-
1. 匿名 2022/04/30(土) 09:28:49
子供のお弁当を作ることになりました。
まだ前歯しか生えてないため咀嚼はまだ十分できません。
味付けも薄めでと考えたら、お弁当に何を入れるべきか悩んでしまいました。
ひとまず、ひき肉と豆腐で柔らかめのハンバーグを入れようかと考えてます。
みなさんなら何を入れますか?+11
-11
-
2. 匿名 2022/04/30(土) 09:29:02
アヒージョ+6
-22
-
3. 匿名 2022/04/30(土) 09:29:50
>>2
連休2日目〜+4
-7
-
4. 匿名 2022/04/30(土) 09:29:53
そのハンバーグとパンかな。
+5
-3
-
5. 匿名 2022/04/30(土) 09:29:57
もちろん
お弁当 1歳児
で検索した後だよね?+10
-32
-
6. 匿名 2022/04/30(土) 09:29:58
タコのウインナー+3
-18
-
7. 匿名 2022/04/30(土) 09:30:05
その頃はポテトサラダ入れてたな。
きゅうり細かく刻んだやつと、ツナ入れて。+4
-17
-
8. 匿名 2022/04/30(土) 09:30:06
普段食べてるやつで食べやすく傷みにくいやつ+27
-0
-
9. 匿名 2022/04/30(土) 09:30:13
ベビーフード+34
-2
-
10. 匿名 2022/04/30(土) 09:30:18
パンケーキ+8
-0
-
11. 匿名 2022/04/30(土) 09:30:42
1歳何ヵ月かによる+40
-1
-
12. 匿名 2022/04/30(土) 09:30:53
一歳のお弁当ならレトルト離乳食が衛生面でも安心だよ。
+108
-1
-
13. 匿名 2022/04/30(土) 09:30:57
ご飯 卵焼き ハンバーグやつくね ハッシュポテト
そんなもんでどう?+10
-1
-
14. 匿名 2022/04/30(土) 09:31:15
>>1
毎回ではないならその子が好きな物のみ!+3
-0
-
15. 匿名 2022/04/30(土) 09:31:33
卵焼きももう入れてもいいよね。+2
-0
-
16. 匿名 2022/04/30(土) 09:31:56
これ![1歳のお弁当何いれますか?]()
+82
-1
-
17. 匿名 2022/04/30(土) 09:32:00
レンチンで固めた柔らかい卵焼きとか?
じゃがいも潰して焼いてコロッケ風にするとか?
1歳の弁当難しいね+3
-2
-
18. 匿名 2022/04/30(土) 09:32:02
これくっらいの♪+0
-0
-
19. 匿名 2022/04/30(土) 09:32:11
瓶詰めのベビーフード
容器要らないし+6
-1
-
20. 匿名 2022/04/30(土) 09:32:37
>>2
食べれるかーー+3
-0
-
21. 匿名 2022/04/30(土) 09:32:38
1才でお弁当ってあるんだね
可愛い+7
-0
-
22. 匿名 2022/04/30(土) 09:33:01
>>17
卵ならしっかり焼いた方がいいかな。+3
-0
-
23. 匿名 2022/04/30(土) 09:33:05
市販ベビーフードじゃダメなの?
お弁当にして 持たせられるものが わからない。+30
-2
-
24. 匿名 2022/04/30(土) 09:33:12
>>1
メインがハンバーグなら柔らかく煮た
人参
ブロッコリー
黒豆
あとは何かフルーツでもあれば1歳児はお腹いっぱいになりそう+2
-3
-
25. 匿名 2022/04/30(土) 09:33:29
>>16
色々種類あるよね。衛生的だし私もこんなのばっか持ち歩いてた。![1歳のお弁当何いれますか?]()
+44
-1
-
26. 匿名 2022/04/30(土) 09:33:39
かぼちゃボール
サツマイモボール
じゃがいもボール(すった人参やほうれん草を入れたら彩り良し)
おにぎりボール
サツマイモとりんごのレモン煮
にんじんグラッセ
にんじんのおかか煮
+7
-2
-
27. 匿名 2022/04/30(土) 09:33:47
>>12
私も1歳の頃はレトルトの持って行ってた。あと、バナナとか。+24
-1
-
28. 匿名 2022/04/30(土) 09:34:06
>>1
ミニおにぎり
ミートボールやミニハンバーグ
ブロッコリー、半分に切ったミニトマト
手づかみやフォークで刺して食べられるもの
好きなものを食べ切れる量で
+2
-1
-
29. 匿名 2022/04/30(土) 09:34:10
ホットケーキかフレンチトーストと茹でた型抜き人参、さつまいも、ブロッコリーくらい。あんまり食べない子だったから確実に食べるものだけ入れてた+1
-1
-
30. 匿名 2022/04/30(土) 09:34:17
>>12
それが一番いいけど、うちの子が行ってた園ではパウチとかカップの離乳食は持ってこないでって言われて、お弁当箱におかずとご飯つめて持ってってたよ💦+14
-0
-
31. 匿名 2022/04/30(土) 09:35:13
アンパンマンポテト+3
-1
-
32. 匿名 2022/04/30(土) 09:35:44
>>5
かわいい話題に水を差すやなヤツ+20
-4
-
33. 匿名 2022/04/30(土) 09:36:08
そんな時期にお弁当大変だね。
離乳食のお弁当なら、いろんなおやきみたいなもの作ったよ。どちらかと言うとお好み焼きかな。+5
-0
-
34. 匿名 2022/04/30(土) 09:37:42
うちなら煮豆と茹でにんじんとポテトとハンバーグかなー+0
-0
-
35. 匿名 2022/04/30(土) 09:39:40
てづかみだよね?
さつま芋、じゃがいも、かぼちゃを煮て潰して砂糖としょう油か塩で味付けしてラップで丸める
+0
-1
-
36. 匿名 2022/04/30(土) 09:40:03
カブを味付けしてして煮てキッチンペーパーで汁を切る+0
-0
-
37. 匿名 2022/04/30(土) 09:40:39
一才後期ならアンパンマンポテトとかもイケたかな?+5
-1
-
38. 匿名 2022/04/30(土) 09:40:51
保育園に持ってくのか、遊びに持ってくのか?
遊びならレトルトでいいよね。一食くらい適当でも大丈夫。+9
-1
-
39. 匿名 2022/04/30(土) 09:41:31
ダブルソフトの中身を角切り+0
-0
-
40. 匿名 2022/04/30(土) 09:42:31
>>1![1歳のお弁当何いれますか?]()
+1
-20
-
41. 匿名 2022/04/30(土) 09:45:18
>>7
この時期水分含んだのはやばそうだね+11
-1
-
42. 匿名 2022/04/30(土) 09:45:28
上の子の時は、ブロッコリー、卵焼き、アンパンマンポテト、適当に作った子ども用の煮物やら、出汁だけでゆがいた?炊いた?野菜とか適当に入れてました+1
-1
-
43. 匿名 2022/04/30(土) 09:45:47
>>22
少しでも柔らかい方が良くない?1歳だし。
+0
-8
-
44. 匿名 2022/04/30(土) 09:46:00
ショッピングモールとかなら、面倒な時は食パン・バナナ・ベビーフードとかで済ませてました。+5
-0
-
45. 匿名 2022/04/30(土) 09:46:46
一歳になったばかり?うちは一歳半過ぎてるから、上の子とほぼ同じもの食べてる小さくするだけ+3
-0
-
46. 匿名 2022/04/30(土) 09:47:20
>>1
まだ前歯しかないなら、固形物は心配。
柔らかい豆腐ハンバーグ良いですね。
水分も含んで食べやすいのが良いかと思うので、クリーム煮とかビーフシチューとか、親子煮とかどうでしょう。
+0
-1
-
47. 匿名 2022/04/30(土) 09:49:11
>>44
なんならご飯嫌がって一食ミルクだけの日とかあった。用意してたのに嫌がって全く食べないとかザラ
でも普通に育ったし貧血もないよ。+1
-1
-
48. 匿名 2022/04/30(土) 09:49:19
白いはんぺんにチーズはさんで焼いた奴。かわいく型抜きしても良いよ+0
-0
-
49. 匿名 2022/04/30(土) 09:49:24
おかずはまぁ色々あるとしても米は?軟飯ならおにぎりもベトベトになるのかな?うちは来月1歳だけど、まだ5部粥食べてる。市販のはダメって厳しい園ならパンもダメなんだろうか?パンいけるなら食パン薄切りに無添加のジャムとかでサンドウィッチはどうだろう。+1
-1
-
50. 匿名 2022/04/30(土) 09:49:59
![1歳のお弁当何いれますか?]()
+9
-0
-
51. 匿名 2022/04/30(土) 09:51:12
今日近場にお出掛け、1歳から使えるわかめとさけのおにぎり作った。フルーツは痛むと怖いので野菜ジュースとヨーグルト持参で。車ですぐなので着いたら食べさせる予定。上の子はレトルトOKだったけど下の子は駄目で、お出掛け準備が面倒…+0
-0
-
52. 匿名 2022/04/30(土) 09:51:45
>>40
これ1才にあげるの怖くない。トマトやらきゅうり丸呑みしちゃいそう+12
-0
-
53. 匿名 2022/04/30(土) 09:52:46
>>43
しっかり火を通した方がいいんだよ+7
-0
-
54. 匿名 2022/04/30(土) 09:53:50
まさに今悩んでました。一歳7ヶ月なのですが離乳食も終わって外食ではどうしようか悩んでたところ。お子様メニューってまだ早いよね?一歳代には味濃そうで。
和光堂のボックスランチももう柔らかいみたいだし結構食べる子だから少ないみたいです。どうしたらいいのかな。+1
-0
-
55. 匿名 2022/04/30(土) 09:55:28
>>40
プチトマトまんま入れたらダメだよ。
喉つまるから、プチトマト、ブドウは カットしてから入れる。
蒟蒻ゼリーや、小さいパンも 1口で詰め込むと窒息するので、小さく小さくカットしいと危険です。
一緒に食べる時は注意して見てあげるけど、人に頼む時は危険な物は避ける。+10
-0
-
56. 匿名 2022/04/30(土) 09:55:53
>>16
小さなスプーンも入ってていいよね+14
-0
-
57. 匿名 2022/04/30(土) 09:56:13
>>54
その頃はうどんとか茶碗蒸し、おにぎりがあるようなお店に言ってたよ。あとはポテトとか
チェーン店のお寿司屋さんは上記のやつ全部あるし、ベビーチェアもあるからよく利用してたよ。お子様ランチは食べれないこともないけど3歳以上を目安に作ってあるから親次第だね。+3
-0
-
58. 匿名 2022/04/30(土) 09:58:13
>>50
炒り卵
炒めたピーマン
味付けひき肉
おにぎりに混ぜれば食べやすいね+4
-0
-
59. 匿名 2022/04/30(土) 09:59:10
>>40
一歳だとまだ無理かな?+4
-0
-
60. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:19
>>5
いじわるだ〜+4
-2
-
61. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:23
>>57
回転寿司の茶碗蒸しって味濃くない?
寿司の酢飯も塩分すごいって聞いた。+0
-0
-
62. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:28
>>59
うちの2歳半でもこれは食べれない。+1
-0
-
63. 匿名 2022/04/30(土) 10:01:13
>>24
舌で潰せるぐらい煮込んだ人参やブロッコリーなら良いけど、黒豆はまだ早いかな。+2
-2
-
64. 匿名 2022/04/30(土) 10:01:34
>>62
年少さんくらいからかも+0
-0
-
65. 匿名 2022/04/30(土) 10:04:41
>>1
1歳何ヶ月かにもよるなぁ+4
-0
-
66. 匿名 2022/04/30(土) 10:07:53
たまごやき
ちっちゃいおにぎり
やわらかハンバーグ
やわらかブロッコリー
くらい?
一歳でも食べられるもの幅あるよね
+2
-0
-
67. 匿名 2022/04/30(土) 10:09:21
衛生面を考えると、離乳食を持って行くのが一番安全な気がする。+0
-0
-
68. 匿名 2022/04/30(土) 10:23:14
>>40
年中の娘いるけど、ポロポロしそうだからだめだわ。笑+1
-0
-
69. 匿名 2022/04/30(土) 10:24:06
>>47
子どもがお腹満たされりゃ良いもんね。まだ子どもによっては殆ど食べないとかいう子もいる時期だし、一食ご飯抜いたり栄養バランス無視した食事だったりしても何も問題無いよねー+1
-0
-
70. 匿名 2022/04/30(土) 10:24:13
>>16
懐かしい。うちの子よく食べる子だからこれとおにぎり持ってってた。+7
-0
-
71. 匿名 2022/04/30(土) 10:29:12
子供が一歳くらいからの頃お弁当を持って近場の公園や子供の遊び場に行ってたよ
小さいスティック状のおにぎりと、卵焼きや一口サイズの肉団子とか、家で食べるようなおかず数品入れてた+0
-0
-
72. 匿名 2022/04/30(土) 10:34:12
前に勤めてた保育園では、夏場、離乳食はベビーフード持参の方が多かったです。
手作りの方は、お粥に何かしら入れたもの(かぼちゃや人参等)を持参してました。+0
-0
-
73. 匿名 2022/04/30(土) 10:47:15
>>30
保育園ってことだよね
普段給食だろうしお弁当ってどういう時に必要になるの?+0
-0
-
74. 匿名 2022/04/30(土) 10:57:03
>>73
横だけどうちの子が通ってる保育園は、真夏以外お弁当の日が月1ある。離乳食完了してる子は全員お弁当だから、完了したての時は困ったな、確かに。
ミックスベジタブルくらいのサイズに切った野菜とかコーンをバター炒めにしたり、マッシュポテトを揚げ焼きにしたりしてたかな。あとアレルギーなければ、たまごやき。困ったときはオムライスとかにしてたよ。+4
-0
-
75. 匿名 2022/04/30(土) 11:02:34
>>1
前歯しか生えてない子に弁当?
連休だから弁当持ってお出かけ?+1
-0
-
76. 匿名 2022/04/30(土) 11:04:27
>>16
おでかけの時には本当に助けられたわ
ちょっと遠出するかもってなった時にぽんっと入れられるし、外出先でも手に入りやすいし+12
-0
-
77. 匿名 2022/04/30(土) 11:37:12
>>1
1歳半の子供がいます。
和光堂のお弁当などのレトルトは難しいのでしょうか?
もし1歳でお弁当を作るなら、キューピーのチキンライスに薄焼き卵だけ作ってオムライスにしたり、うちの子は食べないですが柔らかく茹でたブロッコリーや人参、カットした焼き芋やおやきを入れると思います。
お野菜やタンパク質はおにぎりに入れると良いかもしれません。![1歳のお弁当何いれますか?]()
+6
-0
-
78. 匿名 2022/04/30(土) 11:45:52
>>1
保育園?+0
-0
-
79. 匿名 2022/04/30(土) 11:52:43
主です。
今、採用されているのに気が付きました。
いろいろなアイディアをありがとうございます。
1歳1ヶ月です。
保育園の給食が出ない日があり、お弁当が必要になります。
+4
-0
-
80. 匿名 2022/04/30(土) 12:16:04
>>1
柔らかく茹でたブロッコリーとか、しらすの卵焼きとかかな。+0
-0
-
81. 匿名 2022/04/30(土) 12:19:52
>>61
気になるなら手作りもってくしかないよね。ポテトとかもカロリーすごそうだし。
わたしは茶碗蒸しはあげてなかったけど、おうどんはお水足して味薄めてあげたりしてた。
あとはお寿司のたまごやかっぱ巻き、コーンが定番。エビはいってたお店が不味すぎてあげてなかったけど、アレルギーないなら火通ってるしいけると思う。
+1
-0
-
82. 匿名 2022/04/30(土) 12:20:27
>>1
アンパンマンポテト!!+0
-0
-
83. 匿名 2022/04/30(土) 13:48:20
>>16
これ最高だよね。いま1歳なったばかりだけどこれとレジャーシート持って公園によく行くよ!+5
-0
-
84. 匿名 2022/04/30(土) 13:54:37
>>16
懐かしい〜!
旅行先のレストランでいきなりレトルト食べなくなって、慌てたのを思い出すなぁ。+0
-0
-
85. 匿名 2022/04/30(土) 15:35:13
>>81
そもそも手作り持っていっていいのなら行きたいけど、外食に持って行っていいのってところからなんだよね。市販の離乳食ならともかく手作り幼児食持っていっていいんだ?なら持って行きたいよ。+0
-0
-
86. 匿名 2022/04/30(土) 15:58:04
野菜は何でもいいので細かく刻んで小さいお好み焼きにする それか潰したじゃがいもに混ぜて焼く(いも餅みたいな感じ)
ご飯はお魚やかつおぶしかそぼろのお肉を混ぜて、細くて小さい海苔巻きにする
こんな感じだとうちの子は野菜やタンパク質も食べてくれます
+0
-0
-
87. 匿名 2022/04/30(土) 16:44:40
>>85
お店に一言聞くといいよ。できるなら事前に電話とかで確認しとく。
ダメだったらデパートとかの赤ちゃんのお世話できるところで食べさせるのがいいとおもう。+0
-0
-
88. 匿名 2022/04/30(土) 18:58:48
パンにする+0
-0
-
89. 匿名 2022/04/30(土) 23:06:38
卵焼き
ハンバーグ
鳥そぼろ
お魚
ひじき&大豆
とかかなぁ。
1歳なので、奥歯なくても歯茎で噛む力は結構強い+0
-0
-
90. 匿名 2022/05/01(日) 02:03:59
1歳4ヶ月の時のお弁当の写真残ってた。
赤ちゃん用のケチャップで味付けしたご飯の上に黄身だけで作って刻んだ薄焼き卵、塩ゆでして刻んだブロッコリーと人参、焼いたカボチャでした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




