-
1. 匿名 2022/05/02(月) 15:59:07
+25
-1
-
2. 匿名 2022/05/02(月) 15:59:49
猫には財布の紐ゆるゆるになっちゃう+107
-5
-
3. 匿名 2022/05/02(月) 16:00:11
ウチは飼えんわー+65
-1
-
4. 匿名 2022/05/02(月) 16:00:30
長生きしてほしい+118
-3
-
5. 匿名 2022/05/02(月) 16:00:45
私よりお金かけてるw+91
-1
-
6. 匿名 2022/05/02(月) 16:01:02
私には13万+4
-0
-
7. 匿名 2022/05/02(月) 16:01:43
ペット保険に加入する飼い主ならお金は惜しまないだろうね+46
-0
-
8. 匿名 2022/05/02(月) 16:02:25
ペット保険はどうするか考えちゃう。
結局変わらない値段が出ていくし。+40
-0
-
9. 匿名 2022/05/02(月) 16:02:45
ほんとに!?
これ、調査対象者に偏りない…?
ペット保険会社の調査だから、「犬猫にこんだけ金かけるの当然ですよ」みたいな流れに持っていきたいんじゃなく?+56
-2
-
10. 匿名 2022/05/02(月) 16:03:05
犬猫に金かけられない貧乏人はペット飼わないこと+86
-3
-
11. 匿名 2022/05/02(月) 16:03:32
最近はシャンプー&カットしないといけない犬種が主流だからね
トイプーとか、シーズーやマルチーズも。
すると1回5~6千円飛ぶし、2週間~3週間に1回は必須だし。+35
-1
-
12. 匿名 2022/05/02(月) 16:04:31
>>9
保険はさておき、お金掛かるって思った方がよくない?
安易に飼って捨てられるのとか本当に嫌だ。+83
-0
-
13. 匿名 2022/05/02(月) 16:04:41
ドッグフード、何がいいのかもうわかんないよ… 色んなサイトで色んなこといってるから、定期で買うようなのもよくないとかなんとか+8
-1
-
14. 匿名 2022/05/02(月) 16:04:50
確かに動物ってお金かかる
猫はだいたいが腎臓悪くなるから治療費かかる+19
-1
-
15. 匿名 2022/05/02(月) 16:04:54
>>1
犬を多頭飼いしてワクチン接種もちゃんとやってるし旅行にも連れて行くけどそこまでは行かないかな…
でもそういう数値を出して気軽に飼えなくするのは効果的かも。+11
-3
-
16. 匿名 2022/05/02(月) 16:05:46
>>13
フードも健康に考慮すると高いよね+22
-0
-
17. 匿名 2022/05/02(月) 16:06:23
うちは先天性の白内障が分かって手術したから
その年は100万ぐらいかかった
保険も入ってたけど若かったから軽めの保証だったし
貯金無かったら詰んでた+14
-2
-
18. 匿名 2022/05/02(月) 16:06:40
ペット飼える人は余裕がある人だよね。
経済的にも、お世話をする精神的な余裕がないと飼えない。+46
-0
-
19. 匿名 2022/05/02(月) 16:07:18
>>3
ペット飼える人は、貴族だよね
お金持ちの戯れ+55
-0
-
20. 匿名 2022/05/02(月) 16:08:18
>>1
ほー………うちの彼めっちゃ安上がりじゃん…。
仕方ない。今日は可愛がってやるか。+1
-2
-
21. 匿名 2022/05/02(月) 16:08:53
>>3
贅沢品だよね+9
-3
-
22. 匿名 2022/05/02(月) 16:09:13
>>13
愛犬元気で18歳とかも普通にいるし
お高いやつで8年とかも普通にいる。
持って生まれた天命には勝てないよ+26
-3
-
23. 匿名 2022/05/02(月) 16:09:36
ペットってお金に余裕あるおうちしか飼えないよね…。私は動物がすごく好きってわけじゃないから興味ないけど(嫌いでもない)、子供は飼いたがるんだよね。今の段階で想像すると「1回病院行って○万?!」って絶対思っちゃうから、ペットにも失礼だなと思って飼いましょうとはなかなか言えない。ペットだけじゃなくてもちろん人間もだけど、いい時ばかりじゃないんだよなー。+22
-0
-
24. 匿名 2022/05/02(月) 16:09:46
>>9
体感として、本当にこれぐらいかかるの当然って思ってないと飼えない。+35
-1
-
25. 匿名 2022/05/02(月) 16:10:13
生き物なんだから普通だよ
貧乏人は飼うな
+27
-1
-
26. 匿名 2022/05/02(月) 16:10:52
シニアになってちょこちょこ病院行くことが増えたので今後の事を考えてWワーク始めた
+12
-0
-
27. 匿名 2022/05/02(月) 16:11:32
>>22
まぁそうなんだけど、発がん性物質とか人間でも食べないようにしてるものは猫にも食べさせたくないと思うから結局フードはお金かけてる。+15
-0
-
28. 匿名 2022/05/02(月) 16:14:26
若くて健康なうちは年間10数万円で済むけど、歳とって病気になったりしたら療法食やらサプリやら通院やらで年間50万くらい掛かるよ。それ以上かも。+20
-0
-
29. 匿名 2022/05/02(月) 16:14:38
>>20
彼氏のこと相方さんとか呼んでそうなタイプの人だね。なんかヲタっぽい空気すごい。+3
-0
-
30. 匿名 2022/05/02(月) 16:15:31
うち犬2匹居て結構かかってる。
子供居ないからまだ良いかもしないけど。
シャンプーは家でしてるから少しは良いかな。+3
-0
-
31. 匿名 2022/05/02(月) 16:17:28
犬の為にパートしてる知り合いがいる
あれは絶対子どもより犬に金使ってる+13
-0
-
32. 匿名 2022/05/02(月) 16:17:41
生活ギリギリでもペット買っている人いるけどなぁ+1
-4
-
33. 匿名 2022/05/02(月) 16:17:46
>>8
若いうちは保険料の方が多くかかってたけど、いま高齢になって病院代毎月だいたい5万円かかってるよ
保険に入ってなかったら、たぶん8万円くらいになってる+12
-0
-
34. 匿名 2022/05/02(月) 16:18:14
これから暑くなったらエアコン代もかかるよね+6
-0
-
35. 匿名 2022/05/02(月) 16:18:25
>>9
健康な時はそんなにかからないけど、病気したら本当にお金かかる
診察代、薬代、検査代、療法食代、点滴代、入院手術代
生き物だからめちゃくちゃお金かかるものだと思った方がいい+27
-0
-
36. 匿名 2022/05/02(月) 16:20:23
>>11
うちは小型犬
毛質は莫大に抜ける程でも固まる程でもないけど、多少ふわふわはする
生まれつき肌が弱くて、先生にお聞きしお肌に優しいシャンプー使い定期的に私がお家で洗ってます
お水もシャンプーもドライヤーも本来そんなに好きでは無さそうながらも、小さい時からしてるからか当人(当犬)「仕方ないかあ」との感じ
でも、足先の毛カットや爪切りは、おとなしくしてるけど不意に暴れて何かあると怖いので、定期的に病院でして貰ってます
カットは殆ど要らないので、季節で自然に抜けたり生えたりに任せていて、稀に伸びすぎ?かと思うと病院のトリマーさんに少しカットして貰う感じ
ペット保険は、何かの時に心配なので入ってます
決められた注射やお薬も、解ってる上で飼ってるので そんなものかも思ってます
保険きかないから高いけど、それ以上にもう かけがえの無い存在でいてくれてるので+3
-0
-
37. 匿名 2022/05/02(月) 16:21:11
>>8
高齢になってきて入れるギリギリに入ったらどう?
終身のとこで+3
-1
-
38. 匿名 2022/05/02(月) 16:22:37
猫
毎月、健康診断の血液検査1万円。
こないだ、肝臓が引っかかって手術。30万円。
どうってことない。お財布より猫の傷が痛い。+24
-1
-
39. 匿名 2022/05/02(月) 16:24:28
>>13
最初は保存料とかちゃんとした高いフード買ってたけど、もう老犬になってきて食いつき悪くなってきて安いのあげてる
安いやつは香りとか付いてるし油多いんだよね
身体に悪いと思うけど食べないよりマシだから+12
-0
-
40. 匿名 2022/05/02(月) 16:24:58
>>13
同じものを与え続けるとアレルギー出やすいって聞くけど、フード切り替えるときに下痢したり食べなくなったりするから善し悪しよね
私はヒューマングレードのものにしてたけど、病気したから今は療法食食べさせててトイプードル16才で亡くなった子と、同じ行程をたどってる16才でヨボヨボしてるトイプードルがいるよ
昔、雑種の外犬で味噌汁ご飯食べさせて、その後10キロ千円とかのフード食べさせてた中型犬は軽いヘルニアになったなぐらいで特に大きな病気するこことなく(年1回健康診断済)16才で眠るようになくなったよ
正直フードってある程度(私にはヒューマングレード)以上は飼い主の自己満足だと思うなぁ
「あの時もっとグレードの高いフードだったら!もっと長生きしたのかな?」とか後悔したくないならそのときに思う1番のフードを与えてやればいいよ+8
-0
-
41. 匿名 2022/05/02(月) 16:26:04
>>9
猫を飼っています。
大雑把だけど年に15万円はかかります。
ご飯おやつトイレ関係、年1健康診断、年2のシッター代、オモチャなど備品代。+9
-1
-
42. 匿名 2022/05/02(月) 16:27:20
>>39
うちは老犬になって人の食べ物も少し与えるようになったよ
ソーセージとかシュークリームとか沢山は食べさせないで「お口の幸せ」程度にちょこっとね+8
-0
-
43. 匿名 2022/05/02(月) 16:27:34
35万って人間の5歳児より金掛かるやんw+6
-1
-
44. 匿名 2022/05/02(月) 16:29:54
>>9
年間だよ?普通に健康考えたらそれくらいかかるよ。
子供育てるのと同じだよ、補助金無しでね。
ウチは猫だけど、ここには17万とあるけど月当たり1.4万円よりもっと掛かってるよ。+15
-0
-
45. 匿名 2022/05/02(月) 16:31:04
ネットで買う物がほとんど犬の物。犬には快適に過ごしてほしいと思うと良い物を探してしまうし自分は安物の服でもイイやって感じになっちゃう。+8
-1
-
46. 匿名 2022/05/02(月) 16:31:07
>>1
年間35万円なんて少なすぎると思うよ
病気で手術入院なんかすると一ヶ月でそのくらいにかることもあるよね+9
-0
-
47. 匿名 2022/05/02(月) 16:33:29
>>8
悪性腫瘍の発見が増えて(昔はそんなにエコーやレントゲン取らなかったから原因が分からないまま亡くなることが多かった)、抗がん剤治療やオペなど闘病期間が長くなってる。
うちも三匹悪性腫瘍で闘病したけど、毎回病院で5万は平均で払ってた。2週間〜月に一回。(抗がん剤高いし、レントゲンCTエコーなどの検査費用もまた高い)
手術だと20万で済めば安いくらい。
その辺をカバーしてくれる保険があるなら入っておいた方がいいかなと思う。
+9
-1
-
48. 匿名 2022/05/02(月) 16:34:19
ペットは贅沢品だよ
愛犬、愛猫のために全力を注げる人じゃないと飼えないような気がする
+11
-0
-
49. 匿名 2022/05/02(月) 16:37:10
>>21
品…?+4
-1
-
50. 匿名 2022/05/02(月) 16:38:23
>>49
子供も贅沢品よ+7
-1
-
51. 匿名 2022/05/02(月) 16:39:08
犬も猫も大好きで飼いたいけどお金掛かるって分かってるから飼わないよ
金銭的にも精神的にもお迎え出来る余裕が無いし、そんな状態で飼うのは可哀想だし
ペットは飼い主を選べないからね
一つの尊い命なんだから、最後まで愛情を注いで不自由なくお世話をして生涯添い遂げる覚悟が必要
可愛いだけで安易に飼っては駄目だと思う+9
-0
-
52. 匿名 2022/05/02(月) 16:42:12
>>19
たぶんお金かけるところが人それぞれ違うだけだと思う。
趣味ないし旅行も興味ないし服もバッグもブランド品とか興味ないけどペットにはお金かけてあげたい。+18
-0
-
53. 匿名 2022/05/02(月) 16:42:19
>>21
女の子、生んでくれてありがとー
一度、育ててみたかったんだ
贅沢な気持ちになれるわよね、だって
姑がポロっと言っていたわ
ドン引き+0
-1
-
54. 匿名 2022/05/02(月) 16:42:19
犬のシャンプーカット風呂は人間様より高い+7
-0
-
55. 匿名 2022/05/02(月) 16:42:50
>>42
茹でささみにやミンチをあげて下さい。+2
-4
-
56. 匿名 2022/05/02(月) 16:42:55
確かに今日、お猫様のために2700円もするウォーターボウル買ったわ…
これ買いにいくためだけに車出して出掛けたわ…+9
-1
-
57. 匿名 2022/05/02(月) 16:42:55
>>2
わかる!
紐なんて無いよね!
年間いくら使ってるかなんてザル過ぎて分からない
猫の健康には変えられない(おやつも)+10
-0
-
58. 匿名 2022/05/02(月) 16:43:43
うちも癌で保険なしで100万かかった。
もう1匹も急性腎不全で50万。
貯金と自分の生活を一時的にギュンと締めて乗り切った。
とにかく幸せに長生きしてほしい。+13
-0
-
59. 匿名 2022/05/02(月) 16:46:02
>>1
フードだけで月一万以上だし、予防接種や不意の通院、衛生消耗品買ってたら特に贅沢させなくてもこれくらいいくよね+4
-0
-
60. 匿名 2022/05/02(月) 16:51:45
>>54
人間様は、690円カットとかあるからね
ちなみに私そこでカットしてる
ペット様は安くても5000円とかかかるのよね+0
-0
-
61. 匿名 2022/05/02(月) 16:52:37
>>53
誕生を喜んでくれるならいいじゃん+2
-0
-
62. 匿名 2022/05/02(月) 17:01:00
病院に行くお金と時間を考えたら少しくらい高くても良い食べ物を与えてると健康を保てるという考え方だと思う。+3
-0
-
63. 匿名 2022/05/02(月) 17:01:21
何も考えず捨てられてた猫を保護して飼い始めた。
思いがけず持病があった。
月1の通院、毎日の薬が必要になった。
フードも療法食になった。
気が付けば堂々、家族の一員になっていた。
お金がかかる…なんてこの記事読むまで忘れてた。
愛しくてたまらない存在。
本当に大切な家族。
保護して良かった。
倍の幸せをもらってる。+12
-1
-
64. 匿名 2022/05/02(月) 17:04:49
>>9
若い内はともかく年取るとかかるよ
うちの18歳の老猫様は医療費だけで年間30万以上かかってる
特に大掛かりな治療はしてないし、他にエサ代トイレ代もある
病院連れて行かないで10年生きたら御の字みたいな飼い方すればお金かからないかもね+7
-0
-
65. 匿名 2022/05/02(月) 17:06:49
上野公園のハトの方が俺より飯食ってる〜♪+2
-0
-
66. 匿名 2022/05/02(月) 17:07:48
実母がトリマーの資格を取って自分で切るようになったんだけど、久しぶりに行ったら台とかドライヤーを固定する道具とか色々揃ってて、仲の良いご近所さんの犬も無償でカットさせて貰ってるって生き生きしてたわ
+6
-0
-
67. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:30
>>42
うちは18歳のシュナウザーの時、食事やご褒美にバニラアイス上げてましたね。味は最期まで分かってましたね、気持ち程度シッポ振るんです、最期がバニラアイスで良かったかな、もっとやってあげられたかもしれないって考えてもキリがないですが嬉しそうな顔が忘れられない。+8
-0
-
68. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:43
年間いくらかかってるのか考えたことなかった+3
-0
-
69. 匿名 2022/05/02(月) 17:35:18
>>60
バブルセットにしたら8000円は軽くいく+0
-0
-
70. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:09
猫と犬じゃ倍ほど違うのかぁ、猫は貧乏人でも買えるイメージあるからなぁ。+1
-4
-
71. 匿名 2022/05/02(月) 17:40:38
昔は犬は外で飼った。余ったご飯に味噌汁をかけてやれば喜んで食べた。いつからペットを甘やかすようになったのだろう。+1
-8
-
72. 匿名 2022/05/02(月) 17:46:20
フィラリアの薬とか予防接種はしないといけないし、シャンプーは自分でできるけどトリミングとか爪切りは怖いからプロに頼んでる。そういやトリミングだけでも年8万くらいかかってるわ。+2
-0
-
73. 匿名 2022/05/02(月) 17:46:25
>>71
昔は無料で貰えた雑種犬とか外飼いに適した犬を番犬として飼っている人が多かったからもある。
今断トツで人気のプードルとか外飼いしたら死ぬよ。+6
-0
-
74. 匿名 2022/05/02(月) 18:01:04
>>38
うちの猫も半年に一度血液検査してて、年2回計2万かかる
プラス年に一度のワクチン4,000円
問題なければまた半年後だけど、引っかかったら治療なり入院手術なりでさらにお金かかるもんね
前飼ってた子は先天性の白内障で手術してめちゃくちゃお金かかったし、その後もいろいろ病気してめちゃくちゃお金かかった+2
-0
-
75. 匿名 2022/05/02(月) 18:06:58
ハムスターでさえネットでみるよりお金かかるもんなー。貧乏だからハムスターが限界。+0
-0
-
76. 匿名 2022/05/02(月) 18:07:11
お金もだけど時間にも余裕がないと病気になったとき厳しいよ。うちの犬は慢性腎不全で最後一年は週に1~2回通ってたけど2日に一回、とか毎日の人もいて、仕事もあるからって大変そうだった。予約の時間帯は決まってたから、待ち時間含め半日潰れることもあった。この時間しか行けない!って行ったら緊急手術中とか。1週間毎日10回目薬をさす、とかもあったよ。点滴は自宅でさせてもらえるとこもあるしそっちのが安いけど、うちはなかったから通わないといけなかった。+2
-0
-
77. 匿名 2022/05/02(月) 18:20:31
子無しで、犬を飼っているけど地道にオヤツ代やトリミングなんかに掛かる。
ワクチンやフィラリア駆除剤なんか高価だし骨折とかしたら何十万円とするからね。+3
-0
-
78. 匿名 2022/05/02(月) 18:30:39
猫を飼っててもう1匹増やしたいけど、やっぱりお金のことを考えると難しいなぁと思う+4
-0
-
79. 匿名 2022/05/02(月) 19:47:03
犬、持病があるから月に食費16000、ペットシーツ1200が基本でプラス医療費がかかる時有。だいたい35万前後になってくるね。でも元気で長生きして欲しいからあまり考えた事ない+2
-0
-
80. 匿名 2022/05/02(月) 20:39:48
>>9
いやマジでお金かかるよ
ちなみに老犬
1ヶ月90万かかった
愛犬のためならおしくはない+4
-0
-
81. 匿名 2022/05/02(月) 20:41:39
>>1
愛犬のためならいくらでもお金かけられる+2
-0
-
82. 匿名 2022/05/02(月) 20:43:23
>>1
中国で愛犬の誕生日に180万かけてお祝いした飼い主がいたw+3
-0
-
83. 匿名 2022/05/02(月) 21:06:16
>>13
同じのずっとじゃなく数種類をローテーションするのがいいみたい。栄養バランスの偏りをカバーしたり、添加物のリスクを減らしたりできるから。+1
-0
-
84. 匿名 2022/05/02(月) 21:17:11
>>71
甘やかすって言い方どうなの?
動物に対しての扱いが昔はひどかったけどまともになってきただけのことだと思うけど+3
-0
-
85. 匿名 2022/05/03(火) 06:20:25
大げさでなく、15年間で1000万円くらいかかる覚悟が無いなら、安易に飼わない方がいいと思う+0
-0
-
86. 匿名 2022/05/03(火) 06:24:22
猫の方が、お金かからないんですね((((;゚Д゚)))))))+0
-0
-
87. 匿名 2022/05/03(火) 07:57:03
>>71
昔の人は無知だっただけ。
人間の残飯なんて犬が食べたらダメな物も入ってるのに。
甘やかしじゃなくて、適したご飯を食べさせる飼い主が増えたのと、正しい知識がネットや本で調べやすくなった。+4
-0
-
88. 匿名 2022/05/03(火) 12:17:24
仕事してる人はペットが体調不良のときは仕事休んで看病・介護してるの?
苦しんでる時に仕事休めないのは大事な家族なのにどうなのか思うけど、ペットの看病で…と職場に正直に言うのかな
子どもの看病で…はよく聞くけど+2
-0
-
89. 匿名 2022/05/06(金) 19:24:27
猫の方が、お金かからないんですね((((;゚Д゚)))))))+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
犬には年間約35万円、猫は約17万円を支出し、いずれも増加傾向―。ペット保険会社「アニコム損害保険」(東京)が、ペットの犬や猫にかけた支出について飼い主に調査したところ、こうした結果が出た。猫では健康を意識した食品関連、犬ではサプリメントの支出が前年より大幅増。同社の担当者は「長引く新型コロナウイルス禍もさまざまな影響を及ぼしているのでは」と分析している。