-
1. 匿名 2022/05/01(日) 11:04:02
実は体に悪くないと言うことで、はじめて味の素を買ってみました。
母が化学調味料を嫌っていたので、今まで使ったことがなかったんですが、おすすめの使い方があったら教えてください。
他の旨み調味料も歓迎です。+64
-12
-
2. 匿名 2022/05/01(日) 11:04:30
きゅうりの漬物やら
ナスの漬物やらにパパッと+101
-2
-
3. 匿名 2022/05/01(日) 11:04:58
味の素って不思議に美味しいよね
あれなんなんだろうすごく絶妙+136
-8
-
4. 匿名 2022/05/01(日) 11:05:07
さとうきび由来だっけ?+47
-2
-
5. 匿名 2022/05/01(日) 11:05:25
リュウジのバズレシピ+54
-4
-
6. 匿名 2022/05/01(日) 11:05:30
二郎ラーメン+3
-1
-
7. 匿名 2022/05/01(日) 11:05:46
卵かけご飯+130
-2
-
8. 匿名 2022/05/01(日) 11:05:51
ポテトやマカロニなどのマヨネーズ系サラダに味の素とサワークリームを入れるとデパ地下で売ってるような味になるよ+72
-1
-
9. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:01
卵かけご飯+35
-1
-
10. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:02
炒飯や卵かけご飯+29
-0
-
11. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:06
卵かけご飯にちょっとかける
唐揚げにちょっとかける+26
-0
-
12. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:19
お浸しに入れるよ+27
-1
-
13. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:21
え!体に悪くないの?
なら買ってみたい
味覚とか悪くならない?+37
-22
-
14. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:31
ミルキーはママの味+2
-9
-
15. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:48
味の素があればどんな料理も魔法のように美味しくなる+33
-7
-
16. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:48
なんで最近味の素推しなの?+40
-2
-
17. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:49
ごはんにかける+0
-1
-
18. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:54
朝ご飯のもやしスープ、一味足りなくて入れたよ。
あと目玉焼きにもかけた。
+16
-0
-
19. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:59
>>5
リュウジを見るようになってから味の素買うようになった
こんなに味の素使いまくる料理研究家いないよねw+91
-2
-
20. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:59
ネットに影響されて当時同棲してた彼氏と使用の有無で揉めたわ
ネット嘘ばっかり+5
-7
-
21. 匿名 2022/05/01(日) 11:07:00
みょうがの千切りに味の素とごま油パラパラッと振りかける(リュウジのレシピ)とお酒のおつまみとしてすっごくおいしいんだけど、めちゃくちゃ喉が渇く。+9
-0
-
22. 匿名 2022/05/01(日) 11:07:13
味噌汁にも仕上げに入れてる+19
-1
-
23. 匿名 2022/05/01(日) 11:07:33
もやしレンチンしてごま油と味の素!付け合わせの作り置き便利!と思って作ると美味しくて全部食べちゃう。+7
-0
-
24. 匿名 2022/05/01(日) 11:08:06
>>5
旦那がリュウジの動画みて味の素買ってきた
私は使わないし、旦那も1回使ったっきり冷蔵庫にずっと放置されてる…+9
-17
-
25. 匿名 2022/05/01(日) 11:08:11
>>5
この人のは基本酒のつまみ用レシピだから振りかけ過ぎなのよね。。。+10
-1
-
26. 匿名 2022/05/01(日) 11:08:11
>>6
グルエース+0
-0
-
27. 匿名 2022/05/01(日) 11:08:28
確か、東南アジアでも人気だったかな+7
-0
-
28. 匿名 2022/05/01(日) 11:09:05
>>7
これ美味しいよねー+19
-1
-
29. 匿名 2022/05/01(日) 11:09:21
改めてよく見たらパンダだね🐼
しょっちゅう使ってるのに気づかなかった+5
-1
-
30. 匿名 2022/05/01(日) 11:09:27
美味しんぼの影響で使ったことないわ+3
-0
-
31. 匿名 2022/05/01(日) 11:09:34
>>19
味の素、ニンニク、ごま油の3点セットだよね
そりゃあ何やっても美味しいだろうねってレシピw+54
-1
-
32. 匿名 2022/05/01(日) 11:10:01
高菜炒めにいれてます+5
-0
-
33. 匿名 2022/05/01(日) 11:10:53
焼き飯に入れてる+10
-1
-
34. 匿名 2022/05/01(日) 11:11:13
義母から教えてもらってハマってるんだけど
これで塩唐揚げ作ると本当に美味しい
鶏肉全体に塩コショウ適量、味塩少し、味の素しっかり、をまぶして1時間くらい置いて片栗粉付けて揚げるの
味の素って万能なんだなぁと思い知らされたよ+39
-1
-
35. 匿名 2022/05/01(日) 11:11:22
ご飯を炊くときに入れる
byリュウジ+1
-4
-
36. 匿名 2022/05/01(日) 11:11:24
和風パスタ+4
-1
-
37. 匿名 2022/05/01(日) 11:11:25
>>7
なくてはならない存在なのだ+8
-4
-
38. 匿名 2022/05/01(日) 11:11:51
味の素で離婚したなぁ、懐かしい+4
-7
-
39. 匿名 2022/05/01(日) 11:13:10
>>1
人気の茅乃舎の出汁も味の素と同じ成分入ってるよ。
味の素だけ身体に悪いって思ってる人多いよね。
お味噌汁の味噌を入れて溶かしたら最後に一振するといい和食屋さんの味噌汁の味になるからやってる。
料理人が裏技で紹介してたよ。
+46
-4
-
40. 匿名 2022/05/01(日) 11:13:30
チャーハン作る時に使う+13
-1
-
41. 匿名 2022/05/01(日) 11:13:41
地味に大きい瓶のフタを昔の反対側押すとパカッと開く押すと閉まるのパタコン仕様に戻して欲しい。
今のやつはフタのヒンジの所が切れてきてパカパカになって瓶ごと買い換える事になる。
今の自体のエコじゃないよ!
それか昔仕様の赤いパタコン仕様のフタだけ別売でもいいから出してください。
味の素の社員や関係者の方がもしここ(ガルチャン)見てたらこういう意見が長年使ってるユーザーから出てます!って上の人達に挙げてください。m(_ _)m
お願いします。+21
-6
-
42. 匿名 2022/05/01(日) 11:14:43
>>19
この方、代理店勤務でクライアントがAJINOMOTOさんなんじゃないかと言われてたねw
マンガとかも出してる+29
-0
-
43. 匿名 2022/05/01(日) 11:15:36
>>7
目玉焼きに味の素と醤油かけるのも大好き。
生卵も目玉焼きも醤油だけだと全然美味しくない。+25
-3
-
44. 匿名 2022/05/01(日) 11:17:01
なんか昔、原材料になんちゃらが入ってるって問題にならなかった?+6
-6
-
45. 匿名 2022/05/01(日) 11:17:19
お醤油に味の素溶かして、焼き餅をたっぷりと絡ませて海苔に巻いて食べると美味しい+10
-0
-
46. 匿名 2022/05/01(日) 11:18:44
>>34
とても美味しそう·····
よかったら詳しく分量知りたいです+8
-1
-
47. 匿名 2022/05/01(日) 11:19:55
肉野菜炒めなど炒め物には味の素入れるとお店っぽいしっかりめの味がつくと思う!
鶏がらスープの素でもいいけど、洋風のレシピにも合わせやすい気がする+7
-2
-
48. 匿名 2022/05/01(日) 11:21:41
味の素って体に悪いんじゃないの?+9
-17
-
49. 匿名 2022/05/01(日) 11:22:13
冷奴+1
-0
-
50. 匿名 2022/05/01(日) 11:23:43
>>48
そうなの?どう体に悪いの?
体に悪いものCMするんだ?+12
-6
-
51. 匿名 2022/05/01(日) 11:23:53
炒飯に入れる場合の適量ってどのくらいですか?+1
-1
-
52. 匿名 2022/05/01(日) 11:26:51
>>41
そのまま味の素さんにメールしたらいいよ!
わたしはおばあちゃんが尿取りパッドに苦戦してたからライフリー?だったかな?に、メールしたよ!
そしたらサンプル送りましょうか?って返信きたよ。おばあちゃんに合うの見つけて下さいって。+10
-0
-
53. 匿名 2022/05/01(日) 11:26:51
リュウジという方の納豆パスタをYouTubeで見て食べたくなり初めて味の素を買ってみた。今まで体に悪いと思ってたので使うのを敬遠していた。納豆パスタおいしかった。でも何となくあまり使うのは控えようと思うくらい体に悪いというイメージが取れない!でも使わなきゃもったいないよねー!+6
-0
-
54. 匿名 2022/05/01(日) 11:28:33
>>13
私もびっくり!
母親に身体に悪くてガンになるから食べたらダメだって言われてたから。
+29
-2
-
55. 匿名 2022/05/01(日) 11:29:38
体に悪いの?
昔からある商品だよ
うちでは色々な料理に活用してます+7
-3
-
56. 匿名 2022/05/01(日) 11:31:33
乾麺のうどん茹でてお椀にゆで汁と味の素と、お醤油少し垂らして食べると美味しいよ。
+4
-0
-
57. 匿名 2022/05/01(日) 11:38:09
卵料理に使うことが多いなー
旨味が増す感じ
いつも味の素だけどスーパーでハイミーと迷う+3
-0
-
58. 匿名 2022/05/01(日) 11:39:36
>>54
昔の人って、何の根拠も無いイメージとか噂とかをさも真実のように話したり信じてたりしますよね。+30
-11
-
59. 匿名 2022/05/01(日) 11:42:08
豚のしょうが焼き+1
-1
-
60. 匿名 2022/05/01(日) 11:43:22
>>16
つい3・4日前も味の素単独トピあったよねw
またトピ立ってるからデジャヴかと思った。+22
-0
-
61. 匿名 2022/05/01(日) 11:43:28
ポプコーンをフライパンやメーカで作った時に振りかけると美味い+3
-0
-
62. 匿名 2022/05/01(日) 11:44:35
なんでも使うよ。刺し身食べるときの醤油に一振り、野菜炒めやらに一振り、食べてみて一味足りないな?という時に使う。
+6
-0
-
63. 匿名 2022/05/01(日) 11:46:27
>>8
デパ地下のって入ってるのかな+1
-0
-
64. 匿名 2022/05/01(日) 11:47:30
>>1
卵かけご飯
卵に出汁醤油と味の素いれて食べたら幸せ+8
-1
-
65. 匿名 2022/05/01(日) 11:48:54
>>19
他の人は、リュウジみたいに堂々と使ってないだけだと思う。
裏でコッソリ使ってるはず。
一流飲食店だってそうだよ!+32
-1
-
66. 匿名 2022/05/01(日) 11:49:13
>>63
もちろん!+4
-0
-
67. 匿名 2022/05/01(日) 11:50:27
>>58
今の味の素、昔のと原料から違うのよ。
味の素本社の部長さんやってる従兄弟から聞いたもん。+7
-12
-
68. 匿名 2022/05/01(日) 11:50:54
塩も砂糖も味の素も使い過ぎなきゃいいだけ
旨味の塊なんだから上手に使えばこんなに便利なものはないよ+8
-3
-
69. 匿名 2022/05/01(日) 11:55:52
身体に悪くないと私も最近知ったので買ってみたけど
味の差がどうもわからない・・・
こういう使い方をすると違いが分かるっていうのがあったら教えて欲しい+3
-2
-
70. 匿名 2022/05/01(日) 11:57:01
>>46
分量は毎回気にせず作っているんだけど、本当に旨味のしっかり効いた塩唐揚げになるからオススメだよ
大雑把なレシピで申し訳ないけど良かったら参考に作ってみてね🍗
切った鶏肉をボールに入れて全体に味の素をしっかりフリフリして混ぜて、次に塩コショウを全体が馴染む程度にお好みでかけ混ぜて、その後あじしおをほんの少しまぶして混ぜて、最後にもう一度味の素をパパッとかけて、30分〜1時間程度寝かせて片栗粉付けて揚げるだけだよ
オーソドックスなニンニク醤油唐揚げに私も子ども達も飽きてきたなぁってときに義実家でこの唐揚げ食べて美味しさにびっくりしたの
それで思わず義母に作り方を聞いたんだけど、ニンニク醤油唐揚げと違ってサッパリしているから食べやすいし、旨味がしっかり出ているから満足感もあるし大人も子どもも好きな味って感じだよ😊
もちろん味の好みは人それぞれだから、お口に合わなかったら本当にごめんね💦+37
-1
-
71. 匿名 2022/05/01(日) 12:02:10
>>51
私は7~8振りくらいしてる+2
-2
-
72. 匿名 2022/05/01(日) 12:02:12
肉や魚を焼くときに少しパッとかけとくだけで美味しくなる
あと、醤油との相性が抜群だと思う+2
-1
-
73. 匿名 2022/05/01(日) 12:04:54
2歳の娘のご飯には使わないようにしてるんだけど、使ってもいいのかな?+2
-6
-
74. 匿名 2022/05/01(日) 12:06:57
>>70
横だけど作ってみる!ありがとう+17
-0
-
75. 匿名 2022/05/01(日) 12:08:51
なんとなくかけてるけど正直あじの効果とか全くわからない+3
-0
-
76. 匿名 2022/05/01(日) 12:10:05
>>69
チャーハンに入れるとしっかりわかる感じがする
お店の味になるっていうか+2
-1
-
77. 匿名 2022/05/01(日) 12:10:38
>>41
いまちがうの?!
前のやつを詰め替えて使ってるから知らなかった+3
-0
-
78. 匿名 2022/05/01(日) 12:10:49
リュウジ確かにめっちゃ使ってるねw
うちの旦那も信者w
数年前に、味の素のお料理教室みたいなのいって
味の素を入れたお味噌汁と入れなかったお味噌汁の違いを体験しようみたいなやつに参加した。
その時は確かに味が違う気がした。
けど、普通に料理してて適当に振ってるけどどう違うのか分からん。
+4
-0
-
79. 匿名 2022/05/01(日) 12:12:53
適正使用量に対して、瓶や出口が小さすぎるせいで、使ってみたけど違いが分からないってことになりがち
調味料だから2〜3振りくらいかな?って思うじゃん、でも倍でもいいくらいだよね+2
-0
-
80. 匿名 2022/05/01(日) 12:16:49
>>58
昔は、あまりにもおいしくなって不思議だから、蛇から作られたという噂を立てられたそうな
呪術的な発想・・・?+0
-7
-
81. 匿名 2022/05/01(日) 12:17:21
>>69
味の差がわからないなら、敢えて使う必要は無いと思うよ
旨味を足す調味料だから、きっと普段の調理で足りてるんだと思う
いい意味で味の特徴が無いから、調理の際に(何か足りない)と思った時に足すと味が決まる
一番便利なのが貝の汁物
昆布で出汁を取っただけだと物足りない時に、塩を足す代わりに味の素
+7
-1
-
82. 匿名 2022/05/01(日) 12:18:10
>>1
リュウジの動画見る+6
-0
-
83. 匿名 2022/05/01(日) 12:20:43
>>67
本当なら従兄弟の身バレさせてやるなよ…+16
-2
-
84. 匿名 2022/05/01(日) 12:22:06
>>22
お味噌汁なんて入れなくても味が仕上がる物にまで入れるの!?+7
-2
-
85. 匿名 2022/05/01(日) 12:22:44
味の素を使う時は、ほんだしも必ず入れる
小瓶に入ってるのを両方ともササッと二振りくらい
味の素のグルタミン酸とほんだしのイノシン酸の相乗効果で旨味が更に増す
+8
-1
-
86. 匿名 2022/05/01(日) 12:24:28
手作りの漬物がしょっぱくなってしまったときに少しかけると、しょっぱさが和らぐ。もちろん味覚でそう感じるだけで塩分は摂り過ぎてるのだけど。+4
-0
-
87. 匿名 2022/05/01(日) 12:24:34
>>50
味の素はわかりませんが、体に悪くてもCMぐらいするのでは?
食べ過ぎなければ問題ないのでしょうが、カップヌー◯ルとかマク◯ナルドとか、健康にいいとは言えないと思いますが、CMバンバンしてますよね?+20
-1
-
88. 匿名 2022/05/01(日) 12:24:51
>>81
貝の汁物って何も入れなくてもすごく味が出ない?+9
-0
-
89. 匿名 2022/05/01(日) 12:26:24
>>65
松茸の土瓶蒸しなんかは一流店でも実は味の素使ってると聞いたけど本当かな。旨味を強くしようと出汁を濃くしすぎると松茸の香りを邪魔してしまうからって。+8
-1
-
90. 匿名 2022/05/01(日) 12:27:43
未だに味の素が体に悪いって言ってる人って頭悪い
って馬鹿にされてるのをネットで見た+4
-8
-
91. 匿名 2022/05/01(日) 12:27:52
>>16
韓国推しやなんでもチーズ入れろってよりはいいかも+4
-5
-
92. 匿名 2022/05/01(日) 12:28:52
唐揚げの下味
納豆ごはんにかける etc+2
-0
-
93. 匿名 2022/05/01(日) 12:30:46
>>81
昆布だけのお出汁は使うことあるけど貝出汁で使ったことないなぁ...
あれあらゆる出汁の中で一番何もいれなくても味が決まると個人的に思ってる+5
-1
-
94. 匿名 2022/05/01(日) 12:31:45
>>82
あの人のは味の素 卵黄 ごま油の味しかしない+3
-0
-
95. 匿名 2022/05/01(日) 12:34:35
>>5
ディスコのきゅうり🥒+1
-0
-
96. 匿名 2022/05/01(日) 12:36:59
>>48
悪いよ。+4
-5
-
97. 匿名 2022/05/01(日) 12:38:27
>>70
塩コショウもしてるのに更に味塩振るんだね!
味塩も味の素も大好きだから作ってみる!+10
-0
-
98. 匿名 2022/05/01(日) 12:39:35
>>5
私もリュウジ見るようになって使い始めたよ
買う前には味の素体に悪いとか一応検索して笑
飲食店は味の素の使い方が絶妙って言ってたよね
+9
-2
-
99. 匿名 2022/05/01(日) 12:40:18
>>50
CMで流れているものが全て体にいいと思ってるの?+9
-2
-
100. 匿名 2022/05/01(日) 12:44:20
>>87>>99
だからどう体に悪いのか知りたくて質問しました。
マックが健康にいいとは思ってないけど、味の素に対してまるで薬物みたいに「使ったことない!」って言う人いますよね?だから疑問で。+6
-4
-
101. 匿名 2022/05/01(日) 12:47:53
あんまり入れすぎたら舌が痺れた感じはするからほんの少量使う+6
-0
-
102. 匿名 2022/05/01(日) 12:50:00
ここまで全部みたけど、結局何がどうからだに悪いかわからない。
うちもチャーハンとかそういうのに使ってるから気にはなるけど、リュウジのYouTubeも好きでよく作ってます。+7
-1
-
103. 匿名 2022/05/01(日) 12:50:33
私も最近味の素とアジシオが体に悪いのかググッたら悪くないって知って普通に使ってる
前から使ってたけど全然違うよね
料理全般に入れるよ+5
-3
-
104. 匿名 2022/05/01(日) 12:50:35
健康志向でもなんでもなく、使い方がわからなくて今まで一度も食べたことないんだけど、美味しいの?どうやって使うの?味の素は私のなかで、未知の食べ物よ。+2
-0
-
105. 匿名 2022/05/01(日) 12:51:16
>>5
リュウジの味噌汁美味しかった!
味噌と鰹節と味の素のみの味噌汁
味の素でうまみが出るから、ほんだしもいらない!+7
-2
-
106. 匿名 2022/05/01(日) 12:51:42 ID:y7Us7lp3Wf
>>41
ほんと!
今の形を受け入れられなくて、かなり昔の物を大事に使ってます。+2
-0
-
107. 匿名 2022/05/01(日) 12:55:04
>>104
ジップロックで漬物作る時に入れたり、汁物や炒め物に入れたり、ラーメン作る時にも入れてる+3
-1
-
108. 匿名 2022/05/01(日) 12:57:18
>>3
グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸という旨み成分3種類が入ってるのでその相乗効果がパネェ+12
-0
-
109. 匿名 2022/05/01(日) 12:59:45
>>105
横なんだけど、この場合の味噌は出汁が入っていない味噌ってことかな?
出汁入りの味噌でも鰹節・味の素入れてもOKってこと?+3
-0
-
110. 匿名 2022/05/01(日) 13:13:00
子供が学校で工場見学行って、味の素の小瓶お土産にもらって帰ってきたよ。
ほんだしを使った「だしおにぎり」も食べさせてくれたって。
原料サトウキビらしいけど、何かデメリットを挙げるなら、自然の食材より旨味成分マシマシになって癖になるとか…?+8
-0
-
111. 匿名 2022/05/01(日) 13:17:51
>>48
体に悪いっていう人いるけど
普通にめんつゆとか創味シャンタンとかにも入ってるからね
旨み成分だから身体に悪くはないよ+14
-1
-
112. 匿名 2022/05/01(日) 13:20:03
化学調味料ですからね。中毒化するのかな?食べ続けてたら天然の味がわからなく可能性あるんじゃないるんじゃない?+5
-5
-
113. 匿名 2022/05/01(日) 13:21:04
ささみとか歌しゃぶのゆで汁が余った時に
お猪口に注いで味の素を適宜加えて三つ葉やネギを散らして簡単な吸い物にする+1
-0
-
114. 匿名 2022/05/01(日) 13:42:31
>>100
単純にめっちゃ喉乾くよ。水分取りすぎてむくむから食べないわ。+5
-1
-
115. 匿名 2022/05/01(日) 13:47:46
>>41
これだよね?昔のやつ。+12
-0
-
116. 匿名 2022/05/01(日) 14:00:59
ポップコーン作るときに塩と共に少しだけ味の素も振りかけると別格においしい+3
-0
-
117. 匿名 2022/05/01(日) 14:01:44
目玉焼き🍳+0
-0
-
118. 匿名 2022/05/01(日) 14:02:23
アル中カラカラ+1
-0
-
119. 匿名 2022/05/01(日) 14:27:50
>>109
ほどほどなら全然OK。
でも入れ過ぎて美味しくはならない。+1
-0
-
120. 匿名 2022/05/01(日) 14:56:23
味の素は嫌いじゃないけどリュウジは嫌い+3
-2
-
121. 匿名 2022/05/01(日) 15:07:42
>>80
蛇🐍!!
+0
-0
-
122. 匿名 2022/05/01(日) 15:22:34
>>94 アンド バター
+3
-0
-
123. 匿名 2022/05/01(日) 15:46:49
>>50
どっちかって言うと、昔の風評被害みたいな感じで、実際は体に悪いものが入ってるとかじゃないみたいです。+9
-2
-
124. 匿名 2022/05/01(日) 16:05:12
大根おろしにパッパとかけて、醤油をタラタラ。
ごはんのおかずに最高!+2
-0
-
125. 匿名 2022/05/01(日) 16:22:39
>>70
質問した者です!
詳しくありがとうございます😭
本当さっぱりしてて美味しそうです·····!
次のお休みにさっそく作らせていただきます
ありがとうございました
+3
-0
-
126. 匿名 2022/05/01(日) 16:23:22
>>39
横だけどそうなんだ!
茅乃舎買ったことないけど、イメージ的に天然だしかと思ってたよ
そんな私はほんだしユーザーなので何も気にしてませんw
+5
-0
-
127. 匿名 2022/05/01(日) 17:34:01
>>20
ネットを信じちゃいけないよ
私の心はウブなのさ♪+0
-0
-
128. 匿名 2022/05/01(日) 17:34:21
とんかつの塩胡椒する時一緒に2振りくらいかけてる
ソースなしでも食べられる位美味しい+2
-0
-
129. 匿名 2022/05/01(日) 17:35:07
>>128
自己レス
お肉に下味付けるタイミングの話です+2
-0
-
130. 匿名 2022/05/01(日) 17:50:14
>>21
外食もそうだけど味の素入ってるのって喉乾くよね。+2
-0
-
131. 匿名 2022/05/01(日) 17:53:43
>>7
マイナスだろうけど言う程の感動がなかったw
夫が味の素卵かけご飯にうまいから!ってすすめられたけど私は醤油オンリーで美味しいわ。+3
-1
-
132. 匿名 2022/05/01(日) 17:57:32
身体に悪くないんだ?
すごく悪いってイメージあったから使ったことなかったけど、使ってみよう+0
-1
-
133. 匿名 2022/05/01(日) 18:08:19
>>58
うちの母にも体に悪いからダメって言われてた
初めて買った時は「これが禁断の白い粉なのか…」と背徳感に震えた+8
-0
-
134. 匿名 2022/05/01(日) 20:31:36
>>105
本当に美味しいから、ハマってしまった一人です。
ただリュウジの料理は味が濃い。
+0
-0
-
135. 匿名 2022/05/01(日) 20:32:07
>>19
なんかの記事でAJINOMOTOがリュウジに依頼して使ってもらってると見たよ。+3
-0
-
136. 匿名 2022/05/01(日) 21:38:10
>>114
喉が乾くのは塩分過多で味が濃いから。
塩分を摂りすぎると高血圧を発症し重症化すると脳卒中、心臓病、腎臓病などの原因になる。だから味の素は身体に悪いと言われる。+4
-0
-
137. 匿名 2022/05/01(日) 21:51:29
おにぎりつくる時の手塩に少し混ぜてる
塩はJTの普通の食塩+1
-0
-
138. 匿名 2022/05/01(日) 21:55:47
ペースト状の焼きたらこに合うのは「いの一番」。生のたらこを皮から剥がしてフライパンに入れ、想像以上のサラダ油と、いの一番を入れて、焦げないように混ぜながら、色が変わるまで加熱する。それをご飯に混ぜて食べて下さい。お好みでガーリックパウダーや塩、刻み海苔を入れて下さい。+2
-0
-
139. 匿名 2022/05/01(日) 22:05:35
もう誰かかいてあったらごめんなさい。
私は辛い大根おろしが苦手だから
味の素パラパラかけて
辛味をなくしてる!+0
-1
-
140. 匿名 2022/05/01(日) 22:27:40
>>36
味の素は和風に合うよねー!+1
-0
-
141. 匿名 2022/05/01(日) 23:51:45
>>48
昔、姑が毎日の料理に味の素を多用してて早くに脳梗塞になっちゃったから、使いすぎも良くないのかなと勝手に思ってる。+5
-0
-
142. 匿名 2022/05/02(月) 00:12:19
納豆に入れます!
タレじゃなくて味の素とお醤油とネギが鉄板です+1
-1
-
143. 匿名 2022/05/02(月) 00:36:56
>>1
イカの一夜干しに味の素を振って、一味マヨを付けて食べるのにハマってる+3
-0
-
144. 匿名 2022/05/02(月) 05:15:18
味の素ってどんな味するんですか?
しょっぱいんですか?
+0
-0
-
145. 匿名 2022/05/02(月) 05:59:17
>>24
あんまり料理しないのかな?+0
-0
-
146. 匿名 2022/05/02(月) 07:08:30
>>1
まだ売ってると言うことに驚き
いらないし、絶対買わないけど+1
-4
-
147. 匿名 2022/05/02(月) 07:09:52
>>24
リユウジはステマか+1
-0
-
148. 匿名 2022/05/02(月) 09:10:57
>>39
うちも味噌汁によく使ってます。
特に貝の味噌汁には欠かせないです。
魚の出汁は貝の旨味を消してしまうので味の素が最適だと思う。
酒蒸しの要領で貝を開いてから水を入れて煮立たせて灰汁を捨て、味噌を溶いて味の素を適量。
2~3振りで充分です。あんまり入れるとおかしな味になるので。
+2
-0
-
149. 匿名 2022/05/02(月) 10:48:22
味の素身体に悪いってたべないくせに、めんつゆ、ほんだし、鶏がらスープの素は使うって変な人達いる+1
-0
-
150. 匿名 2022/05/02(月) 14:09:29
>>144
ハッピーターンの粉の味がする+1
-0
-
151. 匿名 2022/05/02(月) 18:16:36
味噌汁に入れると味がグンッとおいしくなるよ!+3
-0
-
152. 匿名 2022/05/03(火) 01:01:22
何だかんだ言っても化学調味料には違いないんだからね。いくら原材料が天然だと言われてもオーガニックではなく、加工品ですから。+1
-1
-
153. 匿名 2022/05/03(火) 01:09:00
>>39
昔、母がお味噌汁作るときハイミーを水から仕込んでたよ。ハイミーも味の素も同じかな?
ハイミー、懐かしい。
ハイミーサッサッサッ♪+0
-0
-
154. 匿名 2022/05/03(火) 23:47:23
卵焼きにはこれと塩とちょっと水
ふんわか卵焼きお弁当に最適無敵+1
-0
-
155. 匿名 2022/05/18(水) 21:34:45
>>70
横から失礼します。週1でから揚げを作っていますがうちも醤油味でマンネリ化しているので昨日作ってみたら家族に大好評で絶対また作ってと言われて楽しい食卓となりました。我が家のレギュラーメニューにさせていただければ幸いです。もう見てないとは思いますがお礼を言わせてください!本当にありがとうございました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する