ガールズちゃんねる

武田真治“日本の飲み会マナー”をバッサリ「共感」「全面支持」

99コメント2022/04/27(水) 23:39

  • 1. 匿名 2022/04/27(水) 11:13:53 

    武田真治“日本の飲み会マナー”をバッサリ「共感」「全面支持」 - まいじつ
    武田真治“日本の飲み会マナー”をバッサリ「共感」「全面支持」 - まいじつmyjitsu.jp

    …複数人で飲みに行ったとき、乾杯するときのメニューはすぐに決めるべきで、注文に悩む女性にイラッとするという相談。


    ■「1杯目で乾杯」の文化を否定
    武田は「解決方法、お教えします」と切り出し、「2杯目で好きなもの頼んだらいいです。1杯目、好きなのパッと頼んじゃえばいい」と、1杯目だけは時間をかけなければいいと説いた。

    だがPORINは全員がビールを頼んでいるのに、1人だけ別のメニューを頼む女性がよくいると指摘。水野も「(乾杯をするのに)待たせるなってことですよね」と相づちを打ったところ、武田は「別の形で解決してもいいですか?」と提案する。

    「海外の方に食事に行ったりすると、来た順に飲むんだよね。待たずに」とし、全員そろうか、誰かがスピーチした段階で乾杯するとした武田。「1杯目を足並みそろえる必要、ないんじゃないか。これ、日本でもそれを定着させたらいい」とし、幹事が乾杯を後回しにするようあらかじめ一言添えるべきと提案すると、女性陣は納得していた。

    +100

    -3

  • 2. 匿名 2022/04/27(水) 11:14:23 

    どうでもいいや

    +105

    -6

  • 3. 匿名 2022/04/27(水) 11:14:35 

    海外ってどこ?

    +26

    -2

  • 4. 匿名 2022/04/27(水) 11:14:47 

    よく分からん

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/27(水) 11:14:51 

    空気読まずビール以外頼む派です

    +211

    -7

  • 6. 匿名 2022/04/27(水) 11:14:56 

    飲み会自体やめにしませんか

    +173

    -9

  • 7. 匿名 2022/04/27(水) 11:15:12 

    酒飲めない派

    +85

    -3

  • 8. 匿名 2022/04/27(水) 11:15:18 

    これだから飲み会は嫌いだ

    +94

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/27(水) 11:15:28 

    でも、ここ日本
    よく海外では、って世界基準をアメリカ等にして捉える人もいるけど
    先着順に飲み始めるとか日本でそうじゃないゆえ難しい

    +17

    -22

  • 10. 匿名 2022/04/27(水) 11:15:34 

    こいつも出羽守なのか。

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/27(水) 11:15:35 

    >「2杯目で好きなもの頼んだらいいです。1杯目、好きなのパッと頼んじゃえばいい」

    ここがよく理解できなかった

    +104

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/27(水) 11:15:40 

    「こうあるべき」がめんどくさいので
    それも別にわざわざ定着させなくてもいいかな
    どっちにするべきとかまためんどくさいし

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/27(水) 11:15:58 

    酒飲めないの公言してるんで普通に最初からジュースかお茶飲んでるけど 何にも言われたことない

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/27(水) 11:16:05 

    ポリンって誰?

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/27(水) 11:16:19 

    それよりお酌文化が嫌だなー。

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/27(水) 11:16:20 

    そんな飲み会に行ったことないわ。 芸能界の飲み会のことなの?

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/27(水) 11:16:27 

    ビールってみんな美味しいの?なんでみんなで合わせてビール飲みたがるの?

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/27(水) 11:16:37 

    最初はグー的な感じでかな?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/27(水) 11:16:51 

    ビール飲めないからみんながビール注ぎあったり配ったりしてるときに自分のだけさっと店員さんに頼んで、間に合わなければ乾杯のときは空のグラスでやるだけだけど…。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/27(水) 11:16:54 

    コロナ禍でほぼ飲み会なんて行ってない
    そんな人多い中、飲み会の儀式的なもの語られても共感しづらい

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/27(水) 11:17:07 


    コロナでさらに機会が減って仕事に協調性とか出にくくなったんだってね。情とかが、今までは仕事で嫌なことあっても良いとこを見つけて緩和できたらしい

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/27(水) 11:17:22 

    でも日本人って線引きするの好きじゃん
    ダラダラ始まってダラダラ終わるの性に合わなそう
    一本締めなんかも終わりましたよーみたいな合図で帰ってもよし、みたいな空気感出るしね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/27(水) 11:17:31 

    ほんとうにどうでもいい
    嫌なら参加しなきゃいいだけ

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2022/04/27(水) 11:17:40 

    >>5
    あれね。
    ビール会社の圧力を感じるから、しょっぱなから全然楽しくない

    +39

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/27(水) 11:17:46 

    若手が先輩や上司に気を使う飲み会なんて若手にとっては苦行でしかない。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/27(水) 11:18:06 

    未だに酒の煽り合いして楽しんでる同志いる?
    ちなみに28です。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/27(水) 11:18:11 

    ビール好きじゃないのに、、ってのは分かるよ

    あと、甘いの頼むと「かわい子ぶって!本当はそんなの好きじゃないんでしょ」って男性がいう事あったんだよね。そういうのも嫌

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/27(水) 11:18:29 

    >>11
    口で話した内容をそのまま文章に起こすと意味不明になるよね。
    一杯目だけは悩まず短時間で決めようってことかと。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/27(水) 11:18:48 

    >>13
    私も飲めないし、飲み文化を気にかけたこともないタイプ
    最初の乾杯だけ、と、無理やり少しビール注がれることあったけど意味不明だったのよね
    乾杯するのに足並みそろえたかったのか・・・バカバカしいw

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/27(水) 11:19:36 

    乾杯なんて掛け声なんだから、それ言う人のお酒が来た時点で、乾杯!で良いよ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/27(水) 11:20:22 

    >>13
    うんそうよね。今時ビールじゃなくても何も言われないし言わないよね。

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/27(水) 11:20:48 

    ビール飲めない人も居る…

    そもそも飲み会じたい苦手な人居るのに半強制的でそれこそおかしい

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/27(水) 11:21:02 

    >>5
    パパッと頼んでくりゃあ別にいいと思う。
    メニュー表みて何飲もうか考えるのは2杯目からにしろってこと

    +51

    -3

  • 34. 匿名 2022/04/27(水) 11:21:47 

    なんでもいいよ
    ただビールで合わせとけば取りまとめも面倒じゃないってだけでしょ

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/27(水) 11:22:09 

    >>19
    その空のグラスに目を光らせる奴がたまにいるのよ。
    形だけでも〜て注がせて、乾杯が終わったから別のを頼んだり飲もうとすると「(一杯目)残ってるよ」て。
    さっき「形だけ」って無理ヤリ押し付けたのに。

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2022/04/27(水) 11:22:31 

    >>9
    いや、だからそういうふうにしていきませんか?って言ってるんじゃないの?

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/27(水) 11:23:38 

    >>6
    強制をやめたらいいよね。したい人はするしたくない人は行かない。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/27(水) 11:23:39 

    >>33
    本当にその通り
    これの意味が分からない人が最近は多い気がする

    +10

    -6

  • 39. 匿名 2022/04/27(水) 11:24:28 

    ビール一口飲んでプハーっとか言ってるおっさんが嫌い。何がそんな美味いんか?飲んだ瞬間はまだ酔いも回ってないんだし。

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2022/04/27(水) 11:24:48 

    >>13
    さすがに最近は飲めない人にイチャモン付けるほど馬鹿な人はいなくなったけど、飲めないわけじゃないけどビールが苦手な人とか、飲めるけどお酒を控えてる人は絡まれたりする。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/27(水) 11:25:08 

    >>1
    なんで海外引き合いに出すとき具体的な国名出さないのか
    国名出しちゃうと、全部がそうではないと、その国在住の日本人や国内在住外国人の色んな国籍の人達から反論きちゃうもんね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/27(水) 11:27:22 

    >>14
    オザケンの彼女?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/27(水) 11:27:25 

    >>5
    私もビール頼んだことないや。いうほど遅れて来ないよ。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/27(水) 11:27:37 

    ウーロン茶じゃダメかな
    と思ってたら最近は許されてる気がする

    とか思ってたらコロナで飲み会も宴会も無くなった

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/27(水) 11:27:39 

    課長部長クラスの人が飲めない人だと、かなり自由。
    一緒にソフトドリンク頼んだり。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/27(水) 11:28:04 

    要するにみんなが待ってる時に「え〜どうしようかなぁ、ビールは飲めないし…ピーチフィズ…あ、やっぱりカシスオレンジにしようかなぁ」みたいにメニュー見てダラダラしなければいいんでしょ?
    パッと「私レモンサワー」とか絶対どこでもあるだろう独自の乾杯用飲み物を決めとけば別にビール頼む必要ないと思う。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/27(水) 11:28:23 

    主催者とか幹事が気を使って、ビール以外の人いるか聞けばいいと思うし、ビール以外が良い人はどこの店にでもありそうなものに決めておいてとサッと頼めばいいと思う。
    面倒だし大変かもしれないけど、お店側が同じタイミングで持ってきてくれればいいと思う。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/27(水) 11:28:43 

    >>43
    横。
    気の利く店員さんだとタイミング合わせて持ってきてくれるしね。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/27(水) 11:30:07 

    >>6
    乾杯の遅さを気にしなきゃいけない飲み会はもう行きたくないよね
    行っても何の意味も無いことが多いもん

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/27(水) 11:30:54 

    >>35
    乾杯が終わったら別の頼んで受け取るときに店員さんにこれ下げてくださいってビールが入ったグラス渡せばいいのよ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/27(水) 11:32:49 

    乾杯するのは別に構わないけど、ビールじゃなきゃって意味がわからんwビール好きじゃないから余計にそう思うのかな

    ただでさえ会社の飲み会自体が嫌いなのに、更に嫌いなビールを強制されるとか苦行すぎるわ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/27(水) 11:33:14 

    ポリンとは

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/27(水) 11:33:17 

    駆けつけ一杯はビールで一気しなきゃならないとか、ビールしか注文できない飲み会とか、先輩に注がれそうになったらまず飲み干してからとか、さらに注がれたらそれも一気とか。変なルールがたくさんあった。ビール嫌いなのに。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/27(水) 11:33:42 

    >>1
    どうして一杯目は皆んなに合わせてビールにしなきゃいけないのか今だに分からない
    昔会社の人10人位でカフェに入った時も皆んなコーヒーで私だけ紅茶頼んだら非常識って言われたけど
    自分で払うのになんでか分からない
    その時特に上司とかも居なかったんだよね
    子供じゃあるまいし何飲もうと勝手じゃん

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/27(水) 11:34:49 

    そうなんだ。揃ってから飲むって事したことないな。うちは海外なのか?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/27(水) 11:35:13 

    >>6
    特に会社の
    友達関係はあってOK

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/27(水) 11:36:11 

    >>35
    今時いる?そんな人
    飲み会云々じゃなくそんな奴がいるコミュニティに問題がありそう

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/27(水) 11:36:18 

    >>14
    小沢健二とHURINしてる人

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/27(水) 11:36:26 

    飲み会嫌いなんだけど、飲み会メンバーに参加しない人を嫌う男性がいて面倒くさすぎる

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/27(水) 11:36:40 

    ビール飲めない人は無理してビール1杯飲むのも大変そうだから、レモンサワーとか早そうなの頼めばいい
    最近は全員ビールってことの方が少ない気がする

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/27(水) 11:37:14 

    >>50
    それこそ「まだ入ってるのに!」てうるさいよ。
    なんか知らんけど、とにかく一杯目のビールを飲まないのが気に入らないって人、たまにいるんだよね。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/27(水) 11:38:46 

    ビール飲めないんですよねって言ったら頼ませてくれると思うんだけど。
    レモンサワーとか。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/27(水) 11:40:54 

    ビール飲むと頭が痛くなるからレモンサワーって言う

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/27(水) 11:42:26 

    >>55
    地域によるのかも
    秋田では乾杯の練習っていう、会場に到着した人から好きな物を頼んで飲み始めるルールがあるらしい
    全員集まったら改めて乾杯するそうだよ
    待たせてごめんなさいって気持ちがやわらぐから良いなあって思った

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/27(水) 11:43:05 

    >>22
    えー日本人ってダラダラ残業させるの大好きじゃん。できればダラダラタダ働きさせたい国民性って日本人だけじゃないの?

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2022/04/27(水) 11:44:41 

    前職が宴会好き?な職場でホテルとかで忘年会してたんだけど、あいたグラス見たらすぐにビール注いでくるの。
    帰るときにはどのテーブルも満杯のコップだらけよ。
    何あれ?今はもうやってないかもしれないけど、あの頃は食品捨てたらうるさいお局いて、そいつが空のグラスについでくるんだけど、もったいないのでもういいですって言ったらニヤニヤしてたよ。

    日本って残さず食べろ文化なのにお酒には甘いよね。プロ野球のビールかけとか。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/27(水) 11:50:14 

    >>32
    ビール美味しくない
    無理して飲むと吐き気がくる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/27(水) 11:51:06 

    >>5

    ビール苦くて嫌いだし、無駄なもの、
    たのみたくないもんね。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/27(水) 11:51:06 

    >>19
    瓶の時はそれで済むけど、ジョッキで頼む時って大抵生中が先に来るから、その時点で「みんな手元にお酒ありますか?」って確認して、ビール以外の人が「私の分がまだ…」「じゃあ待ちましょうか」ってなるのを嫌がるってことじゃない?
    乾杯してから飲むってのをやめてお酒来た人から好きに飲み始めて、全員飲み始めた頃合で乾杯すりゃ済む話なんだけど。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/27(水) 11:54:11 

    >>69
    そのときはもうグラス持ってるフリだけでいくわ。
    大学が飲みサーだったからそういうの慣れてて「私のこの手にはグラスが見えます!!もう乾杯しましょう!!」って振り切ってた。
    まぁそのノリも面倒だから大抵は店はいるときに先に言っておいてビールと一緒に来るようにするけどね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/27(水) 12:04:19 

    最初からウーロン茶で。って言う
    学生時代と卒業後すぐに入った会社はもう平成に入ってたけど、まだ昭和体質で無理やり飲まされてた
    年取るにつれて飲み会自体断れるようになって、今は数年に一回行ったとしてもウーロン茶だけ、そしてすぐ帰る

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:08 

    >>5
    私も
    ビール苦手で飲めないし、おなかも緩くなるから飲みたくない
    お酒弱いから2杯も飲まないし

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/27(水) 12:25:25 

    >>17
    お酒の中ではお茶の様な存在

    無難にどんな料理とも合うから飲みやすい

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/27(水) 12:27:39 

    >>15
    しなくてもいいと思ってるし、しないんだけど、してる人すら見たくない

    なんか社交辞令感が見てられない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/27(水) 12:29:04 

    >>13
    今の時代言ったらハラスメントだからねww
    むしろ飲めない人で車出してくれる人は神だよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/27(水) 12:31:47 

    >>5

    参加したくない会とか微妙にあるし、お酒こそ好きなの頼むべきだと思う。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/27(水) 12:41:18 

    ビール飲まないから違うの頼みます。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/27(水) 12:49:45 

    >>5

    私も。
    ビール嫌いだし、なんで同じにしなきゃいけないの?って感じ。
    私はお酒のカロリーは抑えたい派なのでお茶割りがいい。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/27(水) 12:55:41 

    乾杯いらないよね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/27(水) 12:59:31 

    そもそもまだまだ公には大人数での飲み会やりなよって感じじゃないから
    暫くは定着しないだろうね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/27(水) 13:00:16 

    >>3
    日本以外
    みんな揃わないと1杯め飲んじゃいけないとか、お金払う人が別でいるとかじゃない限りだいたいやらんよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/27(水) 13:04:21 

    >全員がビールを頼んでいるのに、1人だけ別のメニューを頼む女性がよくいると指摘。
    これ何が駄目なん?
    みんな好きなの頼んでると思ってた

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/27(水) 13:08:30 

    思い思いの飲み物頼むのが普通だと思ってた
    最初はグーじゃないんだからw

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/27(水) 13:30:53 

    >>40
    ビール飲めないから最初の1杯はノンアルの人に合わせる
    好きなの飲んでいいよって言ってくれれば頼むけど

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/27(水) 13:31:58 

    >>54
    しかも、1杯目は「とりあえずビール!」
    私はビールが飲めないのに。
    飲みたいお酒じゃいけないのかしら?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/27(水) 13:37:07 

    >>15
    ワインとか、焼酎とかボトル系で頼む人いるよね
    「いいよ、自分でやるから」と言われたら、どんなに偉くてももうやらない
    言わない場合は諦めてお酌する

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/27(水) 13:45:23 

    ノンアルとか梅酒とか違うの頼んでる人を、待つのが嫌とかないけどなー
    ビールはドーンと早く来やすいから、泡が消えないうちに一口飲みたい♪っていう飲む側の問題なだけ
    昔は「みんな揃ってから!」って待て!があったけど、コロナ前でも、皆飲み始めてるけどな
    その後乾杯でもっと浸透すれば良いね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/27(水) 13:48:09 

    >>5
    お酒飲めないから勿論ビール以外を頼む派でーす!
    ウーロン茶忘れられて待つことあったけど、その辺の器もって「さっさと乾杯しよ!カンパーイ!!」ってやってました。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/27(水) 13:51:07 

    >>5
    会社の飲み会だとお酒飲めない人もいるから最初にビールとウーロン茶頼んで、飲める人はビールで飲めない人にウーロン茶を選んでから乾杯してる
    私はお酒飲めるけどビールの苦味が苦手なんで飲めないことにしてウーロン選択して乾杯
    その後に好きな物を選ぶ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/27(水) 14:24:47 

    店によるけど、一杯目でビール飲む人が多い飲み会だと、その他のもの注文した人のが早く来たりすることあるよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/27(水) 14:41:56 

    >>11
    よく読むとさっぱり意味わかんないんだけど流し読みだとなんとなーく言いたいこと伝わる気がしたww

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/27(水) 14:42:04 

    >>5
    居酒屋で働いてた人が一斉にビール頼まれるのも大変だって言ってた

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/27(水) 15:52:13 

    >>6
    それが一番の解決策

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/27(水) 16:46:19 

    >>33
    え〜私どれにしようかな〜えっと〜サッパリしたのがいいけど〜カシオレかな〜でもやっぱりカルーアにしようかな〜?

    みたいのをされるのがちょっと勘弁なだけで、すぐに決めてくれれば別に何飲んでてもいいです!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/27(水) 16:59:44 

    一杯目はビールか酎ハイかソフトドリンクでしょ? 店に入る前に決めておけば解決じゃないの? 出欠の際にアンケートしとく。さほど手間じゃない。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/27(水) 17:01:22 

    >>92
    ビールサーバーがひとつなら渋滞だよねw

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/27(水) 17:49:28 

    「とりあえず生」って全員分ビール頼むのやめて欲しいわ。
    ビール苦手だから勝手に頼まれても飲めない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/27(水) 18:06:27 

    会社全体の忘年会は乾杯だけして抜け出して帰ってた。
    費用は会社持ちで立食。
    普通の飲み会は最初から最後までただの苦行。
    耐えてるだけだから何も思わない。
    好きなものを食べたいとも飲みたいとも思ってない。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/27(水) 23:39:20 

    >>92
    始めは大体瓶ビールだから簡単だよ

    武田の言う事は理解できるけど皆んなが集まったか途中で確認するのも面倒いし酒入ってる人言い聞かすのも煩わしい
    人数多いと時間通りに始め同じ商品で乾杯だけして後はフリーの方が楽だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。