきた。
旦那は農家の長男でも今は会社員+45
-0
-
248. 匿名 2022/05/07(土) 10:16:34
>>170
旦那次第で解決するかもだけど、そもそも義理家族が嫁に意地悪をしなかったらいいって話しでもあるよね、+27
-3
-
249. 匿名 2022/05/07(土) 10:17:08
>>1
親戚が同居が原因で離婚してたよ
従兄弟は奥さん守らずに叔母の肩持ったんだなーと会うたびに白い目で見てしまう
元奥さんは、癖強い叔母の介護問題から逃れられて良かったね!離婚して大正解だよ!と褒めたい+106
-2
-
250. 匿名 2022/05/07(土) 10:17:22
交流無しにする事はしようと思えば出来るけど、老後資金貯めてなかったらどうしようもないよね 少し足りないじゃなくて、全く貯める気が無く散財してきた場合
資金援助さえすれば同居回避出来て楽と思えるには、相当なお金持ちでないときつい 何年続くかもわからないし
結婚は家同士の結びつきだと思い知らされる+4
-0
-
251. 匿名 2022/05/07(土) 10:17:42
>>80
恩着せがましいのひとことです。+33
-4
-
252. 匿名 2022/05/07(土) 10:17:54
>>219
それが理想だよね。
うちの親が死んでも、私は悲しいけど、兄の奥さんは別に悲しくないだろうし、
手続きもすべて実子達でやるのが当然だと思う。
相続権もないのに、面倒なことだけは嫁にっておかしいわ。+66
-0
-
253. 匿名 2022/05/07(土) 10:18:12
>>243
私達にはコンビニやスーパーで売ってるお菓子をだしてくるので
うちの義母は意地悪なので悪気があってやってます。+32
-1
-
254. 匿名 2022/05/07(土) 10:18:54
>>195
うちは義父が義母の故郷に住んで嫁姑の苦労を知らないから優しいか弱い私を装ってやりたい放題だよ
その人による+5
-0
-
255. 匿名 2022/05/07(土) 10:19:19
>>151
うちの旦那も私の親にお礼言わない
義母が野菜送ってきたときはすぐLINEでお礼するくせに
うちの親のときは贈り物が10万単位の現金(子どものお祝い金)だとしても絶対お礼言わない
たまに「俺もお礼した方がいいかな?」って聞いてくるんだけど、当たり前じゃない?
だから私も今まで義母に電話でお礼してたのやめた
そもそも別に野菜なんかいらんし+190
-0
-
256. 匿名 2022/05/07(土) 10:19:22
>>248
それ言ってなにか変わる?他人は簡単には変わらない+5
-6
-
257. 匿名 2022/05/07(土) 10:20:43
>>202
なんで男って、自分の実家なのに一人でいけないんだろうね?
縁切れとか言ってるわけじゃないんだから勝手にいけばいいのに、嫌がってる妻を無理矢理連れていこうとする謎。
うちはまだ、私の実家にも来たがるからよいけど、それでいて妻の実家には行かないって人も多いらしいね。+129
-0
-
258. 匿名 2022/05/07(土) 10:20:46
>>1
今ちょうど義理実家(と言うか義母)と旦那に嫌気がさしていたところ。
いい歳した旦那に対して過保護過ぎなのに、それで育ってきた旦那は色々とやってもらえて当たり前。
今旦那が寝込んで数日たつが、数日間朝5時代から体調どうしたのLINE。
病院から薬が処方されたと伝えるとその成分を写メで送れ。
(身内に医師がいるので確認したいとの事)
いや、医者が出してくれた薬だから確認する必要ある?
本当に先が思いやられて、ウンザリする。+117
-0
-
259. 匿名 2022/05/07(土) 10:21:31
>>241
アポ無しも嫌ですが、不在だと電話で今どこ何してるとか帰宅時間聞かれるのがもっと嫌です
急用だ理由は会ったら話すからと言われ慌てて帰ったら、大した用件じゃなかったり
いきなり出先までやってきた事もあります
実家でもこういう事する家族はいなかった為、距離感違いすぎて正直キツいです
+121
-0
-
260. 匿名 2022/05/07(土) 10:21:39
>>80
そんなんいらねんだわ+20
-5
-
261. 匿名 2022/05/07(土) 10:22:12
>>209
あざっす!今日もご苦労様です!って言ってもう一眠り出来るくらい図太くないと、それはストレスになるね+37
-0
-
262. 匿名 2022/05/07(土) 10:22:39
>>1
うちの旦那も実家が絡むとダメになる。
義父が押しの強い人で強引だから押し切られてしまう。
義実家に泊まりで行った後で解散したらやっと自由だと思ってたのに、旦那が帰りに○○に寄ると言ったせいで義父が現地集合だとか言い出して私達の後ろから車で目的地まで着いてきた。
(もちろん義実家を出る前から何度も断ってる)
私が今からでもちゃんと断ってくれと抗議したら「あと少しだから我慢してよ…」と、さも俺も被害者みたく言うからこれ以上何を我慢しろと言うんだと言って車内で怒鳴り合いの大喧嘩になった。
お前の父親のせいでこうなってる、なぜ一言ごめんと謝れないんだ!と。
もちろん私は車から降りずに旦那だけ義父のところに行かせて帰れと言わせた。
ここまでの喧嘩は初めてだったよ。
表向きは猶予期間を与えたみたくなってるけど、似たようなことが今回で2回目だからどうせまたそのうち繰り返すだろうとしか思えなくて旦那を信じられない気持ちの方が大きい。
言うべき場面でハッキリ言えない頼りない面を見せられて愛情は確実に減った。
普段にも増して家のことに協力的になったけど無駄な努力になると思う。
旦那には悪いけどこれが本音。+132
-2
-
263. 匿名 2022/05/07(土) 10:22:42
前々から義母のうちへの執着が凄くて過干渉に悩まされてたんだけど、旦那に言っても「 何考えてるんやろな」言うだけで対処してくれなかった。
ある日、義母が双眼鏡でうちを覗いてるの見かけたから動画撮って旦那に動かぬ証拠見せてたら、やっと旦那が義母の異常さに気づいてくれた。
旦那って「うちの母さんがそんな事するはずない」って信じて疑わないんだよね。
義実家から逃れるためには、まず旦那を母ちゃん教の洗脳から解くことが大事だよ。+104
-0
-
264. 匿名 2022/05/07(土) 10:23:27
>>243
母親を擁護してるからいけないんだよ
そこは、お母さんお嫁さんに失礼だからしてはいけないと言わないといけないところですよ。+50
-0
-
265. 匿名 2022/05/07(土) 10:24:33
嫁を使って親孝行した気になるな!+24
-0
-
266. 匿名 2022/05/07(土) 10:26:36
>>264
納得。+15
-0
-
267. 匿名 2022/05/07(土) 10:27:40
>>40
お金払ってくれるだけいいじゃない。
うちなんて、子供世帯が払うのが当たり前だと思ってるし、ご馳走様も言われた事ないよ。+160
-3
-
268. 匿名 2022/05/07(土) 10:28:52
玉の輿した知人も義母に嫌がらせさせられてた
親に多額のお金を出してもらってるから旦那はなにも言えずにそれどころが知人の買い物情報を親にリーク
知人の前だけで親の悪口言うだけなのに知人はそれで旦那は私の味方!って騙されてるっていう、、
1番の悪は隣にいる旦那だよって言いたかった+17
-2
-
269. 匿名 2022/05/07(土) 10:29:56
>>257
親の相手がめんどくさいから嫁と子供に相手させてあげる僕ちん親孝行で優しいと思っているパターンや、旦那と帰省すると地元の友達と遊びに行っちゃって嫁と子供は実家置き去りパターンもあるよね。
+60
-2
-
270. 匿名 2022/05/07(土) 10:30:42
>>50
分かるw
気持ち悪いとまで思わないけど、そこまで美味しくないものを美味し!美味し!と言って食べてる
そして帰りにたくさんもらう羽目になる…
まぁ夫が食べるからいいけど+46
-0
-
271. 匿名 2022/05/07(土) 10:30:56
>>257
間が持たないからだよ+19
-0
-
272. 匿名 2022/05/07(土) 10:32:15
>>231
義母の言い分で返すと義妹夫婦から頂いたお菓子を、あなた達夫婦が食べられないのおかしな話しよね?
何故こちらだけ?って思うわ。
ご主人が買わなくていいと言ってくれるならスーパーで売ってる安っすいお菓子でいいよ。+50
-0
-
273. 匿名 2022/05/07(土) 10:32:19
>>231
買っていかなくていいやん旦那さんも言ってくれてるし
なんで買うの?+62
-0
-
274. 匿名 2022/05/07(土) 10:33:24
>>41
この前、嫁姑問題について旦那と討論大会したんだけど男(夫)は両方に挟まれて辛いって言いやがるから「さあ問題です。一族の中で唯一違う人間が一人だけいます。だーれだ?」って。
「嫁」って自分で言ってたからまだ理解できてたからいいけどこれで「誰?」って返されたらぶっ飛ばしてたわ。+28
-0
-
275. 匿名 2022/05/07(土) 10:33:49
>>257
ほんとそれ。
義母だって親子水入らずで過ごしたいと思うんだけどね+40
-0
-
276. 匿名 2022/05/07(土) 10:33:51
>>1
そういうもんだと思ってた。
私も実家帰ったら子供にかえっちゃうし。
家でもモラハラとか全く味方になってくれないならしんどいけどね。+3
-4
-
277. 匿名 2022/05/07(土) 10:33:59
>>233
嫁は動いて義両親の接待するのを要求されるのに、義姉の旦那はスマホだとしても許されるのイラつくよね+38
-0
-
278. 匿名 2022/05/07(土) 10:36:20
>>268
知人の旦那の事よくご存知なのですね+3
-1
-
279. 匿名 2022/05/07(土) 10:36:21
>>194
まさにいい嫁キャンペーンやめます宣言を夫にしたところ。このトピ参考になるな。夫の義母は悪気ない、考えすぎ発言はテンプレなのね。最近の夫は私の発言にも少しだけ耳を傾けるようになったけど、義母に対しては声を聞くのも勘弁状態。まじむり〜
+59
-0
-
280. 匿名 2022/05/07(土) 10:37:10
嫁に自分のとこの財産遣われるのが嫌って浅ましいのが透けて見えてから私の中では他人以下になりました。お前も嫁の立場だろうが。
+10
-1
-
281. 匿名 2022/05/07(土) 10:37:20
>>122
わざわざ嫌な思いをしに
3万払ってる感じだね…
義理の親は多少なりとも
お金を当てにしてるし
勇気が要るかもしれないけど
良い嫁キャンペーンは終わりにして
旦那さん1人で行かせたら?
もちろんお金も旦那さんが出せば良い+157
-0
-
282. 匿名 2022/05/07(土) 10:39:59
>>22
別世代になったのだからそうならなきゃ奥さんの立場ないよね。
お互いにその自覚がないと揉める原因になりやすい。
+29
-3
-
283. 匿名 2022/05/07(土) 10:40:25
>>164
それ!だから理想は高速乗って1.2時間の距離じゃない?
生活圏は被らないし、日帰りできるし、夫は勝手に帰省できる距離+45
-1
-
284. 匿名 2022/05/07(土) 10:40:37
「娘だと思ってるわよ」と言いながら影でボロクソ言ってるのがわかった時(田舎だからイヤでも耳に入ってくる)
元からこういう女、大っ嫌いなんだよ。ざわざわするわ。+50
-0
-
285. 匿名 2022/05/07(土) 10:42:13
>>275
うちの義母は嫁も含めて支配下に置きたいみたいだから、、+18
-0
-
286. 匿名 2022/05/07(土) 10:43:34
旦那側が一番悪いんだよ。もういいオッサンなんだから客観的に母親の事見れるようになれよ。
同居してるお嫁さん、本当可哀想。同居したいって男は本当に気持ち悪い。
+78
-0
-
287. 匿名 2022/05/07(土) 10:43:37
>>209
うちもそれ。
頼んでないのに勝手に早とちりしていろいろやって、こっちが知らないでいると「やってもらってありがとうの一言もないなんて!」ってすぐさま私の旦那に愚痴る。
私について目につくことはすぐ私の旦那にピーチクパーチク言うんだけど、うちの旦那もバカだから「母さんがこう言ってたああ言ってた」ってすぐあたしに報告してくるw
本当バカ親子。+59
-1
-
288. 匿名 2022/05/07(土) 10:45:01
>>273
義弟の嫁も買っていくし
買わないと文句言われるから。+11
-0
-
289. 匿名 2022/05/07(土) 10:46:26
>>151
若い人でもこんな事言う人いるんだ+18
-0
-
290. 匿名 2022/05/07(土) 10:48:05
>>211
同じ。
私も義実家にお呼ばれしても極力話さないでいたら「○○さん(私のこと)何も話さないじゃない!」って旦那に言ってたみたい。
ま、「話したくないから話してないただそれだけ」って流してたらあっちも連絡してこなくなった。それまでは、お盆やお正月が近付いてくる度に毎回「遊びに来てください」って敬語のメールが届くから嫌でたまらなかったから来なくなって本当良かった。+82
-4
-
291. 匿名 2022/05/07(土) 10:48:29
>>272
私達にはコンビニやスーパーにあるスナック菓子やらお菓子をだしてきます(--;)
だからいつも渡す時一緒に食べましょうーと
一言添えますが、義妹夫婦が甘いものすきだからー言われ、隠されます。
孫びいきもすごいし、もう帰らないと伝えてます。+46
-0
-
292. 匿名 2022/05/07(土) 10:48:49
>>85
お互いって、主さんは自分は辛い思いしてるんだから夫に大切にされてなくない?
お互い思いやってるならこんなトピ立たないと思う。+28
-2
-
293. 匿名 2022/05/07(土) 10:51:02
>>3
私は義神奈川+70
-0
-
294. 匿名 2022/05/07(土) 10:53:01
>>224
うちも、私があげたやつはやれ「敬老の日?私はそんな年寄りじゃない!」って拒否して誕生日でも何でも、うちがあげたのは使わず他県に住む長男の嫁からのプレゼントは嬉々として使うのが腹立たしくて、どうせお金使うなら私達の家族に使うべきと考えてプレゼント辞めた。気が利かない嫁上等だわ。+58
-0
-
295. 匿名 2022/05/07(土) 10:53:27
シングル家庭は別として、そういう親って自分の伴侶を見てこうなるのに年をとって捨てられたら大変とか考えないのかな
先を考えられないからそういう親子なのか+7
-1
-
296. 匿名 2022/05/07(土) 10:55:25
家事すれば「母さんはこうやってた」料理したら「母さんと野菜の切り方?大きさが違う」子供も「母さんならこうやって叱る」
もうね母さん母さんうるさいから離婚したよ
で「高ちゃん!やっぱり私がいいのね」ってよろこんだ馬鹿親でした
二人で同じ美容室行ってお揃いのマッシュカットにしてるのも気持ち悪い+78
-0
-
297. 匿名 2022/05/07(土) 10:55:27
>>114
大型連休、盆暮れは旦那だけ義家に返せばいいんだよ。それやり始めたら旦那もルンルンで仕度して何日も義家に帰っているよ。とんだマザコンでガッカリだけど、こっちも自由な時間が増えてラッキーぐらいの思考でいけばストレス減ると思うな。+90
-0
-
298. 匿名 2022/05/07(土) 10:55:54
>>268
何度も繰り返されて夫は使い物にならないと分かっているのでは+3
-0
-
299. 匿名 2022/05/07(土) 10:56:30
>>243
こーゆー無意識な義姉やら義妹が嫁を苦しめるのだよあなたも嫁ぎ先で同じことされるといいよ+37
-0
-
300. 匿名 2022/05/07(土) 10:57:00
>>1
同じ理由
逃げても追いかけてくる
離れても寄ってきて意地悪する陰険さ
夫に言っても解決せず、これが原因で喧嘩
就職し離婚しても生活していける位安定してから別れた+28
-0
-
301. 匿名 2022/05/07(土) 10:57:25
>>206
自立したら別世帯だよ
他人の家に口を出す人間がそもそも非常識+56
-1
-
302. 匿名 2022/05/07(土) 10:57:33
>>271
じゃあ行かなくていいじゃん
結局自分の面目守るために妻子利用してるだけだね+33
-1
-
303. 匿名 2022/05/07(土) 11:00:19
>>1
旦那が主を庇ってない時点で原因は旦那じゃん。
よく「旦那との仲は悪くないけど〜」って話聞くけど、義実家とうまくやっていくには旦那の手腕にかかってるわけだから、旦那は一切悪くないって事はないよ。+126
-0
-
304. 匿名 2022/05/07(土) 11:01:24
>>277
ほんとそれ。
なんで私があんた達の皿洗ったりビール缶を
私が片付けないといけないの??って思う。
せめて自分のものぐらい自分で片付けたら
いいのに。
だから聞こえる様に自分の子どもには
『自分で使ったものはちゃんと片付けなー!
当たり前のことだからねー!ゴミも捨てなよー!
ちゃんと出来ないと恥ずかしいよー』
と言う。それ聞いて義姉旦那たちは動きだす。+64
-0
-
305. 匿名 2022/05/07(土) 11:01:37
>>256
自サバ乙+7
-1
-
306. 匿名 2022/05/07(土) 11:03:18
>>257
自分が威張れないからだろうね。
アウェーなんてあり得ないんだろう。うちらはいつもそれなのに。+26
-0
-
307. 匿名 2022/05/07(土) 11:06:28
>>296
極上のキモさだね+36
-0
-
308. 匿名 2022/05/07(土) 11:08:30
>>62
私はうまくいってます。
絶対に出来る嫁ではないんだけど、
みんな適度な距離感で居心地がいい。
実の親は毒親ではないけど、子供が産まれてから協力的でないし、家中要らないものだらけで不衛生だし、ズレてるし、イライラが多くて、爆発して里帰りも予定より早く切り上げて義実家に帰って来た。
泣いて義母に電話で帰りたいですと言ったほど。
価値観も義実家との方が合ってると思う。
義実家とはうまくいかないのが当たり前だと思っていたので、恵まれていることに感謝しています。
マウントみたいですみません。
ただこんな例もあります。+68
-8
-
309. 匿名 2022/05/07(土) 11:10:40
>>8
逆の旦那も多くない?義実家に行くと「夫」「父親」より「息子」が強くなっちゃって何もしなくなる。
+120
-0
-
310. 匿名 2022/05/07(土) 11:11:13
>>271
うちはそれだった。
帰っても話す事ないって。
だったら誘われても断ってほしい。+50
-0
-
311. 匿名 2022/05/07(土) 11:11:46
>>288
あるある。買って行かないと義弟嫁ちゃんはちゃんと用意して持って来てくれるわ〜とか嫌味言われるんですよね。
旦那が買って行かなくても良いやんと言ったのに実際買って行かないと嫌味言われるのは嫁だけ。横で聞いてても旦那は俺が買わなくて良いと言ったんだって姑に言わずスルーしたりね。+65
-0
-
312. 匿名 2022/05/07(土) 11:12:11
離婚までは行かないけど、義母から何か旦那に連絡がくる度ギクシャクはしてた。大抵知りもしない親戚の香典だせとか義母が買い物し過ぎで金寄越せの連絡なんだけどね、昨年家をゴミだらけにしたまま亡くなり家の処分でまたギクシャクしてるよ。+18
-0
-
313. 匿名 2022/05/07(土) 11:13:01
>>309
読んでるだけで気持ち悪くなる。
ホントそれですよね。
ていうか家にいても旦那は子ども達(ちなみに社会人と高校生)にだるがらみしてうざがられてる。小学生のガキみたいだよ。+41
-1
-
314. 匿名 2022/05/07(土) 11:15:53
>>298
分かってたらまだよかったんだけどね+1
-0
-
315. 匿名 2022/05/07(土) 11:16:03
>>122
旦那も充分おかしいよ。+77
-0
-
316. 匿名 2022/05/07(土) 11:16:11
>>308
分かります。
うちも実母が変わっているので。
でもそれは実家が変だから義実家がよく見えてるだけ。
実家も義実家どちらも普通の常識ある家庭なら実家の方がいい。
どちらも変な家庭で困ってる人もいると思う。+43
-4
-
317. 匿名 2022/05/07(土) 11:16:27
>>305 意味不明+3
-3
-
318. 匿名 2022/05/07(土) 11:17:59
>>312
義母はプライド高いから、北海道に住む長男とこの子供たちが入進学や就職する度にうちに「北海道にお祝い送っておいて!」って言われる。ていうか、うちにその北海道からお祝いの類は来ないんですけど?って旦那を通じて義母に言ったんだけど「いいから送っておいて!」って言われたみたい。義母よお前がたくさん包んどけばいい話じゃ!うちは慈善団体違うんじゃ!!+72
-0
-
319. 匿名 2022/05/07(土) 11:19:55
>>311
ほんとにその通り過ぎてびっくりしました!
妹が買ってきたものは、おかきとかだから
いつも出しています(--;)義両親達はおかき嫌い。
以前地元の人気のお菓子屋さんで購入したら
バカにされたので、嫌味で伊勢丹でそれから買います。
地元のお菓子屋さんがそれから、間もなく
お取り寄せスイーツで大人気になり
ばーかと思いました。+15
-2
-
320. 匿名 2022/05/07(土) 11:21:01
私も旦那との仲は悪くないけど義家族が嫌で離婚したいと考えている。
義母はもちろん、義妹、義兄それぞれの家族が皆んな近くに住んでいて義母を中心に何かにつけて集まろうとする。
うちの近くで毎年夏祭りがあり、私は一緒に行くのが嫌で友達家族と予定を入れて庭でバーベキュをして楽しんでいた。義母と義妹と義兄家族は毎年一緒に夏祭りに行っている。すると当日『義兄家族がクルマ停める場所がないからそちらの家に停めさせてあげて』と義母から連絡が。
『友達家族が来ていて車停めているので』と断ると今度は義兄嫁から『停めさせてもらえませんか?』断ると、今度は義妹から旦那に『停めさせてあげて』とメール。私達家族が友達家族と一緒のことは知っているはずで、一緒に夏祭りに行かないことで義母が皆に言わせて嫌がらせをしている。幼稚すぎる行動に驚く。
+101
-1
-
321. 匿名 2022/05/07(土) 11:21:30
息子の将来や息子が作った家庭のことを考えてない時点で自分の為だわな
離婚のダメージは男性の方が高いらしいのにね
鬱や引きこもりなった話をチラホラ聞くわ
+30
-1
-
322. 匿名 2022/05/07(土) 11:21:35
>>54
私も同じこと言われた。公平にって言いながら義実家側。そして、私と義母が直接話し合えばとか言って自分に面倒なことが降りかからないようにしてる。
義実家は訳があってお金が必要で、私に金の無心までしてくる。
嫁にまで金の無心するなって言ってほしいのに、旦那も義実家を助けたい一心で一緒に催促された。
私は家族を亡くしてるから旦那が義実家側だと誰も味方がいないんだよね。
子どもいないなら別れられるんじゃないかな。+86
-0
-
323. 匿名 2022/05/07(土) 11:23:11
>>1
それで離婚って、なんか負けみたいで悔しくない?
男なんてそんなもんじゃないの?
ってか気が付いてないし
他の男と結婚したって、また同じだよ
夫婦仲がいいんなら義家族なんかに負けんな
それに時間かけて義家族との距離つくっていくのよ
うちは小姑がもう言い出したら聞かないタイプ
旦那もその相手するのにいっぱいいっぱいで
結果、私がおきざりになるって感じ
もう距離感おくのに四苦八苦してるけど
+6
-11
-
324. 匿名 2022/05/07(土) 11:29:54
義母が小さな嫌がらせをしてくる(周りの人や旦那には嫌われたくないから小さな嫌がらせをする)ことが積み重なってものすごいストレスで離婚も考えているんだけど子供がいるのですぐには決断出来なくて、吐き出す場所も無く我慢してるばかりなので、ここで書き、吐き出し、それに共感してくれる方がいることが本当に私の救いになっています!+58
-0
-
325. 匿名 2022/05/07(土) 11:31:41
>>15
結婚せず別れたけど、付き合って2年以上妹さんの存在を隠されてた。
弟が2人いる、って話だけ聞いてて三兄弟なんだーと思ってたら
2年以上経って偶然共通の知り合いから妹さんの存在聞かされて、本人に聞いたら「言いたくなかった」と。
ずーっと精神疾患抱えて無職、家を飛び出したと思ったら大量に借金抱えて戻ってくる…ってのを繰り返してる妹さん(元彼の家は経営やっててお金持ちで、毎回親が返済してるらしい)
そういう家族がいる事も嫌だし、なによりそれを2年以上隠されてたのも引いて別れた。
もし結婚までいってたら、結婚してから判明してたのかなと思う。
それ以外にも「都合の悪い事は言わなくていいや」な部分がちょいちょい出てきてた。
私がメンタルヘルス系の本を何冊か持ってるんだけど、「知人が困ってるからこれ貸してもいい?」ってよく借りてってて
それもどうやら妹さんの事で困って両親に私の本を貸してたみたいだった。+78
-1
-
326. 匿名 2022/05/07(土) 11:33:09
>>1
これ本当につらい。義家族の事になると喧嘩になったりするよね。夫が義家族の事ばかり優先するからある時限界きて赤ちゃん連れて家出てこうとしてからやっと私優先にしてくれだしたよ。それでも優先にしてくれなかったら離婚だったかも。+81
-2
-
327. 匿名 2022/05/07(土) 11:35:05
それぞれ仕事があるから自分の実家でも任意参加なんだけど
こういう男性の親は専業が多いの?+2
-0
-
328. 匿名 2022/05/07(土) 11:35:30
>>73
ヨコ
それってガッツリ犯罪じゃん!
訴えて正解だよ
誘拐未遂に暴行傷害…
いくら孫でも親の同意なしに連れていけば誘拐だもんね+113
-0
-
329. 匿名 2022/05/07(土) 11:37:42
>>99
義母怖い
親兄弟友人全くいない人なのかな+12
-0
-
330. 匿名 2022/05/07(土) 11:38:47
>>321
もともとメンタル弱かったのかもしれないけど、私も離婚したあと元夫が鬱病になって無職になってた。
経済DV、モラハラしてきてた人だったのに、離婚後私に家にしばらく住ませて欲しいとか頼ってきて呆れた。
+24
-0
-
331. 匿名 2022/05/07(土) 11:40:26
>>217
>車の中で私に気に入らない事があると当て付けのようにスピード出して怖い思いさせたりするのに
え、これ普通にイタくない?
うちの旦那がこれやったらドン引きするわ…+157
-1
-
332. 匿名 2022/05/07(土) 11:41:10
>>327
嫁の仕事は簡単に休めると思っている義親はいるね
正社員だろうと、たいして生計の足しになってないと軽んじている+15
-0
-
333. 匿名 2022/05/07(土) 11:43:05
>>116
私はそういう人と結婚しました。
絶対辞めた方が良いです。
嫁姑問題だけじゃなく
前嫁の子供とのいざこざが出てきますから!!
お陰様で私鬱病になりましたよ。
本当にオススメしません!+98
-0
-
334. 匿名 2022/05/07(土) 11:43:06
コロナの唯一の功績が面倒くさい付き合いの解消だわ。+9
-0
-
335. 匿名 2022/05/07(土) 11:43:31
>>17
大切にするという度合いを越えてまるで義父母の言いなりもっといえば下僕のようにしか見えないんじゃないの+68
-2
-
336. 匿名 2022/05/07(土) 11:44:46
>>3
義雑巾+54
-0
-
337. 匿名 2022/05/07(土) 11:45:06
>>1
それって結局夫が問題なんだよ
それに気付いた方がいいよ
夫がちゃんとしてくれたらあなたが不快にならないんだから+34
-0
-
338. 匿名 2022/05/07(土) 11:47:20
>>74
わたしも。
わたしは義実家に不満がたまってるから、目印になる+14
-0
-
339. 匿名 2022/05/07(土) 11:48:07
>>296
お母さんと同じマッシュカットの高ちゃん
少し可愛いかもw+10
-3
-
340. 匿名 2022/05/07(土) 11:49:41
>>334
それね
自分の時間が増えた+3
-0
-
341. 匿名 2022/05/07(土) 11:51:56
私は義両親と同居だったけど、私もパートとはいえフルタイムで働いてるのに車の免許持ってない義母がやれ病院だの美容院だの親戚が来る際の送迎だのに私をあてにして、直前に「〇〇日、頼みたい」と言われて「急に言われても仕事休めない」と何回か断ってたら義妹や義兄に愚痴ったらしく、「もう〇〇さんはあてにすんのやめなよ、嫌な顔されてまで我慢しなくていいよ、私達がなんとかしてやる」となり、私にも嫌味攻撃
旦那を通して「これからは運転頼まないから、タクシー使うことも増えるし生活費にいれてた5万はなしで」となった
そのあげく、結局タクシーなんて1回も使わず、専業主婦の義妹が買い物に連れて行くだのなんだのという体で毎日の様に入り浸り
「今日は病院に連れて行ってもらったからお礼にランチご馳走したら」とかの理由でこちらに請求してくるようになり、不満が爆発して旦那に「タクシー使うから生活費入れないとか言って、なんでお礼までこっちが負担なの?色々おかしいと思うけど」って言ったら「だって仕方ないじゃん、お前が休めないんだから」と
元々、旦那の収入も少なく私のパート代ありきの生活だったのに偉そうな旦那一族に嫌気がさして離婚に至ったよ
同居で結婚てなった時も義両親がリフォームするからと言ってたくせに結局リフォームもせずにボロ家のまんまだし最悪だった
そもそも2人揃って食いしん坊、電気もつけっぱなしのくせにたった5万の生活費で偉そうにしやがってと殺意すら沸いたわ+96
-0
-
342. 匿名 2022/05/07(土) 11:52:20
>>288
文句言ってくるのむかつくね!+3
-0
-
343. 匿名 2022/05/07(土) 11:53:23
>>23
やっぱり子ありが優先ですかねー?+7
-0
-
344. 匿名 2022/05/07(土) 11:53:51
>>116
子供は彼が引き取ってるのかな?元嫁さんのとこにいて養育費送ってるだけ?
私は自分が連れ子で父子家庭だったんだけど、再婚2回くらい親がしたけど上手くいかなかったよ。
あと新しい母親に子供ができたら、やっぱり関係性も変わってしまった。
再婚して新しく子供作らないならまだいいかもしれないけど、新しい子供できたら疎外感が凄かった(連れ子の目線ね)
そのまま、連れ子いじめになって虐待されるようになったよ。
愛があれば元嫁との子供も愛せるって最初は思うかもしれないけど実際は厳しいんだと思う。
まだコメ主は若いんだし、色んな素敵な人がいるよ!わざわざ難易度高い相手を選ぶ必要ないと思う。+52
-0
-
345. 匿名 2022/05/07(土) 11:56:21
>>341
なにそれむかつく!!
一生仲良し♡な身内で幸せに生活しとけばいいのにね。何故わざわざ他人を巻き込みたがるんだろう。+36
-0
-
346. 匿名 2022/05/07(土) 12:01:09
>>2
世の中なんとかなるもんだよ
私も無職で離婚したけど、今は仕事しながら子供二人連れて楽しく暮らしてるぞ+44
-1
-
347. 匿名 2022/05/07(土) 12:01:18
>>341
義母さんも義妹と同じ専業主婦だったのかな?
働いた経験がないと休む事の大変さが分かってもらえないかもね+55
-0
-
348. 匿名 2022/05/07(土) 12:06:41
可能でしょうか?と聞いてくるあたり主の離婚の意思は決まってるんだね
離婚になるほどの重篤な理由ではないから、相手が了承するかどうかじゃない?
あとは慰謝料○○万渡すから離婚してください、とお願いする+2
-1
-
349. 匿名 2022/05/07(土) 12:07:09
>>303
私もそう思う。
だから旦那にもその都度どう悪いか伝えてるし、反省してくれてる
もちろん旦那が義母に対しての物言いがおかしなときは、家帰ってからあんな言い方したらいけないよって嗜めてる
けど、義母って大抵の場合嫁だけが悪いってなりがちじゃない?
まさにうちの義母なんだけどね
+43
-1
-
350. 匿名 2022/05/07(土) 12:13:22
>>100
なぜ義父は逮捕されたんですか?
答えられたら教えて下さい。+11
-0
-
351. 匿名 2022/05/07(土) 12:14:54 ID:wUTlDdClpV
>>3
義土
義家
義空
義床
義スリッパ+83
-1
-
352. 匿名 2022/05/07(土) 12:15:15
>>231
わざわざ伊勢丹まで行ってそれって虚しさしかないですね。
わざとなら陰険だし、わざとじゃないならどういう思考してんだろ?
気持ちわかりますって言っても我が家はおデパートのこ菓子じゃないから全然恥ずかしいけど、コンビニとかでハーゲンダッツ買って行ってもいっつも冷凍庫へ収納される
アイス食べるか〜って出てきても義兄家が買ってきた安い方のアイスだったりね
おーい!知ってんぞー!義兄家にハーゲンダッツ出してあげてるの!!!+31
-0
-
353. 匿名 2022/05/07(土) 12:17:11
>>286
親を客観的に見れるようになったら親離れ出来たってことになるんだろうね+3
-0
-
354. 匿名 2022/05/07(土) 12:18:16
>>285
支配下か…
僕として見てない感じだよね+4
-0
-
355. 匿名 2022/05/07(土) 12:20:00
>>44
酷すぎる
よく耐えたね
あなたと娘さんが幸せになれますように+182
-0
-
356. 匿名 2022/05/07(土) 12:20:14
>>62
うまくいくように努力はしてる。
しっかりフルタイムで働きながら子育てして質素倹約、自分の実家からの援助は受けまくり。
文句言ってくる隙を与えない。+1
-2
-
357. 匿名 2022/05/07(土) 12:24:05
>>22
どこに対しても同じようにすればいいんじゃん?+0
-3
-
358. 匿名 2022/05/07(土) 12:29:00
義父が原因で別れたって人はいたよ
子供(義父にとっての孫)を怒鳴りつけたんだって。ちなみに保育園児+7
-0
-
359. 匿名 2022/05/07(土) 12:29:19
うちは義両親過干渉で怒鳴り合いのケンカする家庭で、旦那も私を罵り始め、義父は私をオレの言う事聞かないタイプと評し、旦那は普段義父の言うこと聞かないくせに都合いい時だけ聞くな(義父が育児に口出ししてくるけど、賛成できることは取り入れてました)私に怒鳴る。子どもの前でも怒鳴り続ける旦那に対し、義父は怒鳴らせるのも悪いと言う…もう子ども連れて出てこうと思ってる。+27
-0
-
360. 匿名 2022/05/07(土) 12:31:50
>>349
わっかるー。旦那がなんか言ったら
「嫁に言わされてる」
って思うんだよね。
「尻に敷かれちゃって、息子くんがかわいそう」ってね。+76
-0
-
361. 匿名 2022/05/07(土) 12:33:04
>>48
うちもー
明日の母の日も義理母のリクエストで物は要らないから食事に連れて行ってほしいって言われたらしい。
いや義理父付きでそれが一番高くつくんですけど。
この間ゴールデンウィーク後半にも招集かかって一日潰したばっかりじゃん。
いや、なんなら私も母だから義理実家の接待じゃなくて労ってほしいんですけど。
旦那はいつも自分の実家優先でほんとムカつく
+108
-0
-
362. 匿名 2022/05/07(土) 12:50:17
子供が産まれてから義実家行く度にものすごいストレスが溜まる、乳児に高い高いを何度もしようとしたり義父義母義兄みな全員悪意がないから余計にタチが悪いし常識外れというか人がやられたら嫌な気分になる事も分からず平気でする人達、そして旦那はそれに気付かずゴロゴロしてる+9
-0
-
363. 匿名 2022/05/07(土) 12:51:04
>>1
義母の行動に耐えられなくて離婚した。
アポ無し訪問も当たり前、上げ膳据え膳で朝から晩まで居座って食い散らかして帰る、そして私の実家に連絡なしにいきなり行って「10万貸して」が決定打になった。
(※両親は手持ちがないとか適当なことを言ってお引き取りいただいたと聞いた)
さすがに旦那から義母に言えという話になったわけだけど、「結局金渡さなかったんだろ?だったらいいだろ!」と。
母親の行動に何か思うどころか恥ずかしいとか何も思わないのも無理だった。
今までの行動を止めようともしないで我関せずな旦那に我慢の限界通り越してしまったし。
自分の常識は人から見て非常識とか言うけど、この場合は誰が見ても非常識が服着て歩いてる馬鹿糞婆と馬鹿糞息子以外のなんでもないと思う。
向こうにしてみれば悪いことをしたという意識がまるでないから離婚する意味がわからないと想像より長丁場になった。
当然のように義母からの妨害もあって、進む話も進まない状況にされて大迷惑。
元義母が孫に会いたさに実家(両親は留守だった)を直撃して暴れたらしく、近所の人に通報されて警察沙汰にもなった。
今でも両親に申し訳い気持ちでいっぱい。+105
-0
-
364. 匿名 2022/05/07(土) 12:52:31
>>335
本当に下僕の様にしか見えないなら旦那に「言いなりで下僕みたいだよ」て、直接言えば?直接言ってもどうにも下僕のままなら離婚するなりしたらいいんじゃないの?家族を大切に思う事はお互い理解していかないといけないとこだけど、335の言ってる家族関係だと話しが変わってくるよ。+7
-2
-
365. 匿名 2022/05/07(土) 13:08:24
>>2
うるせーんだよジジイ!
出てけや。+35
-0
-
366. 匿名 2022/05/07(土) 13:11:33
>>143
義母が旦那へ嫁査定の報告
これ黙って聞く旦那やばくない?+81
-0
-
367. 匿名 2022/05/07(土) 13:11:50
>>2
www+6
-1
-
368. 匿名 2022/05/07(土) 13:14:47
>>67
そういう家庭もあるだろうけど、ほぼ一切関係をたつのは普通は難しいんじゃないかな。
あなたの場合はそうでも色んな家庭があるし、どちらかと言えば稀な方だと思うけど。+4
-9
-
369. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:02
>>1
頼ってくる義家族と頼られて喜んでる元夫が許せなくて別れた
家庭を顧みなくなったら終わりだと思う+62
-0
-
370. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:23
>>308
ごめんけど
義家族の気持ち?本音?はわからないよ。
+10
-5
-
371. 匿名 2022/05/07(土) 13:17:24
>>116
あなたが娘なら、恨まれてもいいから何とでも阻止する+47
-0
-
372. 匿名 2022/05/07(土) 13:19:28
>>112
うちの場合義姉も絡んできたわ!
ほんと最低最悪+21
-0
-
373. 匿名 2022/05/07(土) 13:22:44
結婚すると旦那の名字にするケースが多いから、旦那実家が色々勘違いするんだろうな
今は新しい戸籍作るから嫁に入るとかないのに
夫婦別姓にしたくなる気持ちが少し分かった+51
-0
-
374. 匿名 2022/05/07(土) 13:25:33
>>224
私もやめた!
当たり前のような態度だし、旦那は私の両親に何もしないから。
義実家って自分らはされて当たり前っていうか、なんで上から目線なんだろう。+42
-0
-
375. 匿名 2022/05/07(土) 13:27:18
義実家近くに住んでるけど4年前に30万貸したんだけどまだ返ってこず。
その間に幼稚園のお祝い金やら孫への誕生日プレゼントやら細々したオモチャのプレゼントあったけど……
それするなら先に30万返してからやってほしい
モヤモヤする
自分の実家の近くに住みたい
義実家近いからスーパーとかでバッタリ会うことですらイライラする+32
-0
-
376. 匿名 2022/05/07(土) 13:29:08
陣痛中の義母突撃訪問は正当な離婚理由に値すると思います+4
-0
-
377. 匿名 2022/05/07(土) 13:29:19
>>358
トピズレだけど、
親から怒鳴られたり暴力ふるわれてたって人と付き合ってた時
一人暮らしなんだけど猫飼いたいみたいな事言い出してさ
でも彼は出張とかちょいちょいある仕事だから、出張の時猫どうするの?と聞いたら
「出張の時は実家に預けようかな」と言っててびっくりした。
自分が怒鳴られたり暴力ふるわれてた家にペット預けられるんだ…これは仮に自分の子供だったとしても同じ事するだろうし、自分の子供が親に怒鳴られたりしても一生ズルズル親から離れられない逆らえないタイプだな…って思った。
+6
-0
-
378. 匿名 2022/05/07(土) 13:36:29
>>122
今しつけしないとその旦那子供が大きくなって結婚して自分たちの家に帰省するとき金払えとか言い出すよ。ありえん。+67
-0
-
379. 匿名 2022/05/07(土) 13:39:40
>>143
天国のお母さんの気持ち考えたらうるっときた
なんで図太いヤツばかりが生き残るんだろうね+56
-1
-
380. 匿名 2022/05/07(土) 13:43:18
>>153
そこまで行くとまた別問題だねw
旦那さん自己中で人の気持ちが分からなさすぎ。
+36
-0
-
381. 匿名 2022/05/07(土) 13:43:40
>>231
小さいの2個にしたら解決じゃない?
一個開けて今食べましょー、妹さんにはこれどうぞ、でいい。+7
-1
-
382. 匿名 2022/05/07(土) 13:44:55
>>7
実家族は妻と子だろ 夫婦ともに夫婦の親達は別家族 親から自立しろって話な
親しき仲にも礼儀あり+38
-0
-
383. 匿名 2022/05/07(土) 13:46:36
>>309
うちはまさに逆だわー
向こうの親、高齢なのに
醤油は?マヨネーズは??とか
自分で取りに行けばいいのに
動かせてる。
自分で取りに行きなよと私が口を挟んでも
いいのいいの、と義母は言うしそれが当たり前になってる。
ずーっとゴロゴロして携帯ゲームして
こっちが相手しなきゃいけないし。+47
-0
-
384. 匿名 2022/05/07(土) 13:50:17
>>35
違うトピにも書いたことあるけど、うちは家を建てる時に姑が間取り図を描いて送ってきた
びっくりした
人の家の間取りなんて考えなくていいのに
+70
-0
-
385. 匿名 2022/05/07(土) 13:54:15
義兄に娘触らせたくない。お風呂には何日も入らないし不潔だし汚いくせに抱っこしようとしたりするから毎回イライラしてしまいます。はっきり旦那に言うべきですよね
+9
-0
-
386. 匿名 2022/05/07(土) 13:54:19
>>122
上沼恵美子が、お金を出して口は出さないが上手くいく方法って言ってるのにね。お金ふんだくられて口出されたらたまったもんじゃないわ。
+133
-0
-
387. 匿名 2022/05/07(土) 13:55:36
>>384
私は結婚式の式場のパンフレット義母が持ってきたことあったよ
ガン無視して海外挙式で終わらせた+45
-0
-
388. 匿名 2022/05/07(土) 13:57:40
>>1
うちは義実家のこととなると旦那がこっちに丸投げというか完全無関心他人事になる。
お前の親だろうがと思うんだけど、離婚するつもりだから何も言わず今だけ頑張ってる。+30
-0
-
389. 匿名 2022/05/07(土) 13:57:48
>>122
行かなくていいよ。
子供連れて実家に戻ればいい。
旦那には嫌なのがわからないのが問題だと伝えて放置。
旦那は本当はうすうすわかってるはず。
主さんが我慢すれば丸く収まるし面倒で放置してるんだよ。+107
-0
-
390. 匿名 2022/05/07(土) 14:01:47
>>2
食っていけまーす(笑)
大手企業の正社員です〜+35
-2
-
391. 匿名 2022/05/07(土) 14:09:56
>>70
私もこの前義家族との写真全部消した!
心が軽くなりました!笑+43
-0
-
392. 匿名 2022/05/07(土) 14:10:12
>>29
ガルちゃんでしかみない意見の典型。
何が一切義実家と関わらない奥さんが多いだよ
完全に少数派だよ+23
-22
-
393. 匿名 2022/05/07(土) 14:13:16
>>39
読みづれー+113
-1
-
394. 匿名 2022/05/07(土) 14:15:30
>>3
義理蜘蛛
+32
-0
-
395. 匿名 2022/05/07(土) 14:15:53
>>67
そういう何かのトラブルがあればキッカケになって義実家断絶しやすいけど、地味にじわじわと意地悪言われるとかだと断絶のキッカケが掴めないんよね…。
表向き良い人装ってると本性知ってるの私だけだし。+21
-0
-
396. 匿名 2022/05/07(土) 14:18:14
>>40
他の件は知らんけど、お金なんか払わせとけばいいじゃん。後輩とご飯食べて奢りを頑なに拒まれてキレられたら意味不明だよ。+92
-1
-
397. 匿名 2022/05/07(土) 14:19:31
>>8
うちの旦那は逆にゴロゴロゴロゴロなーーーんもしなくて、私がその分テーブルを移動させるとかの力仕事でも動かなくちゃいけないのも腹立つ。
そしてそれをよしとしてる義母にも腹立つ。
更にそんな時でも良い人ヅラしてしまう自分にも腹立つ。
+68
-0
-
398. 匿名 2022/05/07(土) 14:26:06
>>290
羨ましいわ。
ウチの義母は強メンタルで私が嫌な態度しても話さなくてもお構いなしなのよね…。
自分の誕生日や大型連休に集まったというエンタメが欲しいだけで向こうからは引いてくれないわ。+36
-0
-
399. 匿名 2022/05/07(土) 14:32:11
>>40
なんでそんなに男って同居したがるんだろう。
不思議すぎる…+74
-0
-
400. 匿名 2022/05/07(土) 14:37:01
>>39
結局義父母ってそんなもんよね。
私も旦那がギャンブルで借金作った時に義父母呼んで文句言った事あったけど、
「お小遣いが足りないんじゃないのか」「何で貯金から借金を返してあげないのか」「悪い人に騙されてるんじゃないのか」、、等々。
挙げ句の果てに義父からは「嫌なら子供置いて別れてくれて良い」とまで言われた。
コイツらに何言っても庇うから言うだけ無駄だと思ったわ。
義父は亡くなったけどね。+36
-0
-
401. 匿名 2022/05/07(土) 14:38:20
>>361
息子と孫に会いたいだけだよね
なんとか理由つけられればお任せしちゃえば?+26
-0
-
402. 匿名 2022/05/07(土) 14:42:21
旦那もそうだけど義両親のことも嫌いすぎて離婚考えてます。
酒飲んでDVされて警察に被害届を出すと言ったら『〇〇(旦那)が捕まってもいいってこと?』って言いだして、しまいには『そういうふうにさせたあなたにも問題がある』『もう少し男を立てろ』『仕事してないあなたが悪い』などなど全部人のせいにしてきて旦那に対して叱りもしなかった。
二度と関わりたくない
子供も会わせたくない+72
-0
-
403. 匿名 2022/05/07(土) 14:45:07
>>63
わかるよ!
うちは私がいないところで、旦那と義母が「嫁は何もできない」とかぬかしてた。
子供が後日、ばあちゃんとパパがこう言ってたと私に報告してきた(笑)
100歩譲って言ってもいいけど、子供の前では言うな!と旦那には言ったよ。
元気だけど炊事一切せず座椅子に座ったきり競馬予想してるだけの義母、家のことやらず腰の重い旦那に言われてもねって感じ。+83
-0
-
404. 匿名 2022/05/07(土) 14:45:44
義父母は世は令和なのに私が生まれる前にあったらしい家長制度を取り入れてる。女は男に従え、逆らうなっていうね。旦那も普段はそんなんじゃないのに、義父母の前では家長制度を支持して、家も義父母宅の近くじゃないと買わないという始末。
コロナになってから、ワクチン接種したから来てくれ攻撃が凄いけれど、うちの子が打ってないので高齢者には会わせられないと断ることができて楽。疎遠になれた。+58
-0
-
405. 匿名 2022/05/07(土) 14:47:58
私が世間知らずの阿呆だっただけなんだけど、移民で生活保護の母親(しかも子沢山シングル)の男と結婚してしまった。
相手の言い分を鵜呑みにして、戦禍に巻き込まれたかわいそうな義母、移住した先で結婚した相手にも騙されて異国でたった一人生き抜いてきた、的な。
でも実際は移住してからもなーんの努力もせず男を渡り歩いて、おばさんになってからは生活保護に各種手当で一度も働いたこともないクソ移民のテンプレみたいな寄生虫ばあさんで、こちらの親族にまでたかろうとしてきて泥沼で離婚した。
親にはもちろん反対されていたけど純粋というか馬鹿というか
人を人種や経歴で判断するなんて!と若さで突っ走ってしまった。
これからウクライナ移民も増えるだろうし、
イケメンハーフやお涙頂戴話に騙されないで欲しいです。+42
-0
-
406. 匿名 2022/05/07(土) 14:48:21
旦那一人で実家に行けば良いのに、私を絶対に連れて行こうとする。一人で行くように伝えても行かない。
私は自分の実家に一人でも行くのに。
私を使って親孝行したいのバレバレ。親孝行は自分でしてくれ!+60
-0
-
407. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:50
>>17
後半の文にハッ!としました。
気付きをありがとう。+14
-7
-
408. 匿名 2022/05/07(土) 14:54:33
本当に腹立つし、義父母寄りな旦那が憎くなるよね。
義父母がいなければ起きない争いが多々勃発。
夫婦仲良くしたいなら、義父母と疎遠にするのがベストなのに、義父母が望む通り月1は実家にお伺いに行く旦那。
コロナ前の話だけどね。会わなくなったら喧嘩がほとんどなくなったよ。
未だに過去の恨みは忘れてないけどね。+43
-0
-
409. 匿名 2022/05/07(土) 14:54:38
>>322
私もー。私の家族がいないので、夫は親戚付き合いの大変さなんて全く知らないままかと思うと腹立ってくるわー。義実家に行くたびに、大喧嘩になって離婚話してるよ。何するにしても義実家の味方で、私が変人扱い、私は完全アウェー状態。
家族作ることに憧れ持って結婚したのに、旦那は敵になっちゃったよ。+73
-0
-
410. 匿名 2022/05/07(土) 14:59:26
>>384
うちも新聞にある広告の裏に手書きで間取りとか鬼門がどうのこうのとか書いて渡してきた
自分の家じゃないのに。いつか同居持ちかけてきそうで恐ろしい‥+17
-0
-
411. 匿名 2022/05/07(土) 15:03:38
>>32
子供できると距離感が一気に無くなるよね。
うちも孫フィーバー凄くて、産後鬱を悪化させられたよ。祖父祖母だけならいいけど、うちはさらに義妹が頭おかしいレベルで執着してきて。
だけど「可愛がってもらえて幸せじゃない?」と誰も嫁の気持ちをわかってくれない。
小さい頃の幸せな全てのイベントが、義実家との嫌な記憶になったので、距離をおかなきゃ離婚する と夫に談判したよ。+168
-0
-
412. 匿名 2022/05/07(土) 15:05:15
>>79
わたし逆に、あら久々に見たわって思った。最近あまり貼られなくなったなーと思ってたら矢先だったから笑。+40
-2
-
413. 匿名 2022/05/07(土) 15:05:39
>>401
敷地内同居で隣に住んでるし、孫はもう成人して大きいし、正直母の日イベントはもう花を贈るで良くない?って思ってる。
何してほしい?って馬鹿みたいにご機嫌うかがう旦那にも呆れるし、毎回想像を上回る要求をしてくる義理母にもウンザリ。
義理実家がらみのイベント多すぎでほんとストレスで朝から旦那と口きいてない。
マザコンというか実家が最優先の人っていい年しても治らないんだなー+58
-0
-
414. 匿名 2022/05/07(土) 15:05:49
>>3
義テレビ
義ソファ+41
-1
-
415. 匿名 2022/05/07(土) 15:06:32
>>15
外部から見るとどっちもどっちだったり相談者が残念だったりすることもあるからね+6
-1
-
416. 匿名 2022/05/07(土) 15:06:54
>>217
いや、これ離婚案件+68
-0
-
417. 匿名 2022/05/07(土) 15:08:08
>>1
うちはそれで離婚したよー
旦那が義実家贔屓してるうちに、私の実家との関係もだんだん悪くなって板挟みになって疲れ果てて離婚した+41
-0
-
418. 匿名 2022/05/07(土) 15:09:56
>>17
育ててくれた親には良い顔したがるくせに嫁には塩対応な男性だから主は離婚したいって言ってるんじゃないの?+88
-3
-
419. 匿名 2022/05/07(土) 15:11:57
>>396
後輩との例えは違うでしょ+2
-15
-
420. 匿名 2022/05/07(土) 15:13:31
>>274
私の父方の祖母は、親族の集まりで
母や義理の叔母が台所に立つと
「これで全員血のつながったもの同士になったわねぇ」っておおらかに言い放ってた
私はだまってたけど従兄弟のTくんは
「おばあちゃんとおじいちゃんは他人同士じゃない?」ってやんわりいさめてた
栴檀は双葉より芳し
彼は1番の出世頭です
+52
-0
-
421. 匿名 2022/05/07(土) 15:13:43
>>160
きもい、ここ見てるとほんと子供の幸せ願ってたおまえはどこへ?って聞きたくなる義父母ばっかりだね。
ちょっと殺意沸くレベルだわ。+157
-0
-
422. 匿名 2022/05/07(土) 15:14:19
>>160
夫は何してたのよ+106
-0
-
423. 匿名 2022/05/07(土) 15:14:38
仲はいまいちだけど現状維持ならそれで離婚はないですね。関わり自体が減ったので。同居問題とかが生じたらわからないけど。+1
-0
-
424. 匿名 2022/05/07(土) 15:17:11
>>132
いいぞいいぞ!+31
-1
-
425. 匿名 2022/05/07(土) 15:22:18
明日母の日のプレゼントを渡しに行くんだけど、「来てもいいけど9時までに来て!」と宅配業者よろしく時間指定され、こっちの都合は無視なのが腹立つ👎+33
-0
-
426. 匿名 2022/05/07(土) 15:22:37
>>398
私利私欲のためなら他人がどうなろうと関係なし。誕生日やイベントなら我慢して集うにしても、これが介護になるとみんなシビアやで。+14
-0
-
427. 匿名 2022/05/07(土) 15:23:22
義母、義弟に対しては心の底から〇ねばいいのにっていつも思う。
金さえあれば実家に帰りたい。+11
-1
-
428. 匿名 2022/05/07(土) 15:26:32
>>8
わっかるわー
義実家でごはんいただいた時とか
旦那が率先して食器洗いとかはじめる
私もやろうとすると
「いーからいーから、座ってて!」と
義母は義母で台所で何かしらウロウロしてるから
狭い台所3人はきついし、結果私は何もせず
居間で義父とテレビ観てるはめに
何もしない嫁と思われてるの、わかんないかなぁ+55
-2
-
429. 匿名 2022/05/07(土) 15:27:59
>>336
洗ってあっても汚そう+7
-1
-
430. 匿名 2022/05/07(土) 15:29:16
義母が典型的な「あ、今の悪気はないのよ?言っちゃった言っちゃった~🤭」な性格で、悪いけどあたおかだと思う。もう還暦過ぎてそれはないわー。+36
-0
-
431. 匿名 2022/05/07(土) 15:30:38
第一子妊娠中に、年賀状で「私達の願いは…!?」と書いて送ってきた義父母。何のことはない、この人らは自分とこが男の子2人で欲しかった女の子に恵まれなかったからとうちらに女の子を期待してたんだよ。まあ、書いたところでもう妊娠8ヶ月やったしなんなら性別も男ってうちらは知ってたから、感想は残念でしたーしかなかった。悔しかったら君等も子作りして女の子産まれるまでやってろ。+37
-2
-
432. 匿名 2022/05/07(土) 15:35:29
うちは義父母然り、義実家全体(義理姉・兄)かなぁ。
例えば、甥や姪にお年玉渡した時、私の実家は旦那にも私にもお礼を言う。でも、義姉・兄は旦那のみにお礼を言う。何か些細なことなんだけど、常識って育った環境で違うんだな…って思う。
結婚して7年、旦那が自分の実家がちょっと自己中で非常識なとこがあると気づき、少し距離おいて疎遠になりつつあります。+36
-0
-
433. 匿名 2022/05/07(土) 15:36:50
結局、自分の子どもは可愛いんだよね。義弟が結婚式をコロナ禍の沖縄でやりたいと言い出して。嫁のいいなりだって義母も文句たらたらだったくせに、いざ現地についたら「言いたいこともあるだろうけど本人が頑張って準備したから何もいわないでやってくれ」って頭さげてきた。その本人プラス嫁は、あなたたちのアテンド丸投げでしたけど、私に。なにが頑張って準備したんだか、けっ!+7
-0
-
434. 匿名 2022/05/07(土) 15:37:19
>>132
自分たちは自分たちの家を持って子供育ててきたくせに、なんで子供たちの人生の邪魔をするんだろうね。しかも自分のために!
それならしおらしくお願いすりゃまだ可愛いものの、高圧的に脅しまで使うって異常だよね。+110
-0
-
435. 匿名 2022/05/07(土) 15:41:18
新築を建てる際に、1400万円援助するってことだったけど、途中から私の態度が気に食わないのか、1000万円は出すが、400万は貸す!って言い出した姑。
毎年12万円ずつ返済してるんだけど、旦那の稼ぎはそこまでよくないし、私も働いてるけど正直そのお金がもったいない。
お金に余裕あるくせに、ムカつく。+2
-21
-
436. 匿名 2022/05/07(土) 15:42:46
母の日に何かしてもお礼なし
それどころかどこで買ったか聞かれ、「〇〇デパートです」って言ったら、「えー!この辺は☓☓デパートの方が格上なのに」と言ってきた義母
よそから来た私に言うなよ+26
-0
-
437. 匿名 2022/05/07(土) 15:43:41
>>3
義エアコン+32
-0
-
438. 匿名 2022/05/07(土) 15:45:11
旦那よ、もう45なんやからパパやママの顔色窺うよりも物忘れが出て来てないかしっかり見とけ。大好きなパパとママがボケたら認めたくなくて泡食うんだろーなー。長男も他県に家建てて義姉と共に知らんふりやし、頑張って面倒見てほしい。+15
-0
-
439. 匿名 2022/05/07(土) 15:47:34
>>358
え、これやられた‥
同居5年目嫁
同居した当時、3歳だった我が子
義両親がいるリビングで遊んでいたら泣き声
義父がめちゃくちゃ怒っていて、慌てて聴いたら
「いや〜こっちは(私達は)何もしてないのよ〜 おじいちゃんの大切な趣味の物触ったから注意したら、なんか泣いちゃってねぇ〜」と義母
子供あやしながら激怒してる義父にひたすらあやまり
「あの子は俺のこと嘘つき!って言ったんだよ💢💢!!」
とか色々散々責められた
そんなことが数回続いたので
同居してるけどもう何年もリビングには遊びに行かせないし、関わりを断ってます
3歳にそんな怒鳴るか??器がちいせーヤツ!と思った+36
-0
-
440. 匿名 2022/05/07(土) 15:50:56
義妹(車で5分位のところ在住)
未就学児二人連れ
お昼前から遊びに来るということで、しょっちゅう来る仲(我が家は義実家の隣→義実家は義妹の実家)なので当然昼御飯持ってくると思ってた。
義母はその日、午前中用事で出掛けている。
私が義妹なら
○義母の昼御飯
○未就学児二人+自分の昼御飯
買うなりして持ってくる。
でも義妹にはその考えがない。
義母が帰ってくるまで、義実家のリビングで未就学児二人と待ってる。
義母帰宅後、義母にお昼ご飯作ってもらってた。
義妹は手伝いとかない。言われないと動かない。
義母はせかせかと作ってた(その間、未就学児の1人にお腹へった~と急かされる)
義妹のこと嫌いじゃないけど、こういう甘えたところと気が利かないとこにイラッとする。
義母も義妹を庇うからこらアカンわ~だけどね。
ウチのダンナも結婚してからだいぶ叩き教えた。
私は義母も大好きだけど子育てに関しては反面教師にしてる。+7
-0
-
441. 匿名 2022/05/07(土) 16:03:36
>>50
わかる!
私の料理には味が薄いだのなんだの言うくせに、義母の料理はなんでも美味しい美味しい!って食べてる。
コーヒーも自分はこだわりがあるからインスタントかは飲めないって言ってウチでは挽いて入れたりしてるのに、義実家でうっすーいインスタントコーヒーが出たら、これはこれで美味い!とか言っててドン引き。
キモっと思ったわ。+152
-2
-
442. 匿名 2022/05/07(土) 16:07:46
>>35
家とは違うけど、うちの子の習い事とかにイチイチ口出してきてウザイ。
何習わせてみたら?とか。お前が金出せや。+37
-0
-
443. 匿名 2022/05/07(土) 16:10:10
>>366
ヤバイですよね💦
今回の帰省で義母、義姉、夫からの
嫁査定があるみたいで
その査定に落ちた場合は恐らく離婚になると思います。+19
-0
-
444. 匿名 2022/05/07(土) 16:11:16
>>1
義家族が関わると 妻への配慮ゼロって
根っこが最低人間だよ。
妻を人と見てない、義家族以下にしてる。
うちの夫が それなので、2年かけて判らせました。だいぶ疲れた。+45
-0
-
445. 匿名 2022/05/07(土) 16:12:14
>>2
あー本当に男増えた。気持ち悪い。匿名でガルはプラマイあるからいきがれるよね。大勢の仲間たちと一緒に押し寄せないで+51
-2
-
446. 匿名 2022/05/07(土) 16:14:01
多いよね。
よく聞くよ。
うちの旦那4姉兄の末っ子なんだけど義兄の奥さんが義姉に唆されて浮気してそれを義姉が義兄に言って離婚したよ。
表面上は仲良くしてたけど実の娘以上に可愛がられる長男の嫁が憎かったらしい。
義姉が仕組んだ事だとみんなわかってたけど義兄は許せなかったみたい。
私はそれから何年も経ってから結婚したんだけど義家族から義姉がいる時は絶対に1人になるな。番号交換は絶対にするな。出来れば関わるな。って言われて守られてたのが気に入らないらしく意地悪されるよ。
自分も結婚して旦那も子供もいるのに弟の嫁いじめて何が楽しいのか不思議だよ。
義親がいい人で良かった。
+10
-1
-
447. 匿名 2022/05/07(土) 16:14:08
>>16
どういう意味?+8
-2
-
448. 匿名 2022/05/07(土) 16:17:50
離婚してないですが…
子ども生まれてから敷地内同居の話を持ちかけられる。(既に夫の兄弟みんな徒歩圏内に住んでるのに…)
私がスルーしていたら、私がいない時を見計らって他の親族たちに「嫁に来たのに…」など私がおかしいかのようにアレコレ吹き込んでいる。
今でさえ毎週のように顔出していて、それでも「もっと顔出してよ」なんて言われるので、敷地内なんかしたら、きっと毎日のように顔見せてだとか、休みはどうするんだだの、一緒に食事していけだのと過干渉になるに決まっている。
なんか、なんでこんなにズケズケ言われなきゃいけないのかと腹が立ってきました。
次敷地内の件をグイグイ来られたら、どう返すか、毎日そればかり考えてます。話しても無駄なら、離婚だ!と爆発しそうです。
どうして、こんな過干渉、親子離れできない夫・義家族が出来上がるんでしょうね。+39
-0
-
449. 匿名 2022/05/07(土) 16:18:41
>>116
そこまでわかってて結婚する理由ある?+37
-1
-
450. 匿名 2022/05/07(土) 16:19:35
>>122
どこが優しい旦那さんなんですか?
妻を大切にできていないのに
どこが優しいんですか!?+94
-0
-
451. 匿名 2022/05/07(土) 16:20:22
>>1
義父母の借金発覚。清算するためいろいろ考えたけど、自己破産は官報に載るからイヤだ、車(レクサス)はないと生活できないから手放すのはイヤだとあれこれゴネて、最終的に子供用にコツコツ貯めてた貯金で肩代わりした。
孫に会いたいと遠方(飛行機の距離)なのに来たがりせっかく来たからと1週間くらいいる、その交通費と滞在費は全て我が家の家計から。
そのくせ私が働くと言うと、「うちの息子に甲斐性がないというのか」と反対する。
元旦那は親孝行だと思って我慢してくれと言うばかり。
少しずつ返すと言ってた口座には3年間で2万円だけ。
離婚してすっきりしたよ。+112
-0
-
452. 匿名 2022/05/07(土) 16:21:53
>>349
あなた素敵な奥様ね
偉いよ
+9
-1
-
453. 匿名 2022/05/07(土) 16:24:54
>>373
私も。結婚前までは家族なのに名字違ったら子ども困るよなーとか思って夫婦別姓反対だったけど、
法律も知らない義家族のせいで、夫婦別姓にしたくなった。
でもやっぱり家族は同じ名字がいいから
結婚するときにお互い新しい名字でってのがベストかな。本籍地も選べるしね。+19
-0
-
454. 匿名 2022/05/07(土) 16:26:24
まだまだ先の話になるだろうし、来ない未来かも知れないけど、ガルでこういうの読む度に息子が結婚したら縁切るくらいの気持ちで居ようと思う
嫁さんの実家だけ大事にしてれば上手く行くと思うし関わると全部悪く取られる恐れあるから+26
-2
-
455. 匿名 2022/05/07(土) 16:28:32
>>450
ほんと、それ。
うちの夫の爪垢を飲ましてやりたい。+14
-4
-
456. 匿名 2022/05/07(土) 16:36:40
>>3
私は義実家帰省トピで見た「義ホームから電車に乗る」という書き込みが忘れられない+138
-0
-
457. 匿名 2022/05/07(土) 16:37:29
>>114
なんで旦那まで義理実家と距離置かなきゃいけないの?旦那が勝手に会いに行く分には自由なのでは?親と旦那を切り離す権利は嫁にはないでしょ。
こういう人って自分は実両親にべったり、夫が嫁側の実家に行かないと文句言うんだよね+18
-7
-
458. 匿名 2022/05/07(土) 16:43:53
本人同士がとか言いながらやっぱり家と家との結婚だからね。
いとこの話だけど、最後のお正月にごちそうがたくさん並んだテーブルを引っくり返して暴れてから離婚した。
1年前から「来年はやってやろう」と思ってたって言ってた。
「あんたら刺されなかっただけマシと思いな!クソが!」って言って出ていったのが最後にみた姿。
おとなしい良家のお嬢様だったから腰ぬかすぐらいびっくりした!+65
-2
-
459. 匿名 2022/05/07(土) 16:43:59
>>1
結局結婚って現状、
他人の家同士がくっつく訳だから
どんなに配偶者が良い人であっても
その人以外とも関わることになるからね。
義実家が本当に無理なら
離婚を検討するに値するかも。
でもまずはその問題を夫に伝えてみてだね。
それだけあなたが苦しみ、
辛い思いをしているということを知った上で
どう対応するのか。
実親をとるのか妻を優先できるか、
それによって離婚するしないは決めてもいいと思う。
結婚した以上お互い新しい戸籍を作っている
=実家は出て新しい家庭をつくる
わけだから実家よりもあなたを優先すべきだからね。
それが出来ないなら
夫婦関係は破綻=離婚する理由にはなると思う。+11
-2
-
460. 匿名 2022/05/07(土) 16:44:21
結局夫婦間のコミュニケーションが至らなかっただけなのに誰かのせいにする人が多い。
夫婦、家族を守りたいなら親と縁を切ればいい。+11
-2
-
461. 匿名 2022/05/07(土) 16:44:42
>>454
今は嫁側が強気すぎるよねー
わたしは30代で義両親のことすごい好きなわけではないしむしろ苦手だけど、義両親に会う頻度と自分の親に会う頻度は同じくらいにしよう、と心掛けてるよ
夫側は口出さず金だけ出せ、とか言ってる人も図々しすぎる+17
-26
-
462. 匿名 2022/05/07(土) 16:46:11
>>22
自分の意思で結婚して作った家族を大切にするのは当然ではないでしょうか?+51
-2
-
463. 匿名 2022/05/07(土) 16:48:56
家だけじゃないんだと思った。
義実家に勝手に色々決められて、こちらの事にはいちいち口出しされて振り回されて。
数日前に夫とケンカしたけど、煮え切らない態度にまたイライラ。
うちも離婚しようかな。あの人達とずっと付き合ってくの疲れるし無理‼︎
+29
-0
-
464. 匿名 2022/05/07(土) 16:51:34
>>255それ、旦那があたおか過ぎでしょ
非常識にも程があるよ お礼すらできないなんて
+38
-0
-
465. 匿名 2022/05/07(土) 16:52:08
>>10
うちは私の年収まで知ってて
「あなたそんなにもらってないのね〜。」
って言われたよ。
元義理親はパチンコ依存で失踪2回してるし。
元義理母はたぶん精神疾患。
会えば、顔を真っ赤にして興奮し、私の知らない人の悪口をまくしたて。
電話を掛けてくれば電池無くなるまで、ずーっと悪口。
話すことも支離滅裂。
息子依存が凄かった。
それをおかしいと思わない元旦那に嫌気が差し、離婚しました。
(もっと書ききれないくらい、いろんな事がありました。)
+78
-0
-
466. 匿名 2022/05/07(土) 16:52:34
>>448
義実家に大人しく毎週行くから、言うことを聞く嫁と思われているんだよ。
夫には絶対に敷地内同居しないと言わないと。土地買わなくて楽だから、旦那は敷地内同居したがるよ。
行くのは月1にして、あとは子供連れて自分の実家に帰るとか子供と自分だけで出かければいい。
あなたの実家に余裕あるなら、実家からお金出してもらって自分の実家近くに家を建てるか、夫実家と離れた土地に家を建てたら良いよ。
はっきり言わないと利用されるだけ。+34
-0
-
467. 匿名 2022/05/07(土) 16:53:50
>>461
同じく私も苦手だけど、旦那にとっては親だしなぁと思うからね
逆に旦那も私の親の事は苦手だと思う、ハッキリ言わないけど家に行くと気を遣ってるの分かるし…
でも行く時は嫌がらずに着いて来てくれるから、まぁみんなそんな感じでやってくしかないよね〜とは思うけど、自分が姑になったら本当に息子とはお別れする覚悟でいるよ
今の時代どうやったって嫌われる運命でしょ、姑っていう立場はw
自分も嫁だし、嫁さんの気持ちは分かるからさぁ+5
-3
-
468. 匿名 2022/05/07(土) 16:57:52
>>458
正月にいとこが来る家って大勢親戚が集まるだけ集まって嫁さんは座る暇なかったりするからなぁ+41
-0
-
469. 匿名 2022/05/07(土) 16:59:29
義実家帰省の電話を私にかけさせる
自分でかければいいのに
それが当たり前のことで私に教えてあげとる
と旦那
良い嫁をしろと
私を使って親孝行しとる
はぁ~
まぁ今は離活中だから我慢
+36
-0
-
470. 匿名 2022/05/07(土) 17:03:04
>>435
これは違うんじゃないの?
1000万円は頂いたんですよね。借りたものは返す、当たり前。
文句あるなら全額自分たちで用意すれば良かったのに。
+17
-0
-
471. 匿名 2022/05/07(土) 17:05:34
>>67
私もそろそろ一年。義父と義弟が泥棒や保険詐欺して
旦那も誘ったり
するからいいかげんにして欲しい、辞めてください!
って言ったら
義家族全員から逆キレされ、文句言われて
もうソロソロ2年あって無いよ
精々してる+26
-0
-
472. 匿名 2022/05/07(土) 17:06:14
私も旦那とも義実家とも親戚とも縁切りしたい。
何かあるたびお金出さないといけない。
会ったこともない親戚が亡くなるたび香典出さないといけない。
結婚したらご祝儀、子供が生まれたらお祝い、お年玉、入学祝い、就職祝い‥
こんなに付き合いが濃い親族とは知らなかった。+27
-0
-
473. 匿名 2022/05/07(土) 17:11:01
>>2
またガル男…+26
-0
-
474. 匿名 2022/05/07(土) 17:14:48
>>122
3万円の御礼?!
何の御礼?
帰省して御礼渡すなんてそんなの聞いたことないよ!
初めて聞いた。+104
-0
-
475. 匿名 2022/05/07(土) 17:14:49
>>29
普通????
義実家と一切関わらないっていう人、今まで実際には1人も知らないわ。結婚してる女性は、全員大なり小なり義実家と付き合いがあるよ。+23
-19
-
476. 匿名 2022/05/07(土) 17:18:19
>>40
なんか私、こんな奥さんいやだわ+125
-5
-
477. 匿名 2022/05/07(土) 17:20:10
>>29
ぜんぜん付き合わないってのも不自然じゃん
そんなにウマが合わない人たちばかりいるのかしらお知り合いには+8
-3
-
478. 匿名 2022/05/07(土) 17:21:55
義母が孫に対する執着がすごくて今は疎遠にさせてもらったけど、今でも夢に出る。
アポなし訪問、勝手に連れ去り、髪を切る、など。
本当にトラウマだったんだと思う。
なのに、旦那は「面倒見てくれるからいいじゃん」だけ。
これ以上何か言ってきたら、別居するかも。
それくらい義母が無理になった。+32
-0
-
479. 匿名 2022/05/07(土) 17:22:48
>>122
これはご主人がいかん
結婚したら奥さんの側に立ってあげないといけないよ。客観視してもらえないときびしいよ。+65
-0
-
480. 匿名 2022/05/07(土) 17:24:27
>>419
そう言う人いると思ったよ。例え話を飲み込めない人はスルーしていいよ。理解する気ゼロだと思ってるから。+8
-1
-
481. 匿名 2022/05/07(土) 17:25:35
>>257
これは本当に謎。
自分一人で実家に帰れない旦那のせいで嫁が苦しむ。
母の日だって男が自分で選んで送ればよくない?+55
-0
-
482. 匿名 2022/05/07(土) 17:26:24
>>122
え!私なら今まで与えた金ぜんぶ返してもらう。
旦那の小遣いから出せばいい。
私は、義親は妻にとって「会社の上司」と例えて 諭したよ。+56
-1
-
483. 匿名 2022/05/07(土) 17:26:50
>>29
え?そうかな~
結構、クソみたいな義実家いるけどなあ+37
-1
-
484. 匿名 2022/05/07(土) 17:28:29
先日、息子の初節句だった。義両親から初節句祝いが届いたので御礼のメールしたけど返信なし。夫には義母からラインで「ガル子さんから母の日ギフトが届いたのでよろしく伝えといて。」ときたらしい。何コレ?もうこれから義母にはお礼だろうと何だろうと直接連絡しなくていいよね。+33
-0
-
485. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:36
>>452
義母から恨みつらみの手紙が届いたところだったので、つい本音が出てしまいました…
わたしにも足りないところはもちろんあるので、自分にはもったいないお言葉ですが、嬉しいのでありがとうございます!✨+9
-1
-
486. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:50
>>454
そのくらいの気持ちを持てる人は、息子さんに素敵なお嫁さんが来るか、454さんにも優しく出来るいいお嫁さんが来るような気がします◎+8
-0
-
487. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:52
>>271
自分の親と関係が持たないなら義実家へ派遣させるなって話だよ…
お前(ダメ旦那)が行って黙ってりゃいいんじゃんって話+19
-0
-
488. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:58
>>164
お子さんいたら色々難しいかもしれないけど、いなければ「遠いので」の一言で乗り切れるかも!
私はそうしてる。+12
-0
-
489. 匿名 2022/05/07(土) 17:33:58
>>343
職業訓練給付金なら、子ありなし関係ないよ。
預貯金が300万以下、今の収入が本人8万以下、世帯25万以下なら貰えるよ。
その制度使って今訓練受けてます!
私が通ってるのは高等職業技術専門校だけど、給付金貰ってたら授業料も免除になるよ。
勝手に休んだり、遅刻一回でもしたらアウトで、毎月一回ハローワークで聞き取りみたいなのあるけど、とっても助かってます!
就活の時期来たから頑張る!
この制度があるから思い切って離婚できたし、税金払って恩返しせねば!と思ってます。+29
-1
-
490. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:24
>>403
もうそんなこと言われたら子ども連れて行きませんって言いたいw
子どもから聞きましたけどって+37
-0
-
491. 匿名 2022/05/07(土) 17:35:00
>>1
姑のイジメが凄くて、旦那も全然無関心で姑の進言で離婚訴訟になりました。
今までのイジメの異常さが認められて、こんなんアリ?って位の養育費を勝ち取りました。
旦那は裁判官に自分の給料がなくなる、こんな裁判聞いた事ないと怒鳴ったら、裁判官が静かにお母さんに手伝ってもらえば?と言ってくれました。
本当に胸がスッキリしました。+117
-0
-
492. 匿名 2022/05/07(土) 17:35:43
義理でも姑の側の義理が出てくるとタチ悪い
小姑とか姑の姉妹
姑が嫁を悪く言ってんのが丸わかり+3
-0
-
493. 匿名 2022/05/07(土) 17:36:03
>>461
30代どころか50代の嫁もそんな感じだったよ
連れ子再婚したことを少し言われたことが
気に入らなかった
(義弟は初婚)
進んで付き合うことなかった
義母もちょっとあれな人だったけど
あれだけキレる嫁を持った義母さんがかわいそうと言うか哀れだなと思った+4
-0
-
494. 匿名 2022/05/07(土) 17:36:40
>>59
逆に旦那さんは、自分の両親に気を遣ってるだけでは?!両親毒親で、気を張ってしまう人いるよ!
奥さんや、奥さんの実家が唯一ありのままでいられるのかも?+3
-18
-
495. 匿名 2022/05/07(土) 17:38:05
>>120
めっちゃ取り入ってるやん…
上手く生きてきたんやろな…
私はそーゆー人嫌いやけど。+71
-0
-
496. 匿名 2022/05/07(土) 17:38:35
>>325
トピずれになっちゃうけど
嘘つきは誠実さの欠片もないので論外だね
別れて正解だわ+18
-0
-
497. 匿名 2022/05/07(土) 17:40:25
>>164
コロナ禍なので…で乗りきる!
世間はコロナなんて言ってないじゃない~って言われたとしても
感染後の後遺症が怖いのでで乗りきるか
NetNewsをコロナ 後遺症で検索→送りまくる
まあバかな義実家だとそれすらも読まないかもしれないけど+14
-0
-
498. 匿名 2022/05/07(土) 17:41:09
>>426
ほんとそれ。
気が重いの一言につきる。
+4
-0
-
499. 匿名 2022/05/07(土) 17:41:22
>>29
私は義両親に直接不満をぶつけ、旦那に離婚だ!!!って言ったら、普通に義実家と縁切ってくれましたよ。夫婦仲はいいです。
もう6年くらい経つけど、唯一の悩みは葬式ですね…。+67
-0
-
500. 匿名 2022/05/07(土) 17:44:40
>>8
わかります!
親戚集まってるとき食器まで洗いだして、旦那年上で親戚も年配の古い価値観の人ばかりだから驚いてた
普段からやらせてるみたいだし余計なことすんなって思った😑+26
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する