ガールズちゃんねる

投げ出された17歳高校生重傷…中央道で高校部活動のコーチが運転する車が横転 コーチと他の部員3人は軽傷

146コメント2022/05/03(火) 17:06

  • 1. 匿名 2022/05/02(月) 17:22:17 


    1日午後4時ごろ、中央道・下り瑞浪インターチェンジ付近で、28歳の会社員の男性が運転する乗用車が単独で横転しました。

     車には男性と男子高校生4人の合わせて5人が乗っていて、弾みで車外に投げ出された17歳の男子高校生が後ろを走ってきた乗用車と接触し重傷、残る4人は軽傷だということです。

    +8

    -82

  • 2. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:03 

    ワイスピみすぎだろ

    +5

    -60

  • 3. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:12 

    コーチ、責任重大だわ…。

    +555

    -7

  • 4. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:20 

    あらまあ

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:26 

    シートベルトは?

    +271

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:37 

    重傷なら意識あるだろうし、まだ良かった。

    +12

    -30

  • 7. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:46 

    >>2
    なんで?どこが?

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:48 

    横転した原因何ぞ

    +183

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:04 

    シートベルトしてて投げ出されたの?

    +87

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:14 

    風が強かったからね。バンは横揺れ凄くなって怖い。

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:19 

    とりあえずは死者出なくて良かった

    +137

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:46 

    >>2
    危険な運転したって書いてある?

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:57 

    後ろを走ってキノコ乗用車と接触し…
    ひぃぃぃぃぃ😭

    +3

    -23

  • 14. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:59 

    シートベルト必要だね

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:59 

    やっぱり他人のお子さんを車に乗せるの怖いわー

    +422

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:01 

    >>6
    重症って生涯車椅子とかだよ?

    +7

    -42

  • 17. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:08 

    私の顧問も居眠り運転の常習犯だった

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:16 

    善意でも乗せたくないね

    +129

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:19 

    シートベルトしてなかったのかもね。
    引率者はその辺厳しくしないと自分の首をしめることになるのにね。

    +126

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:20 

    重傷で済んでよかったよね
    高速で投げ出されたらなかなか助からない

    +77

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:27 

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:47 

    >>5
    シートベルトしてたらほぼ投げ出されないはず。後部座席でしてなかったのかも

    +328

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:55 

    コーチの運転する車に部員が乗るってことが減るといいよね
    こういう時個人では責任が重すぎる
    もちろんバスでも事故は起こりうるけれども

    +144

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:57 

    >>15
    自分が悪くなくても乗せてて追突とかされるかもしれないし怖いよね

    +150

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:00 

    >>16
    そんなことないでしょ

    +37

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:12 

    >>9
    前じゃなくて後ろの席だったんじゃないの??

    +1

    -24

  • 27. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:20 

    遠征は公共交通機関の方が安心だね

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:40 

    >>16
    確定ではないよ

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:47 

    シートベルトはしてなかったのかな

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:56 

    >>16
    それは重体じゃない?

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2022/05/02(月) 17:27:13 

    >>26
    後部座席でもシートベルトしなきゃダメだよね?

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/02(月) 17:27:25 

    >>13

    何それ!?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:28 

    >>16
    重傷は、命に別状はないが深い傷や重いケガをした場合で、全治30日以上要するものを指す。
    軽傷は軽微で、全治30日未満のケガを指す。
    「全治2カ月の重傷」はあっても、「全治2カ月の軽傷」はない。

    「意識不明の重体」と言うように、重体は脳や内臓などに大きな損傷があるなど、重傷の中でも生死にかかわる場合に用いられる。

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:28 

    >>16
    投げ出された17歳高校生重傷…中央道で高校部活動のコーチが運転する車が横転 コーチと他の部員3人は軽傷

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:29 

    >>26
    え。後ろもシートベルト必要だけど

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:33 

    >>16
    骨折も重症だよ

    元通りの生活に戻れることを祈る

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:36 

    >>15
    でもさスポ少とかって送り迎え必須なんでしょ?

    +103

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:39 

    >>18
    車乗せるの断るのってケチと思われそうで勇気いる。
    でもこういう事故見るたび運転に自信がないって断るのでいいんだって強く思う。

    +55

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:43 

    >>2
    軽には乗らんやろ

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/02(月) 17:29:13 

    >>22
    後部座席も高速道路では義務化されたよ

    +134

    -4

  • 41. 匿名 2022/05/02(月) 17:29:32 

    >>15
    怖いよね
    スポ少の配車当番とかも廃止して欲しい

    +147

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/02(月) 17:29:45 

    >>9
    シートベルトしてても投げ出される事はある
    シートベルトを着用するも車外放出、1人が死亡 | レスポンス(Response.jp)
    シートベルトを着用するも車外放出、1人が死亡 | レスポンス(Response.jp)s.response.jp

    19日午後、群馬県渋川市内の関越自動車道上り線で、走行中の乗用車が中央分離帯に衝突する事故が起きた。クルマは大破し、後部座席にシートベルト着用状態で同乗していた女性が車外に投げ出され、全身強打で死亡している。

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/02(月) 17:30:04 

    >>40
    義務化されててもしてなかったのかもね

    +120

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/02(月) 17:30:07 

    >>8
    中央道の瑞浪~多治見は山の中走るからすごくカーブが大きいんだよね。
    そんで勾配もすごいからスピード出すぎて曲がりきれなかったのかな。

    めちゃくちゃ事故多い地点。

    +98

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/02(月) 17:30:22 

    >>39
    敵に追われてたんやろ

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2022/05/02(月) 17:30:31 

    ついこの前もあったよね
    高校部活バス横転

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/02(月) 17:31:00 

    だからあれほど言ったじゃない!

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/02(月) 17:31:05 

    横転??
    普通に走ってるだけじゃ横転なんてしないよね??

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/02(月) 17:32:32 

    >>5
    横転するほどの事故ならシートベルトしてても投げ出された可能性はあるよ

    +24

    -9

  • 50. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:18 

    >>40
    一般道路は??

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:30 

    めちゃくちゃ怖かっただろうな…
    早く回復するといいね…

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:47 

    1日午後3時55分ごろ、岐阜県瑞浪市明世町戸狩の中央自動車道下り線で、多治見市の男性会社員(28)が運転する乗用車が横転した。県内の男子高校生4人が同乗しており、うち2人が車外に投げ出され、関市の高校生(17)が後続車にはねられて腰の骨を折るなどの重傷を負った。男性会社員と他の高校生3人もけがをした。

     県警高速隊によると、横転した車を運転していた男性は部活動の指導者で、長野県内の遠征先から帰る途中だった。はねられた高校生以外は頭部打撲などの軽傷。後続車を運転していた名古屋市の男性会社員(31)にけがはなかった。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:54 

    こういうニュース見るたびに子供の頃親に車に乗ったらシートベルト付けるように徹底的に刷り込まれて良かったと思う
    30歳だけど今だに乗ると無意識でシートベルト付けるもん

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:55 

    >>37
    部活も‥

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/02(月) 17:34:02 

    >>50
    一般道も義務化されたと思います。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/02(月) 17:34:20 

    かわいそすぎる
    人乗せてるなら安全運転しないと…

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:00 

    体格がいい5人が乗ってたら1人のときより大分慣性がかかって運転の感覚が違う

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:54 

    遠征が多いチームの保護者は大変って聞いた。
    知人は大型免許持ってるから、毎回運転手役だって。
    仕事で毎日トラック、休日は子供の遠征で大型バンで、休まらないと。
    他の保護者はいっさい出てこないらしい。

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/02(月) 17:38:13 

    >>15
    土砂降りのとき、車で学校や家の最寄り駅まで子供を迎えに行く
    子供の友達も一緒にいたら悩むけど乗る?って誘っちゃう…

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/02(月) 17:38:25 

    >>18
    気持ちは乗せてあげたいけど、怖いから乗せたくない。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/02(月) 17:38:55 

    >>58
    そりゃ誰もやりたくないもんね…
    誰もいなきゃいないできっと公共交通機関使うしね

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/02(月) 17:38:57 

    子供の部活の送迎当番で往復80キロとかよく行ってたけど、毎回すごく緊張した。
    カーナビは使用するけど、心配で事前にGoogle マップで道順、曲がる箇所や目印を確認して本当に大変だった。
    お金払ってプロに頼んでほしい。

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/02(月) 17:40:04 

    >>15
    高架下サンルーフの事故思い出した…

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/02(月) 17:41:22 

    >>43
    プライベートの普段はもし曖昧だったとしても、教師が学生乗せるって立場になったらシートベルト締めるようにきっちり言いそうなもんなのにな
    学生とお友達感覚な関係の教師だったのかな

    +44

    -5

  • 65. 匿名 2022/05/02(月) 17:43:32 

    >>44
    地元民だけどまたかって思った。
    ホントに多いですよね。
    この道なーんか怖くて乗らなくなった。

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/02(月) 17:46:09 

    >>52
    先生じゃなくて外部委託されたコーチなのかな

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/02(月) 17:46:14 

    >>44
    今夜走る予定だ
    めっちゃ安全運転しよ

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/02(月) 17:46:19 

    >>15
    でもスポ少とか当番制で乗せてるっていうよね

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/02(月) 17:47:56 

    >>15
    乗りや乗りや!!って誘ってくれる友達がいるけど運転が怖いんよね…
    急ブレーキ、急カーブ、乗り上げ、目的地通り過ぎるなどなど…
    自分で行けそうなとこは現地集合にしてるし、気持ちは嬉しい

    事故っても乗せて貰ってる身としては文句は言えない

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/02(月) 17:49:38 

    >>67
    気をつけなはれや!

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/02(月) 17:50:53 

    >>15

    自分が運転しない人は気楽に頼んでくるよね。
    責任は全部こちらがかぶるというのに。

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2022/05/02(月) 17:51:57 

    >>3
    コーチ気の毒
    親が常に送り迎えするの大変だけど、コーチに負わせるのも可哀想

    +240

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/02(月) 17:52:00 

    >>44
    よく走るけど、そんな危険な道路とは思わなんだ
    でも事故多いよね、よく交通規制してる。
    気をつけよ

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/02(月) 17:52:22 

    >>54
    あるよね。送り迎えできない人は誰かに頼まなきゃ行けないし。遠征は子供預かるがも預ける側も怖いね。遠出はやめてほしいけど、行かないと練習できないしね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/02(月) 17:53:47 

    単独で横転なんて有り得るの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/02(月) 17:55:07 

    >>74
    頭おかしいよ…

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/02(月) 17:55:20 

    よそ様の子供乗せるの怖い
    数年前、夏休みの小学校のプールの帰りに子供が同級生のお母さんに乗せてもらって帰って来た事があった。
    複数人乗せてもらったって言ってて私にはできんなと思った。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/02(月) 17:56:54 

    これは大変。
    例えばこれがコーチではなく親だったとしても同じ。
    うちの子が中学の時。部活の送り迎えしていたけど何人か乗せて他の中学校まで送迎。
    すごい疲れた。
    配車制度なんてろくでもない。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/02(月) 17:57:09 

    >>3
    こういうのが怖いから、うちの親はスポーツクラブとかでよその家の子供乗せて試合行くのとか絶対嫌だって言ってた。責任取れない

    +210

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/02(月) 17:58:00 

    >>40
    今は一般道もだよ!

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/02(月) 17:58:55 

    >>41
    怖いよね
    誰しも運転得意か?と言われればそうでない人もいるんだし
    自分の子供だけならいいけどさ

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/02(月) 18:03:23 

    >>58
    何それ!?
    まさか無償でやってやつ!?

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/02(月) 18:04:25 

    身内が高校の部活のコーチしてて、遠征とか合宿の度に生きた心地しないんだよね。
    プロに頼んで欲しい、学校も命にかえられないんだからお金出して、、、って思う。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/02(月) 18:07:01 

    >>66
    そうだと思う。
    部活動をアウトソーシングする事自体は悪い事じゃないと思う。
    が、教育現場に片足突っ込むからにはそれなりに研修や最低限の規定は必要なのかもね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/02(月) 18:07:06 

    >>84 だけど、
    学校から部活の送迎の為に大型免許とってくれと言われ、自費でとらなきゃいけない感じになり、とった結果好きなようにつかわれてる。

    あまりに酷かったら学校に言おうと思うけどモンスターすぎかなあ😇

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/02(月) 18:07:27 

    >>37
    自分の子は自分で送迎がいいのかも。乗せるのは怖いな

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/02(月) 18:08:51 

    >>64

    教師じゃなくてコーチって書いてますよ!
    コーチでもきちんと言わなきゃいけない立場ですけど

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/02(月) 18:09:40 

    >>3
    後ろから来られたんじゃないの??

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2022/05/02(月) 18:11:48 

    >>26
    後ろしなきゃいけないんだよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/02(月) 18:11:56 

    >>2
    あなたの方が見すぎでは?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/02(月) 18:14:49 

    部活の遠征は公共交通機関か親が自分の子供送迎するだけにしてほしい
    こういう事故が起こるたびに思う
    誰も責任取れないんだし

    でも前の顧問は送迎してくれた!とか公共交通機関だと移動に時間かかりすぎて負担になる!って騒ぐ保護者が必ずいるんだよ

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/02(月) 18:20:00 

    >>73
    おんし、東濃弁やら?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/02(月) 18:24:45 

    >>64
    教師ではない

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/02(月) 18:25:27 

    >>74
    なんなの?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/02(月) 18:26:36 

    >>59
    それも悩むよねぇ…
    もしも乗せた直後に入れ違いでその子の親も迎えに来てていない!!ってなったらとか考えるとさ
    かと言って道端で連絡なんか取ってられないし、悩んだ結果申し訳ないけど自分ちの子だけ乗せて帰った事はある

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/02(月) 18:28:10 

    >>23
    レンタルマイクロバスをコーチが運転してっていうパターンの事故もたまにあるよね

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/02(月) 18:28:57 

    >>3
    コーチ、生徒さんの引率送迎大変だけど後続車の接触の前に自身の運転で横転してるようだから生徒さんに怪我させたうえに、うち1人はねられて重傷だしキツイね。

    生徒さんが無事回復してくれるといいけど治ったとしても部活動を問題なく続けられる状態に戻られるかも心配だね。生徒さんの傷も体調も少しでも早く治って先生も過度に責められないといいんだけど。

    +74

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/02(月) 18:29:29 

    >>76
    スピード出しすぎたワンボックスがカーブで横転とかたまにある

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/02(月) 18:30:36 

    >>81
    え!知らなかった!この前息子が後ろに座っててシートベルトしてなかったけどパトカーが後ろから来てたけど、止められなかったな。一般道路も義務化になったんだね、次乗せる時注意しよう

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2022/05/02(月) 18:32:38 

    >>86
    今保護者が大型免許取らされるよね。
    責任重大だし生きた心地しないよね。全然モンスターじゃないよ!何かあったら大変だもん

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2022/05/02(月) 18:32:58 

    >>44
    ギア落として減速するの知らないとかブレーキかけちゃダメとかで加速するがままだったのかな

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/02(月) 18:33:51 

    >>52
    腰の骨って大変じゃん

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/02(月) 18:42:44 

    >>100
    2008年からシートベルト義務だったような

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/02(月) 18:45:18 

    >>31
    >>35
    >>90
    シートベルト着用は知ってるけど、この投げ出された人は後ろの席でシートベルトしてなかったんじゃないの?

    って書いてるんだけど、、、

    +2

    -8

  • 106. 匿名 2022/05/02(月) 18:48:39 

    >>89
    まず単独事故で生徒たちが車外に投げ出されてるんだよ。
    そもそもその事故がなかったら、生徒もケガをしなかったわけで。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/02(月) 18:49:25 

    >>105
    いや、書いてないからつっこまれてるんでしょ笑
    自分のコメント見てみなよ

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/02(月) 18:51:49 

    >>105
    そんな書き方されていませんよ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/02(月) 19:07:34 

    >>4
    こんにちは😃皆様方がご無事でありますようアダカダブラーチーーーン
    投げ出された17歳高校生重傷…中央道で高校部活動のコーチが運転する車が横転 コーチと他の部員3人は軽傷

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2022/05/02(月) 19:12:56 

    >>15
    うちも乗せたくない。習い事のあと送って欲しいってたいして仲良くもないママさんに頼まれたんだけど、万が一のことがあったら責任取れないって断ったよ

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/02(月) 19:13:56 

    >>66
    学校職員は生徒を車に乗せるのは厳禁。昔はよくあったけど、今は物凄く厳しくて、どんな理由があれ車に乗せたら処罰対象になる

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/02(月) 19:14:06 

    >>83
    お弁当代は出してくれるらしい。

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2022/05/02(月) 19:18:01 

    >>80
    だけど乗せない、行かない選択をするなら試合に来ないで下さい。参加しないで欠席にして下さい。ってパワハラな親が仕切りだすんだよねー。子供にも影響出るし。もうこういう無理な遠征の運動部形態止めればいいのに。

    +47

    -2

  • 114. 匿名 2022/05/02(月) 19:29:39 

    こういう事故を見聞きする度、運転者の今後の人生を思うと恐ろしくなる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/02(月) 19:36:00 

    >>104
    その頃は赤ちゃんだったからベビーシートだったよ。

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2022/05/02(月) 19:40:51 

    >>38
    平日働いてて、休日は子供の遠征で車出さなきゃならない。となると自信ない。
    子供が少年野球やりたいと言い出したけど、誘われて我慢してもらった。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/02(月) 19:42:25 

    >>107
    え?1から10まで全て文字にしないと分からないの?
    普通に読んでいて分かったけど……
    逆に理解できない人の方がわからない。
    こういう人、増えてきてるのかな?

    +0

    -13

  • 118. 匿名 2022/05/02(月) 20:21:04 

    >>100
    2008年から一般道義務化されてるよ!
    高速道路だと点数一点で、一般道は口頭注意のみだから気にしてない人も多いだけ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/02(月) 20:30:21 

    >>2はマイナス乞食すぎるやろ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/02(月) 20:32:10 

    >>37
    これがあるからスポ少は入れたくない。
    車の乗り合いはトラブルの元。

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/02(月) 20:32:31 

    >>117
    ガルちゃんってブロック機能ついてから自演バレるって知ってた?
    自分で反論するより他人装って擁護する方が恥ずかしいよ笑

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/02(月) 20:35:01 

    >>5
    席にもよるけど横転とかだと
    肩からタイプじゃないと投げ出されそうだな

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/02(月) 20:36:17 

    >>43
    また「かもね」か…。

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2022/05/02(月) 20:37:28 

    >>1
    車はアルファード?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/02(月) 20:45:03 

    投げ出されて頭強く打った事故に遭遇したけど路上に血がすごい量だった。
    亡くなったみたい

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/02(月) 20:51:04 

    >>52
    腰の骨で重症って、最悪歩行に支障の来す後遺症が残りそう…

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/02(月) 21:04:41 

    >>100
    それはやばいね〜

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/02(月) 21:04:50 

    >>123
    …。 ←?

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2022/05/02(月) 21:34:48 

    うちの子の部活 保護者の車だしよくあった。事故とか起こしても自分の保険でなんとかしろって…
    冗談じゃない!ってめちゃくちゃ思ったよ。
    コーチなんてさ、お金もろくにもらわないでボランティアでしてくださってる方もいらして本当に頭が上がらなかったよ 当時は。

    でも、こんな事故になってしまうとなんと言ったら良いか…やはり公共機関使うのが一番安全だね…

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/02(月) 21:41:36 

    >>112
    お弁当代だけ?
    ガソリン代は……?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/02(月) 21:42:42 

    >>100
    それは止められなくてラッキーと思って今後気を付ければいいと思う!自分で起こした事故や巻き込まれ等で後部座席の大切な家族が外にほっぽり出されて…なんて嫌でしょ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/02(月) 21:49:56 

    >>123
    かもね、かもね
    そうかもね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/02(月) 21:57:30 

    >>112
    割に合わなすぎる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/02(月) 22:16:35 

    >>3
    人を乗せるの怖いですよね。
    命預かるって事。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/02(月) 22:31:39 

    >>86
    部員の全戸の保護者が1名ずつ大型免許を取るのが必須で、ほぼ同じ回数送迎当番が回ってくるなら仕方ないけれど、そうでないなら絶対不公平。
    部活でバスを所有してるならプロのドライバーを雇ったほうがいい。

    事前に事故が起こった時の念書(運転手に責任を問わない)があっても、本当に事故ったら心情的には意味ないもの。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/02(月) 22:34:06 

    怖い、よっぽど気をつけても事故って起こることもあるし、スポ少とかの車当番とか本当にやりたくない

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/02(月) 22:52:37 

    >>131
    うん!ありがとう!ほんとだね。近場くらいしか乗らないけど、子供失ったら自分も人生終わる感じだから明日からはきっちりさせる!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/02(月) 23:16:03 

    >>128
    …。 ←? ←?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/02(月) 23:41:15 

    スポ少や部活の送迎が嫌で 全くないやつを選んだ
    顧問もコーチも親も可哀想だ
    朝早くて眠たいし、子供が騒ぐなか私なら運転できない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/03(火) 07:16:09 

    >>98
    いや、部活は続けられないでしょ。

    というか部活のコーチって本業は他にあって(この人も会社員とある)、休日だけ顧問の補助として練習に参加したり、引率したりする。
    人数の多い部活だとAチームBチームCチームとあって、それぞれ活動場所が違うのでCチームはコーチが連れてくみたいなことになる。
    都会なら公共交通機関使えばいいけど田舎に行くにはすごく時間がかかってしまい現実的ではない。

    コーチへの謝礼は部活によって違うけど、他人の子供乗せて運転する責任に見合うほどの額はもらってないと思うよ。
    本来なら生徒の親がコーチのぶんまでタクシー代を払ってタクシーで行くべき。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/03(火) 12:45:27 

    >>59
    最寄駅くらいならいいけどね
    高速は無理だわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/03(火) 12:46:45 

    >>139
    子供たちが騒ぐと集中できないし散漫になるよね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/03(火) 13:28:41 

    >>122
    後部座席真ん中だったのかなぁ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/03(火) 14:18:59 

    >>58
    もう「仕事です」とか「夜勤明けです」って断る方が良いね
    送迎してもらって当たり前と思う親はいるし、車乗らない人ほど運転の大変さに気づきにくいから「運転できる人が〜」って思うかも

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/03(火) 14:22:06 

    >>139
    送迎が全くないやつって何がありましたか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/03(火) 17:06:29 

    >>1
    子供の部活の送迎、面倒くさいけど、こういう事故見るとやっぱり自分の子供の送迎は自分じゃないと怖い物があるね。

    なんなら、他人の子供乗せるなんてもっての他だわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。