-
1. 匿名 2022/05/06(金) 19:11:43
始めようか悩んでいる方、また矯正をして後悔している方のお話が聞きたいです。
私はかなり歯並びが良く、歯医者でも褒められるほどなのですが、ゴボ口(ガルちゃんで知りました)で歯も大きいため、とにかく歯!という印象が強いです。保健室や歯医者さんにある模型並みです。脱歯をしてして口元を引っ込めたいと思っておりましたが、踏ん切りがつかず数年が経過してしまいました。
ガルちゃんでは、歯並びが良ければしない方がいい、鼻の下が伸びて見えるなど、色々な意見がありますよね。
お悩みの方、いらっしゃいませんか。+36
-26
-
2. 匿名 2022/05/06(金) 19:12:52
痛くなきゃしたい+22
-5
-
3. 匿名 2022/05/06(金) 19:12:55
セラミック矯正はするな+112
-8
-
4. 匿名 2022/05/06(金) 19:13:10
お金があればするわ+101
-6
-
5. 匿名 2022/05/06(金) 19:13:35
私も検討してる。
ただ、値段が高いから尻込みして3年くらいずっと迷ってる。+129
-3
-
6. 匿名 2022/05/06(金) 19:13:44
>>1
すごくしたい!
来年かなー!+4
-4
-
7. 匿名 2022/05/06(金) 19:14:11
+2
-36
-
8. 匿名 2022/05/06(金) 19:14:19
すきっ歯だけ矯正するって可能なのかな?+11
-4
-
9. 匿名 2022/05/06(金) 19:14:22
知り合いがしてたけど
思った感じにはならなかったって怒ってた
私はでもそんな大きな違いはわかんなかったな
+8
-4
-
10. 匿名 2022/05/06(金) 19:14:23
+15
-12
-
11. 匿名 2022/05/06(金) 19:14:24
私もしたい。ただ、どの歯医者行けばいいのかが分からなくて進んでない…。+70
-3
-
12. 匿名 2022/05/06(金) 19:15:04
去年の3月から始めました
今はリテーナーつけてます+6
-2
-
13. 匿名 2022/05/06(金) 19:15:09
>>5
年取るほど歯が動きにくくなるから、悩んでるのがお金なら早くした方がいいと思うよ+112
-4
-
14. 匿名 2022/05/06(金) 19:15:09
いまは色々な矯正の方法あるよね!
マウスピースならそんなに目立たないから良さそう。+1
-11
-
15. 匿名 2022/05/06(金) 19:15:39
私も歯並び良いけど、
歯茎から前に出てる口ゴボ(輪郭的に下顎はある)だから
整形した方が綺麗になりそう…+2
-2
-
16. 匿名 2022/05/06(金) 19:15:46
>>9
違いわからない程の仕上がりならそりゃ怒りたくなる+5
-2
-
17. 匿名 2022/05/06(金) 19:16:46
主です。採用されて嬉しいです。みなさんよろしくお願いします。
>>5
高いですよね。私はもう10年近く悩んでいて、アラサーになってしまいました。
>>6
頑張ってください!
するならば、マスクをしている今だよなと思いながら月日が流れていきます…+48
-1
-
18. 匿名 2022/05/06(金) 19:16:53
>>1
私今から始めるけど、微妙にタイミング悪かった。
2年前に始めてたら、マスクで隠れてたのにな〜って。
最近マスクは外してもいいんじゃないか?って話題多いから、脱マスクになりそうな予感...
まあ矯正期間はマスクずっとつけてるわ。+80
-4
-
19. 匿名 2022/05/06(金) 19:17:41
した方がいいのか悩んでる
しても戻っちゃうとかって聞くから
このままでいいかと思い始めている+12
-1
-
20. 匿名 2022/05/06(金) 19:18:03
>>1
私もしたい。
下の歯が一本だけ上の歯より前に出てて噛み合わせが悪い。
しかもそこの上の歯が歯根嚢胞になって口を閉じる度に下の歯が上の歯に当たって激痛で耐えれなくて歯科医に矯正しかないって言われて早1年。+2
-0
-
21. 匿名 2022/05/06(金) 19:18:25
私も主さんと似た感じ(歯並びは完璧じゃないけど)で少しでも引っ込めばと思って矯正したいけど、私の場合はもしかしたら上の歯の骨格から出てるタイプかもしれないから意味ないかも…と思ってそのままにしちゃってるわ+2
-0
-
22. 匿名 2022/05/06(金) 19:19:08
>>8
部分矯正出来ると思いますよ
フルでやるより安いと思う+20
-2
-
23. 匿名 2022/05/06(金) 19:19:15
>>17
裏側にしたいんだよね、やっぱり表だと抵抗が。。+14
-2
-
24. 匿名 2022/05/06(金) 19:19:23
>>18
主です。コメントありがとうございます。
ドキドキですね…!ほんとに、マスク着用の今がベストですよね。けど、外すようになるのはまだまだ先になるのではと思うので、遅くないと思います。頑張ってください!+37
-1
-
25. 匿名 2022/05/06(金) 19:20:37
>>1
主さんの求めている答えじゃないけど。
乱杭歯のゴボ口でマウスピースの矯正をしました。
ゴボ口はマシになり、歯を出して笑えるようになりました。
デメリットとしては、めちゃくちゃお金が掛かりました。
怖くて計算していないけど、150万以上支払っていると思います。年齢が遅かったのとマウスピースは時間が掛かりました。
もしやるなら、若いうち(歯がまだ動きやすい)にブリッジ(早い)がいいと思います。
+40
-1
-
26. 匿名 2022/05/06(金) 19:21:21
>>22
33万だった+1
-0
-
27. 匿名 2022/05/06(金) 19:21:29
リテーナー終了までが長い…つまり一生矯正+65
-0
-
28. 匿名 2022/05/06(金) 19:21:51
>>21
主です、コメントありがとうございます。悩みますよね。骨格から出てるタイプではないということですが、それだと歯列矯正のみで綺麗に収まるのではと素人考えで思ってしまいます。
私は骨格の問題なので、歯列矯正したとてゴボは変わらないのかもしれないと思ってます。+2
-0
-
29. 匿名 2022/05/06(金) 19:21:56
アラフォーだし、まだ人生の折り返しならやる価値あるかと思いつつ、私より子供を矯正だな、と。+83
-0
-
30. 匿名 2022/05/06(金) 19:22:10
>>1
みきママみたいな感じ?+0
-0
-
31. 匿名 2022/05/06(金) 19:22:45
>>1
ゴボって歯を抜いて矯正すれば治りますか?+5
-1
-
32. 匿名 2022/05/06(金) 19:22:55
私は今年2月からマウスピース矯正はじめましたが、
総額50万くらいで12回払いにしましたよ
お金の問題なら金利無料のデンタルローンおすすめ+19
-0
-
33. 匿名 2022/05/06(金) 19:23:41
>>1
今、マウスピースの矯正してる人多いよね。
私の友達3人キレイになってた。+31
-3
-
34. 匿名 2022/05/06(金) 19:24:04
>>8
見た目は治るけど、噛み合わせが狂うからオススメはしてない+11
-1
-
35. 匿名 2022/05/06(金) 19:24:08
>>5
100万くらい消えるもんね+30
-0
-
36. 匿名 2022/05/06(金) 19:24:13
私もほんとにすれば良かったと後悔してる。
今でもマスク生活だからチャンスではあるんだけどね。
お金が高くて躊躇してる。
子供の頃親に言われた時に絶対嫌だって言ったらしい。
無理矢理でもやってもらえば良かった。+75
-2
-
37. 匿名 2022/05/06(金) 19:24:22
>>25
主です、コメントありがとうございます。
矯正おつかれさまでした。結果やってよかったですね!!
ただ、マウスピース矯正の方が安価なイメージがあったので驚愕してしまいました。調べた限り、私の場合はワイヤーだろうなと判断してそっちばかり検討していましたが、マウスピース矯正の価格をなめていました…+10
-4
-
38. 匿名 2022/05/06(金) 19:24:26
>>25
横です。マウスピースは日中もでしょうか?
何年かかりましたか?+0
-1
-
39. 匿名 2022/05/06(金) 19:24:35
>>1
せっかく歯並びいいのに逆にもったいない。
お金も時間もかかる、歯磨きも気を使う。
できることなら、したくなかったよ私。+16
-4
-
40. 匿名 2022/05/06(金) 19:24:41
>>1
分かる!私も歯並びは良いけど、上の歯ぐきが前に出ていて口ゴボなんだよね…主と語り合いたい!
+7
-1
-
41. 匿名 2022/05/06(金) 19:25:37
>>1
歯列矯正器具をつけ始めて1年弱。
私は表側ワイヤー矯正です。
現時点で思ったことはとにかく時間がかかるということ!
まず、器具を着けるまでに時間がかかります。カウンセリングしてから器具つけるのに4ヶ月くらいかかりました。。。
途中経過ですが、無意識でも口が閉じるようになったのと口角が上がりやすくなったのは良い点。
人中は伸びました(><)あと前歯の神経が死にそうらしく気を付けないといけない事は悪い点。
お金はかかりますが車よりは安いし腕のいい歯科医師選びが出来れば価値があるものです。
ただキレイライン矯正とセラミック矯正だけは手を出さない方がいい。+63
-1
-
42. 匿名 2022/05/06(金) 19:25:52
私も迷ってる
歯並びは悪くないんだけど噛み合わせが悪い。今のところ支障ないけど今後の健康のことを考えると‥の繰り返し。
矯正後ほうれい線が深くなったとか面長になったとか聞くしそこも不安です+16
-0
-
43. 匿名 2022/05/06(金) 19:26:39
>>8
YouTuberのヤンがやってた+1
-0
-
44. 匿名 2022/05/06(金) 19:26:49
私は本当にして良かったと思う
主さんとは違うけど、私は開咬でしっかり噛んでも前歯が隙間開いてる状態だったから麺類とかを噛み切るのに歯じゃなくて舌も使わないといけないし、硬いものだと噛み切れないから外食の時には食べたいものじゃなくて食べやすいものを選んでたからストレスだった
出っ歯気味なのもあって、矯正して口元が引っ込んでEラインができたし、友達とか家族にも綺麗になったって言われるから100万払った価値はある
抜歯の後はご飯食べられないのもあって泣くくらいすごい痛かったけど、それ以外は全然我慢できる痛みだった
+39
-1
-
45. 匿名 2022/05/06(金) 19:27:36
>>10
せめてトリミングしよう+10
-0
-
46. 匿名 2022/05/06(金) 19:28:03
>>40
コメントありがとうございます、主です。
本当に悩みますよね。矯正費用はもちろんのこと、歯並び自体はいい分、脱歯までして万が一失敗をして健康被害が出たりしたらと思うと。引っ込む分、鼻の下が伸びて見えるというのも本当に懸念事項です…(すでに長いので涙)
私の場合は母が口元完全に大久保さんなので、骨格が見事に遺伝しました。+15
-0
-
47. 匿名 2022/05/06(金) 19:28:31
矯正してから整形レベルで顔変わってマジで可愛くなった
可愛い可愛いってどこ行っても言われる
歯ぐらいで…と思うけど人の美醜を決めるのは目から下と言われてるくらいだしマジで歯並びは大切+83
-7
-
48. 匿名 2022/05/06(金) 19:29:10
マスクのうちにって言う人が多いけど、マスクで隠す必要もないと思うな。
職業的にNGの人は仕方ないけど。
私は大人になってからメタルブラケットで矯正したけど、だんだんと「どうよ!」くらいの気持ちになったよ。
矯正できるのは、経済的に余裕のある証拠よ!
+77
-0
-
49. 匿名 2022/05/06(金) 19:29:20
>>37
ちゃんとマウスピースを装着していれば、早く終わると思います。私は仕事柄、人と会う仕事だったので日中は装着できませんでした。矯正を始めた歳も33歳だったので、遅かったです。今はマウスピース矯正の先生も増えたので安くなっているかもしれません。
最後の方、どうしても動かない歯があったので、ワイヤーを使いました。そしたらすんなり動いたので、最初からワイヤーにしておけば良かったと後悔しています。+9
-0
-
50. 匿名 2022/05/06(金) 19:29:34
アラサーです。
ちょうど来週歯科矯正専門の歯医者の予約とってあるから話きいてくる!
他にも行って検討するつもり。
+12
-1
-
51. 匿名 2022/05/06(金) 19:29:55
>>30
みきままってたしかに歯!って印象大だけど、ゴボではないよね?口自体の骨格が大きいし、ガルで言ってる人いたけど歯が多い。けど、前突はしてなくないかな?+6
-0
-
52. 匿名 2022/05/06(金) 19:30:41
34歳で矯正始めて、今1年半たつところです。めちゃくちゃきれいになりました!!やって本当によかったです。
予定ではもうすぐワイヤーが外れ、リテーナーになります。後戻りしないか心配ですが、ちゃんとリテーナーつけて維持したいと思います。
今度は小学生の娘が矯正します。娘は歯茎から前に出ている出っ歯&下顎が引っ込んでいます。まさにロゴボってやつです。私より費用がかかるし期間も長いですが、将来容姿で悩むことがないように、出来ることはしてあげたいです。+48
-1
-
53. 匿名 2022/05/06(金) 19:30:48
>>29
お金に余裕あるなら一緒に始めたらどうですか
いつだったか娘と始めたってコメ見て良いなーと思った
矯正の辛さも分け合えそう+23
-0
-
54. 匿名 2022/05/06(金) 19:31:30
私はやって良かったと思います。
痛みや違和感もすぐに慣れます。+4
-0
-
55. 匿名 2022/05/06(金) 19:31:56
>>49
詳細ありがとうございます。併用ではないですけど、最後はワイヤーで動かすという手法?もあるのですね。知りませんでした。
+2
-0
-
56. 匿名 2022/05/06(金) 19:32:21
歯並び強制中です
マウスピースはあまりお勧めしませんよ
キレイラインとかは見栄えは良くなるけど噛み合わせが悪いままだったり、非抜歯でやると後戻りもあります
2万〜と謳っていますが実際は50万近く行くこともあり、それなら70万掛けて表側にした方が噛み合わせが良くなる上に後戻りしにくく、きちんとアフターサービスも受けられます
参考にしていただければ…+29
-5
-
57. 匿名 2022/05/06(金) 19:32:50
>>38
日中もしていれば早いですが、仕事柄、人と会う仕事だったので、日中は装着していませんでした。
保定に入るまで8年くらい掛かりました。
途中、出産育児が入って、サボっていた時期があります。
なので参考にならず、すみません。+2
-9
-
58. 匿名 2022/05/06(金) 19:33:28
>>3
メンテナンスするお金があったとしても?+0
-0
-
59. 匿名 2022/05/06(金) 19:33:47
幼少期矯正しなくても歯並び良かったんだけど
歳重ねる度に前歯の隙間が気になる
このまますきっ歯になるのかなあ+6
-0
-
60. 匿名 2022/05/06(金) 19:34:24
大久保さんって口元は思い浮かぶけど、歯並びまで思い出せない。悪くはないよね。
もし大久保さんが口元治すとしたら、歯列矯正ではなく、ルフォー?セットバッグ?そういった美容外科でのアプローチになるのかな。詳しい人教えてください。+12
-0
-
61. 匿名 2022/05/06(金) 19:35:39
>>8
わたしは前歯だけガタガタしていて結婚式前に部分矯正したけど、噛み合わせとか考えるとフルでやった方が良かったと思いました!わたしは20万ちょいでした。もっかいちゃんとやりたい。+19
-0
-
62. 匿名 2022/05/06(金) 19:36:01
>>55
どうしてもマウスピースで効果がない歯が1本あったので、歯の裏をワイヤーで固定しています(今もしています)+3
-0
-
63. 匿名 2022/05/06(金) 19:36:17
うちの7歳の娘、歯並び悪いから矯正考えてるんだけど、早いうちに矯正すると大人になってくるとまたズレ込むみたいなこと聞いたんだが、それ本当なのかな?+16
-0
-
64. 匿名 2022/05/06(金) 19:36:35
>>5
マスク生活の今がチャンスじゃない?費用が気になるなら、目立つけど昔からある銀色のやつなら1番安いし。私は32で初めて大満足してる。やるなら早い方がいいよ+22
-1
-
65. 匿名 2022/05/06(金) 19:36:54
>>19
戻るのはリテーナーサボる人+11
-3
-
66. 匿名 2022/05/06(金) 19:37:02
広末、藤原竜也、GLAYのJIROは片側八重歯あるけど、みんな治してないよね。そして、歯並び自体は決して良くないのかもしれないけど、全然目立たないし、むしろ可愛い口元だなってうらやましい。
個人的には沢尻エリカも治さなくてよかったのではと思う。+36
-2
-
67. 匿名 2022/05/06(金) 19:37:22
矯正中の親知らず抜歯高すぎてワロタ
保険きくうちに抜いとくんだった。
今セカンドオピニオン中なので、みなさん気をつけて+7
-2
-
68. 匿名 2022/05/06(金) 19:37:22
やばいくらいの出っ歯だから保険適用か診断してもらって保険使えそうならやろうと思ってる
ダメなら無理かなぁ…+9
-0
-
69. 匿名 2022/05/06(金) 19:38:09
>>29
わたしもアラフォーからやったよ。前より自信もって笑えるし、お子さんと笑顔の写真が多くなるなら素敵ですよね。+20
-0
-
70. 匿名 2022/05/06(金) 19:38:34
骨格が引っ込んでて出っ歯なら矯正で治せるじゃんって思ってしまって羨ましさがある。+6
-0
-
71. 匿名 2022/05/06(金) 19:39:12
前歯だけ出っ歯なのをずっと直したい。
子供の時にやらせて欲しかったなあ…。
前歯だけだと、いくらくらいかかるものなんでしょうか…。+20
-0
-
72. 匿名 2022/05/06(金) 19:39:54
コロナ禍ちょっと前に始めて2年弱で終わりました。アラサー。
ワイヤーならまぁ見えてもいいかなって思うけど、上下の歯のズレを治すためのゴム掛けは超目立つから、ちょうどマスク生活の間に終わらせられて良かった。やるなら今!!!!+20
-1
-
73. 匿名 2022/05/06(金) 19:40:20
>>58
メンテナンスしたとて
10年くらいしか持たないし、その後はインプラントか入れ歯になるから。+9
-0
-
74. 匿名 2022/05/06(金) 19:41:13
田中みな実は矯正?インプラント?+0
-0
-
75. 匿名 2022/05/06(金) 19:41:32
インプラントじゃない、セラミックだ+0
-0
-
76. 匿名 2022/05/06(金) 19:41:58
>>38
マウスピース矯正中です。
日中もしてます。
電話受ける仕事ですが、特に問題ないし
今はマスクしてるので、職場の誰にもバレてないです。
まぁ、あれ?と思っても言わないでいてくれてるのかもしれませんが。
私は今10ヶ月ぐらいで
1ターン目が終わって、
もう少し直したいので2ターン目に入ってます。
合計1年ぐらいで矯正自体は終了→保定のコースかな。
最初に3Dでイメージ図も見られるし、
やってよかったと思ってます。
マウスピース、不便がないことはないですが、
慣れます!+10
-1
-
77. 匿名 2022/05/06(金) 19:43:45
>>67
私親知らずの抜歯は保険適用で抜いてもらったよ
矯正歯科からお手紙預かって持っていった+11
-0
-
78. 匿名 2022/05/06(金) 19:44:05
歯茎から出て出っ歯だから大工事になりそう
ちゃんとした歯医者にやってもらいたいけどありすぎてよくわからない+3
-0
-
79. 匿名 2022/05/06(金) 19:45:06
>>35
それで歯並びや見た目が良くなるなら安いよ。2か月分くらいの給料じゃない。+5
-22
-
80. 匿名 2022/05/06(金) 19:45:14
>>57
ありがとうございます。
とっても参考になります。
8年頑張ったのはすごいです!+1
-0
-
81. 匿名 2022/05/06(金) 19:45:30
もうすぐ39でもやりたいけど、どこがいいかと未だに悩んでる。
支払総額制の歯科医院で矯正中の方いますか?
どうやって選んだかお聞きしたいです+8
-0
-
82. 匿名 2022/05/06(金) 19:45:33
インプラントはヤバイから辞めとき!+6
-0
-
83. 匿名 2022/05/06(金) 19:46:09
大人で表側、ガンガンゴムかけしてるけどオープンにしてたら特に何も言われないので今からやる人はそんなに気にしなくていいと思う
アナウンサーとかならともかく、一般市民なら8割の人は人の口の中気にしてない
それに気が付いてても「矯正いいな〜」ぐらいで半年もしない内に話題にすら上がらなくなるよ+32
-1
-
84. 匿名 2022/05/06(金) 19:47:46
>>82
まだ入れ歯のがいいくらい。
インプラントは怖い話しよく聞く+4
-3
-
85. 匿名 2022/05/06(金) 19:47:54
>>77
それがベストよね
私は同じ大学病院内の矯正外科から口腔に回されたのでバカ高かった。どうにかして保険適用で抜きたい+2
-0
-
86. 匿名 2022/05/06(金) 19:48:00
>>5
その3年で私は歯並び綺麗になったよ。
踏み出せ一歩!+47
-1
-
87. 匿名 2022/05/06(金) 19:50:42
>>76
ありがとうございます。
日中でもそれほど不快感無さそうですね。
マウスピースを相談してみます。+4
-0
-
88. 匿名 2022/05/06(金) 19:51:49
アラフィフだけど
へそくりで歯科矯正したいです
若い時にやっておけば良かったと
後悔の日々
+30
-0
-
89. 匿名 2022/05/06(金) 19:52:28
前顎突出で保険適用になると言われましたが歯を4本抜かなければいけないのと骨切り手術をしなくてはならず、神経が上手くつかなければ感覚が戻らない人も居たり、一生アフターケアーも必要になってくると思うので1年くらい悩んでます。
自費診療で矯正だけしても歯並びは綺麗になるが噛み合わせの問題で不都合が出てくるからおすすめしないと言われました。+6
-0
-
90. 匿名 2022/05/06(金) 19:53:28
>>79
1ヶ月50万も稼げてるのすごいですね…+27
-0
-
91. 匿名 2022/05/06(金) 19:53:48
>>78
歯茎からの出っ歯、顎なし、ガミーのめちゃくちゃ口元ブスです。
アラフォーにして矯正決意して、全部綺麗にするなら手術必要言われました。矯正だけでも良くなるかもしれないけど、劇的な変化は見られなくて矯正した意味あるかな?って思うはずと言われました。
来週初回の検査ですが、手術にたどり着くまでに時間かかるし術前矯正で一回顎にそって最強に出っ歯に並べ直すらしい。今ですらものすごい出っ歯なのにこれ以上最強の出っ歯とは…と今から心配。
色々不安も多いけど、残りの人生綺麗な歯並びで健康に生きたい。+9
-2
-
92. 匿名 2022/05/06(金) 19:54:53
>>79
パートの私は1年8ヶ月分の給料…
独身正社員の時にやっとけば良かった…+22
-0
-
93. 匿名 2022/05/06(金) 19:54:59
>>1
同じような悩みの人がYouTubeで矯正の経過動画を上げてたけど、他人から見たらしない方が良かったのではと思った。結局は自己満足の世界だなと思う。+0
-0
-
94. 匿名 2022/05/06(金) 19:55:50
前にインビザライントピで載せました。
2年で綺麗な歯並びになりました。
悩んでる方、デメリットもありますが
人生があかるくなったのでオススメしますヽ(;▽;)ノ+106
-1
-
95. 匿名 2022/05/06(金) 19:56:21
妊娠中の方で矯正始めた方とか居ますか?
矯正したいと思って検査で5万払ったけど
健康な歯4本と親知らずを3本の計7本抜くことになって不妊治療も進めてて歯列矯正を後回しにした…
子供もいつ出来るか分からないし
矯正したいけど
子供出来たらレントゲンも気になるし、
悪阻耐えれるかどうか…とか🥶+3
-0
-
96. 匿名 2022/05/06(金) 19:58:33
>>1
出っ歯じゃないなら矯正しても変わらないかも
歯が大きいなら、削るって選択もあるよ
私も出っ歯じゃなく骨が前にでてるタイプだったから矯正しても全く変わらなかったし、むしろお金をかけて歯茎が下がって歯の印象がさらに強くなって後悔した
そのあと歯を削ったらすごく安く歯の印象がなくなったから、削るだけでよかった
+6
-0
-
97. 匿名 2022/05/06(金) 19:59:19
ブラケット(ワイヤー矯正)なら、運転免許更新したばかりの人ならお薦めしたい。
口が矯正器具でもこっとするから、そのタイミングで免許の写真撮影すると数年間前よりも口がぼこっとなった写真を携帯し続けることになる。
近々免許更新控えてる人は矯正器具つける前に証明写真撮っておいて持参。+2
-2
-
98. 匿名 2022/05/06(金) 20:00:17
歯を四本抜かないとカッパになるって言われてカッパか健全な歯か天秤にかけたまま三年が経ちました+3
-0
-
99. 匿名 2022/05/06(金) 20:01:48
>>11
『臨床指導医』『認定医』
この二つの資格を持ってる先生がいいですよ!これでかなり絞り込めます。
ちなみに臨床指導医は技術がなくても知識があれば取れる資格なので、これだけで技量を判断するのは危ないです。+25
-0
-
100. 匿名 2022/05/06(金) 20:02:57
>>39
本当にそう思う。美とかじゃなくて、口の中を噛みやすい、虫歯になりやすいが理由で矯正した身からするとはあ?って思う
80万円かかったし、痛いし、やらなくて良いならやりたくなかった。やらざるを得ないからやったのに、元々歯並びの良い人がより良い美を求めてとかはあ?って思う。
お金と時間に余裕がある人はいいですねーって羨ましい。+18
-9
-
101. 匿名 2022/05/06(金) 20:03:33
>>91
私もたぶん外科手術が必要になるタイプだと思うのでなかなか勇気が出ないです。
素人ながら矯正だけじゃ求めている口元にはならないんだろうなって思います。
最強の出っ歯って…その期間がすごい不安ですね。
歯医者選びはどうやってされましたか?
+11
-0
-
102. 匿名 2022/05/06(金) 20:03:39
矯正歯科を専門としてる病院の方がいいよー。
一つの歯科医院でいろんな科をしていて矯正歯科もできちゃいます!って看板のとこはやめて方がいいよ。
矯正の看板掲げられるのって簡単だったような?+20
-0
-
103. 匿名 2022/05/06(金) 20:05:49
学生時代はブラケットの見た目が気になって勇気が出ず、大人になってからしました。
・出っ歯が引っ込んで、下半分の輪郭がシュッとしました。主さんの言うような鼻の下が伸びたという印象はありません。
・矯正してからは虫歯になったことなし。
あんなに歯磨きしていてもなりやすかったのに。
・矯正中は歯磨きが習慣になるので、ブラケットが外れた今も間食をしなくなり、5キロ痩せました。
悩んでるなら是非!歯列矯正おすすめしたいです。+5
-2
-
104. 匿名 2022/05/06(金) 20:07:43
>>3
サメの歯みたいに削るんだっけ+6
-0
-
105. 匿名 2022/05/06(金) 20:08:01
抜歯する前にワイヤーで歯列を整えてるのですが、ものすごく出っ歯になりました…
抜歯すればきちんと下がるでしょうか?このまま終了とか嫌でたまりません+1
-0
-
106. 匿名 2022/05/06(金) 20:10:06
子供を矯正させたいと相談に行ったら、ヘッドギアを1日10時間付けると言われました。
10時間できないなら、ネジみたいのを歯茎に埋め込むという方法もあると言われたのですが、ワイヤーだけかと思っていたのでこんなに大変なものかと尻込みしちゃってます。
中学生なので睡眠時間だけでは10時間足らないので、家帰ってきてからすぐにヘッドギアつけて…という生活はきついかなーと思ってるんですが、やっている方いらっしゃいますか?+0
-0
-
107. 匿名 2022/05/06(金) 20:10:27
>>47
こういう体験談ほんと夢がある!
Twitterでも超美人に変わった人たくさんいるし、そういうの見て辛いけどがんばってる!+24
-2
-
108. 匿名 2022/05/06(金) 20:12:03
息子が6年かけてやりましたが、戻ってしまいました。
高額だったし、毎晩毎晩何年も何年も寝る時はマウスピースしてたのに、可哀想でなりません。
以前ガルで「歯列矯正や整形は元に戻る。人体の回復力は凄い」と読んで、そういうものなのかなと思いました。人体はキズだと認識して元に戻ろうとするんだってね。+20
-0
-
109. 匿名 2022/05/06(金) 20:12:18
迷ううちに時間が経つから、お金がどうにかなりそうならとりあえず相談だけでも行ってみた方がいい。
始めたいと思ったときに「はい、明日からスタートです」って始められるものじゃないから。+11
-0
-
110. 匿名 2022/05/06(金) 20:13:53
>>105
私も一旦めちゃくちゃ歯が出たよ。笑
並べてから引っ込めるみたいな感じだった。
(抜歯あり矯正)+6
-0
-
111. 匿名 2022/05/06(金) 20:16:58
>>100
私も、歯並びがっちゃがちゃだった。。
親がやらせてくれたから良かったけど、
そのままだったらすんごいブサイクが誕生していたと思う。。
アドバイスの意味も込めてコメントしたが、あまり気に入られなかったみたい💦
同じ境遇の方がいてよかったです!+7
-2
-
112. 匿名 2022/05/06(金) 20:18:14
見た目だけでなく、歯磨きもしやすくなるので衛生面でもおすすめです。
あと、歯磨きで鏡見るたびに落ち込んだり、歯並び良い人を見て「いいなぁ」って思い続けていた10年以上の月日がたった2年半で解決されて精神的なストレスがなくなったのが本当に良かったです。
+15
-0
-
113. 匿名 2022/05/06(金) 20:19:20
>>110
顎に比べて歯がデカいのか、どんどん出っ歯になっていきます!
でも最終的には下がるみたいで安心しました+2
-0
-
114. 匿名 2022/05/06(金) 20:19:40
>>63
人によると思う
私は小児矯正したけどズレたり酷い後戻りはなかったです
7歳の今なら顎を広げられるから抜歯しなくても済むよ!
+7
-0
-
115. 匿名 2022/05/06(金) 20:19:58
>>108
非抜歯ですか?+0
-0
-
116. 匿名 2022/05/06(金) 20:20:01
中1の子供の歯も今迷い中。
ガチャガチャでは無いけど上の前歯が少し大きめ。下の歯は割と綺麗なんだけど、奥歯の永久歯が1本無い…。
とりあえず様子見です。
+0
-4
-
117. 匿名 2022/05/06(金) 20:21:20
4本抜歯しましたが、明らかに口の中が狭くなり、無意識にほっぺのお肉を噛んでます‥。
簡易に抜歯するのはあまりおすすめしません‥。
でも出っ歯が治って、横顔のEラインは綺麗になりました。+18
-0
-
118. 匿名 2022/05/06(金) 20:21:42
前歯数本だけ出来る歯列矯正したい
費用も安いし
やった事ある人いますか?+1
-2
-
119. 匿名 2022/05/06(金) 20:22:46
>>104
ママ友がセラミック取れてて前歯がサメみたいな歯だった日があってびっくりした。
隠さず笑うからガン見しちゃった。
セラミックはやめた方がいい。+29
-0
-
120. 匿名 2022/05/06(金) 20:23:15
頭痛持ちの方で矯正されていた、矯正中の方いらっしゃいますか?
矯正したいけど、体調悪化したらどうしようかと悩み中です。。+5
-0
-
121. 匿名 2022/05/06(金) 20:27:09
歯医者で全矯正のカウンセリング受けたら上下トータルで4本抜歯しなければいけないって言われてとても悩む+9
-0
-
122. 匿名 2022/05/06(金) 20:27:34
すみません、逆に歯が小さい場合はどうすれば良いですか?
特に下の歯が小さく上の歯と奥歯以外は全く噛み合わないし、上の歯も本来歯があるべき位置よりも一段階後ろにある感じなのですが…
この場合も矯正ですか?+0
-0
-
123. 匿名 2022/05/06(金) 20:27:53
>>51
歯が多いってのは、口が大きくて人より見える歯の本数が多いって事じゃなくて、ほんとに歯の本数そのものが多いの?+5
-1
-
124. 匿名 2022/05/06(金) 20:28:27
>>7
画像も小さくなればいいのにね+3
-1
-
125. 匿名 2022/05/06(金) 20:30:06
歯じゃなくて歯茎?なのか口元全体がオランウータンのように出てるからどうしようもない
絶望的だわ
マスク生活本当にありがたい+5
-0
-
126. 匿名 2022/05/06(金) 20:33:47
>>3
これはやっちゃいかんだろ!って何かが警告してくるよね。
健康な歯を限界まで小さくして被せる。画像見るとほんと怖いよ。+38
-0
-
127. 匿名 2022/05/06(金) 20:33:48
>>122
すみません。上の歯とではなく、上の歯が奥歯以外は噛み合わないの間違いです+0
-0
-
128. 匿名 2022/05/06(金) 20:35:04
出っ歯、顎なし、ガミーで3年くらい前に3箇所でカウンセリングしたけど、具体的に
「あなたはこの症例に近いからこんな感じで綺麗になるでしょう」
と言ってくれた所は1箇所で、他の所は
「あなたのようなケースは矯正だけでは完璧に理想通りにはならない」
という感じで、そのうち1箇所では
「外科矯正しないなら顎にシリコン入れる整形すれば理想に近付く」
と言われ、それで尻込みして結局矯正するのを諦めちゃった。
でもやっぱり諦めきれない。
矯正だけで綺麗になるならやっぱりやりたい。+3
-0
-
129. 匿名 2022/05/06(金) 20:36:36
わたしはガチャガチャ歯でした。
33から始めて今38歳だけど、やってよかったって心から思うよ。
矯正がおわっても保定期間が2年あるし(もうすぐ終わる)まだマスクは続くだろうから、今のうちに終わらせた方がいいよ。
もし今が10代なら、20代からの人生、思いっきり綺麗な歯で笑って過ごしてほしいです。+8
-3
-
130. 匿名 2022/05/06(金) 20:37:02
顔と体の歪みなおったりしますか?+5
-2
-
131. 匿名 2022/05/06(金) 20:38:11
過蓋咬合の人っていますか?
治るんでしょうか?
あと、私は顎が小さく歯並びはとても悪いのですが、なぜかEラインは綺麗でよく褒められます。
矯正したら逆に口周りが残念になったりするのでしょうか、、+4
-0
-
132. 匿名 2022/05/06(金) 20:41:49
>>99
ありがとうございます、参考になります!+2
-1
-
133. 匿名 2022/05/06(金) 20:49:52
>>106
ヘッドギアやってました
私は寝ている間のみの指定でしたが結構厄介です
まず寝返りが打てずストレス
髪もヘッドギアの形で癖づくので朝も大変
予算が許すならアンカースクリューをお勧めします+2
-0
-
134. 匿名 2022/05/06(金) 20:50:18
>>81
矯正歯科専門医を探すといいよ。ネットで都道府県で検索できるはず。私はそこで探して今矯正中です。+6
-1
-
135. 匿名 2022/05/06(金) 20:52:31
>>8
矯正じゃなく前歯だけラミネートですきっ歯直した
歯を出して笑えるようになりして良かったと思う
10年経つけどなんの違和感なく生活できてる
万が一取れてもまた付ければいいし
美容整形で有名な審美歯科でやった+9
-1
-
136. 匿名 2022/05/06(金) 20:54:33
矯正中に妊娠したらと思うと、なかなか踏ん切りがつかない
一応、妊娠しても継続できるらしいけど+3
-1
-
137. 匿名 2022/05/06(金) 20:54:34
>>108
子どものほうが戻りやすかったりするんですかね?骨格の成長もあるだろうし。+0
-3
-
138. 匿名 2022/05/06(金) 20:56:07
>>1
主が知りたいのって後悔した話だけ?わたしも口ゴボグッキーだったけど後悔してないから話は不要かな。+3
-1
-
139. 匿名 2022/05/06(金) 20:56:31
地道に貯金してやっと費用が貯まってやりたいけど、顔の輪郭や顎が出てるのも治したいから先に整形した方がいい気がして悩んでます。
矯正と整形ならどちらを先にやるべきだと思いますか?+0
-0
-
140. 匿名 2022/05/06(金) 21:01:18
>>1
歯が前に出てるだけの口ゴボの場合は、矯正で見た目良くなるけど、
上顎過成長とかガミースマイルとか、骨格が原因の場合は、矯正だけでは顔貌は美しくならないよ。
矯正+外科手術が必要。
一度矯正専門医に相談してみた方がいいです。
その際、マウスピースやインビザラインなどを専門にしている矯正医だと、絶対その方法を勧められるので、
東京医科歯科大学病院のような、歯学部附属の矯正科がおすすめです。+2
-3
-
141. 匿名 2022/05/06(金) 21:02:01
>>139
歯
単に時間がかかるし矯正の過程で印象変わるよ
それに最低2年はかかるから普通に加齢での印象の変化も相まる+6
-0
-
142. 匿名 2022/05/06(金) 21:06:03
>>140
わたし上顎突出のガミー矯正で治したんだけど、主が後悔した話しか聞きたくないって言うから書き込まない۹(◦`H´◦)۶プンスカ!+0
-10
-
143. 匿名 2022/05/06(金) 21:13:05
>>108
読んでて胸が苦しくなった😭
高校3年間矯正して歯医者がリテーナー1年つけてねーと適当な歯医者で…。矯正してる人も殆どいないし知識もないから一年つけて19歳の終わり頃にやめてしまったんだよね。暫くは大丈夫だったけど25歳くらいから明らかに戻ってきてるって感じて26歳で完全に戻ってしまった。
お金ドブに捨ててしまったと親に申し訳なくて…。自分のお金で二度目をやろうかと思ってるけど中々踏ん切りがつかない。一度矯正して二度目やると歯が動きやすくなるから早く済むけどその分更に戻りやすくもなるみたい。だから次やったらリテーナー一生つけてなきゃいけない気がする。+6
-0
-
144. 匿名 2022/05/06(金) 21:13:18
私は出っ歯顎なしで歯も大きくて笑うと歯茎が出る状態だったけど、横顔が口ゴボブスで凄くコンプレックスだったから
Eライン綺麗にしたくて26歳の時に始めて上の歯3年、下は6年掛かったかな
口ゴボではなくなったけど、下顎の骨が短いみたいで顎はそんなに出なかった
顎を出したいなら骨切りの外科手術になるって言われて、尻込みして止めた
歯が大きいとか歯茎が出るとかは、前歯が引っ込んで口ゴボじゃなくなっただけで気にならなくなったし
自分に自信がついたからやって良かったって凄く思う
因みに上下で横の歯4本抜いた
初期費用は70万で、月1の調整で毎回5000円
保定装置は一生着けて寝て下さいって言われたけど、10年過ぎた今は全く着けてないし歯もそこまで動いてない
ただ口呼吸気味で口が開いてるとまた歯が前に出てくるんじゃないかと思って、口周りの筋肉を鍛える体操してる
凄く長文になってしまってごめんなさい
今はマスクしてても違和感無いし、気になるんだったら歯列矯正オススメします
+8
-1
-
145. 匿名 2022/05/06(金) 21:14:56
>>115
>>137
乱杭歯で、非抜歯です。
高額だったのに、というよりも何年も通ってたのに…と思うと息子が不憫で…(泣)
でも行く度に歯石とか取ってくれて、人生で虫歯になったことは無いからそれは良かったかな(笑)
大人になってからした方がよかったのかな?それとも歯列矯正で有名で高額なとこは違うのかな?+4
-0
-
146. 匿名 2022/05/06(金) 21:16:38
>>18
私も今月から始めるけど始まるまで結構時間かかるね
なかなか予約がとれないとこだからかもしれないけどカウンセリングして抜歯して器具つけるまでに5ヶ月
もっと早く始めればよかった+24
-2
-
147. 匿名 2022/05/06(金) 21:19:22
>>143
そうでしたか。
親御さんはお金のことはさほど気になさってないと思いますよ!済んだことですし。どぶに捨てたなんて思ったことないです!!
うちは矯正専門ではなく、歯医者と矯正ってとこだったから、高くても専門のとこが良かったのかな~と思うんですが、もうよく分かりません。汗+1
-1
-
148. 匿名 2022/05/06(金) 21:20:14
>>44
私も開咬で、やろうと思って病院調べたりしてる時に妊娠判明して2年くらい経ってしまいました。
歯並び良くなると、食べる時のストレスとか無くなりそうですね!歳をとった時に、開咬は歯を失う可能性が高いと見て怯えています・・・やっぱりやろうかな
ワイヤー矯正ですか?どのくらい期間がかかりましたか?
よろしければ教えてください+6
-0
-
149. 匿名 2022/05/06(金) 21:20:15
100万円と言われ新車か歯かで悩み続けてる
永野芽郁のような歯列になりたい+6
-0
-
150. 匿名 2022/05/06(金) 21:23:00
>>3
虫歯によるセラミックならOK?
銀歯かプラスチックかセラミックの3択なら医者から高いけどセラミック勧められてるんだけど+15
-1
-
151. 匿名 2022/05/06(金) 21:24:13
>>5
悩む理由が『お金』だけなら、絶対やったほうがいいよ、頑張って綺麗になった自分を好きになるし、今以上に仕事も頑張ろうと思える。
ただ、『見た目の悪さ』『痛み』『期間が長い』『通院や歯磨きが面倒』とかだったら、絶対やらないほうがいい、マジで全部その通りだから。+26
-1
-
152. 匿名 2022/05/06(金) 21:24:46
最近インスタのストーリーの広告で、
すごい安い矯正の広告でてくるんだけど効果あるのかな?
キレイラインてところなんだけど。+0
-10
-
153. 匿名 2022/05/06(金) 21:29:08
>>152
やめといたほうがいい
あれそこまさに医者が儲けたいだけの商品よ+22
-1
-
154. 匿名 2022/05/06(金) 21:34:18
>>141
軽い出っ歯なんですけど矯正だけでそんなに印象変わりますかね?
私の場合歯並びより顔の輪郭の方が酷いので先に治しちゃいたいっていう感じなんです。この選択でずっと悩んで踏ん切りがつかないです……+2
-0
-
155. 匿名 2022/05/06(金) 21:49:07
アラフォーですが、矯正って何歳までできるんだろう?
娘9歳が矯正をやり始めて、私もやっぱりやりたいなって思います…
お金は独身時代貯めて、ずっと大事にしといたのがあります。使うならコレかな!て考えてる+21
-1
-
156. 匿名 2022/05/06(金) 21:57:23
>>95
妊婦ではないんだけど…
去年、結婚してすぐに抜歯ありのワイヤー矯正はじめたよ!矯正始まる前に、歯医者さんに将来的に子どもも考えてるんですけど大丈夫ですか⁇って聞いたら悪阻の時期は大変かもしれないけど、治療は問題ないとのことでしたよ。レントゲンも放射線は微量だから心配しなくてもいいそう。ただ、個人的には妊娠する前に抜歯だけは終わらせた方が楽だと思う。アドバイスになってないかもだけど、私もそろそろ子どもが欲しいと思っているので、どうかお互い悪阻がしんどくないことを祈ってるよ!!+2
-1
-
157. 匿名 2022/05/06(金) 22:07:46
30歳だけど遅いかな?
出産したらやり始めようと思ってるんだけど、今更かなとも思うんだよなー+3
-3
-
158. 匿名 2022/05/06(金) 22:09:56
>>152
予約取るだけとったけどあまりの必死さにいくのやめた
あれで直せるなら安いのかも知れないけど多分治りきらずそこの医院でやってるワイヤー矯正とかに持ち込むんじゃないかと推察してる+9
-0
-
159. 匿名 2022/05/06(金) 22:10:46
アプラスのデンタルローンの審査って厳しいですか?
フリーターでも審査通るならやりたい。+0
-0
-
160. 匿名 2022/05/06(金) 22:14:17
もし歯列矯正始めるなら、歯医者はよく調べてください
審美系の歯科だと見た目重視で噛み合わせに影響が出る歯を抜いたり削ったりしてしまい、その結果顎関節症になったりするリスクがあるから、とにかく口腔外科の看板を出しているか、矯正専門医が常駐してる矯正のみの歯科を勧めます
まずはそういう歯科に相談しに行ってみたらいかがでしょうか
自分はやってよかったです+10
-1
-
161. 匿名 2022/05/06(金) 22:17:25
お金があるならやる一択。なくても貯金すればできるレベルなら絶対に優先すべき。+3
-4
-
162. 匿名 2022/05/06(金) 22:35:46
>>18
私なんて矯正終わったと思ったら即座にマスク生活に…。
未だに人に見せられていなくて、今始める人がすごく羨ましいー!+6
-5
-
163. 匿名 2022/05/06(金) 22:38:49
50才で歯列矯正+21
-1
-
164. 匿名 2022/05/06(金) 22:41:00
>>67
うちの子が矯正する際に、親知らず4本と犬歯の横の歯4本抜いたんだけど、親知らず分を保険適用にして、その際の薬剤、一泊の入院費も保険適用にして、矯正用抜歯4本分の技術料だけ?自費って形になった
総合病院の口腔外科+1
-0
-
165. 匿名 2022/05/06(金) 22:43:24
25過ぎてからだんだん歯並びガチャガチャになってきて矯正気になってる!
下の歯だけ一本ピョコンって出始めてて、いま33なんだけど1年ですごく動いてるからそのうち取れるんじゃないか怖い
前歯だけだし、元々歯が弱めなこともあってせめて健康な歯を抜いたり削ったりしたくないからマウスピース矯正が気になるんだけどあんまり評判よくないのね…+3
-2
-
166. 匿名 2022/05/06(金) 22:51:52
私も今頑張ってます!
前準備にこんなに時間がかかると思ってなかったのですが、今年に入ってやっとブラケット装着できました!
痛いし辛いけど、かなり動いてきているので、自分て比較写真撮ってニヤニヤしてます(笑)+4
-1
-
167. 匿名 2022/05/06(金) 22:58:16
>>28 >>21
私は、歯並びはすごくいいけど上顎の骨ごと前に出てる者です。ちなみに下顎は後退気味なので、より出っ歯感が強いいわゆる「口ゴボ」の見た目をしています。それとガミースマイルでもあります。
長年見た目を気にしてきていましたが、骨ごと出てるので矯正では治らないと思い込んでいました。
しかし昨年思い切って矯正歯科を複数受診し精密検査をしたところ、「抜歯して歯を動かすことで、上顎の突出をひっ込めることができます」と複数の歯医者から診断されました。そして現在矯正中です。
歯並びや噛み合わせには細かく個人差があるので一概には言えませんが、私のような例もありますので、気になるようでしたら矯正歯科の受診はおすすめです。
受診時に私がやってよかった点としては、
・複数の歯科で相談してから決める
・矯正歯科学会の認定医・指導医の中から選ぶ(「矯正歯科」との看板を掲げていても矯正に詳しい歯医者とは限らないため)
です。
またネットで情報集めをすることも私には参考になりましたのでおすすめします。
・上顎前突 矯正
と調べると結構症例がでてきました。(私の場合は「開咬」、「ガミースマイル」のキーワードも役に立ちました。)
また、
・「しゃけでっぱ」さん
という方の矯正治療の体験記もとても参考になりました。
矯正される前は私に似た歯並びの方でした。
+4
-2
-
168. 匿名 2022/05/06(金) 23:06:39
>>125
私は、歯並びはすごくいいけど上顎の骨ごと前に出てる者です。ちなみに下顎は後退気味なので、より出っ歯感が強いいわゆる「口ゴボ」の見た目をしています。それとガミースマイルでもあります。
長年見た目を気にしてきていましたが、骨ごと出てるので矯正では治らないと思い込んでいました。
しかし昨年思い切って矯正歯科を複数受診し精密検査をしたところ、「抜歯して歯を動かすことで、上顎の突出をひっ込めることができます」と複数の歯医者から診断されました。そして現在矯正中です。
歯並びや噛み合わせには細かく個人差があるので一概には言えませんが、私のような例もありますので、気になるようでしたら矯正歯科の受診はおすすめです。
受診時に私がやってよかった点としては、
・複数の歯科で相談してから決める
・矯正歯科学会の認定医・指導医の中から選ぶ(「矯正歯科」との看板を掲げていても矯正に詳しい歯医者とは限らないため)
です。
またネットで情報集めをすることも私には参考になりましたのでおすすめします。
・上顎前突 矯正
と調べると結構症例がでてきました。(私の場合は「開咬」、「ガミースマイル」のキーワードも役に立ちました。)
また、
・「しゃけでっぱ」さん
という方の矯正治療の体験記もとても参考になりました。
矯正される前は私に似た歯並びの方でした。
もし何か参考になれば幸いです。+4
-1
-
169. 匿名 2022/05/06(金) 23:09:57
大人になってからの矯正は
動かした根の周りの骨が弱く出来上がってるから
歯周病にかかる年齢になった頃イロイロ問題が起きそうだけど大丈夫なのかな?
+10
-0
-
170. 匿名 2022/05/06(金) 23:22:36
>>1
ご自分で書かれてるように、現状で歯並びがよいならば、後悔する可能性が高いのではないか、と思います。
歯列矯正をすると、たくさんの費用がかかる、歯や口内の痛み、食事に気を使う、歯磨きのしにくさ(毎回時間もかかる)、虫歯リスクがあがる、毎月歯医者に通う時間、労力など、失うものが多いです。もとの歯並びが悪いほど、得られる結果が大きいため、やってよかったってなると思いますが、もとが良い場合は失うものに比べて得るものが小さくなるので、後悔する方が多いように思います。
主さんの歯を見てないので絶対とは言えませんが…+14
-0
-
171. 匿名 2022/05/06(金) 23:24:56
この前歯医者さんで話は聞いたけど、勇気出ず悩んでる
100万かかるって言われたし、何やかんや6年かかるみたいだし、痛そうだし…
でも歯を気にせず人前で笑いたい😔
+4
-0
-
172. 匿名 2022/05/06(金) 23:31:50
>>46
大久保さんみたいな、アゴ本体が前にズレてるのは歯列矯正で本当に治るの?
アゴを後ろに下げないと歯茎の位置は変わらないよね?
出っ歯とはまた違うから、何件か歯科オピニオン受けたらどうかな。
+2
-0
-
173. 匿名 2022/05/06(金) 23:36:34
20年近く前だけど矯正してました
確か80万円台
大学病院で治療するのと同程度の金額と言われたよ
通院にかかった交通費と合わせて医療費控除受けて5万くらい税金戻ってきた気が。。
そもそも顎が小さいので、年数の経過とともに下の歯は少し位置が戻っちゃいましたけどねw+0
-0
-
174. 匿名 2022/05/06(金) 23:41:03
歯医者さんの説明を聞きよく考えた結果、銀色のワイヤーが表に見えるタイプの矯正をしました
定期的に通院してワイヤー交換&ワイヤーの締め直しをします
ちなみに裏側からの矯正は完成度が落ちるそうです
ものすごく痛くて、上下の歯がカチッと当たるだけで激痛でした
とにかく食事がつらかったけど、やって良かったですよ+4
-0
-
175. 匿名 2022/05/06(金) 23:42:46
>>7
宣伝ですか?+3
-0
-
176. 匿名 2022/05/06(金) 23:48:36
デンタルローン使った人いますか?+0
-0
-
177. 匿名 2022/05/06(金) 23:50:31
>>12
はやいですね!+1
-1
-
178. 匿名 2022/05/06(金) 23:51:31
マウスピース矯正してます。
痛みもあんまり強くないしガタガタだった下の歯も揃ってきました。
おすすめです。+2
-5
-
179. 匿名 2022/05/07(土) 00:00:18
>>88
アラフィフで、コロナ少し前から矯正始めてしばらく前に終わりました。
始めるなら1日でも早く。そうすれば1日でも早く終わって、1日でも長く綺麗な歯並びで過ごせるよ。+8
-1
-
180. 匿名 2022/05/07(土) 00:05:37
>>109
いくつもの病院で相談したせいもあるけど、私もはじめるまでに検査やらマウスピースの到着やらで4ヶ月かかったよ。
マスク生活で矯正歯科混んでる。予約待ち1-2ヶ月なんてざら。
+1
-3
-
181. 匿名 2022/05/07(土) 00:07:18
>>155
53ではじめたよ。
歯や骨が健康なら60でもそれ以降でもできる。+13
-5
-
182. 匿名 2022/05/07(土) 00:10:45
>>154
普通の矯正だと噛み合わせも治すので噛む時の筋肉の発達具合が変わりますよ
とはいえ顔見たわけじゃないですし、私もプロではないので美容整形と矯正歯科、両方カウンセリング行くほうがいいですよ
+1
-0
-
183. 匿名 2022/05/07(土) 00:33:08
開こうで矯正した方いますか?
歯医者で難しい矯正と言われましたが戻りやすいですか ?+3
-0
-
184. 匿名 2022/05/07(土) 00:41:26
>>1 保険適用で手術出来るって言われたけど今36歳独身だから1年間受け口MAXにして3年近く矯正するのに躊躇してる。鼻も広がる人居るらしいし。
40歳になったらやろうか今やろうか悩んでる
+3
-0
-
185. 匿名 2022/05/07(土) 01:02:38
>>41
やっぱ人中伸びるんだ
会社のアラサー女性が矯正終わったらしくたまにマスク外して過ごしてて、普通に加齢もあるんだろうけどやっぱ人中伸びてると感じた
あと抜歯するから頬も痩けるよね
それらを加味しても歯並び綺麗なほうがいいとはわかってるんだけど、勇気が出ない+8
-0
-
186. 匿名 2022/05/07(土) 01:13:28
>>5
私はマウスピース矯正で80万ぐらいかかったけど、確定申告の医療費控除で30万ぐらい戻ってきたよ。
年をまたいで分割にすると還付金も減るから、可能ならその年のうちに全部払うのがおすすめ。+1
-7
-
187. 匿名 2022/05/07(土) 01:31:50
>>185
正確には伸びるというより出っ歯が治ることで引っ張られてた皮膚が戻って伸びて見えるんですよね(><)
自分は鼻が上向きなので余計に。。。
私の場合丸顔で脂肪たっぷりなので頬こけ気になりませんが元々骨っぽい人とか面長の人は抜歯矯正気を付けたがいいかもですね、、
関係あるか不明ですがほうれい線地味に気になりだしました(--;)+6
-0
-
188. 匿名 2022/05/07(土) 01:54:34
>>86
今矯正中ですがめちゃくちゃ同感です。
悩んでいる間に綺麗になれたな、もっと早く始めればよかったとしか思わないです。+8
-1
-
189. 匿名 2022/05/07(土) 01:56:58
前歯がすきっ歯になり始めそうで悩んでいる所です+0
-0
-
190. 匿名 2022/05/07(土) 01:57:04
>>32
マウスピース矯正興味あります!
3ヶ月目で変化は感じますか?これからって感じでしょうか+1
-1
-
191. 匿名 2022/05/07(土) 01:58:34
こんな話題出る度 子供 矯正して良かったと思う
二十歳の娘も あの時は嫌だったけど 良かったと言ってくれる+2
-6
-
192. 匿名 2022/05/07(土) 02:01:40
>>159
院内分割のあるクリニックはどうですか?
ローンの審査ないですよ。治療が終わる約2年の間に払い終わればOKです。ローンと違い
毎月定額の返済ではないので、
余裕のある月は多めに、余裕のない月は少なく払えるので助かります。+0
-2
-
193. 匿名 2022/05/07(土) 02:02:42
>>176
院内分割おすすめですよ!+0
-1
-
194. 匿名 2022/05/07(土) 02:22:10
>>150
横だけどそりゃそうだよ〜虫歯治療となると話は変わる
奥歯(6,7番)はジルコニアがオススメだよ!高いけど、セラミックと比べ物にならないくらい力に強いから。奥歯は噛む力必要だからね〜
私セラミックも入ってるけど、2回割れたよ笑
保険外だからうちの歯医者だと2回とも無料で治してくれた!
金もめっちゃ良いらしいよ+6
-1
-
195. 匿名 2022/05/07(土) 02:22:49
>>150
あ、お金の金じゃなくて「金歯」ね!+4
-0
-
196. 匿名 2022/05/07(土) 04:01:04
インスタ見てるとキレイラインとかちょっと怪しい広告がやたら出てくる
矯正は迷ってるけど君のことは絶対選ばないよ…+3
-0
-
197. 匿名 2022/05/07(土) 06:18:26
詰め物全部白くものにしたいのだけど
歯科医院によって価格差あるけど
場所によって質はかなり変わるもの?+2
-0
-
198. 匿名 2022/05/07(土) 06:52:05
矯正始めたいですが、引っ越しを3年後にする予定なので迷っています。途中で転院するよりも、引っ越しをした後に矯正を始めた方がいいと思いますか?+0
-0
-
199. 匿名 2022/05/07(土) 08:13:21
>>14
マウスピースも良し悪しよ
1週間毎に交換するんだけど、最初の2日間は外す時がとにかく痛い
外すのが嫌で食事するのだるいなーって思ってた笑
フィットするまでは入れ歯みたいにフガフガ滑舌悪くなる
まじまじと見なければマウスピースしてるって気付かれないのは利点だと思う
しかし行ってる歯医者がたこ焼き診療ぽくてコロナ流行りだしてから数年サボってます…
今はマスク社会だし早く終わる方法での矯正をオススメします!+2
-2
-
200. 匿名 2022/05/07(土) 08:31:22
私はかなりのガチャ歯で昔から歯並びがコンプレックス
ゴボってはなくて口を閉じていればわからない(逆に言えば、内側に変に歯が折り畳まれてるせいでガチャってる)し
お金もかかるしアラサーで今更矯正してもな・・・と言う気持ちもあります
何より医者にすらこんな歯を見せるのが恥ずかしいし、逆に口の形が変わってほうれい線ができたりしても嫌だな・・・と不安が大きくて踏み切れない
子供の頃に矯正してくれなかった親を今更ながら憎んでしまう+6
-2
-
201. 匿名 2022/05/07(土) 08:45:05
親知らずが生える時に歯列が歪んで上下ひどいガタガタです。段差のある歯の歯磨きが難しく歯茎がすり減って歯根が見えて、下前歯の一本は歯が倒れそうなほど既に根本まで見えてます。歯列矯正もしたいですが、昔TVで観た歯茎の再生治療ってまだ先なのかなぁ。
+5
-1
-
202. 匿名 2022/05/07(土) 08:52:35
>>1
41歳、会社員
昨年7月からワイヤー始めました
ずっと法人営業してたので口元が気になり、しかし乳歯があるからおおがかりなのでやるかやらないか5年悩みましたが、悩んでる時間がもったいないしついに始めました。
乳歯を抜歯→下から永久歯引っ張りあげる→上の歯を2本抜き、今移動させてます。
すごい出っ歯でしたがすでにきれいにならび、出っ歯でなくなりました!
家族からも「可愛くなった!」と言われました+14
-1
-
203. 匿名 2022/05/07(土) 08:53:59
>>155
通ってる歯医者さんには70代の方とかいますよ+10
-2
-
204. 匿名 2022/05/07(土) 09:29:17
>>192
田舎なので矯正歯科が少なく院内分割はないので
デンタルローンか一括しかないのです+4
-0
-
205. 匿名 2022/05/07(土) 09:36:32
>>36
家の親もこれだけど、なんかお金かけたくなかったらしく言い訳にしてる。+1
-0
-
206. 匿名 2022/05/07(土) 09:58:38
>>169
個人的な意見ではあるけど、私は矯正後の方がより歯磨きもしやすく、定期的に歯医者に行くようになったから、歯茎の状態は良くなったよ。
確かに矯正による歯茎下がりはあると聞くけど、ある程度の年齢になれば矯正関係なく起こることでもあるし、なんとも言えないよね。+6
-1
-
207. 匿名 2022/05/07(土) 10:40:13
出っ歯口ゴボブスだからせめて口元はマシにしたい+4
-0
-
208. 匿名 2022/05/07(土) 10:59:10
>>203
歯周病がひどくなって歯が前に動いちゃってきて噛めないから
奥歯の治療しつつ矯正するってのは聞いたことがある。+1
-1
-
209. 匿名 2022/05/07(土) 11:03:06
>>197
そんな変わらないと思う+0
-0
-
210. 匿名 2022/05/07(土) 11:18:46
>>98
同じ。もう歯が並ぶ隙間も無くて重なって奥歯が内側に寄ってきてる。
小さい頃からこまめに通ってたら床矯正してキレイに並べられたのかなと後悔してる。+0
-1
-
211. 匿名 2022/05/07(土) 11:19:53
20年前の歯科矯正専門に通ってると
周りがみんな超お金持ちに見えたよ(うちは借金して工面した)
受付で100万単位のお金をポーンと一括で払ってるの見かけると
すごいなぁ~って思った
連れてきてるお子さんの制服は有名私立の制服だったりするしねー
+0
-3
-
212. 匿名 2022/05/07(土) 11:29:03
>>1
23歳から歯列矯正を始めました。
裏側に装置つけるタイプも考えましたが、高いし虫歯になりやすいので表につけるタイプにしました。
私は出っ歯で下の歯はガチャガチャ。
口ゴボで口の下が梅干みたいに皺がよってました。
抜歯は上下合わせて6本。
装置が外れたのは29歳の頃。
今33歳ですが、自由に外せるリテーナーというものを週に3回寝る時だけつけてます。
装置をつけて1週間は痛くて噛めないし歯を磨くのも苦痛でしたが、慣れます。
出っ歯ではなくなり、かなり顔の印象が変わりました。
まだ完全には終わってないですが、やって良かったと思ってます。+10
-1
-
213. 匿名 2022/05/07(土) 11:50:20
>>146
私も今日、下だけワイヤー付けに行く。
上は裏側で来月付ける予定だけど、もっと早く始めればよかったと後悔してる。
もう少しマスク時代続いてほしい。+6
-1
-
214. 匿名 2022/05/07(土) 12:11:22
>>94
インビザっていろいろ言われてますけどどうですか?
私は絶対にバレたくなくて裏側よりもインビザで考えてるんですけど、20時間つけるのが大変な気がして+1
-0
-
215. 匿名 2022/05/07(土) 12:34:05
>>8
私すきっ歯で矯正したよ。
80万円くらいと通院で一年くらい毎月五千円だった。
医療費控除で20万くらい返ってきたし、やってよかったよ。
ワイヤー矯正だったから噛み合わせも狂わなかったよ。+6
-1
-
216. 匿名 2022/05/07(土) 12:48:59
>>1
ゴボ口を引っ込めると、今まで口元で引っ張られてた皮膚の行き場がなくなるのか顔が弛むと思う。
まさに私がそうで、同年代より弛みがひどいアラフォー泣+6
-0
-
217. 匿名 2022/05/07(土) 13:04:03
>>156
何を優先するか考えてたので勇気でました!!
抜歯だらけで不安ですが進めていこうと思います!
返事ありがとうございました(^^)
+3
-1
-
218. 匿名 2022/05/07(土) 13:04:53
悩んで数年経過しても我慢できるってことは
そこまで主にとっては重要ではないというか
優先順位は低いんだろうからデメリット考えて躊躇するならやらなくても良い気がする
私は小さいときから歯並びコンプレックス酷かったから
社会人になって支払いの目処がたったからすぐ始めたよ(自分で治療費を払うため)
歯列矯正始めてからリテーナーになるまででも2、3年かかるのに悩んでる時間が勿体ないわ+7
-1
-
219. 匿名 2022/05/07(土) 13:07:48
>>131
やってました。治りましたよ。
骨格とか顔の形は良くも悪くも変わらなかったです。+1
-1
-
220. 匿名 2022/05/07(土) 13:09:11
>>214
インビザラインでもゴム掛けや
白いでこぼこを付けるので
近くでみると分かると思います。
裏側の方が表にはなにも付かないのかな?
装着は慣れてきても窮屈感あるし、
外したくなります…+7
-0
-
221. 匿名 2022/05/07(土) 14:47:53
>>41
キレイライン気になっていたのですがやめときますありがとうございます+1
-0
-
222. 匿名 2022/05/07(土) 14:48:20
悩んでる時間が勿体ない
私はもう矯正終わったけど、20代半ばくらいのうちに終わらせとけば良かった
ワイヤーつけると余計に口元がモッサリするしマスク生活はチャンスと思う
マスク生活でゴボになる子も増えそうだし、矯正する人増えそう+3
-2
-
223. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:52
2年頑張ってブラケット矯正したけど、
器具取れてからマウスピースやらなかったら完全元通りで八重歯も戻った、、
矯正期間終わっても夜中とかにやるマウスピースは半永久らしいよ+2
-0
-
224. 匿名 2022/05/07(土) 14:58:21
矯正したくてレントゲンまで撮ってもらったけどメンタルの薬を飲んでること話したら、矯正はやめた方がいいって歯医者に言われて出来なくなってしまった。
メンタルの問題ある人は毎月決まった日に通うことが難しいからだそう。
余計なこと言わなきゃよかった。+5
-2
-
225. 匿名 2022/05/07(土) 15:03:29
>>223
私も八重歯があり矯正検討中なのですが、八重歯は抜歯できないんですか?+0
-0
-
226. 匿名 2022/05/07(土) 15:06:32
>>150
>>194 さんがすでに色々書いてるけど、
セラミック矯正(こんなもの矯正って名乗らないでほしい)はセラミックが問題ってよりも健康な歯を無理やり削るのがありえないんだよね。
虫歯治療では、セラミックやジルコニアは銀歯に比べて二次虫歯になるリスクが低いし、見た目も自然だから虫歯治療には良い素材。
素材の強度を保つために詰め物の厚さを維持する必要があるから、銀歯よりは歯を多めに削るけど、ケアをしっかりしてれば20年以上余裕で保つこともある。
私は右側4、6がセラミックインレー、5がジルコニアクラウンだけど、食べ物も問題なく噛めるし違和感ないし、笑っても銀歯みたいに光らなくて大満足してる。
万が一割ってしまわないようにあさりとか牡蠣食べる時は逆側で噛んで砂利チェックしてから両側で咀嚼するようにはしてる。+3
-3
-
227. 匿名 2022/05/07(土) 15:40:56
>>221
見えるとこだけ綺麗にする事で噛み合わせぐちゃぐちゃとか出っ歯になるといった失敗例がTwitter等にあげられてます((--;))
全体を整えた方が口ゴボ改善、噛み合わせ、ガミーも良くなると思います!(ただ歯科医師によっては抜歯したがらない先生もいるので治療方針に注意)+1
-0
-
228. 匿名 2022/05/07(土) 15:57:08
中2娘の話。
定期検診で歯医者から「この八重歯、噛み合わせ的になくて問題ないし、虫歯のリスクあるから抜きましょう」と言われ抜歯。(心疾患持ちのため虫歯リスクは無い方がよい)
気になるようなら、歯科矯正も〜と話がでたので、知人の骨格矯正からやってる歯医者を訪ねてみてもらったら「なんでぬいちゃった!?矯正考えてるなら抜かずにずらすほうがよかったかも…」と。そして「歯医者によってはとりあえず歯科矯正ってかいてて、専門の先生にあとからまわすって人もいるんだよー」と。
時すでに遅し。
見た目もそこまで悪くはないから様子見でも大丈夫だけど、気になるなら相談いつでものるよ〜と言われたまま、1ヶ月経過しました( ; ; )+4
-0
-
229. 匿名 2022/05/07(土) 15:59:02
>>214
インビザ一年やってます。
付けた状態で友達何人かに見せたけど、薄暗い部屋だったからか、分からないって言ってました。外して見せて、びっくり!って感じでした。
20時間って言われてますが、私の行っている歯科では22時間と言われました。ご飯後、すぐに歯磨きして付けてます。
付けてないと落ち着かなかなってます。+1
-1
-
230. 匿名 2022/05/07(土) 16:26:09
>>1
矯正2年半かけてしましたがすぐ崩れて半年でまた再矯正...
歯の隙間も目立ちます
専門医にかかられることをおすすめします+2
-0
-
231. 匿名 2022/05/07(土) 16:31:09
>>155
わたしが通ってる矯正歯科に、親子で通ってる人結構みるよ!!付き添いかと思ったらのパターン多い。+3
-1
-
232. 匿名 2022/05/07(土) 17:08:46
>>17
アラサーで矯正はじめました!
そこまで歯並びが酷くなくて、高額な事もありなかなか踏み出せなかったのですが、矯正して良かったと思っています!+4
-1
-
233. 匿名 2022/05/07(土) 17:31:07
>>96
削るというのは短くするんですか?
+0
-0
-
234. 匿名 2022/05/07(土) 17:40:55
差し歯があって矯正された方いますか?
+2
-0
-
235. 匿名 2022/05/07(土) 18:05:33
>>225
私がした歯医者では抜かない方針でした。
抜いたら将来歯に隙間が出来るよと。
抜けば簡単し、あまり知識がなく抜かなくて良い歯を抜いちゃう歯医者も多いみたいなので、しっかり歯医者選びした方がいいですよ!+1
-1
-
236. 匿名 2022/05/07(土) 18:09:49
コロナ禍以降歯科に通い始めて、もうすぐインビザ終了、保定期間に入ります。
GWの集まりでマスク外して写真撮りましたが、自分の歯並びがきれいで感動しました!矯正前は歯を見せずに誤魔化してたから、やって良かったです!
検査や抜歯(非抜歯にしましたが、親知らずは全部抜きました…)などの前処置で2ヶ月くらい掛かったので、もし矯正するなら早めに動き始めることをお勧めします。+4
-1
-
237. 匿名 2022/05/07(土) 18:21:00
>>3
歯を削ると歯の寿命が短くなるんだよね+6
-0
-
238. 匿名 2022/05/07(土) 18:28:49
三年間ワイヤー矯正して今日ブラケット取れたよ!
リテーナーで喋りにくいけど後戻りしないように頑張る!
乱杭歯て上下ガタガタだったけど綺麗になってすごく嬉しい!+1
-1
-
239. 匿名 2022/05/07(土) 18:36:53
>>224
でも既往歴は下手に隠しても仕方ないよ
歯列矯正はじめてからやっぱり通うの難しいですってなったら患者にとっても辛いことだしさ
あと歯列矯正中って最初はめちゃくちゃ痛いしなれてからも毎月の調整日は痛みで食事もとれないことや眠れないこともあるくらいだしメンタル弱ってると余計ストレスに感じると思うよ+11
-0
-
240. 匿名 2022/05/07(土) 18:38:53
見えにくい位置だけど乱杭歯があって、歯が二枚重なって生えてたりして邪魔
ゴボもあるしずっと治したかった
この間歯科で検査してきたからもうすぐ始める予定+4
-1
-
241. 匿名 2022/05/07(土) 18:43:26
>>5
その3年できれいになってますよ。今日が一番若いのだから。やるなら早く。+2
-1
-
242. 匿名 2022/05/07(土) 18:51:33
歯茎が出てるゴボなら顎変形症の口腔外科手術しないと劇的には見た目は変わらないよね
自分も歯列矯正して上下2本ずつの4本抜いて歯を詰めたけど、見た目のゴボは変わらなかった+4
-0
-
243. 匿名 2022/05/07(土) 19:03:49
歯並びはいいんですが、口ゴボです。
アンカースクリューを使うと、口元を劇的に後退できるらしいんですが、使われた方いらっしゃいますか?+6
-0
-
244. 匿名 2022/05/07(土) 19:06:16
私は中々酷いガチャ歯でしたが、ワイヤー矯正を2年し、今はリテーナです。
しかも始めたのは30代後半からだったので、矯正自体大分悩みました。
結果的にはやって良かったです。
ただやはり、高額な代金やワイヤーによる口内炎や痛み、数年は確実にかかる矯正期間…等々があるので、そこをどう捉えるかによるとは思います。
もし悩まれている方は、無料カウンセリングを受けてみるのも手かもしれないですね。
+2
-1
-
245. 匿名 2022/05/07(土) 19:13:51
>>233
短くしました!横幅も削れるけど、矯正しないなら多少隙間ができるかんじです+1
-0
-
246. 匿名 2022/05/07(土) 19:48:38
今36歳。
18歳のときにワイヤー矯正をしてたんだけど、30過ぎてから戻ってきてしまった。元々出っ歯だったんだけど、最近は意識しなあと口が閉じれない。
やりたくて仕方ないけど、パート主婦でお金もないし。矯正やり直した方いませんか??
少しきれいにしたいならマウスピースでもいけるかなぁ。+2
-0
-
247. 匿名 2022/05/07(土) 20:34:06
>>1
なんでそんなマイナスな意見取り入れる?笑
するつもりないやろ+0
-7
-
248. 匿名 2022/05/07(土) 23:04:52
>>120
頭痛持ちですが今インビザラインをやっています。
最初1週間は頭痛も辛く2年いけるか絶望しましたが、結構慣れますよ。笑 1年経ち、頑張って良かったと思ってます。薬はやっぱりたまに飲んでます。+3
-1
-
249. 匿名 2022/05/08(日) 00:55:47
>>181
希望がわくコメントだわ〜
何年かかりましたか?抜歯はしましたか?
元の歯並びはどんな感じでしたか?
私は上の前歯がやや斜めに出ているのと下の歯が一般足りなくてその分正中線がズレているのが気になります
お金や期間も気になるけど、健康な歯を抜くことに抵抗があって、この歳まで悩んでます+8
-1
-
250. 匿名 2022/05/08(日) 17:20:35
>>148
私はマウスピース矯正で、一年くらいで食事の時のストレスはほとんど無くなってある程度見た目も良くなりました。
カウンセリングを数件回って金銭面と見た目の問題で私はマウスピースを選びましたが、多分○◯矯正歯科みたいに矯正を得意としてる歯科でワイヤー矯正をした方がちゃんと綺麗になると思うのでワイヤーをお勧めします
+1
-0
-
251. 匿名 2022/05/08(日) 23:10:02
ホワイトワイヤーでやってる方いらっしゃいますか?
コーティングが剥がれてくるとか、銀色のワイヤーより調整力が弱いとか聞いたので迷っているのですが…+0
-0
-
252. 匿名 2022/05/09(月) 07:00:10
>>243
まだ治療途中ですが、アンカースクリュー使って矯正してます。&裏側ブラケット矯正の併用です。
歯医者さんからは矯正開始前の検査結果として、矯正後の歯並びの模型と横顔のシュミレーション写真を提示されました。まだ矯正完了してないですが、本当にそれ通りにいくとすると、口元が劇的に下げられて口ボゴ解消するようです。
>>167 も私です。+0
-1
-
253. 匿名 2022/05/09(月) 15:24:35
今、歯の悩みで鬱になり自殺したい気持ちになってた。子供も小さくて大変だけど明日ブラケットつけます。額矯正と言われたけど入院は難しく、直せるとこまで、と自費で180万円くらいかける。頑張りたい。。+6
-1
-
254. 匿名 2022/05/09(月) 18:54:21
歯並び一部分だけガタガタで、歯列矯正したいです。どうすればいいですか?あと歯並びはいいけど前歯の横隣はすごい小さい歯でその隣はすごい大きいです。これってもう諦めるしかないですよね?+0
-1
-
255. 匿名 2022/05/09(月) 19:22:12
私の歯、見事にガッチャガチャだったけど、社会人になって歯科ローン組んで25歳くらいから2年半やった!下は表、上は裏で歯も3本抜いた。ホワイトニングもやって、本当に歯が褒められるようになったよ!親戚は地元の小さい普通の歯医者さんでやってて、あんまり綺麗に並んでなかった。やるなら絶対審美歯科で矯正に力入れてるところでやって!!+1
-1
-
256. 匿名 2022/05/10(火) 21:53:03
私は「やって後悔」側
だからおすすめはしないけど、やりたいならやったらいいよ
自分のことだもん
+5
-0
-
257. 匿名 2022/05/12(木) 16:35:53
>>7
なぜ貼られてるかはわからないけどここカウンセリング行ったことある
カウンセリングには歯科衛生士しか出てこないので注意
あと口コミが良いのは口コミ書くとリテーナーが無料だから+1
-1
-
258. 匿名 2022/05/12(木) 22:12:00
めちゃくちゃ悩んで、ようやくハーフリンガルで始まる!アラサーになってしまった
親知らずはもうないんだけど、さらに4本抜歯する。ほおが痩けるのが心配‥あんまり引っ込みすぎるのも心配って先生に言ってもいいのかな?+0
-1
-
259. 匿名 2022/05/12(木) 22:24:45
歯ブラシとかも医療費に含められて、医療控除の対象になりますよね?
歯科医院で買った歯ブラシだけなのか、ネットで買ったものも含まれるのがご存知の方いますか?+0
-1
-
260. 匿名 2022/05/13(金) 14:51:59
トピズレすみません
表側矯正されている方にお聞きしたいのですが
矯正器具はどのような物をつけましたか?
メタルか白い装置どちらが良いか悩んでいてマスクを外す機会はほぼないのですが…+1
-0
-
261. 匿名 2022/05/14(土) 14:06:14
38歳です
受け口でずっと口元が嫌で嫌で自分の顔が嫌いです
親が予防歯科に無頓着で、虫歯だらけでない歯もありますが、歯を治すのは経済的に豊かな人だけと言われて育ちました。親元を離れて時間が経ってやっと決心がついたので今年から外科手術も視野に入れて矯正始めます。
気長に構えて頑張りましょうと歯医者さんに言ってもらえたので頑張りたいと思います。
+3
-1
-
262. 匿名 2022/05/14(土) 14:49:02
永久歯欠損で大人になってから矯正した方(してる方)いますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する