ガールズちゃんねる

自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円

142コメント2022/05/09(月) 17:26

  • 1. 匿名 2022/05/01(日) 08:49:22 

    自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円 | 共同通信
    自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円 | 共同通信nordot.app

    コロナ禍で減収した世帯に生活資金を公費から特例で貸し付ける制度を巡り、返済が難しく自己破産や債務整理の手続きをした利用者が全国で少なくとも約5千人いることが30日、共同通信の全国調査で分かった。1人で複数回借りる人も多く、貸付件数では約1万8千件に上る。返済困難な金額は回答が得られた分だけで約20億円となった。


    +7

    -20

  • 2. 匿名 2022/05/01(日) 08:51:15 

    年金貰ってる高齢者様がお得意様の医師会はぜーんぜん困ってないのよねえ
    コロナ患者断って協力金だけ貰って、ワクチンバイトして、年寄りに血圧の薬や湿布出しとけば大儲け

    +194

    -17

  • 3. 匿名 2022/05/01(日) 08:51:16 

    外国にばら蒔いてる場合じゃねえ

    +315

    -5

  • 4. 匿名 2022/05/01(日) 08:51:21 

    表は新幹線かと思った(^^ゞ

    +22

    -8

  • 5. 匿名 2022/05/01(日) 08:52:37 

    貸し付けとかセコイ事せずに、くれてやれば良かったんじゃね?
    海外なら無償の援助だよ。常識的に
    世界一国民に冷たい国、日本!

    +305

    -24

  • 6. 匿名 2022/05/01(日) 08:52:59 

    子育て非課税だけじゃないよね。困ってるの。

    +243

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/01(日) 08:53:09 

    お金をください

    +78

    -3

  • 8. 匿名 2022/05/01(日) 08:53:42 

    ゴネ得やん

    +60

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/01(日) 08:53:48 

    そりゃそうなるわ

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/01(日) 08:54:00 

    バイトすればよくない?
    自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円

    +3

    -43

  • 11. 匿名 2022/05/01(日) 08:54:08 

    自分の人生って。。って
    ずっと考えてたけど
    仕事あるだけで本当にありがたいなと
    実感してる

    +18

    -9

  • 12. 匿名 2022/05/01(日) 08:54:31 

    自己破産してやり直せばいい

    +10

    -24

  • 13. 匿名 2022/05/01(日) 08:54:35 

    どうせなら、消費税廃止してくれ!
    自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円

    +131

    -13

  • 14. 匿名 2022/05/01(日) 08:54:36 

    >>2
    じゃあジジババに病院行くなって言えば?

    +18

    -8

  • 15. 匿名 2022/05/01(日) 08:55:00 

    この制度に関わる仕事しています。

    免除要件があるとはいえ、あくまで貸付金なのに根拠書類不要の緩い審査基準。
    暴力団関係者、返す気のない外国籍の人に悪用されまくっています。

    こんな施策をだらだら延長せず、本当に困窮した世帯を支援する制度を考えてほしい。

    +231

    -5

  • 16. 匿名 2022/05/01(日) 08:55:39 

    >>10
    日給20万バイトなんて医師免許持ち以外無理

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/01(日) 08:55:49 

    性格悪くて申し訳ないけど最初から返すつもりなかった人いるんじゃないかと思ってしまう

    +121

    -3

  • 18. 匿名 2022/05/01(日) 08:55:49 

    >>2
    高齢者は格差が激しいよ。生活保護受給者の内訳は年金貰える年代の高齢者が多い。年金が足りない人の方が多い。
    救済しますって言った経済支援策も無利子の貸付け額を増やしただけだから根本解決になってなかったといえる。

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/01(日) 08:56:13 

    >>3
    10万円の定額給付金を行うのに必要な貨幣発行(国債発行)は、12兆円。毎月1年間継続するのに必要な貨幣発行(国債発行)は、144兆円。政府の負債(貨幣発行額)は、国民の資産(預金額1人あたり120万円増加)ですから。このくらい問題ないです。インフレ率1%くらいです。100円の商品が、101円になるくらいです。国民からの文句は、ほぼ出ないでしょう。

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/01(日) 08:57:16 

    逆に5000で済んでるのか…
    もっとやばいと思ってた

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/01(日) 08:57:57 

    経営者以外の自己破産ってそんなにある?

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/01(日) 08:58:09 

    >>13
    そもそも論として、消費税を導入してはいけなかった。
    自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円

    +78

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/01(日) 08:58:23 

    これで自己破産や返済困難になってる人って本当にコロナの影響でそうなったってだけじゃないような人も紛れてる気がする

    +21

    -4

  • 24. 匿名 2022/05/01(日) 08:58:24 

    >>10
    予防接種一日で20万儲かるから医師会メンバーは
    コロナ騒ぎ面白く見てそう

    +57

    -2

  • 25. 匿名 2022/05/01(日) 08:58:44 

    >>12
    自己破産したら就けない職業もあるけど?

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2022/05/01(日) 08:59:09 

    >>15
    本当に困窮した世帯を助けるってよく見る言い回しだけど本当に困窮してたら生活保護もあるし制度はあるじゃん?何を言いたいの?っていつも思う

    +12

    -14

  • 27. 匿名 2022/05/01(日) 08:59:10 

    外国人には手厚く国民には厳しく

    +63

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/01(日) 08:59:47 

    >>21
    あるよ
    ギャンブラーとか

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/01(日) 09:00:35 

    >>5
    国民の身を切るのが、自民公明維新。
    国民の身を守るのが、れいわ新選組!
    自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円

    +9

    -37

  • 30. 匿名 2022/05/01(日) 09:01:16 

    >>2
    今は貼り薬など制限されてるよ

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/01(日) 09:01:24 

    >>21
    あるよ。何回も自己破産してる人も多くいる
    いつかは成功する

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/01(日) 09:02:21 

    >>29
    公約は誰でも言える

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/01(日) 09:03:22 

    >>26
    日本の生活保護の補足率は世界最低だよ?
    棄民国家「日本」 菅総理、あんた、本当に人間か? [三橋TV第352回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    棄民国家「日本」 菅総理、あんた、本当に人間か? [三橋TV第352回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    2/19(金)20:00~三橋TVのオープニング曲を歌うジャズ・シンガーsayaの生ライブ配信が開催されます!!▶︎詳細日時:2/19(金)20:00~配信開始(約80分間) 視聴方法:視聴方法:vimeoの限定視聴リンクをお送りします。(vimeoは動画視聴サイトです)アーカイブ視聴可:でき...

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/01(日) 09:03:28 

    分割にして期限伸ばしてあげたら?
    国民の税金だから返さなくて良いとかは駄目だと思うし

    非課税世帯や性保は返さなくて良いとかは、絶対にしないで欲しいし、まさかなってないよね??

    +7

    -5

  • 35. 匿名 2022/05/01(日) 09:03:43 

    >>13
    参院選は公約に減税とある政党に
    投票します。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/01(日) 09:04:09 

    >>10
    予防接種で日給20万てww
    コロナで色々背負ってる感だして被害者ぶってるけど本当は楽しんでそうw医者v

    +56

    -3

  • 37. 匿名 2022/05/01(日) 09:04:15 

    元々返す気もアテもない連中でしょ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/01(日) 09:04:53 

    >>33
    率は知らんけど制度はあるでしょ

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/01(日) 09:05:09 

    >>2たまたま行った薬局で『(薬を)飲まないのならもう出さないよ!と先生に怒られちゃたわよー』と知人らしき人と話してたばあさん見たよ。ちゃんと問題意識のある医者もいると思うけどね。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/01(日) 09:06:50 

    ガル民は生活保護や自己破産に一番近い人間の集まる場所なのに、なぜか制度を理解もせずに否定的な人が多いよね。すぐにでも崖下に転げ落ちる可能性があるんだから叩いてばかりじゃなくて、実態を学んでみたらどうですか?

    +13

    -4

  • 41. 匿名 2022/05/01(日) 09:07:05 

    ウクライナ人にはバンバンお金出すくせに、生活困窮している日本人は借金漬けにさせるってほんとクズな政府
    基本的に借金は投資や金額が大きな買い物をするときにするもの
    生活困窮している人に借金させるとかゴミなんだよ

    +91

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/01(日) 09:07:22 

    >>36
    マジレスすると、コロナが始まる前から健康診断20万(日給)とか, 無数にバイトなんて存在してたよ
    コロナ騒ぎでウハウハになったわけじゃない
    元々この状態だもん

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/01(日) 09:07:46 

    >>15
    本当に困窮したって言うけど、そんなもんどうやって分かんの?
    所得の収入だけじゃ分からないよね?
    世帯によって状況は違うんだし。
    年金受給者でも困窮している人はしているよ?
    要はさ、そうやって国民を分断するんじゃなくて全国民に一律にしたらいいだけ
    その方が事務手続きも楽でしょ!

    +3

    -10

  • 44. 匿名 2022/05/01(日) 09:08:30 

    安倍さんはリーマンショック級が来たら消費増税やめるって言ったのにね

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/01(日) 09:09:07 

    >>12
    自己破産や生活保護うけても生きていくギリギリの人がほとんどだからね

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/01(日) 09:09:25 

    小学生の時に教えて欲しかった...

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/01(日) 09:09:53 

    >>35
    新党くにもり
    【くにもり討論】何を守り、どうすべきか?[桜R4/4/26] - YouTube
    【くにもり討論】何を守り、どうすべきか?[桜R4/4/26] - YouTubeyoutu.be

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆何を守り、どうすべきか?パネリスト: 本間奈々(新党くにもり代表) 安藤裕(新党くにもり共同代表・新党くにもり東京代表) 三輪和雄(新党くにも...

    自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/01(日) 09:10:02 

    >>12
    公費って税金よ。簡単に自己破産はしないで欲しい…
    もう個人の資産もなく打つ手なくてどうしようもないって最後の手段じゃないと。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/01(日) 09:10:21 

    >>15
    本当そうなんだよね。
    在日ネットワークはすごいから情報が一気に流れる。
    外人ばっかって言ってた。

    +75

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/01(日) 09:11:34 

    >>38
    あればいいってもんじゃないでしょ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/01(日) 09:13:15 

    >>50
    そんなこと言われても知らん

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2022/05/01(日) 09:13:36 

    全国民生活保護申請すれば国は変わる? 

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2022/05/01(日) 09:14:44 

    何十万も借りた人が、本当かわからないけど「結局返さなくて良かったよー」と話していて、どういう基準か知らないけどモヤモヤしました‥
    別で手当もしっかり貰ってるのに‥

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/01(日) 09:16:15 

    >>26
    受けるのにハードルが高いんだよ
    親や親戚に連絡いって養えるかとか、貯金は10万以下まで申請出来ないとか、ある程度家賃は4万以下とか貸してくれる部屋がなかなかないとか
    県住や市住も倍率20倍とかで何年もあたらないとかやっと受け取れても単身アラフォーで11万程度だよ
    普通の生活も出来ない額 そんな気軽なもんじゃないよ

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2022/05/01(日) 09:16:28 

    全部もらって全枠借りて
    飛びます

    喪明けまで融資受けられなくても大丈夫なのでありがとうございます😊

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/01(日) 09:18:24 

    岸田政権も野党もこれを見ても何も動かないのかなぁ。
    外国の金づるになってる場合じゃない。ここから先はウクライナ人の受け入れは拒否してほしい。海外でも拒否が始まったんだから日本だってしたらいい。いつまで世界のいい子ちゃんでいようとして世界に良いように使われなきゃいけないんだよ。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/01(日) 09:19:44 

    >>36
    コロナ、の責任者

    打つのは別に高額バイトじゃない看護師だよお笑笑

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/01(日) 09:19:47 

    >>12
    自己破産してなくてもやり直しきかない時代だよ

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/01(日) 09:20:40 

    >>54
    11万ってけっこう多いよね
    医療費とか無料でしょ
    もっと少ない年金額の人いるし

    +11

    -7

  • 60. 匿名 2022/05/01(日) 09:21:48 

    儲かったのは医療従事者関連や消毒マスク除菌関連、空調とか家電メーカーやパソコン、ネット関連

    一部の医療従事者と飲食店関連でやってないのにくすねてたやつは確定申告や資料チェックで返金してほしいわ 何億円分もだからね
    そしてそんな店や病院は潰れろ

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/01(日) 09:22:24 

    >>26
    そんな簡単に貰える訳ないじゃん
    簡単に貰えると働かなくなる人出てくる

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/01(日) 09:23:02 

    >>54
    手取り12万くらいで、零細社員やお役所仕事(契約社員)して一人暮らししてたことあるよw

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/01(日) 09:23:26 

    >>21
    住宅ローン破産もあると思う

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/01(日) 09:23:56 

    >>32
    れいわ新選組だけは本気の中の本気だけど?
    【山本太郎】選挙行かないとマジでヤバいです!票捨てるなられいわ新選組に票をお願いします!#山本太郎 #消費税廃止 #資本主義 #竹中平蔵 - YouTube
    【山本太郎】選挙行かないとマジでヤバいです!票捨てるなられいわ新選組に票をお願いします!#山本太郎 #消費税廃止 #資本主義 #竹中平蔵 - YouTubeyoutu.be

    元動画 街宣2022年4月21日京都府・河原町ガーデン前https://youtu.be/GIKm0RGdhKQ私も選挙なんて興味ありませんでしたただ何となく親が創価学会員だったため公明党にずっと票を入れていましたですがれいわ新選組の存在をネットで知ってとても後悔したのを今でもはっ...


    自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円

    +3

    -11

  • 65. 匿名 2022/05/01(日) 09:26:40 

    コロナが落ち着く見込みがないのに貸したんだから当然の結果だと思う。
    うちは自営業なんだけど、この貸付けにノルマがあるのか銀行と信用金庫がこの話を持ち出してきてうざかった。売り上げは減ったけど借金してまで商売する気はないって強気に言って断ったけど、何度か言われたよ。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/01(日) 09:26:43 

    >>54
    だからさ、「本当に困窮してる」ってそういうことでしょ
    それを助ける制度あるんだからそれでいいじゃん
    他に政府に何をしろって言いたいの?
    もっと無限に湯水のように給付金なり金渡せと言いたいの?

    +11

    -5

  • 67. 匿名 2022/05/01(日) 09:26:58 

    >>12
    底辺仕事でやり直し?信用なくなるからその後の人生も暗いよ 自己破産軽く考えてる

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2022/05/01(日) 09:27:12 

    >>59
    こんだけ物価上がってるのに11万なんて毎日もやしな生活だよ、家賃、光熱費、水道、通信費だけでも1/3以上夏になればもっとかかるし、消耗品や食費入れたらかなり厳しいよ

    ガルは裕福な生活してる人が多いのに生活レベルを急に下げることがどれだけ大変かとか想像力もないんだね  かわいそうな人

    +18

    -2

  • 69. 匿名 2022/05/01(日) 09:27:58 

    >>3
    外国にはお金ばらまいて、日本人には貸付
    先に日本人を助けてくれよ

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/01(日) 09:29:24 

    >>67
    6年から10年には信用リストから消えるよ
    それに法律で会社にはバレないようになってるからその人の能力で働けばいい

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/01(日) 09:31:15 

    >>48
    自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/01(日) 09:32:48 

    >>5
    その人だけに配ったら、困ってるのはその人だけではない!
    全員に配れって怒るくせに

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/01(日) 09:33:26 

    >>62
    若い頃でしょ?
    今いきなりそうなったらできるのか?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/01(日) 09:34:42 

    >>27
    政治家が外国人だからね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/01(日) 09:35:37 

    >>72
    国民が貧困化して、ルサンチマンが増えたからなぁ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/01(日) 09:36:09 


    >>2
    お金に困りたくない、どんな世の中になっても医師免許があれば安泰、だから皆必死に勉強して医師になるんじゃないか。 人を妬まずに貴方も必死に努力しなさい。

    +13

    -4

  • 77. 匿名 2022/05/01(日) 09:37:52 

    >>59
    横だが医療費は月めちゃくちゃかからないでしょ
    そこが無料で気持ち楽程度でしかない

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/01(日) 09:40:20 

    友人のお義兄さん
    大企業勤務だったけど
    戦力外通知を受けリストラ。

    本当に他人事ではないですね。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/01(日) 09:44:06 

    >>5
    経済政策が貸付けだけしまーすってのがしょぼいよね。。貸付けだけされても本当に困ってる人は返せなくなる人出てくるのは当然だよね

    +20

    -2

  • 80. 匿名 2022/05/01(日) 09:45:33 

    >>68
    何をどうしたらもやし生活になる?内訳教えて
    11万で充分でしょ

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/01(日) 09:46:39 

    >>77
    整形外科に毎日のように来てるけど…

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/01(日) 09:48:09 

    >>49
    日本人じゃない奴には給付金も要らない。
    奴ら税金払ってないよ。

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/01(日) 09:48:09 

    >>73
    そうするしかないなら頑張るしかないでしょ
    困窮してます、でも生活レベルは落としたくありません、って狂ってる

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2022/05/01(日) 09:48:29 

    >>68
    何も社会に貢献してないんだから贅沢言わずに貰えるだけありがたいと思いなよ。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/01(日) 09:48:33 

    >>18
    ほんとそれ。
    うちの親の時代でも「将来年金貰えない」って噂広がって、自営の人とか払ってない人割といる。
    なんなら小さい診療所に勤めてた、私世代の人も親世代の人にそれ言われて、国民年金払ってなかった人いる。
    昔は今程個人年金もなかったしね。
    ガルちゃんって高齢者皆金持ちって思ってる人、凄く多いけど、年金多い高齢者って公務員か大企業のみだよね。
    中小だと高齢者でも金持ちでもなんでもない。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/01(日) 09:49:00 

    >>49

    これだから在日は嫌われる。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/01(日) 09:51:07 

    >>12
    自己破産ってもお金かかるから、数万円の家賃すら払えないやつは自己破産すらできませんよ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/01(日) 09:52:06 

    >>34
    元々最大120回の分割払いで、返済開始時期も延びていますよ。

    そして返済開始時に非課税世帯や生活保護受給世帯は免除。
    さらに言えば返済する見通しが見えない世帯は職権免除出来るので、踏み倒す人は徳をして、真面目に働いて返そうとする人だけが損をする仕組み。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/01(日) 09:56:14 

    >>88
    また非課税ナマポが
    得してるよね

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/01(日) 10:01:21 

    岸田文雄はチャイナのスパイ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/01(日) 10:03:58 

    >>40
    ぼっち家族と仲悪い病気の人、高齢者多いから明日は我が身だよね

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/01(日) 10:12:56 

    貧乏家庭にばら撒くなや

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/01(日) 10:17:37 

    >>68
    実際受給するときに、生保の人より少ない人けっこういるよ
    自営とか国保だよね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/01(日) 10:20:11 

    自民党、公明党よ
    直ちにやることは、次のふたつ。
    非正規雇用の制限、消費税の5%削減

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/01(日) 10:20:42 

    >>88
    これが実態ですね、、
    それを、わかってて借りてるズルい人もいそう
    真面目に働いてる人の税金がこういう事に使われるのか

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/01(日) 10:22:55 

    >>2
    国民皆保険制度は素晴らしいって洗脳されてるけど
    あれは医者のための制度だと思う

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2022/05/01(日) 10:37:31 

    >>96
    出来る医師にとってはあんなもん邪魔だけどね。
    ブラックジャックみたいに医師の腕によって金額決めたらいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/01(日) 10:38:22 

    貧乏人だらけかと思いきや、GWで海外脱出する人の多いこと。
    独身ならともかく、家族連れとかはリッチだなあ、と思う。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/01(日) 10:38:51 

    >>97
    そうなったらそうなったで、金持ちを批判するのが目に見えてるわ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/01(日) 10:40:32 

    日本全国の中の五千人なら思ってたより全然少なかった

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/01(日) 10:43:12 

    >>45
    生活保護って結構貰えるイメージ。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/01(日) 10:52:58 

    同じ千円で食べれる食事の量は増えたのか、減ったのか

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/01(日) 11:06:46 

    >>73
    恥ずかしながら40手前くらいの時……

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/01(日) 11:32:08 

    ものすごくスピーディーに審査が終わるって事は、それだけ用意する物が少なく、確認作業も簡単という事。
    これなら「じゃあ、ちょっと困ってるし、借りちゃえ」っていう人も多いし、すでに首が回らなくなってる人も数ヶ月を凌ぐために借りるよ。
    ある意味最初からわかっていた事。実際にコロナが生活に影響したかどうかもわからないのに。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/01(日) 11:37:20 

    >>44
    あんな人の言うことなんて 真に受ける方がバカ。最低だったよ。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/01(日) 11:37:35 

    >>13
    せめて3%に戻すだけでもいいのに

    色々大変なのわかるけどさ
    一時的に無くして欲しかった

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/01(日) 11:39:01 

    >>5
    海外は国にお金を借りても返さなくてもいいんだ!?
    給付金と同じ扱い?
    人に借りたら返さなきゃいけないけど、国に借りたものは別に返さなくていいよね?
    普段国に恩恵受けてないから、経済困難者の代わりに国がその人の借金を払ってあげてもいいのにね!!
    本当おかしい国だわ!!


    +8

    -2

  • 108. 匿名 2022/05/01(日) 12:00:58 

    生活費が足りない世帯に貸すのだからそうだろうねぇとしか思わないわ
    貸倒の確率とか最初に計算してるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/01(日) 12:10:49 

    >>18
    サラリーマン年金世帯だったら割と裕福に暮らしてるイメージなんだけど自営業だったのかな

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/01(日) 12:14:48 

    破綻を先延ばしにしただけじゃん。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/01(日) 12:31:17 

    >>5

    日本が世界一国民に冷たい国になったのは平成からですが。
    昭和が長く続いて、その次が令和だったら優しい国だったでしょうね。

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2022/05/01(日) 12:45:04 

    >>5
    外国人に優しい日本です、これは間違えぢ日本人に優しい日本になる事を願ってます

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/01(日) 12:47:53 

    >>101
    在日だけだよ保護もらえるのは、日本語もわからんような在日だけだよ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/01(日) 12:53:46 

    >>26
    生活保護は日本人の為にあるのではなく在日の為にあるからダメだよ

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/01(日) 14:10:49 

    >>81
    少数の悪徳な人の例上げて偉そうにしないでよ
    普通に受けてるほとんどの人は内科や精神科だから多くて週一だけど最近は薬で安定してる人は2.3週間に一回を推奨されてるから診察と薬代でもたいしたことない

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/01(日) 14:12:57 

    >>81
    横だけどそれ自立支援医療制度なら
    ある程度の金額言ったら安いけどお金払わないといけないし定期的に治ったか含めて更新と申請あるよ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/01(日) 14:18:37 

    >>104
    スピーディーになんて終わらないよ
    資料揃えるだけでかなりある
    全部用意して役所の担当者が調べてスピーディーに行っても1か月から3ヶ月だよ
    どこの役所にそんなところあるの?
    あと書類用意するのにあちこち役所や保険屋とかいかなきゃならないのに普通の人には無理すぎない?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/01(日) 14:22:18 

    >>1
    なんだ意外と少ない。
    アベノマスクの費用よりずっと少ない。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/05/01(日) 14:24:32 

    >>101
    バカのひとつ覚えだね
    ガルちゃんでやたらと一部の悪どいことしてる人がみんなだと思ってるそんなやつ、ほとんどいないよ
    いるならあなたが役所に通報すれば良い
    そんなことを言う人がいるから本当に苦しくて受けなきゃならない人が受けちゃダメだってなるんだよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/01(日) 14:25:11 

    >>54
    重病など事情があり仕方ない人ならわかるけど、
    そうじゃない人も中にはいるからね‥
    会話を聞いてたら、なんだかなぁ‥と思う事も多々
    東京では暮らせないけど、地方ならいけるよ 
    住むところも選ばなければ単身ワンルームで充分だし
    築何十年も普通だし
    アルバイトでせっせと働いてそれくらいで生活して税金も抑えてる若者もいる(古アパートで駅から歩くけどね)


    +1

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/01(日) 14:32:10 

    >>120
    地方を甘く見ないでくれ
    物価もたいして変わらない、家賃も気持ち程度がほとんどがそこまで安くない。
    しかもそんな田舎なら車必須ならその段階で基本受けられない。認めてもらえてもガゾリン代や車検、保険とかまでは考慮されないから余計マイナスの生活だろが

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/01(日) 14:33:05 

    >>120
    若者はいいよ
    35や40超えたらかなりキツいと思う

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/01(日) 15:21:35 

    >>119
    ほんとに悪どいのは少数、だけど普通に働いてる最低賃金よりかは多いよ。
    生活保護なら医療費もタダだから気軽だし
    生活切り詰めてる低所得より楽。
    仕事してなく暇だから余計ね

    悪どいのは訴えれるけど、生活保護で携帯最新機種に変えても役所は何にも言えない

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/01(日) 16:42:05 

    >>76
    医師免許取るために学費がとても高いんだよ
    医師免許の合格率は95%でほぼ全員受かる
    努力しても報われないのが日本

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/01(日) 16:45:35 

    >>44
    消費税増税と国家議員の半数近く削減がセットじゃなかった
    国家議員も痛みを共有するって
    しれっと民意を聞くため3人増員したって
    民意を一度も聞かれた経験がない

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/01(日) 16:49:44 

    >>1
    それより政府の使途不明金12兆とかあったんでしょ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/01(日) 18:25:58 

    >>1
    甘えきったやつらがそんなにいるのか。世も末

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2022/05/01(日) 19:01:27 

    >>68

    コロナ困窮関係なく昔から要領よく受け続けてる人に疑問なんだわ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/01(日) 19:05:12 

    >>122
    20代の若者も賃金安くて大変だよ
    だから、これから先はもっとだよ
    一定の層にばかりばら撒かれたり、給付ばかりだし

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/01(日) 19:56:52 

    >>5
    無償援助してれば操業続けられてたの??普段なら貸付してもらえない条件の人にも安易に貸付しすぎたのが問題なのでは。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/01(日) 21:04:23 

    >>123
    医療費大量にかかる人なんてそれこそ悪どい人じゃん
    医療費なんて微々たるものだよ
    そんなことだけで裕福だとか世の中知らなすぎる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/01(日) 21:05:05 

    >>128
    役所に調べてくださいって訴えたら

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/01(日) 21:10:23 

    >>123
    何県さ?地方の政令指定都市で11万なんだから
    その県や市の最低賃金を下回るようにで計算されるし
    地方でも政令指定都市よりとなりの市のほうが2500円プラスとかもあるから違って当たり前
    もう少し調べなよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/01(日) 21:13:55 

    >>123
    自分が羨ましいから?w
    その人ひとりだけで全員そんな考えや一緒なわけないのに

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/05/01(日) 21:20:21 

    >>83
    ほとんどの人は我慢して下げて生活してるよ
    一部の人が書いてるような生活なんてしてる人いないのにずっとしつこく沢山もらってるとか裕福とかペラペラな間違えた情報とかでバカにしてる失礼な人いい加減やめてほしい

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/02(月) 05:50:29 

    >>32
    自分を虐げる政党に投票して、もしくは投票に行かないで、自分を救うかもしれない政党に投票しないのだからズタズタにならないとわからないんだね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/02(月) 09:27:04 

    >>22
    ウィッシュのDAIGOの祖父の竹下登が最初に導入したんだよね。小泉孝太郎とかDAIGOとかテレビ出まくりだし、見てるとむかむかしてくるよ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/02(月) 14:19:42 

    >>66
    私じゃなく>>26にいいなよ
    11万で裕福だの難癖つけて頑張って質素にしてる人がほとんどなのにいい暮らししてるからもらいすぎだとか難癖つけてるからだよ

    なんかあれば医療費無料って一年にそんな病院通わないし持病があっても高額ではないのにギャーギャー言って一部の悪い人を全部だって叩いてるからだよ

    その人も生活保護の体験したらどれだけ間違えてたか後悔するよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/02(月) 14:39:02 

    >>138
    意味わかんない
    66=26なんだけど

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/02(月) 23:55:06 

    >>139
    ちがうよバカ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/03(火) 07:50:52 

    >>140
    自分で書いてるのに勝手に別人にすなw
    バカはどっちだよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/09(月) 17:26:03 

    >>87
    草加
    呉リンチ事件
    放火事件
    金融詐欺事件
    大阪草加高校自殺追い込み事件
    赤堀餓死事件
    ペッパーランチソウカ事件
    旭川イジメ殺人事件

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。