ガールズちゃんねる

おすすめのベビーフード

94コメント2022/05/06(金) 07:40

  • 1. 匿名 2022/05/05(木) 08:47:26 

    生後8ヶ月の娘がいます!最初は張り切ってなんでも手作りしていましたが、だんだん面倒になりベビーフードに頼ることも多くなっています。
    みなさんのお子さんの食いつきがよかったり、便利なベビーフードのおすすめ教えて下さい!

    +56

    -7

  • 2. 匿名 2022/05/05(木) 08:48:57 

    よっちゃんいか

    +3

    -21

  • 3. 匿名 2022/05/05(木) 08:49:21 

    吉沢亮の子供時代可愛い
    こんなふうに育って欲しいね
    おすすめのベビーフード

    +1

    -30

  • 4. 匿名 2022/05/05(木) 08:49:44 

    おすすめのベビーフード

    +3

    -72

  • 5. 匿名 2022/05/05(木) 08:50:14 

    はい終了

    +2

    -20

  • 6. 匿名 2022/05/05(木) 08:50:43 

    怒涛のトピズレ笑う

    +15

    -8

  • 7. 匿名 2022/05/05(木) 08:51:12 

    うどん

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/05(木) 08:51:54 

    肉じゃがやすき焼き味のベビーフード

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2022/05/05(木) 08:52:05 

    うちは一番手に入りやすい和光堂使うこと多かった
    ただ1パウチでは栄養足りないからそこに豆腐、ストックの挽肉、野菜とか足したり
    外出時はランチボックス
    予備でパン、バナナ

    +89

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/05(木) 08:53:55 

    ご飯だけ冷凍しておかずはこういうの
    おすすめのベビーフード

    +88

    -3

  • 11. 匿名 2022/05/05(木) 08:54:13 

    トピ主は毒親ですね

    +1

    -58

  • 12. 匿名 2022/05/05(木) 08:54:39 

    ベビーフード色々使ったけど、日によって食いつきがまちまちだった
    値段にも比例しない

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/05(木) 08:54:55 

    もう何もしたく無い❗️て日はこれ食べさせてた。毎日じゃないからいいかなと。あとはお湯で溶かしたりするやつのスープをご飯にかけたり。たまにやるにはいいよね。
    おすすめのベビーフード

    +60

    -5

  • 14. 匿名 2022/05/05(木) 08:55:00 

    何となく1人目の時から和光堂ばかり食べさせてる。お金はかかるけど、楽したいし変なこだわりあるから、手作りやり始めると自分の首絞めそうだったから後期とか完了期くらいまでは作らなかった。
    めちゃくちゃ元気に育ってるよ。味が濃いとか何とか言うけど、別にそんな事も無いしあんま気にしないで適度に力抜いてお互い育児頑張ろうね

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/05(木) 08:55:22 

    和光堂!
    百貨店に売ってる高級離乳食より食べる…

    +6

    -8

  • 16. 匿名 2022/05/05(木) 08:55:24 

    うちの子供たちが唯一食べたのは、
    有機まるごとベビーフードという瓶入りのものだけでした。
    あれもこれも試したのですが。
    それ以外は食べてくれなくて、大人と同じ食事にしたらどんどん食べるようになった。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/05(木) 08:55:37 

    >>2
    2はよっちゃんイカをしゃぶって
    おっきくなったんだね
    🦑🦑🦑

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/05(木) 08:56:03 

    >>3
    山なんちゃらのおばさんの二の舞になりたいのかな。たまにがるちゃん開いただけでも、あなたがよくいるの見かける。

    +4

    -26

  • 19. 匿名 2022/05/05(木) 08:57:30 

    >>11
    毒親=子どもにとってよくない親としか認識してないのも笑うわ
    まず毒親の本来の意味を理解しておいで

    +14

    -5

  • 20. 匿名 2022/05/05(木) 08:58:12 

    おすすめのベビーフードのトピでマイナスしてる暇があるなら手作りベビーフードでもせっせと作ってこいよ

    +8

    -18

  • 21. 匿名 2022/05/05(木) 08:58:31 

    >>18
    どこでもおばおばうるさいやつの二の舞でしょおばあばうるさいババア消えろ死ね

    +22

    -6

  • 22. 匿名 2022/05/05(木) 08:59:18 

    和・堂は異物混入の対応がひどいってよく見るね
    異物混入はどこでもあり得ることだけど、森永は窓口の対応は丁寧ではあった

    +8

    -15

  • 23. 匿名 2022/05/05(木) 08:59:58 

    >>20
    こんな時間に作らないよ
    食事の用意のついでか、寝た後にストック作る

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2022/05/05(木) 08:59:59 

    和光堂

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2022/05/05(木) 09:00:03 

    >>21
    さすがゴールデンウィーク。日本語話してね。

    +1

    -16

  • 26. 匿名 2022/05/05(木) 09:00:05 

    >>13
    別にたまにとか言わず、しょっちゅうでも良いと思う
    正直私が作ったものより栄養バランス良いと思ってた

    +96

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/05(木) 09:00:38 

    バナナすりつぶし

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/05(木) 09:00:40 

    >>18
    出た害虫

    +19

    -4

  • 29. 匿名 2022/05/05(木) 09:01:24 

    >>25
    死ね

    +9

    -7

  • 30. 匿名 2022/05/05(木) 09:01:24 

    これから出掛けるなら絶対BFのほうがいいよね
    私はくまのがっこうのやつとグリコ買ってたな
    水谷で安売りしてたから

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/05(木) 09:01:57 

    >>23
    おすすめないならどっかいきなよ

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2022/05/05(木) 09:01:58 

    和光堂のお弁当シリーズには本当にお世話になった!
    暖かい時期のおでかけのとき、自作の離乳食では衛生面が気になったので敢えてベビーフードにしてました。
    おすすめのベビーフード

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/05(木) 09:02:11 

    >>26
    栄養バランスは私が作ったものよりいいのは分かるんだけど慣れてしまうと普通に作ったもの食べなくなったらまずいよなぁと思って。

    +2

    -14

  • 34. 匿名 2022/05/05(木) 09:02:32 

    >>25
    子供いるババアがネットストーカーしてんじゃねーよ

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2022/05/05(木) 09:02:46 

    >>31
    もうおすすめ投稿した

    +1

    -4

  • 36. 匿名 2022/05/05(木) 09:03:51 

    森永のベビーフードが好きだったけど3月?4月?で生産終了しちゃったんだよね〜

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/05(木) 09:04:07 

    今8ヶ月ですが、実家行く時とかお出かけの時はベビーフード使ってます。うちはキューピーより和光堂の方が好きそうな気がする。味と言うより、キューピーは具が大きいからそのせいもあるのかも。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/05(木) 09:04:43 

    和光堂のやつよく食べてくれるから毎食のようにお世話になっちゃってます
    けど赤ちゃん受けするように味とかしっかりついてるイメージだから、半分の量にして野菜ミックスも同じ量足してご飯のおかずにしてる

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/05(木) 09:09:20 

    和光堂、ピジョン、ビーンスタークetc…
    本当にお世話になりました。
    お出かけの時はランチボックスも重宝した!

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/05(木) 09:11:28 

    バナナ。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/05(木) 09:12:57 

    うちは何故か和光堂やキユーピーのお弁当タイプはあまり食べてくれませんでした。あれ便利ですよね
    よく使ってたのはピジョンのパウチです。ある程度大きくなったらご飯やパンだけお弁当箱に入れて、おかず系をかけて食べさせてました
    最近は種類が増えたみたいで羨ましい!
    パルシステムのベビーフードが本人の一番のお気に入りでした

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/05(木) 09:14:17 

    娘はこれ大好き

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/05(木) 09:16:33 

    >>42
    なんだかお高そう

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/05(木) 09:16:44 

    >>19
    横だけどWikiには「毒親は、毒になる親の略で、毒と比喩されるような悪影響を子供に及ぼす親、子どもが厄介と感じるような親を指す俗的概念である。」とあった
    これ以外の意味を知らないから教えてほしい
    調べても「子どもにとってよくない親」という意味しか出てこない

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2022/05/05(木) 09:17:18 

    >>26
    横だけど管理栄養士とか食のプロが関わってるから素人の私が作るよりずっといいと思ってBFばっかりだったよ~!
    ピジョン、和光堂、キューピーのローテ笑

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/05(木) 09:18:45 

    1人目は和光堂派、
    2人目はキューピー派でした!

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/05(木) 09:19:04 

    ベビー用の麺めっちゃ使ってたけど、月齢が上がるにつれて食べなくなるんだよね
    市販BFも1歳近くなるまで食べてくれなかった
    よく使うのは和光堂とくまのがっこうのベビーフード
    おすすめのベビーフード

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/05(木) 09:19:38 

    >>43
    近くの薬局では140円くらいかな。食べムラあるから困った時の…で温野菜混ぜたりして助けてもらってる。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/05(木) 09:21:36 

    >>10
    以前は瓶詰めだったのが、パウチになったんだね
    開けやすいからかな?
    中途半端に残る時は手間だけど

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/05(木) 09:21:51 

    市販の茶碗蒸し、噛めない具はとりのぞいてあげる。それと市販おかゆ

    ランチパックたまご、ツナマヨは、おゆにひたすとすぐにやわくなります

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/05(木) 09:22:34 

    ちょっと高いけどよく食べてくれます
    おすすめのベビーフード

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/05(木) 09:24:01 

    キューピーは瓶もあるし持ち運びに便利だなと思う

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/05(木) 09:24:14 

    >>33
    うち2人ともベビーフードを一切食べなかったんだけど、おいしいだろうになんでだろうって不思議だったわ。
    かといっていろいろ作るタイプでもないから毎日色々混ぜたうどんとかおじやとかばっかり食べさせてた...

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/05(木) 09:25:00 

    >>16
    うちも
    ベビーフード全然食べなくて手作りしんどいし外出の時にも困った
    有機まるごとのはおかずもなくてご飯だけだし
    2歳になった今もレトルトカレーとかも食べてくれない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/05(木) 09:28:23 

    >>33
    栄養バランスいいからこれ食べさせてた。
    今は3歳になったから普通に手作りしてるけど好きか嫌いなく何でもよく食べてくれるよ。
    成長しながら味覚や好みも変わっていくし大丈夫。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/05(木) 09:31:44 

    >>11
    親を毒親認定できるのは子ども本人だけなんやで

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/05(木) 09:33:00 

    トピと少しずれるけど離乳食の食べが悪いときはバナナ食べさせてた
    比較的安価だし腹持ちいいし食べさせやすい

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/05(木) 09:33:33 

    コープの離乳食に助けてもらっていました

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/05(木) 09:34:01 

    同じく8か月
    自分の作った離乳食を毎回泣き叫びながら拒否されて、ストレスで若干鬱っぽくなって旦那から勧められて今は毎食ベビーフード+バナナです。

    和光堂、キューピー、コープのを使ってる。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/05(木) 09:35:07 

    >>54
    全く同じです!
    レトルトカレーなら食べるだろうと思ってたけど…。
    お子さまランチなんてポテト以外食べないので、大人と同じものであまり味の濃くないものを頼んであげてました。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/05(木) 09:37:03 

    コープとオイシックス の冷凍のベビーフード、幼児食はよく買ってたな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/05(木) 09:40:36 

    和光堂のベビーフード。ベビザラスで6パック入ってるのがあってそれをまとめ買い。2歳になっても1.4ヶ月からのやつは食べさせることがあるよ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/05(木) 09:51:34 

    >>53
    結構味が濃いんだよね
    うちの子も食べなかった

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/05(木) 09:52:15 

    うちの子も母乳が大好きすぎて離乳食は全然食べなかったけど外出するときは和光堂のお弁当シリーズにはお世話になったな。懐かしい。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/05(木) 09:52:45 

    森永のベビーフード、なんで製造終了したんだろう。
    これ子供が好きで、量多い、他のベビーフードより栄養ありそう、野菜もたくさん入ってて良かったのになぁ。

    今は和光堂のランチボックスにお世話になっています。
    ドラッグストアコスモスで228円で売ってて、どこよりも安くて驚いた。
    おすすめのベビーフード

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/05(木) 09:52:54 

    これ!
    もう初期の野菜はこれとコープのすりおろししかあげてない笑
    そんなんでも今1歳で何でも食べてくれるから上の子の時もこれ発売してて欲しかった…!
    おすすめのベビーフード

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/05(木) 10:02:05 

    +0

    -10

  • 68. 匿名 2022/05/05(木) 10:02:34 

    和光堂だけでなくトイザらスとかイオンに置いてあるいろんなメーカーのベビーフードは殆ど食べ尽くした。子どもが生後8ヶ月で仕事復帰したのもあって、保育園では管理栄養士が考えた手作り離乳食だったから家での食事は常にベビーフードだった。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/05(木) 10:03:32 

    >>38
    そう。。味が濃いよね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/05(木) 10:07:02 

    これまだあるかな?
    手作りして頑張っていたのに、私が体調崩した時にこれをあげたら食い付きが違った
    それから無理することをやめました
    おすすめのベビーフード

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/05(木) 10:10:33 

    >>32
    これ、スプーンもついててホント便利、うちもたくさんお世話になりました。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/05(木) 10:20:13 

    >>65
    え?!製造終了したの?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/05(木) 10:28:58 

    >>72
    ホームページに書いてありました

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/05(木) 10:36:19 

    >>32
    これめっちゃ使った!

    ベビザラスとかにビックボックスみたいな大量に入ってるやつも売ってるからそれ買ってた

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/05(木) 10:38:24 

    >>37
    やっぱりキューピーは月齢に比べたら大きいですよね。
    私も一度食べさせたのですが、おえってなってたりして食べにくそうで途中でやめて、ミルク多めで昼食は終わりました。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/05(木) 10:40:11 

    レバーとか自分では美味しく調理できなさそうなメニューはベビーフードに頼ってました。
    最初は食べてくれてたけど、だんだんベビーフード食べてくれなくなってレシピ調べたり色々な食材や鉄分補給のお菓子とかあげてたけど貧血が酷くなって小児科で鉄剤処方してもらいました。
    意識してても手料理だけじゃ栄養足りない事もあるので鉄やカルシウム補給のベビーフードとかも活用したほうが良いです。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/05(木) 10:42:00 

    3食離乳食大変…というかやってられん!ってなって
    朝はバナナのオートミール粥、昼はベビーフード、夜は手作り…って感じ。
    和光堂のパウチしか使ったことないや

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/05(木) 10:43:07 

    >>32
    これほんと便利だよね!
    うちも1人目の時からお出かけにはこればっかりだった。
    夏場とか特に手作り持ってくのはイタみそうで気になるもんね。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/05(木) 10:50:10 

    >>66
    私もこれよく使ってました!
    特に魚とかレバーとかの自分で調理するのが面倒なのを自分で作って冷凍してた離乳食に混ぜて食べさせてました。
    今また3ヶ月の赤ちゃんがいるからこれからお世話になると思うw

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/05(木) 11:12:16 

    >>65
    そうなんですか!
    昨日購入しましたが販売分だけってことなのかな。和光堂はほぼ水分だから、こちらをよく買ってます。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/05(木) 11:45:55 

    >>13
    す、すみません
    毎日ほぼこれです。。。作った方がいいかなぁ

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/05(木) 11:54:20 

    >>6
    ただの嫌がらせにしか見えない

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/05(木) 12:00:17 

    >>44
    それは毒親の意味を勘違いして近年で蔓延してる毒親の認識ね。確信犯の誤用が一般的になったのと似たようなもの
    「本来の」って書いたように、本来はwikiにあるような「子どもにとって良くない親」なんてアバウトな意味じゃなかったんだよ
    それを知らずに良くないっていうだけですぐ毒親毒親ってw

    調べる=wikiだけで満足してしまう人ならここで教えても意味ないわ

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2022/05/05(木) 12:51:07 

    1歳すぎだったかもしれないけど、グリコの箱に入ったやつはよくお世話になったよー!
    キューピーやビーンスタークは具が少なくて、和光堂は食べたあとのニオイがどれを食べても同じだった。
    でも種類は多いし、ご飯とおかずセットになってるのは良かった!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/05(木) 12:53:48 

    >>80
    最近西松屋で全種類売っているのを見たので、販売分だけって感じなんですかね?150円くらいしましたが…
    前にアカチャンホンポでは100円以下で在庫処分的な感じで販売されていました。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/05(木) 12:56:55 

    >>80
    すみません85です。
    和光堂のグーグーキッチンはとろとろが多いですよね。
    栄養マルシェの方は具材がしっかりしているのでそればかり食べさせています。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/05(木) 12:58:22 

    >>81
    私も白ご飯に毎日これだよ!

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/05(木) 13:27:56 

    >>87
    よかった
    ちなみに何ヶ月ですか?+ごはん、とのことですが…うちは8ヶ月なんですが、このパウチだけじゃたりないのかな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/05(木) 14:23:13 

    >>88
    明日で1歳です^^
    赤ちゃんの胃袋の容量は200gが平均とあったので、
    ご飯とパウチ+バナナとか、何かあげたりしてます!
    食べない日は、ご飯とパウチのみです(^-^)

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/05(木) 14:24:07 

    >>89
    自己レス
    1歳くらいの赤ちゃんの胃袋の容量の平均が200gです

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/05(木) 14:47:34 

    和光堂の6食セットをよく買います
    あと地域限定商品かもしれませんが、コープにあるバランスキューブというのがかなり使い勝手よくてよく買います。
    おかずじゃなくて味付けに使いますが、トマトベースの赤キューブは一歳すぎた今でも常にストックしてます

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/05(木) 21:52:32 

    >>22
    対応よかったけどな。
    凄く丁寧だったよ。

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2022/05/05(木) 21:56:19 

    >>32
    おかずの方は食べてくれるけど、ご飯の方を食べてくれなくなった🥲
    でも4つ位常備してます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/06(金) 07:40:57 

    アレルギーチェックはどうされていましたか?
    食材それぞれ小さじ1毎週作るのって大変です。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード