ガールズちゃんねる

「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由

375コメント2022/05/09(月) 15:48

  • 1. 匿名 2022/04/22(金) 09:11:39 

    「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由 | 文春オンライン
    「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由 | 文春オンラインbunshun.jp

    先日もマンガ家の赤松健(53)がツイッターのスペースで「『ジャンプ』の売れ線のやつはだいたい女性です。『鬼滅』も『呪術廻戦』もなんでもそうですよ」(3月4日付、現在は削除済み)と発言し、物議を醸している。


    とある現役のマンガ編集者は、女性マンガ家が性別を隠す理由についてこう語る。

    「一昔前までの少年誌の現場には『女性マンガ家の作品は売れない』という意識が確かにありました。でも今は、マンガ家にも編集部にも『男が描いて男が読むもの』という感覚はほとんどないと思います。とはいえ少年マンガの読者にはSNSなどで『女かよ』的な発言をする人がいるのも事実で、それを気にするマンガ家さんも多い。話題になっていない人でも、女性のマンガ家は想像以上に多いですよ」

    ■シングルマザーやヤングケアラーというケースも
    「シングルマザーやヤングケアラーのため、在宅でできる仕事としてマンガ家を選んだという作家も意外と多いんです。個人情報についても女性の方が気にする傾向はあると思います。作者の属性でイメージを持たずに作品を見てほしい、という人も多い。今後は出たい人は出る、出たくない人は出ないと本人の希望が実現するようになってほしいものです」(前出・マンガ編集者)

    関連トピ
    『呪術廻戦』作者・芥見下々は女性だった? 同業者の暴露に騒然「マジか…」
    『呪術廻戦』作者・芥見下々は女性だった? 同業者の暴露に騒然「マジか…」girlschannel.net

    『呪術廻戦』作者・芥見下々は女性だった? 同業者の暴露に騒然「マジか…」 コトの発端は、『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』といった漫画でお馴染みの漫画家・赤松健が、リアルタイムで会話するツイッターの機能〝スペース〟で話した内容だった。(略) そこ...

    +65

    -14

  • 2. 匿名 2022/04/22(金) 09:12:10 

    女性の漫画家の方がダラダラバトルしなくて好き

    +663

    -30

  • 3. 匿名 2022/04/22(金) 09:13:25 

    面白ければどっちでもいい

    +673

    -4

  • 4. 匿名 2022/04/22(金) 09:13:26 

    漫画家の性別なんてどうでもいいのに、ごちゃごちゃ言う人がいるのに驚き。
    鬼滅の作者とか、女性ってだけで叩かれてたけど今令和だよね!?

    +763

    -12

  • 5. 匿名 2022/04/22(金) 09:13:41 

    女だと思う。女キャラが可愛くないもん。男キャラは腐女子にウケそうなのばっかだし

    +35

    -91

  • 6. 匿名 2022/04/22(金) 09:13:48 

    どっちでもいいけど今つまんないよ

    +142

    -34

  • 7. 匿名 2022/04/22(金) 09:14:09 

    このネタ何回目?

    +101

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/22(金) 09:14:13 

    >>2
    見たいのはストーリーの進行や人間関係、物語の謎の部分だもんね。男性漫画家でも、バトルよりそっちを優先にしてくれる作者は女性にも人気あるよね。「進撃の巨人」とか。

    +381

    -13

  • 9. 匿名 2022/04/22(金) 09:14:39 

    なんで女性だと騒然とするんだろう。

    +280

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/22(金) 09:14:55 

    漫画好きの人って差別意識が強いのね

    +32

    -14

  • 11. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:11 

    ロリコンがらみの事件起こして連載中に逮捕される男性作家が多いから、女性作家が増えてたりして。

    +201

    -12

  • 12. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:12 

    ジェンダージェンダー言うくせに
    こんなことにこだわるのおかしくない?
    どっちでもええやん

    +303

    -8

  • 13. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:15 

    女キャラが「毛穴開いてんぞ」って別の女キャラを煽ってて、
    いかにも『男が考えた女が言いそうな悪口』だなーって思ってた

    +203

    -42

  • 14. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:18 

    もう女性で確定したの?

    +24

    -10

  • 15. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:23 

    まいじつかと思ったら文春だった

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:27 

    性自認?うんぬんがあるから今って他人の性別を勝手に言うの良くないんじゃないの?

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:38 

    独特のタイミングでミニキャラにギャグ言わせてるのは女性漫画家が多い

    +120

    -3

  • 18. 匿名 2022/04/22(金) 09:16:06 

    どっちでも良いけどハガレンとか女性が描いてるの結構多いよね
    高橋留美子もジャンルは少年漫画だよね

    +249

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/22(金) 09:16:14 

    >>9
    画風が男性的だからでは

    +27

    -7

  • 20. 匿名 2022/04/22(金) 09:16:16 

    鬼滅はガルちゃん民に大人気だね
    女性ならではの言葉の使い方や繊細な部分があるからなのかな

    +46

    -20

  • 21. 匿名 2022/04/22(金) 09:16:34 

    どっちだっていいだろそんなの
    何十年前を生きてるんだ

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/22(金) 09:17:23 

    リンク先の記事読んだけど、金田一少年の事件簿のさとうふみやも女性だったの知らなかった

    +191

    -4

  • 23. 匿名 2022/04/22(金) 09:17:57 

    面白ければなんでもいいよね?

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/22(金) 09:18:18 

    >>2
    鳥山明のドラゴンボール、尾田栄一郎のワンピースと大違いだな
    特にボス戦になると、「ダラダラやる=第二ラウンド、第三ラウンドへ持越し」多め

    ロロノアゾロVSミスター1のように、1ラウンドだけで終了な戦闘もある

    +10

    -40

  • 25. 匿名 2022/04/22(金) 09:18:32 

    >>6
    なんか作者本人もよくわからないルールを作ってしまったみたいだねw
    大丈夫かいな

    +77

    -4

  • 26. 匿名 2022/04/22(金) 09:18:36 

    金田一少年とかゴッドハンド輝みたいに昔からある事なのに今更?
    面白ければ性別なんてどうでもいいのに、本当に気にする人がそんなにいるのかねぇ

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/22(金) 09:18:44 

    むしろ、月曜のたわわだっけ?あれの作者が女だったらびっくりする。
    作者の顔見てみたい。

    +127

    -7

  • 28. 匿名 2022/04/22(金) 09:19:25 

    >>4
    日本のジェンダーギャップ指数何位だと思ってるの…156カ国中120位だよ
    令和で変わりつつあってもまだまだほとんど男社会だからこそ女性作者は顔や素性は隠したくなるのは凄くわかる

    +185

    -12

  • 29. 匿名 2022/04/22(金) 09:19:57 

    結局女ってツイートされたのも知ってたわけじゃなくて思い込みだったんだよね?
    個人的には呪術はどう見ても男作者だけど

    +124

    -4

  • 30. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:03 

    芥見下々は男だよ。
    ちょっと前に同じトピ立ったじゃん。
    運営に芥見を女に決めつけたい人がいるの?

    +139

    -3

  • 31. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:18 

    お兄さん?の結婚式のエピソード的なやつ見てがっつり男の人かと思ってた

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:20 

    あとはどんな人が女性ってウワサされてるの??

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:28 

    >>4
    男の嫉妬って醜いよね
    女社会よりもっとドロドロねちねちしてる

    +241

    -7

  • 34. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:29 

    いかに留美子がすごいか分かる。

    +55

    -14

  • 35. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:38 

    赤松健が女って言い出したんだよね

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:50 

    高橋留美子先生は天才

    +47

    -12

  • 37. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:55 

    こんな詮索があるから素性もわからなくしてるんじゃないの。性別不明顔も出さないみたいな

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:42 

    >>27
    女のエロ漫画家もいるけど、あの鋼鉄のおっぱい描くのは女には無理だよね。

    +71

    -4

  • 39. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:19 

    先日もマンガ家の赤松健(53)がツイッターのスペースで「『ジャンプ』の売れ線のやつはだいたい女性です。『鬼滅』も『呪術廻戦』もなんでもそうですよ」(3月4日付、現在は削除済み)と発言し、物議を醸している。

    個人情報を無責任に呟いた赤松?サイテーって記事なの?

    +117

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:19 

    着せ恋の作者も女性なんだよね?
    福田雄一ってめっちゃ男名前だけど

    +21

    -3

  • 41. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:36 

    >>27
    男性誌のエロ漫画描いてる女性も割といるしそこは別に驚かないけどな

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:04 

    >>33
    手塚治虫も神様扱いだけど嫌な奴だと思った

    +39

    -7

  • 43. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:08 

    今週号久しぶりに読んだら面白かったよ~

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:21 

    ハガレンすら女作者だって騒がれたときは読者の手のひら返しすごかったよね(悪い意味の方で)
    女が描いてるならもう読まないとかって
    女が面白いものを描くと男から嫉妬されるのかな
    面白い話が描けるなら男でも女でも関係ないのにね

    +150

    -3

  • 45. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:22 

    >>24
    ドラゴンボールたった40巻程度で内容めっちゃ詰めまくってるし、読んでないで批判してるやろ

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:27 

    男だよ。何回も取り上げないで欲しい。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:30 

    >>20
    少女漫画っぽさあるよね

    +12

    -6

  • 48. 匿名 2022/04/22(金) 09:25:28 

    少女漫画苦手で少年漫画ばかり読むけど私の好きな少年漫画全部女性作家だな〜

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2022/04/22(金) 09:25:40 

    この人なんとなく女性だろうなって思ったよ
    何でかはうまく説明できないけど
    女性が好きそうなキャラが多い感じとか
    微妙な所ついてくるんだよ何かw

    +3

    -22

  • 50. 匿名 2022/04/22(金) 09:26:37 

    >>32
    ハイキューの作者もかな

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/22(金) 09:27:13 

    >>4
    私システムエンジニアで客先に行くといまだに、女だよとか女で大丈夫かよとかヒソヒソ言う人いるよ。

    +155

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/22(金) 09:27:27 

    >>42
    嫉妬が原動力の人だったね。
    でも嫌味ったらしいとか、悔しくて同じジャンルの漫画描いた話はよく聞くけど、
    権力振りかざして同業者を干したみたいな話は聞いたことないな。

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/22(金) 09:27:30 

    怪物事変の藍本松先生も女性だよね
    「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/22(金) 09:28:38 

    >>28
    萌えやエロを女性が描いてたら絶賛するくせに。

    +7

    -38

  • 55. 匿名 2022/04/22(金) 09:28:45 

    またこの話?蒸し返すなよww

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/22(金) 09:29:26 

    >>33
    仕事で成功した女に対する男の嫉妬は本当に酷い
    管理職になりたがらない女を批判する男いるけど、当たり前だと思う

    +137

    -5

  • 57. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:21 

    >>13
    そうかな?
    私は逆に
    男が毛穴どうこうの発想にはならないと
    いかにも女ならではだと思ったけど

    +172

    -34

  • 58. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:21 

    男性の少女漫画家は女性から叩かれたりしないのに
    男って了見が狭いね

    +32

    -6

  • 59. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:46 

    >>51
    わかる!
    システムエンジニアとかIT関係はそうだった!
    ああいう職種って基本男尊女卑だわ。
    愛想良くないと苛めてくる。

    +111

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/22(金) 09:31:12 

    >>1
    作者の性別が話題になるから「ヒミツの花園」みたいな作品が生まれるんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/22(金) 09:31:49 

    金田一少年の事件簿の作画担当のさとうふみや先生だって女性だよ
    でも漫画が面白ければ作者の性別なんてどっちでもいいよね
    こういうの気にするの男だけじゃない?

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/22(金) 09:33:00 

    >>20
    鬼滅は炭治郎が
    「何てひどい事を言うんだー!
    謝れーっ!」って怒ってて
    いかにも女が書いたっぽいって
    男からはそういう台詞は出てこないらしい

    +61

    -6

  • 63. 匿名 2022/04/22(金) 09:33:44 

    >>30
    ちょっと前に下々先生に会った事もない漫画家が想像をあたかも本当のように発言してから女じゃないかって言われ出したよね。

    男子校出身&女性の心理描写描くのが苦手だから恋愛を物語に組み込めないって発言もあるしずっと男の人だと思ってたからびっくりしたわ。

    +70

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/22(金) 09:34:23 

    女だから何?って話なんですが
    つまらない話だな

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/22(金) 09:34:43 

    >>27
    ツイッターの内容がヤバい人だから男だろうね

    +24

    -4

  • 66. 匿名 2022/04/22(金) 09:34:56 

    >>34
    留美子先生の作品はラッキースケベとかエッチな展開あるから、読者には女性作家であることがいい方に働いてた。

    作家同士や編集とのやりとりでは嫌なこといっぱいあっただろうけど

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/22(金) 09:35:12 

    >>53
    けもじでの藍本さんは
    清々しいまでにヘキ全開でふくわ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/22(金) 09:35:57 

    >>54
    するか??
    ちょっと前のタイツの広告にしてもめちゃくちゃ叩かれてたような

    +32

    -2

  • 69. 匿名 2022/04/22(金) 09:36:18 

    >>30
    単行本の合間のコラム見てたら男だとしか思えなかったけど、何にも知らない人が女だって言ってるんだと思う

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/22(金) 09:37:07 

    >>13
    京都姉妹校交流戦の時、「女は完璧を求められる」このセリフは女の作者さんだなと思った

    +50

    -28

  • 71. 匿名 2022/04/22(金) 09:37:11 

    >>57
    横だけど、私も元コメさんと一緒でいかにも男が考えた悪口だと思ったわ
    こいつなにイライラしてんだ、生理中か?と同じ類だと思った
    そういうセリフって男作者の漫画でしか見たことない

    +81

    -6

  • 72. 匿名 2022/04/22(金) 09:37:24 

    自分としては芥見先生の絵は男性が描いてるような絵に見える

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/22(金) 09:38:08 

    >>53
    これアニメ面白かった

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/22(金) 09:38:23 

    >>9
    女の創作物を認めたくない面倒くさい男オタが騒ぐから

    +149

    -4

  • 75. 匿名 2022/04/22(金) 09:38:40 

    >>41
    クリムゾンやちんちん亭の作者が女って知ったときはめちゃくちゃびっくりしたわ…

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/22(金) 09:39:23 

    >>57

    逆に女だとそういう思考にはならないけど
    もしかしてあなたは男ですか?

    +9

    -16

  • 77. 匿名 2022/04/22(金) 09:39:25 

    荒川弘先生が賞獲って当壇して女だったとき
    「ギャグが女くさいからわかってたわ」
    「女が書く戦闘は分かる」とか
    ドヤコメントがTwitterに溢れてめっちゃ気持ち悪かった

    芥見がどっちかについて
    〜だから女だ
    〜だから男だ
    ってコメントよく見かける。
    どっちでもいいでしょ。

    +68

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/22(金) 09:39:49 

    >>70
    どこが??

    +22

    -6

  • 79. 匿名 2022/04/22(金) 09:40:44 

    >>4
    平成だけど、ハガレン作者も女ってバレた時、手のひら返して叩くヤツらが増えたらしい

    +141

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/22(金) 09:40:51 

    >>68
    キモオタ男はタイツのエロ絵絶賛してたじゃん

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2022/04/22(金) 09:43:12 

    男でも女でもいいんだけど、いい加減悟出してくれ

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/22(金) 09:43:46 

    >>4
    ごちゃごちゃ言うの男だけだよね

    +139

    -7

  • 83. 匿名 2022/04/22(金) 09:43:59 

    >>68
    オタク男絶賛だったわよ。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2022/04/22(金) 09:45:10 

    >>57
    男に言われたことあるよ
    顔よく見てる男らしい発想

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2022/04/22(金) 09:46:21 

    >>57
    そういうデリカシーの無い事を言うのは男の方なんじゃないのかな

    +49

    -2

  • 86. 匿名 2022/04/22(金) 09:46:43 

    >>66
    それって結果論だよねw

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:18 

    男の方が漫画家の性別気にするよね

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:42 

    呪術に終わりが見えて来ない。漫画も30巻まで続きそう

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:42 

    >>81
    もう2年以上経つね
    少なくとも死滅回遊編終わるまで出てこないだろうし今年中に出てくるかどうか…

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:45 

    >>69
    作者紹介、他の漫画家との対談記事チラ見したけど男って感じだね

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:48 

    >>13
    銀魂の作者は女キャラに毒吐かせるの上手かったよね


    +65

    -9

  • 92. 匿名 2022/04/22(金) 09:49:33 

    >>5
    女キャラ可愛いと思うけど、
    男キャラが女性の心を掴むのは、やはり女性ならではなのかなと思う。

    +3

    -11

  • 93. 匿名 2022/04/22(金) 09:50:11 

    絵柄で性別って本当わからないよね
    キャラクターとかセリフでもしかしてとは思うけど

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/22(金) 09:50:52 

    >>84
    顔とかスタイルとかは見るけど
    毛穴どうこうまでの細かいレベルの視点にまで到達できると思えない
    男が

    +6

    -14

  • 95. 匿名 2022/04/22(金) 09:51:37 

    >>1
    ヤングケアラーって17歳以下だよ

    17歳以下で家族の世話しながら漫画で食べてる子なんて何人も居るの?適当な記事だなぁ

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/22(金) 09:52:05 

    >>31
    女性ってこんなにも実物は細いんだ…?!って手直しできない段階で気づくやつだよね。私もそれ見て男性だと思ってた。
    女性だとしたら身の回りに細身の女性がいない環境の人…?って思ったけどやっぱり無理があるし…

    +51

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/22(金) 09:52:41 

    >>4
    女性は男性作家でも女性作家でも読むのに、男性は「女の書いた(描いた)ものなんか読めるか」「女の作品なんて面白くない」と最初から決めつけてる傾向ある
    高橋留美子さんみたいに突き抜けた存在は別として、少年誌でデビューする新人女性作家が男性名や中性的なペンネームにしてしまう風潮がいまだにあるのは本当に残念

    +153

    -4

  • 98. 匿名 2022/04/22(金) 09:53:06 

    >>2
    例えば誰?

    +4

    -7

  • 99. 匿名 2022/04/22(金) 09:54:13 

    >>4
    高橋留美子や荒川弘は女でも叩かれてないから別の理由じゃない?

    +5

    -41

  • 100. 匿名 2022/04/22(金) 09:55:11 

    >>56

    政治家に女性が少ないのもそういうことだよね

    +42

    -3

  • 101. 匿名 2022/04/22(金) 09:56:45 

    >>99
    高橋留美子は分からないけど、荒川弘は叩かれてたよ
    リアルタイムで見てたけど、女性だってバレたときネットすっごい荒れたもん
    女が描いてんの?は?もう読まねーわ全部捨てるわ
    みたいな書き込み2ch(当時)でたくさん見た

    +66

    -3

  • 102. 匿名 2022/04/22(金) 09:57:42 

    モテキの久保ミツロウの変わり身にはびっくりした。
    モテキ描いた人が今は腐女子であることを前面に押し出してるんだもの。

    と思ってwiki見たらこの人は少女漫画で売れなくて名前変えて少年漫画行った人なのね。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/22(金) 09:59:01 

    >>77
    そもそも本人的には隠してるつもりなかったんだよね
    自画像を雌牛の乳牛にしてるんだから作者が女だって事は分かるだろうっていう農家思考

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/22(金) 09:59:13 

    >>4
    鬼滅なんて最近なのに酷いね。
    ハガレンとかDグレもギャグが女のノリとか、バトル面白く描くのは無理とかさんざん言われていたな…。

    +113

    -3

  • 105. 匿名 2022/04/22(金) 10:00:47 

    >>20
    ギャグが寒いって言われてるよね鬼滅
    これが女性作家だからって理由にされがちだけどなんだかな

    +30

    -8

  • 106. 匿名 2022/04/22(金) 10:00:49 

    >>7
    あと鬼滅の作者をこの話題に絡める迄がオチ

    +18

    -2

  • 107. 匿名 2022/04/22(金) 10:00:53 

    男女の性格の違いってより
    空間の切り取り方が男性っぽい

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/22(金) 10:02:50 

    >>86
    結果論だとダメな理由がよくわからない。
    ジャンプでは女だからってことで門前払いだったとの噂もあるね。
    何度か持ち込んでるって話だから門前払いは嘘かもしれないけど。(ちなみに担当はマシリト)

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/22(金) 10:04:36 

    これ少年漫画界だからなだけで
    例えば女性が読者の多い界隈で男性が子育て漫画描いてたら
    同じような流れになると思う
    だから男の漫画家はわかってないんだ!ってので溢れると思うよ

    今ジャンプで「地球の子」って子育て漫画やってるけど、賛否パックリだし

    +11

    -5

  • 110. 匿名 2022/04/22(金) 10:06:06 

    女がダメだって騒ぐのがいる一方で女だからめちゃくちゃ変な擁護がつくのもある

    +12

    -3

  • 111. 匿名 2022/04/22(金) 10:06:42 

    >>105
    尾田栄一郎のギャグも同じくらい寒いからねw
    ほのぼのするからキャラが好きな人には愛されるギャグだけどさ。

    ただすごく面白いギャグを描く女性作家さんの割合が少ないのは事実だと思う。

    +43

    -11

  • 112. 匿名 2022/04/22(金) 10:07:13 

    >>98
    きめつ♡

    +11

    -14

  • 113. 匿名 2022/04/22(金) 10:07:55 

    >>57
    私も女臭いと思った
    男って細かい所全く見れてないよ
    顔!乳!尻!ドーン!!で大雑把に可愛いかどうかくらいしか男は認識出来ない
    男は毛穴どころかネイルすら言うまで気付かないのが八割だよ

    +11

    -31

  • 114. 匿名 2022/04/22(金) 10:08:35 

    >>81
    乙骨がいるから無問題!

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2022/04/22(金) 10:08:57 

    >>20
    私は長男ガー!!連呼に違和感しか覚えなかったけど

    +27

    -11

  • 116. 匿名 2022/04/22(金) 10:10:53 

    >>105
    実際鬼滅のギャグは寒すぎるよ
    進撃の巨人くらいだよ男の作家であんなに寒いギャグ書いてる人

    +10

    -24

  • 117. 匿名 2022/04/22(金) 10:12:00 

    >>109
    これはわかる
    男性作家が子育てエッセイとか描いたら絶対叩かれまくるよねー

    +9

    -7

  • 118. 匿名 2022/04/22(金) 10:12:38 

    >>1
    「◯◯のパクりを作った人だ。」だと、晒し者にされたく無いのでは?
    呪術廻戦は面白いけど、「自分は恥ずかしいはないが、まだまだ、メディアにちゃんと顔を出せるレベルじゃない」とか?

    +0

    -12

  • 119. 匿名 2022/04/22(金) 10:12:46 

    >>115
    長男〜はただの炭治郎の持ちネタ
    あそこはギャグだよ。

    +17

    -8

  • 120. 匿名 2022/04/22(金) 10:13:10 

    正直作者の性別なんてどうでもいいんですけど
    いい作品を描いてくれればそれでいいです

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/22(金) 10:13:33 

    >>118
    こういうのも全部憶測で描いちゃうから凄いよね、、

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/22(金) 10:13:38 

    >>103
    農家思考でオープンなの笑うw
    隠してたのかとか言えないよね

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2022/04/22(金) 10:15:48 

    >>9
    いまだに女の創作物を認めたくない男尊女卑層がいるんだよね…悲しいことに。

    +116

    -5

  • 124. 匿名 2022/04/22(金) 10:18:57 

    >>118
    こういうのがいるから人気漫画作者の素性が一切不明になっちゃうんだよね。鬼滅作者然り

    +14

    -3

  • 125. 匿名 2022/04/22(金) 10:19:51 

    >>119
    発想が悪い意味で女
    おそ松さんオタクみたい

    +7

    -14

  • 126. 匿名 2022/04/22(金) 10:19:59 

    >>117
    男性作家さんが描いた子育てエッセイあるけど叩かれてないよ。
    女性作家と思わせて実は男性だった、みたいなのがバレると
    いろいろ言われるんじゃない?

    +16

    -5

  • 127. 匿名 2022/04/22(金) 10:20:19 

    案の定女認定厨が湧いてるww

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2022/04/22(金) 10:21:44 

    >>100
    要は、この映画みたいには、いかないんでしょ?
    有名な女性の政治家は、田中眞紀子、小池百合子ぐらいしか、いないんだもん
    「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2022/04/22(金) 10:22:02 

    ハイキューの作者が女作者じゃないかと2chで騒がれたときのまとめブログにコメントされてたもの拝借
    女作者が性別明かしづらいのはやっぱりこういう事情だよなーと思った
    呪術は男作者だと思うけど
    「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/22(金) 10:22:29 

    >>115
    次男だったら我慢できなかったのところは無茶苦茶で笑いどころだけど(あなたは笑えなくても)
    マジレスすると炭治郎にとっては長男とはただの肩書きじゃなくて「大好きな弟妹のお兄ちゃん」ってことだからね。
    弟妹を思い浮かべて自分を奮い立たせてるんでしょ。

    +33

    -6

  • 131. 匿名 2022/04/22(金) 10:23:39 

    >>42
    大友克洋に「あんな漫画自分でも描けるから」って本人に言った話とかあるよね、負けず嫌いだなーと思った

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/22(金) 10:24:27 

    >>115
    大正時代だし違和感ないよ
    令和であれ言ってたらヤバいけど

    +28

    -6

  • 133. 匿名 2022/04/22(金) 10:24:44 

    >>1
    ていうか赤松さ〜
    マジで参院選勝つ気あるの?
    たわわ擁護といい、芥見下々へのデマ拡散といい…
    作風も嫁との馴れ初めもツイッター等での発言も、全て女性への偏見と不理解に満ち満ちてて本当ありえないんですけど

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/22(金) 10:27:22 

    >>133
    ほんとね…
    悪い意味でしか話題になってないしどんどん好感度下がってくんだけど(元々好感度低かったけど)
    知名度だけで票取れるのかな
    まあ頑張れ(棒)

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/22(金) 10:28:25 

    >>112
    鬼滅のバトルとか糞じゃん

    +16

    -25

  • 136. 匿名 2022/04/22(金) 10:32:40 

    描写に違和感感じるからじゃない?
    少女漫画界に男性作家がいっぱい入ってきて、大人の男と少女の恋愛漫画描いてたらどんなにいい漫画でも一定数のアンチはつくと思う
    ロリコン、だのオッサンが夢見てる、だの

    かなり昔だけどジャンプ作家が1年に1回表紙で顔出ししてたけど、女人気高かったるろ剣作者がめっちゃ叩かれてそれ以来そういう表紙やらなくなったし
    それも作者に変な夢見てたから叩いてたわけでしょ?

    男か女かってより一部の思想凝り固めて叩くアンチが問題なんだろうね

    +7

    -7

  • 137. 匿名 2022/04/22(金) 10:35:56 

    >>126
    「世の中や女に対する不満を女に言わせる」みたいなのは叩かれるね。
    ただのパパエッセイでおかしいのは私は見たことないな。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/22(金) 10:36:08 

    この議論に関しては、女性側も鬼滅作者担ぎ上げて女がいかに素晴らしいかでいろんな漫画叩き回ってたからなんとも言えない
    鬼滅棒ってやつ

    +5

    -14

  • 139. 匿名 2022/04/22(金) 10:38:09 

    >>28
    ふん、女性の扱いより酷いのは、日本の障害者の扱いだな
    ハナから、人間扱いしないもんな
    なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか? | HuffPost
    なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか? | HuffPostwww.huffingtonpost.jp

    あなたは弱者というカテゴリーに振り分けられ、「かわいそう」と思われたいだろうか?

    +3

    -20

  • 140. 匿名 2022/04/22(金) 10:40:39 

    作家さんの素性とかあんまりよくわからない方が漫画に集中できて良くない?
    勝手にバラすなよ。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/22(金) 10:41:40 

    >>9

    女は少女漫画でも描いてろて
    ミソジニー男が多いから。

    +67

    -3

  • 142. 匿名 2022/04/22(金) 10:43:35 

    >>135
    だから女性はあんまそこにこだわらないんだよね。
    少女漫画家バトル描写下手くそ問題からもわかるように。

    ハガレンとか怪物事変とかバトルうまいけど、ダラダラやらないね。

    +16

    -4

  • 143. 匿名 2022/04/22(金) 10:47:26 

    >>119
    鬼滅読んでたら分かるけどあれギャグじゃ無いよね。自分を鼓舞してんでしよ。べつに第三者にそれを押し付けてる訳でも無いし、トピズレなのでコレで終いな

    +16

    -5

  • 144. 匿名 2022/04/22(金) 10:49:23 

    性別隠さない方が好感度は高いかな

    +0

    -6

  • 145. 匿名 2022/04/22(金) 10:51:00 

    >>28
    なんで、韓国は、朴槿恵が大統領になれただろうね?
    ジェンダーギャップ指数が日本より高いからなれたのかな?
    「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由

    +4

    -17

  • 146. 匿名 2022/04/22(金) 10:51:51 

    まぁガルでも性別不詳作家の作品描写から、原作者は男なのでは?この書き方は男っぽい、とか色々邪推してるから、性別関係なくあり得るんだろうよ。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/22(金) 10:52:03 

    >>58
    いや…叩かれないけど間口はめちゃくちゃ狭くないか?
    叩かれる以前の問題って気がする。
    まあ少女漫画描きたがる男性も少ないだろうけど。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/22(金) 10:54:23 

    >>143
    これ見てみ?こんなの鼓舞じゃねえわ。
    ただの「御託はいい」と言うんだよな
    「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由

    +10

    -25

  • 149. 匿名 2022/04/22(金) 10:54:33 

    >>125
    なんでもいいから叩きたい人じゃん
    まともな議論する気ないなら書き込まなきゃいいのに

    +9

    -3

  • 150. 匿名 2022/04/22(金) 10:55:25 

    >>129
    ワイルドハーフの作者もこんな感じのこと
    去年ぐらい?Twitterに書いてて
    そのツイにも「俺はワイルドハーフ好きなんで、女でも認めてますよ。」とかいう謎の上から目線のリプとか飛んでて地獄だった。

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/22(金) 10:55:47 

    パパ系エッセイはめちゃくちゃ女性に気を使って描いてそうだからな…
    女性って大変だよなあ…尊敬!!女性って素晴らしい!!みたいな

    一方女性の描く子育てエッセイって旦那が邪魔!全然何もしてくれない!私だけ頑張ってる!ってのも多いよね

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2022/04/22(金) 10:56:45 

    >>148
    鼓舞でしかないし
    あなたの感覚が世間ずれしてるとしか思えない。

    +24

    -6

  • 153. 匿名 2022/04/22(金) 11:01:57 

    >>44
    男の方がこういうの気にするよね
    今まで面白いって言ってたのに作者が女だとわかった途端につまらないって言い出すのは差別とか以前にバカみたい
    自分の感覚で決めたらいいのに

    +65

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/22(金) 11:03:26 

    >>151
    子育てに限らず旦那に文句言う系、バカにする系のエッセイ嫌いだなー
    天才の夫が家ではこんなにダメ人間みたいなのも辛いし、かといって最高の夫アゲアゲのも嫌。

    子育てじゃないけど監督不行届だけ一生読んでたい。お互いに染まりあうバランスが完璧。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/22(金) 11:11:43 

    ケンコバとのトークで普通に男性の声だったじゃん
    赤松とかいううさんくさいマンガ家の言う事を鵜呑みにしないで

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/22(金) 11:12:22 

    >>123
    海外でもそういうのあるみたいだよ、ハリポタのJKローリングも男性名とかイニシャルで書いてたの女性名だと男性読者に評価してもらえないって理由だった

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/22(金) 11:12:52 

    >>52
    >>42
    石ノ森章太郎の才能に嫉妬してたのは有名。
    だからといって、嫉妬心を出版社や編集とかに「あいつを使うな」みたいな圧やパワハラはせず、
    「あいつがそう来るなら、同じジャンルでもっと面白いの描くから!!」と創作熱に回したのは流石だと思った。

    +78

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/22(金) 11:12:59 

    和月も女性に顔を叩かれてたからね
    女性人気の高い作品の男性少年漫画家が顔を隠したいことだってあるでしょう

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/22(金) 11:14:29 

    少年漫画は異性作家に閉鎖的で差別的とか言われるけど少女漫画の方がもっとやばいと思う
    なんだかんだで少年漫画の方がオープンだよ
    だから女性作家がどんどん来る

    +3

    -12

  • 160. 匿名 2022/04/22(金) 11:15:08 

    まじでどっちでもいい
    たまに新人とかですごく若いってことで年齢売りにしてるやつとかあるけどそういうのも知りたくない

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/22(金) 11:19:16 

    >>159
    少女漫画は少年漫画なんかとちがって一切異性作家に差別はしてないよ
    男性作家が来ないのは無能なだけ
    逆に少年漫画はきわめて女性作家に差別的でありながら女性作家がたくさん来るのはそれだけ女性作家にたくさん優秀な人がいるということ

    +10

    -8

  • 162. 匿名 2022/04/22(金) 11:21:42 

    呪術作者が男だとそんなに不都合なことでもあるのだろうか

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/22(金) 11:24:14 

    塀内夏子も最初塀内真人名義で少年漫画描いてたけど、その理由が「女が描いた少年漫画は読んでもらえないんじゃないか」という考えからだった。

    でも、連載続けているうちに「面白いと評価されるのに、性別関係なくないか?」となって
    年号変わった(昭和→平成)のをきっかけに塀内夏子名義にして、連載はそのまま続けた。

    なので『オフサイド』単行本の背表紙の作者名が途中から「真人」→「夏子」にちゃんと変わってるんだけど、
    性別発表する漫画家は結構いても、連載途中でペンネーム自体を変更する人はなかなかいないと思う。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/22(金) 11:24:40 

    鬼滅ハガレン進撃、どれもシリアスに寒いギャグ入れるのは共通してるのになぜか鬼滅ハガレンだけ叩かれるんだよね
    女性作家だから叩いてるようにしか思えないんだよ
    鬼滅ハガレン進撃のギャグの一体何が違うのかわからない

    +16

    -9

  • 165. 匿名 2022/04/22(金) 11:27:24 

    >>91
    さっちゃんが脇さんに言った「あなたの親友の関さん、陰であなたの悪口言ってたわよ」が秀逸だったw

    空知はたぶん姉がいるから色々分かってるんだよね

    +87

    -6

  • 166. 匿名 2022/04/22(金) 11:27:57 

    >>133
    クリエイターの労働問題とか著作権保護のこととか、この人ができることはあると思うけど、作風からしてもお前が言うなと言われるジェンダー問題にしゃしゃってくんじゃねえと思う。
    自分を客観視できない人が政治家に向いてるとは思えない。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/22(金) 11:28:56 

    >>161
    こと漫画においては女性の方が優秀だよね
    今でも女性作家は少年漫画青年漫画で活躍できてるけど、男性作家は少女漫画女性漫画で今ではほぼ活躍できてない始末
    こんな現状なのに男どもが女性作家を下に見てるのは滑稽でしかない

    +8

    -8

  • 168. 匿名 2022/04/22(金) 11:30:51 

    >>164
    女作家はシリアスに寒いギャグを入れる!とか言われるよね
    なぜか進撃だけはスルー
    男性作家だから許されるんでしょうね
    ほんとアホくさいわ

    +32

    -6

  • 169. 匿名 2022/04/22(金) 11:33:36 

    >>56
    実際見たことあるけど酷かったよ
    仕事出来る女性を追い出すために、利用者を○なせたって濡れ衣着せたり上同士で結託して無理な勤務させて入院させた挙げ句「入院なんて認めないから今すぐ来い」って言ったり…

    本社に意見言った私もバレて事実無根の噂広められた挙げ句、婦人科系の病気で休んだのを笑いながらわざと大声で言われて辞めた

    +41

    -2

  • 170. 匿名 2022/04/22(金) 11:36:29 

    性別隠してもいないし普通に男じゃん
    赤松って人なんで適当な事吹聴したん?
    「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2022/04/22(金) 11:36:30 

    女のコミュニティに男が入る方が差別されたり警戒されるっていうけど事実は逆だよね
    男のコミュニティに女が入る方がよっぽど差別される

    +12

    -2

  • 172. 匿名 2022/04/22(金) 11:37:16 

    >>5
    中高、男子校出身なのに?
    ブリーチの作者と目の前で対談したのに?

    +48

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/22(金) 11:37:23 

    >>170
    そんなものソースにならない
    ケンコバとのトークがソース

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/22(金) 11:38:02 

    >>100
    つい最近も橋本聖子がそういうハラスメント動画を作ったってニュースでやってなかったっけ?
    新人議員に対して古株議員(というかジジイ)どものパワハラやセクハラがいまだ横行してるって。
    ジジイどもがいつまでも辞めずにのさばってるから、国会議員は若い芽が育たずにダメなままなんだろうね…

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2022/04/22(金) 11:38:43 

    >>162
    叩きの大義名分にしたいだけだろうね

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/22(金) 11:39:17 

    顔を隠してるから女性に違いないって発想が昭和すぎる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/22(金) 11:40:25 

    >>167
    いやー
    少女漫画の方がすきだけどこの話の流れはわからん。
    女性好みのものを描ければ漫画家として優秀なの?それは違くない?
    男性が好むものも女性が好むものも両方描ける人は凄いなって話なら、少女漫画というジャンルにこだわらなければ男性作家にもいっぱいいるし。

    どっちも描ける優秀な作家さんなら無理に少女漫画に来ることないもの。
    お金のこと考えたらメジャーリーグで活躍できる人がマイナーリーグ来る感じよ?
    もちろんそのへんの少年漫画家より稼いでる少女漫画家もいるとはいえ、よっぽど少女漫画というジャンルにこだわらないと来ないでしょ。

    +6

    -7

  • 178. 匿名 2022/04/22(金) 11:41:00 

    >>5
    え、普通に男性作家だよ
    赤松が思い込みで女性作家だってデマ拡げた
    呪術アニメの声優さんたちは芥見先生のことを男性としてインタビューで話してた
    (彼とかナイスガイとか)
    男子校出身だし

    +75

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/22(金) 11:44:21 

    >>177
    少女漫画をマイナーリーグ扱いするのは不快でしかないんだけど何様?
    事実は逆だよ
    女性のマンガ家志望は男性より多いから女性向け漫画ではキャパ不足で男性向け漫画にも作家があふれちゃう
    少女漫画女性漫画で活躍できない女性作家が少年漫画青年漫画に活路を求めてるだけ

    つまり女性の大半にとって少年漫画青年漫画の方がマイナーリーグみたいなもの
    少女漫画がマイナーリーグってのは男性作家にとっての話でしょう

    +4

    -7

  • 180. 匿名 2022/04/22(金) 11:46:20 

    絵柄だけでも男ってわかる

    +12

    -3

  • 181. 匿名 2022/04/22(金) 11:47:34 

    >>159
    少女漫画界の方が男性作家への差別が凄いと思う根拠って何?
    逆は沢山見聞きしてきてるけど

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/22(金) 11:50:14 

    >>181
    そりゃ男性作家は少女漫画で描こうとすら思わないもん
    実例は少年漫画での方が当たり前

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2022/04/22(金) 11:52:25 

    少女漫画は昔おっさんが描いてたからレベルが低かった
    今は女性作家ばかりになってレベルが上がったから男性作家がほぼ参入できないだけ

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2022/04/22(金) 11:53:56 

    >>173
    女にしたい奴らが、漫道コバヤシに出てたのはジャンプ編集部のスタッフが代わりに出てるんじゃないかって言ってて往生際悪いと思った

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/22(金) 11:57:54 

    >>184
    それで通るなら他のマンガ家だって性別不詳になるよね

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/22(金) 12:04:40 

    >>9
    「自分の性別は男性です」ってこと以外に誇ることのない人間が手のひら返して嬉々として批判始めるからだろうね。
    下らない。

    +104

    -2

  • 187. 匿名 2022/04/22(金) 12:07:38 

    >>62
    私これを男から言われたことある。
    リアルな男でもこういうこと言う。

    男だから女だから云々って言う人は、現実の人間をもっと知った方がいいと思うよ。

    +36

    -4

  • 188. 匿名 2022/04/22(金) 12:11:21 

    >>94
    よこだけど意外と毛穴とか見てる男もいる。人によりけりだと思うが

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2022/04/22(金) 12:14:08 

    >>179
    お金の話をすれば、と言ったのに何もかもでマウント取らなきゃ気が済まないんかよ。

    才能のある男性作家のなかに少女漫画命!!!!少女漫画しか描きたくない!って男性作家がたくさんいるかって、全然いないからこういう現状なんじゃん。少年漫画なら少女たちの心を掴んだ男性作家なんていくらでもいるよ。

    だから少女漫画と少年漫画の差は、もう女性向け男性向けとかいう以前の話になってるよね。
    ジャンルよジャンル。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/22(金) 12:17:31 

    性別はどっちでもいいけど男性向けで女性向けみたいな内容出してこられるのはうんざりする
    青年マンガに少女漫画みたいな作風のイケメンにモテて困っちゃう系のやつとか

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2022/04/22(金) 12:17:59 

    >>3
    本来こうあるべき。作者のプライベートを詮索すべきではない。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/22(金) 12:19:46 

    まーた女性漫画家上げ、鬼滅上げトピか…本当に差別してるなら漫画も映画も人気続いてないわ

    いい加減フラットに見れてないのはどっちか分からないのかな
    女性漫画家の方が〜って言う割に女性漫画家の作品なんてほとんど読んで無い人が絶対多いわ
    特にガル民はほぼ鬼滅、高橋留美子しか出てこない

    +12

    -11

  • 193. 匿名 2022/04/22(金) 12:19:54 

    >>62
    どのシーンだったか思い出せないから検討はずれだったらごめん。
    基本、他人が受けた無礼のために怒る男性ってあんまいないよね。男性の行動原理ってそいつを嫌いか否かで、よそでクズでも自分に対していい奴なら「いい奴」だもん。

    たまにいるけど、めちゃくちゃモテるかめちゃくちゃ聖人。炭治郎のキャラとしては破綻してないように思った。

    +25

    -1

  • 194. 匿名 2022/04/22(金) 12:27:03 

    >>189
    少女漫画は普通に女性向けじゃない?

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2022/04/22(金) 12:34:12 

    >>194
    女性向けだけど女性の漫画好きにも好まない人が結構な数でいるからね。
    逆に男性の漫画好きで少年漫画嫌いだけど少女漫画好きって人、いるのかな?

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/22(金) 12:34:41 

    >>135
    だってバトルシーンが読みたい訳じゃないもん。

    +15

    -7

  • 197. 匿名 2022/04/22(金) 12:42:31 

    >>196
    バトルシーン以外も糞じゃない?

    +5

    -13

  • 198. 匿名 2022/04/22(金) 12:45:31 

    >>94
    横。実際に毛穴が開いてるかどうかはわかってなくて、煽り文句として使うんじゃないかな、男は。CMとかの受け売りで。女が悪口とかで、あいつ毛穴開いてるよね〜とか聞いた事ない

    +22

    -2

  • 199. 匿名 2022/04/22(金) 12:47:58 

    >>195
    オネエの人で少年漫画の面白さが分からないとか好きじゃないという人は知ってる
    どっちが強いとかどうでも良くない?って言ってた

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2022/04/22(金) 12:48:57 

    >>56
    違うトピでもキャリアウーマンの人言ってたなあ
    一般職の女性は下と思ってるから可愛ければチヤホヤするけど
    同じ土俵にあがってくる総合職の女性は美人だろうと徹底的に潰す
    みたいな男が本当に多いって
    大手の一般職してたけど目の当たりにしてたからわかる
    男は同じ土俵に上がってきて自分を脅かしてくる女が本当に脅威なんだよ

    +51

    -2

  • 201. 匿名 2022/04/22(金) 12:52:04 

    高橋留美子もデビューはラブコメとかギャグだったから持てはやされた感はある
    最初から性別隠して本格バトル物やらせたらどういう反応だったかはわからないよ

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2022/04/22(金) 12:53:36 

    >>94
    でも実際言われたし人によるのかも

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2022/04/22(金) 12:57:35 

    >>109
    子育て漫画と比較するのはちょっと変じゃない?
    少女漫画描く男性作家との比較じゃないかなそこは
    あと男性しかわからないアンダーグラウンドのエログロは
    男性の生理を知らない女性作家に描けない
    みたいな話ならわかるけど
    地球の子って最初しか見てないけど父子家庭じゃないっけ
    よつばとも好きだしそこはなんとも思わんけど

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2022/04/22(金) 12:57:35 

    >>199
    そうなんだ。
    性同一性障害の元男性の少女漫画家でこれからヒット作を飛ばす人とかも出てくるのかなあ。
    それとも普通の女性とは境遇が違うからやはり厳しいのか。

    少女漫画は心を掘り下げないといけないから難しいよね。

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2022/04/22(金) 13:02:58 

    ジャンルで読んでないから
    面白い漫画ならなんでもいいしどっちでもいいよ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/22(金) 13:03:22 

    >>204
    その人は見た目も完全に男性で口調がオネエ言葉なだけのゲイの人だけど、まぁ元々少女漫画は男性が始めたジャンルだし男性作家への差別みたいなものは元々無いと想う、魔夜峰央先生とかも性別最初から隠してないし

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/22(金) 13:07:44 

    >>201
    時代読んでるよね。暴力系ヒロインもやめたし。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/22(金) 13:08:59 

    >>192

    ジェンダーバイアスは男女を問わずあるしね。
    女性漫画家は男性に避けられるって問題ばかり取り上げられるけど、
    ガルちゃん見てると、お色気系の作品は逆に女性漫画家であることを明かした方がメリットあるんじゃないかと思ってしまう。
    「作者が女性だから編集の支持」「男性作家とは違って身体の描き方がリアル」みたいな意見よく出るし。
    エロ漫画描いてる女性作家も、生活のために仕方なくって思われてるんだろうか。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/22(金) 13:11:51 

    >>197
    好みはそれぞれ
    意地悪なこと言わないの

    +16

    -3

  • 210. 匿名 2022/04/22(金) 13:12:38 

    >>206
    男性漫画家が参入するより男性向けロリエロ漫画描いてたPEACH-PITとかが女児向け漫画に参入する方がやばかった気はするね。
    あの人たち女性だけど。
    男性だったら流石に無理だったかなー。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2022/04/22(金) 13:23:07 

    >>3
    本当そうだよね。
    高橋留美子はらんまから知ってる世代だけど、前作のうる星やつらとかめぞんも流行ってたんじゃないのかな?
    ジャンプだから女作者が嫌なの?

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2022/04/22(金) 13:27:43 

    >>210
    エロ漫画家が一般向け漫画を描く事はまた別の話だとは思うけど
    それで男性作家は差別されてるみたいなのは違う気がする、実際性犯罪の99%は男性だし男性漫画家で性犯罪で捕まった人は結構いるけど、女性作家はそういう訳でもないし

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/22(金) 13:28:52 

    >>108
    サラフォーの自分が幼稚園くらいのときに、ジャンプで短編漫画をよく掲載されてた女性漫画家がいたから、女だからって門前払いはないと思うんだよね
    (女だからって門前払いされてたら、その人ジャンプに掲載されてない)
    でも高橋留美子はサンデーで良かったと思う
    高橋留美子に影響された漫画家も多いし、サンデーのラブコメ路線はやはり高橋留美子が1つのターニングポイントだと思う

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/22(金) 13:31:38 

    >>9
    ガチ恋の女性読者もキレてそう

    +2

    -13

  • 215. 匿名 2022/04/22(金) 13:33:36 

    >>179
    最近少女漫画でも通用しそうなラブコメの青年漫画増えたよね
    女性漫画家で絵柄も青年漫画向けの絵を描ける人も多いから、青年漫画向けの絵柄で描ける人はそちらで連載した方が男女問わず人気出そう

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/22(金) 13:41:19 

    >>81
    お昼寝している顔だけでもいいから1コマ見せてほしい。さみしいわー。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2022/04/22(金) 13:42:58 

    >>200
    タリバンだっけか。女の学問禁止にしたの。余計な知識つけて、俺らの言うこと聞かなくなったら困るから。

    +34

    -1

  • 218. 匿名 2022/04/22(金) 13:44:28 

    >>211
    「スンバラシイ才能持ってるのは、俺たち男様!女は黙って飯作って言うとおりにしろ!」ではあるまいか。

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2022/04/22(金) 13:46:32 

    >>213
    ヨコだけど岩泉舞さんとかじゃない?
    短編作家でジャンプによく載ってた人
    高橋留美子に強い影響受けたんだろうなあって作風で
    個人的には凄く面白い漫画を描く方だったし
    女性を隠してなかったけど「天才」って結構言われてたよ
    最近30年ぶりぐらいにまた作家活動はじめたみたい
    30年描かなかったのはスランプで描けなくなってしまったみたいで
    勿体ないなと思った

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/22(金) 13:50:00 

    >>215
    森薫とか市川春子とかべつに少女漫画誌連載でもよかったしね。

    けど少女漫画誌連載だったらアニメ化はきつかっただろうなあ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/22(金) 13:50:23 

    あまり知られてないが
    シティーハンターの北条司は
    最初は少女漫画希望で少女漫画雑誌に投稿して
    作風が少女漫画ではないと言われて落ちている
    まあ、ジャンプに来てくれてよかった…

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/22(金) 13:51:40 

    >>221
    へー!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/22(金) 13:55:24 

    >>219
    そうです!
    わかる人がいてとても嬉しい‼︎
    (私の周囲にはわかる人がいなくて)

    ずっと漫画描かれていなかったのはスランプだったんですね…でも最近また漫画を描かれているなら探してみようと思います!ありがとうございます‼︎

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/22(金) 14:02:22 

    >>2
    BLEACHって人気だけど戦い長すぎて無理だった……ジャンプラか何かのコメントで「後出しジャンケンバトル」って書いてあってめちゃくちゃ頷いたことある。


    「どうだこの程度か!」
    「……いつから俺が本気を出していると思っていた?」
    「何?!……仕方ない、お前相手にこの技を使うつもりではなかったんだが」
    「こうなれば……この刀の本来の力を見せてやろう」
    「クソッ、こうなったら……まだ特訓中で完成形ではないんだが出し惜しみしている場合ではないな」
    「一度この技を使うと消耗が激しくしばらく動けなくなってしまうが……この技を使うしかない!」

    みたいな……………

    +84

    -4

  • 225. 匿名 2022/04/22(金) 14:17:39 

    >>224
    ブリーチ知らないけど字面見ただけでクスっとなるw

    でもこれ少年漫画あるあるだよね

    +74

    -1

  • 226. 匿名 2022/04/22(金) 14:25:02 

    >>50
    ハイキューは女性だよね

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2022/04/22(金) 14:40:46 

    >>30
    ファンブック持ってるけど、BLEACHの作者との対談の部分で完全に男だと思ってたし、男子校出身だと思ってた
    本当に女性なの…?(どっちでも良いんだけどさ)

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/22(金) 15:27:37 

    >>1
    あれ?芥見先生ってテレビ出てたよね?
    顔隠してたけど男っぽかったけどな

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/22(金) 15:29:53 

    >>227
    ヨコ
    男にしか思えないけどねwあの決め付け漫画家がおかしいだけ

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/22(金) 15:40:35 

    >>82
    性格には一部のネット民かな
    男全体で見ても変な人間だし、漫画のまとめサイトとかだと大して気にしてない人の方が多いよ
    少なくとも本来の読者である少年は全く気にしてない

    +26

    -1

  • 231. 匿名 2022/04/22(金) 15:59:09 

    >>1
    最初の方のツイッターのスペースというものからして分からない

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/22(金) 16:13:31 

    >>169
    読んでて酷い話で涙出そうになったけど、あなたの行動素敵ですね
    もっと女性が女性を味方しなきゃといつも思ってるけどそうしない女性も多いから

    あなたを失ったことはその職場にとって大きな損失だと思います

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2022/04/22(金) 16:20:20 

    チョンでマンコだよ
    病気レベルでパクるのも納得だろ

    +0

    -15

  • 234. 匿名 2022/04/22(金) 16:21:13 

    >>52
    そういうところは健全なんだね漫画業界って
    今現在読者が喜んでくれるってことが言ってみれば権力みたいなもので、それ以外は重視されないんだろう

    テレビ業界は真逆で視聴者よりも内部の付き合い馴れ合い重視って感じでどんどんダメになっていってるもんね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/22(金) 16:30:42 

    >>56
    オリンピック開会式を手がける予定だったMIKIKO氏も、嫉妬で引きずり降ろされたという説がある。

    +27

    -2

  • 236. 匿名 2022/04/22(金) 16:49:19 

    >>232
    若かったから出来たのかも
    でも今も後悔してない
    あんな上司達と一緒に笑ったりペコペコするより、効果が無くても誰かしらには「女性社員は悪くない」って知って欲しかった

    ブラック業界だけど求人は沢山あるから、酷い雰囲気の所にずっといるより良かったかも

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/22(金) 17:06:53 

    >>234
    漫画ほど完全な個人の才能の実力社会もないんだよね
    売れてれば正義だし売れてる人にはやはり時代を読む力とか
    独創性とかセンスとかの才能があるなら
    嫉妬はするけど健全な嫉妬にしかならない
    あと基本漫画家はどれだけキツイ仕事かみんなわかってるから
    同業者はライバルだけど同時に尊敬も沸く
    こんなしんどい仕事やってるなんてあなたも凄いですね、って
    漫画家同士は優しかったりするよ
    親のコネとか学歴とかも通用しない作品勝負の世界なのはさっぱりしてて好きだな
    きっついけど

    と末席の漫画家が言ってみる

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/22(金) 17:09:57 

    >>52
    鬼太郎人気に嫉妬→「どろろ」執筆とかね。

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/22(金) 17:15:51 

    >>105
    男性作者でも寒い人はいくらでもいるけど女だからって言われるのがギャグ部分ならまし
    男だと戦闘シーンで女性の服が破れて裸みたいになったり謎に犯されそうになるけど、
    これだから男はって言われないのが不思議

    +10

    -3

  • 240. 匿名 2022/04/22(金) 17:25:05 

    >>39
    ワンピース👗は女性作者だった‥?

    +2

    -5

  • 241. 匿名 2022/04/22(金) 17:32:52 

    >>167
    それは少年漫画を志望する女性の数と、少女漫画を志望する男性の数を比較せんことには何とも言えないのでは
    体感でしかないけど後者が前者より多いとは思えない

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/22(金) 17:35:21 

    >>233
    オッサンは出てけよ

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2022/04/22(金) 17:44:37 

    この、裏を暴露してすぐ削除して逃げた卑怯者な漫画家が国会議員目指すの?

    こんな軽はずみな発言してしまう人に国会議員が務まるとでも?

    「たわわ」に足をつっこんだのも、ロリコン受けする少女描いて儲けてきた自分擁護にみえる。

    実はこの人が一番女性に偏見をもっているように思える。

    絶対国会議員になってほしくないんだけど。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/22(金) 17:53:24 

    >>4
    ごちゃごちゃ叩いてるのはほとんど男だと思う。
    そんなに女性作家が嫌ならもう見るな!

    +35

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/22(金) 18:21:43 

    >>219
    私、その作者の短編集持ってた!懐かしい!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/22(金) 18:28:37 

    拗らせ童貞みたいなのか、いきった中学生辺りが女性作者を叩いてるイメージ。
    性別より面白いかどうかの方が気になる人が男女ともほとんどなはずだけどね。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/22(金) 18:28:46 

    >>40
    福田晋一のことかな?
    そのビスクドールは恋をするの作者だよね?
    でも名前だけ見ると男っぽいけど本人のTwitterは女性ってこと隠してない
    初めはバトルもの描いてたけど女キャラがかわいいことを活かしてラブコメに行っちゃったなー

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2022/04/22(金) 18:30:44 

    >>4
    テクスチュアルハラスメントっていうんだよね
    昔、エヴァンゲリヲンに関する論文を女性が書いたら
    某山形さんて人が「こんなの女が書けるわけない、
    男(書いた人のご主人)がゴーストライターしたんだ」
    って言いだして、裁判にまでなった記憶
    まぁありふれたちっせぇ男の嫉妬が原因の女性差別ですわ

    テクスチュアルハラスメントとは|被害にあったときにできる4つの対処法 - LEGALCONNECT
    テクスチュアルハラスメントとは|被害にあったときにできる4つの対処法 - LEGALCONNECTlegal.werehouse.co

    テクスチュアルハラスメント(テクハラ)とは、「女にこんな文章はかけない」「男のくせに女々しい言葉を使う」など文章について性差別で評価を行ったり、「この女性作家には男性のゴーストライターがいる」など虚偽の事実を吹聴したりするハラスメントです。この記...

    +52

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/22(金) 18:31:58 

    >>180
    典型的な冨樫義博に憧れている男性漫画家というのがよく分かる。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/22(金) 18:54:30 

    フランケンシュタインを書いた19歳のメアリーも同じ理由で実名を伏せて作品を発表した

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/22(金) 18:59:09 

    >>75
    クリムゾンって女の人なんだ!なかなか独特なストーリーだから男性だと思ってた。
    最近、CLANNADのキャラデザの人が女性だって知って驚いたな。何か服のセンスとか独特な絵柄でずっと男性が描いてると思ってたから。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/22(金) 19:17:36 

    >>1
    トピ画の写真見てやっぱり女性なの?男子校出身って本人以外が言ってるのに?
    と思ったら写真の女性はBEASTARSの板垣巴留先生なんだね
    紛らわしい

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/22(金) 19:18:39 

    >>164
    寒いギャグ?っていうか北条司氏は
    コマとコマの間に突っ込み?があったの
    思い出したよ。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/22(金) 19:21:34 

    >>101
    こんな発言しといて、よく女性は陰湿とか叩けるよね。
    変な蔑称つけたり。本当に気持ち悪い…
    まあここの掲示板も男叩きし放題だけど。正直、ドン引き。

    +39

    -1

  • 255. 匿名 2022/04/22(金) 19:22:33 

    源氏物語すら本当は男が書いたんだって主張するやつおるしな

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2022/04/22(金) 19:39:02 

    >>1
    この作者多分男性でしょ??
    なんか本人がのらりくらりかわして楽しんでる風だけど

    ジャンプフェスタの箱の声が男性だったのまでフェイクで本当は女性だったら逆に気持ち悪い

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2022/04/22(金) 19:57:47 

    >>256
    以前にパクリで話題になったイラストレーター?がいましたよね。
    サイン会だったか、女性スタッフを自身だと偽って使ったり。実際はオジサンで妻と子供がいる人だった。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/22(金) 20:04:06 

    >>39
    この人「月曜日のたわわ」広告にも、しゃしゃり出てきたね

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/22(金) 20:04:06 

    >>13
    女が女の容姿の悪口面と向かって言うときは勢いよく簡潔に貶す(ヤンキー系)か、おちょくるゆたいに小馬鹿にする感じ(OL系)が多いイメージ
    「ブス!」or「○○ちゃん橋本環奈に似てるぅ!(似てない)」
    「ババア!」or「大大大先輩は経験が違う!」
    「デブ!」or「ふにふにしててかわい~♡」

    +1

    -6

  • 260. 匿名 2022/04/22(金) 20:18:08 

    >>251
    クリムゾン先生YouTubeで声聞いたことあるけど癒し系な声としゃべり方だったよ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/22(金) 20:22:22 

    >>21
    どっちだっていいってわりに
    女性だからこそ○○が上手いみたいな賛辞はフツーに受け入れてない?
    女が書いたギャグはつまらんと言われたら怒る人ほど。
    ああいうのどうかと思う。
    女だからって前提が嫌なら、前者だって性別バイアスかかってんのにね。

    +7

    -5

  • 262. 匿名 2022/04/22(金) 20:23:18 

    >>5
    出演した漫道コバヤシで男性だったと何度言えば…

    【公式】漫道コバヤシ#75 漫画大賞2020グランプリ 芥見下々『呪術廻戦』-赫- - YouTube
    【公式】漫道コバヤシ#75 漫画大賞2020グランプリ 芥見下々『呪術廻戦』-赫- - YouTubeyoutu.be

    ー大事なことはすべて漫画から教わったー2012年より放送開始!ケンドーコバヤシが 大好きな漫画家さんに会いに行き、ひたすら話を伺う漫画好きのための漫画専門番組『漫道コバヤシ』毎回、超豪華なレジェンド漫画家が降臨!今だから言える作品の誕生秘話、裏話など、...

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2022/04/22(金) 20:26:18 

    ネコメンタリーで西炯子が生活のために漫画描くようになったと言っていて
    そんな人もいるんだって驚いちゃったけど
    >>1在宅ワークじゃなきゃダメ系パターンだったのかな

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/22(金) 20:28:32 

    >>251
    エロゲの制服が信じられないくらい変なのは、実在の制服に似てしまわないようにだと聞いたことがある。
    まあCLANNADの人はただただセンスがどうかしてるだけだけども。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2022/04/22(金) 20:47:53 

    >>74
    腐女子も叩きまくってる

    +4

    -14

  • 266. 匿名 2022/04/22(金) 20:49:02 

    >>109
    地球の子に非が多いのは子育て漫画だからとかそういう理由とはまた別な気がする

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/22(金) 20:54:50 

    5chのソシャゲのスレでもイラストが気に入らないと「女が描いた絵みたい」とか「これ描いたの絶対女だろ」と発言する輩もいる

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2022/04/22(金) 21:04:17 

    >>112
    鬼滅はもっとキャラクター同士の関係性と過去とか掘り下げて深く描いてほしかった
    炭治郎たちと煉獄さんも出会ってすぐだったのに煉獄さんが心の師みたいになってて違和感があった
    列車内で出会ってその後一緒に過ごし教え学ぶ期間を設けた上での猗窩座戦であれば最高に盛り上がるし炭治郎たちの気持ちもよくわかった
    上記以外にも至る所でそういう部分があった
    鬼滅の刃のサクサク読み進められるところは長所であり短所でもある

    +10

    -6

  • 269. 匿名 2022/04/22(金) 21:07:07 

    女性漫画家は性別隠してもすぐ分かる

    +0

    -8

  • 270. 匿名 2022/04/22(金) 21:21:55 

    >>1
    そこまで鬼滅パクるの?

    +0

    -9

  • 271. 匿名 2022/04/22(金) 21:30:49 

    女性だと思った(ドヤ)の人って、逆に女性作家だと思ったら男性作家だったことないのかな。
    あったらセンサーの精度低いよね。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/22(金) 21:39:42 

    >>6
    ええ

    乙骨 VS 石流 面白かったけどなぁ

    +10

    -5

  • 273. 匿名 2022/04/22(金) 21:41:03 

    呪術廻戦の作者は美容ネタがトンチンカンだから男だと思ってた

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/22(金) 21:41:16 

    >>40
    女体がえっちいけど綺麗なのは女性が描いてるなーとわかる。男の子も生々しくないしね。
    五条君紳士で天然可愛い。

    +8

    -3

  • 275. 匿名 2022/04/22(金) 21:43:35 

    >>44
    呪術の作者さん女性だったらもっと応援しちゃうけどな。
    まあ本当性別年齢はどうでもいいな。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2022/04/22(金) 21:50:43 

    >>200
    それで潰して会社にとって有能な人がいなくなるのって自分で自分の首絞めてるよね。
    有能な人を潰したところで自分の能力が上がるわけでもないのに。
    なんかの本で読んだわ。カウンセラーの人の書いた本だけど、
    「自分の新しい上司が女性で嫌だ」って言う男性に、なんで嫌なのか聞いたら、
    「女性は感情的、気分で仕事をする、e.t.c…」ってめちゃくちゃ愚痴るんだけど、
    「あなたの上司はそうなのか、そもそもそんな欠点がある人があなたの上司になれるのだろうか?」って聞いたらみんな黙っちゃうんだって。
    だからやっぱりそういう人は嫉妬なんだろうね。

    +30

    -2

  • 277. 匿名 2022/04/22(金) 21:52:44 

    >>44
    ハガレンは荒川先生が女性だからこそ描けた唯一無二の漫画だと思うな
    もっと言うと荒川先生が農家さんであることもかなり大きい

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/22(金) 21:53:04 

    今の少年ジャンプの連載作品は
    ほとんど女性向けだよ。今と昔では明らかに
    ターゲット層が違う。昔は小学生男子向けの
    マッチョイズム的な作品だらけだったけど
    今は腐女子向けのナヨナヨしたホモ
    ばかり出てくるし、作者も女性ばかり。

    男はソシャゲの課金で漫画に金を
    落とさないから漫画業界全体的に女性向け作品に
    シフトしてきている。女性目線だから
    それに気がつかないだけ。

    +0

    -10

  • 279. 匿名 2022/04/22(金) 21:54:48 

    >>13
    けなすにしては細かすぎるし誰でも毛穴開いてるから、女だと悪口として言わなそうだよね
    男が、女にしか発想できない悪口としてググって考えたセリフって感じ

    +32

    -2

  • 280. 匿名 2022/04/22(金) 21:57:08 

    >>278
    小学生男子向けのマッチョイズムな作品って北斗の拳とか男塾とかまで遡らないといけなくない
    そしてこれらの作品にも女性ファンはいるわけで

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/22(金) 21:58:02 

    >>85
    ちょっとわかる。デリカシーないよね。
    「マキさんの出涸らし」発言をヒロインが言ってたのを作者男っぽいなってちょっと思った。
    そういう事言うキャラがいても全然おかしくないけど、ヒロインに言わせるあたりが。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2022/04/22(金) 22:00:02 

    >>104
    女性漫画家が描く漫画への悪口で「ギャグが女のノリ」ってド定番だけど、女のノリと男ののりとどう違うんだろうっていつも思うわ
    下ネタとが下品なのが男のギャグ?
    ギャグの性差がいまいちわからない

    +32

    -2

  • 283. 匿名 2022/04/22(金) 22:00:38 

    >>40
    確かに、女性が描いてるって分かる
    なんでかは分かんないけど心理描写とかが共感しやすいからかな
    月間少女野崎くんとかも、アニメ見て女性作者?って思ってググったらそうだった

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2022/04/22(金) 22:00:54 

    >>279
    女性は自分もスキンケアするから、自分が相当きれいじゃないと毛穴云々いう気にならないと思うけど。
    まぁ作者の人もそこまでこのセリフについて考えてなさそうだけど😅

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2022/04/22(金) 22:05:24 

    >>2
    わかる
    結界士もおすすめ

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2022/04/22(金) 22:08:56 

    >>277
    健康な心は健康な体に宿るって本当なのね…と、
    ちょっと思った。素人が思うより過酷な日々が農家の普通だったみたいだけど、鍛えるためではなく生きるために自ずと鍛えられた屈強さに宿った鋼の精神っていうか…

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/22(金) 22:18:09 

    >>4
    ハリーポッターの作者が女性だと知ると本をぶん投げる男の子とかいたみたい。
    イギリスの話だけど。
    日本がジェンダーひどいとはいえ女性差別はどこでもある。

    +29

    -1

  • 288. 匿名 2022/04/22(金) 22:18:30 

    呪術の作者は男だと思うけどなぁ。(コミックスのおまけページとか読んでなんとなく)
    私はギャップに萌えるから、少年誌で女性が描いていたり、女性誌で男性が描いているとスゴーーイ!!と思って高まる☝️

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/22(金) 22:19:34 

    男性の漫画家と比較すると女性の漫画家の方が表情の豊かさというか微妙な表情を扱うのが上手。
    ただ、男性の漫画家の方が構図やコマ割りや立体感や視線の使い方は上手いかな。
    もちろん傾向だから、例外はいくらでもいるんだけど。
    みんな自信がある方面でくどくなりやすいんだよね。

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2022/04/22(金) 22:21:08 

    >>288
    高橋留美子先生すごいと思う

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2022/04/22(金) 22:25:40 

    >>22
    金田一は幸福の科学なのが衝撃
    呪術は男子校出とコミックに書いてあったよ
    シュートも女性

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/22(金) 22:28:10 

    >>283
    背が高い爽やかイケメンで優しい男描くの上手い人は女性ぽい
    服とか机の小物の描き方が上手い

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/22(金) 22:31:49 

    >>165
    合コン回や可愛い回や猫耳回で女性の心理を言うゴリラ(チーズ蒸しパン)

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2022/04/22(金) 22:39:36 

    >>287
    ローリングさんのあまり性別がわからないようなペンネームなのも男子が読まなくなるから、て話ですしね。
    ひどいはなし。

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/22(金) 22:41:41 

    別に性器でマンガ描いてるわけじゃないんだから性別なんて関係ないのにね。
    作者が女性だと叩いたり僻んだりする男が多いから性別を隠す女性作家が多いんじゃない?

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/04/22(金) 22:42:25 

    男キャラがかっこいいなと思った場合は大抵女性作者だった
    ハレ婚の龍之介とか男作者なら絶対ハーレムものの男主人公にもってこないだろう

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2022/04/22(金) 22:44:32 

    面白ければ作者の性別なんてどっちでもいい

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/22(金) 22:45:11 

    >>289
    男の人の方が空間認知能力があるから構図とかは男の人が得意な傾向があると聞いた。
    女性が得意なのはマルチタスクらしい。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/22(金) 22:53:33 

    文春やタブロイド紙が一番性別拘って、うろついてる癖に

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/22(金) 23:00:27 

    >>294
    欧米のファンタジー作家だって大御所の女性作家何人もいるのにね。変なの。

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/22(金) 23:02:39 

    >>5
    >>92
    頑なに女性認定したい意図は何?

    +11

    -2

  • 302. 匿名 2022/04/22(金) 23:05:10 

    >>123
    女性作者が女性向けに描くのは別にいいんだけど
    それをわざわざ少年漫画で描くから叩かれるんでしょ。
    男向けの敷地内で女店員が女向けの服売ってるようなもんなんだし

    +2

    -19

  • 303. 匿名 2022/04/22(金) 23:07:29 

    >>157
    良い嫉妬の仕方だね

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/22(金) 23:10:15 

    >>124
    こういう人達がいるから何事も公に出来ないんだよね。何しても叩く気満々だろうから

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/22(金) 23:13:18 

    >>6
    久々に見たらキャラデザも話の展開もコマ割りも冨樫のコピーみたいになってた
    あれはリスペストとかファンってレベルで済まされるの??

    +19

    -4

  • 306. 匿名 2022/04/22(金) 23:18:34 

    どっちでもいいけど、呪術廻戦の作者は男性だよね?
    なんかのインタビューで男子校出身って言ってた記憶が。。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/22(金) 23:21:39 

    >>4
    あと女ってだけで叩く野郎の変則型で、とにかく人間に遭遇したら性別が気になって仕方ない上に、女だと知っただけで勝手に一方的に庇護下に入れなきゃいけない対象認定するのもいるね

    しかもそういう奴らは自分が一方的に相手が女だと知ったってだけで一歩近づいた気になってたりする、相手が女だったとしてそれあんたに何も関係ないよ?それだけのことで彼女がお前の射程圏内に入ることなんかないよ?って思うけど、なんでそんなに性別に拘るのか…

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2022/04/22(金) 23:22:41 

    >>6
    しばらく見ない間に登場人物増えて訳わからんくなってた。正直ついて行けない

    +9

    -2

  • 309. 匿名 2022/04/22(金) 23:23:54 

    >>278
    昔っていうのがいつ頃のことか分かんないけど…
    私(35歳)が小学校高学年の頃には既にマッチョイズムな漫画なんて少なかったし女性読者多かったよ
    もう25年くらい前
    封神演義、テニプリ、ハンター、マンキン、ホイッスル!、ミスフル、NARUTO、BLEACHなんかがやってた
    そんなに今と違う?
    それに今は女性作家ばかりって? 全然そんなことないけど??
    女性作家がいると印象に残るからそう感じるだけだよ
    男が漫画にお金落とさないなんてこともない
    本屋さんよく行くけど男子学生にも漫画売れまくってるし、男の方が読んでると思うわ

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2022/04/22(金) 23:27:53 

    女性作者の少年漫画が増えて、女性読者も増えてるっていうのは
    逆を言うと、少女漫画が人気なくなってるってことでもあるんだよ
    少女漫画が売れなくなってることにもっと危機感を持つべき

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/22(金) 23:29:48 

    >>42
    あしたのジョーが寺山修司や三島由紀夫も夢中になるなど大人気だった時、アシスタントたちのもとへ少年マガジンを叩きつけて、「君たち、こんなもののどこが面白いんだ!」と怒鳴ったのも有名

    んで次の週の手塚原稿にはちゃっかりちばてつやの影響が見られたという

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/22(金) 23:31:46 

    >>302
    同性向けにしか漫画描いちゃいけない決りも無くない?恋愛物とかだと異性の気持ちはわからないことが多いし、作者の経験や持論がベースになるからどうしても共感してくれる読者は同性になりやすいけど、女性だって冒険ものやバトルもの描きたい人なんてたくさんいるでしょ

    少女漫画で全くバトルものを扱わないわけでは無いけど、絵柄と内容の系統で雑誌のカラーってあるんだからそこは作者の性別で振り分けるものではないよ

    +5

    -4

  • 313. 匿名 2022/04/22(金) 23:34:22 

    >>309
    男の方が読んでると思うけど、推しの作品のために毎週こまめにアンケート出したりグッズ揃えたりってことはなかなかやらないからね
    出版社にとってはそっちが正義だから

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2022/04/22(金) 23:43:38 

    >>312
    じゃあ男の作者が少女漫画でハーレムとかエロいのばっかり描いてたら
    対象の少女読者が不快になると思わない?

    男と女では求めるものが違うからこそ、少年漫画少女漫画と分けてるんだからさ

    +3

    -10

  • 315. 匿名 2022/04/22(金) 23:48:22 

    >>13
    うちの彼氏は毛穴なんて「なんで鼻ぶつぶつなのー?」って聞いてきた位だよ。その位の認識なのよ。気にしてるのは女性だと思う。ファンデの毛穴落ちとか女性が気にしまくってる事も男性は気づいても無いかも。だから女の人っぽい発言だなと思ったよ。

    +3

    -12

  • 316. 匿名 2022/04/22(金) 23:54:49 

    >>315

    気づく・気づかないは人によるとしか
    そして、だからこそ「男が考えた、女が言いそうな悪口」だと思う
    女は気づいていても、それを悪口として言う?
    なんかズレてるなーと思う
    面と向かってそういうこと言わないよね

    +3

    -4

  • 317. 匿名 2022/04/22(金) 23:56:38 

    新人の時は、男性読者が女性作家名なだけで読まない層がいるから、ペンネームも性別不明な感じでデビューする人も多いね。俺たち男の連載枠を奪った女、自分を押しのけてヒットした女扱いだったり、酷い読者からは女性器呼びされて人格も作品も貶められたりする。赤松健は少年誌や青年誌の女性漫画家が被る蔑視や嫉妬を知っていて話題に上げたんだよね。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2022/04/22(金) 23:58:19 

    >>25
    点数の付け方間違えたとか聞いてやっぱりなって思ったw
    元々設定が複雑すぎるところにあのわけわからんゲームで置いてきぼりだよ

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/23(土) 00:04:02 

    >>1
    どう見ても男性作家なのに、赤松が適当なデマ拡げるから…
    やっぱりね、女だと思ってたよ!とか言う人大して呪術読んでなさそう
    単行本の話や周りの人のインタビュー、対談なんか知ってたら男としか思えない
    ってか本人が男って明言してるし
    上で議論されてる毛穴の話題の件で女説出てますけど…ってケンコバが話題振って、よく間違われるけど男ですって言ってたよね
    「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2022/04/23(土) 00:05:13 

    >>315
    いや、だから芥見先生は男性だってば
    なんでそこまで女性作家だと思いたいの?

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/23(土) 00:06:59 

    >>91
    空知は男性作者にしては珍しいぐらい女心分かってたよね
    (男の)姉貴なんて女から見たら小姑じゃん。だから邪魔な存在みたいな事を銀さんが言ってたのも笑ったw

    +16

    -2

  • 322. 匿名 2022/04/23(土) 00:12:47 

    >>302
    ジャンプでイケメンと恋愛する少女漫画を連載してたら叩かれて当たり前というか売れなくて当然だろとしか思わないけど
    鬼滅やいちご100%は完全に少年漫画だったじゃん
    それの作者が女だったって理由で叩かれるのは理不尽でしょ
    逆に男の作者が少女漫画をりぼんとかで連載するのもありだと思うよ

    +13

    -2

  • 323. 匿名 2022/04/23(土) 00:17:02 

    >>322
    昔はマーガレットで男性が少女漫画連載してたよね。
    漫画の内容うんぬんじゃなくて、作者の性別で叩くのはおかしいよね。なんでそんなに描いてる人のことが気になるんだろ?作品が面白ければ描いてる人が男でも女でもどっちでもいいのにね。

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2022/04/23(土) 00:23:34 

    >>314
    少女漫画で男性作家がエロやハーレム、って例えがちょっと違くない?それは作家の性別云々ではなく、棲み分けというかターゲットになる読者層と作家の需要と供給の違いだよね。

    名前が挙がってる女性作家は少年誌でバトル漫画描いてるんだから、掲載誌のターゲット層に作風合わせてるじゃん。
    それを男性作家に置き換えるなら、少女漫画誌で男性作家が恋愛漫画を連載したら、って例えになると思うよ。
    そして読者は別に不快にならないと思うよ、
    現に過去に少女漫画連載してた男性作家もいるし。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/23(土) 00:30:40 

    >>1
    どっち性別でも構わないです
    ただ、少年漫画では女性がかく作品の方が心理描写が丁寧で女性キャラに好感持てたり奇乳にしないイメージ

    +3

    -3

  • 326. 匿名 2022/04/23(土) 00:32:25 

    >>268
    炭治郎は匂いで相手の人間性が合った瞬間にわかるからね。
    煉獄さんも崇拝するお館様が認めた→列車で炭治郎と禰󠄀豆子の活躍を見る→ラストの「煉獄さんの勝ちだぁあああ!」のセリフで完全に炭治郎沼に堕ちてたし。

    鬼滅はそういったわざわざ関係性や過去を深く描かなくても通じ合ってるのがわかる描き方ってのが、まさに女性作家ならではだなと思う。
    男性作家だったらまさしく貴方の言うようなわかりやすい仲良くなった理由シーンを入れるだろうな。男は左脳的で理屈で理解したがるし、「仲良くなるには時間が必要」と考えがち。
    まぁ好みもあるから女性でもモヤモヤする人が出るのもわかるけどね。

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2022/04/23(土) 00:37:34 

    樋口大輔と河下水希は昔は男だと思っていたけど、よくよくみたら女性的な感じはあるよね
    けどお二人共好きです

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/23(土) 00:59:10 

    >>314
    ん?私が言ったのは少女漫画雑誌にバトル物が一切掲載されないわけではないけど、絵柄や主軸にする内容によって雑誌毎のカラー系統というものがあるから、女性漫画家だからって一律に少女漫画にふりわけるものじゃないでしょうってことだよ?

    男性作者が描くハーレムものだとして掲載先が少女漫画であるならば、それは女性主人公の逆ハーものか、イケメン主人公だとしてもハーレムというより行く先々で総モテのイケメン主人公かっこいい!形式短編物になるでしょうよ、それこそ対象読者が求めるものがちがうんだから

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2022/04/23(土) 01:04:10 

    >>321
    女の醜さをよくわかってるよねw
    多分相当女にモテてきたんだろうな

    +1

    -13

  • 330. 匿名 2022/04/23(土) 01:12:43 

    >>141
    だったら魔夜峰央先生はどうなるんだ!

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/23(土) 01:14:11 

    女性には男性受けする崩れた女性の体のラインを描くのはストレスだと思う

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2022/04/23(土) 01:34:02 

    >>2
    鬼滅…
    ってか、男性が「女かよ!」って言うのは差別扱いなのになんで逆は許されてるの?
    やっぱり「女性」ってポリコレ最強カードだよね。

    +4

    -11

  • 333. 匿名 2022/04/23(土) 01:38:13 

    いちご100%なんて当初キモいキモい言われてたけど、作者が女性と広まった途端に女性の反応変わったけどね。
    女性の方が作者の性別気にしてない?

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2022/04/23(土) 01:41:15 

    別に性別はなんでもいいけど、作者が何らかの理由で性別を公表してないのに、他人がペラペラ言ってる事の方が気持ち悪い。
    しかもTwitterっていう全世界に向けて発信されるっていう…

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/23(土) 02:02:18 

    >>11
    が多い(片手で足りる)

    少女漫画雑誌で少年漫画やられたら絶対ブーブー文句言って発狂する人ほど、
    少年漫画雑誌で少女漫画めいたことやろうとするよね

    あなたみたいな人を見てると、
    同じ女からさえ女が支持されない理由がよくわかるよ

    赤ちゃん虐待して殺す犯人のうち最多は実母ってこと忘れないでね

    もしその事実に理由をつけて正当化するなら、
    あなたのソレも理由をつけて正当化されるよ

    +4

    -7

  • 336. 匿名 2022/04/23(土) 03:02:42 

    >>164
    >>164
    ギャグの内容も、似たり寄ったりではあるけど、
    放屁とか使っちゃうとこがやっぱ男性だよね。進撃は。

    鬼滅は炭治郎が両手を顔の前であわせたり、なんとなく腐女子意識してるようなとこが男性読者の癪に触るのかな?

    +2

    -4

  • 337. 匿名 2022/04/23(土) 03:29:01 

    >>168
    どうだろう?進撃って戦闘中にはギャグ入れないからちょっと違う気も…

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2022/04/23(土) 03:32:08 

    >>42
    手塚みたいなのは嫉妬心の正しい使い方なんじゃないかな?

    男女共生の業界で自分より頭角を表した女性に対する男の嫉妬って、相当ねちっこい。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/23(土) 03:43:14 

    >>336
    腐女子意識したかのような男性作家の作品なんて山ほどあるのに、同じ事をしても「これだから女は」と言われる不思議。

    そもそも腐女子人気言われる漫画でもそれほど腐向けを意識してるとは思えないんだよね。

    男の登場人物多けりゃなんでもあると思うよ。


    +7

    -1

  • 340. 匿名 2022/04/23(土) 03:54:42 

    >>336
    腐女子どうこうってよりもなよなよしたぶりっ子男が好かれないんじゃないかな?あとスカしたなんでもできる男キャラも嫌われてるよね
    どっちも現実だとキツいしね笑

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2022/04/23(土) 06:11:35 

    >>39
    赤松は表現の自由を守りたいがために議員になった。ま、彼が守りたいのはロリコン文化なんだけどね。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/23(土) 06:18:42 

    どうしてそんなペンネームなの?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/23(土) 07:40:40 

    ジャンプの場合は編集と漫画家の不倫が大々的に取り上げられた一件があったからねえ。
    女性作家はそういう意味で嫌なイメージがついちゃったってのもある。
    それを知った後で幕張やバクマンを読むとまた違った感想になるよ。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/23(土) 07:41:53 

    人気少年漫画の作者が女性バレすると男性が多い掲示板が荒れてて「女が描いたものならもう読まない」みたいな書き込みだらけになるのはお決まりコースだよね
    優れた女性に対する嫉妬みたいな気持ちなのかな


    +6

    -1

  • 345. 匿名 2022/04/23(土) 07:42:33 

    >>9作者が男女どちらでも面白ければ少年や女性読者は気にしない
    キレて騒ぐのは中年のおっさんで、女性作家が少年誌で成功するのが妬ましい
    男の世界に女が入り込むな、俺の居場所を取るなと怒る

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2022/04/23(土) 07:48:53 

    男読者が叩いてるだけだよね。女が作った少年向け漫画に胸を躍らせるってのがPRIDE許さないんでしょ。アホだよねー

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2022/04/23(土) 07:54:11 

    >>62そうかな、ちゃんと言葉で謝罪しろ、形に表せって男の方がこだわると思う

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2022/04/23(土) 07:59:31 

    >>141
    少女漫画も少年誌と比べてかなり見下されてるからね…

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2022/04/23(土) 08:02:32 

    >>100パプワくんの柴田亜美は別に叩かれてなかったと思う
    最初から女性と分かっていたし美人だったからかな

    +2

    -3

  • 350. 匿名 2022/04/23(土) 08:03:32 

    >>315
    セリフなんて家族姉妹、アシスタントや担当編集に聞いたりすればいくらでも考えられるよ
    参考になる内容を女性から聞いて、男性の作者が作中のキャラが言いそうなセリフにするのは普通にするでしょ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/23(土) 08:09:45 

    >>4
    関係ないけど令和だよね?の響きで鬼滅の元号変わってブチギレてた鬼思い出したw

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/04/23(土) 08:16:02 

    >>164進撃のスクールカーストとか、女性作家だったらだから女はダメだ
    キャラの私物化などめちゃくちゃ叩かれただろうね

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2022/04/23(土) 08:26:22 

    >>349
    女捨ててるレベルでギャグ振り切ってると人は畏怖を覚えるよね。
    尾玉なみえとか。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/23(土) 09:07:24 

    >>1
    隠したり男性であるかのようにミスリードさせたりするから余計に変な目で見られるってだけだと思う
    で、吸死の作者はどっちなの?

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2022/04/23(土) 09:19:02 

    >>336
    両手を顔の前で合わせたら腐女子を意識してるって、腐女子アンテナの感度高すぎでしょw
    それに反応する男って、下手な腐女子より腐女子思考してるな

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2022/04/23(土) 09:22:39 

    >>354
    でも浅野裕子なんかはしょっちゅう女がジャンプ漫画描くな!って手紙送られてたっていうしなー
    それに、内容は変わらないのに性別判明した途端に手のひら返すのを普通に見るし、その頃からあんまり読者の意識って変わってない気がする
    てか、それを意識するような中年世代がいまだに少年漫画にしがみついてるというか・・・

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/23(土) 09:25:42 

    >>310
    少女漫画には週刊漫画が無いのも大きいと思う
    読者的には1週間で新しい話っていうのはちょうどいいペースだし、熱量も持続する
    作る方はめっちゃ大変なのは分かるけどね
    少女漫画誌は作者に優しいと言えるのかもしれない

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/23(土) 09:34:55 

    >>357
    女性の体力的に週間連載はきついよね
    昔は週刊誌もあったけど

    それでも週間連載してる女性作家さんは超人だわ

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/23(土) 10:47:04 

    >>349
    叩かれてるのって性別を隠してるからだよね?
    高橋留美子や柴田亜美とか、最初から女性作者とわかりきってるから
    あんまり叩かれてない気がする

    +3

    -5

  • 360. 匿名 2022/04/23(土) 11:12:54 

    >>359
    隠すっていうか、あえて明らかにしないだけだと思うんだけど
    女ですかって聞かれて男ですって嘘ついたなら隠したって事になるけど、そうでないならわざわざデメリットが多い女の名前を名乗らないのも自然だと思う

    てか、そもそも作者が男か女かで漫画の内容が変わるわけじゃないのに、それで叩いたりするのも意味わからんのよね
    そういう現実のしがらみから解き放たれて楽しめるのが漫画とかだと思うんだが…

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/23(土) 11:16:49 

    >>354
    何で隠さなきゃいけないのかを考えたら分かると思うけどな、クレーム防止の為に男性名で書かせる編集の意向もある気がする

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/23(土) 11:20:04 

    >>356
    ググっても出てこないんだけど、名前違ってないかな

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/23(土) 13:34:46 

    まあ女が描いた少年漫画ってそれだけで色眼鏡で見られるからなあ
    高橋留美子とか荒川弘とか吾峠呼世晴とかは受け入れられてるっていうけど、この人達って「心にチ○コが生えてる」とか言われてるんだよね
    女だけど面白いものを提供するなら男の仲間に入れてやるって感じで、あくまでも男>女な考え方
    逆に新谷かおるとか魔夜峰央が「心にマ○コがついてる」なんて言われない(少なくとも私は見たことない)
    このことから、漫画=男のものって考えてる人は多いみたい
    そうなると、明らかにしない方がいいと考える人はいるだろうなあ

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/23(土) 13:45:14 

    >>336
    赤松健は国会議員じゃないよ。次の参院選に自民党から出馬予定な一般人。鬼滅と呪術作者の性別をいやらしく話題にするけど、漫画作品自体の内容は触れないし、原作漫画読んでるとは言ってないんだよね。鬼滅人気に便乗して全面鬼滅の装飾が施されているアニメイトの前で街頭演説したり、自分に関係ない人気作品に便乗してはいるんだけど。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/23(土) 14:37:33 

    マガジンに描いていた塀内夏子は初め塀内真人名義だった。女性名では読んでもらえないと思ったらしい。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/23(土) 14:55:13 

    業界にこの赤松健みたいに若手人気作家のアウティングやデマの噂話する年配の作家がいるんだから、年齢性別顔などのプレイベートな情報は公開しない作家はいるよなと思った。特に女性は何かあったら自衛して無いとか言われがちだし。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/23(土) 15:07:59 

    >>366
    お金も持っちゃうと余計怖いよね。売り上げからだいたいの資産の予測立てられちゃうし。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/23(土) 16:56:10 

    >>366
    お金も持っちゃうと余計怖いよね。売り上げからだいたいの資産の予測立てられちゃうし。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/23(土) 17:59:55 

    >>348
    「こんな男いるわけねーだろww」てことかね。少年漫画も同じではあるまいか。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/23(土) 21:45:38 

    >>362
    たぶんWILD HALFとか連載してた浅美裕子さんのことだと思う。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/23(土) 21:51:10 

    >>336
    腐女子に媚びてるというけど腐女子ってすごいんだよね。知り合いにいるけどさ、マジでなんの関係性もない二人でもそういう目で見て設定とかも持っていけるんだよw
    前にEテレで話してた腐女子の人によると家の天井と壁でも妄想するし、トヨ○とマツ○でも妄想できるって話してたよ。
    あの作品媚びてる、って言ってるの聞くけど、媚びてるって全然言われてない作品でも腐女子のターゲットにされてるから、単純に気に食わない作品のことそう言ってるんだろうな。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/23(土) 21:54:47 

    >>35
    たわわの新聞広告事件のことを表現の自由の侵害だって擁護してたよね。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/24(日) 20:15:50  ID:6CeHmSNnhI 

    >>98
    ハガレンの荒川弘とかかなー

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/03(火) 02:34:11 

    女性作者だからって下げる人多いよね
    逆に男性だと下駄穿かされる感じ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/09(月) 15:48:06 

    >>33
    『たつきショック』とか言う男の嫉妬だけで人気作品をオワコンにさせた騒動…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード