ガールズちゃんねる

実家に帰るのに緊張する

54コメント2022/05/03(火) 22:55

  • 1. 匿名 2022/05/03(火) 11:52:00 

    年に1,2回しか帰省しないので緊張します。
    電話では普通に話している両親に会うのも兄弟に会うのも緊張します。
    遠くて環境も全然違うので毎回眠れなくなります。
    こんな人ほかにいるのでしょうか?

    +85

    -6

  • 2. 匿名 2022/05/03(火) 11:53:25 

    実家に帰るのに緊張する

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/03(火) 11:53:29 

    >>1
    実家に帰るのに緊張する

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/03(火) 11:53:47 

    親にはなかったけど、祖父母には年に2,3回しか会わないし、
    小さい時からシャイだったから、緊張する。

    +38

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/03(火) 11:53:51 

    >>1
    非常に緊張します
    帰宅すると具合が悪くなり寝込みます

    +89

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/03(火) 11:54:17 

    いや緊張するの分かるよ
    いざ会ってる間は平気なんだけど、次の日具合悪くなったことがあってからトラウマ。会話内容もメンタルに響くものがあって、以降気が重いもん

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/03(火) 11:54:19 

    親から見た自分を気にしすぎじゃない?

    +2

    -5

  • 9. 匿名 2022/05/03(火) 11:54:23 

    >>1
    兄弟ふたりとも、モラ太郎なの?

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/03(火) 11:54:36 

    自分の中でもう他人クラス扱いになってるんだと思うよ

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/03(火) 11:54:37 

    居場所がない

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/03(火) 11:54:58 

    緊張して屁が出ます

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/03(火) 11:55:23 

    なんかくつろげない

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2022/05/03(火) 11:55:32 

    >>6
    次の皇室トピここ?

    +0

    -10

  • 15. 匿名 2022/05/03(火) 11:56:10 

    >>1
    わかる。アラフォー独身一人暮らしだけど帰省するのはお正月とお盆くらい。実家の両親と電話するのも年に5回もないかも。
    だから帰省するのが苦痛で緊張する。
    帰ったら帰ったで両親も聞きにくそうに結婚しないのかとか聞かれるしそれも嫌なの。
    帰省から一人暮らしの部屋に戻った時の安堵する感じ

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/03(火) 11:56:48 

    わかる。私は気持ちをガッチガチに武装してじゃないと実家に行けない。
    実家に帰ると態度振る舞い言動すべてにケチをつけられてドッと疲れる。「また前回みたいに小馬鹿にされるんだろうな」とか「また5歳の頃の失敗を蒸し返して親族の前で笑い物にされるんだろうな」って行く前から緊張が走る。

    +81

    -3

  • 17. 匿名 2022/05/03(火) 11:57:15 

    はーい。
    自分の一人暮らしの家か一人で行くホテル以外緊張する。
    泊まりとか無理。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/03(火) 11:58:09 

    家族怖い。みんな意地悪で怖い。馬鹿にされたりハブられたりばかりで怖い。私が全部悪いんだろうけど。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/03(火) 12:00:05 

    ちょっとわかる

    うちの場合、私が家を出てから実家が引っ越しをしているので、全然知らない土地というアウェー感もある

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/03(火) 12:00:31 

    だから、今年から帰省するのをやめました。
    自分の家が1番に決まってます。
    そういう場所が一つあれば十分です。

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/03(火) 12:00:53 

    >>1
    私だけじゃないのね、私も緊張するし疲れます、、

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/03(火) 12:00:59 

    するする
    あっちは普通にどちらかといえば子供の頃の扱いの延長のようで接してるのに
    でも遠方にいるから疎外感感じる時ある

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/03(火) 12:03:51 

    >>16
    ガチガチの武装分かるw
    なんなら、この日に帰る→時間が前後してキレられたことがあるから気を使うし。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/03(火) 12:08:41 

    緊張はしないけど疲れるし、落ち着かない。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/03(火) 12:08:58 

    >>12
    出せや

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/03(火) 12:11:50 

    仕事辞めた時や彼氏と別れた後の帰省は、架空の仕事や彼氏との設定を脳内で作りながら帰ったw

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/03(火) 12:16:02 

    我が家は建て直しで実家が実家ではなくなっちゃった気がして余計緊張する
    他人のお家にお邪魔してる感覚

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/03(火) 12:16:07 

    >>1
    いくら家族でも価値観が全く合わなかったり、こっちの夫や子にも同じように価値観ゴリ押し系の実家だと、両家に気を使うにグッタリ。ほんと、家族って何だろうね。家族が憂鬱。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/03(火) 12:23:56 

    そうなんだよね
    家族だったのに1回家出て暮らしちゃうともう他人みたいに色んな事が合わなくなるよね
    だから私は極力帰らない
    親がなにか届け物でこっちに来る事はあっても(それでも玄関先での受け渡しのみ)私から行ったのはもう7年くらい前が最後
    仲悪いとかじゃなくただ親も私も「何かあったら連絡来るでしょ。連絡が無いのは元気な証拠!」って言う考えだから

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/03(火) 12:25:25 

    >>16
    すごいわかる。
    物心つく前の失敗なんて100%親の責任なのに、2歳の私が田んぼに落ちて泥まみれになった話しとかを帰るたびに父親に大笑いされながら馬鹿にしてきてムカつくし、父親は70過ぎの爺のくせに45になる私をババア呼ばわりで毎回イラっとさせられる。帰りたいけどそれがあるから全然気持ちは癒されない。

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/03(火) 12:26:52 

    >>1
    いないです

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/03(火) 12:27:38 

    今まさに
    来る気はなかったんだけど来いと言われたから仕方ない来てる(孫の顔が見たい)
    呼びつけた上にコキ使われるから嫌なんだよね…
    早く帰りたい

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/03(火) 12:31:34 

    溜まった愚痴を聞かされるのしんどい

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/03(火) 12:34:18 

    >>1
    やっぱ行かないわけにはいかないの?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/03(火) 12:35:24 

    そんなもんです。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/03(火) 12:57:05 

    GW帰ろうと思ってたけどなんだかんだ理由つけて帰らないにしたよ。
    私の場合は実家が汚いのと行き帰りが地味に面倒くさいから笑

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/03(火) 13:15:08 

    日本人って家族の絆が弱いよね
    大人になると特に
    海外の人は毎日連絡とるとか普通らしいし

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/03(火) 13:18:53 

    >>3
    キモいんじゃ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/03(火) 13:21:27 

    >>37
    成人前に一生分干渉されるからね
    逃げ出したくもなるさ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/03(火) 13:29:57 

    私も緊張する!!
    結婚で実家を出てから、たまに実家行くとき緊張するようになった。
    わりと頻繁に行ってるけど毎回緊張する。ご飯出してくれるけど、緊張のせいであまり食べられない。
    これから実家に行くって想像しただけで緊張しちゃう。笑

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/03(火) 13:52:09 

    帰るどころか、親から「連絡ください」とSMSが来ただけで動悸がして体調が悪くなり1日中寝込んでしまった。返信はしていないし要件も分からない。ウチは毒親、帰らないよ。もう家族とは名ばかりで、動悸がするほどの存在です。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/03(火) 14:15:43 

    >>5
    私も実家で寝込む率高いです…

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/03(火) 15:13:06 

    >>1
    なんでw
    そこまでなら無理しなくても
    気を使う人なのかな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/03(火) 15:40:08 

    何日もいると気も使うし間が持たないから、仕事でどうしても休めなくて、残念だけど一泊しかできないんよ〜と、嘘ついて、明るくて親孝行娘を装い一日だけ頑張る。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/03(火) 16:22:57 

    わかる。
    新幹線で5時間弱だから2泊三日するけど
    本心は数時間で帰りたい。
    さすがに3年帰ってないからそろそろかなと思ってる

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/03(火) 16:39:31 

    >>16
    車で実家までの距離が近づくと心臓がドキドキし始める
    失言しないか、怒鳴られないか細心の気を使い、無事帰途につけたときは放心状態になる
    行かないと怒られるし苦行でしかない

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/03(火) 17:20:15 

    社会人の息子を迎える方も、緊張とは違うけど気持ちの構えが必要になる
    すぐ慣れるけど

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/03(火) 17:38:24 

    >>37
    結婚前の過保護と過干渉が嫌で
    干渉すんなよ!!ってブチ切れた思い出
    たまに来る電話も嫌なのに毎日来たら鬱になりそう

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/03(火) 17:54:33 

    大学受験で1浪してからというものの、親戚が妙に冷たくなった気がする(勘違いの可能性あり)。
    それからなんか親戚と話しづらくなった。
    今はコロナもあって2年間会ってないけど、このままでもいいかってなってる。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/03(火) 17:56:51 

    >>45
    わかります。
    帰宅に時間がかかると、「交通費に見合った会話できるかな?」みたいなことを考えてしまって…。
    よくないのはわかってるんですが…。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/03(火) 19:13:19 

    >>1
    成人して家を出たならもう別世帯だから

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/03(火) 20:34:29 

    自分の生活ペースが出来上がるといくら実家でも全然落ち着かない
    子供が結婚して相手連れてきたら疲れるんだろうな…
    ゴロゴロできないじゃん…

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/03(火) 21:20:11 

    自分も緊張する
    子ども達が泊まりに行きたいというので、預けに行っただけで疲れた(笑)
    明日、帰ってくるのは迎えいらないけど親が来るから掃除しないと💦

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/03(火) 22:55:59 

    なんか自分と遺伝子の近い人たちといるのが嫌なんだよね笑
    この感覚わかる人いるかな‥

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード