-
1. 匿名 2022/05/05(木) 17:00:35
肩身が狭い思いで乗車した女性(北海道在住、34)は子連れ専用車両を「うらやましい」と見る。「他人から注意を受けても、親もどうしようもできない。いっそのこと隔離してもらって、お互いさまだよねという感じで育児していたほうが心が楽かな」
兵庫県に住む女性(57)は「子どもはうるさいから子どもの方に行けばいい、という考えは寂しい感じがする」。
「シングル、子無し」という東京都の女性(41)は、子連れ車両には賛成だ。「在来線の電車にも女性専用車両がある。子どもがいる人同士ならお互い許せるというのもあると思うし、本当に子どもが嫌な人はそこに乗らないという選択もできる」
小田急電鉄が展開する「子育て応援車」
+488
-71
-
2. 匿名 2022/05/05(木) 17:01:54
>>1
その前に男性優先車両用意したれ。こちらから見ても可哀想だわ。+1806
-138
-
3. 匿名 2022/05/05(木) 17:02:10
子連れ女が周りの目気にしすぎなだけだよ+45
-298
-
4. 匿名 2022/05/05(木) 17:02:24
女性の運賃無料化の話どうなったんだろうか。旅行とか楽しくなると思ってたのに。+10
-312
-
5. 匿名 2022/05/05(木) 17:02:38
「ママ〜ぁ、すわりたいーすーわりたいーぃ」
「親切な人が譲ってくれるから待ってて」
って目の前でやられるよりマシ+1933
-52
-
6. 匿名 2022/05/05(木) 17:02:48
ガルちゃんのシングルこなしの子ども叩きは魔女狩りみたいに異常+91
-195
-
7. 匿名 2022/05/05(木) 17:02:52 ID:Mq7ZMvT1qS
そんなことより男性専用電車は?+124
-61
-
8. 匿名 2022/05/05(木) 17:03:07
こんなのを作らないといけない不寛容な世の中も悲しいし、子連れが邪魔!と思われるような行動をしてしまう一部の親がいるのも悲しいね+934
-104
-
9. 匿名 2022/05/05(木) 17:03:11
いいんじゃない?
子どもがギャン泣きしても、電車だと移動も出来ないし
子連れ同士ならお互いさまだもんね+1119
-12
-
10. 匿名 2022/05/05(木) 17:03:20
>>6
お前も異常で草+88
-50
-
11. 匿名 2022/05/05(木) 17:03:23
私も子持ち。小さい子の「キャ~!!!」という奇声は嫌いだから、離れられるところでは、聞きたくないわ!+950
-35
-
12. 匿名 2022/05/05(木) 17:03:30
車で移動してほしいのが本音+659
-236
-
13. 匿名 2022/05/05(木) 17:03:42
ここまでのコメントですでに子連れに冷たいから、この車両は必要だと思います+562
-109
-
14. 匿名 2022/05/05(木) 17:03:43
>>4
してほしいとも思わない+123
-6
-
15. 匿名 2022/05/05(木) 17:04:01
女性専用
子連れ専用
男性専用
独身男専用
独身女専用
LGBT専用
老人専用
全部作ったれw+1036
-13
-
16. 匿名 2022/05/05(木) 17:04:25
フェミと子持ち様と子供部屋おばさんが早くも来てるやん+12
-37
-
17. 匿名 2022/05/05(木) 17:04:33
余計、野猿が増える。
+211
-26
-
18. 匿名 2022/05/05(木) 17:04:36
>>6
笑。がるちゃんの無能な馬鹿親の出現率は
異常!+218
-44
-
19. 匿名 2022/05/05(木) 17:04:48
ネットで騒いでる人の統計とかをきちんと出した方が手っ取り早い気がする
ごく少数の人が大騒ぎしてるだけで
実際はそこまで迷惑だとは思ってないよ
赤ちゃんみんなお釈迦様じゃないだからさ(笑)+40
-47
-
20. 匿名 2022/05/05(木) 17:04:55
>>15
7両は確実に必要ww+257
-3
-
21. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:05
兵庫に住む女性(57)みたいなのが騒いでる孫を連れて注意もせず温かい目で見てるばあちゃんじいちゃんなんだろうな
親より周りの目気にせず好き放題させるから
お宅の孫可愛いと思ってるのあなたたちだけですよ+646
-35
-
22. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:06
子連れだけど外では大人しい子だから、こんなうるさそうな車両乗りたくない
でも子連れで普通車両乗ったらこの車両に乗れって思われるかもしれないから嫌だ+47
-65
-
23. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:10
>>15
美男美女専用+8
-29
-
24. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:20
子供嫌いにとっては嬉しい!!
子供の声マジでうるさいんだよね+659
-47
-
25. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:22
これをやったとこで他の子連れの批判をする子連れが続出するんじゃない?+119
-4
-
26. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:23
子連れや妊婦を目の敵にしている人も実際にいる。
でも、言われても仕方ないような事している子連れもいる。
ただ1つ言わせてもらいたい。お店でいきなりギャン泣きしてる時に子供が可哀想とか、躾がとか言うのやめて(T_T)泣いたらすぐ店出るし、躾もしてる。
母親だって完璧じゃない。イヤイヤ期いつ爆発するかまだ探り探りなのよ…+41
-157
-
27. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:33
複雑な人はどういう人なんだろ?
子供嫌いな人は離れて嬉しくないの?少しでも優遇されるのが嫌なの?+21
-3
-
28. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:34
>>6
それだけ非常識な親子が増えたってことでしょうね+384
-37
-
29. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:53
>>4
それくらい払おうぜ?日本から石油が出る位夢のような話だぞー+140
-1
-
30. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:56
>>2です。
女性は痴漢から護られるのに男性は痴漢冤罪から護られないのは違くない?
満員電車で背伸びして両手で上げて、しかも最近だと息がかかっただけで痴漢らしいから顔も上に上げて乗るしか無いとか理不尽だと思うよ。同じ料金だし。+691
-83
-
31. 匿名 2022/05/05(木) 17:07:04
全ての女が子供好きだと思うなと思う
だから子なしや未婚の道もあるのに
最初っから分けてくれたほうがマシ+343
-18
-
32. 匿名 2022/05/05(木) 17:07:32
>>1+4
-84
-
33. 匿名 2022/05/05(木) 17:07:57
>>20
都会ならできる!
+37
-0
-
34. 匿名 2022/05/05(木) 17:08:33
お子さんのキンキン声って親は慣れっこかもしれないけど赤の他人には鼓膜直撃の苦痛よね+481
-5
-
35. 匿名 2022/05/05(木) 17:08:37
>>15
夜は酔っ払い専用+160
-1
-
36. 匿名 2022/05/05(木) 17:09:16
良いと思う。
私は独身で子供どちらかと言うと苦手だけど、電車で泣くのは別にどうも思わない。
だって仕方ないし。
それを、前にどこかのトピで書いたら「ついに子持ちが独身のふりしてまで反発してきた」みたいに言われて驚いた。
異常に嫌がる人もいるんだなと再確認したよ。+199
-22
-
37. 匿名 2022/05/05(木) 17:09:27
深刻な少子化トピがありながら子連れが追いやられる現実。なんて皮肉なんだ。+10
-37
-
38. 匿名 2022/05/05(木) 17:09:31
>>13
貧困だと自分だけでいっぱいいっぱいだから人に優しくする気持ち残ってないんだよね+78
-53
-
39. 匿名 2022/05/05(木) 17:09:44
子連れ専用車両がカオス状態になりそう。奇声をあげたり走り回ったり堂々と飲食したり、さらにはオムツ替えしそう。専用車両っていっても平日は普通に使用するだろうけど、その車両は汚そうだから避けるわ。+362
-6
-
40. 匿名 2022/05/05(木) 17:09:48
専用車両あるんだからそっちいけよ!って心無い人から声かけられたりしませんように…。+21
-46
-
41. 匿名 2022/05/05(木) 17:09:58
>>30
今はちゃんとした検査があるから痴漢冤罪なんてほぼ無い
+9
-135
-
42. 匿名 2022/05/05(木) 17:10:01
発達障害なのかと思うほどの子供たまにいるから専用車歓迎
落ち着きなく立ったり座ったり奇声あげたりしても注意するでもなくしょうがないわね〜みたいな母親が多いし+275
-9
-
43. 匿名 2022/05/05(木) 17:10:40
>>26
ごめんよ、同じ子持ちだけど
なんでいつイヤイヤが爆発するか分からないのに迷惑になるだろうお店に連れて行く前提なの?
落ち着いて食事ができるまでテイクアウトにすればいいよ+338
-18
-
44. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:22
男性専用
女性専用
子連れ専用
妊婦さん専用
ジェンダーや差別にうるさい人専用
こうやって分けたら平和になる。
+61
-1
-
45. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:40
>>22
周囲に迷惑をかけなければ
普通車両で問題ないかと+68
-2
-
46. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:43
シングル子無しとは+20
-1
-
47. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:45
>>1
みんなが乗りやすいならいいと思う!+4
-3
-
48. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:49
>兵庫県に住む女性(57)は「子どもはうるさいから子どもの方に行けばいい、という考えは寂しい感じがする」。
そんなの綺麗事
事実泣いたり騒ぐ子供はうるさいわ+353
-7
-
49. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:50
>>24
子供嫌いじゃなくても、他人の子供の声はうるさいもんだよ
道路族ぐらいじゃない?うるさくないって言うのw+270
-4
-
50. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:57
>>31
電車に乗らないって言う選択肢もあるんじゃないかな?
子供いる人は選択肢が狭まってしまうけど、大人1人ならどうにでもなると思う。自衛も大事なんじゃないかな?+25
-58
-
51. 匿名 2022/05/05(木) 17:12:03
>>2
いやいらないでしょ+26
-122
-
52. 匿名 2022/05/05(木) 17:12:21
>>27
「子供は騒いで当然なのに排除するなんて酷い!
だから日本って子育てしにくいのよ」+8
-51
-
53. 匿名 2022/05/05(木) 17:13:01
子連れ専用車両といっても靴のまま椅子に上がるのはやめてほしい。靴の甲もアウト。+181
-1
-
54. 匿名 2022/05/05(木) 17:13:06
>>22
うちも子持ちだけど絶対子連れ専用車両はさけるわ。
騒がない子はそうだよね。ギャーギャーうるさいのなんて絶対ムリ+96
-29
-
55. 匿名 2022/05/05(木) 17:13:08
>>43
ごめん書き方悪かったね、スーパーとかドラッグストアとかの話。
ネットスーパーだけだと事足りないこともあるからさ+11
-45
-
56. 匿名 2022/05/05(木) 17:13:13
子連れに冷たいと言うコメントが多いけど、最近外でほったらかしの親多いと思います。
ショッピングモールで走り回ってぶつかっても無視。
子供を怒ることもすらしない。
親もベビーカーでこちらの足を轢いても知らん顔。
きちんと危ない事や、他の人に迷惑をかけないように、子供に怒る事をしないのだから、分けるべきでは?
+254
-8
-
57. 匿名 2022/05/05(木) 17:13:32
ベビーカー置くスペース増やしてほしい。
1本の電車に2ヶ所くらいしかないし、なんなら車椅子でもベビーカーでもない人がボケーっと立ってることもある。+16
-47
-
58. 匿名 2022/05/05(木) 17:13:45
>>26
本当に虐待の場合もあるからなぁ。+17
-0
-
59. 匿名 2022/05/05(木) 17:13:51
>>30
あんたら男が男性専用車両に反対してるんだよ
女からすれば男だけで固まってくれたら最高なんだけどね+122
-96
-
60. 匿名 2022/05/05(木) 17:14:29
>>34
うん。
子連れが乗ってきて「あーうるさくなるかな💧」と思ってたら案の定大声で話し始めてエスカレートしてマジか…と思ってしばらくしたらやっと親が「うるさいよ。小さい声で話そうね」と言った。
うるさい、と感じるタイミング遅くない?って思ったよ。
普段子供の声に馴染みがない人には結構堪えるんだよね。
普段ロックのライブに行かない人がライブハウスのスピーカー前に行ったら耐えられないだろうけど慣れてる人は大丈夫なのと同じ。+215
-9
-
61. 匿名 2022/05/05(木) 17:14:56
「子連れ同士なんだからお互い様だよね」を盾に、子供がものすごく暴れ回ってても放置の親がいそう。+133
-2
-
62. 匿名 2022/05/05(木) 17:15:09
>>52
騒いで当然??大人しくしてる子もいるよーあんたの子や同類の友だけじゃない?騒ぐの+75
-3
-
63. 匿名 2022/05/05(木) 17:15:29
>>2
同意。女性専用作るなら男性専用も作った方が、お互いのためだよね。
一般車両は真ん中にして両端を女性と男性のそれぞれ専用車両にすればいいんじゃない?
冤罪で社会的地位を奪われる人とかかわいそうだよね。+526
-19
-
64. 匿名 2022/05/05(木) 17:15:33
ここでうちの子は静かだからー、子持ちだけどうるさいの嫌いーとか書いてる馬鹿親もいるしあんまり意味なさそう+53
-17
-
65. 匿名 2022/05/05(木) 17:15:37
昭和のむかしは紙おむつがそんなに普及していなかったから、オムツとれるまでは赤ちゃん連れで遠出自体が難しかったんだよね
+54
-4
-
66. 匿名 2022/05/05(木) 17:15:45
>>5
子『すーわーりーたーいー!!!ねえねえねえねえ!!!(狂)』
親『』(無言の圧)
実際はこう
こっちが悪者みたいな空気になったから黙って立った+583
-26
-
67. 匿名 2022/05/05(木) 17:15:54
>>2
そもそも満員電車そのものを禁止にできないのかな?
人道的にアウトってことで
+197
-17
-
68. 匿名 2022/05/05(木) 17:16:33
>>41
今でも普通にあるよ。そして痴漢冤罪は99%覆らない。貴方が知らないだけで、世の中には金銭目的や陥れてる目的で冤罪をふっかける女性や男女グループがいる。
あとさ、少し変わるけど最近実際あった話。電車で席は空いてないけどドアの前は空いてる感じの状態で、乗ってきた女性グループがわざわざおっさんの前で立ち止まっておっさんを睨みながらその場でたむろしてたわ。他に場所なんていくらでもあるのにね。
おっさんは両手あげて空いてる側に移動してたわ。その女らがその気になったらそのおっさん人生狂わされるからね。可哀想だなーって思った。+88
-8
-
69. 匿名 2022/05/05(木) 17:16:47
>>兵庫県に住む女性(57)は「子どもはうるさいから子どもの方に行けばいい、という考えは寂しい感じがする」。
子連れの人もそうでない人もみんなが余計な争いを生むことなく平和に生きていくためには必要なことだよ。
寂しいとか感情論でどうにかなることじゃないし。+60
-7
-
70. 匿名 2022/05/05(木) 17:17:03
>>57
それは「すみません、ベビーカー置いてもいいですか?」と一声かければ済む話だと思うよ。
ただ気付いてないだけの人多いと思う。
それに、ベビーカーを置くスペースを増やそうとすると、椅子を減らさなきゃいけない。
椅子が減ったら、当然だけど座れる人が減って立たざるを得なくなる。
座れなくなる妊婦さん増えるかもしれないよ。+62
-14
-
71. 匿名 2022/05/05(木) 17:17:11
専用車両いいんじゃない?w
絶対カオス状態になるよw
勘違いした親が子供放置で走り回らせたり
飲食までさせて床は食べこぼしでベタベタとかねw
それを見た他の親がSNSでつぶやいで
ガルちゃんが記事載せて
ガル民にフルボッコになるまでがセットよw
+112
-4
-
72. 匿名 2022/05/05(木) 17:17:22
>>59
男性優先車両を求めてる男性は多いよ。+118
-6
-
73. 匿名 2022/05/05(木) 17:18:14
>>57
ぼーっと人が立ってたらベビーカー置いていいか聞く。
既にベビーカーが置かれてたら自分は畳む。+26
-3
-
74. 匿名 2022/05/05(木) 17:18:15
>>15
きりがないから女性専用車両だけでいいわ+2
-16
-
75. 匿名 2022/05/05(木) 17:18:21
いいじゃん。その車両を事前に避けれるのはありがたい。GWだから知らないけど、本当どの親も普段から慣れすぎてんのか騒がせ放題だね。こっちからしたらもう耳がおかしくなりそうなキンキン声なのに、久しぶりのGWお出かけに注意したくないのか微笑んでるだけだし。いや、久しぶりのGWのお出かけは皆同じだし、このキンキン声のせいでゲンナリするのは確か。子連れ側で気にしてる、肩身がせまいって言っている人はどこにいるの?ってくらい、そんな親みたことない。+135
-13
-
76. 匿名 2022/05/05(木) 17:18:30
東京なんて高速代更に上がったから電車仕方なく乗る人も加わるだろうにね、余計混むしww+0
-0
-
77. 匿名 2022/05/05(木) 17:18:47
首都圏の若い未婚層の心の余裕の無さって悲しくなる。そんなになってまで首都圏にしがみつきたいんだって哀れにさえ思う。
親も親なんだろうけどね、こういう子って。+6
-38
-
78. 匿名 2022/05/05(木) 17:19:10
>>5
そんな場面見たことがない…
じっと黙って立っている子に座りますか?からの大丈夫ですありがとうございます!のやりとりなら何回かあるけど…でも赤いってことはよくあるのかなあ+188
-81
-
79. 匿名 2022/05/05(木) 17:19:38
>>71
思った。
靴のまま座席に膝ついて窓見たりねw
汚すんだから運賃割高にした方がいい。+80
-2
-
80. 匿名 2022/05/05(木) 17:19:44
>>1
きょうのがる男ホイホイトピ
子連れ専用車両の話なのに
女性専用ガー男性専用車両ガー痴漢冤罪ガーとかトピずれを主張すると思う
そしていつもの「女性専用車両うれしい」「わたしはいいです」画像が貼られる+16
-11
-
81. 匿名 2022/05/05(木) 17:19:49
>>6
子どもを叩いているんじゃないんです。飼い主が飼い犬に人様を怪我させないようご迷惑にならないように躾けるように
自分が産んだ子どもを自分が教育するのは当然な話でしょう?って事ですよ。
それを叱らない子育てだか、幼児山猿化計画だか知りませんけども、野放しにして人間らしい教育を受けさせないのは虐待にも等しいんじゃないですか?って「親」に対して怒りをおぼえているんです。
自分が納得して産んだのだから、成人するまでしっかり責任持って育てなさいよ。しないから周囲から怒られるんです。犬だって悪戯したら叱られますよ?+148
-42
-
82. 匿名 2022/05/05(木) 17:20:06
>>32
これなに?+95
-0
-
83. 匿名 2022/05/05(木) 17:20:12
>>67
乗車率がおかしいよね。東京あたりは特に+129
-0
-
84. 匿名 2022/05/05(木) 17:20:23
この前、普通の車両の同じドアに2家族がベビーカーごと乗ってきたわ。
ベビーカースペース、使ってほしいわ。+33
-5
-
85. 匿名 2022/05/05(木) 17:20:32
>>75
それは意図的にそこしか見ないからだよ。嫌だ嫌だと言いながら、粗探ししたくってあなたが探して見てるんだよ。
思考を変えられていない。視点を変えられていないってこと。+12
-41
-
86. 匿名 2022/05/05(木) 17:20:33
>>12
文句言う側がね。+222
-50
-
87. 匿名 2022/05/05(木) 17:20:38
>>77
既婚だし若くないけど、よその子供の騒ぎ声に何も思わないほど余裕ないよ。不快なんだよ。+75
-5
-
88. 匿名 2022/05/05(木) 17:20:53
>>2
女性が急いで乗った車両が、男性優先車両だった時が怖い+189
-41
-
89. 匿名 2022/05/05(木) 17:21:27
>>12
自分がまず車使えばいいのに…+261
-47
-
90. 匿名 2022/05/05(木) 17:21:36
>>35
JRなら必要かもね+2
-0
-
91. 匿名 2022/05/05(木) 17:22:03
>>50
子供いる人は仕方ないと庇われて、それ以外は大人一人なら自分でどうにでもなるでしょ我慢しろって言われるのか+58
-7
-
92. 匿名 2022/05/05(木) 17:22:06
ヨーロッパに自転車置き場がある車両があるようにベビーカー置き場作ってもいいかもね。はっきりいって邪魔だし、見えてるだろって思うけどおもいきり踏むし。あれ痛いんだよ。+41
-1
-
93. 匿名 2022/05/05(木) 17:22:26
独身だけど賛成
既婚子持ち叩き=独身って傾向あるけどかなり迷惑
同じ子持ち同士で叩き合ってるんじゃない?って思う
電車で居合わせたら席も譲り続けてきたし、ギャン泣きもお母さんに冷たい目線にならないようわざとらしいぐらいニコニコしてる
+57
-1
-
94. 匿名 2022/05/05(木) 17:22:41
ロマンスカーで子連れと一緒の車両になった時は最悪
+82
-6
-
95. 匿名 2022/05/05(木) 17:22:57
>>26
まぁ、そういう時期は出かけないことよ+52
-3
-
96. 匿名 2022/05/05(木) 17:23:11
>>63
金銭目的ではめられた男性は仕事も失って離婚もして友人も無くして全てを無くしてしまう。一方はめた女は示談金でウッハウハ。男と豪遊。ほんと胸糞。+40
-32
-
97. 匿名 2022/05/05(木) 17:23:39
>>78
横だけど、結構あるよ
子「すーわーりーたーいー!!!」
親「ちょっと我慢してねー」
子「ねー座りたいー!!!」
親「椅子あいてないからしょうがないでしょ」
子「つーかーれーたー!ギャー😭」
とかね…
これを朝とか夕方~夜の通勤時間帯でやられると「こっちは仕事で疲れてんだよ大人しく立ってろよ💢」と思いますよ+258
-43
-
98. 匿名 2022/05/05(木) 17:23:53
この際、新幹線や飛行機、食事処も分けて欲しい+54
-5
-
99. 匿名 2022/05/05(木) 17:23:58
一生入ることはない車両ね+6
-1
-
100. 匿名 2022/05/05(木) 17:24:00
子供いる人って「自分の子は好きだけど他人の子は嫌い」って人多くない?+83
-2
-
101. 匿名 2022/05/05(木) 17:24:08
>>31
嫌いでも露骨に言い過ぎる人は子供なだけの気する+47
-3
-
102. 匿名 2022/05/05(木) 17:24:38
>>69
いや、同じ場所でみんなが我慢して生きていくのが多様性だと思うよ。
専用車両を増やすことが多様性じゃない。
うるさいやつはこっちに行けってのも違う。
子連れ専用車があっても子連れが一般車両に乗ってもいいわけだし、そっちへ押し込めろってのは明らかに違う。+48
-18
-
103. 匿名 2022/05/05(木) 17:25:04
>>72
ないない
男は痴漢をしたがってるから男性専用車両は断固反対してる
+4
-69
-
104. 匿名 2022/05/05(木) 17:25:42
定型発達のわりとしっかりとした子を産んだ親の放置率の高さは異常。キャンプ場での遭難事故しかり、子育てになってない。
騒ぐ親の子も大半は障がいが無い。だから自覚がない。本当、子育てになってない。+10
-15
-
105. 匿名 2022/05/05(木) 17:25:52
京葉線で通勤してたときに、舞浜から乗ってきた幼児が疲れたー座りたいー!て大声で主張してたけど
なんでディズニーで遊んだ子に席譲らなきゃいけないのさ
+152
-4
-
106. 匿名 2022/05/05(木) 17:25:58
>>12
自分が車使えばいいのに。
電車は公共交通機関なんだけど。+239
-41
-
107. 匿名 2022/05/05(木) 17:26:05
>>88
それ、今現に男性が持ってる心情だから。
間違えて乗ってしまったリーマンに罵声をあびせてるおばさん見た事あるよ。私は「誰もてめぇーみてぇーなBBAなんか触らねーよ」って心で罵って眺めてたけど。女子高生も「なにこのおばさんw」って笑ってたわ。男性はそれが救いだったかもね。+168
-51
-
108. 匿名 2022/05/05(木) 17:26:06
>>15
孫連れ、65歳、女性、レズビアンが原因で40歳で離婚、以降独身
「今日はどの車両にしよっかなぁ〜♫」+113
-1
-
109. 匿名 2022/05/05(木) 17:26:16
>>38
納得+35
-13
-
110. 匿名 2022/05/05(木) 17:26:18
幼いお子さんは可愛く思えるし子育ての苦労も分かるけど、正直靴を脱がないまま窓の方見られると靴がぶつかったりして不快。甲高い声も苦手。
一瞬だから親も気づいてないし、せっかく座れたのに立って移動したくない。
病気持ちで立って移動してがもう負担だけど、仕事や通院で電車に乗らざるを得ない。
でも電車で騒ぐ大人もいるし、お子さんだけ別車両にってのも何か違う気がする。
大人と違って絶対数が少ないし通勤通学がない分利用頻度も低いし。
わざわざ別けてたら切りがないよね。
男性車両欲しいって声もあがりそう。+43
-5
-
111. 匿名 2022/05/05(木) 17:26:20
>>100
人の立場になって考えるってことが難しくなってきたのかなって思う。
自分はこうだから、自分は自分はって自分基準の考え方が増えているんだと思う。+11
-9
-
112. 匿名 2022/05/05(木) 17:26:28
>>88
それドバイで知らなくて、めちゃくちゃ混んでる男達の車両に乗り込んだら皆がガヤガヤ何か言ってきて、怖い…何、なんなの…と縮こまってたら、Youはあっちに乗っていいんだよってことらしく、次の駅で降りて女性専用車両に誘導された。そっちはガラガラで、なぜか欧米男が涼しい顔して乗ってたのがムカつくけど男は大変だなぁと思った。+145
-4
-
113. 匿名 2022/05/05(木) 17:27:05
>>61
それは今でもいるよ
パパが車内で懸垂し始めた親子いたよ
ドン引き+32
-0
-
114. 匿名 2022/05/05(木) 17:27:06
>>2
男性への痴漢もあるからどうかな+34
-1
-
115. 匿名 2022/05/05(木) 17:28:02
>>105
その後その子供どうなりたした?誰かが譲ったのかな?+1
-0
-
116. 匿名 2022/05/05(木) 17:28:24
>>78
割とあるよ。子どもが遊べるような場所がある沿線はね。
これ見よがしに目の前に来て「すーわーりーたーいー!!」騒がれる。親も黙らせようとしないよね。騒ぐなり泣かせるなりして、根負けした誰かが立ってくれるまでやってるよ。
イヤホン耳に突っ込んで寝てるよ。申し訳ないけど、こちらも疲れてるんだ…。+185
-13
-
117. 匿名 2022/05/05(木) 17:28:38
>>5
大人しく乗れない子供を電車に乗せるなと思うわ
躾ができるまで乗せるな
大人しくさせられないなら子供がでかくても抱っこでもしとけ+437
-174
-
118. 匿名 2022/05/05(木) 17:29:24
>>91
我慢じゃなくて自衛。
子供が嫌いならわざわざ嫌いなものに近づかなくてもいいでしょ?+10
-35
-
119. 匿名 2022/05/05(木) 17:29:29
>>103
あなたのお父さんも痴漢したがるの?
違うなら、男性全てをひとくくりにするの止めなよ
私は痴漢された側だけど、助けてくれたのも男性でした+65
-3
-
120. 匿名 2022/05/05(木) 17:29:33
>>52
反対してる人もワガママな子連れであってほしいという願望が見えますね+13
-1
-
121. 匿名 2022/05/05(木) 17:29:53
確かにお互いにストレスないし、いいとは思う。
けど、公共のマナーとか身につくのかな?+12
-0
-
122. 匿名 2022/05/05(木) 17:29:54
子連れ専用車両も大歓迎だし、
大人専用飲食店(未就学児不可)や、大人専用マンションももっとできてほしい!!!
子供ってうるさいから苦手なんだよね。棲み分けしたい。+106
-11
-
123. 匿名 2022/05/05(木) 17:30:31
>>100
昔から一定数いたと思うよ。
今はそうした考えも口に出しやすくなったり、目にしやすくなっただけかと。+29
-0
-
124. 匿名 2022/05/05(木) 17:31:01
>>75
電車は貴方専用車両ではない。
わがままだなって思った。+11
-33
-
125. 匿名 2022/05/05(木) 17:31:12
子連れ専用車両が出来たら、普通車両に乗りづらくなりそう。+11
-0
-
126. 匿名 2022/05/05(木) 17:31:13
出張で疲れて飛行機に乗ったら8時間キンキン声に晒されたのがトラウマで、それ以降ロングフライトは「近くに小さい子供がいない席にしてください」って言ってる。それに比べたら電車は短い時間だしそこまで気にするなよって思う部分もあるけど、まぁ分けてくれるなら分けてほしいわ。でも電車よりバスの方が逃げ場ないからバスでなんとかならないかなぁ。+65
-2
-
127. 匿名 2022/05/05(木) 17:31:16
>>1
子連れ専用車両じゃなくて
「子連れ禁止車両」を作るべき+89
-13
-
128. 匿名 2022/05/05(木) 17:31:19
子供っていつどんな理由で泣き出すか、わからないから心配なんだよね。
7カ月でまだ電車に乗せたことないから分からないけど、電車同士のすれ違いやトンネルでビックリして泣きそうなんだよ…
「子供専用車」はなくていいけど「子供寛容車」は作ってくれると嬉しいなぁ
特に新幹線とか指定席で子供まとめてくれてると安心する(笑)+36
-8
-
129. 匿名 2022/05/05(木) 17:31:47
>>56
まぁ、親も休日は気晴らしに連れて行くからなぁ、休日までガミガミ怒るの可哀想って気持ちもあるし、独身はデパート行けばいいと思う。ショッピングセンターは多少の賑やかしさは仕方ないし、寧ろファミリーとかを集客対象にしてる。
そんな平日も休日も躾、躾、大人側の都合ばかり押し付けられれの可哀想な気もする。
私も最初は思ってた。親躾ろよって。
でも、今親も平日は働いたり、核家族で預ける人いなかったりでべったり世話見てる人もいて、休日のショッピングモールくらい、賑やかで寧ろいいじゃないかと思うようになった。
大人が静かに買い物できる場所は他にあるよ。限度はあるけど、元から子連れが集まる場所とかに行くなら多少は仕方ないって思うゆとり大人側も持ってあげないとね。
そんなずっとゆとりない親や大人ばかりの環境で育ちたいか?
今の子たち、コロナ、不況で大人にわずわらしいって叩かれて、ちょっと気の毒に思う。
+7
-85
-
130. 匿名 2022/05/05(木) 17:32:14
>>21
そういう人って別の子供が騒がれても平気なのかな+50
-1
-
131. 匿名 2022/05/05(木) 17:32:27
>>89
自分にはそのお金が無いから他者に求める。そんな風にしか親が教育してないんだろうね。+126
-11
-
132. 匿名 2022/05/05(木) 17:32:38
>>61
さきほど、フツーにキャッキャしながら電車内で鬼ごっこしてるパパとチビすけを目にしたところです。
久々のお出かけとはいえ、浮かれすぎだろ…。+88
-3
-
133. 匿名 2022/05/05(木) 17:32:39
>>4
そんな非現実的なのより、高速どこまで乗っても1000円の方がいい。+11
-9
-
134. 匿名 2022/05/05(木) 17:32:41
>>125
地方都市だから作られないと思うけど、それはありそう+4
-0
-
135. 匿名 2022/05/05(木) 17:33:33
>>122
超わかります!!!ちょっといい温泉やホテルとか行っても、やかましい子連れがいたときのショックったらもう…。だから気軽な大人限定宿、お店もっと増やしてほしいわ。+117
-8
-
136. 匿名 2022/05/05(木) 17:33:36
節子は大人しく乗ってたで+3
-0
-
137. 匿名 2022/05/05(木) 17:34:20
電車などの公共交通機関なら百歩譲って子供の声がするのは仕方ないと思うけど(できればうるさい子供は近くにいてほしくない)、
この間雰囲気の良いフレンチレストランに食事に行った時に赤ん坊と未就学児くらいの小さい子供を連れて来てる御一行様がいて、萎えた。
お店の雰囲気と料理、会話を楽しみたくて行っているのに幼児の大きな声が店に響き渡り耳障りで不快だった。ガッカリ。親も静かにさせようとしないし。
親は子供がTPOを弁えられるようになるまで、そういう静かなレストランに行くの我慢できないのかな?
本当迷惑だと思ってしまったわ。+106
-3
-
138. 匿名 2022/05/05(木) 17:34:32
>>115
誰も譲らず海浜幕張で降りていった。+45
-0
-
139. 匿名 2022/05/05(木) 17:34:46
>>116
子どもなんだから床に座るか、バッグ置いてその上に座らせりゃ良いのにね。+66
-10
-
140. 匿名 2022/05/05(木) 17:35:25
>>1
子供が居てもなんとも思わないけどさ、子供が車窓から外を見る時は靴を脱がせなよ…
靴のままシート上に立たせて車窓を見せてるママさん結構見かけるよ?+108
-0
-
141. 匿名 2022/05/05(木) 17:35:36
これで、もう仕事の帰りに疲れて座ってたら「譲ってくれない、日本は子持ちに冷たい」とか、泣く子どもをみたら「睨まれた、日本は子持ちに冷たい」とか言われなくて済むのですね。全国でやってほしいです。+88
-1
-
142. 匿名 2022/05/05(木) 17:35:36
>>104
騒ぎすぎてるやつは、定型なの?うちは電車は騒がせないよ。赤ちゃんはどうしようもないけど…+5
-1
-
143. 匿名 2022/05/05(木) 17:35:45
>>26
「泣いたらすぐ店出るし、躾もしてる」って普通でしょ?
イヤイヤ期だから多目に見て、って言われても他の人から見たら知らんがなだよ+130
-4
-
144. 匿名 2022/05/05(木) 17:36:18
>>105
私も京葉線ユーザーだけど、譲らないよ。+71
-0
-
145. 匿名 2022/05/05(木) 17:36:25
>>129
ずれてる。そういう感情論じゃない。+35
-4
-
146. 匿名 2022/05/05(木) 17:36:44
>>135
わかっていただき嬉しいです!!(T . T)
せっかくの休みにお金払って雰囲気の良い宿に泊まりリフレッシュしようとしているのに、子供の騒がしい声がしたら台無しですよね。真底ガッカリしますよ本当。泣きたくなります。
大人専用の場所がもっと増えたら嬉しいですね。+97
-5
-
147. 匿名 2022/05/05(木) 17:36:56
>>40
女は全員女性専用車両に乗れよって人、信じられないけど一定数いるからね。それと同じで、そういう人確かにでてきそう+16
-0
-
148. 匿名 2022/05/05(木) 17:37:14
>>34
うん。あの声って疲れるよね。
私も子供の頃声が大きくてよく叱られたけど、何で無駄に大きいんだろ。+66
-1
-
149. 匿名 2022/05/05(木) 17:37:51
がきんちょなんか、近所の空き地で遊ばせとけばいいんだよ。って思ったけど場所が無さそう。だから勉強させろ。+6
-1
-
150. 匿名 2022/05/05(木) 17:38:40
>>5
あるよね。しかも親がでっかい声で「もうちょっと待ってねー」って言って、子供もギャンギャン騒ぐ。ジッとみてくる。いや、そんなん効かん。床に座ろうとしてさらに騒ぐ。皆寝たフリとかスマホとかみてても私視線ずらさずそのまま座ってられる。こっちは仕事で疲れてるし、そんな騒げるほど元気じゃないしそれが何か?って感じ。+439
-15
-
151. 匿名 2022/05/05(木) 17:38:42
>>1
私もこれは歓迎
こないだ席の隣で蹴られまくってクソ不愉快だった
2歳児くらいだからまあまあ強い+86
-0
-
152. 匿名 2022/05/05(木) 17:38:44
>>81
犬と人間を同列扱いしながら説教して悦に浸ってる感じが気持ち悪。+22
-60
-
153. 匿名 2022/05/05(木) 17:39:22
>>5
これさ、子どもって変に学習するから、前に騒いだら誰か立ってくれて座れたもんだから、また大騒ぎしたら座れると思ってやってるよね。
変なクセつけないで、電車は静かに乗るものだと教えてほしい。
通勤帰りとか、たいていの人は疲れてるんだからさ。そんだけ騒ぐ元気があるなら立っていてほしいよ。+460
-6
-
154. 匿名 2022/05/05(木) 17:39:23
>>105
これよくガルちゃんで見るけど(笑)ディズニー帰りがナンタラってさ。妬み過ぎじゃないの。
あなたに譲れよって言ってきたの??思い込みですよね。
私、舞浜住んでたから最寄りが舞浜だけど、あの駅の扉開いたらここぞ!と睨む人多かったわ、確かに。+6
-56
-
155. 匿名 2022/05/05(木) 17:39:31
>>39
言い訳がましく「子どもがしたことだから仕方ないですよね〜」って言うバカ親いそう
そういう意識の子持ちが嫌われるんだよね
わかってないよ、本当に+123
-2
-
156. 匿名 2022/05/05(木) 17:39:31
>>130
うちの舅、孫命そして子供子供騒ぐくせして他人事の子供に悪態着くよ
優しくできるのほど自分ちの孫のみ+36
-1
-
157. 匿名 2022/05/05(木) 17:40:18
>>1
他人から注意受けても親もどうしようも出来ないってどんな状況なんだろ+26
-3
-
158. 匿名 2022/05/05(木) 17:40:29
>>5
目の前でやられたら鼻で笑ってやりたい+219
-4
-
159. 匿名 2022/05/05(木) 17:41:06
>>154
当たり前じゃん。何言ってんだ?+17
-1
-
160. 匿名 2022/05/05(木) 17:41:09
>>154
落ち着きなよ…+20
-0
-
161. 匿名 2022/05/05(木) 17:41:13
女性専用車両に子供も追加すれば良いんじゃない?🤔+3
-16
-
162. 匿名 2022/05/05(木) 17:41:22
>>2
そうなってきたら、
女性専用車両
男性専用車両
子連れ専用車両
独身・年配専用車両になってきて
ある意味でもはや指定席じゃん+246
-4
-
163. 匿名 2022/05/05(木) 17:41:27
正直、電車やバスで近くに小さな子連れが乗って来たら嫌だなと思ってしまう。うるさくない子供なら良いんだけどね、大抵の子供は声のボリュームを調節できないからうるさいんだもん。親が静かにさせようとしているならまだしも、親も一緒になって子供と喋ってる時は怒りでしかない。公共の場所では静かにするというマナーを教えてほしい。
可能なら車両を変えるけど、バスや飛行機は逃げ場がなくて聴覚過敏の私は本当に辛い。+76
-0
-
164. 匿名 2022/05/05(木) 17:41:29
>>2
女性専用車両にしたって、女性専用のスポーツジムだって、レディースデイだって
男性用を作ればいいと思うんだよね
そこに文句がある女性っていないと思うんだよ
逆に事情を無視して「女性ばかりー」っていう男性を黙らせることができるし
ただ、私が経営者なら男性専用は絶対にやらないけど
女性がいないと男性って来ないし、野郎ばかりを野郎は嫌うし(男性向けなら別)、儲からないわ+198
-17
-
165. 匿名 2022/05/05(木) 17:42:28
通勤時間帯の子連れはやめてほしい。疲れ切ってんだ。+60
-1
-
166. 匿名 2022/05/05(木) 17:42:30
>>32
斉藤さんに見えるんだがw+104
-0
-
167. 匿名 2022/05/05(木) 17:42:56
>>39
席に靴でガンガン上がるだろうしね。+86
-0
-
168. 匿名 2022/05/05(木) 17:43:11
>>127
それいうんだったら、子供嫌い車両でもつくって乗ってほしいわ。
子供嫌いだけじゃなくて、子供妊婦年寄り障害嫌い車両でもつくって乗っといてほしい。
痴漢対策だって女性専用車両じゃなくて痴漢専用車両でも作って、変な男たちだけでひしめきあってほしい。+11
-26
-
169. 匿名 2022/05/05(木) 17:43:43
>>146
もうわかりすぎてプラス1万くらいの気持ちです!
もっと他に子供が楽しめそうな宿あっただろ?っていう怒りも込み上げてきますよね!しかも子供はここ楽しいのか?っていうね。子連れが子連れっぽいところじゃなくて、まぁ親のエゴなんだろうけど、へぇーココ来ちゃうんだってことが多いから、はじめからNG場所増やしてほしいです。切実。+96
-3
-
170. 匿名 2022/05/05(木) 17:43:51
子供が騒ぐのは仕方ないと思える
土足のまま椅子に上ったり床を転がっていたりしても
そのまま放置している一部の非常識な親にイライラするんだよね+9
-4
-
171. 匿名 2022/05/05(木) 17:44:03
小さい女の子は親のどちらかの膝に乗せなさいよと思ってしまう。+71
-22
-
172. 匿名 2022/05/05(木) 17:45:18
>>145
うん。ちょっと違う話だよね。+8
-0
-
173. 匿名 2022/05/05(木) 17:45:38
電車などの公共の場所で子供が騒ぐのも嫌だし、静かにさせようとしない親は大嫌い!!!+43
-0
-
174. 匿名 2022/05/05(木) 17:45:54
>>161
父子家庭への配慮がない+5
-0
-
175. 匿名 2022/05/05(木) 17:46:39
>>129
躾に休日はない
+40
-4
-
176. 匿名 2022/05/05(木) 17:46:59
>>171
空いてそうですけど。
意地悪ね。+32
-16
-
177. 匿名 2022/05/05(木) 17:47:03
>>5
座りたいなら自家用車に乗りなさい+224
-5
-
178. 匿名 2022/05/05(木) 17:47:14
>>152
躾されてない子どもは畜生と同類だって母の会社の人が言ってたって。
分別がつかないのは畜生だってさ。+71
-8
-
179. 匿名 2022/05/05(木) 17:47:39
>>171
これくらいおとなしいなら別にいい
今回の子育て車両で割食うのは大人しい子供連れだろうと思う
絶対遊び場所になるでしょ+55
-1
-
180. 匿名 2022/05/05(木) 17:47:48
>>142
騒ぎ方の種類によるけど、キャッ!キャッ!してるなら定型でほぼ間違いない。
障がい者だと何かに襲われたみたいなパニックだから。周りも心配になるレベルの断末魔の叫びみたいなやつ。親は当然、どこかしら駅ついたら降りてるよ。+17
-0
-
181. 匿名 2022/05/05(木) 17:47:53
>>5
子「えぇ〜、座れないじゃん!(怒り)」
親「ほんとだね〜」
子「誰かどいてよ〜!」
親「どかない人ばっかりでイヤだね〜」
ほんと腹たつので譲りませんこんな親子には+512
-5
-
182. 匿名 2022/05/05(木) 17:48:06
>>52
赤ちゃんが泣くのは仕方ないと思うけど子供が騒ぐのは当然だとは思わないわ。躾しろよ。+45
-2
-
183. 匿名 2022/05/05(木) 17:48:44
>>178
まー、綺麗な言葉を使う親さんやね。+10
-14
-
184. 匿名 2022/05/05(木) 17:49:01
>>15
一家離散で乗車になるw+35
-1
-
185. 匿名 2022/05/05(木) 17:49:20
>>163
神経過敏な人に公共機関への配慮求められたら、キリない気もするけどな。色んな事情の人いるからさ、自分の事情だけは優先出来ないよね。難しいけど、その多少は諦めないと仕方ない気もする。+16
-12
-
186. 匿名 2022/05/05(木) 17:49:31
>>15
時間帯にして統計取ればよいけど
それしたら電車賃上がる
子供用作るなら幼児料金取ればよい
小児料金並みに+17
-1
-
187. 匿名 2022/05/05(木) 17:50:03
>>2
何言ってんの?可哀想って。
痴漢という性犯罪から守るために専用車両が出来たんだよ?
どこが優遇されてるというの?
男が痴漢しなきゃ専用車両なんて無くなるだけの話。
冤罪から守る(笑)って、数少ない冤罪が起きてるのは痴漢が蔓延してる背景があるからだろうが。+117
-90
-
188. 匿名 2022/05/05(木) 17:50:26
>>161
女性だけに子供への寛容さを求めないでくれ…
+47
-2
-
189. 匿名 2022/05/05(木) 17:50:43
>>5
今の時代はなんでも子供優先なのか…
自分が子供の頃は立ってなさいと親から厳しく言われたものだ+364
-10
-
190. 匿名 2022/05/05(木) 17:50:58
>>5
この前、娘5歳が「あ〜疲れた…」マダム「次降りるからどうぞどうぞ」私「いやいやいや」マダム「いやいやいやいや」私「ありがとうございます…すみません」娘「ママ…ごめんなさい」私「一生でんしゃの中で疲れたって言うなよ💢」ってなった…本当申し訳ないわ…しっかり躾けないといけないと反省した+152
-95
-
191. 匿名 2022/05/05(木) 17:51:00
>>149
自分が小さい頃ずっと勉強してろって言われても出来なかっただろうよ+2
-1
-
192. 匿名 2022/05/05(木) 17:51:06
大賛成。子連れ同士お互い様だろうし、肩身が狭い思いしなくて済む。
+7
-0
-
193. 匿名 2022/05/05(木) 17:51:19
>>168
痴漢専用車両なんてパワーのある響きでしょう❗+6
-0
-
194. 匿名 2022/05/05(木) 17:51:35
>>129
なんでこちら側が遠慮しないといけないのかしら
賑やかなのはいいのよ、きちんと公共の場で騒がないとか走り回らないという
基本的なことができてないから躾してよって思うんだけど
甘やかすの意味が違う+66
-1
-
195. 匿名 2022/05/05(木) 17:51:41
>>56
正直子連れに冷たいとか言う人ほど躾がなってなかったり言い訳がましい気がする。
一部の極端な子ども嫌いな人じゃなければ優しくて親切な人だっていっぱいいる。
そういう人たちに気にかけてもらえないってことはそういうことなんじゃないかと思ってしまう。+103
-2
-
196. 匿名 2022/05/05(木) 17:51:47
>>181
私も。
心の中で「誰かどいてくれたらいいねー私はどかないけどねー」と思う。
+190
-0
-
197. 匿名 2022/05/05(木) 17:52:01
>>169
本当仰る通りです!
明らかに静かで大人向けの宿になぜ静かにできない年齢の子供を連れてくるんだと、親に対して怒りが込み上げて来ますね。
静かで落ち着いた宿に泊まるのは子供が騒がなくなる年齢まで待てないものかと。
小さな子連れは子供も楽しめそうな子供向けの宿に泊まってほしいものですね。
こちらはせっかくのリフレッシュなのにうるさい子連れがいると台無しですよね。+64
-2
-
198. 匿名 2022/05/05(木) 17:52:39
>>129
たしかに休日、ましてや連休のモール文句はナンセンスだよね。
人に怪我をさせるほど暴れたり走り回ったりはいけないけど、そもそもゴッタ返すほど人が多い日に走り回る猛獣はあまり見かけないし、うるさいのも人が多いせいもあるよ。
ファミリー層が出歩く日でも静かな場所を求めるなら純喫茶にでもいけばよろし。+3
-28
-
199. 匿名 2022/05/05(木) 17:52:47
>>1
この女の子くらいの大きさの子なら親の膝の上に座らせて席を一つあけて欲しい+41
-9
-
200. 匿名 2022/05/05(木) 17:52:51
>>163
聴覚過敏ならイヤーマフしたらいいと思うよ+5
-2
-
201. 匿名 2022/05/05(木) 17:53:17
ぜひとも作ってほしい
赤ちゃんや子どもがうるさいのは仕方がないけど、具合が悪かったり疲れてたり聴覚過敏があったりする人が多い以上お互いしんどい思いするだけだし+35
-0
-
202. 匿名 2022/05/05(木) 17:53:20
>>129
躾って継続だからね。内容が一貫してないと。
親の気分や都合で変なダブルスタンダード作ったら、言うこときかなくなるし逆効果。+27
-2
-
203. 匿名 2022/05/05(木) 17:53:38
>>38
少子化なのに子持ち優遇するなっていう人も多いしね+33
-33
-
204. 匿名 2022/05/05(木) 17:53:47
大企業は駐車場も社屋に作れば良いのにね。渋滞しようが、うるさい電車に乗らなくて済むのに。+6
-1
-
205. 匿名 2022/05/05(木) 17:54:14
>>198
ファミリーって小さい子連れだけじゃないんだよ。嫌なら出て行けは、子連れ排除する側と同じ思考。+29
-2
-
206. 匿名 2022/05/05(木) 17:54:41
>>9
ほんとだよ。小さい子の親のほうも助かるんじゃないの?
さみしい気がする、って感情はあきらめてほしいね。子供が車両からいなくなってさみしいなら保育園のパートとかどうかなと。余計なお世話だけど。+152
-2
-
207. 匿名 2022/05/05(木) 17:54:51
>>15
車両ナンバー決めてくれたらホームで待つのもラクだしいいかも。
最初は戸惑っても利用状況見て変更していけばいいし私には凄く理想的。+9
-0
-
208. 匿名 2022/05/05(木) 17:55:19
>>56
そういう親って、子供がもらったもの(お年玉とか)に文句言っても注意しなさそうだね+21
-1
-
209. 匿名 2022/05/05(木) 17:55:54
>>175
こないだネットの記事にあったけど、完璧主義って幼稚らしいよ。私も最近の大人見てると、子供より酷い人いるの。
大人しいのは大人だから当たり前なだけで、子供はコントロール出来ないからの良さもある。だから、あまりに躾、躾って言う人は子供いない場所選ぶしかない。
昔は注意他人がしやすかったからな。今は人権教育の弊害だと思う。あんまり、ムカついたら排除するより怒ってはいいとは思う。
みんな、休日くらい伸び伸びしたい。あまりに酷いやつは、睨むなりなんなりしていいと思うけどね+28
-8
-
210. 匿名 2022/05/05(木) 17:56:18
>>201
聴覚過敏は発達障害の一種だからヘッドホンとかしてるでしょ。何もしないのは裸でスラム街歩くようなものよ。+6
-10
-
211. 匿名 2022/05/05(木) 17:56:25
>>129
「多少の賑やかさ」は全然かまわないよ
子供だから「多少はしゃぐのも仕方ないよねー」とも思えるよ
ただ、「多少」のラインを超えた奇声とか、走り回るとか、そういう迷惑行為はやめてね、ってことだよ
私は独身で休日のショッピングモール行くとイラッとするの分かってるから行かないけど、そうでない人は老若男女、既婚未婚問わず利用するでしょう
よそ見せず爆走する子供が、妊婦さんとか高齢者、体が不自由な人にぶつかったら大変なことになるんだよ+55
-0
-
212. 匿名 2022/05/05(木) 17:56:55
>>53
靴気にしない親結構いるよね。
病院の待合室でも見かける。
あと抱っこしてる子どもの足がぶつかっても無視とか。
気づかなかったならしょうがないけど、ちらっとこっち見たのに。+81
-0
-
213. 匿名 2022/05/05(木) 17:56:55
>>200
子どもの声ってイヤホンや耳栓してても突き抜けて聴こえてこない?あと電車じゃなくて飛行機だけど、赤ちゃん連れのお母さんが赤ちゃんギャン泣きしはじめたら隣の席の人がサッとイヤホンされて悲しかった!ってお気持ち表明ツイートしてたのが前にバズってたの見て、対策したらしたで悲しかった!ひどい!って最悪絡まれたりするんだと思うとね…+73
-1
-
214. 匿名 2022/05/05(木) 17:57:14
>>201
聴覚過敏の人が人混みに行く時は基本的に自分で対策していくよ。対策していかないと困るのは自分だから+22
-0
-
215. 匿名 2022/05/05(木) 17:57:20
>>181
わたしよっぽど体調が悪いとかじゃなければ、年配の方とか妊婦さんとか子供連れにもかなり席を譲る方だけど、こんなの言われたらテコでも動かないわw+288
-2
-
216. 匿名 2022/05/05(木) 17:57:24
コロナ禍で父親が在宅で暇なのか、日中に父と子っていうのを前よりよく見かけるようになった気がするんだけど、父親の方がまったく注意しないのね。この間歩いていたら目の前に親子がいて、落ち着かない子供で嫌だなと思って抜かしたら、それが嫌だったのかオリャアアアって変なオモチャの刀みたいなので刺された。しかも手にテイクアウトした飲み物持ってたのこぼしちゃって、はっ!?と思って思わず「ちょっ何なの!?オイ!」って言っちゃったよ。逃げるガキをつかまえに父親も走っていっちゃって最悪。だから電車も分けて欲しい。というか、乗り物全て分けてほしい。+48
-0
-
217. 匿名 2022/05/05(木) 17:58:19
>>129
独身小なしの友達は近所のイオン大好きだけど行くのはもっぱら平日の仕事終りか平日休みの日よ。
休日は落ち着かないから避けるって。+49
-0
-
218. 匿名 2022/05/05(木) 17:58:43
>>213
聴覚過敏でちゃんと診断済みなら専用のがあるから。自称は知らんよ。+10
-3
-
219. 匿名 2022/05/05(木) 17:58:48
>>5
そんなに座りたいなら家にいれば良いのにね…。
躾できない親&躾されてない子供の軍団は最強
+220
-19
-
220. 匿名 2022/05/05(木) 17:59:12
電車内じゃないけど、駅のエレベーターでボタン前占領して、〇〇くん押して〜、どれ〜?、1階だよ、え〜どれ〜?、ほら、1って書いてあるボタンあるでしょ?って延々やってる母と息子がいて、いいから脇でつったってる父親が押せや!!!それか私に押させろ!!!って思ったけど、こういうのも不寛容って言われちゃうの?自分たち家族だけが乗ってるわけじゃないんだから、お勉強はよそでやってーと思った。+53
-0
-
221. 匿名 2022/05/05(木) 18:00:25
>>213
イヤホンや耳栓じゃなくて、聴覚過敏用のがあるでしょ?
かかりつけ医に確認してみなよ+4
-3
-
222. 匿名 2022/05/05(木) 18:00:25
>>190
それはそこまで娘さんに怒らなくてもよくないかな?
あー疲れたくらい大丈夫だと思う。ここ見てると過剰に周りの目が気になるのはわかるけどね。+171
-13
-
223. 匿名 2022/05/05(木) 18:01:01
>>220
そのイライラは分かるわー。それは迷惑やね。+34
-0
-
224. 匿名 2022/05/05(木) 18:01:25
>>190
一生電車で疲れたって言うなよは大人でも無理だよ😅+138
-8
-
225. 匿名 2022/05/05(木) 18:01:33
>>5
子供が言うのはしょうがないけど、親が嫌だね。
まだ親が慌てて「静かにしなさい」って怒ったり、諭したりしてるなら、小学生以下に見えたら譲っちゃうかもと思う。やっぱり小さい子は立ってるの危ないなと思う。+123
-8
-
226. 匿名 2022/05/05(木) 18:01:38
>>213
イヤホンして文句言われるとか、対策もできないのか。そのままギャン泣きに耐えてろってことなの?
どんな罰ゲームだよ。そんなの強要された日にゃ、私何か恨まれるようなことしました?って思うわ。
寛容さのはき違えも甚だしいよ。+61
-2
-
227. 匿名 2022/05/05(木) 18:02:06
>>197
友達になりたいくらい同意すぎて、もう(泣)
前に、友達とやっとの思いで取った休み+お高め温泉宿でハズレにぶちあたって、どうやったらあの子供を黙らせることができるか…を本気で考えて一日無駄にしました。笑+65
-1
-
228. 匿名 2022/05/05(木) 18:02:20
>>5
そういうのには
絶対譲らないな。+86
-5
-
229. 匿名 2022/05/05(木) 18:03:26
>>164
男性専用車両に反対してんの男なんだって
女性専用車両は差別!女尊男卑!とか言ってるけど実際あってもアイツら絶対乗らないよw+114
-8
-
230. 匿名 2022/05/05(木) 18:04:02
>>15
いいんじゃない?
朝は男性専用を増やし、昼は高齢者専用を増やすとか工夫して。
あと、車内カメラガンガン増やしてほしい。+48
-2
-
231. 匿名 2022/05/05(木) 18:04:16
>>2
痴漢にあう割合考えるといらないっしょ
あと女性専用に普通に男性達もいつも乗ってて他の車両と変わらない+3
-23
-
232. 匿名 2022/05/05(木) 18:05:08
>>205
嫌なら出てけじゃなくて、落ち着いて買い物できない、子どもで騒々しくなってるだろうなって日にわざわざ行くのが不思議。
うちは子どもいるけど、大型連休に少しの時間行くか下手したらそれすらスルーするよ。目だつようなうるさい子ども達がいなくとも、あの空気の中にいるだけで疲れるから。+22
-4
-
233. 匿名 2022/05/05(木) 18:05:09
>>220
人がいる時はそんなことしないわ
人を待たせることになるのに
頭悪い親だろうな+22
-0
-
234. 匿名 2022/05/05(木) 18:05:50
>>190
娘は、
ママ、ごめんなさい、
じゃなくて、マダムに、
ありがとうございます、
を先に言うべきではないかと…。
もしくは言わせるべき。+280
-6
-
235. 匿名 2022/05/05(木) 18:06:12
>>72
それで実現しないのは何故だと思う?女性専用は実現して子連れも実現してるのに男性専用だけ実現してないのは、男性が拒否してるからだよ。
+55
-18
-
236. 匿名 2022/05/05(木) 18:06:29
>>181
全力でスルーだよクソ親子(∩゚д゚)
みーんな、誰一人目を合わせないよねwウケるwwwwwww
+223
-1
-
237. 匿名 2022/05/05(木) 18:07:08
こうやってゾーニングするのは子連れ・子なし双方にとってメリットの方が大きいと思う。+16
-0
-
238. 匿名 2022/05/05(木) 18:07:37
>>137
小さなお子さま連れはファミレスでいいと思うんだけどな
親が行きたいんだろうね+36
-1
-
239. 匿名 2022/05/05(木) 18:07:47
>>190
何回も断るのはマダムに失礼だしお子さんマダムにお礼言ってないし
そもそもマダムってわざわざ書くあたりなんだかなぁって感じ+155
-20
-
240. 匿名 2022/05/05(木) 18:07:52
>>18
無能な馬鹿親?
どんなエピなのー?
よほど沢山の話を知ってるんだろーなー+11
-4
-
241. 匿名 2022/05/05(木) 18:08:03
>>129
なんか、この15年くらいで子供が無駄に奇声あげるのが普通になった?世の中なんとかハラスメントとか学校の躾も暴力とみなされかねなくて当たり前の注意も躊躇し何もできないのと関係あるのかな?
少子化とはいえどこにでも現れるから避けれる場面があるのはいいと思う。+69
-1
-
242. 匿名 2022/05/05(木) 18:08:42
>>168
子供連れてるなら車で移動してください
躾けの悪い子連れて電車とか
どれだけの人が迷惑してるか理解してないよね+18
-12
-
243. 匿名 2022/05/05(木) 18:09:17
>>78
>>5だけど、実際に言われたセリフだよ
親の発言にびっくりした+134
-4
-
244. 匿名 2022/05/05(木) 18:09:44
>>220
そもそも早く押さないと他の人の迷惑になるっていうのが
わからないと勉強にならないよね+31
-0
-
245. 匿名 2022/05/05(木) 18:10:09
>>194
まぁ、ひどい親がいるのは事実として、ちょっと子供が笑い声あげるのも許せない人いるからね。どっちも配慮しあえたらいいけどね。子供って大人しいのは本来の姿じゃないんだよな。内向的な子ならいいけど、そうじゃない子はある程度うるさいんだよ。
無邪気、純粋さ奪いすぎてるよ、最近の大人は。+6
-19
-
246. 匿名 2022/05/05(木) 18:10:40
>>190
そこは気持ちよく「ありがとうございます(ニッコリ)」ってして
「◯◯ちゃん、きちんとお礼しましょうね」でいいんじゃないかな
あんまり怒りをぶつけても、譲った側が気まずいよ+133
-7
-
247. 匿名 2022/05/05(木) 18:11:12
>>237
配慮はやり過ぎたら排除だよ。アメリカなんてセクハラ配慮して、男性が会社から逃げ出してるらしい+1
-3
-
248. 匿名 2022/05/05(木) 18:11:27
>>206
え?一般車両に子供がいた方が賑やかで良いとかいう意味ではなく、
臭いもの(失礼)に蓋理論で、煩いなら子連れが子連れ車両に移動すればという考え方が、
現代社会の他者への不寛容さを感じて心が寂しいという意味かと捉えたけど…。
+10
-24
-
249. 匿名 2022/05/05(木) 18:12:25
>>190
ここほど意地悪な大人ばからじゃないから、譲って下さったらありがとうございますでいいと思うよ+76
-6
-
250. 匿名 2022/05/05(木) 18:12:42
妊婦バッチでさえ「妊娠出来ない人を傷つける」「ただの自慢」とか言われてるんだから、子連れ車両なんてもっと叩かれると思う。+10
-10
-
251. 匿名 2022/05/05(木) 18:13:07
>>3
がる新参者か?+11
-2
-
252. 匿名 2022/05/05(木) 18:13:27
>>169
横だけどわかる。飲食店とかね。
正直なんで子連れで来た…?って思う時あるよ。
大人しくてちゃんと行儀よく出来て、ちょっと背伸びしてきたのかな!って子ならいいんだけどさ。
全然子ども向けでもないし飽きちゃってぐずってるのに帰らない。
+56
-1
-
253. 匿名 2022/05/05(木) 18:13:36
>>66
えーうちは絶対譲らない
寝たフリかますわ+401
-7
-
254. 匿名 2022/05/05(木) 18:14:04
>>129
そんなん言い出したら、マナーやルールってなんのためにあるわけ??平日は親も疲れてるし子供も可哀相だから休日は躾もオヤスミっていう無責任な親をやっていいなら、
ドクターが、最近忙しくて疲れたから、この患者はアバウトにしよ☆ってのもやって良いことになるよ。
みんながそんなことになったら無法地帯になる。
結局そうやって無責任な親が躾やマナーを放置することにより、他人がその尻拭いをしなきゃいけなくなる。
マナーや躾に休日はありませんよ。休日にしたいなら、早く躾してマナーが守れる子供に育てることが一番の近道+59
-3
-
255. 匿名 2022/05/05(木) 18:14:06
電車乗るとうるさいのって子供より大学生ぐらいのグループは中高年の女性のグループとかだけどなぁ。
赤ちゃんの泣き声とかなのかな?+6
-12
-
256. 匿名 2022/05/05(木) 18:14:32
>>250
これみよがしにマタニティマークつけてるって書き込みみた時、日本終わってると思った笑+19
-7
-
257. 匿名 2022/05/05(木) 18:14:35
>>40
というか、専用車両に乗ろうという親はそこまで害悪じゃないと思う。
ギャン泣きさせ放置させる親は、専用車両があったとしても乗らないと思うよ。+22
-1
-
258. 匿名 2022/05/05(木) 18:14:52
>>242
そこまで言うなら、独身の方が生きたい場所いくのに身軽なら免許取りやすいじゃん。車楽よ。維持費はかかるけど、今はリースあるからね+8
-15
-
259. 匿名 2022/05/05(木) 18:15:14
>>213
それ、裏をかえせば、
イヤホンしないで子供のギャン泣きを
聞き続けろ、
ってことだよね。
想像力ない親だなーって思う。+58
-0
-
260. 匿名 2022/05/05(木) 18:17:15
>>117
いかにも子供いない人の浅はかな考えだね…
ご愁傷様+140
-115
-
261. 匿名 2022/05/05(木) 18:17:25
子供連れて出かけるなら、指定席か個室取ってよね。
遠出の電車なんて大人でも疲れるのに子供にそれさせるの無理ある。+17
-0
-
262. 匿名 2022/05/05(木) 18:20:02
>>82+2
-16
-
263. 匿名 2022/05/05(木) 18:20:04
>>5
そんな親いる?遭遇した事もないけど。
我が家は子連れで電車は滅多に乗らないけど、一度免許紛失して、免許センター行く時に連れて行くしかなくて、乗る前に子供料金なんだから、我慢しようねって言い聞かせたから、言わなかったし、ずっと入り口で抱っこか、壁際にして転ばないようにガードしてたけど。
普段は凄い駄々っ子だから、その時だけたまたま言う事きいてくれただけかもしれないけどさ。+6
-51
-
264. 匿名 2022/05/05(木) 18:21:22
>>12
こういうこと言う人って公共交通機関のこと何だと思ってるんだろう。+183
-26
-
265. 匿名 2022/05/05(木) 18:21:45
自分も子供の時まわりに迷惑掛けてたのに何で他人には言いたい放題なんだろ…
自分の親はちゃんとしてたと思ってんのかな?
まだ独身の若い子が言ってるならいいけど、いい歳した子なしのおばさんが子連れ叩いてるかと思うときつい+6
-23
-
266. 匿名 2022/05/05(木) 18:21:56
>>63
間違えて男性車両に乗ったら、痴漢されたいと思ってる女認定されそうwww+41
-4
-
267. 匿名 2022/05/05(木) 18:22:16
子連れ専用車両は親は気楽、子供嫌いは安心で一見良いことみたいだけど、専用車両ならどれだけ騒いでもオッケーって勘違いした親が、躾を放棄することにもなりかねないんじゃないかな。すると、公共の場での振る舞いを身に付けないまま電車通学する年齢になり、大きな猿が出来上がるって恐れがある。+31
-0
-
268. 匿名 2022/05/05(木) 18:22:30
>>1
この車両だけ汚れ酷そう+40
-0
-
269. 匿名 2022/05/05(木) 18:23:20
>>250
叩かれるかな?このトピでは肯定的な意見の方が多いよね。+2
-2
-
270. 匿名 2022/05/05(木) 18:23:33
>>262
動画見てもよくわかんないw
座席になんか置いてたのか?+37
-1
-
271. 匿名 2022/05/05(木) 18:23:44
>>258
意味がわからない。公共の場でマナーを守れる人に車移動強いる理由はないでしょ。+17
-6
-
272. 匿名 2022/05/05(木) 18:24:07
>>235
JR西日本広報部の担当者は「痴漢に間違われるのはまれなケース。男性専用車両を求める声は多い状況にない」。別の鉄道会社の広報担当者は「男性専用車両はむさ苦しくて、乗りたくない人が多いのでは」と言います。
だってさ…+52
-4
-
273. 匿名 2022/05/05(木) 18:24:31
>>241
近所の大学病院の外待ち合い場所で診察を待っていたら、
小児科診察待ちの子に親が音出したまま動画見せてて、結構なボリュームが一帯に響いてた。
うわ…。と思ったけど、もしかしたらこういうので注意を引かないと、
癇癪起こしてもっと煩くなるわ、手をつけられなくなって診察もままならなくなる懸念があるのかな、
とか色々考えて黙ってた。
大学病院だから、複数科受診してたり、入院患者だったり、重篤な疾患の患者も近くにはいるかもしれない訳で、
みんな静かにしているのに、体調や気分が悪くなるような事を普通にやっているその親がもしかしたらアタオカかもしれないし、
本人たちにもスタッフにも何も言えないわ…。
寛容+アタオカに関わって痛い目に遭いたくない、という2つの理由では?
昔は子供の数も多くて、都度実力行使しないと社会集団が回らないから、注意も当然という考え方でしたが…。
+25
-1
-
274. 匿名 2022/05/05(木) 18:25:25
>>59
迷惑かける人の専用車両作ってほしいわ。
痴漢専用車両
子連れ専用車両+40
-9
-
275. 匿名 2022/05/05(木) 18:25:25
「優先」ではなく「専用」なのね
まあいいんじゃないかな、子連れ専用車両ができたところで助かる人はいても困る人っている?
女性専用車両があることだし男性専用車両も作ればいいよ
痴漢冤罪を防ぎたい男性はきっとたくさんいるんでしょう
棲み分け大事+3
-0
-
276. 匿名 2022/05/05(木) 18:25:38
>>264
公共の交通機関=TPOを考えて利用するものでしょ。+10
-35
-
277. 匿名 2022/05/05(木) 18:25:56
>>162
ゾーニング進むとLGBTの問題が出てくるんだよなぁ…+63
-0
-
278. 匿名 2022/05/05(木) 18:26:15
>>272
男性専用車両はむさ苦しくて、乗りたくない人が多い
これは気持ちわからんでもないなw
オッサンだらけの車両なんて臭そうだもん+39
-4
-
279. 匿名 2022/05/05(木) 18:26:16
>>262
これどういう意味?+13
-1
-
280. 匿名 2022/05/05(木) 18:26:35
>>258
そうね、私も移動は車だからご心配なさらずに
+1
-2
-
281. 匿名 2022/05/05(木) 18:26:55
風船恐怖症なんだけど子供がキャッキャいいながらキュキュってやっててストレスで気持ち悪くなった
+10
-0
-
282. 匿名 2022/05/05(木) 18:27:09
>>232
そう休日の騒がしい時間帯選んで買い物する必要ないし、行くならそういう場所と割り切る必要あるよね。
美術館、デパート、高級店とかなら分かるけど休日のショッピングモールは賑やかなもんよ。電車とかと同じレベル求められるの、流石に子供可哀想に思う。
非常識な人がいるとしても、大半はみんなそんか酷くないと思う+10
-6
-
283. 匿名 2022/05/05(木) 18:27:15
>>5
そんな親子いる?ってコメントもあるけど結構いる。
土日も仕事してるけど、本当平日より乗客の質が悪くて嫌だ(特に帰宅時)
私は寝たふりもしないで譲らないけど、たまに人の良い?気の弱そうな人が圧に負けて譲るからちょっとがっかりする。
あー、これでまた味しめたな、って。+217
-8
-
284. 匿名 2022/05/05(木) 18:27:28
>>239
自分も全てにおいて完璧な対応できる訳でもないのに、そんなに相手を責めなくても良くね?+13
-20
-
285. 匿名 2022/05/05(木) 18:27:30
>>272
「むさ苦しくて乗りたくない人が多いのでは」って...
つい笑っちゃったし真実なのかもしれないけど、広報がこんなこと言っていいのか。+52
-0
-
286. 匿名 2022/05/05(木) 18:27:46
>>53
靴気にしない人いるよねー
スーパーの食品売り場とかで抱っこしてるのほんと最悪
休日の夕方とか、日中遊んで疲れてるんだろうけどさ+33
-0
-
287. 匿名 2022/05/05(木) 18:27:52
>>85
横
その粗探しする必要のない環境になって欲しいなぁ
ワガママな馬鹿親の意識が変われば問題解決!!+8
-2
-
288. 匿名 2022/05/05(木) 18:28:29
>>5
平日の夜8時くらいの電車で仕事帰りの会社員の人たちが疲れた顔して座ってる中、明らかにテーマパーク帰りの親子がそれやってて座ってる人みんなガン無視してた。高齢者で似たようなことやるやつもいるけど普通にムカつくよね。+212
-4
-
289. 匿名 2022/05/05(木) 18:30:13
>>5
そんなやつおんの??+16
-5
-
290. 匿名 2022/05/05(木) 18:30:16
>>202
躾は適宜だよ。やり過ぎたら歪む+4
-1
-
291. 匿名 2022/05/05(木) 18:30:29
>>2
うちの旦那はカバンを抱きしめてる形で乗ってる+51
-2
-
292. 匿名 2022/05/05(木) 18:31:17
>>2
卑劣な集団痴漢がいるから男性専用車両に無理矢理女性が連れていかれちゃう危険性もあるらしいよ。
お互いがお互いを守るために、被害者の女性が頭おかしいと思われるように嘘の証言し合うらしい。+94
-11
-
293. 匿名 2022/05/05(木) 18:31:43
>>211
私地方都市だけど、遭遇したことないよ。奇声発してる子なんてそんなにいるか?+3
-11
-
294. 匿名 2022/05/05(木) 18:32:50
>>270
妖怪みたいなハゲがお母さんのスカートに手突っ込んで痴漢してる+40
-2
-
295. 匿名 2022/05/05(木) 18:32:55
>>276
誰でも一定料金で移動するための乗り物だよ。そこには子供も含まれる。機関側が迷惑行為として排除するするならともかく利用者が乗るななんて言う権利は無い。+65
-4
-
296. 匿名 2022/05/05(木) 18:33:44
>>295
マナーを守って乗らなくていいの?+8
-38
-
297. 匿名 2022/05/05(木) 18:34:20
>>5
譲ったりもするけど、まー滑り込むようにして座られるよ。
重い生理痛で顔面蒼白だろーがなんだろーが子ども連れてないと譲って当然て思われるのは辛い時もあるわ。+73
-2
-
298. 匿名 2022/05/05(木) 18:36:57
>>260
横だけど、こういう子持ちにはなりたくない+77
-30
-
299. 匿名 2022/05/05(木) 18:37:46
>>22
分かる
今まだ0歳で、寝てる時に他の騒がしい子の声で起きそうだから、静かな車両にいて寝かし続けたいと思っちゃう
新幹線乗る予定ないけど+5
-13
-
300. 匿名 2022/05/05(木) 18:37:46
>>260
残念だけど子供いるよ
うちは絶対騒がしくしないように躾したから、公共交通機関じゃ絶対騒がないよ
自閉症の5歳男児でも静かにできる+28
-59
-
301. 匿名 2022/05/05(木) 18:38:43
>>187
痴漢が蔓延してるからって
普通の罪なき男性が、冤罪の危機に晒されるのは違うでしょ?
世の中には死ぬまで、犯罪など犯す事なく
ただひたすら平和に過ごしたい人は沢山いるんだから
多分【男全体】を恨んでるんだろうけど
それはお門違いで、恨むべきは
【犯罪者】だからね+71
-15
-
302. 匿名 2022/05/05(木) 18:38:43
アメリカ在住で今一時帰国中だけど、アメリカで日本の子供がよく出してる奇声って聞いたことないし、カジュアルなレストランでも帰る時に近くに小さい子供がいた事に気付くぐらい子供達は大人しいし、スーパーで大声で泣き叫んでたり、走り回ってる子供はいないし、やっぱり公共の場での振る舞いの躾が日本は甘いんだと思う(もちろんアメリカ全部を見たわけじゃないけど)
まぁアメリカは公共の場で子供に怒鳴ったり、叩いたりしたら、すぐ虐待してると通報されるので、普段の家での躾がすごく重要なんですよね〜+42
-4
-
303. 匿名 2022/05/05(木) 18:39:06
>>296
横だけどこういううるさい奴がいるから子連れ専用車両導入するかどうかって話しだろ+56
-1
-
304. 匿名 2022/05/05(木) 18:39:42
>>1
ガルの子供嫌いの人たちいつもコレ言ってたから
導入すればいいのに+13
-1
-
305. 匿名 2022/05/05(木) 18:39:48
>>271
あなたはどうかしらないけど
ほとんどマナーを守れてないよね
+0
-4
-
306. 匿名 2022/05/05(木) 18:40:04
子供が疲れたとかすぐ座らせる親の躾もおかしい。
+13
-1
-
307. 匿名 2022/05/05(木) 18:40:19
>>162
性別は痴漢や冤罪防止のため、子連れは子供による迷惑の緩和のためであって、それぞれに明確で合理的な理由がある。
独身・年配専用車両なんて必要ないじゃん。+75
-6
-
308. 匿名 2022/05/05(木) 18:40:24
>>262
動画なんだ?
撮ってる方もどうなの?+76
-3
-
309. 匿名 2022/05/05(木) 18:40:59
>>307
でも作らないと
それらの層から差別だななんだの言う人出てくるじゃん+4
-18
-
310. 匿名 2022/05/05(木) 18:41:36
よっぽどでなければ子供がうるさいのは諦めてるし、親が注意してるのに静かにならないのは親にも同情するけど、騒いでる我が子をほったらかしにしてる親に腹立つ。見といてよちゃんと。
GW中に出掛けた時も、何駅もの間兄弟でずーっと大合唱されてうるさいなぁと思ったけど、親は夫婦二人共スマホ触ってて注意もしないし。家じゃないのに!!+17
-2
-
311. 匿名 2022/05/05(木) 18:41:37
>>262
クッソキモい
こんなんおちおち子供も乗せられないやん+99
-2
-
312. 匿名 2022/05/05(木) 18:41:49
>>304
子連れで他の車両乗りづらくなるとか進んで乗りたくない人もいると思う。+1
-5
-
313. 匿名 2022/05/05(木) 18:41:57
>>181
めちゃめちゃ元気!歩いて帰れやって思う。+95
-2
-
314. 匿名 2022/05/05(木) 18:41:59
>>1
マナーを守れない子連れの
「隔離車両」増設おめでとうございます(笑+11
-3
-
315. 匿名 2022/05/05(木) 18:42:22
>>291
うちは両腕吊り革。鞄は上に上げるらしい+9
-0
-
316. 匿名 2022/05/05(木) 18:44:03
>>36
うん、ガルの異常な書き込み見てるとお互いのためにも作った方がいいと思う+33
-0
-
317. 匿名 2022/05/05(木) 18:44:56
>>287
指定席使うとか?新幹線なら多少はマシよ。後は車かな+1
-3
-
318. 匿名 2022/05/05(木) 18:45:48
>>312
女性専用も乗らない人いるしね+1
-2
-
319. 匿名 2022/05/05(木) 18:45:55
>>15
上記のコメを全部実現したら...次の駅まで車両で伸びてつながってしまう!w+1
-7
-
320. 匿名 2022/05/05(木) 18:45:59
>>189
そうだよね、わたしも子どもの時は子どもは立ってなさいと躾られたし、ゆずられて座る時は父親の膝に乗っていたよ
今は子どもに譲るのが当たり前なんだね
わたしも赤ちゃん連れのお母さんには譲るけど、前に、高学年くらいの男の子にまで譲ってるおばあさんがいてびっくりした
(子どもの祖母かと思ったけど、会話聞いてたら違った
子どもがおばあさんに席を譲れと言って、譲ったおばあさんがお母さんはどこにいるの?と聞いてたから
子どもはずーっとゲームしてた
トピズレかもだけど、モンスターな子どもだった)+100
-3
-
321. 匿名 2022/05/05(木) 18:46:40
>>302
あー、たしかに欧米の子は強いかも。友達の子も泣かない。+14
-0
-
322. 匿名 2022/05/05(木) 18:47:06
>>294
これ盗撮じゃなくて?+7
-7
-
323. 匿名 2022/05/05(木) 18:47:24
>>302
アメリカって新生児から別室だっけ?
そういうのも強く育つのかね?
+22
-1
-
324. 匿名 2022/05/05(木) 18:47:45
>>171
これは大人しく座ってる方じゃん?
騒ぐよりマシだけど、寝ちゃって人数以上の場所とってんのもムカつくよねー+29
-2
-
325. 匿名 2022/05/05(木) 18:48:07
>>263
いるから言われてるのでは
私はバスの1人席で男の子とパパにやられたよ
子供は夫と後部の2人席に座ってた
バスは電車と違って揺れて危ないから譲ったけど、その時のパパさんの反応もみてダメパパだなと内心思ってた+18
-1
-
326. 匿名 2022/05/05(木) 18:48:21
>>230
カメラ増設は同感。
AIが怪しい動きを読み取って痴漢の可能性高い人を
マーク出来ないものかな。
あと恫喝するようなの自動的に通報するとか。+15
-0
-
327. 匿名 2022/05/05(木) 18:48:43
子供が靴履いたままで足バタバタして私の腕に靴があたってたからジロッと見たら親がにらみかえしてきた
子供の靴は汚くないとでも言いたいのかな?
靴脱いで親の腕に擦り付けてやろうかと思ったわ
子供連れ同士ならお互い様ってニコって笑えるのかな+26
-4
-
328. 匿名 2022/05/05(木) 18:48:47
>>302
アメリカスーパーも道も広い。日本は都会は狭い。地方はそうでもないよ+3
-8
-
329. 匿名 2022/05/05(木) 18:49:29
>>171
席に余裕あるから別によくない?
撮影用に座ってるだけかもしれないのに
どんだけ余裕ないんだよ…+33
-1
-
330. 匿名 2022/05/05(木) 18:50:32
>>302
奇声出すのは日本人ぐらいらしいね
日本でもひと昔前はいなかったと思う+35
-1
-
331. 匿名 2022/05/05(木) 18:51:26
>>267
そういうのあると思うよ。子どもに電車=静かにする場所って覚えさせるチャンスなのに、電車=公園並みにやりたい放題できる場所って小さい頃から刷り込まれちゃったら聞き分けできる年齢になっても騒いじゃいそう。+18
-0
-
332. 匿名 2022/05/05(木) 18:51:44
>>302
店内で親がシーってやってるのはよく見かける
日本のレベルよりも全然静かな段階でも親のシー!が発令する+20
-0
-
333. 匿名 2022/05/05(木) 18:51:50
>>161
子供嫌いです+12
-0
-
334. 匿名 2022/05/05(木) 18:52:45
>>164
民間企業は女性専用のジムを作ったりしてもいいが、公共性の高い機関を男性用女性用に分けるのは問題あるよ。
民間企業でも男女差別だとクレームはきたりする。
従う義務はないだけで。+0
-4
-
335. 匿名 2022/05/05(木) 18:53:33
>>197
あなた何歳か知らないけど、独身時代に権利叫ぶひとは、立場変わって既婚になれば、今度はもっと大人が休めるように子連れの場所増やして欲しいって言いそう。あなたみたいなタイプが子連れ、独身共に増えたから厄介なんでしょうね+2
-19
-
336. 匿名 2022/05/05(木) 18:54:53
>>262
痴漢って黙ってやられてるとエスカレートするけど、ここまであからさまにやる?+70
-1
-
337. 匿名 2022/05/05(木) 18:56:31
>>22
最初はあれ、子連れだとか思われるかもしれないけど、静かにできていれば嫌な目向ける人もいなくなるんじゃないかな。
私も子供苦手だけど、それはうるさいからであって静かにできる子に嫌な感情は持たないよ。+21
-1
-
338. 匿名 2022/05/05(木) 18:57:28
>>302
奇声あげてる日本人の子どもたちはかなり異常よね。昔なら仲良し学級の子がパニックになって出してたような奇声を平常時から普通に出し続けてる奇声児がわんさかいる地域に住んでたことあるけど、親もおかしなひと多かった。+33
-0
-
339. 匿名 2022/05/05(木) 18:57:37
>>2
男性専用車両があれば、絶対痴漢に間違えられたくない人にとっては嬉しいだろうね。
+46
-2
-
340. 匿名 2022/05/05(木) 18:58:13
>>267
だから、公園やショッピングモールくらいは賑やかしくさせてやりゃいいじゃんと思う。
今の大人意地悪だと思う。
あくまで子供だもん。多少は騒げる場所残してあげて欲しい+1
-17
-
341. 匿名 2022/05/05(木) 18:58:28
>>171
空いてるのに?+18
-2
-
342. 匿名 2022/05/05(木) 18:58:42
>>66
何で悪者みたいな空気になったとか思うのかな?子供が座りたいって聞こえてきたらすぐに譲ってあげるけどな。小さい子なら尚更。お母さんも大変だろうし。私もいつか子供出来たら譲って貰えたら嬉しいって思うだろうし!+24
-131
-
343. 匿名 2022/05/05(木) 18:58:54
>>2
トイレと一緒で分ければいいと思うのよ。お互い嫌な思いせずに済むのにね。差別でなく住み分けって大事だと思う。
でもジェンダーレスが進んでる世の中だとこれも難しいんだろうな。+44
-0
-
344. 匿名 2022/05/05(木) 18:59:47
>>300
子供いないのまるわかりの文だね...恥ずかしい+41
-25
-
345. 匿名 2022/05/05(木) 19:00:06
>>336
あんなにハゲ頭が接近しているのに気がつかないお母さんぼんやりしすぎだろう
女の子座ってるのも足開いてるし色々と注意して見ててよって思うし
ツッコミどころ多いなw+79
-6
-
346. 匿名 2022/05/05(木) 19:00:21
>>335
私は子持ちだけど大人向けの静かな場所に子連れでわざわざ行くものではないと思うよ。+18
-0
-
347. 匿名 2022/05/05(木) 19:00:23
>>336
これ。素人系のAVじゃないかな?
普通はないわ+41
-8
-
348. 匿名 2022/05/05(木) 19:00:32
>>181
どくとかどかないとか、マジでクソ親子+112
-0
-
349. 匿名 2022/05/05(木) 19:01:41
>>1
お利口さんなら普通車両大歓迎。
クソガキの親は車移動してほしい。+28
-1
-
350. 匿名 2022/05/05(木) 19:01:47
>>292
よこ
そこは車掌の乗車必須で+13
-5
-
351. 匿名 2022/05/05(木) 19:02:07
全部読んだけど、本当意地悪な書き込み多すぎ。ここは本当子供いない独身の寂しい女だらけなんだね。可哀想な人達の集まり+4
-24
-
352. 匿名 2022/05/05(木) 19:02:52
>>78
ネズミの島帰りの子供が駄々こねて座り込んでるのみたことある。東京駅で始発だから1本ずらせば座れるのに来てる電車に乗って子供が駄々こねてた。親が頭悪いと子供の育ちが悪くなるんだと思ったよ。+106
-5
-
353. 匿名 2022/05/05(木) 19:02:58
>>293
地方都市だと何でかわからないけどいないよね
転勤や帰省で地方あちこち行くけど地方で子供は奇声は少ないし、すーわーりたーいー!は皆無
今は東京に通勤圏内に住んでるけど、奇声やがなり声やすわーりたーいー!は毎日みるよ+6
-3
-
354. 匿名 2022/05/05(木) 19:03:32
>>52
日本以外も公共の乗り物で騒いでいたら注意されるよ
赤ちゃんが泣く、とかではなくてこども同士大騒ぎとか動画イヤホンなしとかそういうのね+12
-1
-
355. 匿名 2022/05/05(木) 19:03:39
>>66
「無言の圧」って実際思い込みじゃない?+64
-78
-
356. 匿名 2022/05/05(木) 19:04:32
>>302
ロンドンとパリに行ったときも同じこと思った。
小さい子供をたくさん見かけたけど、ギャン泣きしてる子がいなかった。+35
-0
-
357. 匿名 2022/05/05(木) 19:04:51
>>118
横
自衛したらいいとか簡単に言わない方がいい
子供連れとそうじゃない人との争いが余計こじれる+14
-1
-
358. 匿名 2022/05/05(木) 19:05:37
>>353
地方都市は車持ってるし出かけるのもイオンモールとか車で行くところが多いからじゃない?+5
-0
-
359. 匿名 2022/05/05(木) 19:05:58
>>328
地方のイオンモールは奇声すごいよ。+21
-0
-
360. 匿名 2022/05/05(木) 19:05:59
>>24
さっきいたよ、奇声発してる子。わたしこの前喉の手術して、耳に響くことあるから、それでも退院後は落ち着いてたからビックリした。まさに耳をつん裂くような声。メニエールとか突発性難聴とか耳の病気の人にはキツそうだと思った。バ○父がカートに載せてニヤついてた。本当に最近はちゃんと親になる前にマナー教えてほしい。あまりにひどい躾されてない親が多すぎる。子供に対する躾じゃなくて、親自身が躾されてない状態で育ってるってこと。精神年齢小学生の親が多すぎて困る。迷惑。子育て手当もらうためにはハローワークみたいに、親であるための講習を受けてじゃないともらえないみたいにしたらいい。そう思うほど民度の低い親多い。+90
-19
-
361. 匿名 2022/05/05(木) 19:06:09
これはあったらありがたいと思うけど、子供を狙った犯罪者が急に乗り込んできたら怖いね。
なんで、常に痴漢やら通り魔やらのことを気にしながら生活しなきゃいけないんだろうね。
いなければもっと安心して暮らせるのに。
+2
-1
-
362. 匿名 2022/05/05(木) 19:06:10
>>118も>>50もマイナス大量で草+7
-0
-
363. 匿名 2022/05/05(木) 19:06:35
>>355
疲れ切ってただの無言な可能性もあるよね+24
-11
-
364. 匿名 2022/05/05(木) 19:06:59
>>60
私子供居ないけど、うるさいのは子供だから仕方ないって思う。うるさいなら自分が車両変えたらいい話だと思う。私ならそうするよ。だって相手は小さい子供なんだし、黙っていれないんじゃない?ライブハウスと同じ例えはおかしい。子供居ない人は貴方みたいな考えって思われたくない。+19
-36
-
365. 匿名 2022/05/05(木) 19:07:07
>>15
独身専用はなんの配慮?
ふつうに男性女性専用じゃダメなの?+17
-1
-
366. 匿名 2022/05/05(木) 19:07:11
>>229
需要ないよね。
痴漢云々抜きにしても、女のが男より身体が小さいから、女の近くにまず人が寄っていってる。
座席一列全員男だとめっちゃ窮屈そうだし、喧嘩とかすぐ起きそう。+35
-3
-
367. 匿名 2022/05/05(木) 19:07:24
>>335
むしろあなたみたいなのが親になって色々主張してそうな。子供よ!うるさくて当然!あなたもそうだったのよ云々…+15
-1
-
368. 匿名 2022/05/05(木) 19:07:34
>>133
そんな事したら渋滞緩和の意味ねーじゃん
平常時も数珠状態だよ+8
-0
-
369. 匿名 2022/05/05(木) 19:08:03
>>351
意地悪ではないと思う。+5
-0
-
370. 匿名 2022/05/05(木) 19:09:03
>>130
今住んでるところはDQNが多いけど子供のうるささには寛容。「お店だから静かにして」って息子に叱ってたら「そんなに言わなくてもいいよ。かわいいわ」「大丈夫だから」ってよく言われる。+3
-19
-
371. 匿名 2022/05/05(木) 19:09:07
>>102
子連れ専用車があっても子連れが一般車両に乗ってもいいわけだし
それで何かあった場合専用車があるのにわざわざ乗る方が悪いとなるのがオチだけどな+3
-6
-
372. 匿名 2022/05/05(木) 19:10:00
>>30
じゃあ痴漢を撲滅できるように圧倒的に社会で
力を持ってる男が声を上げればいいんでない?
受験生に痴漢し放題という男がいる限り、女性
が守られるのは当然だよ。
男の中から痴漢をなくそうっていう本気の動きが
ないじゃん。性犯罪も罪が軽いまま。+193
-17
-
373. 匿名 2022/05/05(木) 19:10:07
>>75
ワガママだね。
うるさいのが嫌ならタクシーでお出かけしたら?+6
-36
-
374. 匿名 2022/05/05(木) 19:10:53
>>345
この感じだと下の子6ヶ月くらい?だからお母さん夜泣き対応で寝不足だったのかも!+29
-3
-
375. 匿名 2022/05/05(木) 19:11:39
>>18
なんていうか、大人になりなよ。
うまく言えないけど。
人と話できてる?現実社会で。+25
-9
-
376. 匿名 2022/05/05(木) 19:12:19
クレしんが大嫌いなんだけど放送直後は子供に見せたくないアニメになってたよね
最近は知らないけど日本の子供あの影響も大きそう+5
-2
-
377. 匿名 2022/05/05(木) 19:13:01
>>301
冤罪と痴漢の比率知ってて言ってる?
男さんはガルに来ないでね+6
-30
-
378. 匿名 2022/05/05(木) 19:14:14
>>306
でも抱っこしてたら足が当たると言われるだろうし地べたに座り始めたら邪魔になるでしょ+1
-5
-
379. 匿名 2022/05/05(木) 19:14:16
>>5
毎日遭遇するなら嫌だけど、土日とかなら子どもに譲るかな。子どもの内は大事にされていいと思うから。、
+6
-35
-
380. 匿名 2022/05/05(木) 19:14:40
>>376
最近のしんちゃんは良い子らしいよ
見てないけど時代に沿ったものに変わってるらしい+3
-0
-
381. 匿名 2022/05/05(木) 19:15:30
>>150
私もこんな感じ。
騒ぐ元気あるなら座る必要ないだろって思ってチベスナ顔で見てる。+146
-5
-
382. 匿名 2022/05/05(木) 19:21:00
>>122
同意です。お互いの為にしっかり住みわけたいですよね。
ワインメインの飲み屋に5~6歳?の子供と祖母と母親で来ていたのは見かけたな。
案の定子供はつまらなくなって動画も爆音で長椅子の上で寝そべったり動いたり落ち着かない様子。
隣の席まで荷物をグイグイ押してて隣の人困ってそうだったな。
母と祖母も気付く事もなく、何ならお店から子供に無料?のバースデー祝いしてもらって盛り上がってたな。
自分も子育てしてるけどそれはファミレス行けって思うわ。
自身で責任取れない子供は夜の飲み屋に連れ出しちゃダメだよ。
子供への注意とフォローを忘れないならまだしも、酒に飲まれて親の役目忘れるタイプだとダメでしょ。
これだけまわりを気にせず伸び伸び子育て?出来てていっそ羨ましくもあるわ。+36
-0
-
383. 匿名 2022/05/05(木) 19:22:11
>>66
えー優しいね!私は意地でも絶対譲らない!騒げるくらい元気がある子なら座らなくても大丈夫だと思うしまずそんな親子が気に食わないもの(^-^)+344
-14
-
384. 匿名 2022/05/05(木) 19:25:26
>>263
電車滅多に乗らないから遭遇した事ないんじゃない?
滅多に電車乗らない人が不思議がるのが不思議なんだけど。
色んな子供がいるし、貴方の子供みたいに大人しく乗ってる子もいれば騒ぐ子や言うこと聞かない子もいるよ。
ほとんどの子供が大人しく乗車してるから、変な親や子供が目立つだけ。+22
-1
-
385. 匿名 2022/05/05(木) 19:26:05
>>5
あれは親が言わせてるよね。自分はさっさとノイキャンのイヤホンつけて、寝ちゃいます。+54
-3
-
386. 匿名 2022/05/05(木) 19:26:56
>>288
本当腹立つ。
遊んで疲れたとか知らないよって思う。
+61
-3
-
387. 匿名 2022/05/05(木) 19:27:37
困りながら一生懸命に子供あやしてる人には長距離移動以外は譲るけど、ギャンギャン騒ぐわ上からくる様な態度や子供に注意もしない親には譲らないよ。
一人移動の時でも基本的に介護育児でボロっボロで譲れる元気はないし、こちらが譲って欲しい位だもの。+7
-0
-
388. 匿名 2022/05/05(木) 19:28:23
>>272
「むさ苦しくて、乗りたくない人が多いのでは」←じゃあ、なんの為に電車のってんの?って言いたくなる😠通勤電車の中にまで「華」が必要とか言いたいのかな。何度も痴漢にあってる人の気持ちわからないのかな。確かに不自然に以上に両手を上げてつり革持ってる人とか、痴漢に間違われないように気を遣っている男性をみると「大変だなぁ😣」と思うけど、痴漢の被害を減らす為にも、男性専用の車両を作った方が絶対いい。その方が、真面目な男性も安心して乗れると思う。満員の通勤電車っていうだけでもストレスになるのに、痴漢されたとか冤罪だとかストレスの要因が増えているのを防ぐ為にも。+33
-1
-
389. 匿名 2022/05/05(木) 19:29:45
>>150
本当にそれ
遊びに行くお前らが通勤の人に偉そうにしてんな、と思う
疲れるなら遊びに行くな+210
-9
-
390. 匿名 2022/05/05(木) 19:30:18
>>66
黙れ と思いながら譲らない。
子どもだとなんでも思い通りにいくと思うな!+265
-8
-
391. 匿名 2022/05/05(木) 19:30:19
>>373
うるさくするほうがタクシー使えよ+24
-0
-
392. 匿名 2022/05/05(木) 19:32:15
>>373
え、どういう思考?+18
-0
-
393. 匿名 2022/05/05(木) 19:35:45
>>57
子連れ専用車両というか、ベビーカーのまま入れたり、立てかけられたりできるスペース増やした車両欲しいわね前半分はイスで普通の子連れ、乳児抱っこ用席、後ろ半分はイスなくして、ベビーカー専用+6
-1
-
394. 匿名 2022/05/05(木) 19:36:52
>>389
専業主婦トピだと育児のほうが仕事より疲れるに大量プラスよ+7
-36
-
395. 匿名 2022/05/05(木) 19:37:02
>>139
クソ邪魔+20
-1
-
396. 匿名 2022/05/05(木) 19:40:36
>>2
そうだよね
それこそ男女差別だわ+9
-2
-
397. 匿名 2022/05/05(木) 19:42:28
>>278
よくわかってるよね
夏がやばいよね、今マスクだしそこまで臭くなってないから、まだ普通車乗って通勤してるけど+3
-2
-
398. 匿名 2022/05/05(木) 19:43:45
>>5
いるんだよね。そういうの。譲ってくれそうな人を見つける嗅覚が鋭いんだよ。たまたま私以外男性ばかりだったもんだから、私の目の前で疲れたー!座りたいー!攻撃されたわ。私の方が間違いなく疲れているので目を瞑ってスルーしました。+101
-4
-
399. 匿名 2022/05/05(木) 19:44:55
>>66
譲っちゃダメだよ。前にそういう場に遭遇したことあるけど「このウザい親子を調子に乗せるな!みんな譲るなよ!」みたいなピリピリ感のある一体感のある空気になったよ。
母親が変な空気になったの察して子ども黙らせてた。+339
-18
-
400. 匿名 2022/05/05(木) 19:45:19
>>398
私生理痛で辛い時にそれやられたから舌打ちしたわ
親が止めてるならしゃーないと思うけどわざとらしかったし+51
-1
-
401. 匿名 2022/05/05(木) 19:46:30
>>267
静かにしてる親子が一番割食いそう+11
-0
-
402. 匿名 2022/05/05(木) 19:47:24
>>302
やっぱり精神的な不安感から奇声あげて発散させてるのかな
日本だと親が子を一人の人間として尊重してないのは感じる+21
-0
-
403. 匿名 2022/05/05(木) 19:48:25
>>30
車内カメラ取り付けの方が先じゃ+99
-1
-
404. 匿名 2022/05/05(木) 19:49:20
>>388
怒りの方向がずれてる+2
-9
-
405. 匿名 2022/05/05(木) 19:49:36
最近また連日のように子持ち叩きのトピ立つね。こういうトピでは日本人を叩くと大量にプラス付くのに、他のトピで日本下げのコメントしようものならマイナス食らって在日認定されるんだけどな…+5
-5
-
406. 匿名 2022/05/05(木) 19:50:08
>>302
銃があるからじゃ
治安がいい日本の方がいいわ+7
-3
-
407. 匿名 2022/05/05(木) 19:50:40
小さな子供に席変わらなくていいから助かった
専用車両作って
そっちいってねー
+6
-1
-
408. 匿名 2022/05/05(木) 19:52:16
>>359
そうなんだ。うちいないわ。+0
-0
-
409. 匿名 2022/05/05(木) 19:52:32
>>152
きちんと躾をされた犬のほうが賢いなって思うこと結構あるよ。+46
-1
-
410. 匿名 2022/05/05(木) 19:52:42
>>8
一部の周りに配慮に欠け過ぎな親達が目立つから、世の中が子育て世代に寛容でないとか、育児しにくいとかいう風潮なんだろうね。
ただ私の母親60代曰く、乳幼児連れてお出かけ自体、そんなに頻繁にするもんじゃないとか言う意見もある。
病院とかは別として。+127
-7
-
411. 匿名 2022/05/05(木) 19:53:14
>>406
一歩間違えたら確かに、下手に目立つと殺されるかもな。+4
-0
-
412. 匿名 2022/05/05(木) 19:53:24
>>1
小田急線の普通列車は確かに子連れはキツイね。
だから我が家はずっとロマンスカーでしたよ。+6
-6
-
413. 匿名 2022/05/05(木) 19:54:46
専用車両作ってもらって子持ち同士席譲り合えばいい
+6
-0
-
414. 匿名 2022/05/05(木) 19:55:37
>>410
そう思う。うち親テーマパークなんて大半は乳幼児連れてく必要ないよなって言ってた。うち歳離れた姉妹だから連れてったけど、歩けない子連れてく親は自分が遊びたいだけかも。そんな赤ちゃん行っても楽しくないし、ずっと誰かが子守りでしんどいよ。
行かなくなったわ。まぁ学生になってからのが行きやすいよ+75
-6
-
415. 匿名 2022/05/05(木) 19:56:21
>>56
特急で2時間近くデカい声で奇声&喋りっぱなしの子供いたけど親が一言もうるさいや静かにしてと言わなくて不思議だった
子供がやりたい事を阻止したら自己肯定感とやらが奪われるのかね・・+46
-0
-
416. 匿名 2022/05/05(木) 19:57:38
赤ん坊がビービー泣いてるのにあやしもしない親は気になるな。
子連れ専用車両を導入して隔離してもらった方が静かになるわ。+8
-0
-
417. 匿名 2022/05/05(木) 19:57:47
電車で騒がない、と親に言われなかった世代が子育てしてるのでは?
子育てしにくい世の中!って言ってる人たち、この先騒いでも平気な人たちが主流になってくると子育てしやすくなるんじゃない?+7
-0
-
418. 匿名 2022/05/05(木) 19:58:04
>>2
女性からするとそう思いますよね。でも男性専用車両ができても乗る男性は少ないんじゃないかって言われてますよね…
+16
-9
-
419. 匿名 2022/05/05(木) 19:59:15
>>100
まあ当たり前っちゃ当たり前だと思う
人んちの旦那とかもただのオジサンでしかないじゃん
必要以上に絡まれたり騒がれたら不快感しかない+25
-0
-
420. 匿名 2022/05/05(木) 19:59:40
>>346
子供泊まれるプラン出してる高級旅館に対して、大人専用って言ってる人の話よ。
星野リゾートとかに対して子連れ利用するなって言われてもいいの?+2
-8
-
421. 匿名 2022/05/05(木) 19:59:46
>>30
男性が声上げればいいよね。+71
-3
-
422. 匿名 2022/05/05(木) 20:00:11
>>302
欧米はかなり躾に厳しくて早くから大人の振る舞いができるように求めてるからね。私もアメリカ育ちでアメリカ人の親戚や従兄弟達もいるから分かる。
でも躾が厳しくて抑えつけられてるあまり、精神・情緒不安定な大人になる人も多くて、犯罪率、薬物中毒率の高さにも繋がってるから、どっちが良いかだよね+18
-0
-
423. 匿名 2022/05/05(木) 20:05:29
>>414
よこ。
非常事態宣言が解除された時にディズニーでまだ1歳にもなってない赤ちゃんをベビーカーに乗せて来園してたお母さんがインタビューで
「ずっとディズニーに連れて来てあげられなかったのでやっと連れて来てあげられました!」って話してたんだけど、お出かけやテーマパークって赤ちゃんの情操に影響はあるだろうから無駄とまでは言わないけど、赤ちゃんがーって言いながら自分が来たかったんだろなって思って聞いてた。
そういう親も増えてるんだろうね。+77
-0
-
424. 匿名 2022/05/05(木) 20:06:09
>>302
両親がアメリカに5年住んでたけど犬がめちゃくちゃ大人しいって言ってた。まあアメリカ人が好みそうなサイズ感の犬が癇癪持ちだったら事件性あるからしっかり躾られてるのかも。+4
-0
-
425. 匿名 2022/05/05(木) 20:06:09
>>3
少しは気にしてほしいわ+16
-9
-
426. 匿名 2022/05/05(木) 20:07:39
>>305
マナー守れてないのお前だよw
サル放し飼いで電車乗らないで+4
-2
-
427. 匿名 2022/05/05(木) 20:08:59
>>309
女性専用車両に反対する人もそうだけど、これに「差別」を持ち出すのは論点ずらしだと思う。+24
-0
-
428. 匿名 2022/05/05(木) 20:11:44
ファミレスにも作ってほしい
ドリンクバーがあるようなとこ+5
-0
-
429. 匿名 2022/05/05(木) 20:12:12
>>29
日本でも石油は出てるよ実は日本でも原油は採れる、その量は2019年度で52.4万キロリットル(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「日本では石油(原油)消費量のほぼすべてを輸入に頼っている」のは事実だが、その一方で、ごく少量ながら日本国内でも原油は産出している。その実情を確認する。
+7
-2
-
430. 匿名 2022/05/05(木) 20:12:54
>>30
冤罪の殆どは冤罪じゃないよ
冤罪だと主張してるだけ+40
-19
-
431. 匿名 2022/05/05(木) 20:13:02
>>1
この間も京都から帰る電車の中でずっと騒いでる親子がいて凄い迷惑だった。ああいう子連れ様とか年寄りグループとか、自分たちの会話が途切れたら、車内静まり返ってるのに気づかないのかな。他の人は誰も騒いでない証拠なのに。
ということで、子連れ専用車両大歓迎です。+37
-0
-
432. 匿名 2022/05/05(木) 20:14:02
>>30
女性専用車があるのはごく一部
あっても朝しかない
女ってだけでみんな痴漢されるけど
男で冤罪で捕まるのは少数派でしょ
女のどこが守られてるんだよ
男性専用車作るのは賛成だけど
女だけ守られてるとか言うのは違う+83
-22
-
433. 匿名 2022/05/05(木) 20:14:46
>>48
この57歳の女性の周りにはいい子しかいないんだろうなぁ。
+16
-0
-
434. 匿名 2022/05/05(木) 20:15:03
>>418
横
きっと乗る人少ないと思う。
電車の座席で
男○男○○○女○女
っていうふうに空席があったら、ど真ん中に座れば両脇空いてるのに、わざわざ女性と女性の間に座るくらいだもの。
おっさんもおっさんのこといやなんだよね。+13
-5
-
435. 匿名 2022/05/05(木) 20:17:02
>>88
御堂筋線の女性専用車両が階段の真下にあるせいか、ときどき飛び乗った後で気が付いたらしき男性が降ろしてくれ~って表情で運ばれていくのを見る。超満員だから、無理に隣の車両に移動しようものなら、それこそ痴漢と間違われかねないし。次の駅につくなりダッシュで隣の車両に移動してるのを見ると少し同情する。+129
-1
-
436. 匿名 2022/05/05(木) 20:17:37
>>283
いじわるだね〜+8
-41
-
437. 匿名 2022/05/05(木) 20:19:09
>>423
最近生後数ヶ月で騒がしい場所やプールも連れてく人いるけど。うち夫が、レジャー好きですぐ行きたがるけど私大体留守番したり、行っても遊ばない。だって赤ちゃん炎天下熱中症になるよ。抱っこ紐暑いしさ、昔ならともかく夏場は親もレジャー先は考えた方が
いい。つまらないって言われるけど、死なせたくないし、汗かかせてぐったりしてるのみると辛い+40
-1
-
438. 匿名 2022/05/05(木) 20:21:18
>>17
それは言えるかも。子連れ専用車両で好き勝手するのに慣れた子が大きくなったらマナー守れるのかな。+68
-5
-
439. 匿名 2022/05/05(木) 20:21:24
関東に来ていわゆる度を超えた親の実在を確認したわ
マジであいつら勘違いしてるわ
えーだって子供は社会が育てるべきでしょ?うるさくしても周りは我慢すべきって割り切ってるもん
◉ねばいいって本気で思った+8
-0
-
440. 匿名 2022/05/05(木) 20:22:49
>>423
確かに1歳にもならない子供が自分でディズニー行きたいとは言わないよね。むしろ人混みに連れて来られて迷惑なのでは?+44
-0
-
441. 匿名 2022/05/05(木) 20:23:03
>>227
それは大変でしたね(T . T)
せっかくのお休み、そして奮発し、楽しみに行った宿に騒がしい子供がいるなんて、、、心中お察ししますm(__)m
本当友達になりたいくらい一言一句共感の嵐です!!!
この気持ちをわかっていただきやり場のない気持ちが救われます(T ^ T)ありがとうございます!!+13
-2
-
442. 匿名 2022/05/05(木) 20:23:33
>>53
こないだ1駅しか乗らないから良いだろう、と思ったのか 2人の未就学児をそうやって座らせていたお母さんいたけど ほんと無理
声かけるか迷ったわ+19
-0
-
443. 匿名 2022/05/05(木) 20:23:50
>>439
社会が育てるっていうなら、我慢するんじゃなくて、バカ親ともども遠慮なく叱りつけるべきなんじゃ?+20
-0
-
444. 匿名 2022/05/05(木) 20:25:59
>>443
ほんそれ
でも関東の親やばい奴多すぎてマジでかかわりなくない
ありゃ先生大変だろうなぁと思うよ+2
-0
-
445. 匿名 2022/05/05(木) 20:28:11
>>299
寝てる間は静かだろうけれど、起きたらあなたの赤ちゃんだって泣きだすのでは?+10
-0
-
446. 匿名 2022/05/05(木) 20:29:38
以前飛行機に乗った時に後ろの席に幼児連れがいた。
嫌な予感がしたんだが、案の定うるさい。
何がうるさいかって、母親の声。動物の鳴き声の真似したり(母親が)して、それで子供ははしゃぐしもう、うるさかった。
散々うるさくした挙句、子供に
"怒られるから静かにしようね"だと。
お前の声が一番うるさいわい!!とイライラしたわ。+23
-0
-
447. 匿名 2022/05/05(木) 20:31:05
>>71
そういう親ってガルちゃんやネット見て何とも思わないのかね
+2
-0
-
448. 匿名 2022/05/05(木) 20:31:52
>>302
日本でも昔は奇声あげる子供ってそんなにいなかった気がする。もっともアメリカみたいに静かだったわけでもないけれど。+15
-0
-
449. 匿名 2022/05/05(木) 20:33:09
>>446
怒られるからっていうのがそもそもおかしいよね。みんなの迷惑になるからってきちんと教えなければいけないのに。+22
-0
-
450. 匿名 2022/05/05(木) 20:34:06
>>420
そんな事書いてある?+3
-0
-
451. 匿名 2022/05/05(木) 20:38:29
>>164
男性専用ジムはやってみた企業があるが客が集まらなかったそうです+67
-2
-
452. 匿名 2022/05/05(木) 20:39:10
>>5
私、性格悪いから、他人に譲ってもらおうとしていない子供を抱っこしている親には譲ってあげるけれど、子供だから譲ってもらって当然ってこういう親子には絶対譲らない。+141
-2
-
453. 匿名 2022/05/05(木) 20:39:26
>>29
採掘コストが高くて輸入した方が安いから今は使ってないというだけで日本にも石油はある。静岡とかに油田跡があって太平洋戦争で海外との貿易がとだえたときに使ってた。+2
-0
-
454. 匿名 2022/05/05(木) 20:43:03
子どもってあしが床に届かないから、座るとだいたい足をブラブラさせるんだよね。そういうのとか、あと顔をキョロキョロしたり、人のスマホ覗き込んだり…落ち着かないから、住み分けできるとお互い楽でいいかも。+17
-1
-
455. 匿名 2022/05/05(木) 20:43:09
>>283
子供も人を選んでやってるんだよね
ゴツいおじさんの前でそんなことやらないじゃん
頭良いなーと思う(舐められる側)+52
-4
-
456. 匿名 2022/05/05(木) 20:43:28
>>450
明らかに大人向けの宿って書いてるけど、旅館側は子連れOKだから連れて行く人いるんでしょ?それを大人専用に変えろって主張してる人よ。子連れ禁止のレストランはあっても子連れ禁止の旅館ってなかなかないと思う。大人向けと大人専用かなり違うよね+2
-0
-
457. 匿名 2022/05/05(木) 20:53:16
>>451
女性いないとやる気でない人も多いんだろうな+58
-1
-
458. 匿名 2022/05/05(木) 20:54:41
>>302
しかし、大人の話し声となるとアメリカ人の方がデカくなるのは何故なんだろう...発音とか発生の問題なのかな?大騒ぎしてる状態とかじゃなく、普通に隣の人と話すだけでも声量大きいよね。+5
-0
-
459. 匿名 2022/05/05(木) 20:56:30
全てにおいて子連れ専用作って欲しい!
飲食店も映画もホテルも!
おとなしく行儀が良い子なんて少数よ。ほとんどはギャーギャー甲高い声で喋る泣く。もう、うんざり。
少子化が問題になってるけど、うちの周りは子供だらけ。本当に少子化か?ってくらい出先でも子供が多いわよ。+30
-0
-
460. 匿名 2022/05/05(木) 20:59:29
>>1
こういうのってどうしてもちょっとだけ騒いじゃう子供を連れて乗ると、子連れ用だから騒いでOKみたいに思ってる非常識な親の連れた子供が野猿みたいに騒ぐんだよね。+20
-0
-
461. 匿名 2022/05/05(木) 21:00:52
>>373
うるさくする方がどうにかすれば?+19
-0
-
462. 匿名 2022/05/05(木) 21:02:45
>>5
独身の疲れたアピールも鬱陶しいけどね。+10
-49
-
463. 匿名 2022/05/05(木) 21:04:50
>>6
幸せじゃないからしょうがないよ。彼氏いて幸せだったら、子供見ても可愛いってなるけど、彼氏もいなくて不幸の集まり。+21
-22
-
464. 匿名 2022/05/05(木) 21:05:59
>>441
いえいえこちらこそです!思わぬところで出会い、共感しあえて感謝です!この日ごろから思っていたモヤモヤに対して熱くわかりあえるなんて、もうお友達ってことで(笑)+13
-1
-
465. 匿名 2022/05/05(木) 21:06:13
>>81
何か気持ち人。早く幸せになれると良いね!+16
-15
-
466. 匿名 2022/05/05(木) 21:07:48
>>24
あなたの顔もうるさいよ。迷惑。+17
-43
-
467. 匿名 2022/05/05(木) 21:09:10
>>1
子供のタイプによっては、甲高い声のことかいるし泣き方も、
大人しい子ならいいけど、びっくりするような子もいるから分けてもらえると助かるな。
うちの、子は泣き方は静かだけど
足癖悪くてガードするのに必死だから+9
-0
-
468. 匿名 2022/05/05(木) 21:10:20
>>451
そら臭いとか異常だろうしなぁw
高校生の運動部部室みたいになりそうじゃん+42
-1
-
469. 匿名 2022/05/05(木) 21:11:03
子供は立ってろよって思う。小さい子以外+13
-0
-
470. 匿名 2022/05/05(木) 21:11:21
>>347
AVでも子供だしていいの?+15
-1
-
471. 匿名 2022/05/05(木) 21:18:28
>>288
この間、仕事終わりに普通席に座れたら、あとから来た初老の女性と中年の女性の初老の方に、「座れますように☆」ってまじないかけられたよ……
人差し指さして私の近くをクルクルさせて、中年の方に「座れますように、っておまじないかけたの☺️」って……私に譲れってこと?まじないってなんだよと思って、無視して読書した
そんなに座りたいなら指定席取れよって思う
+100
-0
-
472. 匿名 2022/05/05(木) 21:21:29
>>414
私はGWに神戸の六甲山牧場に行ったけど、明らかに一才未満の赤ちゃん+パパママのベビーカー連れの家族が居たよ。
そして赤ちゃん乗せたベビーカーとともに、牧場の斜面を下って羊に近づこうとしてた🐑
多分赤ちゃんは寝てた。。
六甲山牧場って羊の行動範囲のとこは斜面が急なとこが多くて、大人でも歩くのが大変なんだよ。
赤ちゃんを危険に晒してまで、大混雑の牧場に連れていく必要はない。
近所の公園とかじゃダメなのか?+27
-3
-
473. 匿名 2022/05/05(木) 21:23:10
>>9
子持ちだけどうちの子は大人しく乗っている。躾されてない子供と一緒にされるの嫌だわー。+14
-26
-
474. 匿名 2022/05/05(木) 21:24:29
>>372
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン
@otakulawyer
痴漢防止のために男性に出来ることは自分が痴漢をしないことだけで、他の男性が痴漢をすることを止める方法はないのです。痴漢をしない男性からすれば、痴漢をする男性のせいで自分まで犯人予備軍扱いされることは不条理であり、女性専用車両に抗議をする男性が一定程度出ることはある意味当然です。
Translate Tweet+6
-23
-
475. 匿名 2022/05/05(木) 21:24:33
>>296
おばさんもベラベラ喋ってうるさくて不快だったりする。子持ちだけなんでこんなに嫌がられるのか理解不能。+60
-6
-
476. 匿名 2022/05/05(木) 21:28:06
>>342
子どもの年齢とか健康状態によるけど、立たせて鍛えた方が子どものために良いんだよね+46
-6
-
477. 匿名 2022/05/05(木) 21:32:00
>>163
小さい子がマスクをつけられないのは仕方ないけど、マスクしてないのに大声出してるのを止めもしないで一緒に喋ってる親は、やっぱりかんべんしてくれよと思っちゃう
親にとってはそのボリュームが当たり前なんだろうけど
こっちが座ってて向こうが立ってても、席を譲る気にならない
こないだは電車でクラッカーを食べさせて子供の服とか自分の手についたクラッカーのかけらを何回も床に払い落としてそのまま電車降りた母親がいたよ、床がクラッカーまみれの席なんて座りたくないよふざけんなと思った+16
-1
-
478. 匿名 2022/05/05(木) 21:33:19
>>72
欲しいと思ってる男も一定数いると思うけど、それ以上に電車で女と触れ合いたいキモい考えの男の反対の声が大きすぎて実現してない感じ。
女性は大歓迎だし。
痴漢思考のきもい奴らのせいで、まともな思考の男が割食ってるのよね多分。+46
-4
-
479. 匿名 2022/05/05(木) 21:34:08
>>30
たわわが好きな層が反対してるんじゃね?+31
-6
-
480. 匿名 2022/05/05(木) 21:37:22
>>89
普段は車だけど出張の時は電車使うよ
お金ないのはあなたのことじゃないですか?+4
-27
-
481. 匿名 2022/05/05(木) 21:42:02
>>190
これは座っていいんじゃ無い?
すーわーりーたーいーって騒いだわけでもなさそうだし。
大人しく立ってたり、謙虚な親子には譲ってもいいかなと思う不思議。
+23
-3
-
482. 匿名 2022/05/05(木) 21:43:54
>>39
この前、女性専用車両に乗ったけど、お化粧したり何か食べてたりカオスだったよ。独身女性も非常識な人多いよね。大人だからたち悪いし。
+25
-19
-
483. 匿名 2022/05/05(木) 21:44:28
>>352
夜、座席は満席の電車で立ってた高校生くらいの女の子3人組が、「座りたいね……」「いっせいにみんな降りないかな……」って話してた、思うのは自由だけど小さい子じゃないんだから口に出すなよと思ったよ、子どものときはそれで譲って貰えてたのかもしれないけど+68
-2
-
484. 匿名 2022/05/05(木) 21:46:04
躾られてない人が親になって、その子供も躾をされてなくて非常識が蓄積されていくよね。将来、バカばっかりになりそう。+3
-0
-
485. 匿名 2022/05/05(木) 21:46:20
>>48
幸せで余裕のある生活なんだよ。がる民は、独身で不幸な人多いから、口悪いし性格最悪だからキリキリしてるんだよ。+11
-13
-
486. 匿名 2022/05/05(木) 21:47:45
マナーの悪さも うるささも
他人のことを客観的にみれるから
いいと思う+0
-0
-
487. 匿名 2022/05/05(木) 21:48:32
近所の老夫婦宅に訪問しているちびっこ数人がこの2日外で長時間騒いでる
うちからは10メートルほど離れてるけどもっと近い家の人大変だなあと思う
子供の声平気だけど流石にずっとだとムムムってなるわ
これ苦手な人は神経に障って耐えられないだろうし子のせ車両はスタンダードにすべき
あと個人的には騒ぐ子供より注意しない親の方が腹立つ
大体バカそうな親だからなるほどねって思うけど+11
-0
-
488. 匿名 2022/05/05(木) 21:48:39
>>53
疲れた子なし女性も片足に体重かけてもう片方の足があたるときある。疲れてても大人なんだからピシッとたってほしい、だらしない。+3
-14
-
489. 匿名 2022/05/05(木) 21:49:01
>>482
女性専用車両のメイク率高いね…
男に見られなければOKって感覚が分からない+29
-1
-
490. 匿名 2022/05/05(木) 21:50:08
>>67
どうしたら満員電車ってなくなるのかな?ラッシュ時間の都心なんて2〜3分に1本出てても満員だし。+43
-0
-
491. 匿名 2022/05/05(木) 21:52:01
>>484
最近の若い奴は…を繰り返して時代が移り変わるけど若い人にはまた別の新しい時代の苦労があるもんだよ+1
-0
-
492. 匿名 2022/05/05(木) 21:53:02
>>490
リモートワーク
本社の地方移転+43
-0
-
493. 匿名 2022/05/05(木) 21:53:36
>>6
子持ちはなんでも許される脳の方が異常では?+27
-13
-
494. 匿名 2022/05/05(木) 21:56:30
>>449
そうなんだよね。
こういう親がいるから余計にうるさい子供が嫌いになる。+9
-0
-
495. 匿名 2022/05/05(木) 21:59:20
>>384
横だけど、子連れで電車に乗る事はないってあるから、小梨で乗る事はあるんじゃない?
ちゃんと読みなよ。+0
-12
-
496. 匿名 2022/05/05(木) 21:59:38
>>195
ネットで汚い言葉使ってる人も親のしつけがだめだったよね。+15
-0
-
497. 匿名 2022/05/05(木) 22:10:12
>>475
声が高いから耳につくんだと思う+9
-18
-
498. 匿名 2022/05/05(木) 22:12:08
>>308
なんかこいつ怪しい。でも声掛けて逆上されても…よし証拠残しておこう。って感じじゃない?
警察に届け出たかは分からないけど+22
-2
-
499. 匿名 2022/05/05(木) 22:12:17
>>30
男性専用車両作ったとしても、男だけのむさ苦しい車両に乗りたいと思う人ってどれくらいいるのかな?
ラッシュ時でも男性専用車両だけガラガラになってたりしたら腹立つなー+27
-0
-
500. 匿名 2022/05/05(木) 22:12:33
>>21
京葉線に乗ってたら、子供が靴履いたまま座席でトランポリンみたいに飛び跳ねているのに爺さん婆さんは笑って見てるだけ。そしたら近くにいた中年男性が、爺婆を怒鳴りつけて、爺婆は慌てて孫を下ろした。こんなバカがいるから他の子連れも大迷惑する。
きちんとしている親御さんもたくさんいるのにね。+103
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもと気がねなくお出かけできるよう、子連れ専用のスペースを設ける鉄道会社が増えてきました。