ガールズちゃんねる

【ストレス】仕事中にも関わらず子ども自慢…「今仕事中だから」と話を切り上げると”衝撃”マウントが!?<ママ友やめていいですか?>

114コメント2022/05/03(火) 18:31

  • 1. 匿名 2022/05/01(日) 15:37:25 

    子ども同士の年齢が近い職場の同僚兼ママ友から、毎日の仕事で子ども自慢をされます。 仕事中には我が子の可愛いエピソード、休憩時間には我が子の自慢写真。 仕事中でも全く遠慮のないママ友に「今仕事中だから。」と伝えて話を切り上げると。 「あ。分かった。嫉妬してるんでしょ。自分の子に自信がないからって他人を妬んじゃダメよ。」と謎マウント。 上司に睨まれながら嫌味を言われ、毎日がストレスです。 (42歳/パート勤務)

    +113

    -2

  • 2. 匿名 2022/05/01(日) 15:38:11 

    私はマウンティングってすごく好き
    女性に生まれたこそ楽しめるゲームだと思う

    +13

    -111

  • 3. 匿名 2022/05/01(日) 15:38:18 

    パートだったらさっさと転職しなよ

    +33

    -27

  • 4. 匿名 2022/05/01(日) 15:38:19 

    話盛り松

    +55

    -12

  • 5. 匿名 2022/05/01(日) 15:38:41 

    上司や人事に行って厳重注意してもらいましょう

    +175

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/01(日) 15:38:44 

    死んだ目でへぇーーっていつも同じ相槌打てばそのうち言ってこなくなるよ(笑)

    +130

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/01(日) 15:38:46 

    >>1
    仕事しろよって思うけど、へーかわいいねって適当に流すだろうな。

    +88

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/01(日) 15:39:06 

    そんな人、友達じゃないわ

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/01(日) 15:39:10 

    そいつに向かってオナラぶっこいてやれば向こうから避けてくれるよ

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/01(日) 15:39:19 

    金輪際、無視!

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/01(日) 15:39:24 

    >職場の同僚兼ママ友

    すごく怖いワード

    +166

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/01(日) 15:39:32 

    仕事で嫌な事なんかもっとあるわ

    +3

    -7

  • 13. 匿名 2022/05/01(日) 15:39:32 

    >>2
    じゃあ好きな人だけで楽しんでてください……

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/01(日) 15:39:41 

    >>2
    その考え方おもしろいね!私はマウントされない人種。
    多分誰からみてもうらやましくないんだろうね。

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/01(日) 15:40:06 

    ママ友辞めるといっても仕事上関わらなきゃいけないから完全に切るのは難しいね
    私なら転職するなあ

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/01(日) 15:40:17 

    こんなセリフ調というか、すかっとじゃぱんみたいな人いるの?

    +9

    -4

  • 17. 匿名 2022/05/01(日) 15:40:31 

    そんな人いる?!

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/01(日) 15:40:56 

    >>14
    一番いいやん

    人畜無害な人間でありたい

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/01(日) 15:41:08 

    >>2
    私は嫌いだから女ってだけで勝手にそんなゲームに強制参加されたくない
    お仲間とだけやってろ

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/01(日) 15:41:42 

    >>2
    なんか人間というより猿ですね

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/01(日) 15:41:44 

    毎回すごいですねーって言っておけばいいよ。
    マウンティングしてくる相手には、とっとと相手が言われたがってる褒め言葉あげて終わり。

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/01(日) 15:41:50 

    仕事出来ないママ友かもね。
    きっちり仕事してたら、そんな暇無いわ。

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/01(日) 15:42:14 

    嫉妬って言うって事は自慢してる自覚は一応あるんだね

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/01(日) 15:42:46 

    ここまで言ってくる人ってもはやストレス通り越してウォッチ対象の面白い人に分類しちゃう

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/01(日) 15:43:03 

    >>14
    もしくはマウントに気付いていないのかも
    どちらにせよ褒め言葉で良い性格だと思う

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/01(日) 15:43:10 

    >>2
    マウントとれてらと思い込んでるの自分だけって可能性高いんだよね
    周りは相手にしないだけだったりするよ
    その場合ただの痛い女だよ

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2022/05/01(日) 15:43:45 

    >>1
    逆に永遠に自慢して仕事しない人になったらw

    +0

    -5

  • 28. 匿名 2022/05/01(日) 15:44:31 

    同僚なら注意も無視もできるけど、昔、コンビニ勤めの時に男性客でいて、うざいんで、作業場所を移動しても移動しても話し続けてきた奴。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/01(日) 15:44:34 

    若い人いないよね。でも年寄りはいる。
    義母は成績いい孫自慢しないと気がすまないみたいで凄いうざい!
    しかも同じ話100回くらいしてくる!

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/01(日) 15:45:09 

    >>2
    あなたゴリラなの?

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/01(日) 15:45:10 

    可愛いねーすごいねーで終わらせるのが無難だよなぁ
    毎日自慢してくる人の話なんて自然と周りも反応しなくなる

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/01(日) 15:45:32 

    上司に言って注意してもらったらいいと思う

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/01(日) 15:45:42 

    >>11
    同僚はママ友にしてはいけないよね。
    せいぜい「そっちの保育園はそんな感じなんだ~」ぐらいにしてる。
    子供の名前もお互い明かしてない。
    なのに、子供の話ばっかりする人もいるから。独身もうんざりしてるだろう。

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/01(日) 15:45:57 

    >>2
    ガル男やろ

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/01(日) 15:46:38 

    >>1
    そんなこと言う人本当にいる⁉︎
    ただのおかしな人じゃん!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/01(日) 15:47:15 

    >>1
    私は独身で、独身ばかりの20〜30代の女性6人の事務職してたことあるけど、
    そんでもやっぱ仕事中なのに彼氏があんなサプライズしてくれたとかこんなとこにキュンとするとか延々と話してる人もいたり、
    別にそんな顔悪くないのに「整形したーい」と言ってばかり鏡見て前髪直してばかりの人もいたし、

    ここでこの人達と過ごしていたら自分がどんどん人に対して冷笑するような見下すような人間になっていきそう、腐りそうと思って、もっと自分が毎日明るく懸命に働きたいと思えたり、尊敬できる大人の多い職場を本格的に探して転職した。

    前の職場探すときは正直、テキトーに家から近いとか時給高いとかで決めたけど、
    大学生の子達がやってるようにしっかり企業研究して、自己分析もして、自分にマッチする企業を探した。
    自分にできそうな仕事じゃなくて、最初はできなくてもできるようになりたいやってみたい仕事、
    職場の人達のダメさに嫌気が差すんじゃなくて自分のダメさに嫌気が差してもっと頑張ろうと思える人達と働くのが、自分にとっては一番健やかだし成長できる。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/01(日) 15:47:18 

    >>22
    上司も仕事出来なさそう。
    見てたらママ友に問題があるとわかるのに、相談者に嫌味言うとか能無し。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/01(日) 15:47:32 

    主の意見やエピソードはないの?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/01(日) 15:48:20 

    >>11
    パートすら生活圏外で探してる。
    あと、私は遠方に来たから元同級生とママ友にならなくて良かったと思ってる。
    自分が学生時代に色々あった人と保護者同士なんか嫌だ

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/01(日) 15:48:31 

    >>1
    職場じゃないけど実際ママ友でいたよ。

    子どもが成長ゆっくりって話しているのにあえて子どもの優秀自慢をSNSや電話を使って拒否ったり忙しいって言ってるのに関わろうとしてきて最終的に可哀想な人になった。

    我が子なりに成長してるのでほっといてくださいってフェードアウト。

    こういう人って嫉妬してるとか言いながら夫や子どもでしかマウント取れず見下してる相手が幸せそうなのが許せないんだよね。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/01(日) 15:48:38 

    時分の子供が一番可愛いに決まってるでしょ
    他人の子どもなんかどうでもいいし興味ない

    ってハッキリ言ってやれ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/01(日) 15:48:53 

    >>5
    この上司も役に立たなさそう。私が上司なら、うるさいママ友を注意して、この人には大丈夫?っていうけどな。
    なので人事のほうがいいかも。

    +52

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/01(日) 15:50:29 

    仕事中でなくて、休憩中でも子供の話ばかりする人うんざりなのに、仕事中とかやめてほしい。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/01(日) 15:50:45 

    >>2
    いい女風w

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/01(日) 15:50:51 

    >>1
    ストレス多いパートはすぐ辞める。
    自慢する頭悪そうな人もいるなんてたいした高待遇パートでもなさそうだし。
    もちろんママ友としても関わらない。
    そこまで親が非常識で性格歪んでたらどうせ子供もウザそうだし。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/01(日) 15:52:14 

    お局パートでいるよ。
    こっちは忙しいのにお喋りしてくるの。

    「いま忙しいので」って強めに言ったら、
    「ガル田さんに怒鳴られた、ガル田さんって怒りっぽい、
    あの人ナニサマなんだろうねー!」
    って悪口を言いふらしてた。

    こんなオバサンにはなりたくないって思ったよ。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/01(日) 15:53:03 

    >>7
    仕事中以外でも、うちの子はもう大きいので、正直、小さい子の親の話とか全く興味ない...
    子供が高校生の時、大学生の子のお母さんの受験話とかは興味深く聞いたけどさ。
    いまさら、おかあさんといっしょがどうのこうのとかキツイ。
    子持ちでもそう思うから、子供いない人はけっこう辛いと思う。

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/01(日) 15:53:27 

    子持ちの人と世間話すると必ず「うちの子は〜」って始まるよね。
    その人のことを聞いてるんだけどな。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/01(日) 15:56:47 

    >>6
    距離ガバは更にパワーアップするからどっかで止めないと被害が拡大だよ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/01(日) 15:56:51 

    私も子供可愛いから(容姿的な意味ではなく親バカ的な意味で)子供の話したいし写真も見せたくなるけど話振られない限りは絶対自分から子供の話しないなぁ。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/01(日) 15:58:13 

    >>36
    すごくいい考え方だね。行動起こすのも凄い。
    見習いたい。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/01(日) 15:59:03 

    前の職場で同僚兼ママ友さんが一組居たけど、確かに大変そうだったわ。
    マンションも子供の学校も職場も同じで、息が詰まると本音を漏らしてた。
    そこのお子さんは中学受験して、学校別になって凄くホッとしてたのが印象的だった。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/01(日) 15:59:29 

    >>41
    ほんとそうですよね。
    同じ事やってても自分の子なら微笑ましく感じるけど、他人の子なら何とも思わないし、たまにイラッとする。
    同時に人様から見た自分の子もそう思われていると肝に銘じて行動しますわ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/01(日) 15:59:57 

    >>2
    そして、周りから誰にも相手されず悔しい思いしながら孤立するんだよね?御愁傷様です

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/01(日) 16:00:04 

    >>1
    こんな、仕事中に子ども自慢する人なんて本当にいるの?
    私は作業中にこうやって余計な話されるとホント集中できないので、
    嫉妬だなんだ喚かれようが「頼むから仕事させてください」って言うよ
    同僚もママ友も別に本当の友達じゃないんで、何言われても結構です

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/01(日) 16:01:56 

    >>2
    マウンティング・ゴリラ🦍

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/01(日) 16:03:33 

    小2の娘が掛け算九九覚えてたら
    幼稚園の息子も覚えちゃってぇ〜

    へーーーそうなんだあーーーー白目

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/01(日) 16:04:54 

    >>57
    あら、良かったじゃん

    ーーーーー終了ーーーーー

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/01(日) 16:05:34 

    こういう人ってすぐ自慢って言うよね
    子供自慢できないから結婚できないからとか
    いやいやいやいや
    側から見たらマウントにもなってない雑談辞めて仕事して

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/01(日) 16:05:38 

    さっすがぁ〜
    知らなかったわぁ〜
    すごぉ〜い
    せ〜い
    そうなんだぁ〜

    で流そ。
    別トピで見てからせ〜いがお気に入りw

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/01(日) 16:06:22 

    >>57
    すごーい!
    将来東大だね!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/01(日) 16:10:12 

    >>47
    分かるよ〜分かります!
    うちは子供中学生だけど、幼児の子供の話聞かされてもつまらん。
    「あー〇〇の曲(幼児番組の歌と思われる)が頭から離れなーい」やら「子供が水たまりに夢中でずっとその場から離れられなくて」「パトカー見つけてずっと手ェ振ってて」やら、返事のしようがない子供の話されるとどう返していいか分からないし、無理に会話広げたくもないから「あー、ハハ‥)としか返せない。
    なんていうか、進歩がない話って聞いててもつまらないよね。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/01(日) 16:13:01 

    >>31
    「可愛いね」「すごいね」なんて言ったら、次から次へと「うちの子話」されちゃう。
    「へー」「そうなんだー」「元気だねー」くらいが無難。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/01(日) 16:13:10 

    >>36
    いい話風なんだけどブーメラン刺さってんよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/01(日) 16:14:56 

    >>1
    こういう人って子供の勉強の出来不出来が見えてきたあたりで静かになる。
    母親がこのレベルだと子供もあんまり勉強出来ないし

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/01(日) 16:15:40 

    身内や親友ならまだわかるけど、どうでもいい他人の子供の写真を何度も見せられても本当に反応に困るから察してほしい。
    せめてインスタとかにして。見ないけど。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/01(日) 16:16:02 

    >>1

    お局主婦に叱られた時、まあこちらが悪いのは百も承知なんだけど「うちの息子(中学生)の方がまだマシよ!」とかわけわからんこと言われたこと。まじで親バカも大概にしろと思った。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/01(日) 16:17:37 

    >>63
    横だけど、
    「へー」「そうなんだー」「元気だねー」なんて私からしたら優しいと思うな。
    唐突に「あっ、そうだ!コピーまとめないといけないんだった!」くらい別の話にすり替える方がいいよ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/01(日) 16:19:08 

    子供自慢する人はいるけど、ここまでする人いるの!?
    「私の子供に嫉妬してるんでしょ?」とか言ったら、自分の方が頭おかしい人に見られると思うんだけど…

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/01(日) 16:21:33 

    >>66
    あれ、どう言う心理なんだろうね。
    私は子持ちで犬も飼ってるけど、子供の写真も犬の写真も、子供いない人やペット飼ってない人に見せようと思わないんだけど。
    興味無いだろうし、見せても相手は「可愛い」って言うしかないだろうし。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/01(日) 16:23:07 

    普通に仕事中の雑談は良くない

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/01(日) 16:25:05 

    そういう人にはね、こちらがハードル上げてあげるのよ
    可愛い→将来はジャニーズ確定だね、女優だね
    勉強が出来る→将来は東大?京大?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/01(日) 16:25:26 

    その人ちょっと精神か知的に何かあるのと違う?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/01(日) 16:27:17 

    >>62
    わかります。しょうがないので「うちの子の時はこうだったな~」って話を合わせても「昔話乙」みたいな反応されるし、どうしたらいいんでしょうね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/01(日) 16:27:44 

    >>2
    心療内科行った方がいいよ
    女性だろうとガル男だろうと同じ あなたちょっと精神病んでる

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/01(日) 16:31:10 

    >>72
    えーそれはないけどさーへへへ(まんざらでもない嬉しそうな表情)
    〇〇さんにうちの子〇〇になれるかもって言われちゃった〜
    って言い回りそう。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/01(日) 16:34:44 

    >>14
    同じく

    マウントはされてるうちが華

    マウントはされた方の勝ち

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/01(日) 16:37:07 

    >>17
    まあ、ママ友ではないけど実際あるよ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/01(日) 16:38:44 

    私も隣の家と子供が年齢近くてマウント取られてる
    女の子で、バレエやってて、私立通ってて、めちゃくちゃ自慢される。
    私が女の子いいね。うちの息子のお嫁に来てって言うと鼻で笑われてる。
    お隣の家は、娘がうちの息子に何度も振られて相手にされてないのを知らないんだと思う。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/01(日) 16:43:26 

    基本無視しておく。
    どうしても何か言わなくてはいけない時は「はぁ、そうなんだ」のみ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/01(日) 16:43:42 

    >>11

    うちの会社は子持ち同士でべったり。
    公私絡みまくりで嫌じゃないのかな?と思うわ。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/01(日) 16:45:21 

    子持ちの人たちは情報交換なんだか私語が多い印象。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/01(日) 16:45:38 

    >>2
    男のほうがマウントエグいよ知らないの?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/01(日) 16:45:58 

    >>5
    隣の部署が男女含め総勢9名なんだけど、部長からして大声で私語ばかりだった。
    真面目な新人君が合わなかったらしくメンタルやられて休職していた。
    本当に一日中大声の無駄話ばかりなので上司と「うるさいね~」なんて言い合っていたけど、耐えられなくなったのか普段温厚なその上司がうるさい部の部長に苦情を入れていたよ。
    立場が上の人から言われて、ようやくその部長だけ静かになった。
    他の人達は10日程で元通りだった。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/01(日) 16:46:55 

    >>81
    うちもママ友でべったりなパートさん同士いるけど、よくやれるなぁって思う...
    しょっちゅう家を行き来してるらしい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/01(日) 16:48:37 

    >>74
    追加コメントまで共感できるよ〜ヽ(;▽;)
    こっちが我が子の昔話しても「そういう話は求めてない」感出してきますよね。
    向こうからしたら我が子の可愛い話なのに、話すり替えやがってって気分なのかもしれないけど。
    自分の話聞いてもらったら相手の話に興味なくてもある程度は聞く姿勢は見せて欲しい。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/01(日) 16:50:27 

    >>34
    増えてる気がする
    あそこが過疎ってるからかな

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/01(日) 16:51:31 

    >>17
    こんなにあからさまにマウンティングする人は逆に珍しい気がする
    ここまでいうとさすがに職場で浮くからね
    普通はもっとさりげない感じをよそおいながら自慢してくる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/01(日) 16:54:29 

    妬んでると思うってすごい思考回路

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/01(日) 16:55:13 

    >>17
    いるよ。自分のタイミングでしか話しかけられない人。
    超重要なメールを急ぎで打ってる時に
    「ねぇー!ねぇー!見て見てー!」って
    横から突然スマホ見せながら話しかけてくるアラフォー子持ちおばさん。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/01(日) 16:56:34 

    >>47
    子供が大きくても興味無いわ、、
    中学生の子の反抗期の話を延々されて、正直中学生にしては幼すぎると思ったけど大変ですねーしか言えなかった

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/01(日) 17:26:14 

    >>66
    だいたいお目目ぱっちりの子じゃない?笑
    百貨店の子供服売り場でお祝い買いに来たっぽいおばさんが店員さんに「赤ちゃんなのにイケメンなのよー」ってずっと自慢してたけど店員さん困ってたもんw

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/01(日) 17:41:33 

    >>1
    嫉妬してるんでしょってw
    このての思考回路の人には何言っても伝わらない、だって被害妄想激しい上に自意識過剰で自分や自分の子が嫉妬される対象だと思い込んでるんだもん話にならん!適当に褒めておけばいいんじゃないの?大したことないのに自信満々って端から見て相当笑える。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/01(日) 17:48:08 

    会社のオンラインミーティングで発表者が画面切り替える時に赤ちゃんの写真がパッて映るんだけど、めんどくさい。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/01(日) 17:56:03 

    成人すぎてる息子の自慢されたり
    何があると息子息子って気持ち悪いお局ならいる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/01(日) 18:14:06 

    子供の自慢ばかりの人は
    誉め殺ししても普通に喜ぶ
    本当に空気読めないおめでたい人

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/01(日) 18:15:59 

    親バカだね〜はははw

    って笑ってやろ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/01(日) 18:23:53 

    子供優秀自慢していた人
    高校入学前に辞めた
    お察し

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/01(日) 18:29:42 

    職場のリモート飲み会なんて子供出しの人多数
    単独だと間がもたないのかもしれんけど、おだてる独身はもうしんどいよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/01(日) 18:32:00 

    パートしたときに皿洗い中にひたすら自慢話してくるおばちゃんの話をへぇーとそうなんですか、で話全く聞いてなかったら他のおばちゃん達からすごいって言われたww
    パートでおばちゃん話なんか興味ないわ!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/01(日) 19:42:58 

    >>1
    それは迷惑だと思うけど、ママ友やめるかどうかはご勝手にとしか..

    「やめれば?」って言っても、「でも子供同士仲良くて..」とか「仕事で会うと気まずい..」とか理由言われそう..無難に聞き流したら?とりあえず仕事中は上司に怒られるからやめてって素直に言えばいいと思う。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/01(日) 20:04:42 

    姉の旦那がブthで
    甥姪2人とも見事に旦那の顔を受け継いで
    一重で目が離れた平面。

    実家に写真を飾りまくってたけど正直
    やっぱ顔も大事よ

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2022/05/01(日) 20:11:49 

    子供の自慢話ばかりの人って
    旦那と上手くいってない感じする

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/01(日) 20:26:18 

    >>42
    上司が無理ならさらに上の人に言えばいいと思う

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/01(日) 21:03:15 

    >>2
    サイコパスはドラマや映画にとどめて
    フィクションの世界だけにしたほうが
    世のため人のためです

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/01(日) 21:24:57 

    上司に「余計なお喋りしてきて仕事を邪魔されて困ってます」て言うのはダメなん?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/01(日) 21:26:14 

    今育児中で、向かいの家のおばあちゃんの孫自慢、お出かけ自慢が鬱陶しい…。

    今朝もGWの旅行自慢と孫自慢されて、画面が反射して何も見えなかったけど「わぁ~たのしそう!お孫さんかわいいですね~」って適当に言っておいたよ。今仕事してないけど、同僚から仕事中されたらイライラが止まらなくなりそう

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/01(日) 21:27:05 

    >>102
    我が子や孫の写真を飾って何が悪い、って感じですが。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/02(月) 03:22:13 

    >>1
    こんな事言う人リアルでいるんだ。…いや絶対いないだろ。笑

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/02(月) 06:03:07 

    こう言う極端な偏った自慢する人って何かの不満をひた隠しにしてること多いよ。
    例えば旦那さんとの関係が冷え切ってるとか。
    「旦那さんは育児に参加する方?」って返してみると意外とそっちの愚痴がわんさか出てきたり、スンとした表情になったり話が途切れたりする。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/02(月) 06:11:23 

    >>2
    文おかしいよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/02(月) 16:34:43 

    仕事にプライベートを持ち込まない。同じような立場であっても
    職場で仕事をしている以上私情を出すと本当にロクな事がない
    上司に言っても効かないなら、上の上司に訴えるしかない
    「遊びに来ているなら帰れ!」と言って無視して仕事したら?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/03(火) 18:07:32 

    >>48
    高齢者になると話が子供が孫の話マウントばかり
    うちの孫がーで話し初めてひとしきり孫の話

    孫がいない人で子供が出世した人が痺れを切らして
    うちの娘も休みがなくて園長も大変だー
    とさりげに出世マウント

    スポーツクラブに通い詰めてるおばさんが
    元気自慢マウントあなたも運動しなさいよーいいわよーって長話

    こういうの見ると友達って必要なんだろうかって思うよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/03(火) 18:31:12 

    >>48
    高齢者になると話が子供が孫の話マウントばかり
    うちの孫がーで話し初めてひとしきり孫の話

    孫がいない人で子供が出世した人が痺れを切らして
    うちの娘も休みがなくて園長も大変だー
    とさりげに出世マウント

    スポーツクラブに通い詰めてるおばさんが
    元気自慢マウントあなたも運動しなさいよーいいわよーって長話

    こういうの見ると友達って必要なんだろうかって思うよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。