ガールズちゃんねる

世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見

101コメント2022/05/01(日) 23:36

  • 1. 匿名 2022/04/29(金) 08:43:41 

    世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見 | マグミクス
    世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見 | マグミクスmagmix.jp

    最新のマンガだけにとらわれず、面白い作品との出会いを探している人も多いでしょう。でも昔のマンガは絵やストーリーが古くて……と、敬遠していませんか? 今回の記事では、そんな人におススメの1960年代〜1980年代の4作品とともに、「リアル世代じゃなくてもハマってしまった!」という読者の声をご紹介します。


    『ベルサイユのばら』
    「オスカルの生き方がカッコよすぎて泣いた」「男性・女性を超えて人間としてカッコいい」

    『あしたのジョー』
    「読んでみたら恋愛やコメディ要素もあって面白かった」「ボクシングを通して描かれた人間ドラマがいい」

    『ガラスの仮面』
    「ヒロインとライバルがともに素晴らしいキャラで、爽やかな気分になる」

    『有閑倶楽部』
    「ぶっとびすぎてて古さを感じない」「恋愛・ホラー・サスペンスとハチャメチャで読みごたえがある」

    皆さんはリアル世代じゃないけどハマった漫画ありますか?

    +49

    -4

  • 2. 匿名 2022/04/29(金) 08:44:36 

    スラダン

    +21

    -5

  • 3. 匿名 2022/04/29(金) 08:44:37 

    世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見

    +43

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/29(金) 08:45:00 

    有閑倶楽部はガチで面白い

    +97

    -5

  • 5. 匿名 2022/04/29(金) 08:45:21 

    ベルサイユかな
    22歳にしてベルサイユ読んだ

    +44

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/29(金) 08:45:46 

    ガラスの仮面は昔の漫画であり今の漫画でもある

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/29(金) 08:46:40 

    パタリロ

    +29

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/29(金) 08:46:54 

    岩館真理子さんの作品
    短編ばっかりだけど、言葉少ない繊細なシーンを描くのがすごく上手

    +43

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/29(金) 08:48:18 

    はいからさんが通る

    +75

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/29(金) 08:49:07 

    ちびまる子ちゃん
    初期の頃最高!!

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/29(金) 08:49:13 

    >>9
    ヨコハマ物語もオススメ!

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/29(金) 08:49:26 

    昭和臭たっぷりの漫画「いらかの波」。
    ストーリー、登場人物、全てが面白い。
    スマホがなかった時代はこうだったんだ…と想像しながら読んでいます。

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/29(金) 08:50:05 

    >>9
    私も好きです

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/29(金) 08:50:35 

    デビルマン 
    世代じゃなくて最近読んだけど斬新というか衝撃だった

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/29(金) 08:54:01 

    ジョーは昔ハマったな
    漫画はもう持ってないけど年に一度は配信で見る 基本ボクシングストーリーなんだけど、キャラと人間模様が際立っててラストもしっくりしてよく出来た作品だと思う

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/29(金) 08:54:31 

    うる星やつら
    世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見

    +38

    -5

  • 17. 匿名 2022/04/29(金) 08:54:37 

    動物のお医者さん

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/29(金) 08:55:46 

    うる星やつら

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/29(金) 08:55:55 

    昔の漫画の方が規制少なかったから、おもしろい。
    表現がストレート

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/29(金) 08:56:06 

    いつもポケットにショパンを

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/29(金) 08:56:52 

    生徒諸君

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/29(金) 08:57:24 

    キャプテン。
    世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見

    +22

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/29(金) 08:58:43 

    槇村さとるさんの漫画
    主人公の女性が可愛いい
    小学生の頃から読んでます

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2022/04/29(金) 08:58:46 

    日出処の天子

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/29(金) 08:59:11 

    あさきゆめみし
    源氏物語を学べるし、面白い。

    +51

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/29(金) 08:59:57 

    あさきゆめみし

    源氏物語のお勉強になるし

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2022/04/29(金) 09:00:22 

    恐怖新聞

    ラストは感動!

    世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/29(金) 09:01:11 

    紅い光弾ジリオン
    ふしぎの海のナディア

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2022/04/29(金) 09:02:28 

    ジョジョは面白かった
    途中までしか読んでないけど

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/29(金) 09:03:32 

    まーたしょうもない懐古トピ…

    +0

    -18

  • 31. 匿名 2022/04/29(金) 09:04:34 

    一条ゆかり 砂の城
    池田理代子 オルフェウスの窓

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/29(金) 09:05:06 

    >>20
    を、は無いですね。
    くらもちふさこ先生、画風が変わる前までのはほとんど読んでました。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/29(金) 09:05:17 

    地球(テラ)へ…
    SF漫画の傑作

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/29(金) 09:05:45 

    ツルモク独身寮

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/29(金) 09:06:14 

    >>27
    うしろの百太郎も面白いです。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/29(金) 09:07:04 

    天上の虹
    歴史の勉強で読み始めたけど、恋愛や陰謀とかいろんな要素が絡んドハマリ
    勉強そっちのけで一気読みした

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/29(金) 09:09:30 

    今までに出てる漫画だいたい世代だったりする

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/29(金) 09:09:52 

    >>1
    ガラスの仮面はまだ完結してません
    世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/29(金) 09:13:05 

    美内すずえ先生のは、白い影法師、妖鬼妃伝とか、ホラーシリーズが面白い。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/29(金) 09:14:32 

    >>19
    今の漫画の方が、表現自由ですごくてびっくりする。

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2022/04/29(金) 09:17:29 

    >>5
    電車の中でベルバラ読んでる若い女性がいて、文庫版の3巻を読み切ったところですぐに4巻取り出した。
    「そこでやめとけ!」と思わず声をかけそうになったけど、不審者すぎるからやめといた。
    しばらく経ったら嗚咽を漏らしながらうずくまってて「わかるわかる。そこ、来るよね」と心の中で声をかけた。

    +29

    -5

  • 42. 匿名 2022/04/29(金) 09:18:10 

    和田慎二先生
    超少女明日香、銀色髪の亜里沙が面白かった。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/29(金) 09:18:52 

    ガラかめ途中までは面白いけど、紫織出しゃばってきてからはストーリーグダってるし演劇ほぼそっちのけで昼ドラ展開やってるし、なにより作者がヤバい方向に行ってるのが作品に反映されてるしできつくなってきた…

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/29(金) 09:19:10 

    漫画家って中学とか高校の時デビューしてるからストーリーが若い人向けが多いのかなと最近感じた

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/29(金) 09:19:12 

    >>20
    最近読んでめちゃくちゃ面白かった!
    朗読劇とか今もやってるんだよね。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/29(金) 09:19:29 

    >>1
    現役のやつあるじゃん。無事完結しますように🙏

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/29(金) 09:22:37 

    ここはグリーンウッド
    作者特有のテンポや空気感とあの時代の雰囲気が好き
    スマホなんかないならテレビもゲームもないし(あるところにはあるけど)外からの電話も寮にひとつの電話でやりとり
    今読むと超不便なんだけどそれでも楽しそう

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/29(金) 09:23:30 

    おにいさまへ…

    初め、なんじゃこりゃ?と思ったけどめちゃくちゃ面白くて夫婦でハマった。

    今、手塚治虫プロダクション公式チャンネルでもアニメ動画公開してる。
    アニメの方が絵が鮮やかで私は好き。


    https://youtube.com/watch?v=rUCkI-bQEcw&feature=share
    世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2022/04/29(金) 09:25:11 

    諸星大二郎の暗黒神話
    妖怪ハンターも面白いよね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/29(金) 09:31:08 

    ベタだけどエースをねらえは泣いた。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/29(金) 09:32:43 

    スケバン刑事


    ラストは感動、でも天に召されたんだよね。
    と解釈して泣いた。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/29(金) 09:33:44 

    萩尾望都
    「11人いる!」は文句無しの名作。その他もほぼハズレなし。この人は長編描くととにかく凄い。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/29(金) 09:34:59 

    >>24
    中学の時ハマったー!!

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/29(金) 09:37:56 

    渡瀬悠宇
    思春期未満お断り

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/29(金) 09:38:54 

    完結してないのをすすめちゃだめ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/29(金) 09:40:27 

    昔の漫画処分したり売ったりしたけど赤ずきんちゃちゃだけは残してる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/29(金) 09:41:09 

    ひかわきょうこ
    彼方から

    マンガParkで全部無料配信で一回読んでるのに、LINEマンガでも見つけて繰り返し読んでしまう。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/29(金) 09:44:14 

    >>20
    を、は要らん!を、は!

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/29(金) 09:45:57 

    >>48
    見たけど、絵がすごく良い。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/29(金) 09:49:42 

    日出処の天子

    >>41さんじゃないけど、前に電車の中で書店のカバーのかかった真新しい文庫版を読んでる男の人がいて、「面白い?ねえ、面白いでしょ?」と心の中で強く話しかけていたが、王子と違って私にはその手の能力は無いようで伝わらなかった模様

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/29(金) 09:51:59 

    >>48 >>19 >>1
    「あしたのジョー」
    とかパンツ見せながら子どもたちがタバコ吸ってたもんなw

    「おにいさまへ」
    でも高一未成年でタバコ吸ってた
    世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/29(金) 09:52:36 

    >>48
    中学の時、突然はまって古着屋で主人公みたいな服買って着てた、位は好き

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/29(金) 09:53:18 

    >>48
    アニメはどうかわかんないけど
    漫画版でサン・ジュスト様がいけない薬使っててびっくりしたわ

    図書館で借りた本でかなり古かったのもあるんだけど
    今は修正されたりしてるのかな

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/29(金) 09:58:53 

    エースをねらえ!
    アリエスの乙女たち
    キャンディ・キャンディ(絶版だけど)

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/29(金) 10:04:30 

    わたしは小学生の頃、齧り付くようにブラックジャックを読んでたよ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/29(金) 10:05:52 

    お茶漬け海苔の 惨劇館

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/29(金) 10:09:39 

    >>41
    この人ずっと横目でその人を見てたてこと?
    気持ち悪い

    +6

    -17

  • 68. 匿名 2022/04/29(金) 10:10:12 

    小さな恋の物語
    チッチとサリーの純粋さがよかった
    でも最後は別れてしまうのだっけ?

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2022/04/29(金) 10:20:28 

    エースをねらえ!

    大人になってから原作読んで、宗方コーチから桂コーチに変わってからのストーリーを知った。作品中のどの人も魅力的。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/29(金) 10:20:52 

    BANANA FISH 吉田秋生
    CIPHER  成田美名子  好きすぎていまだに取ってある付録がある

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/29(金) 10:26:58 

    那由他
    ブレーメン5
    ダークグリーンなど
    世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品「爽やかな気分になる」など様々な意見

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/29(金) 10:42:56 

    アラサーだけどベルばらとかブラックジャックとか好きです

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/29(金) 10:43:42 

    天は赤い河のほとり、最近読みました!
    29歳です!

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2022/04/29(金) 10:50:07 

    >>38
    ガラスの仮面は読んだら面白いけどおすすめしない。ずっと待ってるのに完結はおろか続きすら出ない。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/29(金) 11:08:30 

    >>22
    去年アニメ再放送してて、父が「子どもの頃一番好きだったアニメだ」って大喜びで毎週録画してました。構成とか試合展開とか結構大雑把で突っ込みどころもあったけど、歴代キャプテンそれぞれの個性の違いがいいバランスで、特に丸井君と五十嵐君の関係性が好きだなと思いました。そして主題歌がとにかくいい。あの曲は本当に音楽の教科書か国語の教科書に載せるべきかと。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/29(金) 11:14:51 

    >>75
    若い日はみんか何かを目指し…
    の曲でしょうか。いい歌ですよね。私は「ドカベン」の歌も好きですよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/29(金) 11:31:51 

    一二の三四郎

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/29(金) 11:47:28 

    >>5
    私も読んだ。最初は皆の運命に泣き、次にアンドレの一途さにひかれ、数年経ってまた読むと「アンドレ何気にやばくね?」「ジェローデル、実はいい奴じゃね?」ってなる。
    何回読んでも新しい発見がある。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/29(金) 12:30:02 

    >>73
    セックスあり、レイプありで興奮した

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2022/04/29(金) 12:42:25 

    摩利と新吾
    ポーの一族

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/29(金) 12:43:12 

    >>74
    狼少女のところで私たちの紅天女はこれからだ!で完結したと思うことにしている

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/29(金) 13:23:26 

    >>19
    >>30
    規制が少ないから破廉恥な表現やグロ表現が多くて今の若い世代にとっては気分が悪くなるものばかり。
    そんな昔の漫画が今の若い世代に受けるわけはない。アニメやゲームも同じ。
    ガルちゃんに限らず懐古厨が若い世代に成り済まして昭和上げをする悪習いい加減に廃れてほしい。
    昔のものにしがみついて新しいものを作り出そうとする若者達と日本の成長の足を引っぱっているんだといい加減気付けって思う。

    +0

    -13

  • 83. 匿名 2022/04/29(金) 13:33:29 

    >>52
    萩尾望都さんなら、キャリア長いから代表作としてよく挙げられる11人いる!、ポーの一族以外にも面白い完結作沢山あるよね。
    私は子供が生まれにくくなった世界が舞台の「マージナル」が好きだわ。図書館で何気なく読んで感動した。文庫版だと全3巻。男性ばかりの作品の中で唯一描かれる男女の愛がせつなすぎて。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/29(金) 14:30:28 

    >>42
    スケバン刑事も好き

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/29(金) 14:46:03 

    >>34
    そんなあなたにフォーリンラブ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/29(金) 15:11:54 

    >>82
    グロものは今のほうが多い

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/29(金) 16:07:14 

    母から、くらもちふさこの「いろはにこんぺいとう」が面白かったと聞き、電子書籍で読みました。

    登場人物が皆魅力的で、素敵な漫画でした😊クンちゃんの健気さ、チャコの優しさに涙が出ました。続編も気に入っています。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2022/04/29(金) 16:53:41 

    >>41
    電車の中で嗚咽&うずくまり…って
    最初は立って読んでたの?
    公共の場でそんな泣く?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/29(金) 16:58:46 

    >>86
    青年マンガは今の方がグロいよね
    昔は青年マンガというジャンルが無かったのもあるだろうけど

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/29(金) 17:21:05 

    >>87
    くらもちふさこ作品、本当に登場人物が魅力的ですよね。もしよかったら、東京のカサノバ、Kiss+πr2、おしゃべり階段、ハリウッドゲームなども見てほしいです。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/29(金) 18:00:26 

    >>82
    あなたが最近の漫画をほとんど読んでいないことがよく分かった。
    漫画に関して規制を感じたことはない。
    エロもグロも、今の方がよっぽど酷い。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/29(金) 19:36:21 

    >>91
    横だけどさ
    漫画雑誌はみんな子供向けの時代は、少年誌でエログロとかやってたから。
    いまだと青年誌でしょ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/29(金) 20:14:26 

    >>91
    横だけどさ
    漫画雑誌はみんな子供向けの時代は、少年誌でエログロとかやってたから。
    いまだと青年誌でしょ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/29(金) 20:35:14 

    最近読んだ花の慶次は面白かった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/29(金) 21:10:40 

    >>82
    エロ表現は大昔のほうが厳しかったんだけどね
    風と木の詩は性表現を男女でやると警察来る時代だったから男男にしたって
    作者が語ってた

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/29(金) 22:31:51 

    >>95
    言われてみると昭和の漫画の方が、シンプルに屁理屈抜きで厳しかったかも
    少年少女漫画でラッキースケベはあれど、セックス自体は御法度だったし
    性交描写はそれなりの雑誌でって感じだったし

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/30(土) 00:42:16 

    >>42
    ピグマリオ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/30(土) 05:57:27 

    萩尾望都ならあまり誰も薦めないけど、スターレッドが好き
    エルグのさいごとか子供心にぐっときた

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/30(土) 07:40:39 

    >>1
    あさきゆめみしの新装版
    全7巻
    大人買いしてしまいました
    スペシャルインタビューも豪華
    角田光代
    よしながふみ
    青池保子
    蜷川実花
    山岸涼子
    三浦しをん

    光源氏を浮気者としか思っていませんでしたが
    哀しい人生でしたね
    恋愛物語だけではない深さ
    人間の愚かさ、はかなさ、弱さが描かれている
    千年前と現代が続いているということ
    時代が変わっても人の心は同じなのだと感じました

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/30(土) 07:43:39 

    >>74
    完結しないかもだけど
    読み応えあって面白いよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/01(日) 23:36:02 

    >>86
    あるにはあったけど流通が厳しかったというか、大型書店に行かないと置いてないのが多かった
    どこでも売ってる本には強烈なのは載らないから棲み分けできてた
    今はなんでもネットでアクセスできちゃうから興味ない人の目にも入ってしまう
    作品は自由でいいと思うけど広告には規制が欲しいと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード