ガールズちゃんねる

逃げてもいいし負けてもいいし諦めてもいいと思ってる人だけが参加できるトピ

266コメント2022/04/26(火) 19:29

  • 1. 匿名 2022/04/24(日) 13:28:55 

    生きていたら色々ありますよね。
    漫画の世界でも現実の世界でも「逃げるな!」「負けるな!」「諦めるな!」と言う人が多いです。
    でも個人的には逃げてもいい、負けてもいい、諦めてもいいと思っています。以前これをガルちゃんで書いたら沢山の人からフルボッコにされましたが、たぶん私と同じ考えの方も密かにいらっしゃるのでは…と思いトピを申請しました。
    もう叩かれて傷付きたくないので、逃げるな負けるな諦めるなの精神の方はトピの参加をお控えください。

    逃げるな負けるな諦めるなというのも、時と場合によってはそういう精神も必要だとは分かってるんですけど、とにかく今は私と同じ考えの方に集まって頂きたいです。お話ししませんか?

    +327

    -6

  • 2. 匿名 2022/04/24(日) 13:29:33 

    逃げてもいいし負けてもいいし諦めてもいいと思ってる人だけが参加できるトピ

    +41

    -6

  • 3. 匿名 2022/04/24(日) 13:29:42 

    全然よくない?なんでダメなのか全くわからん

    +284

    -2

  • 4. 匿名 2022/04/24(日) 13:29:52 

    逃げてもいいし負けてもいいし諦めてもいいと思ってる人だけが参加できるトピ

    +63

    -28

  • 5. 匿名 2022/04/24(日) 13:29:57 

    時と場合によるよね。

    +76

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/24(日) 13:30:13 

    叩かれるかもしれないけど女のメリットは逃げても負けても諦めてもいいことだと思う
    うちの兄は医者の息子だから医学部受験に5浪くらいさせられててかわいそうだった

    +172

    -26

  • 7. 匿名 2022/04/24(日) 13:30:14 

    死ぬぐらいなら逃げた方がいいよね

    +267

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/24(日) 13:30:28 

    無理したら壊れたので、もうなんもしてない笑できなくなった笑

    +215

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/24(日) 13:30:37 

    負けず嫌いなんだけど、ストレスに弱くてすぐ体調に表れるから無理だと思ったら逃げ出す
    怒られるけど逃げないと体もたないし仕方ない

    +164

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/24(日) 13:30:49 

    >>4
    サバンナでこそ逃げるべき

    +156

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/24(日) 13:30:49 

    適当に生きてるから負けてもいいやー、逃げてもいいやー、なるようになれーって考えです

    +112

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/24(日) 13:30:52 

    安西先生大っキライ

    +14

    -12

  • 13. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:04 

    逃げ場があるっていいよね

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:16 

    うつになる前は頑張ってましたが、うつを治す為に思考をトピタイのように変えました。

    そうしないとうつが再発しそうで怖い。

    +164

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:18 

    白黒思考はやめとけってこと?グレーも必要だよね。

    +97

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:18 

    誰かと争ったり戦って勝ったりとか、上を目指すとか、そういう考え方がそもそもめんどくさい
    まったりニュートラルにいきましょ

    +130

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:20 

    おれて勝つ事を知ってる人は大人だなと尊敬します

    +106

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:27 

    >>1
    いつでも即逃げるのは可?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:49 

    いやね、逃げることも必要

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:58 

    逃げちゃダメだし勝たないと意味ないとか思ってりと死にそうに辛いよね

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/24(日) 13:32:04 

    本当にダメなときは逃げたり諦めたりしないと心がぶっ壊れる
    心が壊れたらなかなか治らないよ

    +143

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/24(日) 13:32:10 

    ほぼ私のマインドだ
    でも無駄にカッコつけたい時もある
    私ってなんて人間らしいんだろう🥺と思って生きてる笑

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/24(日) 13:32:11 

    みんな内向的な性格かな?

    +13

    -5

  • 24. 匿名 2022/04/24(日) 13:32:12 

    就活めんどかったから何もしなかった大卒8年目フリーター。人並みの生活送るの諦めつつある。

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/24(日) 13:32:15 

    勝ちたい人は勝てばいい
    負けた人を見下して飲む酒が旨いならなお良し

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/24(日) 13:32:19 

    私も常にその考えで生きてる。人間、向き不向きはあるから仕方ない。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/24(日) 13:32:36 

    選択肢の違いなのかな
    逃げても負けても諦めても、他に道があるとか、誰か助けになってくれる環境にいる人
    そういう人は羨ましい

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/24(日) 13:33:05 

    苦手な同僚がいて言動にイラついてて許せる広い心を持とうと思ってたけど無理と思って転職した

    +74

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/24(日) 13:33:38 

    想像していたのとは違う人生歩んでいるけど、まぁこっちの方が私に向いてるとは思う。2児の母になるのが夢だったけど。
    ママ友とか、教師とか出会いたくないし。自分と仕事の事だけで精一杯です。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/24(日) 13:33:46 

    子供の時からだけど、自分の好きなことしかしない。やりたくないことはやらない。結構幸せに生きられてる

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/24(日) 13:33:47 

    逃げた分だけあとで必ずはね返ってくる、何倍にもなって

    +1

    -44

  • 32. 匿名 2022/04/24(日) 13:33:58 

    何回も書いていますが、2〜3年おきに都道府県をまたぐ引越し&転職を繰り返しています!

    責任ある仕事したくないし、人間関係も色々と見えてくる頃に逃げるように退職します!

    人手不足の業界の資格持ちなので、全国どこでも仕事はあるので、一生この生き方をするつもりです。

    昇給や退職金は転職歴無い人より少ないけど、ストレスフリーな方を優先しています!

    +93

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/24(日) 13:34:47 

    泥棒が逃げておりますが 何度も盗んで要る泥棒です

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2022/04/24(日) 13:35:05 

    >>31
    特にそんなことはなかったよ

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/24(日) 13:35:11 

    ドラクエでも逃げるって選択あるけど逃げてもクリアできるよね。人生も同じだよ。

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/24(日) 13:35:19 

    >>3
    最近は逃げてもいい精神のおかげで
    不登校がめちゃくちゃ多いんだって

    +29

    -5

  • 37. 匿名 2022/04/24(日) 13:35:34 

    最初に逃げたいとおもってでも我慢して立ち向かうのに必要な気力を1とすると、逃げ続けて結局最後に立ち向かわなきゃいけないときに必要な気力は10にも100にもなる

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2022/04/24(日) 13:35:43 

    私今最大のピンチだが戦ってる
    だってずっと頑張り耐え働いて来たから
    もしだめなら逃げる

    死ぬよりはましだから

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/24(日) 13:35:53 

    無理して大変な目に遭ったから逃げていいと思うようになった。なんであんなに我慢してたんだろ?逃げても諦めてもいいと思う。

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:02 

    お金盗んで掴みながら走っている泥棒です

    防犯カメラに撮影されております

    +2

    -10

  • 41. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:07 

    悪い事しといて逃げるのは最低だけど、そういう犯罪にまつわることでは無く、ブラックな職場や悪どい人間から逃げるのは本当に早いうちに見切りつけて逃げないとダメだね
    どんなに自分が我慢しても頑張ってもマイナスになるだけだし、そのうち気力尽きて鬱になってしまうから

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:15 

    >>31
    他人に迷惑かけないレベルで逃げるのは全然あり

    それでニート状態になって親や国のお世話になるのはダメだと思う

    +15

    -11

  • 43. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:25 

    >>31
    この先に試練が待ってるのかな。だけどその時もサッと逃げさせてもらうわ(笑)

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:31 

    親への報われない思いを諦めたくて頑張ってる
    毒親だと思いたくなくて…

    このトピに堂々と参加できるようになったらまた来ます

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:32 

    うまくいかない時は、ひょっとしたら間違った選択肢を選んでるからかも知れないしね。
    見切りは必要。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:36 

    >>36
    でも逃げずに学校いって自殺するくらいならマシでしょ

    +83

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:43 

    >>1
    全然良いと思う。
    私はなるべく人に迷惑をかけないように良い区切りで辞めるし逃げる。
    リセットするのは自分のメンタルを立て直して次に繋ぐためだし、大体他人のことを偉そうに言う人て何の手助けもしないよね。

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/24(日) 13:37:07 

    >>32
    そこまでしてストレスフリー目指すなら資格活かして起業すれば?

    +0

    -15

  • 49. 匿名 2022/04/24(日) 13:37:09 

    逃げてもいいし負けてもいいし諦めてもいいと思ってない人がいるのなんで?

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/24(日) 13:38:07 

    死にたい

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/24(日) 13:38:10 

    明日やろうはバカやろうってね
    逃げずに今日できることは今日やらないとね

    +0

    -14

  • 52. 匿名 2022/04/24(日) 13:38:19 

    いいと思う。自分の人生なんだし、周りから逃げとか言われたとしても、後先が思いしれるから先回りして逃げた可能性もあるしね。自分の事、客観視出来なくなったら1番やばいと思うからその前に逃げた方がいい。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/24(日) 13:38:21 

    >>31
    これは嘘
    逃げずに耐えてメンタル壊す方が何倍も損ですよ

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/24(日) 13:38:23 


     泥棒する人が逃げる生活です
    逃げてもいいし負けてもいいし諦めてもいいと思ってる人だけが参加できるトピ

    +0

    -6

  • 55. 匿名 2022/04/24(日) 13:38:40 

    >>44
    うちは毒親と認めて親と距離置いた(逃げた)暴力も支配も無くなって自由になれたよ!自分の気持ちに正直にね

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/24(日) 13:39:03 

    今諦めて色んなことから逃げてる最中だよ!
    ほぼ家から出てない。
    ずっと働いてきて、今後も長い人生、そんな時があってもいいかなと思ってる。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/24(日) 13:39:27 

    >>46
    発達障害の方で無理して学校行き続けて小学生で双極性障害になった人知ってる

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/24(日) 13:39:29 

    私のダメっぷりを見て、社長が「苦手なことは助けてもらい、できることを頑張りなさい」というスタンスにしてくれた。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/24(日) 13:39:32 

    人生いろいろありますよ。希望の就職できても、仕事辛かったり。辛かったら転職したらいいと思う。無理して続けていると転職する気力もなくなる。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/24(日) 13:39:35 

    >>3
    負けないこと逃げ出さないこと投げ出さないこと信じ抜くこと

    それが一番大事

    +2

    -13

  • 61. 匿名 2022/04/24(日) 13:39:35 

    >>31
    なんの脅しだ笑
    ブラック勤務時同じ事言われたわ笑笑笑

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/24(日) 13:40:16 

    >>1
    全部から逃げてたら負け犬みたいな人格になっちゃいそうだけど、タイミングみて逃げるのはありだと思う

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/24(日) 13:40:19 

    >>1
    なんでそんなに叩かれたんだろうね、がるにはそんなに強くて立派な人が多いとも思えないけど

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/24(日) 13:40:37 

    朝から洗い物してない
    見て見ぬふりして夜まとめて洗おうと諦めた

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/24(日) 13:40:53 

    >>31
    逃げたり諦めたりしないで頑張ってきたから逃げるほうにいってもいいかなぁって思ってる。ずっと逃げてる人ばかりではないと思う。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/24(日) 13:41:21 

    >>3
    例えば、医療ミス起こした医者に逃げられたら、、?

    +1

    -9

  • 67. 匿名 2022/04/24(日) 13:41:33 

    したいことして生きたらいいんよ、みんなね。
    責任だけとらなあかんけどね。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/24(日) 13:41:41 

    最近人をバカにする側の人間じゃなくて良かったと思うようになった

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/24(日) 13:41:46 

    >>31
    あなたは逃げまくっててそうなったの?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/24(日) 13:41:47 

    >>37
    なぜ最後に立ち向かう前提なのかよくわからない
    立ち向かうって一体何に?
    一体何と戦ってるんだお前は

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2022/04/24(日) 13:42:11 

    何もかもめんどくさくなっちゃった。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/24(日) 13:42:17 

    大失恋して男性不信になりかけたけど、逃げずに諦めずに婚活行ったけど抗うつ剤飲むくらいに病んだ。もう諦めたし婚活からも逃げたけど、独身の淋しさはあれどストレスは少ない。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/24(日) 13:42:21 

    今まで頑張ってきた人が逃げるのはいいけど、最初から頑張らずに文句ばっかり言って逃げてるガル民みたいなのはダメだと思う。

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2022/04/24(日) 13:42:42 

    >>10
    獲物は追わなきゃだめだよ

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/24(日) 13:42:55 

    専業主婦になりました!
    子供は作らない予定です!
    旦那に感謝です!
    ぬくぬく生きます!

    +10

    -6

  • 76. 匿名 2022/04/24(日) 13:43:34 

    養護教諭(保健室の先生)をしてるけど、子供の時からずっと今もそれでいいって思ってる。逃げたら負けだとかいう教師多すぎて理解不能。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/24(日) 13:43:49 

    「逃げる」「諦める」=負け。ではないよね。「方向転換」とかリセット。みたいに捉え方を変えたらいいと思う。
    あとあと、自分が後悔しなければ、それでいいんじゃないかと。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/24(日) 13:44:21 

    >>31
    家賃払うの逃げてたらそうなるわな

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/24(日) 13:44:22 

    男は男らしく→コレってあえて損することが多い。
    女は男らしくなくてOK!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/24(日) 13:44:25 

    >>4
    なんかネットでだけど、

    動物だって身の危険を感じた時逃げるのに、
    なんで人間は逃げたらダメって言われるんだろう的なのを見て、確かに…って思ったわ。

    逃げたっていいし、長い人生それが結果的に逃げじゃないかもしれないしね。一時引くって事もある。

    一番は自分のメンタルの健康だよね。

    +65

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/24(日) 13:44:48 

    >>44
    一回半年だけとか決めて一人暮らししてみると良いよ。
    距離が近いと判断できない事が多い。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/24(日) 13:45:06 

    >>73
    あーいるよね。それにはなりたくない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/24(日) 13:45:14 

    明日半年以上ぶり今年初
    派遣で食品工場でる。
    久々働くから体もメンタルも不安で仕方ない


    無理なら早退しようって頭に浮かばせる

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/24(日) 13:45:33 

    >>31
    ない!
    ブラックゼミから逃げて大学もいづらくなって中退したけど別の大学に編入して資格取って卒業できたし、最初に勤めたブラック職場から逃げたらもっといい職場に転職できて、貯金も増えたよ

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/24(日) 13:45:45 

    正社員手放すな、今どき寿退社なんてって言う人多いけど、職種や職場によっては鬱になったり体調崩す人がわんさかいる場合だってあるし、就活頑張って福利厚生バッチリな大企業に入社してもホワイトかどうかなんて分からない場合もある。
    確かにもう一度正社員になるのは簡単じゃないけど、心身が壊れそうになるくらいなら一度仕事から離れたって良いと思う。
    って、数年前の自分に行ってあげたい。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/24(日) 13:46:26 

    基本面倒くさいことから逃げの姿勢で生活してる人間だけど
    ちゃんと納税して自分の生活費は稼いでるんだからそれでいいだろもう。
    何故こっちの人生や生活費の面倒もみてくれない外野がいちいち大人ならちゃんと責任持って生きないとだめだよ!とか口出してくるんだろう。
    ほっとけつーのw

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/24(日) 13:46:31 

    因果応報って言葉があるように
    逃げたらどんな形にせよかえってくるよね
    そんなことはない!って否定して自分の行いを正当化したいなら好きにすりゃいいけどさ

    +2

    -14

  • 88. 匿名 2022/04/24(日) 13:46:37 

    本人が自分で思うのは良いけど
    他人がこれを気軽に他人に言っちゃうのは無責任だと思う
    相手のその後を保証できる人しか言えない言葉だと思う

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2022/04/24(日) 13:46:48 

    >>44
    親なりに良かれと思ってそうしたんだろうと考えるようにしている。ダメージ大きいけど。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/24(日) 13:47:06 

    >>6
    一人っ子娘も逃げられないよ
    兄に感謝しなよー

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/24(日) 13:47:08 

    >>74
    生活できるだけの獲物を追えばそれで十分
    馬鹿みたいに獲物狩りまくる必要もない

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/24(日) 13:47:34 

    >>74
    肉食女子なんですね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/24(日) 13:47:49 

    逃げは戦略的撤退だと思ってる。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/24(日) 13:48:40 

    心や体を壊してまで頑張らなきゃいけないことなんて何一つないと思う。
    自分の健康が一番大事。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/24(日) 13:49:07 

    運以外で人生に一番必要なのは
    知識、体力、お金、美貌、ましては愛でも勇気でもトモダチでもなく危険察知能力だった

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/24(日) 13:49:08 

    >>84
    スゴい!視野を広げてみるの大事だよね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/24(日) 13:49:26 

    >>32
    羨ましい。おいくつですか?(アラサーアラフォー?)
    私も転職多いんですが、面接官が履歴書見てギョッとするんですよね…そろそろきつくなってきました

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/24(日) 13:50:00 

    そんな忍耐力ない。
    仕事も無理だと思ったらすぐ諦めるし辞めるよ。
    今辞めるの悔しいじゃん。とか言う人いるけど全然そんなこと思わない。
    嫌なことが続くほうが苦痛。

    でも忍耐力ある人は羨ましいなーと思う。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/24(日) 13:50:33 

    子供の頃→習い事を大量にさせられて、親に辞めたいって言っても辞めさせてもらえない。
    学校も人間関係で嫌な思いを沢山して「行きたくない」って言っても親が先生に連絡して全てをバラされた状態で学校に行かないといけなかった。

    大人→子供の頃からの我慢癖がついてて、職場で心殺されてるのになかなか辞める決断が出来なくて死ぬ思いを何度もする。

    もう我慢癖なんて、気が強い人の格好の獲物になるだけ。
    とっとと物理的に離れないと「コイツ雑に扱っても離れることすら出来ないんだ」って増長される。
    違和感感じたら瞬時に移動が吉。
    たいした理由ないのに怠けですぐ辞める人がねばり癖が欲しいけどね。

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/24(日) 13:51:36 

    >>1
    自己判断で逃げるのは自由だし良いと思うけど
    いつでも逃げて良いんだよ(^^)みたいに
    無責任にただ良い人ぶって甘言言うだけの人の言う事聞くのは危ないと思うから気を付けてと思う

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2022/04/24(日) 13:51:52 

    >>31
    泥舟からは逃げ出そうよ?

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/24(日) 13:52:04 

    昔の人は努力忍耐根性論で頑張ってたのだろうけど、私それら嫌い。好きなモノになら自然と出来るだろうし、そもそもそんなエビデンスの無いものより、もっと効率良く生きたら?と思う。特に日本人はそういう神話すきだよね。病気に負けるなとか、根性を叩き直してやるとか。辛い時は逃げたっていいし、立ち向かうならもっと色々勉強して調べてからのがいい。ウチは旦那が病気になった時に、病気に負けるな事を言ってて何言ってんだ?って呆れたんだよね。負けたわけじゃ無いんだけどね、遺伝の障害が大人になって発症しただけだから。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/24(日) 13:52:06 

    それでも芯が通っていればいい。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/24(日) 13:52:09 

    >>1
    最近、近所のお寺に貼ってあるのを見て刺さった言葉
    逃げてもいいし負けてもいいし諦めてもいいと思ってる人だけが参加できるトピ

    +58

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/24(日) 13:52:13 

    >>41
    >どんなに自分が我慢しても頑張ってもマイナスになるだけ
    本当に同意します。

    契約社員から社員になる試験を受けましたが落ちました。

    契約社員の面接時で聞いていた内容と違っていたし、本当にやりたい仕事でもなかったし、異動を打診されても誰もが嫌がる部署でも3年間がんばってきたので不採用の結果にショックですが、採用されたとしても今の最悪の職場で仕事を続けてもメンタルをやられそうなので不採用で良かったのかなって思います。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/24(日) 13:53:03 

    >>6
    それは男だからというより親が悪いんじゃないの。

    +56

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/24(日) 13:53:08 

    勝負とかマウントに拘る人を、へー。と思いながら見てる。
    私にはもう関係ない次元。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/24(日) 13:53:11 

    >>36
    逃げるな!も逃げていい!も微妙だよね。
    逃げなくてもいいような環境をつくることが大事だよね。でも、それも難しいんだろうね。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/24(日) 13:53:56 

    >>14
    そう!自由が大事。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/24(日) 13:54:03 

    嫌なことからは即逃げるようにしてるし、それでいいと思ってる。
    その結果、ストレスフリーで人生ハッピーだよ。
    努力も苦労もしたことない

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/24(日) 13:54:11 

    逃げないのって人間だけらしいよね
    他の動物はすぐ逃げるでしょ
    だから人間はうつになりやすいんだよね
    逃げてよし!

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/24(日) 13:54:45 

    >>97
    昔の分詐称すれば?わざわざ調査なんかしないしそうそうバレないよ

    +12

    -2

  • 113. 匿名 2022/04/24(日) 13:55:03 

    1、2年頑張ってみてダメだったら逃げてもいいと思うとUSJを復活させた人が言ってた。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/24(日) 13:55:32 

    >>17
    負けるが勝ちってことよ

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/24(日) 13:56:28 

    逃げちゃダメって思想、人間だけだって言うよね
    他の動物は危険を感じたら一目散に逃げるのに
    人間のつまらない意地やプライドなんだと思う

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/24(日) 13:56:52 

    >>87
    ないわー笑

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:01 

    >>66
    医療ミスおこした医者は弁護士や医師会に守られるから逃げられるよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:12 

    虐められても学校に行き続けて、就職先がブラック企業でも出産ギリギリまで働き、子供の役員も早々に立候補。元々頭も良くないし、コミュ症だし、本当にしんどい。簡単な会話だけでも、自宅に戻った後、脳内反省会と動悸が止まりません。

    悩んだけど、下の子の分の役員は旦那にやってもらう予定です。仕事も短時間のパートなのに、旦那にやってもらうとか周りには色々言われてしまうかもしれないけど、私は逃げます。ごめんなさい

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:12 

    「辛い事から逃げるな!耐えろ!」そんな時代はもう終わりました。今でもそんな古臭い事言ってる人居るけど、それを人に押しつけるのでは無く、1人で自分で、してくださいと思う。
    自殺を考えるくらいに辛いのなら逃げたっていい。最後まで耐えて卒業、退職したってトラウマは簡単には無くならないでしょ。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:18 

    我慢しても何も良い事なんてなかった。逃げるが勝ち。でも、逃げると又同じ様な状況に会うのね。だから、一回逃げずに頑張ってみたら自分がボロボロになるだけだった。だから、もう傷は浅いうちに逃げる様にささてます。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:24 

    お金ないから逃げる事できない

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:27 

    逃げちゃダメだって言う方が、支配者層にとっては都合がいいもんね

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:28 

    >>60
    逃げてもいいし負けてもいいし諦めてもいいと思ってる人だけが参加できるトピ

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:40 

    基本的に松岡修造精神の人が嫌い

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:44 

    >>109
    私も同じ感じ。会社で新人がすぐ辞めるから皆忍耐強くないなぁと思ってたけど単にブラックなだけだったわ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/24(日) 13:58:20 

    >>1
    私もそういう言葉を子供の頃から沢山聞いて、
    「辛くても逃げたらダメ」「負けないように生きなきゃ」「諦めたらいかん、弱虫だって笑われる」と思って生きてきてたけど、
    精神を病んで、初めて本当の意味で自分と向き合ってみて、それが一種の洗脳だったと気づいた。

    自分の人生なのだから、
    自分の好きなように生きてよかった。
    自分に合う生き方を模索してよかった。
    失敗だって沢山してよかった。
    もちろんその責任も自分でとればいいだけだった。
    そしてなにより、自分の生き方を他人から認めてもらわなきゃ分かってもらわなきゃと思わなくてよかった。自分が自分のことを分かってあげたらそれでよかった。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/24(日) 13:59:25 

    >>31
    逃げまくりの人生ですけど、まったくのノーダメージですよー
    むしろ荷が軽くなってイキイキしてる

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/24(日) 13:59:40 

    子供の頃の習い事で水泳を無理に親にさせられてて嫌だって言っても逃げられなかったけど、今プールとか海とか見ると吐き気する。
    あの時の嫌な思い出が蘇ってくる。
    趣味でも泳ごうとは思わない。
    逃げないで心が壊れる方が損。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/24(日) 13:59:45 

    >>36
    不登校でもオンラインで勉強と卒業できるのそろそろ必要なんでは

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/24(日) 14:00:07 

    >>46
    自殺するか学校やめるか
    この選択しかない事が悲しいね。
    それほど、追い詰められてるんだよね

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/24(日) 14:00:18 

    >>36
    そもそも学校行かなくても勉強できるしね

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/24(日) 14:00:29 

    10年に一回本気で片足に棺桶突っ込むレベルで死にかけるからなるようになれ精神だわ
    だいたい人間死は等しく訪れるもんなんだからそれまでは楽に生きたっていいと思う
    自分で逃げない諦めない負けないって決めるならご自由にどうぞ、だけど自分の人生を他人から逃げるな諦めるな負けるなだの言うのはナンセンスだし余計なお世話

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/24(日) 14:00:46 

    これって結局、奴隷が逃げたら困るからだよね

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/24(日) 14:01:20 

    三人の子持ちで40歳から看護学校に入学したけど
    実習で寝不足プラス子育ての限界感じて辞めた。でもあれからずっと「もっと頑張れたんじゃない?弱いね自分」ってせめてる。
    逃げた後どうしたらいいんだろうね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/24(日) 14:01:30 

    >>31
    逃げ癖と負け癖は別だと思う
    友達いないけど頑張って学校いったけど負け癖はついてる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/24(日) 14:01:45 

    >>1
    逃げは最大の防御です

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/24(日) 14:02:21 

    >>7
    逃げた結果、今までより人生積むくらいなら、死んだ方がよかったかも。

    +7

    -4

  • 138. 匿名 2022/04/24(日) 14:03:29 

    >>118
    謝らなくてもいいと思う
    なーんにも悪い事してないし

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/24(日) 14:04:43 

    >>93
    三十六計逃げるに如かずって言うもんね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/24(日) 14:05:13 

    元々、我慢強かったけど、でも前の会社でモラハラされ親戚の会社で近くに親戚も住んでるので仕事もやめ実家も出て逃げるように離れました!それでも生きて行けないので必死に勉強し資格を取って今の会社にいます。人間生きて行くためなら何でもできるって思いました。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/24(日) 14:05:31 

    ストレス源から離れない限り、ストレスは解消されない。本気で辛いことからは逃げるべき。 – 興味あることしかやらない人のブログ
    ストレス源から離れない限り、ストレスは解消されない。本気で辛いことからは逃げるべき。 – 興味あることしかやらない人のブログschlagzeuger.blog

    ストレス源から離れない限り、ストレスは解消されない。本気で辛いことからは逃げるべき。 – 興味あることしかやらない人のブログMENU仕事や人生において自分の考えを述べます。興味あることしかやらない人のブログSitemap免責事項お問い合わせプライバシーポ...



    逃げるというのは生物学的には当たり前なんだよね。
    天敵が来てるのに逃げないって生存競争として間違ってるし。

    精神病むくらいならさっさと逃げるべきだよ。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/24(日) 14:05:35 

    >>6
    男がってより親の問題でしょ。毒親?

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/24(日) 14:06:20 

    >>7
    心が死ぬ前に逃げ出せたらいいんだけどね、見極めが難しくて
    変なモノ・人に近寄らないように自衛して、仕事以外引きこもりになってる
    快適ではあるけど、過去のトラウマは消えない・・・

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/24(日) 14:06:21 

    人手不足で困って、「仕事してない人居たら呼んで」って言ってる会社はやめた方がいいと思う。そこが自分にとって居心地良いなら居た方がいいけど。
    人手不足にはそれなりの理由がある。前職があまりにも離職率が激しくて、私も仕事が決まったと同時に退職しましたが、良かったです。
    土日祝入れないと怒鳴られる。休日に電話がかかってくる。折り返し電話しないとまた怒鳴られる。何のメリットがあるのでしょう。仲良い人結構居たけど、あんな会社に居たら精神蝕んでいかれるだけです。

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/24(日) 14:06:32 

    >>133
    そう、会社とかが都合が悪いから言ってるだけで、こちらのことを考えて言ってる訳じゃない。

    若い時から苦労はお金を払ってでもしろっていうのも同じ。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/24(日) 14:06:33 

    逃げ道も「道のひとつ」だよ。でもあんまり「この道は嫌だからあっちの道」「やっぱりこの道も嫌だから他の道」って迷いすぎると後ろを振り返った時に道がなくなってるかもしれないし、普通の人では踏み込めない裏道に迷い込んでしまうかもしれない。
    そうなると私たちが助けようと思っても救助が困難になる。私たちが助けに行ける道にも限界があるからね。遭難する前に誰かに助けを求めよう。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/24(日) 14:07:26 

    心から「諦める」って、実はかなり難しいことなんだよ。
    努力をやめる=諦めた、ってわけではない。 

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/24(日) 14:08:51 

    >>106
    私は一浪もせず許されたから長男と長女の違いかなと思う

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/24(日) 14:09:08 

    >>133
    「苦労は買ってでもしろ」ていうのも同じよね。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/24(日) 14:09:41 

    >>31
    逃げなかったら自殺してた。
    でも、逃げたら、社会の最底辺の廃人のような人間になった。
    どっちみち自殺したいなら、あの時、自殺してればよかった。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/24(日) 14:11:25 

    人生1度きりであっという間に歳とるんだから嫌な思いする時間は極力少ないほうが良くない?
    私、他人から見たら何にも残せてない人生だと思われるかもしれないけど自分的には波の穏やかな今の生活が合ってる

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/24(日) 14:14:32 

    >>6
    お兄さん、受かった?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/24(日) 14:14:32 

    >>31
    あなたは地震が来ても津波が来ても逃げないんですか?
    物理的な危機には逃げるけど精神的な危機には逃げるなとか言ってるなら無知すぎる
    ストレスって一番の猛毒です
    最悪死ぬことだってある

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/24(日) 14:14:59 

    勝ち負けとかどうでも良い。そもそも勝負の土俵に上がりたいとか思わない。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/24(日) 14:15:32 

    >>1
    それで子供のいない専業主婦してます。
    負け組〜って思われてると思うけど。

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2022/04/24(日) 14:16:33 

    >>1
    20代の頃ブラックな会社で低賃金で滅茶苦茶忙しく働いてやりがい搾取され続けた結果、ノイローゼみたいになって体重もかなり落ちて仕事を辞めたので、それからは『頑張りすぎない、ほどほどにやる』を心掛けてる。
    元々完璧主義なところがあるから、そのくらい気を抜いた方が生きやすいし、逃げても諦めても自分の気持ちがそれでなっとくしてるなら何の問題も無いと思う。
    自分の精神を守れるのは自分だけだから頑張りすぎちゃダメ。
    他人に迷惑掛けなければ、やれるときに頑張れば良いんだよ。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/24(日) 14:17:15 

    >>80
    そのおかげで人間は文明を築けたんやろ?

    もし動物と同じ事したら、今でも人間は大自然に放り込まれたままや!
    そうなると、宅間守の100倍恐ろしい猛獣がうじゃうじゃいる中を生きなきゃいけなくなる。

    +1

    -13

  • 158. 匿名 2022/04/24(日) 14:17:34 

    >>32
    いーなー。
    旅人な気分で生きられるって素敵。

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/24(日) 14:18:11 

    子供いない兼業主婦
    もう39歳だからそろそろ言われなくなると思ったのに、まだ「産まないの?」って言ってからおばさんいるわ
    人の人生に何でそこまで口出してくるんだろう
    キモー!

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/24(日) 14:18:13 

    >>1
    ずっと皆がやりたくないことを率先してやり大人が喜ぶ良い子ちゃんをしてきて、本心や本音を隠して頑張ってきたけど精神おかしくなった。
    今は学生の時の1割以下の力で生きるてる。凄く楽。逃げるが勝ち。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/24(日) 14:19:21 

    >>32
    資格を取ることから逃げなかったからその人生があるんだよ!
    あなたは頑張ったよ

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/24(日) 14:20:07 

    >>152
    受かったよ!めちゃくちゃお祝いしたら泣いて喜んでくれた

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/24(日) 14:20:14 

    >>104
    そうだよね、超えなくてもいいよね。
    ハードルをなぎ倒して更地にして通ることもできる。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/24(日) 14:20:18 

    >>157
    100か0なの?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/24(日) 14:20:35 

    >>157
    文明築かなくたって別に良かったんじゃん?
    それが当たり前の世の中ならなんとも思わない

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/24(日) 14:20:47 

    日本人って手取り18万でサービス残業とかして、一生懸命働く人がいるけど、私はそんなの今日は歯医者予約してます。両親と食事の予約してます。とか言って帰っちゃったらいいと思う。私は自分の給料以上は働かないな。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/24(日) 14:20:58 

    負けないこと
    投げ出さないこと
    逃げ出さないこと
    信じぬくこと
    ダメになりそうな時
    それがいちばん大事~♪

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2022/04/24(日) 14:21:17 

    >>162
    横だけどお兄さん努力が報われて良かったね☺️

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/24(日) 14:22:07 

    親不孝かなとか世間体とか色々考えたりはするけど、どうしても私に合ってないと思われる出産育児から今逃げてる途中。
    愛情は強い性格だけど超心配性でコミュ障、めんどくさがりだから幸せ以上にストレスで押しつぶされちゃう気がするの。
    産んだらどうにかなるなんて思えない

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/24(日) 14:22:14 

    >>31
    偉そうに言ってるけどガルちゃん見てんのかよw
    そこまで意識高いなら休日も有意義なことしてろよ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/24(日) 14:25:14 

    >>163
    そうそう。単純に真正面から乗り越えなくても、他に克服する方法はないか考えたり、目の前のハードルから逃げた後に別のハードルに挑戦するのだってありだしね。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/24(日) 14:25:41 

    調子がいい元気がいい時に、こういう思考を落とし込んで、自分自身で許容しておくのって大事だと思う。
    いつ誰がどんなタイミングで心折れるか、わからないものだから。いざそうなっても考え方って急に変えられないから、現状維持で頑張りすぎちゃう。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/24(日) 14:26:17 

    合わない環境なのに逃げられないと鬱になる。
    何のために、誰のために生きるのか考えた方がいい。少しでも楽しく生きていけた方がいい。
    逃げるなと言う人が人生の責任を取ってくれるわけではない。
    生きやすい環境は必ずある。最高の幸せとはいかなくても、前よりも生きやすいなって思える場所を探すことは悪いことじゃない。
    能力のある適応力の高い人に、そうじゃない人の気持ちはわからないから無視していい。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/24(日) 14:26:47 

    あの時逃げてよかったってなる人も
    あの時逃げるんじゃなかったってなる人も
    どっちもいるんだと思う
    だから自分が後悔しない方を選べば良いと思う

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/24(日) 14:27:36 

    自分が見てきた経験上、完璧主義な人は上手くいかない。
    要領良く逃げるが勝ち。思いやりは必要だけど利用されないようにね

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/24(日) 14:27:41 

    こうあるべきを捨てる
    やりたくない事はやらない

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/24(日) 14:27:56 

    >>1
    私は専業主婦に逃げました。
    こういう人生もありだと思う

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2022/04/24(日) 14:28:27 

    >>165
    じゃあ文明のないジャングルの世界にでもどうぞ

    +0

    -6

  • 179. 匿名 2022/04/24(日) 14:31:06 

    >>167
    はい、著作権法違反!
    逃げるなよー!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/24(日) 14:35:34 

    >>31
    トピタイと1コメを読むことから逃げるな!
    漢字が読めないなら目の前の箱で調べてね

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/24(日) 14:36:45 

    >>1

    いちどフルボッコにされたのにまたトピを立てて語る主、好きだよw。✨🌈🌼

    むしろガルちゃんから逃げてないね。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/24(日) 14:37:12 

    >>114
    そういう事ですよね

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/24(日) 14:37:24 

    なにも成し遂げなくても良い

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/24(日) 14:38:13 

    >>31
    熊からも逃げないでね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/24(日) 14:41:19 

    しょせん無責任な他人が言う事だから無視。
    本当に心配して言ってくれる人かどうかはなんとなく普段の態度で分かるから、そこはちゃんと向き合うけど。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/24(日) 14:45:06 

    >>167
    気にしな~い 気にしない
    一休み 一休み♪

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/24(日) 14:45:52 

    >>1
    漫画は(全部ではないだろうけど)大体ハッピーエンドになる前提で描かれてるから、その結末までの過程で立ち向かっていくシーンがあるだけで、現実ではその保証はないから無理だと思ったら切り替えた方がいいと思う。
    何らかの救いもない話なんて面白くないし。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/24(日) 14:47:04 

    >>181
    確かにw
    主、結構メンタル強いw

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/24(日) 14:47:44 

    >>1
    負けるな!逃げるな!とかって、なんていうか上級が下民を都合よく使うための道具なんじゃないかなって思う。
    嫌なものを我慢するためにエネルギー使うより、自分の理想に向かって歩くためにエネルギー使った方が人生うんと豊かなるよ。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/24(日) 14:50:19 

    私の最終的な逃げは自殺だから、そうなる手前で自分に甘々で生きてる。逃げて努力せず嫌なことやりたくないことはしない。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/24(日) 14:50:40 

    >>162
    返信ありがとう。
    良かった☺️

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/24(日) 14:52:54 

    >>60
    負けてもいい逃げ出してもいい投げ出してもいい迷ってもいい
    こっちのが令和にはウケるよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:43 

    >>151
    今年35なんだけどほんと人生あっという間だね
    特に子どもできて自分の時間取れなくなってからは平日5日間なんて1日くらいの感覚だよ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/24(日) 14:55:05 

    >>83
    私も明日社会復帰するんだ。ずーっと鬱病で寝込んでて仕事は去年の春以来で1年振りだよ。不安だよね…。
    明日働いてもし心から無理だと思ったら辞めようと思ってる。お互い無理せず頑張ろうね。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/24(日) 14:56:17 

    あ〜もう無理〜
    ってなったら仮病で当日欠勤します
    年に一回くらい

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/24(日) 14:57:45 

    >>30
    すごい羨ましいんだけど、例えば仕事で嫌なことがあって「もう嫌だーやりたくない」ってなった時はどうしてる?
    この仕事嫌いじゃない、でも辞めたいってなった時のやりたいことしかしない選択肢がどれか分からなくなる。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/24(日) 14:58:19 

    >>32
    たしかにどこかのトピでもあなたをお見かけしました

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/24(日) 15:03:48 

    置かれた場所で咲けたらいいけど、人間向き不向きある。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/24(日) 15:09:29 

    >>157
    逆に賢い怠け者が楽をするために、動物機械で文明築いたイメージだわ

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/24(日) 15:11:54 

    >>162
    良かったね
    仲の良い兄妹なんだね
    おめでとう!

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/24(日) 15:17:53 

    負けるの全然嫌じゃない
    勝った人に心からおめでとうと言えるしなんならこちらも嬉しくなる
    こんな自分嫌いじゃない

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/24(日) 15:17:56 

    >>7
    死んだらお終い。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/24(日) 15:39:29 

    >>28
    それが正解だと思う
    他人の顔色をうかがいながら
    要らない神経を使うこと程
    無駄な事は無い

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/24(日) 15:42:36 

    >>7
    死なないように諦めない!って事ですよね?

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2022/04/24(日) 15:50:36 

    人間関係はこの人やばいと思ったら逃げます。

    会社とかは何がどう良くないのかわからず、早く辞めたらよかった。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/24(日) 15:58:24 

    >>1
    逃げると、バカにしたりする風潮があるよね
    何だかな~って。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/24(日) 16:07:34 

    >>14
    一度経験したら怖いんだよね。
    死ぬより(自分でなく家族とかの視点だけど)逃げてほしい!てのを理解したので、今は逃げる一択です。

    実際、無理したら次はないよ、次は離婚するよって脅されてる。

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/24(日) 16:11:23 

    >>168>>191>>200
    みなさまありがとうございます😭

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/24(日) 16:17:06 

    諦めたら死ぬってシーンでは、絶対頑死なないように張る!絶対諦めない!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/24(日) 16:28:58 

    >>4
    シマウマ 言えるけど?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/24(日) 16:32:33 

    戦争とかはどうなんだろう
    命や国が関わることだけど、逃げるな負けるな諦めるなが正解なのか、諦めて逃げろ、負けてもいいが正解なのか……

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/24(日) 16:37:33 

    マイナス覚悟で書くけど
    KKさんはここまできたら
    次回は試験受かってほしいかな
    私も試験落ちまくる人間だから他人事ではない
    そして彼は逃げない方がいい

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:00 

    >>1
    どっちかっていうと、あがいた末に諦めました
    産まれ落ちたところが悪すぎてどうにもなりません
    頑張れなんていう言葉も通用しません
    あのコミックの通りに、誰にでも好かれる主人公なら
    こんな私でも救ってくれたでしょうか…

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:25 

    叩かれたのはトピに逃げたらダメって人が集まってたんだね。
    私は自分を守るために逃げてきたよ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:59 

    なんにもしたく無いが故に逃げ癖酷くて今まで40〜50箇所くらいで働いてるけど、逃げまくった結果40すぎてSEになった今月40とか稼げるので、我慢しても逃げても関係ないな〜って思う。
    生きてく事に興味ないので子どもの頃から勝ち負けは気にした事ない。
    なんなら面倒だからずっと負けていたい。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:21 

    >>194


    無理しないでね😭


    私も腰痛もちでそれが波あって落ち着いたから行くんだけど融通きかない派遣にイライラだし8時間
    体がもつか不安よ


    エイエイオー

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:41 

    >>32
    資格あることが素晴らしい!
    転勤族も2〜3年おきに引越しと職場変わるし、なんてことない自分のこと転勤族だと思えばいいですよ✌️

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:10 

    このトピ泣ける

    精神やられてたんだと気づいたよ
    逃げを非難され続けてきたから
    励まされた気分だ

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:07 

    全く自慢ではありませんが
    一度も夏休みの宿題をやって行ったことありませんでした。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:35 

    >>46
    子どものうちはね。
    それが大人になって会社を転々としたあげく引きこもりになって高齢の親のスネかじってみ?
    親も健康で働けるならまだいいけど、働けなくなったら最悪よ?
    それこそ◯んでくれと思うよ、あんなに可愛かった我が子なのに
    いまはそれが社会問題になってる

    +0

    -8

  • 221. 匿名 2022/04/24(日) 19:16:42 

    残業月50時間を1年続けて、体調不良で休職中です。最初は自分を責めてしまいましたが、会社の体制が悪い。仕方なかったんだ。と諦めています

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/24(日) 19:29:06 

    逃げる負ける諦める以外はして来なかった人生だけど、遂に汚部屋で家族にスーパーの惣菜出してる専業主婦でも存在を許されるようになった

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/24(日) 19:51:08 

    >>36
    だめなの?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/24(日) 20:08:40 

    >>196


    とりあえず好きな事に意識を向けてます。好きより辛い気持ちが上回ったら、自分のやりたいことや興味ある分野で転職活動して辞めます!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/24(日) 20:23:59  ID:PEkMrx36ag 

    負けてもいいと思いますし、辛い人には逃げてもいいし諦めてもいいと伝えたいです。

    私の場合ですが、、
    嘘の噂流しによって、徹底的に悪人に仕立て上げられたことがあります。
    前の私は、誤解を解こうと頑張ってしまいましたが、それは間違った行動だと学びました。

    嘘の噂を信じて、私が悪人だと信じて疑わない人からすれば、私が悪くないと辛くて苦しくてたまらなくなってしまうんですよね。

    つまり私が誤解を解こうとすればするほど、相手からすれば責められたような気持ちになって、追い込まれてしまう。

    だから私は、私のことを嫌う人も、私に嫌がらせをする人も、みんな受け入れようと思っています。
    相手を変えるのではなく、どんなにいじめられても優しい気持ちを持てるように、私が強くならないといけないと思いました。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2022/04/24(日) 20:26:53 

    >>1
    逃げずに戦い続ければ報われるほどに、この世って甘くないし単純じゃないと思う。

    極論、そんな生き方は神風特攻隊のようだと思う。
    最期まで本当に逃げずに戦った人達だけど、
    本人達は亡くなるし、家族は悲しむし、未来の日本が良き世の中になってるかと言われたら戦争かと今の所起きてないものの、あんなに命懸けで守ろうとしてたのに匹敵するような素晴らしい国にはなってないし。イジメもある、自殺大国、世の中のことなんて何にも考えない選挙にも参加しない若者ばかり、くだらないことで揉めあってる。

    世の中ってそんなもんなので、
    さっさと一抜けして、国のこととか会社のこととか考えずに自分の幸せ考えて生きる方がいいさ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/24(日) 20:34:40 

    狭い世界で気張る必要ない。
    逃げて良いし、辞めて良い。一つの世界に執着するより、より沢山の世界に飛び込む方が可能性が広がる。損しなければ私はなんでもOK。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/24(日) 21:01:54 

    >>1
    逃げてもいいし負けてもいいし諦めてもいいと思ってる人だけが参加できるトピ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/24(日) 21:42:29 

    >>224
    おお!そっか!
    まさに好きなことだけしてるになるね。
    教えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/24(日) 21:58:38 

    逃げるな、負けるな、頑張れって1番嫌いな言葉!
    鬱経験して、いまは完治してるけど経験して分かった!
    私の人生の目標は頑張らない!無意識に無理して、人の顔色伺って人に良く思われようとするから頑張ってしまう。
    子供達にも頑張って欲しい時は楽しんでって言うようにしてる!

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/24(日) 22:19:20 

    >>31
    のうのうと生きてやらァ

    迷惑なのはわかっているが、極力人と関わらないで生きるのが精一杯

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/24(日) 23:12:49 

    >>126
    全て同意です。
    凄く心に刺さった。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/24(日) 23:18:52 

    私もこの考え
    団体スポーツとか部活動とか、ほんっと向いてないよね...
    やる気のある人についてけなくて申し訳なくなるから、磨くなら個人でやれるものでなきゃ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/24(日) 23:56:25 

    >>1
    逃げても負けても諦めてもOK
    犯罪したわけじゃなし
    戦略的撤退というやつです
    自分を大事にするのが一番
    幸せにつながるならなお良し

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/25(月) 00:14:54 

    >>1
    同志よ
    逃走本能は生き物全てに備わる防衛手段だから
    そりゃ頑張りたいよ色んな事
    でもそんなキャパシティは無い
    あっちもこっちも上手く立ち回るなんて不可能
    要領よく器用に生きれる人間に合わせて作った社会構造の中で私達がもがくのは当然だ😱

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/25(月) 00:29:54 

    >>7

    人生の選択肢は沢山ある方が良い。
    世の中にはわくわくするような事が沢山あるし
    我慢したくなくなったら無理しなくていいと思う。
    頑張っても報われないということは
    その環境が自分に合わなかっただけだと思う。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/25(月) 00:37:15 

    >>8
    メンタル病んじゃったので無理のない範囲で働いてます。
    仕事が休みの日は布団から起き上がれません。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/25(月) 01:10:11 

    仕事できない窓際社員だけどまわりの目は気にせずにゆるーく働いてる。
    過敏性腸症候群になってからストレスがかかると症状が悪化して消えたくなってしまうし、独身で仕事は辞められないし転職できる年齢でもないからメンタル維持を最優先にしてる。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/25(月) 01:53:33 

    どうせ死ぬんだから、たのしく、楽に、気ままに生きていってる。

    校長先生がどれだけのばせるか。みたいなお話をしてたけど、幸せには直結しないから、響かなかった。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/25(月) 02:13:12 

    私も逃げてもいい派。
    というか最悪の状態まで来ると自分のメンタル守るために逃げるしかなくなる。
    特に職場。

    昨日も仕事だったけど、お局に嫌味言われて本当に腹立たしかった。
    一応自分の意見は言ったけど。

    いつも最悪辞めればいいわ、と思うようにしてる。
    じゃないとメンタル保てない。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/25(月) 02:49:41 

    >>93
    将棋と一緒だよね。人生をトータルで見ると。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/25(月) 03:53:55 

    >>134
    3人子供産んで育ててる時点ですごい事なので胸を張って生きたらいい。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/25(月) 07:18:56 

    パーツと使えるお金もない会える人もいない、仕事今日頑張ると仕事中泣きそうもしくは明日からいけなさそうな時、どうしたらいいですか?自分で決められません

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/25(月) 07:24:03 

    仕事から逃げてもいいのかな
    給料安い、休みはそこそこ、人間関係もそこそこ。
    営業が向いてなさすぎて人と会うのがストレス。
    だけど出来る仕事が無い無能すぎて逃げてもいき場所ない。
    一人暮らしだから稼がなきゃいけない。
    逃げたくても逃げれない。
    日々生活が荒れてお風呂も入る気力ない。
    年齢も30半ば、詰んだ。
    逃げれるもんなら逃げたい。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/25(月) 07:27:33 

    世間体とか普通とかそういうのを考えるのをやめたらすごく楽になった

    自分のお金でなんとか暮らしていけてるならそれで十分
    やりがいとか生きがいとか何もない 適当でいい 

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/25(月) 07:42:54 

    >>244
    追い詰められた感じする時あるよね。
    気分転換に使える大金も余裕もなく、有給使えば有給残減るのが気になり、仕事辞めてもイチから人間関係とか職場の右左覚えられる自信も体力もない。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/25(月) 08:09:00 

    初めて逃げてみたけど、ナイス判断だったと我ながら思うわー

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/25(月) 08:35:22 

    >>97
    横だけど書ききれないのは上手いこと省くよ。
    調べ上げられたことなんか一回もない。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/25(月) 08:38:30 

    >>159
    私は30前半だからあと何年言われるかな?って時々うんざり。年寄りうざ。欲しいでしょ?寂しいよって…寂しさ埋めるために人1人の人生背負うなんて荷が重すぎます笑

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/25(月) 08:42:51 

    >>1
    ずっと思ってるんだけど精神や身体がどうにかなったら批判してる人は責任とってくれるわけ?無理じゃん。
    底辺職場はろくなのが居ないよ。いい年の主婦らに酷くいびられて…
    数ヶ月前に入った人と比べる、数日目で怒鳴る
    挨拶もしない、聞こえない音量で返される
    はい、すみません以外言ってないのに文句があるなら言え!と高圧的な態度
    他の人に◯◯手伝えと言われたのに別の人間に取り上げられ帰れと言われる。←いちパートに何の権限が?
    今は倍の時給で気楽に働けてラッキー♪
    くそな職場なんてとっとと辞めるべき。



    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/25(月) 08:43:18 

    新人なのに、仕事行くのが無理すぎて今日休んでしまった
    出勤する準備はしたけど、吐き気が抑えられなくて…
    会社の人は、すごい冷たい態度でよそ者感半端ないし、悪意ある言い方や怒られ方すること多くて行くのが恐い

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/25(月) 08:43:56 

    >>112
    >>248

    社保に入ってた分はごまかしたらわかりませんか?手続きする人から広がらないか不安です

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/25(月) 09:00:11 

    >>252
    前職や前々職など近いのはちゃんと書くよ。
    今ってなんでも個人情報だから守られるじゃん。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/25(月) 09:04:54 

    >>252
    追記だけど手続きって事務や総務だよね、バラしてたらクビじゃないかな。
    悪質な底辺職場は履歴書まわしたりするとかあるみたいね。私も入って数日で前々職場名が話題に出されてあれ?ってなったけどよく考えたらくそ上司がペラペラ喋ってたんだわ。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/25(月) 09:08:20 

    >>251
    辞めた方がいいよ、吐き気出るなら。これから早いうちに皆んなが優しくなると思う?
    怖いのが短期で仕事やめると劣等感や罪悪感で焦ったりしてまた変なところにいきがちなんだよね。。
    そうならないよう祈るよ。とりあえず受診しておいで。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/25(月) 09:21:53 

    >>253
    >>254
    デリカシーがないですよね。そういう会社からはすぐ逃げた方がいい。我慢して働いて嫌な思い出が増えました…

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/25(月) 09:31:56 

    逃げても負けても諦めてもいいに決まってるじゃないですか
    それで人生が終わるわけじゃなし
    自分の幸せと心身の健康が大事です
    それに逃げたことや負けたこと、諦めたことを自分で認めて受け入れることはとても大事なことだと思います

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/25(月) 10:33:03 

    ちょっとした事で胃痛になるんで無理しません

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/25(月) 10:46:30 

    >>244
    私の場合、正社員は簡単に辞めてはいけない=逃げてはいけないって思考があるみたいで、辛くても頑張ろうとして体調悪くしてたのね。
    でもアルバイトとかパートは、嫌なら辞めれば良いって何故か思えるから、今はパートで働いてて、そろそろダブルワークしようかなって考えてる。
    もちろん正社員の方が福利厚生もあるしお給料も良いかもしれないけど、アルバイトだって生活出来ない訳ではないから、辛いならそういう選択肢もあるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/25(月) 11:22:38 

    負けないこと・投げ出さないこと・逃げ出さないこと・信じ抜くこと♪
    鬱になりそうな〜と〜き
    それが〜1番マズい♪

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/25(月) 11:48:48 

    逃げてもいいし負けてもいいし諦めてもいいと思ってる人だけが参加できるトピ

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/25(月) 12:19:38 

    嫌いな言葉は努力と根性

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/25(月) 13:41:56 

    私も同じです。
     
     今43歳で思うのですが、本当に嫌なこともしたくないし、面倒な事も嫌で、そこから全力で逃げて いかに好きな事をしていくかの戦いだったように思います。
     
     結婚していますが子供はいません。相手も強い希望があり不妊治療もしていましたが、嫌になって止めました それで離婚でも全く問題なかったし。
     
     普段は55%ぐらいで生きています。仕事をしている時も同じ気持ちなので、
     上司に叱られても特になんとも思いませんでした。
     
     好きな事に100%を使うために、普段の生活に力を使いたくないと思っています。

     逃げて、避けて、最終形態は最高の居場所にたどり着けるはず。

     

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/25(月) 13:45:41 

    前にも書いたことあるけど、
    パンダってもともと肉も食べてたんだけど
    食べ物を他の動物と争って狩ることも、自分が食べられることからも逃げて
    笹を食べることを選んだんだよ。
    あんな栄養の少ない消化の悪いもん食べるために、何時間も食べ続けて、何時間もかけて消化する。
    逃げの進化、素晴らしいと思う。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/25(月) 14:02:58 

    >>257
    色々言ってくるやつって大抵色んな意味でいい暮らししかしてないやつ。底辺の底辺による職場を見てみたら色々分かるんだろうな…と思ってる。
    知りもしないくせに!って毒づいてる笑

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/26(火) 19:29:35 

    バイクの卒検で落ちてしまい、怖くなりました。
    また落ちそうで逃げ出したいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。