ガールズちゃんねる

【西松屋あるある】子どもの水筒・傘・マスクを買いに行っただけなのに「会計1万円超え」!? ミステリーの“真相”に共感の6万いいね

154コメント2022/04/26(火) 21:06

  • 1. 匿名 2022/04/25(月) 12:29:53 

    【西松屋あるある】子どもの水筒・傘・マスクを買いに行っただけなのに「会計1万円超え」!? ミステリーの“真相”に共感の6万いいね(1/2 ページ) - ねとらぼ
    【西松屋あるある】子どもの水筒・傘・マスクを買いに行っただけなのに「会計1万円超え」!? ミステリーの“真相”に共感の6万いいね(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    子ども用品店「西松屋」へお買い物に行ったママさんの不思議なツイートが話題になり、4月20日現在6万1000件を超える「いいね」と共感の声が集まっています。


    昨日、西松屋へ子供の水筒・マスク・傘を買いに行っただけなのに、お会計が1万円超え。その場はとりあえず支払って、車でレシートをチェックしたら身に覚えのない物がいくつかあったので、今度は買った品物を出してレシートと照らし合わせたら、全部私がカゴに入れた物だった。(にこさんのツイートより)

    このツイートには「わかります」「あるあるすぎます」「先日西松屋で同じ現象が起こりました」という共感の声とともに、「百均でもよくあります(笑)」「ユニクロでもそうです…」「しまむらもそう」など比較的安価な商品を取りそろえている他店でも同様の体験をしたという報告が多数寄せられました。

    我が家はGUで起こりますw

    +208

    -128

  • 2. 匿名 2022/04/25(月) 12:30:49 

    ドラッグストアでよくやる

    +705

    -4

  • 3. 匿名 2022/04/25(月) 12:30:53 

    私はドラッグストアなら起こるかな。
    単価高いしね。

    +627

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/25(月) 12:31:13 

    結局自分で買ってたってこと?

    +407

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/25(月) 12:31:34 

    うち双子だから洋服買いに西松屋行くと毎回1万越えです。単価は安いのに量が必要だからなぁ

    +365

    -9

  • 6. 匿名 2022/04/25(月) 12:31:35 

    ドンキとかもそうだよね
    ほかの店とさほど変わらない値段
    下手したらほかの店のが安いくらい
    どこが激安の殿堂や

    +395

    -7

  • 7. 匿名 2022/04/25(月) 12:31:41 

    はぁ?
    ついつい買いすぎてしまうってこと?

    +240

    -68

  • 8. 匿名 2022/04/25(月) 12:31:42 

    今日サンダル買いに行って無くて結局服を買って4000円使ったw

    +239

    -3

  • 9. 匿名 2022/04/25(月) 12:31:44 

    自分で買ったんでしょう
    だから何

    +267

    -44

  • 10. 匿名 2022/04/25(月) 12:31:46 

    去年の話か

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/25(月) 12:32:15 

    子供が勝手にカゴに入れてたって話かと思った

    +262

    -2

  • 12. 匿名 2022/04/25(月) 12:32:19 

    たかが1万円でこんなに大騒ぎするってかなりの低所得者だね

    +14

    -54

  • 13. 匿名 2022/04/25(月) 12:32:49 

    え?そう?
    こんなに買ったのに安かった!てのが西松屋だけど

    +191

    -5

  • 14. 匿名 2022/04/25(月) 12:32:51 

    春夏服買いに行ったけど、お菓子買っちゃう。

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/25(月) 12:33:05 

    子供がカゴに入れるって事?
    自分が買った事を忘れてるの?

    +13

    -8

  • 16. 匿名 2022/04/25(月) 12:33:12 

    必要なものだけを買いに行ったはずなのについついカゴに入れちゃうよね

    +115

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/25(月) 12:33:18 

    あれもこれも…となるからお金が全然貯まりません。

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/25(月) 12:33:42 

    100均にシンクのゴミ受けのネットだけ買いに行ったのに
    かわいいシールとか小さいお菓子とか
    ついつい1000円くらい買ってしまうのといっしょね

    +335

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/25(月) 12:33:44 

    ユニクロは多いかも。
    大体端数が990とかだから、イメージより高くなりがち。
    一点一点は1990円とか2990円とか安ーいって思うのに数点買ったら一万円近くて、ユニクロで一万も買う必要あったのか?とレジで一瞬思ってしまう。

    +228

    -5

  • 20. 匿名 2022/04/25(月) 12:33:45 

    よー分からん。
    自分で入れて、忘れて会計って事か。

    +14

    -11

  • 21. 匿名 2022/04/25(月) 12:33:53 

    ドラッグストアならあるな。
    洗剤と、お茶パック!と思っていっても、え?今日ポイント2倍?じゃあメイク落としと、化粧水も。あぁ米もなくなるかも。とかご一杯だわ。

    +179

    -4

  • 22. 匿名 2022/04/25(月) 12:34:05 

    それをうちでは西松屋マジックと呼んでおる

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/25(月) 12:34:22 

    車でレシートをチェックしたら身に覚えのない物がいくつかあったので

    こんなことある??

    +122

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/25(月) 12:34:24 

    >>18
    100均なら1000円程度で済むから何度も繰り返してしまう…。

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/25(月) 12:34:40 

    ないない

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/25(月) 12:34:49 

    ドラッグストアに食器洗剤買いに行っただけなのに、会計7千円とかザラだよ
    いつのまにかポイントめっちゃ貯まってるわけだ

    +129

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/25(月) 12:34:59 

    >>6
    驚安の殿堂じゃ!

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/25(月) 12:35:21 

    >>12
    そういう意味じゃないから

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/25(月) 12:35:29 

    ほとんど子供の為の物
    お母さんってそうなのよね

    +84

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/25(月) 12:35:32 

    西松屋は庶民の味方

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/25(月) 12:35:41 

    でもまぁ単価は安いし、本当に必要なものだけしか買えない毎日はつまらないな。節約を楽しめる人ならいいと思うけど。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/25(月) 12:35:58 

    身に覚えのない物がいくつかあったので、今度は買った品物を出してレシートと照らし合わせたら、全部私がカゴに入れた物だった。

    絶対カゴに入れた覚えあるよね?
    皆んなに共感されたくて大袈裟に盛ったな?

    +103

    -3

  • 33. 匿名 2022/04/25(月) 12:36:29 

    >>8
    わかる‼︎
    次行く時は絶対サンダルだけ‼︎と思うんだけど、結局サンダルにあった服とかも買っちゃったりするよね笑

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/25(月) 12:36:41 

    >>6
    その場でAmazonで検索するとAmazonの方が安いこと多々あり

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/25(月) 12:37:05 

    子育て忙しくて自分の買い物をする機会が減ったもんね。みんなお母さんお疲れさまだよ。

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2022/04/25(月) 12:37:57 

    子供は成人してるから西松屋にはいったことないし、百均は家族連れがわんさか来てて行きたくない。ドラッグストアーはたまに行くけど、無意識にかごにはいれない。あるあるが多いのが理解できないアラフィフです。

    +3

    -23

  • 37. 匿名 2022/04/25(月) 12:38:27 

    >>4
    そうみたいね。自分で買っておいて身に覚えのないって事あるんだね

    +161

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/25(月) 12:38:46 

    この現象私もよくある!

    肌着だけ買いに行ったつもりが水着と甚平にTシャツにサンダルにバッグに水鉄砲にトーマスのふりかけなんかで1万なってたりする

    それぞれの物の単価は安いんだけど
    アレも安いし必要になるから買っておこう…あーコレもいいねソレもいるわね!
    みたいなんでお会計でビックリする

    +37

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/25(月) 12:39:00 

    私だったら気づいてない
    金持ちじゃないけど、計算しながら買ってないから合計金額いくらくらいか予測もしないので、何円と言われても高いとも安いとも思わず出してしまう
    レシートも見ないしぼったくられても気づかないと思う

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/25(月) 12:39:48 

    >>19
    わかる。今セルフレジ?みたいな、カゴ突っ込んだら合計出るやつだから、お会計額見て、え。レジ間違えてるって思って品数見ると合ってる。

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/25(月) 12:40:21 

    ちゃんと計算しろって、カゴに入れながら。
    アホなの?

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2022/04/25(月) 12:40:33 

    >>23
    商品名でピンとこなかったんじゃないかな

    +12

    -7

  • 43. 匿名 2022/04/25(月) 12:40:34 

    私は子供いないからドラッグストアの買い物ならよくあるwアレ?高くね?って思ったらエリクシールやオバジ買ってて化粧品ちょっと買うだけで行くよね。
    妹子供いるからよくあるって言ってたw

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/25(月) 12:41:46 

    >>32
    ボケーっとしてるか、違うこと考えて無意識に入れてしまったんだろうね
    買い物じゃないけど私もあるよ
    麦茶沸かしてて、お茶パック入れた記憶ないのに、お茶パック入れようとしたらもうすでに入れてあったり

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/25(月) 12:42:27 

    合計金額が予想より高い!っていうのはあるあるだけどど、レシートに身に覚えが無いものが…っていうのは無理がある。

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/25(月) 12:42:44 

    ミステリー。とまでいい放つツイート?無意識にかごにいれてた?車の中で確認?絶対わかってたでしょ?すぐTwitterにのせて、良くあります。おるある。と、すぐ同調する。無意識ならヤバい、病院に行こうよ。

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2022/04/25(月) 12:44:08 

    安いからついついいっぱい買いすぎて
    しまうのわかる

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/25(月) 12:46:15 

    >>11
    入れたとしてもレジ行く前に気付く…

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/25(月) 12:46:36 

    そもそも計算しながら買わないの?
    値段見ないのか

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/25(月) 12:47:13 

    >>39
    私もお金持ちじゃないけど、お恥ずかしながらそのタイプ。
    そのお店が相場より高いか安いかしか把握してない。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/25(月) 12:47:23 

    >>19
    税別のときはいつもそうだったー。
    いまは税込990円とかだから想像通りの金額で助かってる。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/25(月) 12:47:49 

    >>3
    昨夜帰りながらレシート見ました笑
    消費税もばかにならないですよね。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/25(月) 12:48:00 

    >>19
    しかも990円とか1990円って税抜の価格だから、レジに行って税が加算された価格を見るとすごく高く感じるよね。

    +36

    -2

  • 54. 匿名 2022/04/25(月) 12:48:37 

    かなり極貧で、ここ2年くらい1万超える買い物した事ないから羨ましい限りだよ…

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/25(月) 12:49:53 

    わかるー!
    タイトルだけでわかりすぎて笑った‪‪‪𐤔‪‪‪‪𐤔‪

    買いたい物のほかに、あ、これ300円だ!
    あ、これ無かったから買っておこう🎶

    が積み重なって、、、

    平均6000円コースです😂😂

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/25(月) 12:50:31 

    >>41
    走り回ろうとする子供達を注意し静止しながら商品見て
    物によっては子供とあーだこーだ話し合って
    あと最後靴下買わなきゃってとこで
    早く公園いこーお腹すいたーと騒ぎたてられ
    焦ってサイズなんだったっけーあーもーうるさーい!!みたいになるから
    計算まで出来ない時やあまりよく考えないで買ってしまう事もあったよ

    でも西松屋は親切だから返品対応してくれますよ

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/25(月) 12:50:37 

    >>7
    はぁ?って。。

    +96

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/25(月) 12:51:02 

    >>23
    本当は身に覚えあるけど
    ついついうっかり買っちゃいました⭐︎
    っていうのをあえて面白く書くためのTwitter構文みたいなもの
    ツイのノリ分からん人には、は…?だよね

    +25

    -3

  • 59. 匿名 2022/04/25(月) 12:51:13 

    >>1
    何これ?おもんな。笑
    自分の意思が弱すぎて買いまくっただけの話。

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/25(月) 12:52:11 

    ついさっき、しまむらでやったよ。

    新しい肌掛け布団とカバー買いに来ただけなのに、1万2千円も買い物してた。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/25(月) 12:54:09 

    >>46
    本当にそうなら、統合失調症か解離性健忘とか精神的に病んでる率高いから病院に行く事をお勧めしたいさ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/25(月) 12:55:10 

    >>60
    記憶あって買ってるでしょ?カバー買うついでに色々見てたら欲しくなってカゴに入れたでしょ?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/25(月) 12:55:18 

    変な文章。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/25(月) 12:56:58 

    いやいや、身に覚えはあるでしょ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/25(月) 12:58:40 

    この間入園準備で買いに西松屋行ったら5,600円感覚でいたけど1万超えてびっくりしたw

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/25(月) 12:59:22 

    >>7
    はぁ?
    そうだよ!!

    +90

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/25(月) 12:59:43 

    >>58
    普通に書いてくれた方が現実味あって共感できるけど

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/25(月) 13:00:07 

    Twitterのノリをガル民がクソ真面目に突っ込んでるね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/25(月) 13:00:08 

    >>8
    すごく分かる
    目的の品物だけなら1000円いかないのにね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/25(月) 13:00:45 

    >>11
    私もそれかとw

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/25(月) 13:01:03 

    >>56
    普通走り回らなくない?手をつながないの?

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2022/04/25(月) 13:01:48 

    >>3
    ドラッグストアは危ない。
    あら、洗剤安い。あっこれ便利そう、ついでにこれも…で毎回あれ?と驚く金額になる。

    +69

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/25(月) 13:02:31 

    >>24

    しかも最近300円商品とか増えてるから
    千円越える時普通にあるよね
    そんなに買ったっけ??って思うけど200円商品二つ
    300円商品二つでもう1000円超えるもんねw

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/25(月) 13:03:52 

    ユニクロで見るだけのつもりが、家族4人分しっかり購入してしまった…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/25(月) 13:05:46 

    >>53
    ユニクロは今は税込み表示

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2022/04/25(月) 13:05:56 

    >>21
    ドラッグストアならなんか許せる気もする。
    要らないもの買わないから。
    100均とかは、かわいいシールとか、要らないっちゃ要らないよな

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/25(月) 13:06:32 

    >>4
    値段見ないで可愛い可愛いで、衝動的にかごに入れるんでしょ!値段みて考えて買い物してないから、こんなの買ってない!って照らし合わせる事になり、結果として衝動買いしてるって事だね

    +73

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/25(月) 13:07:35 

    >>32
    いや、わかるよ。
    レシートに書いてある品名と、買ったものが結びつかなかったりして、
    え?思ったより高い。(レシート見て)これなんだ?(カゴの中見て)あぁ、これか…てのがよくある。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/25(月) 13:08:41 

    レジでピッピピッピされてる時、金額がどんどん上がっていって「えっ!?えっ!?」ってなる時ある。だいたい給料日で調子乗ってる日よ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/25(月) 13:09:25 

    >>9
    子供が勝手に入れていた、
    会計が間違われていた、

    ではなく、
    ついついカゴに入れて一万こえた、っていう
    クソつまらない話がバズる時代なんですよね、、、

    +61

    -2

  • 81. 匿名 2022/04/25(月) 13:10:20 

    >>1
    兵庫県姫路市に昔からあった呉服屋さんが今の西松屋w
    よくここまで全国区になったなぁ。
    メガネの三城も姫路市発祥。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/25(月) 13:10:47 

    >>8

    安いからバンバンカゴ入れて会計後に
    ?ってなってレシート確認(疑ってごめんなさい笑)

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/25(月) 13:12:16 

    >>78

    わかる、西松屋価格でデザイン質ともに似たのがあったから、これも600円くらいだと思ってカゴに入れた服が900円とか1100円とかある(泣)

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/25(月) 13:12:50 

    みんな冷静に突っ込んでてウケる。笑
    Twitter特有の表現の仕方だよ。笑笑
    この人は「安いから気付いたらたくさん買ってしまう」ていうのをTwitter風に書いただけだよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/25(月) 13:12:58 

    は?1万越え?しまむらで?と思ったら西松屋か
    ならあるかもね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/25(月) 13:13:50 

    ついで買いがたくさんってこと?
    単価があがったってこと?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/25(月) 13:15:35 

    意味わからん
    高いと思いながらもその場で確認しないで支払うのも自分でカゴに入れたのに覚えてないのも

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/25(月) 13:15:43 

    >>3
    なんでこんなかかったんだ?ってよく見ると旦那の男用シャンプーとボディソープが一番高かった

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/25(月) 13:15:58 

    >>6
    貴方が行った店は驚安の殿堂ドン・キホーテでは無く激安の殿堂、つまり別の店だからです。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/25(月) 13:16:36 

    薬局で5千円分、だいたいで計算して買い物していたはずなのにレジ行ったら7千円でびっくりしたことはある
    オムツ2つとあと少し色々買っただけなのに

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/25(月) 13:17:40 

    >>7
    性格キツそ…

    +65

    -3

  • 92. 匿名 2022/04/25(月) 13:20:43 

    >>6
    転勤族ですがドンキは地域によってかなり安さに差があります

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/25(月) 13:22:08 

    想像より10%くらいはずれることあるけどそんな大幅に?
    計算できないのか

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/25(月) 13:22:58 

    安いからってカゴにポンポン入れてたらそうなるさー。
    ちゃんと計算して買わないと?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/25(月) 13:23:32 

    >>7
    はぁ?
    その理解で大丈夫でーす

    +60

    -3

  • 96. 匿名 2022/04/25(月) 13:23:37 

    >>5
    うちも双子。お下がりきかないし
    保育園でお着替え用に必要だから凄い出費になるよ。

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/25(月) 13:24:51 

    >>5
    わかるわかる!
    うちの双子は完ミだったんだけど、まとめ買いしに西松屋行ったら3万とか一瞬で飛ぶ!
    お下がり出来ないから服もおもちゃもお金かかるよね。。笑

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/25(月) 13:25:29 

    >>1
    この頻度が高いほど貧乏そう
    金持ちが金額気にしないで買うのとは訳違うし

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/25(月) 13:30:35 

    私はしまむらで起こるけど。自分の、子供2人分。でも1万でそれだけ買えるなら、やっぱりしまむら優秀だなって毎回思うよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/25(月) 13:30:40 

    安くて可愛くて、これもあれも買ってしまって1万越えていつもびびる。まさしく!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/25(月) 13:31:39 

    >>46
    >>61
    本当に買ったことをすぐに思い出せないなら、自動車を運転するのは怖いぞ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/25(月) 13:34:46 

    共感6万が無意識にじゃなく、西松屋に行くと目に入ったものが欲しくなって買ってしまった。の共感だよね。無意識が6万ならもうヤバい。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/25(月) 13:35:56 

    「あ、半ズボン安い!」
    「あ、タンクトップも安い!パンツも安い!」
    「あ、そういえば靴下もボロボロになってきたんだった!」
    「あ、毛布安いからもう1枚あってもいいかも!」

    こういう積み重ねでなるよね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/25(月) 13:40:08 

    >>9
    きっつー

    +12

    -6

  • 105. 匿名 2022/04/25(月) 13:40:38 

    さすがにミステリーは盛りすぎ。
    車の中で冷静になるまで覚えてないら、多少高くてもネットで吟味して買いましょう。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/25(月) 13:41:22 

    >>78
    レシートがカタカナだと余計分かんなくなる笑

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/25(月) 13:45:39 

    >>7
    貧乏人には理解できないよねえ!?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/25(月) 14:03:35 

    >>59
    笑ってつけるほどあなたのコメントも面白くないよ。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2022/04/25(月) 14:04:49 

    >>26
    ドラストのポイント貯まるの本当早い!
    いつも5倍dayとかに行くからあっという間に貯まって楽しいw
    そしてポイント使いに行ってまた無駄遣いの無限ループ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/25(月) 14:06:02 

    Amazonある。
    必要なものカートへ
    漫画やすー
    あっ近所に売ってない洗剤
    うわちいかわかわいい

    合計金額えー〜

    まぁ楽しいよねw

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/25(月) 14:07:54 

    >>6
    わかる!ドンキって全然安くない!普通。
    謎の商品とかにチャレンジしないからかな?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/25(月) 14:08:41 

    >>74
    家族分一気に揃うのありがたいよね
    子供のパジャマだけ!と心に決めて行ったのに、夫や自分のシャツも買っちゃったよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/25(月) 14:08:42 

    カゴにモリモリなんだから気付くに決まってる

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/25(月) 14:09:08 

    >>7
    はあ?それ以外にどう読み取れと?

    +29

    -3

  • 115. 匿名 2022/04/25(月) 14:11:37 

    >>85
    しまむらで1万超えないの?

    家族分の新しい下着やパジャマ買ったり、学校用品や仕事で使えそうな物、靴とか買うと割と1万なんかすぐ超えるよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/25(月) 14:17:17 

    >>9
    くそつまんねーよな

    +10

    -6

  • 117. 匿名 2022/04/25(月) 14:17:20 

    スーパーに食パンだけ買いに行ってもなりますね

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/25(月) 14:18:21 

    >>41
    こういう人がいるお陰で経済が回ってるんだよ
    きっと

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/25(月) 14:18:55 

    >>77
    そうなのよ。
    西松屋でいちいち値段見ないで適当に服入れてくと子供2人分でいつのまにか1万は超えてるんだよね。
    毎回レジでそんなにいった!?って思いながら払ってるよ。
    ワンシーズンの服が1〜2万で収まるなんて激安だけどさ。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/25(月) 14:21:11 

    >>1頭悪いだけじゃん

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/25(月) 14:23:51 

    分かるなぁ 
    最近西松屋行ったらそんなに買ったつもり無かったけど5000円くらいいっててレシート見たよね笑
    なんか西松屋とかしまむら、GUとかって安いっていう先入観が入ってしまっているから思わず買ってしまうんだと思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/25(月) 15:13:59 

    >>1
    私の場合花屋さんとケーキ屋さんあるある
    一つ一つはそんなに高くないのに

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/04/25(月) 15:15:29 

    >>29
    私の少ないお小遣いもほとんど娘用品に消える

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/25(月) 15:27:05 

    >>108
    え?笑の使い方知ってますか?笑

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2022/04/25(月) 16:18:47 

    ユニクロで、カゴに入った500円のものを安いと思ってカゴに入れていたら、他のものを入れたことを忘れてしまい、合計がかなりいってしまい驚いた。自分の責任なんだけど。
    あれは魔法要素があるよね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/25(月) 16:31:34 

    100均感覚でスリコで買い物してて思ったよりいってたなって事はよくある

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/25(月) 16:32:24 

    >>88

    わかる。
    男性用って2000円とかするよねっ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/25(月) 16:39:49 

    >>26
    埼玉のセキ薬局は本当ポイント還元率が高い!!w

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/25(月) 16:42:12 

    >>126
    100均だと三つ買っても三百円
    スリコだと九百円なんだよね・・

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/25(月) 17:55:39 

    クソつまんない記事だな
    自分で買ってんだろよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/25(月) 19:03:54 

    水筒と傘だけでも結構かかるよね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/25(月) 19:05:06 

    >>4
    安いからドンドン入れちゃうのよね で、会計したらえらいことになってんのよ

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2022/04/25(月) 19:17:59 

    しまむらで起こりましたー
    しまむらでも贅沢品なってきた!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/25(月) 19:23:39 

    ネットで買うと合計金額すぐ出るから冷静になれるよね、レジまで行っちゃうとどれかやめるにしてもすぐ判断出来ないこともあるからあーと思いつつも結構そのまま買っちゃうわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/25(月) 19:45:42 

    >>19
    ユニクロとGUは「安い」と思い込んでビビる。税抜きになれないね!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/25(月) 20:00:46 

    わかるわー!
    今日水筒買いに行ったけど、たまたま、水筒代のお金しか持ってなくて無駄に出費せずに済んでたけど、10000円持ってたら絶対に他のものも買ってた

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/25(月) 20:05:18 

    もうさ、ほとんどの人が消費税から逃れられないんだからいい加減税込価格をデカく表示しろっ!!って思う
    税抜きこそカッコでちいさい表示でいいわ
    あれもう、禁止にしてほしい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/25(月) 20:26:51 

    >>13
    安いからカゴ入れてったら
    買いすぎて1万円超えてたって話でしょ

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2022/04/25(月) 20:28:48 

    逆に安いってことはある
    いっぱいかごに入れたのに二千円くらいだった

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/25(月) 20:48:26 

    >>88
    抜け毛防止する系のやつは高いよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/25(月) 21:09:06 

    >>138
    よっぽどのバカだろw
    量の割に予想より安いのが西松屋よw
    計算しなくても何となく分かるけど

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:29 

    ドンキはちょっと買っただけで1万行くからレシート見直しちゃう

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/25(月) 22:21:24 

    安物買いの銭失いってやつね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/25(月) 22:44:28 

    >>23
    レシートだけ見ると途中までしか名前がなくて何これ?ってのはたまにあるよ。数日後にまとめて家計簿つけてる時になって、ネットで検索したらああ買ったわこれってなった時ある。西松屋じゃなくてスーパーとかだけど。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/25(月) 22:59:54 

    >>1
    セールで399円ってなってるコーナーであれもこれもとカゴに入れて会計したらびっくり、1つも399円のやつは入ってなかった
    よく見たら399円〜ってなっており、399円のものはほとんど売り切れていた

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/25(月) 23:09:36 

    >>111
    でもあの派手なポップの書き方でなんか安いような気がしてついつい買ってしまう!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/26(火) 08:33:10 

    >>4
    ね?紛らわしいこと書かないでほしいわ。。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/26(火) 08:38:30 

    >>124
    知ってるよ?イヤミって言葉は知らない?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/04/26(火) 09:10:57 

    >>9
    あるある、で楽しめばいいのにw
    そんなんで人生楽しいかい?

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2022/04/26(火) 10:28:53 

    >>49
    値段見ないんだろうね
    私は予算決めて頭の中で金額計算しながらカゴに入れるタイプだから、レジで計算と違ったら動揺する
    (人の財布のことはどうでもいいのでマウントではない)

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/26(火) 19:32:26 

    >>1
    6万いいね!なの?
    タイトルからの内容にイラッとした
    ただの自業自得じゃん

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/26(火) 19:39:47 

    >>34
    Amazonにはなかなか勝てないかも
    「〇日先着5名△△が2万!」
    Amazonで検索したら1万5千円
    店に行く必要も、開店前に行く必要もなく交通費もかからず家に届く
    その上、安い...

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/26(火) 20:59:48 

    >>11
    思った
    知らない子どもが入れてて
    「うちは男の子の物しかカゴに入れてないのに、うちには居ないはずの女の子のもの」とかそんな感じかと
    自分かい!ってなった

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/26(火) 21:06:22 

    >>49
    支払いはクレジットカードなのかな?
    現金派の私は自分の手持ちと相談しながらレジ前にだいたいの金額わかってないと困る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。