ガールズちゃんねる

「論破ブーム」で友達を失った人も?ひろゆき氏の人気を分析

184コメント2022/05/02(月) 20:10

  • 1. 匿名 2022/04/26(火) 23:03:40 

    「高校時代の友人で集まって、お花見をやろうという話になったんです。どこの公園がいいかグループLINEで話し合い、駐車場が広くて、子供への目が行き届く某公園にしようと決まりました。
    ところが、後になってA美が『別の公園がいい』と言い出したんです。その公園は有名なのですが、街中で人も多く、いわば大人のデートコースとして人気の場所。A美は子供がいないので、そのあたりの事情がピンとこないのだろうと思って説明していたら、『じゃあ、こちらも論破しますけど』と宣言して一方的な主張をし始めた。
    それにカッとなった別の友人が反論して、LINEは大論争になり、最終的にA美はLINEのグループを抜けました。学生時代は『論破』なんてしたがる子ではなかったのに、よほどストレスがたまっていたのでしょうか……」
    「論破ブーム」で友達を失った人も?ひろゆき氏の人気を分析 (2022年4月26日掲載) - ライブドアニュース
    「論破ブーム」で友達を失った人も?ひろゆき氏の人気を分析 (2022年4月26日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「それって、あなたの感想ですよね?」「そういうデータあるんですか?」──テレビやインターネットを飛び越え、「論破好き」が私たちの身近な世界にも出没している。


    「ディスカッションする能力が高いアメリカ人の場合、会社でも対等な立場として討論して、その会議が終わったら『有意義な時間だった』とさっぱりしています。ですが、日本の場合は上司など力のある人が一方的に言いたいことを言うだけの場面が目立つ。言い返す人がいたとしても、けんかのようになって禍根が残りやすい。だから、何か言いたいことがあっても口をつぐむべきだと、ますます不平等になってしまいます。
    コミュニケーションを科学的に分析したとき、自分の意見を一方的に主張しても相手の心を変えることは不可能といわれます。会社や家庭で論破が役立つ可能性は低く、むしろトラブルの引き金になります」(岡本さん)

    +4

    -42

  • 2. 匿名 2022/04/26(火) 23:04:17 

    ふむふむ、参考にしますw

    +1

    -15

  • 3. 匿名 2022/04/26(火) 23:04:44 

    『論破』なんてしたがる子ではなかった

    ガル子?

    +102

    -8

  • 4. 匿名 2022/04/26(火) 23:04:54 

    +68

    -10

  • 5. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:01 

    ひろゆきは宮迫とコラボしてる時がめっちゃ楽しそうにしてる

    +44

    -6

  • 6. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:03 

    論破ブーム…??

    +114

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:10 

    >>1
    日本で論破したら殺されるよww

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:19 

    むりやりひろゆき

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:22 

    リアルでやる人アホでしょw

    +184

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:25 

    リアルで論破って言われたらビックリするかも

    +177

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:29 

    リアルで論破しますとか言うやつヤバいだろ笑
    ネットのノリをリアルでやって痛い目見るのと同じ。

    +174

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:43 

    論破したと思っていても、相手は「こいつにはなに言っても無駄だな」と思って黙っただけかもしれない

    +226

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:59 

    そんなブームあった?

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/26(火) 23:06:02 

    >>12
    あるある

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/26(火) 23:06:14 

    宮迫とのダブルひろゆきコンビ面白い!

    +5

    -9

  • 16. 匿名 2022/04/26(火) 23:06:17 

    普通に会話とか話し合いしたいのに目的が論破じゃ意味ないよね。

    +116

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/26(火) 23:06:18 

    論破とかバカみたい

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/26(火) 23:06:41 

    そもそも彼は人気なの?

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/26(火) 23:06:58 

    >>1
    踏み倒し王

    +8

    -4

  • 20. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:05 

    全然だめ

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:10 

    ひろゆきを見て、こういう人もいるのね~で終わらずに影響されてウダウダ言い出す時点で元々面倒な子だったんじゃない?
    距離は置きます。

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:14 

    ひろゆき気取りの気持ち悪い奴いるよね
    うざいし関わらないでほしい

    +93

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:18 

    グループで論破しようとするのがアホや
    多数決で決まるんだからプレゼンしろよ

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:25 

    >>1
    さすがにひろゆきとばっちり

    +31

    -5

  • 25. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:38 

    A美は反撃されて論破失敗

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:40 

    アメリカ人は白か黒か決めたがるけど、日本人は話し合って灰色くらいにするのが好きだと思うから、論破は馴染まないよね

    +56

    -4

  • 27. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:42 

    玩具としてネットで遊ばれただけの哀れな人だとしか

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:43 

    >>16
    対話の方が大事

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/26(火) 23:07:55 

    ただ無理矢理持論を展開することを論破だと勘違いして気持ちよくなってる人はよくいる

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/26(火) 23:08:20 

    >>27
    f爺とかラテン語とかねw

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/26(火) 23:08:29 

    >>3
    ただの末期かよ笑

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/26(火) 23:08:30 

    旦那とは毎日ひろゆきみたいな口調でやり合ってるよ

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/26(火) 23:08:49 

    >>1
    コミュニケーションを科学的に分析したとき、自分の意見を一方的に主張しても相手の心を変えることは不可能といわれます。会社や家庭で論破が役立つ可能性は低く、むしろトラブルの引き金になります

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:03 

    >>1
    はいっ論破 じゃなくて?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:11 

    ネタじゃなくてリアルに論破したの?
    やるか普通

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:12 

    どこで人気なのか?
    ガルの管理人には人気だねー

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:25 

    A美は子供連れてきて欲しくなかったんだろうね

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:32 

    >>1
    ガルでも、冷静に返信している人に感情ぶつける人がいるし
    意見の交換や、見解の相違だけのことなのに
    すぐに感情的に怒る人がいるんだよね
    そういう風な見方もできますよって言っているだけなんだけど
    自分の事を否定されたと思いがちなんだよね
    こんなことなら「そうですねー」とかで流す方になっちゃうよ日本人は

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:37 

    ひろゆきって好奇心強すぎてなんでなんで攻撃すごいんだよな。それで相手が言葉に詰まって自滅する。ひろゆきと有名人がトークするチャンネル見てるけど、そんなクソどうでもいいつまらない話題深掘りするなよって思うくらいつまらない話題もなんでなんでって言うよね。

    +7

    -6

  • 40. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:41 

    論破してるつもりでもはちゃめちゃなこと言ってる人ネットでも結構見る。ただただ痛々しいからやめた方がいい。

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:44 

    昔からのひろゆきを知っている人達
    「あのひろゆきだよ!なんで論破とか信者が生まれるの??」「間違え多いあのひろゆきなのに!」

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:48 

    花見の場所で論破しようとかバカバカしいな

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:51 

    だって会話じゃないじゃん
    友達は居なくなるだろね

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/26(火) 23:09:53 

    >>12
    ネット界隈の論破マンたちはそれだから、まともな人は残らない。よって宗教みたいな世界が出来上がる

    +55

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/26(火) 23:10:18 

    【芸能】綾野剛「違法薬物」断言の東谷義和… 「女性セブン」に激怒メッセで最大爆弾投下

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/26(火) 23:10:20 

    なぜ負かしたがるんだろ。説得というか話し合いしたほうがよっぽど建設的なのに。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/26(火) 23:10:47 

    バカだなぁ。
    こういう人(ひろゆき)は意外と身近な人たちには優しかったりするんだよ。

    実際、ひろゆきはところどころに優しさが滲んでるし(隠せてない瞬間がある)、奥さんや上司のことは論破しないようにしてると言ってたよ。

    『人間関係は勝ち負けじゃない。論破して勝ったところで相手にイヤな気持ちが残ったら意味がないでしょ。

    夫婦とか友人関係で相手を言い負かしたって意味がない。そんなのより円滑な関係の方が大事』

    みたいにも言ってた。

    テレビで強烈っぽいキャラでもプライベートでは違うことはよくあるよ

    +32

    -8

  • 48. 匿名 2022/04/26(火) 23:11:15 

    論破しますけどってw
    後で恥ずかしくなりそう

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/26(火) 23:11:22 

    >>18
    小学生にも人気らしいよ笑

    +10

    -6

  • 50. 匿名 2022/04/26(火) 23:11:35 

    >>28
    公園の件だって、良い所と悪い所を話し合ってお互い折り合いがつくようにすればいいだけなのにね。
    こんな事してたら友達無くすわ。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/26(火) 23:12:14 

    この人なんでもそれっぽく話すけど専門外の事はマジで知ったかもいいとこだよ
    特に投資とか経済の知識は本当酷い

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/26(火) 23:12:35 

    >>1
    『友達』に対して論破したがる奴にそもそも元から友達なんかいなさそう

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/26(火) 23:12:52 

    ひろゆきとか有吉、マツコもだけど、人間が好き過ぎ、赤の他人に興味あり過ぎが悪い方向に行ってるのか、短絡的で強い言葉を使ってバカを見つけてはこき下ろしたくて仕方ないみたいな人が苦手。何で人気あるんだろう。逆にカズレーザーは真逆でそもそも赤の他人やバカに全く興味なさそうで、ただ起こってる現象を細かくありのまま説明してるだけって感じだからあまり叩かれないのかも。

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2022/04/26(火) 23:13:07 

    >>1
    「論破ブーム」で友達を失った人も?ひろゆき氏の人気を分析

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/26(火) 23:13:32 

    >>38
    そうそう、めんどくさいもんね
    こんなとこでズレたこと叫んでるような人間には、一生そんな価値観で生きてけばいいんじゃない?って気持ちしかないからそういう反論には返さないわ
    やり合うほどの感情を持てない

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/26(火) 23:13:57 

    論破します。ってあなたの意見が不満です!って意味に聞こえちゃうから、リアルでは使い道がほぼないと思うわ。
    伝え方ってマジで大切だと思う。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/26(火) 23:14:06 

    >>51
    妊娠出産の知識もひどい

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/26(火) 23:14:30 

    >>54
    ひろゆきって空気でふわっと喋るのが上手い人だと思うんだけど、そんな人にも信者っているんだ?
    信者てもっと尖ったことができる人につくのかと思った

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/26(火) 23:14:33 

    >>47
    ディベートとかメディアで面白がって、やらせてるだけで普段からしてるわけないんだよね。
    芸人の口調真似するのと、同じような感覚でやってるんかな?
    現実でそんな事やってる人見た事ないし、似たような人はウザがられたりするよね笑

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/26(火) 23:14:33 

    >>9
    >>10
    >>11
    MARCHはFランとか、性犯罪の逮捕で英雄がまた1人減った…とか、マッシュwwって言う人に通ずるものを感じる

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/26(火) 23:14:35 

    意外とYouTube見るとひろゆきは他人の意見聞き入れる余裕あるんだなと思った
    ネット民の「はいロンパぁ!」って感じではない
    意外と人の意見聴いてる
    歳食って丸くなったのかな

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/26(火) 23:14:40 

    >>1
    > 駐車場が広くて、子供への目が行き届く某公園

    これがそもそも子持ちの一方的な主張だしね。駐車場が広くてってことは、そこそこ郊外だろうし。
    子供がいないんじゃ分からないだろうと思って説明っていう言い方も、きっとカチンと思うような言い方したんじゃないのかな?

    A子はもしかしたら皆で集まるならアクセスしやすいところにすべきと言ったかもしれないし。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/26(火) 23:15:25 

    ひろゆき氏本人については特に何も思わないけど
    勝手に信者みたいになってる人たちはアホだと思う

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/26(火) 23:15:40 

    >>1
    議論することは良いけど

    論破って
    相手の考え方を否定するから
    下手するとプライド傷つけちゃう

    よっぽど破綻していい関係でなければ
    やらないよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/26(火) 23:15:43 

    >>3
    ワロタww

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/26(火) 23:15:58 

    >>6
    これうちの子供がよくひろゆきのマネしよるが
    ほんま腹立つけやめてほしい!
    これまじで友達なくす案件や!!

    +26

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/26(火) 23:16:20 

    >>58
    自分で答えを出せないような人が相談して、秒でそれっぽいことを答えてくれるから救われたような気持ちになるんだと思う。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/26(火) 23:16:25 

    >>1
    はい論破!なんてネット民でもネタでしか使わないのに、リアルでブームなんか起きてないよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/26(火) 23:16:44 

    竜馬がゆくの一節で
    議論した時に最後まで相手を言い負かさないでおくみたいなのがあったな
    相手も自分が間違ってると気が付いても意地になって言い張ったりあるしな
    それで関係にしこりが残ったり

    相手を徹底的に論破とかって匿名掲示板で言い負かされても
    しれっと他人のふりして別のこと書き込んだりできる場所とか
    なら良いだろうけど

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/26(火) 23:17:19 

    ひろゆき賠償金30億円踏み倒しフランス逃亡
    って本当かよ?

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2022/04/26(火) 23:17:50 

    >>1
    花見の場所くらいでみんなカッとなって大論争になるなんて似た物同士じゃんw

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/26(火) 23:18:04 

    そもそも「あなたの感想ですよね?」とかって逃げてるだけの言葉だよ

    議論って通常は反対意見を受け入れて、その上で言われた反対意見に対する解決法を考えて提示して、相手に自分の意見でコレは解決出来ますって反対意見の人を納得させるよう促していくんだけどね

    この人の場合は反対意見に先ず向き合わない。1から10まで他の考えがある他人の話全く聞かずに、一方的にボール投げてくる。受け取る前に次のボール投げてくるから、受け取る気も萎えてくる。

    この人は会話をしてない。独り言

    +13

    -4

  • 73. 匿名 2022/04/26(火) 23:18:34 

    >>3
    隠しがる民いたwwww

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/26(火) 23:19:19 

    ひろゆきの有名な文句
    「あなたの感想ですよね?」をひろゆき関連の動画でネタで言ってるわけじゃなく、ネットで多用してる人は痛いと思う。
    それを心底言いたい気持ちになる時があるのはわからなくはないけど、なんかやっぱり痛いと思う。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/26(火) 23:19:25 

    リスナー「ひろゆきさんは花見しますか?」
    ひろゆき「はいしません。もしかしてその「はいしません」だけの回答が有るかもしれないのに相談料の数千円を支払ったのかな?数千円払うなら質問内容を変えた方が良いです。」

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/26(火) 23:19:39 

    >>47
    影響されのは元が浅い人間だから、本質なんて考えちゃいないよ
    信者がアンチになりやすいのもそれ
    結局自分の理想に重ねて相手を評価して、裏切られただの変わってしまっただの言うんだから

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/26(火) 23:19:48 

    ひろゆきは親友に対してもあの調子で論破してるの?
    相手選んでるんじゃないの?

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/26(火) 23:19:59 

    >>12
    私もやり過ごすために黙るタイプ。仕事ならともかく、友人関係まで議論のやり合いはしんどい

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/26(火) 23:20:01 

    何かで聞いたことある、正論は正義ではないって。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/26(火) 23:21:06 

    >>26
    白黒ハッキリ決めたがるというか、自分の意見を持ってるから同調にしろ異論にしろ考え中にしろ自分の立場をハッキリさせる人が多いかも。
    意見が定まらない状態でもそれを主張してなぜ決めかねるのかを発言すれば、相手もそこは理解したい待ちたいって姿勢になるけど、沈黙や察してもらおうスルーしてもらおうみたいな積極性に欠ける状態だとあなたはどうなの?と聞かれるし答えられないとじゃあいいわおつかれみたいなノリになる

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/26(火) 23:21:32 

    >>77
    ホリエモンとかにはしてそう
    仲直りしたのかなあの二人

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/26(火) 23:22:27 

    25年前は"ああ言えば上祐"だったけど、今は"ああ言えばひろゆき"

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/26(火) 23:23:15 

    リアルの会話ってのはキャッチボールするためにあるんであって相手を言い負かすためだけにやってるわけじゃないしな…

    そりゃ論破ブームなんか成立せんよ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/26(火) 23:23:19 

    >>39
    ソクラテスもやってた手法だね
    質問者が議論の勝者みたいな言葉もあったな、正確な言葉わからないからググれないけど

    匿名掲示板とかでアンチとかが良くやる手法でもある

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/26(火) 23:23:34 

    ガルに限って言えば、匿名を良い事に誹謗中傷・侮辱が後を絶ちません。
    他人に言い掛かりを付けて、絡んで来る○○が多すぎるし、難癖つける輩は決まって己を棚に上げている。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/26(火) 23:23:41 

    >>10
    もし論破なんてワード出てきた時点で「要注意人物」に一気に引き下がるよね
    SNS上ですら無理

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/26(火) 23:23:42 

    >>1
    論破するまで話し合うとか、ちょっと面倒臭いよね~
    適当でいいや~

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/26(火) 23:24:23 

    >>58
    どんな人にも信者がいるんだっていうよりは、信者になるような人たちが大勢いて、そういう人たちはどんな人にも影響されやすいんだと思う

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/26(火) 23:24:39 

    >>37
    私も子供いないので、子供なしが気楽にゆっくりできるしいいなぁって思うけど、それが難しいのもわかってるから中々子供がいる友達を気軽に誘うのは難しくなったな

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/26(火) 23:25:40 

    論破って、第三者から見てのエンターテインメント要素じゃないの?
    芸人がツッコミで頭や体を叩いたりするのを、友達とか知り合いにやって怒られるのと一緒で

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/26(火) 23:27:58 

    ひろゆきはどうかはさておき
    日本人がディスカッション下手なのは確かだと思う。
    議論したら空気悪くなりやすい。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/26(火) 23:29:09 

    >>66
    あの人が日本に住めない理由と
    人間にはミラーニューロンがあること
    同じような生き方をすると同じように外国に逃げないとならない人生になる可能性が出てくることなど
    話してみるとどうかな

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2022/04/26(火) 23:31:14 

    >>10
    わかる、イキりたい中高生くらいが限界。

    大人が現実で言ってたら相当引く

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/26(火) 23:32:56 

    >>92
    借金して海外に逃亡したといったら
    まじで!(゜ロ゜)やばいやん(゜ロ゜)といってた
    その数時間後にまた使ってらぁー
    何回注意しても治らない( ;∀;)

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2022/04/26(火) 23:34:07 

    >>10
    一緒に仕事する事になった他社の男性が、雑談の際に何かにつけて持論を述べた後「はい論破!」って言う人で、ウザかったわー
    Facebookでも冒頭に【悲報】とか書いてた
    本人はネタのつもりなんだろうけど

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/26(火) 23:35:21 

    >>11
    論破してやった!とかドヤ顔で言う人いるのよね
    馬鹿じゃないかと思う

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/26(火) 23:36:43 

    どの公園がいいかなんて議論しても意味なくね
    議論したところで絶対不変な真実にたどり着くわけじゃないんだから
    どこの公園で花見するかなんて好み趣向の問題なんだから唯一無二の結論なんて出ない
    それを論破と称して自分の好みばかりゴリ押しするなんて馬鹿なんじゃないかって思われるだけだよ

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/26(火) 23:41:22 

    ユダヤ人は家庭で子供とディベートやってるらしいね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/26(火) 23:47:23 

    >>5
    意外
    気が合うのかな

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/26(火) 23:49:45 

    >>1
    大学で散々英語ディベートやらされた 最初は日本人はディベート、ディスカッション
    能力低い、これじゃダメだと新鮮に思ったけど徹底的にやらされているうちに気づいた。

    「結果が建設的になるとは限らず単に溝を深めるだけのケースも多い」ことに
    なぜなら完全なる論破なんてないから。論破したと思っても相手はされたと思ってない

    それを米国人教授に言ったら「その通り。自分は日本の曖昧さの方がコミュニケーション
    としては優れてると思う。ただ外国相手ではそれは伝わらない」
    「それじゃ結局社会分断有無だけじゃないですか」「残念だがそうだ」

    アメリカ、フランスを始めとする西側諸国の社会分断を見ててあの会話思い出した

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/26(火) 23:53:57 

    >>1
    論破とディベートとディスカッションは違うと思われ。
    論破は相手を黙らせるまで論戦して戦うが
    意見の交換は論破とは違う

    そこに理性が保たれるかどうか
    そういう考え方もあるよね、なるほどね。勉強になるわ。ってなる人と
    なによ、気に入らねー!って怒る人もいる
    日本人は慣れてないし、外国人だからといっても感情的になる人はなる

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/26(火) 23:54:59 

    >>72
    思った。なぜこの言葉がこんなに絶賛されているのかわからない。議論せずに、自分で納得させて強制終了みたいな感じ。相手の方も引いてたよ。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/26(火) 23:57:00 

    >>24
    知名度わりかしあるのに嘘垂れ流すし、彼のやることもなかなかなぁ…。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/26(火) 23:58:02 

    >>99
    基本アホをおちょくるのが好きなんだよ

    +19

    -5

  • 105. 匿名 2022/04/27(水) 00:01:31 

    ひろゆきってモテそうだよね
    1の質問をしたら10で返してくれるし話してて面白そう
    でもひろゆきのマネをしてるだけ人は確実にモテない

    +3

    -11

  • 106. 匿名 2022/04/27(水) 00:06:57 

    ひろゆきを論破する方法。

    ひろゆき、在日韓国人だよな。

    で終了。

    +2

    -5

  • 107. 匿名 2022/04/27(水) 00:09:24 

    頭の中とかではよく論破してるけど、実際は言わない。笑

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/27(水) 00:13:06 

    こいつ人気なの?こいつのよくおすすめで出てくるけど絶対ユーチューブ見ない

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/27(水) 00:19:05 

    論破より、わかり会いたい。
    論破ばかりだと、周りの人は逃げていき、自分は孤独になるだけ。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/27(水) 00:20:09 

    面白い変な人だなぁとは思うけど参考にしてる人はヤバい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/27(水) 00:20:12 

    >>101
    選挙で討論やるとどちらか優勢だったかって調査が発表されるけどたいてい数字別れてる
    でしょ。結局その程度のもの。アメリカの研究で面白かったのはディベートを左右する
    最大の要素は声の大きさってやつ。
    あと脳波分析でディベートにしてもディスカッションにしても結局攻撃性と排他性の
    反応が高まるだけっとやつ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/27(水) 00:21:35 

    顔が割と好き
    笑顔で話すから

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2022/04/27(水) 00:22:35 

    >>105
    わかる、絶対話してて楽しいと思う。飽きないだろうなー

    +3

    -6

  • 114. 匿名 2022/04/27(水) 00:23:49 

    >>6
    ブームという表現が正しいのかはわからないけど、
    人の揚げ足を取ろうとする発言とか、精神論は無駄だみたいなことを言う大人が増えた気がする。
    アベマ見てると、ひろゆきと共演してる人がだんだん染まってきてる。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/27(水) 00:24:11 

    論じてないじゃん。
    って奴が多いよね。
    ネットの書き込みとかでも。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/27(水) 00:25:41 

    ひろゆきは2ちゃん創設者だからカリスマなんだよ
    その人間性がカリスマなわけじゃなくて
    その辺分かってない人が多いんだよ

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2022/04/27(水) 00:26:34 

    反抗期の息子が必死に論破してくるわ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/27(水) 00:43:21 

    >>11
    小学生男子がギャイギャイ道で騒いでたわ。ジャイアンとスネ夫のハイブリッドみたいな奴が、女の子数人に「◯◯は◯◯じゃん、●●とかありえねーし、はい論破wまじバカだなお前ら!w」って腹立つ顔で捲し立ててたな。(◯◯の部分は早口で聞こえなかった)

    たぶん今ごろ女子達から相手にされなくなってるだろうね。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/27(水) 00:53:33 

    >>66
    うちの子もだよー
    まじ黒歴史になるやつだよ、やめて!って言ってるけど止まらないし私への口答え全部ひろゆき調
    腹立つ

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/27(水) 01:18:13 

    >>12
    がるちゃんでよくある
    勝った気になってまた煽ってるやついるけど面倒くさそう

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/27(水) 01:18:33 

    ひろゆきの掲示板が頭角を表したのは、外資の後ろ楯があるから。
    読売の紙面で、日本最大の掲示板2ちゃんねるなどと宣伝されるのはひろゆきの力ではない。
    ひろゆきが日本人なら、今のポジションはない。偽日本人であるがゆえに、売国行為に罪悪感がないスタンスであるがゆえに、外国工作員としてスカウトされたに過ぎない。

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2022/04/27(水) 01:18:37 

    この人、直接的な生身のコミュニケーション苦手だと思う。

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2022/04/27(水) 01:20:53 

    >>3

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/27(水) 01:22:14 

    この多様性の時代に論破とか相性悪いよね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/27(水) 01:27:48 

    ひろゆきが在日とバレた時点で、日本のリーダーになれない。
    安倍もコリアとバレた途端、自民党内で地位を失った。
    ダウンタウンも松本のハングル帽騒ぎ以降、若者からの支持は失った。
    民衆にバレたことが問題。

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2022/04/27(水) 01:33:17 

    >>38
    ガルちゃんではアンカーつけて異論を言われただけで「アンカーまでつけられて絡まれた」って怒ってる人がいるから。どれだけ今まで同意ばっかりされて来たのかって思うわ。地元の同じような仲間としかつき合ったことがないのか、どこに行ってもボスで誰も逆らえなかったのか。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/27(水) 01:39:41 

    人に嫌われたくないからディベートでもない場所で論破しようなんて絶対思わない

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/27(水) 01:41:44 

    ひろゆきって顔で在日とバレてるんだよな。
    東山紀之系の顔立ち。
    モロ在日顔。

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2022/04/27(水) 01:48:50 

    少年隊では植草、錦織、こっちは日本人ぽく見えるね。ひろゆきが整形すると東山になる。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/27(水) 02:14:11 

    >>10
    近所の小学生が友達にめっちゃ言ってるわ。
    「はい論破ーw」とか「それってあなたの感想ですよねw」とかよく聞こえる。
    うっわ可愛くないわーって思っちゃった

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/27(水) 02:31:43 

    >>54
    これね、ひろゆきも間違ってること言うし
    いちアドバイスでしかないことや
    回答から結局は自分の頭で考え判断や決断することがいちばん重要だから
    そういう意味でだと思う。

    個人的感想です、はい、すんません。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/27(水) 02:59:21 

    >>32
    それってあなたの事情であって私は関係ないですよね?キャバクラで接待しなきゃ仕事が貰えないのはあなたの魅力と能力が低過ぎるせいだと思うんですけど?

    ああ…私も毎晩のようにやっちまってるわ。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/27(水) 03:19:23 

    >>32
    女は理詰めで勝てない
    女は感情で責めろ
    うまく転がせ
    おばあちゃんの言葉。大人になったらわかった。

    +1

    -9

  • 134. 匿名 2022/04/27(水) 03:22:33 

    >>37
    ママ友の集まりではなく、高校の同級生の集まりなのに子供連れていくのが当たり前になってるんだなぁって思った。権力強い子が子供いたら連れていくのが普通になってそう。自分に子供いてもそれはちょっと嫌かもなぁ私は。

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/27(水) 04:33:51 

    >>12
    レスバに於いて最後まで残った者こそ勝利、だからね
    その者の主張が正しいかはともかく
    論破マンからは離れるのが吉

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/27(水) 05:20:04 

    従兄弟が中学生だけど、影響受けまくってる子がクラスに1部いるって言ってた。話し方とかそっくりだし、いつもスマホでひろゆきの動画見てるって。
    ただあまりにも否定から入るもんだから浮いちゃってるとのこと

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/27(水) 05:53:54 

    出る杭は打たれるから論破したら嫌われるよ。会社のババアに論破したらこっちが正論過ぎてグゥの音も出ず、何も言い返せなくてため息ついてたww

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/27(水) 06:17:52 

    「論破ブーム」で友達を失った人も?ひろゆき氏の人気を分析

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/27(水) 06:25:42 

    職場に「論破しない限りは納得しませんよ?」って言う問題児(アラフィフ)がいたけど、この人は自分と同じ意見じゃなければ全く聞き入れない人種だったので論破もクソもねぇわと思ってた。
    慶応卒らしいけど仕事はできない&しない、パートの教育もできないがとてもプライドだけが高い方でした。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/27(水) 06:57:52 

    >>18
    伊沢くんもいる!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/27(水) 07:04:37 

    ひろゆきと宮迫さんとのコンビ好き

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/27(水) 07:05:22 

    >>1
    屁理屈王

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/27(水) 07:09:11 

    今の小学生から見たら西村博之は父親の年齢と同じ位だよね?
    こんなのが父親だったら嫌では?

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/27(水) 07:31:02 

    論破することによって自ら敵を作っているから
    賢いやり方ではないと思う。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/27(水) 07:39:12 

    >>66
    >>109

    論理的に話せるのはいい事だよ?でもその口調とテンションじゃ誰もまともに聞いてくれないよ。ってめちゃめちゃ冷静に言ってみたらどうだろう。大人にも負けない論破できるぜ!ってヒートアップしてる時に冷水注げば恥ずかしくなってやめないだろうか。遊びでやってるならマジレスされてスンッてならないかな。
    ってマジレスいらなかったらごめん。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/27(水) 07:42:26 

    >>133
    それねぇ、時代的なものがあったのだと思う。

    女性の弁が立つと男性は手が出ても許されてた時代。
    それならば、感情的になって泣いたりして、男は女の涙に弱いみたいなので
    理屈じゃない感情を使う方が回ってくみたいなことだったんじゃない?

    女性が正論言っても通らないのは未だにあるけれど。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/27(水) 07:43:45 

    >>48
    相手が正しいことを言うから結果的に論破されるのであって、論破宣言を先にするの笑ってしまうわ。「意義あり!」な感覚で使うのかな?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/27(水) 07:45:50 

    >>47
    そのへんのバランス感覚含めて好きだわ。
    回答にもそれが表れてる。

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/27(水) 07:53:09 

    >>109
    >>145だけどアンカー間違えちゃった。ごめんね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/27(水) 08:03:29 

    知り合いで言いたい事バーっと話して最後に「はい論破」って言って、間髪入れずに次の話題行く人リアルにいたけどハイ論破が出るたびに「ok!論破」ってok!googleのノリで返し続けたら言わなくなった。どうしても付き合いがある人だったから治って良かったけど、付き合いなくていい人なら速攻ブロックしてただろうな。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/27(水) 08:23:25 

    >>10
    そういう人は論破出来てない。
    上手い人は論破されてることに気付かれないくらい、相手を丸め込んで、自分の意見を通す。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/27(水) 08:28:33 

    >>12
    ひろゆきが現にこれじゃない?
    F爺にぼこぼこにされた後も愚痴愚痴いってたみたいだしね

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/27(水) 08:29:19 

    リアルで"はい論破"なんて言う人いるんだw

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/27(水) 08:31:15 

    >>12
    かかわっちゃいけない生き物だもんね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/27(水) 08:42:45 

    >>118
    うちの小学生の息子と息子の友達は仲間内だけでよく『ひろゆきゴッコ』して盛り上がってたみたいだけど、女子のグループで仲間外れのイジメが起きて揉めた時に女子のイジメのボスに対して屁理屈並べて追い詰めて「はい、論破〜」で収めたことある。

    仲間内だけで『ひろゆきごっこ』してるだけならいいけど、親や先生含め大人に対して口答えで使うなと教えてます。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/27(水) 08:45:57 

    人気がある?
    2ちゃんねるは「人気」だったよ。
    でも運営してたこの人は人気なかった。
    いまもマスコミが持ち上げてるだけだと思ってる。
    本が売れてるとかいうかもしれないけど、
    そんな数字いくらでも誤魔化せる。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/27(水) 08:47:19 

    >>100
    なるほど。確かにこちらをうちのめしに来る連中に好意を持つことはありえない。いつかなんらかの形で報復がくるかもしれない。人間関係において曖昧さってのは大事なんだね。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/27(水) 09:19:39 

    「論破ブーム」で友達を失った人も?ひろゆき氏の人気を分析

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/27(水) 09:23:56 

    >>3
    視力良くてうらやましい

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/27(水) 09:25:17 

    >>18
    めちゃくちゃ人気だよ

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2022/04/27(水) 09:29:28 

    こいつはいわゆるストローマン論法が多くて頭のよろしくない人が表面だけ見ていると論破しているように見えるだけで中身は無いよ
    相手が論法のフックを逐一つぶすと何も返せなくなる
    表にでる類のものだと、相手は体面ある以上加減しないといけない場面が多いから成立しているようにみえるだけ

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2022/04/27(水) 09:38:51 

    >>37
    それなら、そうと言えばいいだけじゃない。
    たまには子供抜きで、皆と遊びたい。って。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/27(水) 10:18:10 

    ひろゆきさんだからキャラでいけるが、一般の人がやったらなんだあの人になる。
    ただ意地悪を言われたら言い返すための参考にしたいとは思っている。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2022/04/27(水) 10:34:35 

    >>33
    ひろゆきは、奥様にはぜったい論破なんてことしないよ
    家庭内でそんなことしても不毛だって気が付いているもん
    ひろゆきの真似して家族とか友達とか「はい論破」なんてやっていると
    そりゃ崩壊するし、友達いなくなって当たり前じゃん

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2022/04/27(水) 11:49:35 

    なりたい人ランキング



    日本人は在日になりたくありません。

    新垣はバーニング系←在日韓国系事務所だから、日本人の憧れになれません。

    石原さとみは創価だから、日本人は相手にしません。


    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/27(水) 11:57:24 

    ひろゆきは在日社会で支持されてるに過ぎないのを、


    日本人からも


    支持されてるとすり替えてる。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/27(水) 12:41:07 

    そんなの見たことも聞いたこともないw
    またブームの捏造か。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/27(水) 12:53:23 

    >>1
    友人たちはラッキーだったかも。気の合う仲間だけで集まるほうが楽しいよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/27(水) 13:58:14 

    >>1
    A美は子供がいないので、そのあたりの事情がピンとこないのだろうと思って…のあたりで、マウントというか、なんとなく普段から子供中心でA美さんはつまらなくなってたんだと思う。
    グループを抜ける最後の引き金になっただけで、論破が原因ではないんだろうな。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/27(水) 13:59:35 

    >>162
    それこそ論破されそう。
    預ける人がいないとか、子供いる人が多いんだからこっちに合わせなさいよとか。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/27(水) 14:20:09 

    >>101
    外国人でもまともな意見交換できない人は多い
    自己主張だけしてる人もいる

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/27(水) 14:21:23 

    >>89
    私も疲れて誘わなくなった
    環境違う者同士はまあ仕方ない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/27(水) 15:21:53 

    反論とか反対意見を「論破」って表現してるだけのような

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/27(水) 15:47:29 

    無視という名の攻撃をする人がほとんどだと思う。
    論破ってまだ意見を言う人と聞く人がいる時点でまだマシ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/27(水) 17:57:36 

    >>9
    めっちゃ前に『得意なことなんですか』のトピのトピ主の特技はディベートで論破が得意って言うてて、まずそもそも日常で言い合いすること自体そんなにないと思うのにその人はいつも勝ってるらしくて、トピ主リアルでそれやったらめっちゃ嫌われてそうだなーって思った記憶ある

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/27(水) 19:00:53 

    ひろゆきは三橋さんにボッコボコにされてたじゃん
    ボッコボコどころか駄々っ子をあやすレベル

    本物の知識を持つ人はカッコいいけど、論破したい素人のどこがカッコイイの?

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/04/27(水) 22:33:47 

    ひろゆきは議論したいのであって、論破したい人じゃないと思うけどな。

    それこそディスカッションとしてゲーム感覚なんだと思う。

    大勢の中にいるときは周りの人に合わせるみたいだし、普段はのんびりだらだらしてそう。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/04/27(水) 22:39:50 

    >>53
    なるほど。納得の分析

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/27(水) 23:49:19 

    >>1
    論破論破うっせえわ(笑)
    人を論破する力があるから何なの?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/28(木) 12:31:12 

    >>170
    論破してどうするんだ。
    話し合って解決しようとしないのかな。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/28(木) 12:33:43 

    >>38
    言い方の問題もあるよね。
    同調しながら話すのと、否定しながら話すのとじゃ受け取る側の解釈が変わってくる場合もあるもんね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/29(金) 00:49:11 

    >>12
    そうそう
    「自分の意見は正しいので通す!」してきて会話にならない
    以降、もう関わりたくない

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/29(金) 03:54:05 

    なんとなく友達軽視する人って好きな人より好かれてる人の数が多いからその余裕をひけらかしたいだけなんだけどそれを友達なんていらないって声高に言うもんだからそうなんだって勘違いしちゃうよね。相思相愛でしか成り立たない友達って貴重極まりないとしか思えないわー

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/02(月) 20:10:10 

    ひろゆきは、





    在日コリアン




    はい、論破。





    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。