ガールズちゃんねる

宮崎アニメ「魔女の宅急便」10・1% 地上波16回目でも根強い人気

118コメント2022/05/11(水) 05:21

  • 1. 匿名 2022/05/02(月) 11:01:11 

    宮崎アニメ「魔女の宅急便」10・1% 地上波16回目でも根強い人気― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    宮崎アニメ「魔女の宅急便」10・1% 地上波16回目でも根強い人気― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     宮崎駿監督(81)の不朽のアニメ映画「魔女の宅急便」が4月29日に日本テレビ「金曜ロードショー」(金曜後9・00)で放送され…


    前回(2020年3月27日)は12・9%、前々回(2016年1月22日)は12・5%。これまでの最高は初回の90年10月5日放送の24・4%。

    +45

    -9

  • 2. 匿名 2022/05/02(月) 11:01:35 

    コナンと新一

    +18

    -14

  • 3. 匿名 2022/05/02(月) 11:01:49 

    それよりちむどんどん第4週のトピまだかい!月曜日に立つんちゃうんか?

    +2

    -38

  • 4. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:03 

    やっぱ見ちゃうよね

    +194

    -10

  • 5. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:10 

    なんとも言えない切なさと爽快感?のある作品。
    大好きです。
    だいたい途中で寝ちゃうけど…

    +128

    -9

  • 6. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:30 

    キキってなんで魔力無くなったのか教えて!恋をしたから??

    +7

    -4

  • 7. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:33 

    そろそろとなりのトトロが観たい

    +72

    -6

  • 8. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:37 

    >>2
    わかる!宮崎駿って年取ったコナンって感じする!

    +0

    -29

  • 9. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:46 

    ジブリは取り敢えず見ちゃう人多そう
    私もそう

    +106

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:54 

    さすがに飽きたよ私は

    +22

    -25

  • 11. 匿名 2022/05/02(月) 11:03:15 

    やっぱり駿作品は、良いよね✨ポニョも楽しみー

    +6

    -8

  • 12. 匿名 2022/05/02(月) 11:03:39 

    まだ16回目だったんだ?
    もう50回くらい放送してると思ってたよw

    +158

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/02(月) 11:03:48 

    何回もやってるけど誰が見てんの
    よく飽きないね

    +6

    -38

  • 14. 匿名 2022/05/02(月) 11:03:57 

    宮崎監督を超える監督が出て来なかったね

    +99

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/02(月) 11:04:03 

    ただ見たいってだけじゃなくて、みんなで実況楽しみたいって人も多そう

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/02(月) 11:04:05 

    サブスクでやらんから見ちゃう

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/02(月) 11:04:25 

    進んで見ようとは思わないのに、一回目に入ると気づけば最後まで観賞しちゃうから中毒性あるなって思う

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/02(月) 11:05:09 

    でもギリッギリだね

    +3

    -6

  • 19. 匿名 2022/05/02(月) 11:05:10 

    >>8
    コナンはロリコンじゃないから違う

    +4

    -8

  • 20. 匿名 2022/05/02(月) 11:05:11 

    定期的に耳をすませば見たくなる。
    ガルの実況で
    「ちくしょーめ、リア充め!」
    のやり取りをしたいw

    +13

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/02(月) 11:05:25 

    すごいよね。何年も色褪せないアニメってなかなかないよ。
    しかも大人から子供までみれる。
    しかも大人になってからも、子供の時に見た感覚と違う目線で楽しめる

    +109

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/02(月) 11:05:50 

    耳をすませばも再放送希望

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/02(月) 11:05:52 

    何回見ても展開がわかっていてもおもしろいからね

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/02(月) 11:05:53 

    >>6
    長いけどこういう事らしい
    宮崎アニメ「魔女の宅急便」10・1% 地上波16回目でも根強い人気

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/02(月) 11:05:53 

    そろそろかぐや姫が見たい
    あれは高畑だけども

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/02(月) 11:06:12 

    GW入る前夜であの時間他に面白い番組なかったしな

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/02(月) 11:06:44 

    >>15
    バルス祭りとかあるしね

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/02(月) 11:06:55 

    >>3
    トピ立ったよw

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/02(月) 11:07:30 

    >>20
    中卒なんてやめとけ、これはいつか別れるカップルって流れになると予想

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/02(月) 11:07:51 

    カリオストロの城
    アリエッティ
    マーニー
    をやって欲しい

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/02(月) 11:07:58 

    私録画して既に2回みたよ、なんで何回も見ちゃうんだろう、不思議だわ

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/02(月) 11:08:03 

    >>13
    必ず揚げ足を取る輩が出てくる

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/02(月) 11:08:23 

    録画し忘れたから録画したかったわ!!

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/02(月) 11:08:58 

    じゃあ
    インビジブルは爆死?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/02(月) 11:09:13 

    ジブリの中で魔女の宅急便が一番好き

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/02(月) 11:09:20 

    あとは後継者さえいればなー

    いつかジブリらしい新しい作品みたいな

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/02(月) 11:09:23 

    大人になってから見るとまた違ったり、味わい深いのよ
    『魔女の宅急便』のニシンパイ嫌がる女の子。大人になったら見方が変わる? 宮崎駿さんの考えが深かった。
    『魔女の宅急便』のニシンパイ嫌がる女の子。大人になったら見方が変わる? 宮崎駿さんの考えが深かった。girlschannel.net

    『魔女の宅急便』のニシンパイ嫌がる女の子。大人になったら見方が変わる? 宮崎駿さんの考えが深かった。 大雨にさらされ、濡れないように気遣いながら運ぶキキ。しかし玄関先で、孫娘は「おばあちゃんからまたニシンのパイが届いたの」と家の中に声をかけ、受取証...

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/02(月) 11:09:39 

    >>29
    うまくいかなくて雫が生活費を出して疲れ切って別れる

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/02(月) 11:10:17 

    トトロや魔女宅や千と千尋、世界観が現実とファンタジーの絶妙なバランスで、もしかしたら本当にこんな世界があるのかも?って思わせてくれるのが好き。もう良い大人だけど未だに観るとワクワクする

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/02(月) 11:10:33 

    >>25
    見たいね〜

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/02(月) 11:11:37 

    >>25
    かぐや姫いいんだけど、あれ観たあと何日か引きずる。
    心に深い影を落とす。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/02(月) 11:12:00 

    キキとトンボは両思いなんだろ

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/02(月) 11:12:33 

    かぐや姫って確かまだ一回しかやってないよね?

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/02(月) 11:12:47 

    >>7
    ハウル見てみたい

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/02(月) 11:13:57 

    >>41
    月での大罪犯して流刑地である地球に来たくらいだからね

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/02(月) 11:14:31 

    海がきこえる、サトラレ
    立喰師列伝、猫の恩返し
    を再放送希望

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/02(月) 11:14:49 

    解説見てからだったから面白かったわ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/02(月) 11:15:03 

    ジブリでは魔女の宅急便が一番好き

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2022/05/02(月) 11:16:46 

    >>24
    横だが、バカだから分かるようで分からない…!
    理屈は必要なくてどうして飛べなくなったの?どうして?って悩んで葛藤する姿自体がその年代の子の共感を生むし納得できるみたいな?違うか、分からん

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/02(月) 11:17:08 

    >>4
    そう、なんか見ちゃうの。
    何度も見て知ってるのに。
    ナウシカ、ラピュタ、トトロも。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/02(月) 11:17:44 

    2年に一回くらい見てる気がする

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/02(月) 11:18:27 

    >>49
    ズバリ思春期でしょう

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2022/05/02(月) 11:19:34 

    >>49
    簡単に言うとスランプみたいなもの

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/02(月) 11:19:48 

    >>19
    あのさぁ、失礼でしょいい加減
    押井守信者なの?
    最後の作品なので好きなもの作るって言った風立ちぬは大人同士の恋愛だったじゃん

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/02(月) 11:23:00 

    大人になったら新しい作品見れなくなるんだよ

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2022/05/02(月) 11:27:40 

    なんやかんややってると観ちゃう

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/02(月) 11:34:39 

    今は視聴率が二桁乗るだけでも大変なのにね。すごい。あとテレビ全体の視聴率が落ちまくってるね。昔が取りすぎてたのかも知れないけど

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/02(月) 11:35:40 

    こんなにテンポ良く進むストーリーってあんまりないもんね
    冒頭と末尾もサラーっと入ってプツリと終わる

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/02(月) 11:38:42 

    >>5
    昨日録画してたの3歳の子と見て…
    私の方が寝ちゃってて子供に『終わった〜!』て起こされた。笑

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/02(月) 11:39:13 

    ニシンのパイ嫌いの女の子の気持ちが
    今になるとよく分かるようになった(笑)
    お婆ちゃんの孫への親切がかえってありがた迷惑に
    感じることよくあるなぁって思って。
    うちの婆ちゃんも勝手に刺身パック買って
    「ガル子ちゃんこれ好きやろ?
     良かったらこれ食べてな。」って言ってきて
    「もう好きな物は自分で買うがな!!
     あんたこの前も止めて言うたのに!!」
    って内心ムカつくことあるから(笑)

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2022/05/02(月) 11:39:28 

    子供の時の視点と大人になってからの視点でまた楽しみかた感じかたが違うよね。
    ストーリー知ってるのに毎回観ちゃうもん

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/02(月) 11:39:49 

    >>1
    毎年ジブリ放送しつこいって人いるけど、もぉ風物詩みたいなものよ。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/02(月) 11:40:24 

    1年に一回は見てるのに毎回泣く。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/02(月) 11:42:40 

    トンボが出てるシーン全カットしたら30〜50はいくと思う。
    あのウザいメガネブサからイケメンに差し替えてほしいわチャラいブサとかホンマただの犯罪者じゃん。ジブリでブサイク見たくない。イケメン出してほしい

    +6

    -12

  • 65. 匿名 2022/05/02(月) 11:43:17 

    水戸黄門みたいなもんか
    そのうちなくなるね。

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2022/05/02(月) 11:46:38 

    >>57
    昔はテレビしか無かったからね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/02(月) 11:50:57 

    金曜ロードショーで魔女の宅急便を見てからこんなに面白かったけと改めて夢中になった。
    耳をすませば、魔女の宅急便、火垂るの墓、天空の城ラピュタの4つは子供の頃から何度も見直してる。ドキドキしたりワクワクしたりしてすごく好き。もののけ姫、風の谷のナウシカも好き。
    ジブリパーク早くオープンしないかな!

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/02(月) 11:54:33 

    >>31
    綺麗だよね。音楽も歌も。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/02(月) 11:54:49 

    トトロ毎年夏休みに再放送されてた記憶

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/02(月) 11:56:18 

    年をとるとトンボの良さがわかる
    ツンケンしたキキの態度にも腹立てずにいつもにこにこ話しかけてくれるし
    あと年齢でお巡りさんから上手に逃げる手助けする機転の利き方も良い
    改めてみるとキキってあの年特有のちょっと面倒くさい女の子だよね

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/02(月) 11:57:40 

    >>4
    うん、何回見ても面白い。
    なんなら次に言うセリフとか覚えてるくらい見てるのに、毎回見ちゃう。
    わたしは魔女の宅急便が1番好きだからかもしれないけど、やっぱりジブリはスゴい。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/02(月) 11:58:03 

    夏が来たら、おもひでぽろぽろ観たいな。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/02(月) 11:59:16 

    >>41
    あの月に帰っていくシーン…
    妙に明るいBGMがなんとも

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/02(月) 11:59:32 

    まさにエモいんだよね、ジブリって

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/02(月) 12:03:19 

    そろそろナウシカみたい

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/02(月) 12:10:42 

    DVD持ってるのに見てしまった

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/02(月) 12:16:12 

    魔女宅
    トトロ
    ラピュタが好き。何度も見たくなる。

    その3作は古臭いけど宮崎アニメは昔の作品が良かった。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/02(月) 12:17:29 

    >>49
    要はそういうことじゃないかな?
    悩みもがき、それでも立ち上がる姿に共感する。
    大人になってから分かることだけど、原因を突き止めたところで根本的な解決に至るか?っていう事象は、生きてるうえでよくあることだと思う。
    就職、仕事、恋愛、人間関係、いろんな場面で問題に直面して、問題の理由は何となく分かっていてもそれだけでは解決しないから、みんな四苦八苦しながら出来る限りの解決に向けて努力する。
    魔女宅は、飛べなくなった理由よりも、飛べなくなったあとのキキの行動にフォーカスしてほしい作品なんだろうね。

    ちなみに私としては、飛べなくなった理由は各々の考えで導き出したものが答えであって、正解はないんだろうなあと思ってる。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/02(月) 12:21:30 

    ジブリ作品で一番TV放映されてないのは山田くん
    もう20年以上されてない

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/02(月) 12:21:59 

    >>14
    駿は誰も超えられない

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/02(月) 12:24:49 

    見るたびに心がなんだか和んで洗われる気がする
    何度見てもいい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/02(月) 12:32:33 

    子供の頃から何回も何回も見てるのに、今回も録画してしまった

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/02(月) 12:36:05 

    >>78

    私も飛べなくなった理屈はそれぞれだと思う
    考えるのも楽しみだし、議論する余地を残してる良作だよね

    街の同世代の女の子は可愛い服を着て楽しんでいて、横を通り過ぎる時にキキが険しい顔になったのが気になって
    「素直で可愛いキキは何処かに行っちゃったみたい」って言ってたけど、嫉妬の黒い感情を知ることによって今まで自分が持っていた空を飛べる才能が燻ってしまった

    キラキラした可愛い女の子を見て、黒い服の冴えない運送屋やってる自分が惨めになってトンボにも向き合えなくなった

    でもトンボを助ける時に、街中の人から応援してもらって自分の才能の凄さに気づくことが出来た

    キキの心の成長を描いている作品だと思う

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/02(月) 12:41:11 

    >>49
    何にでも言えるね。
    楽器すごく上手って言われて、一生懸命練習して習い事にも通ってたのに、気付いたら友達が急成長してて自分はどうしちゃったんだろう…とか。スポーツでも勉強でもあるよね。
    今大人になって、そういうことなくなったな〜と思う反面、そういうことに気付かなくなったんだろうなとも思う。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/02(月) 12:42:58 

    >>70
    母親から薪のオーブンを仕込まれていたり、きちんと紹介されていない女性に声をかけるなんて失礼と教育されてたり、愛されて生きてきた子だなぁーと

    特に父親は溺愛してそうw

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/02(月) 12:47:44 

    確か東北大震災の数カ月後でテレビも普通になってきたころ
    魔女の宅急便を見た時ビックリするほど号泣したの覚えてる
    何度も見たのにラストの音楽が流れてみんなが幸せそうにしてるの見て急にこみ上げてきた
    あの感情はなんだかよく分からなかったな

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/02(月) 13:17:36 

    初めて真剣に見たけど面白かった

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/02(月) 13:28:06 

    とりあえずジブリ!な感覚で観ちゃうわ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/02(月) 13:32:26 

    >>1
    最初の方、少し見逃したけど久々にゆっくり見た
    やっぱり良いなと思ったよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/02(月) 13:40:32 

    >>8
    コナンと新一の声優さんが出てたって意味じゃないかな?

    キキ→高山みなみ(コナン)
    トンボ→山口勝平(工藤新一)

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/02(月) 13:45:21 

    親目線では最初の旅立ちがクライマックスだわ

    お父さん高い高いして、からの
    いつの間にこんなに大きくなっちゃったんだろう

    父親は落としたキャンプ用具そっちのけで見送り依頼の電話だし、可愛くて仕方なかったんだろうな
    可愛い子には旅をさせろってことか

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/02(月) 13:47:07 

    >>90
    わかりづらー

    新一「魔女子さーん」
    コナン「きちんと紹介されていない女性に声をかけるなんて失礼よ!」

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2022/05/02(月) 14:08:50 

    おソノさんに「手伝ってもいい?」ってさらっと言えるの、めっちゃいい子だなぁと思った
    押し付けがましくも恩着せがましくもない
    社交辞令でとりあえず言ってみましたでもない台詞

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/02(月) 14:12:06 

    >>91
    抱き上げようとするけど一旦止まって踏ん張るのよね
    腰大丈夫?とハラハラしながらもグッとくる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/02(月) 14:13:59 

    >>19
    未来少年コナンかと思った

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/02(月) 14:16:12 

    >>14
    今のアニメ業界にはアニメファンじゃない人間をも納得させられる監督が宮崎駿だけなんだよね。
    庵野秀明がSF以外の作品をてがけたら、或いは細田守が中高年ターゲットの作品作れたら、宮崎駿を越えられるんじゃないかと思う。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/02(月) 14:26:36 

    おもひでぽろぽろ、思い出のマーニーやってほしい。好きなのにあんまり放送されない気がする。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/02(月) 15:21:09 

    >>5
    何回チャレンジしてもパン屋に住み着くあたりで
    見るのやめちゃう。これと紅の豚は何故か最後まで
    見た事ない。他のジブリは見てるんだけどな。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/02(月) 15:29:11 

    金ローはこれ以外に家族で見れるものがないんだよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/02(月) 15:55:16 

    >>92

    パン屋のおそのさん
     →アンパンマン
    パン屋の主人
     →名犬チーズ(2代目ジャムおじさん)
    ジジ
     →バタ子さん

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/02(月) 16:13:26 

    >>38
    小室夫妻

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/02(月) 16:24:13 

    >>1
    ジブリでは珍しい、ドラゴンボールとプリキュアと同じ東映配給
    (それ以外は、東宝配給)

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/02(月) 16:57:56 

    >>98
    すごく好きな映画なんだけどなんかわかる
    ルージュの伝言聴いたら満足しちゃう

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/02(月) 17:56:48 

    DVD家にあるけど何度見ても飽きない
    なんか落ち着くし良いよね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/02(月) 19:17:01 

    魔女宅ならデッキブラシがボッ!ってなるところ
    トトロならサツキが号泣するところ
    ラピュタなら「シーーーターーーーー」ってところ
    ナウシカなら仔王蟲に「ごめんね!」って抱きつくところ

    何度も見てるのに毎回ワックワク(もしくはハラハラ)で待機してしまう…

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/02(月) 20:27:06 

    >>24
    魔法とは学校で習って習得する技術的なものでは無く
    小説家や 画家の様にその人の才能に寄る部分が大きい
    その為 いきなり書けなくなったり 再度書ける様になったりする

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/02(月) 20:53:19 

    この動画が詳しく解説してくれる
    長いけど一見の価値有りです
    いきなり長いの見ると疲れるので短いの見て
    興味を持てたら見るのがオススメ
    【魔女の宅急便】「なぜ難しい夜間飛行をキキが出来たのか...」OPで登場する飛行機の隠された裏設定にこんなの誰も気付けないと語るサイコパス【岡田斗司夫/切り抜き】 - YouTube
    【魔女の宅急便】「なぜ難しい夜間飛行をキキが出来たのか...」OPで登場する飛行機の隠された裏設定にこんなの誰も気付けないと語るサイコパス【岡田斗司夫/切り抜き】 - YouTubeyoutu.be

    【元動画】2022/04/24の動画ですhttps://youtu.be/QS61oNYMLOs0:00 魔女宅の時代設定1:37 飛行機の謎5:05 鈴木敏夫も気づかない8:45 秘密が多いひと【全動画再生リスト】https://youtube.com/playlist?list=PLU1Gi29jFJLdI0...">


    【5/8まで無料公開】これが宮崎駿の画の力だ。『魔女の宅急便』完全解説 初級編 - YouTube
    【5/8まで無料公開】これが宮崎駿の画の力だ。『魔女の宅急便』完全解説 初級編 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録よろしくお願いします http://urx.red/Zgf8お便り投稿フォームhttps://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6当チャンネルでは毎月1本メンバーシップ限定動画を期間限定で限定解除しています。5月はGWスペシャルとして、4月29日、30日の2日間で2本、魔女の宅急...



    【5/8まで無料公開】掘り下げた底の底で見つけた宮崎駿の伝言『魔女の宅急便』完全解説 中上級編 - YouTube
    【5/8まで無料公開】掘り下げた底の底で見つけた宮崎駿の伝言『魔女の宅急便』完全解説 中上級編 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録よろしくお願いします http://urx.red/Zgf8お便り投稿フォームhttps://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6当チャンネルでは毎月1本メンバーシップ限定動画を期間限定で限定解除しています。5月はGWスペシャルとして、4月29日、30日の2日間で2本、魔女の宅急...

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/02(月) 21:00:03 

    >>25
    高畑さん繋がりなんだけど火垂るの墓やらなくなったね
    毎年夏は当時の方たちを想いながらみてた

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/02(月) 22:16:04 

    >>1
    かわいい女の子が空を飛ぶのが好き、というのは、いつの時代の子も同じこと

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/02(月) 22:36:14 

    >>7
    わたしはナウシカが見たいなー!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/03(火) 00:14:30 

    >>90
    えええ??まって??
    キキも高山みなみなんだ!!

    ウルスラ(森に一人で住んでる絵描きの女の子)も高山みなみだよね?

    キキとウルスラ二役ってすごすぎ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/03(火) 01:03:24 

    >>7
    冷やしキュウリ用意してみたくなるの

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/03(火) 01:08:09 

    >>60
    えー、ばあちゃんにそれはないな。刺身が消費期限切れをまいかいよこす、ならババァ!要らんねんてなるけど


    +2

    -2

  • 114. 匿名 2022/05/03(火) 06:38:29 

    >>100
    パン屋チームすごい!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/03(火) 11:42:15 

    >>107
    めっちゃ時間かかったけど観たw
    最後涙声になってるしジブリ愛がすごいw

    ジジが喋れなくなった理由が内なるキキをジジが担当していて暗黒面を表現してくれていたジジが離れたからっていう理由が衝撃的で納得できなかった
    資料集めて研究しまくって自己流の解釈に辿り着いちゃった気がする

    キキが恋をしたから魔法が使えなくなってジジの声も聞こえなくなったっていう理解は原作派らしい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/04(水) 23:07:15 

    >>90
    言っとくけど、コナン(アニメは1996年1月8日放送開始)やる前からの共演だしな

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/09(月) 16:42:34 

    原作読んだけど別物で、ほとんどジブリオリジナルだよね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/11(水) 05:21:08 

    原作者は女性だよね、全体的に女性らしさ全開でハヤオにしてはおしゃれ味強いと思ったらやっぱり。少女心に響くわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。