-
1. 匿名 2022/05/05(木) 09:50:16
同プラザによると、40~50代からの相談が多く、DV加害だけでなく、妻からのDV被害を訴える事例も増加。担当者は「コロナ禍でテレワークになり、家にいる時間が増えたことがストレスの一因になっているのでは」と指摘する。+32
-7
-
2. 匿名 2022/05/05(木) 09:50:53
男のくせにDV受けるなんて情けない+10
-104
-
3. 匿名 2022/05/05(木) 09:51:16
ガル民はDVなんかしないよ+5
-50
-
4. 匿名 2022/05/05(木) 09:51:31
妻からのDVって北斗晶みたいに強い人か?+12
-34
-
5. 匿名 2022/05/05(木) 09:51:50
男性の悩みはハゲ、体臭、ED+57
-19
-
6. 匿名 2022/05/05(木) 09:51:52
テレワーク離婚が急増するだろうね+54
-0
-
7. 匿名 2022/05/05(木) 09:52:06
テレワーク関係ないよ
家族仲良かったらテレワークの方が断然ストレス少なくなるし+10
-24
-
8. 匿名 2022/05/05(木) 09:52:07
>>1
テレワークで逃げ場が無くなった
在宅ストレスもあるし
こどもの虐待も増えてるよ+70
-0
-
9. 匿名 2022/05/05(木) 09:52:20
女→男のDV実際あるんだろうけどなかなか想像しにくい+9
-19
-
10. 匿名 2022/05/05(木) 09:52:38
>>4
口撃も含まれるからね+63
-0
-
11. 匿名 2022/05/05(木) 09:53:05
>>5
性格に難有り多い。+9
-5
-
12. 匿名 2022/05/05(木) 09:53:08
テレワークで不倫ができなくなったからね+17
-10
-
13. 匿名 2022/05/05(木) 09:53:10
女から男は暴力より言葉の方が多いのかな+56
-0
-
14. 匿名 2022/05/05(木) 09:53:42
殴られたり物投げられたりしても女だから抵抗もできないんだよね
そして女はどんどん調子に乗る
結構多いみたいだよ+94
-2
-
15. 匿名 2022/05/05(木) 09:54:04
>>5
包茎、短小+4
-9
-
16. 匿名 2022/05/05(木) 09:54:37
>>7
10代の頃とか家で一人でいる方が気楽ー!ってことあるけどさ。
せっかくの家族なのにいない方がいいなんて悲しいもんだよね。+12
-1
-
17. 匿名 2022/05/05(木) 09:55:52
>>3
言葉の暴力はしてそう+34
-0
-
18. 匿名 2022/05/05(木) 09:56:00
>>1
嫁のせいなのか?
今までろくに家のことしなかったツケじゃないの?
と言いたいところだけど、だからと言ってDVは男女関係なくダメだよね+16
-19
-
19. 匿名 2022/05/05(木) 09:56:08
スーパーですごい口の悪い奥さん見ることある
お前ふざけんな!さっさと来いよ。金払っとけ!みたいな
これ男女逆ならば、みんな心配したり嫌悪感持つだろうに
奥さんから夫に言うのは鬼嫁っていうわけのわからない括りにおさめられてるのが不思議+99
-1
-
20. 匿名 2022/05/05(木) 09:56:41
モラハラって実際女からも多いよね
昔のドラマとかで「あーあなたがもっと稼いできてくれたらな」とかしょっ中言ってる専業主婦とか
こういうのの積み重ねって精神的にまいりそう+73
-0
-
21. 匿名 2022/05/05(木) 09:56:45
>>14
そういえば男友達が言い合いになった時に大声出して物投げたり叩いたりされて相手の言うこと全部認めたら
次からそうすればいうこと聞くって調子に乗られて事あるごとに自分の思い通りにならないと殴ってきたり物投げてきたりして逆らえなくなって怖くて別れたっていってた+49
-0
-
22. 匿名 2022/05/05(木) 09:57:02
>>2
既婚?
もしそうなら、あなたの旦那さんも相談してるかもね+27
-0
-
23. 匿名 2022/05/05(木) 09:57:09
>>5
はい、DV+22
-3
-
24. 匿名 2022/05/05(木) 09:57:50
知人に旦那さんに対してモラハラっぽい発言が多い強めの奥さんいるけど
相談してるのってそういう奥さん持ってる旦那さんとかかな+8
-1
-
25. 匿名 2022/05/05(木) 09:58:00
>>12
あなたの発想がまさにDVだね+14
-0
-
26. 匿名 2022/05/05(木) 09:58:57
ホルモン治療もやっている心療内科へ行っているけれどここ数年で男性の来院が急増してる+3
-0
-
27. 匿名 2022/05/05(木) 09:58:59
>>20
専業主婦っ失業者でしょ?+9
-11
-
28. 匿名 2022/05/05(木) 09:59:16
>>4
あちらは、なんやかんや似た者同士じゃない?
見た目のイメージとは違う気がする+6
-0
-
29. 匿名 2022/05/05(木) 10:00:01
>>13
言葉の暴力ね。
旦那を見てるとイライラして暴言吐いてしまうんだって。+19
-0
-
30. 匿名 2022/05/05(木) 10:00:16
>>18
それは決めつけでしょ
何もしない人ばかり見てるからそう思うんだよ+5
-2
-
31. 匿名 2022/05/05(木) 10:00:23
男性が暴力とか性的被害とかを受けてると口に出しにくい世の中ではあるよね。+10
-1
-
32. 匿名 2022/05/05(木) 10:00:32
>>19
あーたしかに
男女逆にしたら問題?になりそうな言動ってあるかも
それを普通と捉えたらダメなんよね🥺+22
-1
-
33. 匿名 2022/05/05(木) 10:00:46
ガル民にも多そう
話半分で閲覧してるけどさ。+13
-0
-
34. 匿名 2022/05/05(木) 10:00:56
>>7
経験ある?
広くないアパートで小さい子供いるけど旦那は仕事してるから声出させられない
一緒にいるけどリズムは別で双方イライラみたいなの
家族だからいつも一緒がいいとかって問題じゃないよ+25
-0
-
35. 匿名 2022/05/05(木) 10:01:35
>>29
割と自己中な人がやりがちだよね
自分は棚に上げてさ+7
-0
-
36. 匿名 2022/05/05(木) 10:03:13
ドラマ1クール作れそうなトピ+2
-0
-
37. 匿名 2022/05/05(木) 10:04:30
>>30
決めつけよ?
想像て話たっていいじゃん別に+1
-3
-
38. 匿名 2022/05/05(木) 10:04:34
>>4
物を投げつける
ヒステリックに口での攻撃等
男が圧倒的に強い訳でわ無い
会社の怖い女が家ではもっと怖くなると考えると良く分かるでしょう?
+20
-3
-
39. 匿名 2022/05/05(木) 10:04:39
>>11
それ男女問わずだよね?
+3
-0
-
40. 匿名 2022/05/05(木) 10:04:56
>>4
毎日のように私は夫から小言を浴びせられています。
不満や文句、小言を言われるのがつらい、と訴えると、
こんな汚い部屋に住まわされている俺の方がつらい、と返ってきます。片付けない・掃除をしない私の方が夫に対して酷いことをしている、という主張です。
夫が言うには、私が嫌がらせをしていると感じるみたいです。家事も育児も信じられないくらい下手で要領が悪いから。俺がまともな生活を送れないと。新種のモラハラというか…+12
-3
-
41. 匿名 2022/05/05(木) 10:05:16
>>1
女もDVする人増えてるよね
親や子供に対して
老若男女関係なくなってきてる
感じがしますよ+9
-1
-
42. 匿名 2022/05/05(木) 10:05:17
普段からDVする人は別として普通の男性なら女性を殴ったりしないから彼女や奥さんに殴られっぱなしの人が多いのかな〜+7
-1
-
43. 匿名 2022/05/05(木) 10:05:46
>>1
変な女性が増えているから..+6
-5
-
44. 匿名 2022/05/05(木) 10:05:55
>>37
なるほど
被害者よりも加害者に肩をもつタイプね+1
-2
-
45. 匿名 2022/05/05(木) 10:06:02
>>8
クルマあるし、買い物行ったりして距離取る事は出来ると思うけどなぁ。この機会に防音の部屋にするとか仕切り作るとか、嫁も仕事するとか、離婚するとか。
男性がDVの相談て何?離婚したいとか、何か援助貰おうとしてるのかなぁ?+6
-3
-
46. 匿名 2022/05/05(木) 10:06:46
>>40
んー
専業主婦なら頑張れとしか言えないし、共働きなら旦那も協力しろとしか言えないや+19
-2
-
47. 匿名 2022/05/05(木) 10:07:36
いるよねえ
権力には弱いけど身内には強く出る女
モラハラは男だけじゃない+14
-1
-
48. 匿名 2022/05/05(木) 10:08:34
>>20
男はダメだ昔から偉そうにして来たから
だけど女は何を言ってもやっても許されるて考えてるのか?+0
-0
-
49. 匿名 2022/05/05(木) 10:09:39
>>14
ジョニーデップだよね
なんかとち狂った嫁がバンバン物投げてくるの想像ついたわ
+17
-0
-
50. 匿名 2022/05/05(木) 10:10:47
>>1
男なんだから我慢しろよとしか思えない+3
-18
-
51. 匿名 2022/05/05(木) 10:12:02
>>16
ひとりの時間はどんどん大切になってくる。
歳をとるにつれ、というか、家族が増えるにつれ、というか…
しなければいけないことが増えると特にひとりでいられる時間は必要ですね。ないとストレス。+11
-0
-
52. 匿名 2022/05/05(木) 10:12:09
>>4
モラハラってのもあるよ。+4
-0
-
53. 匿名 2022/05/05(木) 10:12:28
>>14
>>2みたいなのも根底にあるから言えないとかもある
実際女→男は多いと思うよ+37
-0
-
54. 匿名 2022/05/05(木) 10:12:48
>>4
会社にいる恐い女達が家にいたらと考えると
震え止まらないんだけど+15
-0
-
55. 匿名 2022/05/05(木) 10:13:10
>>20
こういう女に料理とか指摘したら私は家政婦じゃないのよ!って怒って実家に帰りそう+21
-0
-
56. 匿名 2022/05/05(木) 10:13:29
>>18
理由があるモラハラがOKなら、この世の中にモラハラって概念なくなるよ。+5
-0
-
57. 匿名 2022/05/05(木) 10:13:39
嫁側からのDVならやり返せばいいだけなのにしないのは気が弱いからか。+0
-10
-
58. 匿名 2022/05/05(木) 10:14:15
>>1
妻を殴ってしまったって自ら相談するならまだ改善の余地あるよ
今DVやってるなら老後の2人の時間が多いとやっぱりDV出てくるよ+2
-3
-
59. 匿名 2022/05/05(木) 10:14:40
>>44
だから、
DVはダメだよねって、
書いてるとこまで読んだのかにゃ?+0
-1
-
60. 匿名 2022/05/05(木) 10:14:58
>>57
やり返したら妻が重くなるからだよ。+3
-0
-
61. 匿名 2022/05/05(木) 10:15:42
>>50
女なんだから男性に意見するなよとしか思えない。+10
-5
-
62. 匿名 2022/05/05(木) 10:16:22
>>7
旦那がテレワークしてた時あったけど、私はすごく嬉しかったなぁ。
仕事あるから子供の相手はしてもらえないけど、朝は少しゆっくり出来るし、お昼ご飯一緒に食べれたし夜ご飯も一緒に食べれるし😃
電話中、子供が騒がないようには気を使ったけど💦
+14
-1
-
63. 匿名 2022/05/05(木) 10:16:26
>>14
メンヘラ女と違うか
自分でメンヘラ選んでるならそれ起きたら治療して覚悟の上でしょって思うな
精神病んでる人との結婚ってそういうことでもあるし
+11
-1
-
64. 匿名 2022/05/05(木) 10:16:47
>>60
それでもどこかではっきり言わないといけないと思う。気の弱さで言えないのを見越してるんだろうな。+0
-0
-
65. 匿名 2022/05/05(木) 10:18:25
>>61
ガル男は死ね+3
-7
-
66. 匿名 2022/05/05(木) 10:19:25
>>16
家族が増えると本当に多忙になるからひとりの時間(完全な休み)も大切になってくるよ。家に誰かいるとお昼ご飯作らなきゃいけなくなるし。もちろん放っておいてもいいんだけど冷たい親とか毒親だと思われるのも嫌だし。+5
-0
-
67. 匿名 2022/05/05(木) 10:19:33
>>57
少しでもやり返したら今度は被害者面でしょ。
モラハラの嫁なんだからそこだけ録音しておいて警察いきそう。+7
-0
-
68. 匿名 2022/05/05(木) 10:20:00
気が弱い男って大変だね。
学生時代には陽キャ男子、職場では陽キャに目をつけられ家では暴力女に目をつけられる。+5
-0
-
69. 匿名 2022/05/05(木) 10:20:18
>>65
負け惜しみ乙w+3
-3
-
70. 匿名 2022/05/05(木) 10:24:04
>>5
こういう人がモラハラDVしておいて、冗談だって言えば済むと思ってそう。+23
-3
-
71. 匿名 2022/05/05(木) 10:25:34
夫原病。
夫が全く飲みにいかなくなり
毎日早く帰宅する。
たまには飲みに行け!って思うんだけど。
コロナになりたく無いんですと。
前は月に1、2回は飲みに行ってたのにねー
夫が遅い日は、自分も家でダラダラ飲み
寿司やローストビーフ食べたりしてたのに
それも出来ないわ。+1
-2
-
72. 匿名 2022/05/05(木) 10:26:18
>>13
きっとそうだと思う。
あと、確か『食事抜き(食事を出さない)』も虐待だったはず。
★妻が体調不良で寝込んでて3日間だけ食事を出せなかった…とかじゃなく、5年間食事抜きとかそういうレベル
食事を出さないことが『精神的DV』か『モラルハラスメント』だったかは忘れたけど、例えば夫から離婚を申し入れられたとき、妻が長期に食事を夫に与えていない状態だと不利になるんだよね、法的に。
そういうのがあるから、ガルちゃんでも『夫婦関係は冷え切ってるけど食事だけはちゃんと出してる』って言う人も少なくない。
(私もw)
離婚で不利になる材料を作らないためっていうか。
+4
-9
-
73. 匿名 2022/05/05(木) 10:27:15
>>7
うちは普通に仲良しだけど旦那がずーっと家にいると思ったら嫌だなぁ…
普段は早く帰ってきて欲しいし休みが待ち遠しいんだけどね
+4
-3
-
74. 匿名 2022/05/05(木) 10:27:24
>>67
男性って、女性にちょっとでも反撃したら即加害者側になっちゃうからね。
気付かれないように録音して弁護士立てたり、実家や周囲にバラまいて
女の方が頭おかしいって周りに分からせないと悪者扱いされるよ。+9
-0
-
75. 匿名 2022/05/05(木) 10:28:29
更年期おっさんなんだろう+0
-4
-
76. 匿名 2022/05/05(木) 10:29:01
>>14
客がスタッフに暴力振るったり暴言吐く人と同じよね
基本的に抵抗ができない立場の人相手だと攻撃的になる人っている+18
-0
-
77. 匿名 2022/05/05(木) 10:29:37
>>5
マ○コより臭いものは存在しない+8
-1
-
78. 匿名 2022/05/05(木) 10:30:10
>>5
これにプラスってひどいな
女は貧乳、ブス、加齢って言われたらどう思うの?+16
-2
-
79. 匿名 2022/05/05(木) 10:32:09
>>68
優しいだけの男性ってほんと可哀想
ただの社会の養分兼サンドバッグやんなぁ
DV男は馬鹿な女つかまえてたくさん子作りできてんのに+1
-1
-
80. 匿名 2022/05/05(木) 10:32:28
>>71
あなたが外食した上で安いビジホにでも泊まりにいけばいいのでは?+4
-0
-
81. 匿名 2022/05/05(木) 10:36:29
言葉の暴力を我慢してる感じだよね
友達のカップルがそんな感じだった。あれは破局するか結婚しても離婚しそう+5
-0
-
82. 匿名 2022/05/05(木) 10:38:21
テレビでも好感度を上げたいためなのか
「男と比べ物にならないほど女性は大変だ!」
「女性を大切にできない男は駄目!」
「男が悪いから女性が怒る!」
って内容増えてきたけど、こういうのよくないと思う
男でも女でもDVするのはよくないよね+7
-0
-
83. 匿名 2022/05/05(木) 10:39:09
>>20
専業で家事しない人居るけど、DVにはならないんだろうか 手抜きご飯すら用意しなくて夫にコンビニ弁当買ってこさせるレベル
家事はしなくても許されるけど、今月はやる気出なくて欠勤したから収入半分だけど良いよね!ってのは通用しないよね 専業で家事半分やらせるなら、夫の仕事を半分しないと平等にならないと思う+14
-1
-
84. 匿名 2022/05/05(木) 10:41:32
>>82
流行りに流されやすい人だったら「あ、私も(モラハラDVを)やっていいんだ~」ってなりそう。
実際タレントのバラエティ番組での発言も、台本なしの本音でいってると思い込んでるおばさん多い。+4
-0
-
85. 匿名 2022/05/05(木) 10:41:42
妻からのお小遣い何十年もなくて、コーヒー代ほしさに100円だか200円だか賽銭箱から盗んじゃった男性思い出した+5
-0
-
86. 匿名 2022/05/05(木) 10:41:49
>>36
あーたしかに、みてみたいですね。
色々なケースを一話完結にするのでもいいし、ひとつのケースを深く掘り下げても(こちらは難しそう)いいし。
面白そう、ていうか新しいかも+1
-0
-
87. 匿名 2022/05/05(木) 10:45:58
>>19
ママの買い物に付いてきた子供の感覚なんだと思う
しんどいからスーパーは一人で行く宣言した
気が利かないし利かすつもりもないししんどいの!+0
-10
-
88. 匿名 2022/05/05(木) 10:48:36
>>80
子供がいるので、次の日の学校の事とか考えると、それも出来ない。
家で、好きなモノを買ってきてビール飲みながら、まったりダラダラ過ごすのが本望なので。+0
-0
-
89. 匿名 2022/05/05(木) 10:52:54
兼業主婦に家事育児100%押し付ける夫は、朝から晩まで働いてるのでない限り有り得ない
専業主婦で家事育児折半を要求する妻は、仕事を折半しないことはどう思ってるんだろうか+4
-1
-
90. 匿名 2022/05/05(木) 10:56:35
>>40
それ、モラハラですよ
精神的DV
どこかに相談したほうがよいです
専業主婦なら〜というコメントあるけど、サボってるんじゃなくて苦手なんですよね?
普通に片付けできるのにサボってるならちゃんとやるべきだけど、
苦手でやり方が分からなかったり上手くできないなら夫に
「やりたいけど出来ない、やり方がわからない」と一度は相談してみるべき
専業兼業関係なく、苦手なことは助け合うのが家族
相談しても、やる気がないだけと叱られたり相手にされなかったりするならどこかに相談したほうがよいです
あと、モラハラで精神的にやられて片付けができなくなるケースもありますよ
鬱みたいな感じ
モラ夫に狙われる相手は元々の生育環境から自己肯定感低く元から鬱気味?鬱になりがち?な人も少なくないと思います
モラ夫はそこずっと突いてきます
自分が他のことで非難された時、それに関して謝ったり直したりしなくていいように
「それはお前が部屋をきたなくしておくせい」
「お前が部屋をきれいにしたら俺も改める」
何かしたい、ほしいと要求されたとき
「こんな汚い部屋なら買っても意味ない」
「部屋が汚いからやっても無駄」
自分の非を棚に上げたり、自分の要求を通す為に
この上ない免罪符みたいな感じかな+7
-8
-
91. 匿名 2022/05/05(木) 10:57:29
>>88
じゃあ旦那にその旨話して一泊してきてもらったら?+4
-0
-
92. 匿名 2022/05/05(木) 10:59:28
>>4
コストコに行かされるのかな+0
-0
-
93. 匿名 2022/05/05(木) 11:00:48
こんなこととか![男性の悩み相談、じわり増加 コロナで環境変化、DVなど影響]()
+0
-0
-
94. 匿名 2022/05/05(木) 11:00:50
>>40
片付けができないのか、サボってるのか。
できないと仮定するなら、それを結婚前に言っていたのか。
この辺り重要だと思う。旦那が結婚前に年収嘘ついてたら嫌じゃない?+1
-0
-
95. 匿名 2022/05/05(木) 11:08:20
>>4
北斗さんはあれキャラだと
実際めちゃめちゃ優しい人だった
仮にどっちかて言われたら
旦那さんの方が大人しいから…ね
+0
-3
-
96. 匿名 2022/05/05(木) 11:21:15
>>84
今はネット社会だから、男性側も対処方法調べて反撃してくるからね。
少し前から逆DV問題になったりしてるし。
そうなったら逆に被害者面するか、男の癖に女性を苦しめるなって
逆切れするのかな。+2
-0
-
97. 匿名 2022/05/05(木) 11:28:03
男の悩みなんて聞く必要ない。
女性の悩みだけ解決すればいい。男は何があっても我慢し、耐えろ+0
-7
-
98. 匿名 2022/05/05(木) 11:33:34
>>3
暴言の嵐は見たことある+5
-0
-
99. 匿名 2022/05/05(木) 11:36:10
>>97
男相手とは言えDVしてくるような出来損ない女、同性から見ても見苦しいから
痛い目見てくれた方が笑えるんだけどね+4
-0
-
100. 匿名 2022/05/05(木) 11:38:12
奥さんからDV受けている旦那さんってほんとに優しい人なんだろうなぁ。
本気だしてやり返せば力は当たり前に強いのに、それをしないんだもん。
前にテレビでみた。殴られまくって暴言はかれてもやり返さない。
女の人に手をあげちゃダメって思っているのか、見ていて辛くなった。私がこの人の身内なら代わりにぶん殴ってやりたい。+4
-0
-
101. 匿名 2022/05/05(木) 11:38:21
>>99
人間の失敗作であるお前に言われるとは笑+0
-1
-
102. 匿名 2022/05/05(木) 11:40:17
>>40
住まいの清潔って精神衛生にダイレクトに影響するから、汚い部屋だと仕事から疲れて帰ってきても心が休まらない、辛いというのは本当にそうだと思う。
部屋汚いとそこに居るだけで疲れるもん。
サボりじゃ無くて、本当にやり方がわからない能力的に出来ないのであれば、ハウスクリーニングのプロに頼むとか出来ないですか?
専業ならその代金は割り切って内職して稼ぐとかしか無いと思う。
+7
-0
-
103. 匿名 2022/05/05(木) 11:48:37
何か結婚した事によって文化的・人間的な生活を送れなくなったり、尊重されずに罵倒されるようになるって、男女問わずあっていいことじゃ無いよね
他人だった頃はそんな事ないのに何でそんなに捻れちゃうんだろう?自分も含めて人間の半分くらいは結婚や共同生活に向いてないんじゃないか、本当は+3
-0
-
104. 匿名 2022/05/05(木) 12:00:44
一昨年今の家に越したけど、隣の家の奥さんが喚く声がよく聞こえる。旦那さんの声は一切聞こえない。表面からわかるのは、奥さんはキツそうで旦那さんは大人しそうな感じ。
先日も、『モタモタすんな!デブ!急げねえのか!アー?』と聞こえた。物を投げるような雑音もする。お子さんたちは痩せてるからご主人に言ってるのだと思う。奥さんがああなった原因はあるのかもしれないが、いかにも大人しそうな地味な旦那さん、弱い者イジメに感じて仕方ない。DV=弱い者いじめ。だからね。逆らわない相手を選んで攻撃する。+5
-0
-
105. 匿名 2022/05/05(木) 12:31:52
>>76
うんうん、あと一人だとそうでもないけど、パートナーと一緒だと急に気持ちが大きくなるのか、攻撃的な要求をしてくる人は男女問わず多い
そのパートナーを子供にすげ替えて、子供を後ろ盾にして配偶者を攻撃する構図もあるだろうなと思う+3
-0
-
106. 匿名 2022/05/05(木) 12:37:16
>>78
よこ
爆乳、美人、若いって言われるよりずっと楽だな(笑)
そんな意識高い嫌味言われてもお疲れ様ーって感じる+0
-7
-
107. 匿名 2022/05/05(木) 12:48:29
>>46
先月から共働きです。
2年近く専業でしたが、その間部屋はバタバタでした。+1
-0
-
108. 匿名 2022/05/05(木) 12:53:35
>>90
夫も鬱なのかも?と疑う時があります。
異様なほど怒るときがあるんですよね…暴力はありません。代わりに物を壊します。
私の家事の出来なさと辛さ、夫の辛さ、両方の面で相談した方がいいのかなと思うときは、あります。+4
-0
-
109. 匿名 2022/05/05(木) 13:33:38
>>1
女もDVする人増えてるよね
親や子供に対して
老若男女関係なくなってきてる
感じがしますよ+3
-0
-
110. 匿名 2022/05/05(木) 13:36:43
>>94
夫の私への態度は結婚前と後とで変わりました。挨拶しない、汚い言葉を使う、など。3年程かかって少しずつ元の言動に戻ったという感じです。
別に騙したというわけではなさそうです。本人は無自覚で至って自然な変化みたいです。でも、私にとっては嘘を付かれたのと同じで、結婚を後悔するほど辛いです。
私は結婚前に、家事のスキルは正直に伝えてありました。料理は最低レベル。卵焼き、野菜炒めはできる程度だと。掃除と片付けは出来ていましたが、結婚して自分のペースで動けなくなってから出来なくなりました。これは夫からみれば嘘付かれたのと同じだと思うかもしれませんね…+0
-1
-
111. 匿名 2022/05/05(木) 13:41:53
>>102
片付けのプロに一度ためしに頼んでみないかと提案してみたら、激怒されました。まず自分で片付けもせずに代行頼むなんて、普通じゃないって思ったみたいです。
たしかに、夫は本当に辛い思いをしていると思います。私自身きたない部屋でげんなりしています。子どもにも悪影響がありそうで心配しています。じゃあ片付けなさいよって言われそうですが…+0
-0
-
112. 匿名 2022/05/05(木) 14:23:54
>>107
専業でも片付けられなかった過去があるから余計に言われるんだろうね・・・旦那様も積み重ねてきたストレスが爆発してる感じなのかなぁ
要領があまり宜しくないとのこと。共働きで余計に大変だと思うけど、まずは1ヶ所づつとかでいいから少しづつお部屋片付けて、そのうち旦那さんに協力してもらえればベストだろうけどね
専業の間のことを反省する→大変だけど少しづつ努力してるところを見てもらう→その上で協力して欲しいことを提案するってのがベストな気はするよ
受け入れてもられなかったり、コメ主さんが「モラハラだ!」と思って我慢できなければ別居・離婚の選択肢かなぁ+3
-1
-
113. 匿名 2022/05/05(木) 14:43:37
>>110
今家で何もしてない状態ですか?
結婚したら家事しなくなった、質が下がったってなったら小言言われても仕方ないと思うけどね…
そこまでモラハラって感じるなら離婚したら?
お互いにすっきりすると思うよ。+2
-0
-
114. 匿名 2022/05/05(木) 14:45:14
>>108
鬱病入っているかもしれないね
主さんの夫の場合、片付けられないのは主さんの嫌がらせじゃないかと思うって言ってたよね?事実を曲解して「他者から攻撃されてる」って思うのは、通常の精神状態では無いように感じる
旦那さん実家は遠いの?1週間程家から離れてもらって、その間に主さんは自分のペースで家を片付けてみたらどうだろう。家をリセットするのは一度に大きなリソースが必要だから片手間でやるのは難しいよ+0
-0
-
115. 匿名 2022/05/05(木) 14:48:06
>>111
いや、お金かけて頼む前にスキルを少しでもあげる努力しようよ・・・
専業の時代もあったんでしょ?
努力もせずに外注しましょうじゃ腹立つって・・・
子供へ悪影響があるってわかってるなら頑張れないか?ガルちゃんやってる暇あるなら1ヶ所でも片付けできると思うよ?+4
-0
-
116. 匿名 2022/05/05(木) 15:11:20
>>88
旦那さんの前でビール飲んでダラダラ過ごせないこと自体が問題なんですよね。男性だったら気兼ねなくできるのに。
祭りをしている公園に出掛けた時に、生ビール買って芝生に寝転んだら、行動が男みたいで恥ずかしいからやめてって夫に言われたことがあります。不快でしかない+1
-1
-
117. 匿名 2022/05/05(木) 15:43:04
>>115
そうですね。反論できません。+0
-0
-
118. 匿名 2022/05/05(木) 15:47:01 ID:rzGVvChWNw
>>5
死ねよババア。+2
-5
-
119. 匿名 2022/05/05(木) 16:20:12
情けない男が増えたな
自分は男だけど女が逆らおうものならボコボコにし返すのに+1
-3
-
120. 匿名 2022/05/05(木) 16:58:31
>>2
そんな風に被害者をたたく声があるから余計に言い出しにくい
男性へのDVは顕在化しているものよりずっと多いんだろうね
本人もDVと気付いてないけど心が疲弊しているパターンもありそう+3
-0
-
121. 匿名 2022/05/05(木) 19:17:09
>>5
こういう人って自分は面白いと思ってるけど無意識に人を傷つけるタイプだよね。+5
-2
-
122. 匿名 2022/05/05(木) 20:10:03
>>9
YouTube検索するとそういう特集出てくるよ+0
-0
-
123. 匿名 2022/05/05(木) 20:35:10
>>20
こう言うこと言ってるのってお金ないんだから共働きパートの女じゃない?働きたくないのに夫が稼ぎ悪くて忙しくて文句言ってる感じ
今って貧乏で専業ってほとんどいないよ
稼ぎ悪い男の妻はパートか働いてるよ+3
-0
-
124. 匿名 2022/05/05(木) 20:50:04
>>123
収入減っても意地でも働かない専業主婦ってのもいるよ。
自分は悪くないから、しわ寄せは全部旦那と子供たちに行くようにしてる。+1
-0
-
125. 匿名 2022/05/05(木) 21:33:38
ドラマで女性が男性にビンタしてるのやめろ!
バラエティだけコンプライアンスとか言ってるけど、ドラマの影響は確実にある。+2
-0
-
126. 匿名 2022/05/06(金) 02:55:07
>>3
する相手がいないだけだろ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

仕事や家庭にまつわる悩みを聞く、自治体の男性向け相談窓口の受付件数がじわりと増えている。家庭内暴力(DV)や家族の関係悪化といった相談の背景には、新型コロナウイルス感染拡大による生活環境の変化が影響しているとみられ、専門家は「ストレスをためず、思い切って吐き出してほしい」と呼び掛けている。