ガールズちゃんねる

学生時代に暗記した言葉・用語

326コメント2015/06/19(金) 12:15

  • 1. 匿名 2015/06/17(水) 16:50:32 

    今でも覚えている学生の時に暗記した言葉などありますか?

    私は今でも祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり…が出てきます。

    皆さんは何を覚えていますか?

    +130

    -3

  • 2. 匿名 2015/06/17(水) 16:52:08 

    サイン コサイン タンジェント

    +278

    -2

  • 3. 匿名 2015/06/17(水) 16:52:22 

    ありけり。

    +31

    -6

  • 4. 匿名 2015/06/17(水) 16:52:23 

    ありをりはべりいまそかり

    +200

    -7

  • 5. 匿名 2015/06/17(水) 16:52:25 

    ♪すいへーりーべーぼくのふね!

    +292

    -4

  • 6. 匿名 2015/06/17(水) 16:52:37 

    orange
    オランゲと覚えた

    +150

    -2

  • 7. 匿名 2015/06/17(水) 16:52:41 

    鳴くよウグイス平安京

    +151

    -2

  • 8. 匿名 2015/06/17(水) 16:52:49 

    Ωの法則

    +34

    -2

  • 9. 匿名 2015/06/17(水) 16:52:58 


    春はあけぼの!

    +158

    -2

  • 10. 匿名 2015/06/17(水) 16:53:10 

    春はあけぼのなんちゃらかんちゃら

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2015/06/17(水) 16:53:30 

    スリジャヤプラなんとかプラなんとか

    +32

    -4

  • 12. 匿名 2015/06/17(水) 16:53:35 

    5さんの続き
    名前があるシップスクラークか。

    +34

    -6

  • 13. 匿名 2015/06/17(水) 16:53:57 

    墾田永年私財法

    +211

    -2

  • 14. 匿名 2015/06/17(水) 16:53:59 

    マルクスアウレリウスアントニヌス

    +89

    -4

  • 15. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:00 

    645はん
    むしごはん作って大化の改新

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:06 

    mountain
    モウンタイン

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:09 

    すいきんちかもくどってんかいめい

    +150

    -1

  • 18. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:10 

    フォッサマグナ


    何かすごい覚えてるんだけど何だっけ(笑)

    +157

    -2

  • 19. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:13 

    花の色は移りにけりないたずらに…

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:16 

    真数は正。

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:23 

    エロイエロイレマサバクタニ

    キリスト教の人ならわかるよね?w

    +6

    -23

  • 22. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:26 

    いち、じゅう、しゃく、せん、まん、おく、ちょう、けい…こうがしゃ、あそうぎ、なゆた、ふかしぎ、むりょうたいすう!

    +38

    -13

  • 23. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:28 

    イコサペンタエン酸
    ドコサヘキサエン酸

    +48

    -3

  • 24. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:28 

    フランシスコザビエル

    +47

    -3

  • 25. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:36 

    トニック
    ドミナント
    サブドミナント

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:41 

    国破れて 山河あり

    +95

    -0

  • 27. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:43 

    良い国作ろう鎌倉幕府

    +125

    -2

  • 28. 匿名 2015/06/17(水) 16:54:54 

    ない う よう ます て た 言い切り ものこと ば 命令

    これなんだっけ?
    なにかの活用形だった気がするけど…

    +14

    -4

  • 29. 匿名 2015/06/17(水) 16:55:02 

    ペリー来航

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/17(水) 16:55:14 

    祇園精舎の鐘の声…
    平家物語覚えました(;_;)

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2015/06/17(水) 16:55:16 

    イチゴパンツ(1582)の本能寺の変

    +51

    -3

  • 32. 匿名 2015/06/17(水) 16:55:27 

    すいきんちかもくどってんかいめい

    +25

    -3

  • 33. 匿名 2015/06/17(水) 16:55:29 

    645はん

    むしごはん作って大化の改新

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2015/06/17(水) 16:55:35 

    いい国作ろう鎌倉幕府

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/17(水) 16:55:43 

    リヴァイアサン

    +50

    -5

  • 36. 匿名 2015/06/17(水) 16:55:55 

    雨にも負けず
    風にも負けず

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/17(水) 16:55:57 

    支点力点作用点

    +116

    -0

  • 38. 匿名 2015/06/17(水) 16:56:06 

    遺伝の法則

    エンドウ豆のしわと丸でどうたらこうたら

    +84

    -2

  • 39. 匿名 2015/06/17(水) 16:56:24 

    納豆(710)ネバネバ平城京!

    +17

    -5

  • 40. 匿名 2015/06/17(水) 16:56:30 

    すいへいりーべーぼくのふね
    なまがーるしっぷすくらーくか

    +30

    -5

  • 41. 匿名 2015/06/17(水) 16:56:33 

    水兵リーベ僕の船

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2015/06/17(水) 16:57:06 

    This is ○○○
    数年米国に住んでたけど全く使わなかった笑

    +26

    -4

  • 43. 匿名 2015/06/17(水) 16:57:34 

    うんとこしょどっこいしょ!!

    それでもカブは抜けません

    +47

    -4

  • 44. 匿名 2015/06/17(水) 16:57:35 

    ひとりすめば あふいろ

    必須アミノ酸の覚え方。

    栄養科専攻です。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/17(水) 16:57:49 

    底辺×高さ÷2

    +132

    -0

  • 46. 匿名 2015/06/17(水) 16:57:53 

    円周率

    どや顔で言ってた子がいたな~
    懐かしい!

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/17(水) 16:57:55 

    フレミングの法則

    +91

    -3

  • 48. 匿名 2015/06/17(水) 16:58:05 

    ずいとうそうげんみんしん~

    中国の名前を お経のように唱えて覚えさせられた

    +15

    -3

  • 49. 匿名 2015/06/17(水) 16:58:08 

    14さん!私も「マルクス…」です!
    テストのときに、真っ先に自分の氏名欄に書きましたよ(忘れないように)!でも、問題文に普通に出てて、ガッカリした。世界史、これしか覚えてなかったから。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2015/06/17(水) 16:58:11 

    アウストラロピテクス
    めっちゃ頑張って覚えた笑

    +68

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/17(水) 16:58:13 

    伝来以後予算(1543年)苦しい鉄砲伝来

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/17(水) 16:58:39 

    小学校の校歌
    未だに歌える40歳。

    +34

    -2

  • 53. 匿名 2015/06/17(水) 16:58:43 

    水金地火木土天海冥

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/17(水) 16:58:58 

    かろかっくいーいーけれ。
    だろだつでーにーだーなーなら。

    活用形。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/17(水) 16:59:21 

    自称高学歴の方々、出番ですよー!

    +20

    -6

  • 56. 匿名 2015/06/17(水) 16:59:24 

    エントロピーの増大

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/17(水) 16:59:44 

    じゅげむ

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2015/06/17(水) 17:00:10 

    (上底+下底)高さ÷2

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/17(水) 17:00:27 

    水平リーベぼくのふね

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2015/06/17(水) 17:00:49 

    デカン高原はメロンの産地っていうのを、デカメロン伝説って覚えろって教えてもらいました。
    忘れられません。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2015/06/17(水) 17:01:30 

    円周率

    どや顔で言ってた子がいたな~
    懐かしい!

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2015/06/17(水) 17:02:18 

    3.141592653589793238・・・

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2015/06/17(水) 17:02:40 

    シーザー、お前もか!

    +1

    -8

  • 64. 匿名 2015/06/17(水) 17:03:05 

    いんしゅうしんかんずいとうそうげんみんしん

    中国の歴代王朝の名前。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2015/06/17(水) 17:03:39 

    ・変なねーちゃんアレしてコレしてキスしてルンルン
    ・ふっくらブラの私にアタック
    ・エッチでリッチな中井貴一はルビーせしめてフランスへ

    化学記号の縦の覚え方です

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2015/06/17(水) 17:04:17 

    今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつよろづのことにつかいけり。・・・・・・

    +50

    -1

  • 67. 匿名 2015/06/17(水) 17:04:37 

    11さんの続きって

    スリジャヤワルダナプラコッテじゃないですか?

    スリランカの首都で私もテストに出ると思って覚えましが出てきませんでした。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/17(水) 17:04:54 

    春はあけぼの。年めぐり。

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2015/06/17(水) 17:04:57 

    人並みにおごれや

    ↑これ何の覚え方だっけ?w

    +56

    -2

  • 70. 匿名 2015/06/17(水) 17:05:10 

    おしべとめしべ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/17(水) 17:06:10 

    五段活用

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2015/06/17(水) 17:06:22 

    44


    えー!なにそれ初耳。

    私はアメフリヒトイロバスで覚えました。


    +6

    -1

  • 73. 匿名 2015/06/17(水) 17:06:57 

    ひとよひとよにひとみごろ(?)
    ひとなみにおごれや(?)

    とかそういうやつ。
    たしか、数学のやつだったような?
    もう全然覚えてない。
    というか、実生活に全然役立ってない。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2015/06/17(水) 17:07:10 

    アウストラロピテクス

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2015/06/17(水) 17:07:47 

    リットン調査団
    おなじ名前の芸人がいるから、めちゃくちゃ気になった

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2015/06/17(水) 17:07:53 

    スーパーカリフラジリスティックエクスペアリドーシャス

    音楽の授業でメリーポピンズを観たので。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2015/06/17(水) 17:09:06 

    69さん、73さん

    平方根!w
    本当社会に出たら覚え損よねー

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2015/06/17(水) 17:09:51 

    祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり…

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2015/06/17(水) 17:10:08 

    平方根

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2015/06/17(水) 17:11:07 

    フレミングの法則

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2015/06/17(水) 17:11:38 

    いん、しゅう、し、か、さん...
    中国の国の覚えかた!

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2015/06/17(水) 17:11:50 

    69

    ルート3です(^^)

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2015/06/17(水) 17:11:53 

    エントロピー増大の法則

    エントロピーとは、「無秩序の度合いを示す物理量」

    「自然は、常に、エントロピーが『小さい→大きい』という方向に進む。
     すわなち、自然は『秩序から無秩序へ』という方向に進む」

    具体的に言うと、

    「整理整頓された部屋は、そのまま自然に任せておくと、
     だんだん乱雑になる。放置したままでいたら整理されるということはありえない」

    主婦になって、より理解が深まった。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2015/06/17(水) 17:12:22 

    スタチューオブリバティー

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2015/06/17(水) 17:13:20 


    東の野に炎の立つ見えて かえりみすれば月 傾きぬ

    柿本人麻呂

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2015/06/17(水) 17:13:38 

    「水平リーベぼくのふね」は周期表の覚え方ですよ

    +10

    -1

  • 87. あさん 2015/06/17(水) 17:14:02 

    83
    化学の先生が言ってたな。部屋が散らかってかたずけろと親に怒られたら、「これは自然の摂理なんだよ」と言うといい、と。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2015/06/17(水) 17:14:04 

    すいきんちかもくどってんかいめい!


    水 金 地 火 木 土 天 海 冥

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2015/06/17(水) 17:14:36 

    Qu' est que c’est?
    フランス語で習った
    スペル合ってるか微妙だけど
    ケスクセ?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/17(水) 17:14:38 

    古典だったかな。

    きる にる ひる みる いるーーーー

    って、覚えさせられた。

    +10

    -2

  • 91. あさん 2015/06/17(水) 17:16:44 

    オージュードゥウィ イル フェ ボゥ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2015/06/17(水) 17:17:07 

    もくどてんかいちきんかすい

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2015/06/17(水) 17:17:24 

    あめんぼかあいなあいうえお

    発声練習法→音楽科

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2015/06/17(水) 17:17:52 

    三角比  三角関数

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2015/06/17(水) 17:18:07 

    マルクスアウレリウスアントニヌス帝

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2015/06/17(水) 17:18:32 

    因数分解

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2015/06/17(水) 17:18:50 

    いい国つくろう鎌倉幕府
    鳴くよ鶯平安京

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2015/06/17(水) 17:19:21 

    いろはにほへと ちりぬるを
    (色はにほへど 散りぬるを)

    日光のいろは坂の楽しみ増えました

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2015/06/17(水) 17:19:53 

    春は揚げ物
    夏はさっぱりしたもの


    +6

    -2

  • 100. 匿名 2015/06/17(水) 17:20:03 

    じゅげむじゅげむごごうのすりきれ…

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2015/06/17(水) 17:20:39 

    慣性の法則

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2015/06/17(水) 17:20:48 

    ♪戦国縄文弥生古墳飛鳥♪

    ドラゴンアッシュの曲で
    変え歌作ってる人がいて、
    それで覚えた!!
    学校へ行こう見てた人なら
    分かって貰えるかな(*^^*)

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2015/06/17(水) 17:21:12 

    はっぱろくじゅうし

    葉っぱ 虫  で覚えた記憶が…

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2015/06/17(水) 17:21:36 

    既出ですが、春はあけぼのやうやう白くなりゆく山際 少し明かりて 紫だちたる雲の細くたなびきたる

    皆1人1人全部暗記して、先生に発表するまで帰れなかったから、必死で暗記した記憶があります(笑)

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2015/06/17(水) 17:23:44 

    Long long ago, there was a long slope in the city of Edo.

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2015/06/17(水) 17:24:01 

    sinθ二乗+cosθ二乗=1

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2015/06/17(水) 17:25:39 

    徒然草

    つれづれなるままに 日暮らし っていう…

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2015/06/17(水) 17:26:32 

    因数分解の解の法則
    x=-b±√b^2-4ac/2a

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2015/06/17(水) 17:28:23 

    日本国憲法第九条、テストで絶対出るからと先生に言われ最後まで丸暗記。今でも言えるけど何かの役に立った事は1度もない。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2015/06/17(水) 17:29:23 

    げやあなへかよむあえめたし。
    中学の時の国語の先生に覚えさせられた、文学史の元号。
    げ→原始時代、や→弥生時代、あ→飛鳥時代
    な→奈良、へ→平安、か→鎌倉、よ→吉野(文学史ゆえ)
    む→室町、あ→安土桃山、え→江戸、め→明治、
    た→大正、し→昭和。
    へ、がないので歳がバレますが。
    覚えるまで、全員立たされたなぁ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2015/06/17(水) 17:30:43 

    炎色反応
    リアカー無きK村動力借るとするもくれない馬力

    Li 赤 Na 黄 K紫 Cu 緑 Ca

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2015/06/17(水) 17:31:44 

    あり をり はべり いまそがり!!

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2015/06/17(水) 17:32:02 

    リカちゃん転んでゲー吐いた

    石の覚え方です。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2015/06/17(水) 17:32:09 

    1:2:√3
    1:1:√2

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2015/06/17(水) 17:32:13 

    ♪メキシコ コンゴ コロンビア アンゴラ ラオス スリランカ ガイアナ ナミビア アルバニア アゼルバイジャン共和国

    中1の春、♪もしもし亀よ~のメロディで暗記させられたは良いもの、何のくくりの国なのか覚えておらず意味不明。
    だれか知ってたら教えて・・・(;・∀・)

    +5

    -0

  • 116. あさん 2015/06/17(水) 17:37:31 

    112
    いまそかり

    とも言う。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2015/06/17(水) 17:39:11  ID:sCEDAh5sAD 

    WHO KILLD THE COOKROBIN マザーグースの″誰がこまどりころしたの”の英文を暗唱した 当時パタリロのクックロビン音頭が流行ってたので暗記しやすかった

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2015/06/17(水) 17:39:28 

    エンリケ航海王子!!

    何故かこの名前だけ記憶に強く残ってます(笑)

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2015/06/17(水) 17:39:34 

    エコエコアザラク
    イクイクベルサイユ条約
    1919

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/06/17(水) 17:40:52 

    カノッサの屈辱

    始めて聞いた時はあんまりだと思った

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2015/06/17(水) 17:41:05 

    デラべっぴん

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2015/06/17(水) 17:41:48 

    徒然なるままに日暮硯に向いて心に移りゆく由無し事…

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2015/06/17(水) 17:43:15 

    チグリス・ユーフラテス川

    +21

    -0

  • 124. ぷーちゃん 2015/06/17(水) 17:43:51 

    じゅげむ!

    じゅげむじゅげむごこうのすりきれ
    かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつ
    うんらいまつふうらいまつ
    くうねるところにすむところ
    やぶらこうじのぶらこうじ
    ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん
    しゅーりんがんのぐーりんだい
    ぐーりんだいのぽんぽこぴーの
    ぽんぽこなーのちょうきゅうめいの
    ちょうすけさん。


    だったはず…。たぶん

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2015/06/17(水) 17:44:27 

    私が両手を広げてもお空はちっとも飛べないが
    飛べる小鳥は私のように地べたを速くは走れない


    あってるかなー?
    金子みすゞの詩。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2015/06/17(水) 17:46:29 

    春はやうやう

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2015/06/17(水) 17:47:04 

    円周率を15桁以上無理やり覚えさせられた

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2015/06/17(水) 17:53:26 

    モルヒネ、呼吸抑制、鎮痛、鎮咳、陶酔

    看護学生の時に覚えた(笑)

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2015/06/17(水) 17:55:25 

    115
    中国歴代王朝の覚え方では?

     殷周宋漢三国清~

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2015/06/17(水) 17:59:08 

    春はあけぼの… 覚えられた方すごい!
    韻をふんでいないし全くおぼえられなくて困った

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2015/06/17(水) 17:59:24 

    It is no use crying over spilt milk.

    今の自分に言ってやりたいよw

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2015/06/17(水) 18:03:38 

    英語の授業で5w1H

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2015/06/17(水) 18:03:46 

    ひとよひとよにひとみごろ
    ふじさんろくおーむなく

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2015/06/17(水) 18:04:42 

    惑星
    水金地火木天海 冥 ただし 冥王星は惑星から外れました

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2015/06/17(水) 18:04:43 

    あめふりひといろばす

    必須アミノ酸

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2015/06/17(水) 18:07:34 

    3.1415926539897932383…円周率

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2015/06/17(水) 18:09:20 

    得意気に四面楚歌、インポといい回り
    先生にぎょっとされた

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2015/06/17(水) 18:09:25 

    月に31日ない月を覚える方法
    西向く侍
    二 四 六 九 さむらいは 士 つまり十 一で 覚えました

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2015/06/17(水) 18:10:53 

    130

    10代のころは覚えられました

    今は時間がかかると思います(^-^)

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2015/06/17(水) 18:24:16 

    ボストン茶会事件

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2015/06/17(水) 18:25:14 

    メンバメイコボルスミ11(じゅういち)

    なんの暗記か忘れた。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2015/06/17(水) 18:25:44 

    きけりつぬたりたしけむ

    古文の活用法だったかな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2015/06/17(水) 18:27:14 

    headache→ヘッドアチェ
    guitar→ぐいたー

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2015/06/17(水) 18:27:37 

    周期表
    水兵リーベ僕の船
    H He Li Be B C N O F Ne

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2015/06/17(水) 18:29:24 

    アメンホテップ4世

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2015/06/17(水) 18:31:44 

    アケメネス朝ペルシア

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2015/06/17(水) 18:35:19 

    ぞ なむ や か連体
    こそ已然

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2015/06/17(水) 18:35:37 



    いまはむかし、竹取翁というものありけり。

    竹取物語、最初だけ暗記したなー

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2015/06/17(水) 18:35:38 

    ネルヴァ
    トラヤヌス
    ハドリアヌス
    アントニウスピウス
    マルクスアウレリウスアントニヌス

    合ってるかわかんないけどローマの五賢帝覚えた

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2015/06/17(水) 18:37:08 

    128
    他はわかるけど陶酔?精神科とかなの?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2015/06/17(水) 18:38:24 

    脂溶性ビタミンの覚え方かな!
    脂溶性ビタミンはこれDAKEって覚えてた。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2015/06/17(水) 18:46:26 

    昔、アメリカから
    日本の高校に1年間だけ入りました
    その時に習ったのですが
    25年たってもまだ覚えてる


    ぎおんしょうじゃのかねのこえ しょぎょうむじょうのひびきあり
    さらそうじゅのはなのいろ じょうしゃひっすいのことわりをあらわす
    おごれるものひさしからず ただはるのよのゆめのごとし
    たけきひともついにはほろびぬ ひとえにかぜのまえのちりにおなじ

    となりの子がひらかなで書いてくれた
    意味は分からないのに
    すごく胸に響くものがありましたね!

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2015/06/17(水) 18:46:34 

    祇園精舎の鐘の声
    諸行無常の響きあり
    沙羅双樹の花の色
    盛者必衰の理を表す
    おごれる人も久からず
    ただ春の夜の夢のごとし
    たけき者も遂には滅びぬ
    ひとえに風の前の塵と同じ

    これだけは今でも言えます!

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2015/06/17(水) 18:48:00 

    ヴァスティーユ牢獄

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2015/06/17(水) 18:53:52 

    アジャンター石窟寺院

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2015/06/17(水) 18:57:15 

    115です
    なにげにしりとりみたいになっているのも気持ちが悪い一因なんです。
    社会科だったような気がするんです。
    何かの輸入量とか、何かの連盟に加入してるとか、そういう感じだろうかと思っていたんですが、さっぱりわからず( ゚Д゚)
    探偵ナイトスクープに投稿した方が良いんじゃないかとマジで悩んだ時期もありました(笑)
    モヤモヤするーーーーー!!!

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2015/06/17(水) 18:58:25 

    ツンドラ気候

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2015/06/17(水) 19:01:06 

    太平洋ベルト

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2015/06/17(水) 19:03:29 

    メタン エタン プロパン ブタン ペンタン ヘキサン… ノナン デカン

    ヘキサクロロシクロヘキサン
    ヘキサメチルジアミン

    大学で何も役に立ってない(^_^;)

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2015/06/17(水) 19:03:32 

    かいでみる、うごく、くるまの、みつのそと…
    12神経の覚え方、看護学校で覚えました。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2015/06/17(水) 19:06:26 

    高橋是清

    同じクラスの高橋くん好きだったから

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2015/06/17(水) 19:18:02 

    オルトフェニルフェノール

    グレープフルーツ等に使われる防カビ剤です。
    学生時代に暗記した言葉・用語

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2015/06/17(水) 19:36:26 

    ミトコンドリア

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2015/06/17(水) 19:42:39 

    ♫いん しゅう しん かん さんごく しん〜

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2015/06/17(水) 19:43:49 

    高校の時に歴代総理全部覚えさせられたけど忘れた笑
    1人挟んでまたやってる人とかいて、後半はかなりめんどくさかった記憶

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2015/06/17(水) 19:46:48 

    小学校の理科でやたら百葉箱がテストに出た時期があった気がする…

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2015/06/17(水) 19:55:08 

    1853年、ペリー来航

    嫌でござるよペリーさん

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2015/06/17(水) 19:57:20 

    家庭科

    脂溶性ビタミンdake(だけ)

    タンス(炭水化物)に仕舞(資質)った短パン(タンパク質)はピタ(ビタミン)ッと見える(ミネラル)

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2015/06/17(水) 19:58:54 

    ごめん
    上の人とかぶってた

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2015/06/17(水) 20:04:01 

    日米修好通商条約

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2015/06/17(水) 20:06:24 

    日本国憲法前文

    日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、、

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2015/06/17(水) 20:08:43 

    大江山 いくのの道も 遠ければ
    まだふみもみず 天橋立

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2015/06/17(水) 20:17:26 

    第二外国語のドイツ語
    ダス、デス、デム、デン 

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2015/06/17(水) 20:17:36 


    りーべーすいへいぼくのふね
    ...の後なんだっけ?
    しっぷすくらーくか!
    化学記号

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2015/06/17(水) 20:34:19 

    き けり つ ぬ たり けむ たし
    確か古文の助動詞?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2015/06/17(水) 20:34:37 

    ランゲルハンス島…

    何で身体の中に島が…?

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2015/06/17(水) 20:37:06 

    月日は百代の過客にして
    行きこう年もまた旅人なり。
    船の上に生涯を浮かべ
    馬の口とらえて老いを迎うるものは
    日々旅にして
    旅をすみかとす

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2015/06/17(水) 20:37:35 

    よえろすん

    尋 という漢字がどうしても覚えられなくて友達と一緒に思いついたアイデアw

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2015/06/17(水) 20:40:36 

    12
    ななまがりシップスクラークカ
    ですよ

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2015/06/17(水) 20:45:51 

    螺鈿紫檀五絃琵琶。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2015/06/17(水) 20:48:28 

    28さん
    動詞
    54さん
    形容詞
    形容動詞
    ですね。
    未然、連用、終止、連体、仮定、命令
    覚えました~

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2015/06/17(水) 20:55:11 

    ☆アメリカ 50州☆

    マサチューセッツ、ニューハンプシャー、メーン、バーモント、ロードアイランド、コネチカット、ニュージャージー、ニューヨーク、ペンシルベニア、デラウェア、メリーランド、
    ヴァージニア、ウエストヴァージニア、ノースカロライナ、サウスカロライナ、ジョージア、フロリダ、ミシシッピ、テネシー、アラバマ、ケンタッキー、オハイオ、インディアナ、ミシガン、アイオワ、ウィスコンシン、ミネソタ、サウスダコタ、ノースダコタ、モンタナ、イリノイ、ミズーリ、カンザス、ネブラスカ、ルイジアナ、アーカンソー、オクラホマ、テキサス、コロラド、ワイオミング、アイダホ、ユタ、アリゾナ、ニューメキシコ、ネバダ、カリフォルニア、ハワイ、オレゴン、ワシントン、アラスカ

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2015/06/17(水) 21:02:06 

    排他的経済水域

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2015/06/17(水) 21:16:12 

    12色相環

    あか
    あかみのだいだい
    きみのだいだい

    きみどり
    みどり
    あおみどり
    みどりみのあお
    あお
    あおむらさき
    むらさき
    あかむらさき

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2015/06/17(水) 21:20:55 

    ラムセス2世の!
    アブシンベル神殿\(^o^)/!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2015/06/17(水) 21:24:58 

    糖尿病の三大合併症
    猛(網膜)人(腎臓)神(神経)

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2015/06/17(水) 21:34:07 

    先土器、縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、南北朝、室町、戦国、安土桃山、江戸、明治、大正、昭和、平成

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2015/06/17(水) 21:43:06 

    科学の単位で 水兵リーベーボクの

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2015/06/17(水) 21:46:52 

    CH₃COOH・・・酢酸

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2015/06/17(水) 21:58:16 

    アクシノバシラスアクシノミセテムコミタンス

    フソバクテリウムヌクレアタム

    エイケネラコローデンス

    ポルフィノモナスジンジバリス

    歯科衛生士の専門時代に暗記した口腔内の細菌の名前(・_・;

    何故か忘れられない…

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2015/06/17(水) 22:00:59 

    アー ベー ツェー デー …

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2015/06/17(水) 22:06:45 

    44さん

    必須アミノ酸、うちの学校では

    バストフリフリイロメヒ(色めき)でした!笑

    バリン
    ステアリン
    トリプトファン
    フェニルアラニン
    リジン
    イソロイシン
    ロイシン
    メチオニン
    ヒスチジン

    であってるかな。

    懐かしい。

    歯科衛生士学校の栄養学で学びました〜

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2015/06/17(水) 22:14:53 

    くからくかりしきかるけれかれ
    助動詞のく活用です。

    百人一首も百首全部覚えました。
    ハードな高校時代・・・・・

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2015/06/17(水) 22:24:50 

    Can you tell me the way to the city library?

    中1の英語の授業で何故か暗記させられた英文。これがウン十年たった今でもちゃんと覚えてる。
    おかげで海外に行った時に道を聞くことだけはスムーズにできます。先生ありがとう(^^)
    (実際は丁寧なCould you~?の方を使ってます)

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2015/06/17(水) 22:25:03 

    おーすごい セックステクは ポルノ並み

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2015/06/17(水) 22:37:59 

    大韓民国
    朝鮮民主主義人民共和国
    中華人民共和国
    あってる??

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2015/06/17(水) 22:39:11 

    1は素数じゃない!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2015/06/17(水) 22:41:25 

    ゲリマンダー

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2015/06/17(水) 22:44:49 

    メソポタミア文明、チグリスユーフラテス川

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2015/06/17(水) 22:47:05 

    あかだいだいきいろきみどりみどりみずいろあおむらさきももいろちゃいろくろしろ
    色鉛筆12色

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2015/06/17(水) 23:04:49  ID:tim7Afd1GD 

    アイネクライネナハトムジーク

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2015/06/17(水) 23:09:47 

    平安時代の栄華を誇った
    藤原道長と頼道

    「道が長いので寄り道をした」と覚えなさいと先生から教えてもらった。
    学生時代に暗記した言葉・用語

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2015/06/17(水) 23:14:08 

    いちごよく食うザビエル

    1549年キリスト教伝来!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2015/06/17(水) 23:17:53 

    アソシエーション・フットボール
    (サッカーの正式名称)

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2015/06/17(水) 23:25:21 

    三大随筆と徳川15代将軍、赤道がかかっている国を全部覚えた

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2015/06/17(水) 23:25:41 

    富士には月見草が良く似合う

    富嶽百景の一節
    なぜかふとした時に頭の中で流れてくる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2015/06/17(水) 23:26:52 

    コンシステンシー

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2015/06/17(水) 23:27:33 

    ツェー (c)デー (d)エー (e)エフ(f) ゲー (g)アー (a)ハー(h)

    吹奏楽部だったので、中学一年で入部してすぐ
    暗唱させられました!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2015/06/17(水) 23:28:30 

    せ まる き し しか まる

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2015/06/17(水) 23:30:11 

    窓=ハム心。窓の漢字が覚えられなかった時、母が教えてくれた。未だに窓を書く時心の中でハム心って言っちゃいます。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2015/06/17(水) 23:30:18 

    グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2015/06/17(水) 23:47:23 

    44
    生物・農学系もアミノ酸の名前覚えさせられました

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2015/06/17(水) 23:47:25 

    シニフィエとシニフィアン? 違いが分からん。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2015/06/17(水) 23:48:09 

    スリジャヤワルダナプラコッテ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2015/06/17(水) 23:49:09 

    サイクス=ピコ協定とフサイン=マクマホン協定。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2015/06/17(水) 23:51:07 

    セポイの乱

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2015/06/17(水) 23:52:03 

    195

    私のときは、

    おっさん、セ○クス、テンポよく

    このくらいインパクトないと覚えられないんだよね^^

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2015/06/17(水) 23:54:40 

    こきくるくるくれこい

    か行変格活用?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2015/06/17(水) 23:58:40 

    かるた 凧揚げ 元気な子
    こけし 霜やけ ケヤキの目
    めだか 影ふみ みずすまし
    四月 摘み草 桜餅
    ちまき 木イチゴ ゴム草履
    りんご ゴイサギ ギンヤンマ
    祭り リンドウ 童話劇
    木の実 みのむし 鹿の声
    映画 外套 大みそか

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2015/06/17(水) 23:59:07 

    パラジクロロベンゼン
    ガングリオン

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2015/06/18(木) 00:01:55 

    ひいきにみいる

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2015/06/18(木) 00:06:00 

    女体で一番臭い(1931年)のは、マン臭(満州)事変

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2015/06/18(木) 00:08:10 

    アイデンティフィケーションディヴィジョン

    インヴァイロメントディヴィジョン

    コボル苦手だったなぁ〜


    貸借対照表
    簿記は好きだったな〜

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2015/06/18(木) 00:08:51 

    ガリゲル明日は千秋楽

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2015/06/18(木) 00:09:38 

    いろはにほへと・・・

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2015/06/18(木) 00:12:22 

    憲法 前文

    とりあえずこの部分だけ。


    日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2015/06/18(木) 00:13:48 

    墾田永年私財法

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2015/06/18(木) 00:19:06 

    It is not necessary for a woman to shake hands with a man.

    It 〜 to構文をこんな例文で丸暗記した。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2015/06/18(木) 00:40:28 

    オクタウィアヌス

    +4

    -0

  • 230. ぼう 2015/06/18(木) 00:44:40 

    殷 周 春秋戦国 晋 漢 三国 秦 南北朝 随 唐 五代 宋 元 明 …と、中国の王朝名。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2015/06/18(木) 00:57:02 

    44,212

    私は
    椅子取りロバ姫鉄(Fe)と覚えた

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2015/06/18(木) 01:00:52 

    ふきのとう
    もっこり!

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2015/06/18(木) 01:07:42 

    Austraria as large as the United States.

    asas構文だったんだけど、それ以上に「北アメリカとオーストラリアが
    同じ大きさなんだ!!!」とびっくりしたので忘れられません。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2015/06/18(木) 01:08:36 

    禁中並公家諸法度!

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2015/06/18(木) 01:12:30 

    221

    上一段活用!
    私は きみにいいひ で覚えました(笑

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2015/06/18(木) 01:16:20 

    祇園精舎の鐘の音
    諸行無常の響あり

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2015/06/18(木) 01:16:38 

    あぶろ、あぶらす、あぶら、あぶらもす、あぶらいす、あぶらん

    ぼい、ばす、ばん、ばもす、ばいす、ばん

    副専攻のスペイン語、活用

    あと1つ代表の形あったようなー

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2015/06/18(木) 01:17:25 

    るんるんるるんぶるるんぶるるん
    つんつんつるんぶつるんぶつるん
    かっぱがなんちゃら?笑

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2015/06/18(木) 01:31:02 

    マルクスアウレリウスアントニヌス

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2015/06/18(木) 01:40:12 

    上中下元末三
    国語で習った。覚えてるけどなんのこっちゃわからない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2015/06/18(木) 01:44:44 

    31 イチゴパンツ(1582) 今、覚えました!もう忘れません!

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2015/06/18(木) 01:53:11 

    アケメネス朝ペルシア、ササン朝ペルシア
    カラカラ帝
    コンスタンティンノープル
    シャンポリオン

    きっと語感が良いから覚えてるんだと思う。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2015/06/18(木) 02:23:53 

    最近、アデノシンサンリン酸が頭から離れない。
    生物の授業で聞いた事しか思い出せないのに。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2015/06/18(木) 02:29:06 

    ポディマハッタヤさん

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2015/06/18(木) 02:30:55 

    高校の化学で、

    すいへいりーべぼくのふね、まがーるしっぷすくらーくか

    これで、かなりの元素記号を覚えることができました。

    でも、未だにこの言葉の意味がわからない。
    わからなすぎて逆にインパクトがあって覚えられたのか。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2015/06/18(木) 02:36:11 

    世界史

    カブラル
    バルボア
    アメリゴベスプッチ
    バルトロメウディアス
    マゼラン

    。。

    なぜか大航海時代の船乗り、航海士の名前は20年近く覚えています。

    大航海時代は夢があるから、覚えられたのかな。

    あと、
    エカチェリーナ2世
    ボニファティウス3世
    とかヘンテコリンナ王様の名前も20年経過しても忘れない

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2015/06/18(木) 02:38:42 

    英語の主格、所有格、目的格などは、リズムと音感が良くてすぐに覚えられた


    アイマイミーマイン
    ユーユアユーユアーズ
    シーハーハーハーズ
    ヒーヒズヒムヒーズ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2015/06/18(木) 02:42:38 

    せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2015/06/18(木) 02:44:12 

    小学生のときに行ってたそろばん塾で使っていた下敷き書いてあった数の単位

    一、十、百、千、万、億、兆、京、がい、じょ、じょう、こう、かん、せい、さい、ごく、こうがしゃ、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数

    これはいまも覚えてる。漢字はわからん!後半の長めの名前は変換して出てきたからたぶんあってる。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2015/06/18(木) 02:44:39 

    フロイデッ、シェーネル、ゲッテル。フンケン、トッテルアオスウェー、リージウム

    小学校で覚えさせられました

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2015/06/18(木) 02:48:25 

    花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに

    この句だけなぜか記憶しています。

    句の意味は。。。。
    痛すぎるので割愛します(笑)

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2015/06/18(木) 03:52:54 

    スリジャヤワルダナプラコッテ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2015/06/18(木) 04:43:14 

    原子記号です。
    高校が化学科だったので、全部覚えてました。
    後はボイルの法則、シャルルの法則、ボイルシャルルの法則、ルシャトリエの法則とか色々。
    古典とか孔子のとか百人一首のとか中学高校の時に覚えさせられました。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2015/06/18(木) 04:54:33 

    等速直線運動

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2015/06/18(木) 06:26:14 

    今は昔竹取の翁といふものありけり。
    野山にまじりて竹を取りつつよろずのことに使いけり。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2015/06/18(木) 06:58:51 

    月日は百代のかかくにして、行きかう年もまた旅人なり
    ここだけ覚えてる奥の細道!

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2015/06/18(木) 07:03:21 

    すいへーりーべぼくのふねなーまーがーるしっぷすくーらーかっかすこっちぶくろーまんてつこにどーもあえんがー

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2015/06/18(木) 07:10:15 

    アウストラロピテクス

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2015/06/18(木) 07:45:56 

    順番を覚えるために!
    「すたまれぶるふるこすぶれ体制
    あんどちぇるねんごるばちょふ」
    唱えてたら25年たっても忘れないね!

    スターリン
    マレンコフ
    ブルガーニン
    フルシチョフ
    コスイギン
    ブレジネフ
    アンドロポフ
    チェルネンコ
    ゴルバチョフ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2015/06/18(木) 08:12:29 

    ランゲルハンス島。
    何なのかよく覚えてないけど、人の体の中の組織なのに島って…と、不思議だった。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2015/06/18(木) 08:17:30 

    91年当時にKANが
    愛は勝つ
    を大ヒットしてくれたおかげで

    carry on 継続する
    carry out 実行する

    の熟語覚えることができた。

    中学の中間テストで+5点獲れた。

    KANさんありがとう!!

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2015/06/18(木) 09:11:31 

    マルクス・アウレリウス・アントニヌス

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2015/06/18(木) 09:28:12 

    3、14………………

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2015/06/18(木) 10:18:10 

    このよをば
    わがよとぞおもふ
    もちつきの
    かけたることも
    なしとおもへば

    なぜかすごく印象に残ってる

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2015/06/18(木) 10:51:34 

    NATO 北大西洋条約機構

    はゴロが良くてよく覚えている笑

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2015/06/18(木) 10:53:52 

    必須アミノ酸の語呂っていろいろあるんですね!
    私は、「トロリーバスふめい」で覚えました。
    臨床検査技師です。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2015/06/18(木) 11:01:05 

    雨季と乾季はサバナ気候

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2015/06/18(木) 11:42:15 

    征夷大将軍

    かっこいい

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2015/06/18(木) 11:43:53 

    青菜に塩

    当時ドラえもんの四字熟語の本(4コマ漫画で覚えるやつ)を好んで何度も何度も読んでいたため、最初から読むと必ずこの言葉が出てきた。でも肝心な意味は覚えていない(笑)

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2015/06/18(木) 12:13:45 

    I My Me Main
    You You're You Yards
    こういうの。活用形って言うんだっけ?
    もしかして、つづり間違ってるかも。

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2015/06/18(木) 12:39:27 

    ベルギー、オランダ、ルクセンブルク
    たまに思い出したように出てくる。ベネルクス三国でしたっけ?

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2015/06/18(木) 12:47:57 

    ひとよひとよにひとみごろ
    ふじさんろくおうむなく

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2015/06/18(木) 12:59:06 

    コンパスおばさんわかる人いるかな?
    ヤンおばさんだっけ?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2015/06/18(木) 13:25:54 

    ジョン万次郎
    オルト、メタ、パラ

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2015/06/18(木) 13:35:50 

    そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。

    憲法の前文の一部です。
    中学校で覚えさせられて20年以上、なぜかいまだに覚えています。
    なんで覚えさせたのか、それほど重要なフレーズだったのか、謎です。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2015/06/18(木) 13:38:56 

    る、らる、す、さす、しむ、ず、む、むず、じ、まじ、まほし。
    き、けり、つぬ、たり、けむ、たし。

    高校古文で。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2015/06/18(木) 14:09:35 

    πr/2
    パイアール二乗

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2015/06/18(木) 14:18:40 

    ミナレット
    建物のどっかの部分

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2015/06/18(木) 14:42:38 

    273
    覚えてますよ~それは、国語 魯迅の「故郷」

    若い頃は豆腐屋小町?だったかな?といわれた看板娘でしたね…ヤンおばさん

    今でも細いやせた中年女性を見ると、心の中で「ヤンおばさん…」
    とつぶやいてしまいます。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2015/06/18(木) 15:14:31 

    すいへーりーべ ぼくのふね
    なあまがる しっぷすくらーくか

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2015/06/18(木) 15:15:11 

    変なねーちゃんある暗闇でキスを連発
    Hでリッチなかーちゃんがルビーせしめてフランスへ
    縦読み元素記号。18禁っぽい内容が多い。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2015/06/18(木) 15:24:43 

    トリフメバス

    必須アミノ酸だったかな?

    トリプトファン
    リジン
    フェニルアラニン…そんな感じだったはず…
    大昔で忘れてしまった。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2015/06/18(木) 16:00:14 

    小学生のとき、寒いの寒の覚え方。
    ウ、三、棒、棒、八、点、点。

    未だに覚えてるよ、先生!

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2015/06/18(木) 16:09:41 

    ガルちゃんみんも一応勉強してたんだw

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2015/06/18(木) 16:47:57 

    生ゴミの塊。なんでしょう^_^

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2015/06/18(木) 18:03:17 

    ティグリス・ユーフラテス川
    インダス文明
    黄河文明
    メソポタミア文明

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2015/06/18(木) 18:05:07 

    玄武岩
    花こう岩

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2015/06/18(木) 18:07:59 

    I my me mine
    You your you yours
    He her her hers…

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2015/06/18(木) 18:11:18 

    月Monday 火Tuesday 水Wednesday
    木Thursday 金Friday 土Saturday 日Sunday

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2015/06/18(木) 18:17:52 

    1月January 2月February 3月March 4月April 5月May 6月June 7月July 8月August 9月September 10年October 11月November 12月December

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2015/06/18(木) 18:22:00 

    征い大将軍

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2015/06/18(木) 18:23:08 

    五段活用

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2015/06/18(木) 18:26:53 

    (a+b)(c+d)=(ac)+(ad)+(bc)+(bd)

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2015/06/18(木) 18:28:59 

    台形
    (上てい+下底) ×高さ÷2

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2015/06/18(木) 18:32:47 

    四角錘
    床面積×高さ÷3

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2015/06/18(木) 18:35:58 

    赤血球 白血球 血しょう 血しょう板 T細胞

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2015/06/18(木) 18:39:44 

    葉緑素 細胞壁 葉緑体 ミトコンドリア ゾウリムシ
    細胞分裂 光合成

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2015/06/18(木) 18:40:50 

    いっこう一揆

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2015/06/18(木) 18:46:19 

    石器、奈良、飛鳥、平安、鎌倉、室町~安土桃山、江戸、~大正、明治、昭和

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2015/06/18(木) 18:49:55 

    幕府 朝廷 将軍

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2015/06/18(木) 18:50:53 

    魏 呉 蜀

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2015/06/18(木) 18:52:59 

    ラトアニア
    リトアニア
    エストニア

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2015/06/18(木) 18:56:21 

    オスマン帝国
    ルイ16世
    1919年ベルサイユ条約

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2015/06/18(木) 18:59:15 

    秦の始皇帝
    万里の長城
    日清戦争

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2015/06/18(木) 19:03:18 

    源頼朝 足利尊氏 藤原頼道 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 徳川慶喜

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2015/06/18(木) 19:05:43 

    サイン
    コサイン
    タンジェント

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2015/06/18(木) 19:16:04 

    酸素O2 二酸化炭素CO2 水素H マグネシウムMg

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2015/06/18(木) 19:17:37 

    右心房 左心房
    右心室 左心室 静脈 動脈 弁

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2015/06/18(木) 19:23:05 

    大化のかいしん
    百姓一揆

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2015/06/18(木) 19:24:34 

    蝦夷
    北方四島 はぼまい しこたん えとろふ くなしり

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2015/06/18(木) 19:26:30 

    助詞 助動詞 副詞

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2015/06/18(木) 19:30:51 

    書ききれない。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2015/06/18(木) 19:35:48 

    sin45゚

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2015/06/18(木) 19:38:45 

    ボルト ワット オーム

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2015/06/18(木) 19:50:17 

    ロシア露 アメリカ米 ドイツ独 イタリア伊 フランス仏 インド印
    第二次世界大戦 パールハーバー 日露戦争 不平等条約
    WHO アヘン戦争 ASEAN 冷戦

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2015/06/18(木) 19:58:55 

    蘇我入鹿 卑弥呼 天武天皇 聖徳太子 尊皇攘夷 倭

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2015/06/18(木) 20:09:31 

    小野小町 紫式部 源氏物語 竹取物語 樋口一葉 たけくらべ 芥川龍之介 鼻 羅生門

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2015/06/18(木) 20:18:37 

    石川啄木ー砂? 夏目漱石ー我輩は猫である、こころ
    伊藤博文ー第一回総理大臣
    野口英世ー黄熱?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2015/06/18(木) 20:30:37 

    最澄、空海、弘法大師、親鸞、孔子、孟子、
    日蓮宗、浄土真宗、真言宗、 キリスト教、ユダヤ教、ヒンズー教、儒教、、

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2015/06/18(木) 20:36:37 

    第一人称I 第二人称You 第三人称He She They

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2015/06/18(木) 20:40:30 

    may must should could wanna
    主語と動詞の間

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2015/06/18(木) 20:45:15 

    心臓 胃 小腸 大腸 十二指腸 膵臓 脾臓 胆嚢 肝臓 肺 膀胱 腎臓 食道
    アミラーゼ 消化酵素

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2015/06/19(金) 00:40:35 

    ポリス 都市国家
    世界史。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2015/06/19(金) 01:20:20 

    ポリス 都市国家
    世界史。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2015/06/19(金) 10:59:51 

    じょやこあなへかむあ

    縄文〜安土桃山時代までの頭文字。小学生の頃自分でこれを思いついて復唱しまくって覚えた。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2015/06/19(金) 12:15:23 

    動詞 形容詞 形容動詞 名詞 副詞 連体詞 代名詞 接続詞 助詞 ⁇ 合ってるか分かりませんが、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード