-
1. 匿名 2022/04/29(金) 21:59:28
出典:media.delishkitchen.tv
JA周桑、キウイ管理ミスで7400万円損失 貯蔵温度調整で誤り(愛媛)(愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpJA周桑、キウイ管理ミスで7400万円損失 貯蔵温度調整で誤り(愛媛)(愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
2021年12月~22年1月の約2週間、貯蔵庫の温度管理を誤り、1~2月に一斉に熟し食べ頃となった。
同JAは加工用としてや、県と市の職員らに販売するなどして約1500万円の売り上げを確保したが、例年通り熟して販売できた場合、キウイ農家に支払うべき金額を計約9千万円と算定。農家に謝罪し、支払っている。不足する差額約7400万円を21年度決算で特別損失に計上する方向で調整している。+5
-41
-
2. 匿名 2022/04/29(金) 21:59:59
ブラザーズが(´;ω;`)+120
-2
-
3. 匿名 2022/04/29(金) 22:00:30
これはキツウイな+108
-10
-
4. 匿名 2022/04/29(金) 22:00:30
種が口の中でシャリシャリするのが好き+32
-1
-
5. 匿名 2022/04/29(金) 22:00:39
キウイ大好き(꜆ ˙-˙ )꜆🥝💕+50
-6
-
6. 匿名 2022/04/29(金) 22:01:05
勿体ない…!!+92
-2
-
7. 匿名 2022/04/29(金) 22:01:20
固めのグリーンキウイ食べると唇が切れるので完熟なら買います+64
-1
-
8. 匿名 2022/04/29(金) 22:01:37
あたしキュウイの食感が苦手なのよねー+5
-11
-
9. 匿名 2022/04/29(金) 22:02:07
やっとキウイ市場に出てきたけど、
ゴールドでさえ甘くない。+17
-0
-
10. 匿名 2022/04/29(金) 22:02:20
すぐに食べれない物は難しいよね
アボカド…
何回やられたかって感じ+79
-1
-
11. 匿名 2022/04/29(金) 22:02:21
けっこうな金額だね+22
-0
-
12. 匿名 2022/04/29(金) 22:02:57
愛媛はキウイ栽培盛んですよね。そこら中にキウイ畑があります。+62
-0
-
13. 匿名 2022/04/29(金) 22:03:04
>>8
アタシこのパイ嫌いなのよね+23
-0
-
14. 匿名 2022/04/29(金) 22:03:35
+73
-0
-
15. 匿名 2022/04/29(金) 22:03:35
>>1
愛媛はキウイ国内生産一位なんだぜ
🍊に隠れて実は🥝王国でもあります+82
-1
-
16. 匿名 2022/04/29(金) 22:04:01
これ片付けもしんどそうだな+5
-0
-
17. 匿名 2022/04/29(金) 22:04:45
>>1+90
-2
-
18. 匿名 2022/04/29(金) 22:06:26
キウイジャム美味しいよ、作ってくれたら買うわ
+57
-0
-
19. 匿名 2022/04/29(金) 22:07:46
>>8
>>13
同じものを観てますねw+10
-0
-
20. 匿名 2022/04/29(金) 22:08:01
へえ~国産キウイがあるんだ
だめになったキウイかわいそうだ
+29
-0
-
21. 匿名 2022/04/29(金) 22:08:04
>>1
そんな時こそTwitter
全国に情報流して助けて貰えばよかったのに
+90
-1
-
22. 匿名 2022/04/29(金) 22:09:33
国産キウイ食べてみたいな+11
-0
-
23. 匿名 2022/04/29(金) 22:10:03
愛知県産のキウイ今年見かけないなーって思ってたら‼️
毎年楽しみにしてるのになぁ。+12
-6
-
24. 匿名 2022/04/29(金) 22:10:52
>>23
自己レス
このニュースは愛媛でしたね+9
-0
-
25. 匿名 2022/04/29(金) 22:15:15
キューイって言ってたw+1
-0
-
26. 匿名 2022/04/29(金) 22:15:59
>>10
分かる!!
飲食店でアボカドのメニュー多いけど、どうやってるんだろ?って思う+15
-1
-
27. 匿名 2022/04/29(金) 22:18:26
みんな!キウイは皮ごと食べるんやでー!+6
-3
-
28. 匿名 2022/04/29(金) 22:20:04
話違うけど、私がキウイ買うと熟れないのよね。ひと月でも硬いまんま、しわしわ。だから見切り品買って、完熟を味わってる。どうやったら熟れるの?なぜ熟れないの?+14
-0
-
29. 匿名 2022/04/29(金) 22:20:40
どうでもいいわ
JAがいくら損をしょうが私には関係ない
ミスをするのがバカなんだから自業自得+0
-15
-
30. 匿名 2022/04/29(金) 22:21:59
>>3
無理ある+6
-0
-
31. 匿名 2022/04/29(金) 22:22:53
1~2月に食べごろになったって言うから
すでに廃棄されたのか+3
-0
-
32. 匿名 2022/04/29(金) 22:24:02
>>26
共感ありがとうー+1
-0
-
33. 匿名 2022/04/29(金) 22:24:16
>>28
りんごだったかバナナだったか?
一緒に置いとくと熟すはず+14
-0
-
34. 匿名 2022/04/29(金) 22:25:04
キウイは国産が出回る時期にしか買わない。一度食べてから国産ばかり買うようになった。大きめで固さしっかりしてるけど酸味が強すぎなくて、何て言うか丁度いい。+18
-3
-
35. 匿名 2022/04/29(金) 22:25:41
>>26
冷凍だと思う、コンビニでも冷凍で売ってるよ+8
-0
-
36. 匿名 2022/04/29(金) 22:27:19
>>24
楽しみにしてるのは愛知県産のキウイなの?
それとも単純に愛媛と愛知を間違えたの?+0
-0
-
37. 匿名 2022/04/29(金) 22:28:29
おやまあ…+0
-0
-
38. 匿名 2022/04/29(金) 22:29:50
>>18
応援も込めて1瓶600円とかなら買う人多いと思う、私は買う。
+14
-0
-
39. 匿名 2022/04/29(金) 22:33:04
>>1
今年ゼスプリのキウイ高いよね…円安のせいかな+15
-0
-
40. 匿名 2022/04/29(金) 22:34:04
>>15
みきゃんのパンケーキが売ってて、愛媛キウイ使用ってあったから、
キウイも盛んなんだなって思ってた。+2
-0
-
41. 匿名 2022/04/29(金) 22:36:24
>>21
本当に。
キウイなんて食べやすいし、給食とかに出したら一瞬で損失ゼロになるよ
今の時代はツイッターだよな+32
-0
-
42. 匿名 2022/04/29(金) 22:36:53
>>13
タイムリってるな+5
-0
-
43. 匿名 2022/04/29(金) 22:38:42
本当は食べなきゃ食べないでいいとおもうもの増えたなぁ+1
-1
-
44. 匿名 2022/04/29(金) 22:40:37
>>34
庶民の味方のキウイ
国産ものもお手頃で楽しみにしてだが
今年はあまり見かけなかったのはこれのせいだったのか+6
-0
-
45. 匿名 2022/04/29(金) 22:41:14
>>34
私は逆です。
何度も産地の違う国産を食べましたが、どれも酸味が強く、固さを感じます。
ゼスプリのものが一番
味覚はそれぞれなんですね。+7
-1
-
46. 匿名 2022/04/29(金) 22:46:23
昔はキウイは高級品だった気がする。
今では家の庭でも育つんだよね。+2
-0
-
47. 匿名 2022/04/29(金) 22:49:49
>>36
愛知県産も愛媛県産もキウイはあるんだけど、このニュースの記事を見間違えて愛知とコメントしてしまいました。
今年は国産キウイまだ見かけてないんですよね。+1
-0
-
48. 匿名 2022/04/29(金) 22:53:28
>>7
キウイは買ってから追熟して食べるものですよ!
メロンと同じですね。+3
-0
-
49. 匿名 2022/04/29(金) 22:55:36
>>3
私は評価する+15
-1
-
50. 匿名 2022/04/29(金) 23:00:00
>>3
努力は認める+15
-1
-
51. 匿名 2022/04/29(金) 23:00:12
今、グリーンキウイ売ってる?
国産はシーズン過ぎたみたいだしゼスプリもゴールドしか置いてない
近場のスーパーまわったけど一軒もなかった
+3
-2
-
52. 匿名 2022/04/29(金) 23:13:09
キウイはスッパイパイ+0
-0
-
53. 匿名 2022/04/29(金) 23:18:56
君たちキウイ、パパイヤ、マンゴーだね
って歌は、手に届かない高価なフルーツを表してるらしいしな。
今はキウイは普通に届くようになったね。
てか、パパイヤって実際見たことないわ+0
-2
-
54. 匿名 2022/04/29(金) 23:20:10
>>3
そんなことキウイに言われたって困る+8
-1
-
55. 匿名 2022/04/29(金) 23:34:11
>>12
去年のスタバのご当地フラペチーノもキウイだったよね。
それまで愛媛と言えばみかんだと思っていたからその時初めてキウイも有名だということを知った。勉強になったのでスタバに感謝してる。ちなみにそのためだけに愛媛に行った。+2
-0
-
56. 匿名 2022/04/30(土) 00:49:21
>>1
熟したキウイ、1個30円とかだったら
山ほど買いたい。
ジューサーに粗めでかけて
生搾りにしたり、
ヨーグルトを追加投入したりして
飲みまくりたい+4
-1
-
57. 匿名 2022/04/30(土) 01:52:09
>>7
ドラゴンボールのキャラでキウイみたい頭してるキャラを発見したので貼っときます。+0
-2
-
58. 匿名 2022/04/30(土) 02:01:16
>>45
追熟がうまくできてないのかも。
追熟と食べるタイミングの見極め難しいよね。
ゼスプリは売ってるのがすでに食べ頃になってる気がする。+3
-0
-
59. 匿名 2022/04/30(土) 02:20:23
キウイチャンス‼︎(高値取引的意味+0
-0
-
60. 匿名 2022/04/30(土) 02:22:18
>>45
私は柔らかいのよりある程度固さのあるものが好きだからかも。あと完全に酸味が無くなっているものより少し酸味のあるくらいが好きで。…そのバランスが自分にとって理想通り~。+1
-0
-
61. 匿名 2022/04/30(土) 02:23:00
ブラザーズやバナナやりんご…仲間も悲しんでるだろう+1
-0
-
62. 匿名 2022/04/30(土) 04:30:08
ジューススタンドとかでキウイジュースにして売ってほしい+1
-0
-
63. 匿名 2022/04/30(土) 06:10:50
>>1
それでグリーンキウイが無いのか全然無くておかしいと思った
味はゴールドだけど色味はグリーンが無いと+0
-0
-
64. 匿名 2022/04/30(土) 06:13:17
>>51
無いねウチの近場では市場に出てないと聞いた+0
-0
-
65. 匿名 2022/04/30(土) 07:17:26
>>36
よこ
知多半島のあたりはキウイやってまあまあ産地だった気がする+2
-1
-
66. 匿名 2022/04/30(土) 07:18:29
>>56
安く買い叩いたら農家のためにならないのでは+0
-0
-
67. 匿名 2022/04/30(土) 09:04:07
固いお肉にまぶすと良いよ。+1
-0
-
68. 匿名 2022/04/30(土) 10:19:54
キウイ自然にめっちゃなるよ
おばちゃんが植えたやつ大量にとれる+1
-0
-
69. 匿名 2022/04/30(土) 14:35:25
>>33
リンゴとポリ袋いれとくと良いよ。+2
-0
-
70. 匿名 2022/04/30(土) 21:01:01
キウイの自給率は低く、約2割に過ぎない。輸入先のほとんどはニュージーランドで約90%を占める。価格差も半分ほどであり国内農家は安い輸入キウイと競争してきた。円安の今は商機到来の状況とも言える。
海外からの食料輸入が不安定化する中でキウイ主産地である愛媛県や産地は、その役割の重要性が増している。管理をぜひ徹底して主産地の地位を継続しさらに減少傾向にある生産状況を食い止めて欲しいと考えている。+1
-0
-
71. 匿名 2022/04/30(土) 22:41:11
>>69 >>28
ありがとうございます!
実はりんごは試したことがあったんですが効果なく😭なので袋に入れてみたり、バナナ試してみます(^^)
+0
-0
-
72. 匿名 2022/05/01(日) 00:04:41
>>69 >>28
ありがとうございます!
実はりんごは試したことがあったんですが効果なく😭なので袋に入れてみたり、バナナ試してみます(^^)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する