- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/05/05(木) 12:20:46
>>427
私の地域は、ゴミ袋に名前は書かないです
自分がゴミ当番の時に、分別が混じったゴミ袋が残ってたら腹が立つよ!
誰やねんコレっ
袋を開けて分別し直すのは、私か?
絶対、触りたくない!って、キレます
出した人が分からないから、ゴミ当番いじめになります+13
-0
-
502. 匿名 2022/05/05(木) 12:21:13
>>341
草刈りは委託するでしょ。シルバー人材センターとかに。+2
-1
-
503. 匿名 2022/05/05(木) 12:27:49
>>251
分かるよ。年配の人は特にそうだよね。
親戚から信大合格者が出た日にはもう天下でも取ったかのような自慢っぷりなんだよね。
信大にさえ入れば、4年後には人の上に立てる仕事(笑)に就職できると信じて疑わない人達。+28
-1
-
504. 匿名 2022/05/05(木) 12:37:29
>>18
平日の昼間に散歩してたら、次の日にはニートになっただの仕事してないだのすぐ噂になる。
田舎は怖いよー!+16
-1
-
505. 匿名 2022/05/05(木) 12:42:26
>>496
茨城に少なくともあと2か所って事か。
私は住んでる市も実家も義実家も全て茨城で、祖父母の家は他県だけど、分別方法に多少の違いはあっても、どこも普通に出すだけだったから、このトピでゴミに記名しなきゃならない地域があると知って、かなりの衝撃だったんだけど、他にも色んな県や地域が上がっているし全国的に意外と多いのかな??+10
-1
-
506. 匿名 2022/05/05(木) 12:50:23
>>441
えー!!!
茅ヶ崎だけど書いてないですよ。
「気がする」なんて曖昧な情報を載せるのはどうかと思います。
そう言っていたひとは何のゴミにか言いていたんですか?
ガセです完全。+20
-2
-
507. 匿名 2022/05/05(木) 12:51:02
>>505
公務員だけど苗字だけしかかかない
なくて良く無い?+2
-0
-
508. 匿名 2022/05/05(木) 12:51:03
>>481
書く事が信じられなくてネットで検索しちゃったわ
私の住む県でも一部地域で記名義務あるの知ってショック受けた…
偽名で男性名書く人もいるみたいね+9
-0
-
509. 匿名 2022/05/05(木) 12:55:41
>>286
なにそれ無理な考え。排他的すぎる。+5
-0
-
510. 匿名 2022/05/05(木) 12:58:36
>>31
だよねー!
これおらんかったらめちゃくちゃ風通し良くなるのにと思うやつほど絶対居残る+16
-0
-
511. 匿名 2022/05/05(木) 13:01:44
>>85
山に囲まれてるから、すっごく閉鎖的よ?
オジロク、オバサで検索してみて。長野の閉鎖的な制度、ここに極まりけりって感じだよ
+14
-4
-
512. 匿名 2022/05/05(木) 13:10:11
>>77
長野ですけど書かないですよー!!!+6
-1
-
513. 匿名 2022/05/05(木) 13:12:25
>>85
長野って言っても長野市や松本市だったら横の繋がりも薄いし近所付き合いも最低限だからね。ドラマや映画ではコンビニもないような山奥ばかり出てくるからみんなそういうイメージ?長野=陰湿って、日本=サムライくらい古い考えだよ。+8
-8
-
514. 匿名 2022/05/05(木) 13:13:50
このトピで、ゴミ袋にフルネーム書かないと持っていってもらえないって書き込み多数で初めて知って驚いてます。東京出身です。
名前書きたくないからって他人の名前書いちゃう人もいそう。+8
-2
-
515. 匿名 2022/05/05(木) 13:18:12
本当に今の公務員って大変だと思う。
うちの課の職員もこの3月でうつ病のため退職したし、もう一人のうつ病の職員も今年度いっぱいで辞めるって言ってる。
真面目で優しい人ほど心を壊してしまう。
一方で仕事ができる人ほど仕事を押し付けられて、これも大変。
毎年の異動も転職みたいなもんだし、今ならただでさえ激務なのに、選挙管理委員会やワクチン関連の兼務をさせられてていっぱいいっぱい…。
民間のホワイト企業の方がいいよ。+33
-0
-
516. 匿名 2022/05/05(木) 13:25:35
長野の教育機関で働いていますが、高齢者の上司が部下を馬鹿にする 派閥を作ろうとする みたいなのが激しいです
平気で労働基準法違反 裏で手を回して色々揉み消しています 昔ながらの教育を謳っていますが、時代遅れで非効率 古いものを長く大事に精神で 保育活動では未だカセットテープ。カセットテープを使えない新人を子どもの前で罵倒し謝らせるような高齢職員
残業代は出ないし 給料手渡し 振込手数料ケチるために預金通帳を回収しボーナス支給 人手不足 休日出勤当たり前 いつもボランティアです コロナ禍でただでさえ仕事量が増えているのに 手当等全くありません
給料交渉に対しては 教育に携わる者が金のことを言うなんてナンセンス 失格 だそうで
スレチで完全に話は逸れましたが、
とにかく田舎出身高齢者程仲間を作りたがり弱いものいじめをしています。これは北信あるあるなのか、+22
-5
-
517. 匿名 2022/05/05(木) 13:30:19
>>326
武蔵野市は税収多いくせに有料のゴミ袋です。
以前は燃える・燃えない・資源・粗大ぐらいしか分けない市区町村に住んでいたから、武蔵野市はゴミの分別ルールが細かすぎて戸惑った。+5
-1
-
518. 匿名 2022/05/05(木) 13:34:31
>>81
松本も広いから地域差あるんだね、山の方だとそんなところあるんだとびっくりした
私は松本の中でも中心部に近いところ出身だからかそういうのは全く無かったなあ
母が松本出身ではなくていわゆる余所者だけど、法事とか親戚の集まりでそんなこと言われたことないしむしろお客様扱いでみんな優しかった+11
-1
-
519. 匿名 2022/05/05(木) 13:40:59
うちの職場5人が退職4人が休職、2人行方不明なので中々凄い
そろそろ自殺者が出るとネタにされる+10
-1
-
520. 匿名 2022/05/05(木) 13:50:14
>>89
私は松本出身で県外にでたけど、今思うと松本もなかなかだったと思います+16
-1
-
521. 匿名 2022/05/05(木) 13:57:11
小説や映画であったよね。
+1
-0
-
522. 匿名 2022/05/05(木) 14:14:31
>>506
調べたら間違いでしたすみません
でもあなたの言い方トゲトゲしくてなんか性格悪いなって思います+3
-23
-
523. 匿名 2022/05/05(木) 14:18:37
>>33
昔と違うことはたくさんあるけど、一番は老人が増えたことが原因じゃないかなって思う。+21
-0
-
524. 匿名 2022/05/05(木) 14:21:50
>>1
地方だったら役場の職員て上層な気がするんだけど
正規の地方公務員よね?+7
-0
-
525. 匿名 2022/05/05(木) 14:24:40
新聞のお悔やみ欄にフルネーム、年齢、職業、住所を載せる時点でヤバイ。
東京の親戚にこれ言うとビックリされたよ。
何で個人情報載せてんの?!って。+18
-2
-
526. 匿名 2022/05/05(木) 14:24:46
>>9
ゴミ袋に名前?!プライバシーもクソもないじゃん。女の一人暮らしとか事件に巻き込まれそう+13
-1
-
527. 匿名 2022/05/05(木) 14:25:11
>>501
ごみ当番があることにびっくり!
めちゃくちゃ大変ですね…+11
-0
-
528. 匿名 2022/05/05(木) 14:26:40
>>33
戸籍も漢字をみると名前ミスのまま登録されたこともあったみたいだけど、なあなあで済まされてる感じ。役場とはまた違うけど年金とかもユルユル管理してたせいで後に残った人たちがしりぬぐいさせられているよね。
ネットのある現在は例え町役場でも少しのミスも許されない感じがする。+12
-0
-
529. 匿名 2022/05/05(木) 14:28:23
>>507
いや、普通は書かないのよイニシャルさえも。
だから都市部に人口集中するのかな+10
-1
-
530. 匿名 2022/05/05(木) 14:29:39
>>522
デマを確認もせず書き込んじゃう人もなんか性格悪いなって思います+23
-2
-
531. 匿名 2022/05/05(木) 14:34:57
>>157
松本市は書いてる+11
-0
-
532. 匿名 2022/05/05(木) 14:37:42
>>33
町役場って派閥がすごい。
仕事のルールさえ翻るんだよ。
だからこの自殺されてしまった方にあった重圧を想像してしまう。
昔は女性が部課長にはならない事の方が多かったからのんびりできていたのかも。
町役場は町長派閥かたいてい副町長派閥に分かれて、選挙のたびに部課長入れ替わる。
定年になったら副町長は町長選か町議員選挙に出る。
そして未だにB地区対応とか本当にあり。
B地区にも誰を支持するかとか関係があって、派閥が変われば嫌がらせを本当にするんだよ。
田舎ってほんとやべーなって田舎に住んでカルチャーショックだよ。
でもこれでも神奈川県だけど。+24
-1
-
533. 匿名 2022/05/05(木) 14:38:51
>>66
回収粗大ゴミじゃない?
お金払うやつ+4
-0
-
534. 匿名 2022/05/05(木) 14:43:13
>>517
武蔵野市から引っ越した区内は無料で驚いた!住民票出すとき確認しちゃった+1
-0
-
535. 匿名 2022/05/05(木) 14:45:31
田舎は閉鎖的で闇が深い+12
-0
-
536. 匿名 2022/05/05(木) 14:58:12
>>452
前の所有者ね
地元では有名な無法者の業者社長
全盛期はやりたい放題であちこちの関連部署に恫喝してたそう
なんかあれば例のフダかざしてがなりたてるから役場関係は大変らしい
日本の闇だよ
+16
-0
-
537. 匿名 2022/05/05(木) 14:59:01
>>402
それが多すぎるんだよ+9
-8
-
538. 匿名 2022/05/05(木) 15:03:49
>>126
前に公務員の毒親率高いって言われてたけど…+3
-1
-
539. 匿名 2022/05/05(木) 15:19:11
>>25
都市部なら「辞めればいいじゃん」だろうけど、田舎町だとまず辞めた後に同等の仕事がほぼ無い。
田舎ほど役所エライみたいな感覚がまだ色濃く残ってる。
エライというか、それならまともだみたいな感じ。
仕事を選ばなけりゃあるだろうけど・・。
この場合、役所を辞めると同時に誰にも言わないで突然県外に引っ越すくらいの覚悟が必要かも。
田舎の噂は勝手に満遍なく浸透するから怖いよ。+21
-0
-
540. 匿名 2022/05/05(木) 15:22:09
>>38
ずっと東京で産まれ育った友達がもうだいぶ前に、なくなられたお父様のルーツの松本に家庭を持ってからUターンしてったよ、帰りたくなくなるような場所ではないみたいだよ。マップでみてみたらオシャレなカフェも多いし。+4
-1
-
541. 匿名 2022/05/05(木) 15:22:52
>>2
田舎の方が残業やらパワハラやら時代について行ってない印象。そして田舎すぎると人が少ないから基本的に受かりやすくなる。実家の近くの公立病院の技術職で民間と比べると絶対条件良いのに辞める人続出してるとこある。私の兄もパワハラ女の餌食になって休職からの退職したしその前も女の人が鬱になって退職。まともな人達が居なくなってヤバいのしか残ってない。ちなみに出身校はあまり勉強できない高校出身が多くてそのせいもあるのかなと思ったりする。私の職場は公立病院だけど比較的都会だからまだ良い。+17
-0
-
542. 匿名 2022/05/05(木) 15:27:13
>>525
住所って町名までで、家族が希望すれば載せるだけ。
うちは祖父が亡くなった時載せなかったんだけど、後から知った近所の人がお線香上げたいって一週間くらいはチラホラ来るんだよね。その間留守にもできず。だから載せたら良かったのにと思った。
都会とは違う文化だろうけど、まだ必要としてる人もいるんじゃない?+10
-0
-
543. 匿名 2022/05/05(木) 15:36:41
>>9
え!他の県はかかないんですね?
番号と名前書いてます笑笑+0
-3
-
544. 匿名 2022/05/05(木) 15:37:12
>>154
だよね!by塩尻市民+8
-0
-
545. 匿名 2022/05/05(木) 15:38:46
>>157
塩尻市もかいてる+7
-1
-
546. 匿名 2022/05/05(木) 15:42:08
>>200
出し方が悪くて収集車が持っていってくれなかったら
地区の当番の人が書いてある名前の人に返す感じ+8
-0
-
547. 匿名 2022/05/05(木) 15:45:24
>>5
小布施と言えば栗だよね+21
-0
-
548. 匿名 2022/05/05(木) 15:56:58
>>196
うちの自治体はゴミ置き場を当番制で清掃するんだけど、分別が出来てなくて収集車に持っていってもらえなかったゴミを当番が持ち帰って分別し直さなきゃいけない。
コロナ禍になって他所のゴミを開けるのはまずいよねって事で記名式になった。+7
-0
-
549. 匿名 2022/05/05(木) 15:57:12
>>157
実家が長野市のアラ還だけど、30年ぐらい前に親が名前書いてたよ。中身チェックもされるって言ってた。古い話でゴメンよ。+3
-0
-
550. 匿名 2022/05/05(木) 15:58:13
長野県民だけど、ここで色々書かれて京都の人の気持ちがわかった…って言ったら京都のひとに悪いかな。
私が今まで会った最強ブラック上司は東京出身の人だけど、だからって東京人はパワハラ気質!とか思わない。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的な感じになるの?
結構嫌な気持ちになるもんだね。。+6
-1
-
551. 匿名 2022/05/05(木) 16:03:04
>>124
追い出し方の一つに、駅の主張所の窓口にオッサン座らせる。別の窓口に若手の女性社員。殆どの客はオッサン避けるから、オッサン瞳孔開いて座ってるだけ+3
-0
-
552. 匿名 2022/05/05(木) 16:11:50
>>9
名前書くのが当たり前だと思ってる人がいるんだね
こわいな+9
-2
-
553. 匿名 2022/05/05(木) 16:14:37
>>264
私も上田に住んでた事あるけど、もう一生行きたくない場所です。イキったマイルドヤンキーが多くてなんか恥ずかしくなる人が多かった。
良いとこは晴天率高めなとこかな+18
-2
-
554. 匿名 2022/05/05(木) 16:35:46
>>9
そりゃ死にたくなるわ…+9
-0
-
555. 匿名 2022/05/05(木) 16:40:08
>>2
小布施の隣、須坂市の高校に通ってました。
小布施は独自の政策で市町村合併を免れて今も町として成り立っていると聞いて育ちました。
田舎らしさは確かにあるものの、程度で言えばそこまでひどくはない町という認識です。+9
-2
-
556. 匿名 2022/05/05(木) 16:40:17
わおびっくり…隣町だ。+1
-0
-
557. 匿名 2022/05/05(木) 16:43:31
>>6
金田一とかにありそうな話+4
-0
-
558. 匿名 2022/05/05(木) 16:44:05
>>264
上田出身だけど、ダサい一昔前の田舎ヤンキー多いよね。たまに地元帰ってアリオとか行くとこっちが恥ずかしくなる。堤防道路とかいまだに暴走爆音バイクとかいるし…夜とかめちゃくちゃうるさい。+20
-2
-
559. 匿名 2022/05/05(木) 16:45:23
>>34
都会も沢山死んでるよ。田舎だけじゃないと思う。種類は違うけど恐ろしいことは割とある+14
-1
-
560. 匿名 2022/05/05(木) 16:45:42
>>307
元職場の年長者がそんな感じでした。
馬鹿な子雇って分からない内に色々やらせたいって。私は2ヶ月で見切りつけました。その後に入った人はその日に辞めたそうです。後日また働いてくれないかとLINE来ましたが無視しました。そんな話聞いたら働きたいわけないだろが!実際2ヶ月間ほぼその人の雑用係でした。+5
-2
-
561. 匿名 2022/05/05(木) 16:46:20
>>14
言い方悪いけど、地方に行けば行くほど公務員や特に役所に就職出来たら食いっぱぐれないっていうね。+8
-1
-
562. 匿名 2022/05/05(木) 16:48:28
>>264
あぁたしかに…って納得しちゃった自分が嫌だわ。
あるよね、市町村の中でもそういう場所。+10
-2
-
563. 匿名 2022/05/05(木) 16:57:38
>>208
ほんとこれ
精神疾患だから転勤も部署移動もないし、長年同じ宿舎に住んでる。
しばらく出勤したらまた数ヶ月休んで…を繰り返して30年になる職員もいる。
絶対に首にはならない。
+7
-0
-
564. 匿名 2022/05/05(木) 16:59:18
>>251
視野の狭いカッペが集まってんだろうなぁ笑+11
-0
-
565. 匿名 2022/05/05(木) 17:02:51
>>90
松本市に短期間だけど滞在した時知り合った人達は皆んないい人達だったよ!
私が困ってた時に、自分の利害関係なく助けてくれた人がいて、本当に困ってたので感謝感謝だった。+6
-2
-
566. 匿名 2022/05/05(木) 17:03:29
>>82
わたしもお隣の佐賀だけど、ゴミに名前なんか書かないけど、不要品で月イチ回収分はチケットかって名前書くけど、生活ゴミに名前はかかないよね。ゴミに名前かくなんてやばい+7
-0
-
567. 匿名 2022/05/05(木) 17:10:58
>>111
松本は城下町で、お高くとまっているから、その昔は井上の紙袋しか受け取らないとかあったようです。
(祖母!母談+9
-1
-
568. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:03
>>283
民間から公務員に転職した。1人目は民間、2人目は公務員で育休。時短をとれるのは正直民間だったし、業務も明らかに減らされた。労基が厳しくて、サービス残業もなかった。でも、子育て世代は疎外感ありありの、窓際族だった。公務員になったら、制度は充実してるけれどね、現実とれないし、業務も減らない。残業するしかなかった😭でも図太くと言うか、やらない!ときめて周りに迷惑がかかってもそれをしていかなきゃずっと変わらないと思う。少子化になって、財政が苦しくなるのは公務員も一緒。もう少し何とかならないかなーとモヤモヤちゅう。+8
-1
-
569. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:28
ご当地キャラが「コロナはただの風邪」みたいな発言して炎上しましたよね。中の人のこと知ってるので、その後どうなったか心配でした。あっという間に噂が広がるから逃げ場が無いんですよね。この町でしか生きられないって思い込んでる人が多いです。+2
-0
-
570. 匿名 2022/05/05(木) 17:12:46
>>387
その通りだと思う。周りに迷惑がかかるって、かんがえるのは育児時間を申請する子育て世代と管理職両方でしょ。正直、管理職は子育て世代のその気持ちに甘えてるよ。と、残業ありまくりの2歳児のワーママ公務員がぐちってみる。+9
-2
-
571. 匿名 2022/05/05(木) 17:13:10
>>427
何それ、分別しない人が悪いんじゃん。
分別しない人のせいでステーションにゴミが置きっぱなしになることがあるから、名前書くか各戸収集にして欲しいって思ってる。+7
-2
-
572. 匿名 2022/05/05(木) 17:16:28
>>542
〇〇日報に書かれるんだよね。
何人の子育てをし、地域の役員で活躍。とか+0
-0
-
573. 匿名 2022/05/05(木) 17:18:09
>>154
千曲市も描くよ。分別厳しい+1
-0
-
574. 匿名 2022/05/05(木) 17:19:23
>>230
うちの夫も元公務員ですが、未遂しました。
トラウマです。+9
-0
-
575. 匿名 2022/05/05(木) 17:19:26
>>415
南信とそれ以外の長野県って、全然違うと思うの…。
他県から南信に来たよそ者の意見ですが。
南信はのんびりしてる傾向。
勿論どこであっても集落によってカラーあると思うけど。+8
-2
-
576. 匿名 2022/05/05(木) 17:22:16
>>7
この田舎じゃないけど、10年近く嘘の診断書出して出勤しない奴とか傷病手当で凌いでる人はかなりいるんじゃないかな。こういう調査をすると、また面倒になるから、真面目な人が馬鹿をみる風潮ね。+29
-4
-
577. 匿名 2022/05/05(木) 17:23:04
>>2
役所が大変なんだと思うよ。
少子化で人手不足だし。+5
-2
-
578. 匿名 2022/05/05(木) 17:23:55
小布施ってらくがんで有名な所。
栗も有名。+3
-0
-
579. 匿名 2022/05/05(木) 17:25:31
>>435
本当のことなのになんでマイナスつくんだろう。
長野だけじゃなくて色んな地域に住んだけどいい人ばかりだったよ。そりゃ少しはいやな人もいたけど。
がるが一番怖い。+8
-2
-
580. 匿名 2022/05/05(木) 17:29:37
>>182
どこかに知り合いが居て情報知れ渡ってるから怖いよね+4
-0
-
581. 匿名 2022/05/05(木) 17:30:42
>>435
私も長野の雪深い地域出身だけど、そんな風習なかった。明治大正は知らないけど、1つの地域にあった風習は大抵他の地域にもあったんじゃないかな+7
-0
-
582. 匿名 2022/05/05(木) 17:30:52
>>272
K泉さんとこと同じね♪+3
-0
-
583. 匿名 2022/05/05(木) 17:34:06
>>515
低収入で公務員にコンプレックス持ってたけどそうなんだね。
コンプレックス感じるのやめるよ+3
-0
-
584. 匿名 2022/05/05(木) 17:35:52
>>572
長野県(信毎)はそこまで書いてないよ〜
元教員とか、元○○勤務とか、農業とかくらい。書いてない人も多い。+1
-0
-
585. 匿名 2022/05/05(木) 17:38:44
地元がニュースになっててびっくりだ+1
-0
-
586. 匿名 2022/05/05(木) 17:39:26
鬱発症しやすい性格傾向な人が多いのかな
真面目で正義感強くて協調性があって、でも打たれ弱くて、挫折の経験もあまりなかったから立ち直り方知らない、適当にできない、みたいな優等生タイプ+4
-2
-
587. 匿名 2022/05/05(木) 17:40:19
>>264
こんなところで塩田のガル民に出会えるとは思いませんでした。塩田愛すごい旦那のいる家建てて6年目のガル嫁です。
確かに町内会の話聞くとヤバい人種が多いかな。
成人式で沖縄みたいなヤンキー見たのは衝撃だったわ。何年住んでも塩田には何の情もわかないよ。生まれ育った土地が1番だよね。しんどい事もあるけど頑張ろうね。
+25
-2
-
588. 匿名 2022/05/05(木) 17:40:50
>>520
埼玉県から長野県に嫁ぎましたが、環境に慣れず精神病みました…
長野県は北信も東信も中信も住みましたが、どこも陰湿で余所者は入れない雰囲気です…
+14
-3
-
589. 匿名 2022/05/05(木) 17:42:43
>>575
横です
北信生まれ育ちです。
どうしても長野って山に囲まれているのと地域によっては昔から隔絶されてた場所とある程度交流の機会があった地域があるんです。
なので、南信だけどあまりそう感じないと言うのは歴史的な県民性もあるのかなと思います。+7
-1
-
590. 匿名 2022/05/05(木) 17:46:01
>>9
長野県内の書くところで育ち、県外の書かなくていい所に住んで出戻ってきました。フルネーム書くの怖いです。このご時世なのに個人情報という概念が無いのでは?と思います、、+3
-0
-
591. 匿名 2022/05/05(木) 17:46:39
>>588
夕がターゲットとかいう地域番組で「東京から移住して30年」って方の特集番組組むくらいには排他的なんだ。
ごめんね、悪意はないんだけど、こればっかりはどうにも出来なくて。長野出身として申し訳ない。+7
-2
-
592. 匿名 2022/05/05(木) 17:47:48
>>264
地元が近くですがほんとわかりすぎる+8
-0
-
593. 匿名 2022/05/05(木) 17:55:21
>>56
怖い、異常
知ってはいけないことを知った方たち?
長期連続殺人事件
戦後から調べて
警察捜査員してよ+1
-3
-
594. 匿名 2022/05/05(木) 17:55:30
言いたかないけど、あすこの家は肉屋だからって聞いてもないのに聞かされるし、噂話なんて一瞬で広まる。
あいつぁずくがねぇからだめでぇって誰かに言われたら、なんて言うかもうね、あ、終わった…みたいな世界。+7
-0
-
595. 匿名 2022/05/05(木) 18:01:28
>>553
今や晴天率どころか、南の飯田より暑い極暑地帯になってしまって寒暖差地獄よ。+3
-0
-
596. 匿名 2022/05/05(木) 18:09:13
>>14
私は長年勤めていた某政令指定都市を早期退職しました。
これ以上勤めていても、いいことない。メンタルやられるって思ったから。+9
-0
-
597. 匿名 2022/05/05(木) 18:16:03
>>124
DAIGO?+0
-0
-
598. 匿名 2022/05/05(木) 18:18:53
>>1
全文読みましたが、これは本当に酷いですね。+5
-0
-
599. 匿名 2022/05/05(木) 18:18:57
>>147
ちょっと視点は違うけどストーカーホイホイだよね…個人情報って何なのか+4
-0
-
600. 匿名 2022/05/05(木) 18:24:54
>>588
大丈夫ですか?私も長野に住んでた時は病んでいました。
みんながみんな悪ではないけど申し訳ないです。
あなたが元気になりますように。+6
-2
-
601. 匿名 2022/05/05(木) 18:40:16
>>329
それ富山とか東北の人に謝った方がいい気がする
ちなみに長野は雪積もらない地域だよ。
地理勉強してみて。+7
-4
-
602. 匿名 2022/05/05(木) 18:41:00
ちょっと話ずれるんだけどさ、県外の人と長野の話してたら「良い場所だよねー!みんな優しいし、食べ物美味しい!」って言われてそれ聞いて嬉しくなっちゃった自分もいるんだけど、年単位で住むとなると話は違うし、生まれ育ったからこそ他県に出て知ったことで、ここまで近隣住民だけに留まらない情報が入ってくるのも長野くらいだろうなって感じた。
ちょっと前の話だけど、諏訪清陵の学生の話が県内ニュースになったとか覚えてる県民いるんじゃないかな。他県ならあんな全県レベルのニュースにならないのに大々的に報道されて。+5
-0
-
603. 匿名 2022/05/05(木) 18:41:43
>>301
四国があってるんだよ。戻ったらいいよ+2
-4
-
604. 匿名 2022/05/05(木) 18:52:54
>>386
あんなに綺麗なところなのにね。残念。+8
-0
-
605. 匿名 2022/05/05(木) 19:01:31
おじろく
おばさ
のある県だよね
闇が深そう…+5
-1
-
606. 匿名 2022/05/05(木) 19:06:48
>>82
私も福岡だけど、私の住んでる地域は名前書かなきゃいけないよ+2
-1
-
607. 匿名 2022/05/05(木) 19:15:46
>>301
四国というか西日本出身の人は長野合わなさそう。
+9
-0
-
608. 匿名 2022/05/05(木) 19:29:16
>>1
上司に自殺をしむけるやつが居る。
このタイプは自己愛性人格障害で、自分の周りを強固に守るタイプ他者を受け入れたくないやる。
長くいるやつである程度権力持ってないとこれはできない。+16
-0
-
609. 匿名 2022/05/05(木) 19:31:37
>>108
そうそう私の地元もそう。
役場は500万、農協は200万だっけな、入職するための上納金。
ろくな大学出てない地元の子が入って、同じ試験を受けた他県出身の子は、納得いかなくて直訴だかしに行ったらしい。母親が言ってた。
千葉の真ん中あたりです。+12
-0
-
610. 匿名 2022/05/05(木) 19:40:02
昔からの農家の多い地区は陰湿な人が多いよ。
同じ町で海側か山側か人柄が全然違う。
+7
-0
-
611. 匿名 2022/05/05(木) 19:45:16
長野県とか富山県とか自殺多いと統計でみましたよ。秋田県とか。+4
-1
-
612. 匿名 2022/05/05(木) 19:46:00
>>33
特に女性社員はそう思う…
お茶汲みやコピーが仕事って言う人がマジでいた時代の話だよね。+9
-0
-
613. 匿名 2022/05/05(木) 19:48:06
>>9
市によって違うけどね〜+1
-1
-
614. 匿名 2022/05/05(木) 19:54:51
>>188
指摘の仕方でこんなにマイナスつくんだ😂😂😂😂どんまいどんまーい!!+0
-1
-
615. 匿名 2022/05/05(木) 20:02:39
>>95
宇都宮だけどゆるゆる。
ゴミ袋は半透明なら市販でオッケー
名前?そんなものはない。
分別はプラゴミ、燃えるごみ(紙とか生ゴミ)ペットボトル、缶と瓶だけ。しかも缶と瓶は一緒の袋でオッケー
さらにゴミを燃やす施設にに直接持ち込みなら不燃ゴミ以外は全て一緒に出せる。+4
-0
-
616. 匿名 2022/05/05(木) 20:08:44
>>19
野田市だよ。ほんと最悪だよ〜袋も指定だしさ。+1
-0
-
617. 匿名 2022/05/05(木) 20:09:15
トピズレかもしれないけど、長野県のアイドル松山三四郎が不倫疑惑でローカル番組終了になってラジオも不自然な終わり方して出馬したのを昨日知った。
(内輪ネタみたいなの多すぎてFM長野聞かなくなったからちょっと嬉しい)
地元民ではない人に手のひら返しかつ臭いものには蓋みたいなのが長野県らしいなと思った。+10
-1
-
618. 匿名 2022/05/05(木) 20:12:56
>>588
私の母が北信に嫁いだけど、色々大変だったように見えたよ。私自身、地元はあまり好きじゃない。だから、逆に地元愛に溢れてる人が羨ましく思う。結果的には子供だった私が精神病む結果になりました。救いはとても信頼できる精神科の先生に出会えたこと。588さんにも何か救いになるような手だてがあればな…と思います。+12
-1
-
619. 匿名 2022/05/05(木) 20:14:25
>>148
これはまた違うネットワークがあって、
移住した人たちは独特の意識高い系イベントを開催していて怖い。+13
-0
-
620. 匿名 2022/05/05(木) 20:15:19
>>39
京都(市)も閉鎖的で独特な土地柄ではあるけど、政令指定都市で人口も働き口もあるし、なんなら大阪に働きに行ってもいいわけだし、選択肢や逃げ場があるよね。過疎地は煮詰まるというか、そこで生きていこうとすれば選択肢も逃げ場もあまりない。私は京都市内ではない京都府民だけど、うちの地域は新興住宅地で、他府県からの転入者も多く、いわゆるザ京都人みたいな人は全くいなくてしがらみもなく住みやすいです。
+6
-0
-
621. 匿名 2022/05/05(木) 20:18:29
>>180
はっきり言わないといけないけど余計なことを言ったらいけないって、とても矛盾しているようだけど、余計なことってなあに?+5
-0
-
622. 匿名 2022/05/05(木) 20:21:26
>>1
小布施は栗やシャインマスカットを中心とした農業産業と観光業で発展したとても綺麗な街だよ。
お金のある市町村だということが、市の施設を見るとよくわかる。
人員増加もだけど、その3人の配置されていた所や周囲に共通点がないかも調べてほしい。
別の市町村ですがこの3月自死まではいかなくても、コロナ対応の中核になっている課や係は休職、退職が多かった。
+9
-0
-
623. 匿名 2022/05/05(木) 20:23:13
>>409
フロッピーディスクなのは銀行(地銀)側の都合だってよ。役所も地銀も地元企業も時が止まっている、それが田舎+5
-0
-
624. 匿名 2022/05/05(木) 20:23:42
ちなみに小布施町は、車で3〜40分で長野市だし。長野駅まで出れば新幹線も乗れるので自然は豊かだけどすごいど田舎ではないような。+7
-1
-
625. 匿名 2022/05/05(木) 20:26:41
>>9
それが嫌で回収費払って個別回収してくれる賃貸マンションにしたw
回収日気にせず出せるしほんと快適!+1
-0
-
626. 匿名 2022/05/05(木) 20:26:41
>>279
以前、飯田市に住んでいましたが電話番号書く欄があってびっくりしました…。今もあるのかなー?+1
-0
-
627. 匿名 2022/05/05(木) 20:28:14
>>292
近所の役所の生活保護課、職員が窓口で包丁で刺されてたよ。。+3
-0
-
628. 匿名 2022/05/05(木) 20:28:36
松本上田佐久あたりは古臭い輩が多い+7
-0
-
629. 匿名 2022/05/05(木) 20:30:26
>>453
私、長野でて東京に嫁いだけど、地元のことまだ好きになれないよ。長野自体は大好きなんだけど、逆に地元のことぼろくそに思っちゃう自分が醜く思えちゃって、60、70のおばあちゃんになってもこんな風に思っちゃうのかなって。どうしたら好きになれる、受け入れられるようになるんだろうってこのGWを機に悩んでしまったよ。+7
-3
-
630. 匿名 2022/05/05(木) 20:31:12
>>5
小布施堂って店の栗鹿の子食べたらおいしかったから私も地味にショック+1
-0
-
631. 匿名 2022/05/05(木) 20:33:20
>>630
栗鹿の子に罪は無い+6
-0
-
632. 匿名 2022/05/05(木) 20:33:24
>>264
ちょっとW
こんなところに塩田民!
トピずれで申し訳ないんだけど
聞いちゃっていいかな‥
上田市民の人〜!+7
-0
-
633. 匿名 2022/05/05(木) 20:34:01
>>121
横浜も指定ゴミ袋ないよ
スーパーのビニール袋とかに入れて出してる+5
-0
-
634. 匿名 2022/05/05(木) 20:35:10
>>177
りんごや桃をあげるついでに見られているような+6
-1
-
635. 匿名 2022/05/05(木) 20:35:40
>>1
待って、小布施?
実家住まいの頃に、親に連れられて何度も行ったけど、すごく素敵な町だった記憶しかない。
栗だけの栗羊羹がとてもおいしくて、こぢんまりしていて、素朴で洒落てて…
観光地としてではなく、そこで生活したり働くとなれば色々あるんだろうけど悲しすぎる。
+5
-0
-
636. 匿名 2022/05/05(木) 20:36:21
>>325
長野に限らないよー
私、大学時代に関西の大都市の区役所でバイトしてたけど、利用者に対する公務員の態度ってほんとなってなかったなぁ
係長が窓口に来た年配の男性を「ちょっとご主人」と呼んで、「あんたのご主人じゃない」とキレられたり、公務員が窓口で利用者に説明するとき、ペン先を相手側に向けて威圧的に話しててギョッとした。どこもそんなもんかねぇ+3
-2
-
637. 匿名 2022/05/05(木) 20:38:07
>>412
最初に亡くなったのが産業振興課の課長さんだから、その町おこしや地域活性で忙しかったところに河川の氾濫が起きて、大変だったんだろうね+4
-1
-
638. 匿名 2022/05/05(木) 20:39:05
>>348
間違って振り込んだのは提携している地銀の職員らしいよ。+0
-2
-
639. 匿名 2022/05/05(木) 20:40:48
>>65
山梨は本気でヤバい。良い人も稀にいるけど排他的であからさま。+4
-0
-
640. 匿名 2022/05/05(木) 20:42:53
>>14
うちの市は教育部長が詐欺で逮捕されたわ
福祉部長の時に市民の預金を騙し取ったらしい
やばい人が福祉とか教育を仕切っている事はよくある+3
-0
-
641. 匿名 2022/05/05(木) 20:47:01
>>559
うろ覚えだけど、静岡県職員が41人自殺してるって記事を見たわ
パワハラだったって+5
-0
-
642. 匿名 2022/05/05(木) 20:50:00
公務員といえば、山口県の4630万円の振り込みの件はどうなった?
もしかして海外(ニダ国)に逃げちゃった?+1
-0
-
643. 匿名 2022/05/05(木) 20:50:43
>>3
亭主元気で留守が良い!とは言うけれど…+0
-0
-
644. 匿名 2022/05/05(木) 20:54:02
>>387
回るように調整するのが管理職の仕事だからね
前年を踏襲することや、前年より残業が減ってるように見せかけることが自分の仕事だと勘違いしてる管理職めちゃくちゃ多い+5
-0
-
645. 匿名 2022/05/05(木) 20:54:32
>>629
たまたま生まれただけだし、合う合わないはあるんだから、そんな罪悪感抱かなくても...!
私は地元からおさらば出来て清々したー!っていう気持ちしかないから、あなたのコメントが新鮮に感じた+4
-0
-
646. 匿名 2022/05/05(木) 21:00:07
>>635
ステキな街だと思ってもらえるようになるまで苦労したんだと思う。前町長が、あれもこれもできるだろ、地域の為に頑張れ頑張れって職員の負担を増やしたのかも知れない。誰かが自己犠牲を沢山払ってやっと成し遂げられた町おこしかと思うと切ないね+3
-0
-
647. 匿名 2022/05/05(木) 21:02:59
>>329
それはただの偏見だよ。転勤族で色んな県に行ったからわかるけど長野そんな雪降らないし東北や北海道は陰険な人いなかったよ。長野山梨静岡辺りが微妙。+1
-3
-
648. 匿名 2022/05/05(木) 21:16:10
>>645
私も逆に清々した!って思えたら楽になるのかな?何だろう、楽しかった思い出も確かにあるはずなんだけどね。私の父は特に地元愛が強いし、地域に貢献してるし、すごいなぁって思うからなぁ。やっと孫を連れて帰ったんだけどね、疲れもあったし、複雑な思いで早々と東京に戻ってきちゃったの。なんだかんだ、自分も真面目すぎて、そんな自分を苦しめてるのかもね😅+1
-1
-
649. 匿名 2022/05/05(木) 21:16:34
>>623
都会でも、数年前にいた職場では銀行とフロッピーディスクで振込のやりとりしてて驚いたよ…
銀行の希望なのかは知らなかったけど。+2
-0
-
650. 匿名 2022/05/05(木) 21:17:24
長野の北信に嫁いで数年。
今年は今までで一番の降雪量を経験しました。
雪国の女は気強いとか怖いとか言われるけど、毎日雪掻きして凍った道運転して、毎年こんな冬を乗り越えてきてたらイヤでも気強くなるわなと思った。
そんな私は今年初めて雪道の運転で事故起こしました。
+4
-0
-
651. 匿名 2022/05/05(木) 21:19:36
>>571
よこ、名前かくって文化がないからすごくこわいことって思ってしまう!プライバシーも何もないじゃん+5
-0
-
652. 匿名 2022/05/05(木) 21:45:00
>>324
264です!
そうなんです、塩田中はかつて荒れてて酷かったって聞きます…
私の地元もまあ微妙ですが、塩田は本当に今でもやばい奴多くてびっくりする。
+1
-0
-
653. 匿名 2022/05/05(木) 21:45:26
ゴミ袋に名前書く地域ではないけど、分別は細かい。台所にゴミ箱5個位ある
そして回収頻度少なすぎ
ペット、瓶は月一
プラ週一
+1
-0
-
654. 匿名 2022/05/05(木) 21:47:24
>>330
264です!
私もお父さん&その親戚にドン引きます。
でも本当に塩田ってそんな人が多過ぎ!
町内会費払ってないからシッシッも、余裕で想像出来ちゃう。
そんな所に住んでるのが恥ずかしいです…+6
-0
-
655. 匿名 2022/05/05(木) 21:49:42
>>332
264です!
そうなんですね!!こんな所でまさかの(笑)
八木沢ですが、自治会費高過ぎて困ってるんですけど、高過ぎるって言ってもいいですよね?!
私はあと10年頑張って、経済力つけて離婚したいと思ってるので、あともう少し塩田民です…+2
-0
-
656. 匿名 2022/05/05(木) 21:50:54
>>393
264です!
ありがとうございます(笑)
本当にこわいですよね塩田…
コンビニの店員さえ「いらっしゃいませ」を言わない!酷すぎ。+6
-0
-
657. 匿名 2022/05/05(木) 21:52:16
>>530
わざとしたんじゃないです。
私はそう聞いた気がしたので。人の間違いをそうやって責められるなんてさぞ立派で間違いを犯さない人なんですね。+2
-3
-
658. 匿名 2022/05/05(木) 21:53:47
>>448
264です!
下の名前にさん付けは保育園の息子でさえさん付けです(笑)
掃除の手ぬぐいは、私は隣の坂城でしたが、手ぬぐいさせられてました。
閉鎖的なのかなり気持ち悪いし、噂話でごはん食べれそうだし、本当に異様で異常者が多くて怖い町です!
自分の住む町が好きになれなくて悲しい(笑)+4
-0
-
659. 匿名 2022/05/05(木) 21:59:27
>>553
264です!
そんなふうに思うほどやばい地域なんですね…
恥ずかしいです。
川向う側に敵対心あったりで、閉鎖的ですよね。
私の旦那のお父さんが塩田に勝手に土地を買ってしまい、10年放置してたらしく、お母さんは塩田なんかに住みたくない!!ってなって、やむなく私たちが家を作ったんです。
私どこで選択狂ったのかなって本当に後悔です…+4
-0
-
660. 匿名 2022/05/05(木) 22:01:17
>>454
そういう所、まさに長野県民てやつだね。
ありがとうと言って喜んでおきながら陰ではこんなものいらないのに…とぶちぶち言ってるとか怖すぎ
田舎が悪いのか?むしろ個の問題だと思うけどね+3
-3
-
661. 匿名 2022/05/05(木) 22:01:36
>>558
264です!
アリオなんて、土日は人が沸いて出てくるし、マスクしてないD〇Nいるし、見るのも恥ずかしい場所。
勘違いなヤンキーも多いですよね。
子供たちへの影響も悪そうで心配です。+6
-0
-
662. 匿名 2022/05/05(木) 22:02:00
>>108
何年か前 くそ田舎。
町長が変わった時に、町長の親族、役場に就職させたの発覚して町長が大バッシング
町長宅に嫌がらせあったり。
やる方もやられる方も卑怯で陰湿だ+1
-0
-
663. 匿名 2022/05/05(木) 22:05:50
>>587
264です!
わあ!!嬉しいですね!こんな所で(笑)
私は塩田4年目ですが、いつまで経っても住んでる町が好きになれません。
職場も塩田ですが、もうなんて言っていいのやら、やばいのいます!
塩田なんて1番住みたくない所だったのに(笑)
幸い、今住んでる所には土地買って他県から塩田へ引っ越して来た人たちしかいないからトラブルも無いけど、そうじゃ無かったらもう……+5
-0
-
664. 匿名 2022/05/05(木) 22:16:35
>>567
松本市出身だけどわかる
松本は文化度高くて、市民も教養あるから別格なのよって感じする+8
-1
-
665. 匿名 2022/05/05(木) 22:23:08
>>114
おじさ、おばさて呼んでたよ。by南信
おじさでも、婿に行くとかできればまだ良かったみたい。
使用人以下の扱いをされるみたい+1
-0
-
666. 匿名 2022/05/05(木) 22:28:38
SBCでも、アナ2人不倫してるし+3
-0
-
667. 匿名 2022/05/05(木) 22:57:43
>>614
田舎の人なんてそんなもんだろうし笑笑+1
-1
-
668. 匿名 2022/05/05(木) 23:37:50
>>607
ある程度他の地域と隔絶された場所出身ならともかく、長野みたいに基本2000m級の山に囲まれてて中山道とかあるしって考えてたり、県内の地域も似たようなもんって思って来るのは本当大変だと思う。
ずくあってもなぁ…。ずく出してもって言われるのが見えてる。+1
-0
-
669. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:27
>>665
ぶっちゃけ、嫁に来いとかタダ働きの使用人がほしいみたいなところあるよね。
私も、まあまあな年上から嫁にどうのこうのって話来たけど、年齢ほぼダブルスコアでよくそんな偉そうに嫁に来いとか言えるなみぐせぇずくなしがって思ったよ。+4
-0
-
670. 匿名 2022/05/06(金) 04:36:23
>>601
北信の山間は積もるよ。中野辺りも降る。
栄村育ちの友人が、2階の窓から脱出したって言ってた。+0
-0
-
671. 匿名 2022/05/06(金) 05:57:05
>>670
山間はね。スキー場があるくらいだから。ほとんど人住んでないじゃん。
人口が集中してる市町村は盆地でほぼ降らない。
長野市内で雪積もってもせいぜい20センチが1-2回で翌日には溶けちゃう
知らない人多いよね。よくスキーで学校行くの?とか言われるけど県内でそんな人聞いたことない+2
-3
-
672. 匿名 2022/05/06(金) 06:35:49
>>637
うーん、産業振興課だから、基盤の農業振興や土地改良、商工業(商店)振興がメインだと思いますけどね。
まちづくりの活動は、市民や外部の大学生などが担うもので実行委員ですので、それで忙しいというのは語弊があるような気がして書きました。
あと若手職員ならともかく課長ですし。
実際を知らないので私の感想でしかありませんが。
記事に書いてあるのは以下ですね。
・Aさんは期待された出世頭
・7月に産業振興課課長就任、10月に災害。
・千曲川の氾濫で、畑に流れ込んだ土砂の排土対応に追われていた。
・コロナ禍の商店等への対応も担っていた。
・農家から『早くしろ』と求められている排土作業について、前町長に責任者指名されて実質押し付けられていた。
・(Aさんがなりたかった)総務課長に30代東大卒を前町長が一本釣りして就任。
災害後の排土対応は本当に大変だったでしょうし、コロナ禍も重なり、体力も神経も使う状況が続いたことでしょう。仕事できる人だったろうから仕事任されて集まって…。仕事ができた方だったのだろうと思います。+2
-0
-
673. 匿名 2022/05/06(金) 07:16:46
>>591
ゆうがたゲットじゃなくて?
私も北信はなれて10数年たつから番組名変わってるのかな?+0
-0
-
674. 匿名 2022/05/06(金) 08:21:46
>>623
地元山口だけど1番大きい地銀の振込依頼はネットバンキングだったよ。
別の県の地銀で働いてた人もフロッピーはさすがに使ってないって言ってたし、会社側の都合が大きいと思う。+1
-0
-
675. 匿名 2022/05/06(金) 10:48:20
>>673
私も県外に出て何年も経ってて番組名うろ覚えなんだ。間違ってたらごめん。+0
-0
-
676. 匿名 2022/05/06(金) 10:59:04
>>630
竹風堂もあるよ!櫻井甘製堂もあるよ!
お店ひとつじゃないよ!+0
-0
-
677. 匿名 2022/05/06(金) 11:48:35
学校の掃除の時の手拭いとか、名前にさん付けするのって、割と県内多い気がするから教育委員会の方針だと思うのね。
だから、そこが異様!おかしい!閉鎖的!とか言われるのなんかモヤっとする…
馬肉食べるなんておかしい!野蛮!みたいに言われてるみたいな…+1
-2
-
678. 匿名 2022/05/06(金) 12:37:14
>>673
横
番組名はゆうがたゲットで、キャッチフレーズ?でYouがターゲットってダジャレ的な感じで言ってた記憶w
私もうろ覚え+3
-0
-
679. 匿名 2022/05/06(金) 20:27:42
>>671
その市内盆地育ちだけど。
降るし、積もるし、大人は夜も数時間おきに雪かきするし、あの長電も止まるんだけど。
地理がどうのこうの言う前に、最高気温氷点下で雪が溶けるとか思ってる?+5
-1
-
680. 匿名 2022/05/06(金) 23:27:34
>>679
それなりに雪残るし、なんなら、北と南で雪の量違う。
+4
-1
-
681. 匿名 2022/05/07(土) 05:38:11
>>7
いろんな部署があるからそんなもんじゃない?+0
-0
-
682. 匿名 2022/05/07(土) 09:02:13
>>679
元コメよんだ?
豪雪地帯ってどこが?
降って積もるって言っても都内だって降って積もるよ
長野は温度が低いからアイスバーンになるけど、豪雪なんて生きてて経験したことない+0
-6
-
683. 匿名 2022/05/07(土) 09:51:46
>>671
スキー場の近くに沢山家あるし、住んでる人いるよ。
北信だけど、今年の雪とか本当にすごかったし毎日雪掻きしたり除雪車ずっと走ってたよ。
+2
-1
-
684. 匿名 2022/05/07(土) 11:00:12
>>683
なんなら、放課後の遊び場だった+1
-0
-
685. 匿名 2022/05/10(火) 15:35:01
>>159
行動派で有名な金髪女性ですよね?
特別な関係だったのですか?+0
-0
-
686. 匿名 2022/05/10(火) 17:59:49
>>364
ママ友で異常に顔が広くて情報通なのいるわ
群れるの大好き
その人も長野出身+1
-0
-
687. 匿名 2022/05/29(日) 06:02:24
>>147
女性の一人暮らしとか怖いよ。生理ナプキンとかも捨てるのに+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する