ガールズちゃんねる

義実家へ帰省中に出掛ける夫

279コメント2022/04/25(月) 22:03

  • 1. 匿名 2022/04/21(木) 23:46:26 

    GWに0歳・5歳子連れで義実家へ帰省予定です
    夫から「滞在中に地元の友達と会いたい」と言われましたが快く返事できません
    夫は上の子が赤ちゃんで夜泣きの頃、同じように飲みに行き朝帰り…義父母は良い人達ですが本当に地獄でした
    その話をし「日をまたがなければいいよ」と言うと、「地元を離れた人間の気持ちが分かってない」だの「昔の話を持ち出すな」だの喧嘩になってしまい、あげく「行かなかったらいいんだろ」と
    みなさん普通に帰省中の飲み会送り出してますか?

    +33

    -258

  • 2. 匿名 2022/04/21(木) 23:47:39 

    夫も私も帰省中に飲みに行くってことがないから分からないわ

    +435

    -13

  • 3. 匿名 2022/04/21(木) 23:47:40 

    地元の友達会いたくないって家から出ないわ

    +90

    -4

  • 4. 匿名 2022/04/21(木) 23:47:49 

    私は逆に出掛けてほしい。
    居られると足手纏いにしかならないから。

    +14

    -42

  • 5. 匿名 2022/04/21(木) 23:47:53 

    あなたの実家に行った時に同じ事してやれば良いよ

    +608

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/21(木) 23:47:58 

    モラハラ

    +10

    -14

  • 7. 匿名 2022/04/21(木) 23:48:13 

    >>1
    せっかく地元帰って友達にも会えないのは旦那も可哀想だから、旦那だけ地元帰ればいいんじゃん?
    主と子供たちはお留守番

    +1002

    -5

  • 8. 匿名 2022/04/21(木) 23:48:36 

    一人で帰省させたら?

    +518

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/21(木) 23:48:36 

    お前もワンオペ育児の辛さわかってんのか

    +6

    -8

  • 10. 匿名 2022/04/21(木) 23:48:48 

    じゃあ私は帰りませんで良いんじゃないの?
    実家に帰らせて頂きますー

    +469

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/21(木) 23:48:58 

    どうしてこうも旦那は譲歩、妥協案を受け入れないんだろう
    朝帰りしなきゃいいんだからそれなりの時間で帰ってこればいいのに

    +356

    -2

  • 12. 匿名 2022/04/21(木) 23:48:58 

    遊びに行きたいなら、旦那だけ帰省したら良いのにね。

    +300

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/21(木) 23:49:01 

    旦那だけ帰省させて、主は主の実家に帰る

    +316

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/21(木) 23:49:17 

    >>1
    わかるー。嫌だよね、もし反対に妻の実家で同じことされたら自分も絶対嫌なくせになんで気付かないんだろうね

    +246

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/21(木) 23:49:17 

    >>1
    義実家は、行ったもん負け。

    +184

    -6

  • 16. 匿名 2022/04/21(木) 23:49:26 

    >>1
    主さんの実家に行って同じことすればいいよ
    旦那さんに子供みてもらって、友達と遊びに行くとかやってみたら?

    +158

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/21(木) 23:49:32 

    >>2
    うん。どっちかの実家に伴侶連れて帰省中に自分の友達と飲みに行くって考えがそもそもない。

    +179

    -5

  • 18. 匿名 2022/04/21(木) 23:49:36 

    >>1
    私も自分の地元に帰ったら旦那と子供を実家に置いて友達に会いに行くけど。

    何がダメなの?

    +18

    -25

  • 19. 匿名 2022/04/21(木) 23:49:37 

    >>1
    旦那一人で帰れば?

    +85

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/21(木) 23:49:45 

    帰省して出かけるなら一人で帰省してもらいなよ
    妻と子ども使って親孝行するな、親孝行するなら自分でしなよって言ってやんな

    +173

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:00 

    鬼の居ぬ間に洗濯ってやつ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:16 

    義実家へ帰省中に出掛ける夫

    +3

    -24

  • 23. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:21 

    >>8
    そして主は実家に子供を見せに行く。義実家じゃゆっくりできないだろうし。

    +124

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:22 

    うちは日中に会うときは一緒に帰るけど
    夜になるときは旦那だけ帰ってた

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:25 

    >>7
    まあそれが、一番平和な解決法。
    うちはそうしてる。

    +295

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:26 

    元夫がそうだった。
    そういう人は人の悲しみや苦しみに絶対に寄り添ってくれない。
    俺は平気だけど?
    俺だったら気にしないよ?
    その言葉で私は病んでいきました。

    まあ捨ててスッキリしましたけど。
    病む前に言いたいことを言って分かり合えなかったら捨てればいいと思いますよ。
    夫婦って我慢してまで続けるものじゃありませんからね。

    +165

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:31 

    許可してもいいけどその代わり自分が同じことしても文句は言わせない。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:35 

    >>18
    相手が嫌だと言うなら駄目なんだよ
    お互いが良いなら問題無い

    +56

    -4

  • 29. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:36 

    母子はお留守番じゃダメなのかな?
    義父母孫に会いたいかなー
    そのほうが旦那と心置きなく遊べるだろうし
    うちの旦那は地元の友達と集まる時は一人で帰ってる

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:40 

    旦那さん思いやりがないね
    主は日を跨がなければいいって歩み寄ってるのに

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:47 

    >>7
    留守番するくらいなら義実家に行く必要なくない?

    +42

    -33

  • 32. 匿名 2022/04/21(木) 23:50:56 

    >>7
    私もその案書きにきたら既にあった
    後々の為にも早いうちから一人で帰ってもらうようにした方がいいと思う

    +172

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:16 

    私の実家に帰省した時に子供を夫に預けて飲み会に行ったよ。義妹家族も来てて夫居づらくないかな?と思ったけど特に気にする様子もなく、楽しく飲んできてねーって朝方まで地元の子達といれた
    でも私が逆の立場だったら、気まずー!ってなっちゃって夫にイライラしちゃうだろうけどさ

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:23 

    行かなかったらいいんだろ

    旦那あるあるだよね。
    ふてくされてこっちが悪者みたいに言い出す

    +141

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:24 

    夫が出かけると、さかさず義母が変な宗教の勧誘をしてきて怖い思いをしたので、それからは私を義実家に置いて一人行動はやめてもらってます。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:30 

    「地元を離れた人間の気持ちが分かってない」

    乳児と幼児がいるのに義実家に置いて行かれる嫁の気持ちは分からないの?って言う

    +175

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:31 

    義実家に行った時に子供の世話しないでずっと洗車してるだけで殺意湧いたのに外に出かけて飲みに行くなんて腹立つわ。

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:32 

    私は自分の実家に帰った時は旦那ほったらかしで遊んだりダラダラしてる

    だから義実家のときは旦那の好きにさせてる

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:38 

    そんな人いるの?
    普通の生活でも思いやりがなさそうだね

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:47 

    >>1
    朝帰りじゃなければ。
    主の子供たちの年齢的に8時には寝かしつけするでしょ?
    一緒に寝ちゃいました〜って言って部屋から出なきゃいい。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:53 

    >>38
    お互い様ね

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:57 

    >>31
    家に留守番って意味でしょ

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/21(木) 23:52:43 

    義実家へ帰省中に出掛ける夫

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/21(木) 23:52:43 

    >>1
    >行かなかったらいいんだろ?
    そうだよ、子ども0歳なら我慢しろ。母親はみんな当たり前のように我慢してる。

    帰省初日に義理のご両親にむかって「ほんっといいパパで、今回は飲み会も我慢してくれるんですって♡」って笑顔で言うといいよ。

    +114

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/21(木) 23:52:48 

    >>18
    まだ夜泣きをする二人の子供がいるのに朝帰りをするから嫌なんじゃないの
    朝まで飲むってことは次の日ずっと寝てるだろうし
    だから主は間をとって日を跨ぐ前に帰ってきてって言ったと思う

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/21(木) 23:52:49 

    >>31
    旦那だけ地元帰ればって書いてあるやん

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/21(木) 23:52:52 

    >>42
    ごめん、よく読んでなかった

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/21(木) 23:52:58 

    >>1
    私も帰省したら友だちと会いたい。
    夫がついてきたら相手しなきゃいけなくて友だちと会えないから一人で帰省するよ?

    どうしてと一緒に帰省したいならホテル泊まったらいんじゃない?
    義理実家には旦那さんがいるときに数時間おじゃますれば良い。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/21(木) 23:53:16 

    >>1
    旦那だけ先に帰省させたら?
    主と子供は数日後に合流

    もしくは一緒に帰省して主達だけ先に帰るとか

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/21(木) 23:53:19 

    自分も実家が遠いから飲みに行きたい気持ちはわかる。旦那に前のりしてもらって後から行って帰りは一緒に帰ってくるのは?
    それか子供が寝たら出かけてもらうとか。
    I日くらいなら飲みに行って日にち変わってから帰ってきても気にならないかな、自分なら。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/21(木) 23:53:40 

    主さんが義実家でどういう状況か分からないから何ともいえないけど
    地元から遠く離れてるなら友人に会いたい気持ちすごくわかる!
    年に1,2回なら多めに見てあげたらどうかな?
    義父母がいい人なら甘えて子供たちを見てもらって
    自分もちょっと出掛けてみたりしたらどうかな?

    +9

    -18

  • 52. 匿名 2022/04/21(木) 23:53:46 

    >>45
    自己レス。二人の子供っていうのは主と旦那二人の子供っていう意味です。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/21(木) 23:54:03 

    >>29
    あなたの親も孫に会えなくて良いならそれでいいと思うよ。

    +6

    -15

  • 54. 匿名 2022/04/21(木) 23:54:04 

    一人で帰省すればいのいに。わがままいうな。
    親に孫見せて良い顔したい。自分も遊びたい
    って良いとこ取りやろ

    +82

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/21(木) 23:54:14 

    送り出した後は義両親に寝ると告げて部屋にこもって子どもとYouTube観てる
    義母が部屋から出てくるよう何回も部屋に来るけど、自由にやってる夫に合わせてこちらも自由にしてる

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/21(木) 23:54:31 

    うちはいつもそうだったよ。
    帰省しても私と子供を置いて遊びにいく。
    今となっては旦那より義父母と仲良い。旦那は嫌い。

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/21(木) 23:54:55 

    >>7
    義父母に孫見せてやる為の帰省みたいなもんだから子どもも連れてってもらえばええよ

    +161

    -4

  • 58. 匿名 2022/04/21(木) 23:54:58 

    最悪だよねー妻にすべて丸投げ
    義両親の相手はまかせたって感じでムカつく!
    うちはよくやられるわ…初めにピシッと言う事が肝心だよ
    うちの実家でも同じ事してやろうかと思うわ
    妻の気持ちをもっと考えてほしいよね

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2022/04/21(木) 23:55:10 

    なんで一人で帰らないんだろう
    一人で帰れば自由じゃんね

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/21(木) 23:55:35 

    >>45
    単純に自分が大変な時に旦那が楽しんでるのが嫌なんじゃないかな。そう思う私は意地悪なのかな。

    +2

    -10

  • 61. 匿名 2022/04/21(木) 23:55:41 

    >>48
    ホテルで0歳と5歳のワンオペはきつくない?

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/21(木) 23:55:50 

    >>28
    じゃあ旦那さんは一生地元の友達と飲めないね。

    +3

    -17

  • 63. 匿名 2022/04/21(木) 23:56:03 

    >>1
    旦那だけ帰ってもらったら良いよ
    なんか普段から育児すらしてなさそう

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/21(木) 23:56:15 

    旦那の日頃の行い次第。
    普段から家事育児も頑張ってくれるならたまには友達と息抜きしてきてって思える。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/21(木) 23:56:44 

    >>1
    私は地元帰って友達と遊ぶときは、
    夫より先に地元にきて遊ぶか、
    夫を先に帰してから遊ぶよ。

    ちなみに新幹線の距離です。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/21(木) 23:56:53 

    >>7
    こういう旦那は実家に嫁と孫連れて親孝行してる俺!!って浸りたいんだよ笑

    +188

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/21(木) 23:57:35 

    お子さんと主はご実家に帰ったらどう?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/21(木) 23:57:42 

    >>60
    それだったら行くなって言うんじゃないかなあ。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/21(木) 23:58:10 

    >>62
    地元の友達と遊ぶために一人で帰省すれば良くない?
    小さい子を含めた家族で帰省中に、妻が嫌がってるのにわざわざ出るのは思いやりがない

    +62

    -2

  • 70. 匿名 2022/04/21(木) 23:58:48 

    >>1

    地元を離れた人間の気持ちが分かってないって、主さんの為に主さんの地元で就職したなら言い分も理解できるけど、違うでしょ?

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2022/04/21(木) 23:59:11 

    >>62
    飲むだけなら朝まで居る必要なくない?朝帰りできないから主の旦那さんキレたんでしょ?
    日付跨がないならいいって主は言ってるのに。

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/21(木) 23:59:52 

    >>1
    夫は帰省すると友達と飲みに行ったり、部屋でずっと寝てるかパソコンしてる。子供に戻るんかね?だからひとりで帰省してもらった事があるんだかど、義両親がブチギレ。普通は夫婦で帰省するもんだみたいな。

    年に一度の事なので諦めてる。仕方がないよ。

    +22

    -5

  • 73. 匿名 2022/04/22(金) 00:00:13 

    >>1
    何でそんなことがあったのに二人目作ったのか。昔のことだと旦那も言ってるけど、主もそう思ったから作ったの?
    上の子のときのことは、主に対しても思いやりないし、子供のことも考えてないんだから父親としての自覚がない。
    それを話し合いするなりして反省させてクリアしてるなら、今回みたいな悩みになってないはずだし…。
    旦那があまりにも幼すぎる

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/22(金) 00:01:01 

    >>51
    ないわー。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2022/04/22(金) 00:01:50 

    >>72
    その親にしてその子ありって感じだね。
    他人の旦那さんや義両親に対して失礼だと思うけど、うわーって声出たわ。

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/22(金) 00:02:00 

    >>53
    なんで?
    また別の機会に顔見せに行けばいいじゃん

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/22(金) 00:03:34 

    >>61
    ワンオペなのって旦那さんが夜飲みに行く時だけだよね…??
    少なくとも義理実家より、ワンオペでもホテルのが気楽に過ごせるんじゃない

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/22(金) 00:03:49 

    >>1主です!
    みなさん意見ありがとうございます
    義父母は良い人なので子供達に会わせてあげたいんですけどね
    0歳が人見知り真っ只中で私か夫がいないと泣き叫ぶ&朝帰りの前科があるので、当日に帰ってきてと言ったのですが、「行くなって言ってるようなもんだろ、帰省もやめる!」と怒り出し…
    面倒くさ、好きにしたらって感じで冷戦状態です

    +98

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/22(金) 00:04:35 

    >>78
    旦那が子供

    +79

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/22(金) 00:05:26 

    旦那だけ帰省するか
    旦那が子供連れて帰省したらいいと思う。
    他人の家に残されるのどう考えても気まずい
    逆の立場でもめちゃくちゃ気まずいと思うんだけど
    その旦那は嫁の実家でお留守番頼まれても平気なのかな?
    無神経だから他人の実家でも寛げちゃう可能性あるか。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/22(金) 00:06:13 

    コロナなのに朝まで飲み会行く時点でまず無理。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/22(金) 00:06:41 

    >>78
    なんで朝帰りはしないでが
    行くなってことだろ!になるんだろう。
    感情的すぎるね。主さん妥協しなくていいと思う。
    好きに怒らせとこ

    +99

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/22(金) 00:07:50 

    >>18
    いい旦那すぎてビビるわ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/22(金) 00:08:07 

    >>62
    2,3時間で切り上げたらいいじゃない
    なぜ朝まで飲む必要が?

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/22(金) 00:08:32 

    >>1
    海外ドラマの貴族のバカンスとか見てると、こういうのは、友だちを連れてくるって感じにしてることが多いよ。
    夏の間とか、友だちのパートナーとかも連れてきて、その家に滞在するみたいな。
    あと、滞在中も、ディナーは一堂に会して食べるけど昼とか朝は自由に過ごしてる。
    日本の義実家帰省システムって、もう四六時中付きっきりで接待のし合いみたいになるよね。
    息子夫婦がどっか近所に車で出かけるとかも阻止する姑とかいるよね。自分も絡んでないとやだとか、嫁の好きにはさせないだとか。あとは、親戚周りをさせるだけですごさせて遊び的なことは一切やらせないように誘導して管理するとかそんなのがたまにいる。
    このシステム辛いと思うわ

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/22(金) 00:08:37 

    >>17
    うちは一度あったけど、また別で帰省するとお金がかかるから行っておいでよって言ったよ
    遠いからね

    ただ、子供がいなかったのと、私も一人で行きたいところがあってそれぞれ自由に動けたからだけど

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2022/04/22(金) 00:09:09 

    >>1
    朝帰りまではしなくても私も実家に帰省した時は旦那と子供実家に残して友達と遊びに行ってる。
    旦那は結婚後も地元にずっといるから、向こうがいいよーと送り出してくれる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/22(金) 00:09:27 

    >>78
    よし、主とお子さんだけサラッと旦那さんの実家に顔見せて、帰ってこよう。そんなお子ちゃまな旦那さんは置き去りだ。

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/22(金) 00:11:30 

    0歳の子供つれて帰省って考えただけて面倒。しかも使えない夫。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/22(金) 00:11:42 

    >>68
    日にちが変わる前に帰ってきて、って、言われた方は行くなって言われるのと差はないんじゃないかな。
    行ってほしくないならはっきり言えばいいのに中途半端だよ。小さな子供いたらお酒入った旦那が夜中の12時に帰って来ようが朝の4時に帰ってこようが使いものにならないじゃん…

    +1

    -18

  • 91. 匿名 2022/04/22(金) 00:12:20 

    旦那だけ地元に帰ればいいのに。
    自宅でワンオペしてた方がましじゃないの。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/22(金) 00:13:08 

    主が「日を跨がなければいいよ」と言ってるのになんで怒るんだろう
    挙句の果てに「行かなければいいんだろ」って言われたら嫌になってくるね…

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/22(金) 00:13:38 

    >>71
    横だけど朝帰りできないからじゃなくて、12時までに帰ってきてっていう門限付きで出るのが楽しくないんだと思う。

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2022/04/22(金) 00:15:09 

    >>1
    1人で帰らせれば?
    どうせゆっくり出来ないし、それなら家で子供達とゆっくりしたほうがよくない?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/22(金) 00:16:35 

    >>1
    うちも一度だけあったな。
    地元の友達に誘われたかなんかで。
    義実家いい人だから行くのは全然いいけど、それは旦那の態度次第。
    主の旦那さんみたいに逆ギレしてくるのは嫌だ。
    逆ギレしてまで行きたいなら最初から一人で帰れや。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/22(金) 00:16:55 

    おー遂に馬鹿の一つ覚えみたいにあの芸人貼る人いなくなったか。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/22(金) 00:17:38 

    >>51
    ここには義家とうまくいってない人の集まりだからそのコメントは大量のマイナス食らって終わるよ。
    私もそう思うよ。
    多分だけど普段の生活でもお酒絡みの揉め事があるから嫌なんだと思った。

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/22(金) 00:18:46 

    >>34
    うちの夫で見事に再生されて寝ようと思ってたのにイライラするわ

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/22(金) 00:19:25 

    >>90
    「地元の友達に会いたいから飲みに行っていい?」
    「うん、いいよ!でも夜泣きや明日のこともあるから日を跨ぐ前には帰ってきてほしいな」
    「了解、ありがとう!」

    ってなるのが普通の会話じゃないかなって思う。
    そこで何で旦那がキレるのかも分からないし、行っていいって言ってるのにどこが中途半端なのかも分かんない。

    夫婦で子供がいるならお互い譲り合って、真ん中を探さないといけないと思う。

    +45

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/22(金) 00:20:02 

    >>78
    人様の旦那さんに失礼だけど、めんどくせぇ男!
    義実家がめちゃくちゃ遠方ならさておき、またすぐに行ける距離なら私なら今回は行かないことにする。

    +72

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/22(金) 00:21:21 

    >>78
    ご主人は1人で帰省するつもりはないのかな?

    +60

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/22(金) 00:23:12 

    >>4
    それならそもそも義実家に帰る意味無くね。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/22(金) 00:24:45 

    >>18
    子供の年齢にもよるでしょ。主は0歳児いるよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/22(金) 00:25:36 

    >>78
    主です
    日をまたぐなと言ったのは前回の戒めのつもりで、特に帰ってからの育児に期待はしてませんし、子達寝てるし確かに朝方帰ろうが起きてくれたら別に問題ないですね
    ただこの習慣がつくのは嫌だと思い伝えておこうと思ったのですが、夫からすると「せっかくの機会に水を差された」「そもそも昼に会うかもしれないのに、飲んで朝帰りするような口ぶりするな」ということみたいです
    書いてて改めて、夫が幼稚過ぎる気が…面倒くさいやつだな

    +117

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/22(金) 00:30:33 

    >>99
    門限付きの飲み会は楽しくない。
    年に一度くらい行かせてあげればよくない?I日でもダメなの??
    普段からお酒飲んでの日々の不満もあるから地元に帰ったたまにの1日も許してもらえないんだろうなって思ったけど。

    +0

    -20

  • 106. 匿名 2022/04/22(金) 00:32:52 

    >>104
    子供1人の時でも対応困ってたのに、今度は2人で1人は0歳児でしょ。
    めちゃくちゃ大変でしかないのに、わざわざ渋滞もしそうなGWに行かなきゃいけない理由あるの?

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/22(金) 00:33:18 

    同県だから義実家のときは居てもらって実家に帰省してるときに飲みに行かせたよ
    そこまでして飲みに行きたいんだと引いてたけど親も私も旦那が居ない方が快適に過ごせるし

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/22(金) 00:37:21 

    >>57
    こんな無神経な旦那に預けたら子どもが痛い目見そうで逆に心配だわ

    +101

    -7

  • 109. 匿名 2022/04/22(金) 00:38:18 

    >>1
    別に嫌ではない。
    私は娘と旦那を実家に置いて飲み出たし。
    ただ0歳と5歳は大変かも。
    うちは1人だからいけた気もする。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/22(金) 00:40:43 

    >>1
    地元を離れた人間の気持ちが分かってない

    ↑てことは今は主の地元か地元近くに住んでるの?
    そうじゃないとしても、地元離れてるなら久しぶり友達と飲み歩きたい旦那さんの気持ちが分からなくはない。
    帰省頻度は分からないけど、年1,2回の帰省でたった1日なら我慢するかな…。もし逆の立場なら1日でも許してくれない夫に腹立つと思うから。

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2022/04/22(金) 00:40:46 

    >>104
    年に一度くらい許してあげたら?とコメントしてしまいましたごめんなさい!!
    普段からそんな感じだと気持ち良くお友達のところに送り出せないですよね…飲んで朝帰りしても朝からお父さんとして頑張ってくれたりこちらの事も気にかけてくれたら「たまにだから寝てな〜」なんて言えたりするけど、そんな逆ギレされたら門限もつけたくなりますね…
    旦那さんの為にではなく、関係が上手くいっているようですし向こうのご両親の為に子供達を見せに行ってあげればいいと思います。可愛がってもらえたらきっと子供達も嬉しいと思いますよ‼︎楽しいGWになりますよーに‼︎

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/22(金) 00:40:49 

    >>93
    楽しくないって子供でもあるまいし。
    ましてや妻子もちでしょ。100%自由なんてあり得ないと分かっている事だと思うんだけど。
    主の旦那さんは気持ちがいつまでも独身って事だよね?

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/22(金) 00:41:11 

    このコロナの状況下で朝まで飲むのが信じられない

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/22(金) 00:41:21 

    >>105
    普段から寄り添ってないなら自分の都合いい時だけ「一日もダメなの?」は尚更通用しないよ。

    普段協力的だったら、たまにはパーッと遊んで来なよ!って言えるはず。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/22(金) 00:41:53 

    >>1
    「地元を離れた人間の気持ちが分かってない」
    遠すぎて次にいつ帰省するかわからないレベルなら、一回の帰省で友達とも会いたいし両親に子どもを会わせたいっていう気持ちはわからなくもないけど(それでも主さんにとって地獄なのは変わらないけど)、そうじゃないよね?

    主さんの地元は近いの?
    旦那だけ義実家行かせて、主さんはご自分の実家に帰っちゃったら?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/22(金) 00:43:04 

    >>78
    そのまま夫の両親に言う
    息子さんが駄々をこねてますって

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/22(金) 00:43:52 

    >>113
    同じこと思った
    幼い子が2人いてよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/22(金) 00:44:38 

    >>57
    こんな父親には託せない

    +73

    -2

  • 119. 匿名 2022/04/22(金) 00:45:31 

    >>78
    じゃあ帰省やめたらいいやんか
    義両親も孫に会いたかったら来たらいいし
    交通費をホテル代に充てれば問題なし

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/22(金) 00:59:23 

    >>86
    子供いるといないじゃ問題が全く違うのよ。

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2022/04/22(金) 01:00:09 

    私もそれやられた
    義実家行ったら昼頃から勝手に遊びに行って1歳の子とほっとかれた
    それだけでもめちゃくちゃ腹立ったのに夜になっても連絡も無く帰ってこない
    義理親と気まずいし気疲れするし休む事もできないしそんなこんなで結局夜中の1時過ぎに帰ってきた
    もう腹が立ち過ぎて義母の前でブチ切れて
    「何で勝手に出掛けちゃうの?私何も聞いてないよ?子供の生活リズムだって狂うし私だって一人にされたら困る!こんな時間まで帰ってこないとかいい加減にして!」
    って言ったら
    「俺が何しようが勝手だろ!いちいちうるせーな!!お前は何様だ!もうそんな言うならお前も子供も知らん!」
    だって
    自分の事は良くても子供の事を言われてショックで過呼吸になって倒れた
    義母が申し訳無さそうに倒れた私を撫でてくれたけど一生あの言葉は忘れない!!

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/22(金) 01:00:58 

    >>78
    行くなって言ってるようなもんだろ、帰省もやめる!
    っていってんだから、うん、そだねー。でいいんじゃない?
    それにしても自己中だね。友達と遊びたいにしろ、主に下手に頼めば上手くいくのにね。主の実家行った時は同じように子供の面倒みるからーとか。せめて可愛くお願いするとかする立場だと思うけどね。って私ならいう。

    こっちが折れる必要ない。甘やかすから調子乗る。

    +49

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/22(金) 01:02:59 

    >>34
    同じような事に
    そうだね!てか、考えたら分かるやん?逆の立場やったら、どう?
    と言ったことがあります。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/22(金) 01:06:57 

    >>90
    12時に帰ってくる→翌日は動ける
    4時に帰ってくる→翌日寝たきり

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/22(金) 01:07:34 

    >>34
    むしろその言葉を引き出させてる
    何回も引っ掛かってるからしぶとくなったけど

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/22(金) 01:09:32 

    >>1
    それされて、他にも原因あるだろうけど離婚した人知ってる。子なし夫婦だったけど長くは持たなかった。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/22(金) 01:22:41 

    >>104
    主です
    居住地は私の地元なので「地元を離れた〜」の下りはそれですね
    普段から飲み会は多い方で、夫は必ず私に許可を取りますし私も一度たりとも行くなと言ったことはありません
    だからこそ初めて門限つけたことをそんなに怒る?という苛立ちもあり…
    コメにもあったように夫婦ってお互いのすり合わせで成り立つはずなのに、「お前には俺の気持ちは分からん」と言われたことが腹立たしい
    「連れとは会わなかったらいいんだろ」と言うので、それを決めるのはあなただし私は行くなとは言ってないから人のせいにはしないでねと伝えました
    長々とすみません

    +74

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/22(金) 01:28:51 

    >>108
    言っても流石に死ぬことは無いでしょ
    オヤジがクソだって理解出来て良い人生経験になるよ

    +2

    -17

  • 129. 匿名 2022/04/22(金) 01:34:03 

    旦那を1人で帰らせて
    自分のは子供と
    実家に帰れば❓️

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/22(金) 01:37:12 

    >>127
    普段の生活圏が主さんの地元で、旦那さんが帰省時くらいしか旧友と会えないということですかね?
    それなら1日くらい楽しみがないと可哀相かなと思う。

    +5

    -18

  • 131. 匿名 2022/04/22(金) 01:45:00 

    それなら私なしの帰省にしてもらうー
    子供2人みながらアウェイなんて絶対いやだ。
    0歳の子供と家でゆっくりしてなよ。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/22(金) 02:59:04 

    >>70
    何で違うって言い切れるの?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/22(金) 03:11:48 

    >>127
    このトピ見せたらいいよ。
    あと、逆に主さんが旦那さんと同じ理由で、
    主さんの実家に旦那と0歳と5歳児置いて朝帰りしてもいいって事なのか聞いて欲しい。

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/22(金) 03:25:33 

    >>7
    そうだよね。
    で、旦那の義理お母様やお父様に何か言われたらそのことを全て話すか、録音したものをきかせる

    断固行かない。義実家いい方々なら心は痛むけどね

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/22(金) 03:33:31 

    >>1
    うちは10年間で1度だけそれがあったけど、子供もいないし義父義母とも私は仲良いし夕飯の準備を私がしているのを知っていたから本当は18時半くらい集まりだったのを夕飯をうちで家族で一緒に食べてから20時に遅れて行って22時半には帰ってきた。しかも嫁さん来てるから早く帰らないといけないからって言ってたみたいで一人だけ酒は控えて車で行ったみたいだし、帰ってきて湯呑みとかの片づけも手伝ってくれたよ。

    そんなんだと私は別に許せるんだけどね。
    お義母大好きだから編み物したりお茶飲んだり楽しかったし。子供いて、一人で面倒見るのは余裕ないだろうなぁ…

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/22(金) 03:55:27 

    >>1
    それって、男女逆・子無しでも嫌だよね..。
    今度のGW、夫の休日出勤がないのと緊急事態宣言中でもないからかなり久しぶりに夫婦で私の実家に帰るの。
    車で1時間半+飛行機2時間の距離なんだけど、飼って一年のペットもいるから車で、宿泊を挟みながら片道2日掛けて帰る事になってるんだけど、それを地元の友人に伝えたら『久しぶりだから飲みに行こうよ!』『ランチ行こうよ!』って何人かに誘われたんだ。
    子どもいなくても実家の両親と夫が仲が良くてもさすがにそれは無理って断ったよ。
    逆の立場だったら嫌だもん。

    主さんのところなんてまだ小さいお子さんが2人もいるのに..。旦那さんの気持ちもよく分かるよ。普段、地元の友達に会えない生活だしコロナ禍で気軽に帰れないから友達に会えるなら会いたいよね。主さんは"日を跨がなければいい"って言ってくれてはいるけど、そこは汲み取って欲しいよ。怒って、じゃあ行かない‼︎‼︎ってなるんじゃなく、日を跨がなければいいんだ♪ってなるのも(←なってないけど)私は違うと思う。やっぱり家族で行ってるんだからさ、そこを優先してほしいよ。
    せっかくのGWだしコロナ禍や戦争や値上げ等で明るいニュースなんてないんだからさ、旦那さんが解ってくれて家族で楽しく過ごしたいよね。

    自分語り&長くなってごめん。

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2022/04/22(金) 04:32:24 

    会いに行くのはいいけど赤ちゃんいる時期なら早めに帰ってきてくれんと困るわ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/22(金) 04:40:14 

    >>1
    だったら主は自分の実家にいれば良いと思うが、実家は遠いの?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/22(金) 04:54:50 

    まだ結婚2年目?くらいで旦那は朝からゴルフ、夕方まで帰ってこないし辛かった。まだそんなに仲良くもなく、人見知りな私には会話がなく早く誰か来てーと。帰ってからは頭痛と疲労で熱出た

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/22(金) 05:19:36 

    >>1
    うちは旦那だけ一日早く帰省させて自由にさせてる。
    だけどそうすると義姉が「弟がいなくて気まずい時間が嫌なら私がいるから安心して!あなたも同じ日に帰省しなよ!」とか頓珍漢なこと言ってくる。
    そういうのが嫌だからズラして帰省してるんです。

    そしてせっかく息子が一人で帰省してきたのに友達と出かけて実家にいないので、息子との時間を楽しみにしてた義母は不機嫌。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/22(金) 05:21:22 

    男って何故か妻子連れて帰省したがるよね。
    遊びに行きたいなら一人で帰省すりゃいいのに。
    帰省して実家に寄り付かず友達と遊び歩いてると親が不機嫌になるから、妻子に親の面倒押し付けて自分だけ遊びに行きたいんだよね。
    ほんと屑

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/22(金) 05:25:06 

    >>7
    それがいいよね。Withコロナの状況とはいえ、帰省して友達と合う→感染拡大(飲みの場合リスク高)らのパターンあまりにも多かったし新たな株も海外から入ってきてるし。

    主さんとお子さんは家でのんびりして、旦那さんは帰ってきたらしばらく別室で過ごすか有休つかって義実家にいてもらえばいいよ。
    旦那さんの要望を一旦飲んで貸し作っとこう。
    そして、こんどは主さんが旦那さんの休みに家事育児休暇もらって自由に出かけたらいい。

    何にせよ、お疲れ様です🙇

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/22(金) 05:33:00 

    >>141
    学生気分が抜けきらない旦那とか勘弁だよね。
    友達・遊び>>>>>家族&家庭だったら最悪。

    こういう時、夫に友達多くなくて良かったと思う。
    結婚した時に招待した久しぶりに再会した高校の友達と1年に1回は飲みに行ってたけど子どもが産まれてからは年賀状だけの付き合いになったし。
    先輩とか職場の飲みが年に2,3回あるくらいだった。

    ここ3年くらいはお酒も減らして断とうとしてる。
    お酒も値上げするしワクチン打ったのに意味ないからって。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/22(金) 05:39:33 

    それなら私と子供でその日はホテル泊まる!!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/22(金) 05:40:49 

    だめなの?
    義実家に残されるの嫌なら、別の場所泊まるとかすればよくない?
    旦那さんかわいそう。

    +0

    -5

  • 146. 匿名 2022/04/22(金) 05:41:53 

    >>127
    友達を連れって言う人はちょっと…

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/22(金) 05:58:21 

    うちの旦那も友達の家に泊まりで遊びに行ってる。
    義母と義父が私たち親子に気を遣ってどこかに連れていってくれたりするのが申し訳なく感じる…。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/22(金) 06:06:42 

    >>143
    でも友達がいない旦那も厄介だよ。
    なんでもかんても妻についてくる。老後の濡れ落ち葉みたいなやつ。
    自分の小遣いで妻を巻き込まずに勝手に遊んでくれって思う

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/22(金) 06:08:38 

    >>8

    うちの義母は

    『あんただけなら帰って来なくても良かったのに』

    って言うよ(笑)そりゃそうだ。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/22(金) 06:09:24 

    >>127
    いい年して不貞腐れたなら、もうそのままでいいんじゃない?
    主さんは譲歩案を出してるわけだし
    旦那さんは主さんが折れるのを待ってるんだと思う
    きっと連休に向けて不機嫌アピールしてくると思うから気付かないふりしてイライラさせたらいいと思う

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/22(金) 06:20:01 

    >>66
    うちはそう

    だから1人で行って、って言うとすごく不機嫌になる
    行って私も子供も親孝行しろって気持ちもあるだろうな
    両親大好きな旦那だから

    行っても、1人で出かけるとかはないけど、どこかの部屋で自分だけ昼寝してたり…
    私と子供は放置

    +61

    -1

  • 152. 匿名 2022/04/22(金) 06:29:23 

    >>36
    何甘えたこと言ってんだよって思う。
    なんで男ってこうなんだろう。

    +28

    -2

  • 153. 匿名 2022/04/22(金) 06:44:33 

    旦那と一緒に義実家に行ったら、前日に帰省してた旦那弟が友達を呼んで庭にテーブルと椅子出して飲んでてビックリした。義弟嫁もそれに付き合ってて偉かった。
    私たちは挨拶してすぐ家の中、特に被害はなかったけど呼ぶのもどうなの!?

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/22(金) 06:47:55 

    旦那本人が「帰省もやめる」と口にしたのだから今回はそうしたら?
    帰省をやめるか旦那だけで帰省させる。
    旦那に主さんの実家で主さんが出掛けた状態で子供の面倒見させてみたら気持ちわかるよ。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/22(金) 06:52:56 

    朝帰りなんて、元カノに会いに行く可能性まで疑ってしまう

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/22(金) 06:59:00 

    >>149
    でもそれってそもそも我が子の面倒を一人では見れないような男に育てた義親の責任だから、知ったこっちゃないよね。
    ちゃんと我が子の面倒見れる父親なら妻なしで子供連れて帰省できるわけだし。
    ま、友達と飲み歩くために帰省する男なんだからそもそも義家に顔出さずに友達と遊んで泊まらせてもらって帰ってくりゃいーんじゃん?

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/22(金) 07:00:19 

    >>127
    主は自分の地元に住んでるからその機会はないだろうけど、夜の妻たちは自分の実家に帰省したときに子供を置いて飲みに行ったりしないんよね。
    なのになぜそれが父親だと許されるのか

    +50

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/22(金) 07:01:01 

    >>36
    地元を離れた母親は、帰省のたびに子供預けて夜に飲み歩いたりしないけどね

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/22(金) 07:04:20 

    加齢臭漂わせるかも知れませんがアラカン女性です。
    自身が20代半ばの昭和後期も既にそうでしたよ。
    やはり凄く嫌でした、東京から地方への帰省、夫は地元の友達のところへ、
    義実家に到着したらまるでランドセル置いて遊びに行く小学生のように、
    地元の店を継いでいるような友達のところへ土産抱えて行ってました。
    夜も地元スナックなどで友人会。その間義実家で「嫁」やるしかない自分でした。
    今もそうなんですね、変わりませんね。
    令和なんですから変革してもいい。
    夫だけで帰省するとかしても良いと思います。

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/22(金) 07:04:41 

    >>66
    そんなに浸りたいなら出掛けてんじゃねえ朝から晩まで目を光らせて面倒みろやと言いたいわ

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/22(金) 07:05:08 

    >>1
    地元に帰ればさすがに友達に会いたくなるのは理解できるけど、妻子どもはそうなれば妻の実家に帰るべきだと思う。
    うちはいつも1日だけ旦那の実家に顔出して残りの日は全部私のお互い自分の実家。うちの実家に昔は旦那も止まったりしてたけど、正直布団の用意とか晩ご飯とかめんどくさいから来なくて良いやと思って送るだけは送ってもらって顔見せたら帰ってもらってる。なので盆正月もとにかくお互いがお互いの実家に帰ってる状態。子どもは小さいうちは私の実家の方だけど大きくなったら選ばせる予定。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/22(金) 07:15:10 

    うちのダンナは飲みには行かないけど、実家帰る度にコンビニだ何だと、ちょこちょこ出掛ける

    そのタイミングを待っていたように、義母が私に相談事を持ち掛けてくるので困ってます

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/22(金) 07:18:21 

    旦那は行かないけど私の実家に帰った時は友達と出かけたりしてたわ。旦那ごめんよ

    +1

    -5

  • 164. 匿名 2022/04/22(金) 07:18:57 

    お互い実家が遠方。
    うちの夫は自分が帰省して会いたいからと自分の友達と家族ぐるみの付き合いをさせてくる。
    相手の奥さんとはお互い子どもがいるってだけで他に話が合わないし辛い。
    それから夫が一人で飲みに行ってくれるほうがましだから1回の帰省に1回くらいなら許してる。
    私と子どもは義母と美味しいもの食べてる。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/22(金) 07:19:31 

    >>138
    主は地元住みで実家も近くにある
    旦那が遠方でそこに2人で行くみたいだよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/22(金) 07:20:02 

    GWの旦那の実家は、 妻子の預け先とでも思ってるのか?ホントに迷惑!
    妻子を自由にしてやれよ。
    何を自分だけ満喫してんだよ!

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/22(金) 07:20:08 

    >>165
    ごめん、2人じゃなくて家族で

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/22(金) 07:21:24 

    >>11
    子供小さくて、コロナもあるしね
    2-3時間でも楽しめると思うけどね

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/22(金) 07:22:33 

    >>161
    妻は妻子だけでも実家に帰ろうとするし妻の実家もそれを受け入れるけど、何故か男は家族全員で帰省しようとするし義家も妻子がついてこないと不満だよね。
    ほんと迷惑。お前の息子はそいつなんだからそいつで我慢してろよ。
    孫が来ないのが不満なら、一人で我が子の面倒見れるような男に育てとけよ

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/22(金) 07:23:14 

    >>162
    あれなんなんだろね。
    妻側の親は旦那さんに相談持ちかけたり絶対にしないのに

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/22(金) 07:24:31 

    >>161
    それができたらいいよね〜。
    うちは夫の地元の東北住みだけど私が九州に実家があり夫の実家は同じ市内にあるけど二世帯住宅で両親・兄夫婦・子供4人が住んでるから賑やか過ぎて夫も行きたがらなくて留守番も嫌だと絶対九州まで来るしうちの両親も喜ぶ。
    だから、せっかく地元に帰っても私が自由に友達と食事や遊びに行く時間はない..。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/22(金) 07:24:35 

    >>166
    違うよ。
    自分は遊び歩きたいから、自分の両親(義親)の面倒を妻子に押し付けたいんだよ。
    妻子に面倒見させることを親孝行と思ってる

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/22(金) 07:29:38 

    >>5
    でもきっと、妻側の実家に行ったとしても夫は安定の殿様待遇でダラダラして上げ膳据え膳、興味の無い話題はスルーしてるハズ。(←よく嫁実家でそんなこと出来るよね!?)
    当然、子どもの面倒は嫁親がやる。
    んで、嫁帰宅したら「俺気ぃ遣ったわ~世話押し付けられたわ~」って10年ぐらい文句言いそう。

    +129

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/22(金) 07:34:09 

    >>170
    そういえばそうだよね

    うちの義母の場合はなぜか決定権が私にあると勘違いしてるっぽい
    ダンナが自由気ままに遊び歩いてるのに、んなわけないじゃんね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/22(金) 07:36:13 

    義実家あるあるはっておく

    【嫁目線】 義実家あるある【女性共感】 ガールズちゃんねるまとめ - YouTube
    【嫁目線】 義実家あるある【女性共感】 ガールズちゃんねるまとめ - YouTubeyoutu.be

    今回のテーマは「義実家あるある」です。嫁目線での義実家あるあるのトピックを取り上げてみました。女性のみなさんにあるあるって共感していただければうれしいです。女性向け掲示板「ガールズちゃんねる」でのトピのまとめです。ガールズちゃんねる(ガルちゃん)...

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/22(金) 07:37:58 

    >>4
    普段なら気楽かもしれないけれど、義実家では気楽ではないな。しかも子どもが小さい時期にね。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/22(金) 07:39:20 

    >>1
    腹立つね、私も無理だわ

    だって(親に孫を見せに帰省するオレ)がしたくてカッコつけて連れて行く癖に面倒は見ないんだもんね。ありえない

    そんな見栄には付き合ってられないから今回は旦那だけ帰ってもらったら?自分家で子供といる分にはまだ許せる

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/22(金) 07:45:59 

    夫の実家に行くと普段は動かない夫が、俺が買い物行ってくるよ!何がいる?とか決まって言い出す

    息抜きになるから私が行きたいよ
    いつものようにゴロゴロ寝転がってろと言いたい

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/22(金) 08:04:37 

    >>4
    義実家が自分の実家のようにくつろげて、義親との関係が良好ならいいけど。姑から意地悪されるから夫には必ず居て欲しいわ。まあ居ても守ってくれないけど、居ないよりマシ。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/22(金) 08:05:03 

    >>170
    距離感がおかしいよね
    あれ?私とあなた達って他人ですよね?一滴の血もつながっていないですよね?
    あまり馴れ馴れしくされると言いたくなる

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/22(金) 08:08:03 

    うちは地元一緒でそれぞれの実家に泊まってたので、夫が飲みに行っても気にならなかった。
    でも妻に自分の実家に来てもらってるのに、自分だけ飲みに行くのはなしだわ。
    それなら自分一人で帰省するべき。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/22(金) 08:10:11 

    >>127
    きっといつも反対しない主さんにちくっと言われたのがショックだったんでしょうね。水差すなよ!みたいな。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/22(金) 08:13:23 

    >>157
    せいぜい子連れでランチくらいだよね。
    で、久々に会ったのに子供の世話でろくに喋れもしないっていう。
    夫連れて帰省してたらそれすらできない。

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/22(金) 08:15:28 

    皆、地元から出ないのか地元への帰省被りなのか🙆
    私も経験ある、飲み会に行っちゃって子どもが恒例の夜泣き💫

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/22(金) 08:19:57 

    夫婦で結婚と共に地元を離れてるから、旦那実家に帰省中に飲みに行ったり友達に会いに行ったりしてるよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/22(金) 08:25:03 

    >>1
    私も主さんを置いて遊びに行くなんてありえないと思ったけど、旦那さんは地元を離れてるんだよね?それで主は自分の親の近くに住んでるの?そうなら少しは妥協してあげたらとも思った。

    もし自分がフルタイムで仕事して旦那の実家の近くに住んでてたまには遠く離れた地元に帰って親に孫も見せたいし友達にも会いたいって思うから、小さい子供たち連れて帰省するのに旦那に手伝ってもらいたいかも。旦那さんの気持ちもわからなくもないかな。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2022/04/22(金) 08:27:07 

    >>180
    何故か嫁は自分の味方だと思ってるよね。
    あなたの息子さんへの怒りでいっぱいなんですけど!

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/22(金) 08:27:34 

    >>174
    何なら息子の不出来は嫁のせいだと思ってるよね
    あんたの教育不足だよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/22(金) 08:28:05 

    私も以前、長男1歳で帰省中「地元の友だちも飲んでくるわー」といきなり脱出された。
    帰省してるって知らせたらしい。
    嫁と子も一緒に帰省してるのを知ってるなら「嫁と子は義実家に置いて」連れ出すのを分かった上でそれをやる夫も友だちもクソだし、夫の地元じゃ当たり前の文化なのかと超ムカついた。

    そしたら、義母。
    同じことを義父にかつてやられてムカついた事をお互い語り合う内に意気投合。(義父は鬼籍)
    「私もそれをやられて居場所の無い時間だった。すごく嫌だったのに男の時間云々言われてやめなかった。息子(夫)にもこんなことするなって言ってたのに…ホントにごめんね。せめて私とだけどご飯食べない?」
    私達夫婦の帰省を楽しみにしてくれた義母。食卓に山ほど並んだ超豪華手作りおかずに特上出前寿司。手作りケーキ。美味しいお酒。
    まさか自分の息子が、かつての義父のように作ったご飯も妻子も放置して出ていくと思ってなかったから義母もショックだったと思う。
    こんなにたくさん作って準備してくれてたのに…義母の気持ちを思うと更にムカついた。

    話してわかったけど、義母すごい話上手で聞き上手。美味しいご飯に女子会の雰囲気。
    すごく楽しかった。
    息子も楽しそうな空気にグズる事無く、今までになく楽なお世話。

    更にメシウマだったのが、飲み会に行った夫。
    仲間内でプチ揉め事のお通夜並みの説教祭りだったらしく食事もろくに取れず酒も不味くて深夜に帰宅。
    直後に妻子を放置して飲み行くのは夫の大罪だと義母からも大説教。

    もう部屋の影から笑いが止まらなかった。
    義母とは今も仲良しで、帰省が楽しくてたまらない。

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2022/04/22(金) 08:30:08 

    夫1人で帰らせる。
    子供が小さいなら夫親と会うのもまだ数える程度かもしれないし、
    その程度の関係の人の家に子供連れてお泊まりなんて疲れるし嫌だわ。
    妻実家に行った時に夫に同じ目に合わせようとしてもこういう人は気遣いなんてなく、妻の部屋に篭って出てこないからそんなダメージもない。
    どんなに言っても直らないよ。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/22(金) 08:30:28 

    >>127
    主です
    みなさんのコメ全て読ませてもらってます
    地元を離れたガル民の話もあり、帰省したときは貴重な時間でもあるのだなと少し夫の気持ちが分かりました
    それと普段、家事育児はよくしてくれているので、笑顔で見送っても良いかなーと少しだけ思いました
    私が年下で年齢差もあり今までなかなか意見しづらかったのですが、喧嘩にはなりましたが伝えてスッキリしたし結果的に良かったです
    そしてこれは義実家あるあるなのですね…話の場面が目に浮かんで再びイライラしてますw

    +33

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/22(金) 08:31:47 

    >>173
    そもそも嫁の両親は娘婿と接触したいと思ってないから無駄に絡んだりしないよね。
    何故、男側の親って無駄に嫁に絡むんだろ

    +57

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/22(金) 08:33:07 

    >>181
    普通に考えたら、自分の友人を実家に招いて友人といて自分だけ遊びに行くとか絶対にしないよね。
    他人の家って意味では嫁もそれと同じなのに、何故嫁は置いていってもいいと思うのか

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/22(金) 08:34:32 

    >>186
    普通に旦那さん一人で帰省したら良くない?
    遊び放題だよ。
    孫の顔も見せたいなら数日後に妻子合流でいいじゃん。どうしてわざわざ一緒に行って置き去りにするのよ。
    どうせ両親の相手を妻子に押し付けたいだけなんよ

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/22(金) 08:34:44 

    >>1
    0歳がいるなら帰省はやめたら?
    好きにどうぞって言えばいい。

    うちは子供が2歳になってからは夫だけ先に帰省して友人と遊ぶ、私は新幹線で後日合流にしてる。
    滞在も短くなるし夫も友達とあえるし丁度いいよ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/22(金) 08:37:06 

    >>121
    121さんちでこの会話だったらそこで終わる話なんだけど、コレ義実家でした会話…??
    義母もわが息子の身勝手な言い分を目の当たりにしてるんでしょ??
    そこで義母はどう出たんだろう?出方によっては帰省回数とか態度に違い出るよね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/22(金) 08:38:59 

    私は義実家の方が実家より気が楽なので、早朝や深夜は義両親に迷惑だから迷惑にならない時間に帰ってきてくれたら大丈夫。楽しんでおいでと見送ってます。
    でも逆はしません。友達に会っても1.2時間かな。実親との間に入って旦那ができるだけ気を使わない様に気を使います。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/22(金) 08:44:43 

    >>189
    いいなぁ。
    うちなら楽しみにしてた息子が遊び歩いて不機嫌な姑。
    「妻を置いてくなんて酷いわよね!帰ってきたら息子にガツンと言ってやるから!」と威勢がよいくせに、いざムス子が帰ってきたらチヤホヤでガツンもクソもない。

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/22(金) 08:46:26 

    >>38
    それが一番良いね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/22(金) 08:48:05 

    そうだよ0歳児いるのに行くんじゃねーよくそが
    って言っちゃいそう
    1歳なったらいいけど

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/22(金) 08:48:05 

    >>194
    前回の帰省も0歳児連れって書いてあるから奥さんも一緒なのかなとも思った。
    でもお子さんが少し大きくなったら旦那が一人で子供連れて帰省すればいいと思う。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/22(金) 08:48:08 

    >>189
    ざまあみろですねー
    うちは子が0歳のとき正月帰省・良い嫁キャンペーンで飲み会許可したら散々だった
    29日飲み会終電、30日飲み会朝帰り・義兄2人子連れ帰省し子供置いて飲み会・義兄嫁は帰省なし
    その間私は子と姪達と義父母とお留守番、なにこれ私いる意味ある?状態
    義父母が謝ってくれたり夫を叱ってくれたらまだ気持ちが落ち着いたけど、「おかえりー」て普通に迎えたことが本当に腹立ったな

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/22(金) 08:50:42 

    >>66
    うちもこれ。
    こないだ口論した時に「お前の親孝行に嫁子供を付き合わせるんじゃねぇ!」って怒鳴ったら、ぐぅの音も出なかったのか珍しく反論してこなかった。

    +52

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/22(金) 08:54:19 

    >>66
    男の親孝行って、何故か自分でするんじゃなくて嫁にさせるよね。

    +58

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/22(金) 08:55:03 

    >>45
    義実家なんてただでさえ憂鬱なのに、旦那は自分だけ楽しく飲みに出かけるわ、育児は妻に丸投げだわ、義両親の相手も気を使うわだもん。ムカつく要素満載だよね。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/22(金) 08:56:46 

    >>200
    まさしく言いました
    夫「子供が大きくなるまで行くなって言うのか!」
    私「…そうだよ、それが普通じゃない?下の子が人見知りで大変だから今は考えて行動してよ」
    夫「もう何年も会ってないのに!久しぶりの地元なのに!数時間抜けることも許されないのか!(←そんなこと言ってませんが)」
    お話にならないレベルでつらい

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/22(金) 08:56:49 

    >>186
    地元を離れているなら余計に自分の親と触れ合えばいいのにね
    あと何回会えるか分からないよ
    親が生きているうちに肩たたきでもしろ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:05 

    >>16
    同じことにはならないんだよね…
    旦那はお客様扱いだしお手伝いしなくていいし座ってるだけ、子供の面倒はジジババが見てくれるから

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:25 

    >>1
    勝手に一人で帰省させる
    自分は自分は自分の実家に帰る
    サヨウナラ〜

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/22(金) 09:06:56 

    義実家着いて一休み後、速攻妻と子を置いて夫だけどっか行っちゃう話ですが…
    その義実家の義母です。

    そもそも私の夫も同じことをしてました。
    夫の実家に放置され夫実家で家事に子どもの面倒、義母義父からの嫌味も押し付けられ連休のたびに苦痛でした。
    息子もそんな義実家や夫の態度を嫌い私を庇い、俺はあんなことしない!と言ってた息子が嫁を貰った途端変わってしまい大ショックでした。

    置いていかれたお嫁さんの絶望顔。
    いなくなって静まり返る部屋で子どもの泣き声だけが響き気まずさが張りつめます。
    夫は子どもの甲高い泣き声に困ったように苦笑いでどこかへ逃亡。
    正直、大して会話したこともないお嫁さんと2人になるのは姑側もキツイんです。

    でも30年前の私を見るようで、お嫁さんの気持ちが手に取るように分かる。
    よく知らないジジババの家に置いていかれたショックなのか、お嫁さんが落ち込んで会話が続ず。どうしてイイか私も分からず、フラッシュバックも重なって思わず涙が出てしまいました。
    私の涙にお嫁さんも我に返ったのか、お互い慰めあいで、2人して泣いてしまいました。

    以降、帰省中に息子には嫁放置飲み会には行かせてません。行きたかったら一人で来るときに勝手に行けと。


    +20

    -1

  • 211. 匿名 2022/04/22(金) 09:08:00 

    >>1
    私が実家に帰省して夫と幼い子を置いて飲み会なんていけないし、私の両親もそれはやめた方がいいよ と言うと思う。
    夫がくつろげない中で幼い子の育児もしてたら疲れてしまうのが分かるから。

    旦那さんが、帰省は唯一地元の友人と会える貴重な日というのは重々分かる。
    主さんに0歳の子がいるんだったら、主さんが1人で後で旦那実家に行くのも大変だよね。
    絶対に嫁子供も帰省させなくても、今回は旦那さんが飲み会に行くという事で1人で帰省してもらうのが1番無難だと思う。
    子供が小学生にもなると、後で合流だって出来る。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/22(金) 09:09:14 

    うちは両家真逆に新幹線距離で離れて暮らしてて
    私は気を使い帰省しても友達と会わないのに
    夫は告げることなくフラーっと出かけ帰ってこない
    夜中いないなら寝てるからまだいいけど、昼間義父母と3人や子どもと置いてけぼり
    しかも義父母超絶意地悪で最悪だったわ

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/22(金) 09:10:43 

    お互いこれからはそれぞれの実家帰省でノータッチでいい?
    と冷静に冷たく返す

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/22(金) 09:14:07 

    >>66
    うちもこれ。
    こないだ口論した時に「お前の親孝行に嫁子供を付き合わせるんじゃねぇ!」って怒鳴ったら、ぐぅの音も出なかったのか珍しく反論してこなかった。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:01 

    帰省して妻子を置いて遊びに行く夫が許せなかったって義母も言ってたわ。
    なのでウチは義実家とウチの中間地点で外食して解散してる。
    現地集合現地解散が平和、義母解散後にアニメイトに行くのが楽しみって言ってたわ

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/22(金) 09:26:18 

    >>140
    不機嫌な親の相手をさせたくて、
    呼んでるとみた。
    義姉。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/22(金) 09:29:00 

    >>216
    いや、義姉は弟がいないすきに義妹(私)と仲良くしたくて呼びつけてる感じ。
    妹が欲しかったらしいけど私には姉が居るので迷惑でしかない。

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:06 

    >>206
    じゃあお前の妻は行けるのか?その間誰が子守するんだ?て話よね

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:37 

    >>207
    普段地元を離れてるから帰省したときにたんまり妻子に親孝行押し付ける

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/22(金) 09:32:28 

    >>210
    あなたは凄くよい姑さんなんだろうけど、置き去りにされて二人きりの時に突然姑が泣き出すのは困るわ

    +10

    -4

  • 221. 匿名 2022/04/22(金) 09:39:05 

    >>186
    それなら自分だけ先に帰って友達との用事を済ます(もしくは別日程でジブンだけ帰る)、家族で過ごす日だけ妻と子供に来てもらうで良くない?
    なんで妻子連れて帰るのに、自分だけあそびに行くのか謎。
    私も地元離れてフルタイムで働いてるけど、帰省は自分と子供だけでゆっくりしたいわ。
    旦那はいらない。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/22(金) 09:44:40 

    お盆義実家集合で義実家到着後どっか行っちゃうのは、わが夫ではなく義弟。
    弟嫁、イイ年こいて人見知りを隠そうともせず義弟がいなくなった途端死んだ目&魂の抜けた動き。
    姪(9)も受け継ぐ人見知り。全く誰とも喋らず弟嫁にべったりで2人して手伝いもしないし、義母や私が話を振っても2人して「はぁ…えぇ…まぁ…」のリアクション。
    義父義母、私夫婦に息子(姪と年近いけど、会話無いから仲良くない)、弟嫁と姪の計7人の会話スルーしまくりの晩ごはん。地獄。
    最初は脱出した義弟にムカついてたけど、弟嫁と姪もどうかと思う。

    義実家は嫌いじゃない。寧ろいい人達だし好き。帰省も嫌じゃないんだけど、ハッキリ言って義弟夫婦が癌。
    帰省、夫婦ごとに分けてほしい…


    +2

    -12

  • 223. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:27 

    >>181
    追記で。
    当時のこと思い出してたけど、気にならなくなかったわ。
    自分は当たり前のように子供の世話して、友達と会うときも子ども連れて昼間にちょっとだけ、。
    結婚式だって親に子供をお願いして2次会も行けずとんぼ返り。
    夫は好き放題飲み行って午前様、結婚式も毎回2次会まで行ってべろんべろんで迎えに来てもらってると知ってイライラしてたのを思い出したわ。
    なんで女は子供産んだら生活スタイルガラッと変わるのに、男は自由なままで許されるんだろうね?

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/22(金) 10:02:26 

    >>192
    ほんと同意。ずっと不思議だった。男の子産むと変わるのか?

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/22(金) 10:03:00 

    >>222
    でもそんな極度の性格の妻子ってわかってて置いてく義弟が一番ヤバイやつだよ。
    普通、そんな極度の人見知りの妻なら置いていけない。
    そして「手伝いもしない」て考えはあなたも毒されてるからやめたほうがいい

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/22(金) 10:09:51 

    >>225
    いやーみんなで集まってるなら食卓の準備とかみんなで手分けしてやるべきじゃない?
    手伝いもせず座りっぱなしの人がいたら引く。

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2022/04/22(金) 10:27:57 

    >>226
    反応からしてかなり極度な人じゃん?
    それって見知らぬ家に置いていっていい人種ではないわけよ。それをわかってて連れてきて置き去りにしてる方が悪だわ

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/22(金) 10:32:29 

    >>1
    なら夫は夫の実家、私は私の実家か家に居るでよくね?二人揃って同じ場所に行く必要なんてないじゃん。互いの地元観光とかではないから地元の友達と飲みに行くわけだろうし。友達は大切だし年に数回くらいら気兼ねなくガッツリ友達と楽しんでほしいから一緒に夫の地元には行かない。私も年に数回くらい自分の親に甘えたり地元の友達とグータラしたいもん。子供は親に懐いてるからそれをいいことに1日だけ羽伸ばすよww

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/22(金) 11:01:22 

    色々とあって義親とは連絡を絶っている。着信拒否にしている。

    ちょうどコロナ禍突入して3年ほど逢っていないけど、夫からGWに遊びに行こうと提案されそうでゲンナリしている。

    義実家に行っても義親と夫は全く喋らないし、田舎だから何処にも行けない。何故か私と子供を置いて地元の友人と飲みに行かれたこともあるし、冠婚葬祭以外でもう行くことは無いなと思っている。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/22(金) 11:13:09 

    >>222
    弟の嫁の、気持ちわかるわー
    嫌いなんだわ、あんたらのこと

    +14

    -2

  • 231. 匿名 2022/04/22(金) 11:15:30 

    >>226
    だって弟の嫁はお客様だよ
    それなら義理の弟に言えばいいやん
    遊びに行かず家に居れ!手伝えって

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/22(金) 11:32:12 

    >>208
    それにそれ以前にまともな御両親なら娘に注意すると思う
    帰省中に旦那と子供おいて自分だけ友達の遊びにいくのやめなさいって
    つまり遊びにいかせる主の旦那の親もちょっとおかしい

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/22(金) 11:59:11 

    >>1
    正直自分の実家で帰省した時に夜に飲みに行った事がある。
    夫から子供見てるから行ってくればと言ってくれた。
    飛行機の帰省で普段は夫についての転勤族で誰も友達がいないから。
    タイミングが夜しかなくてすごく楽しくて嬉しかったよ。
    でも流石に自分からは言えなかったな。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/22(金) 12:59:31 

    夫実家に着いて晩ごはんもそこそこに、なーんかソワソワしてる夫。
    車のエンジン音が家の前で止まったら「じゃ、ちょっと行ってくるわ!」ってウッキウキで家を出ようとしてた。
    友だちがわざわざ車で迎えに来たらしい。私に言うと反対されるに決まってるから黙ってた夫。

    瞬間、ムカーーッ!と来たんだけど私よりも義父が車まで早足で駆け寄ってった。
    「夫!どこにいくんだ!?お前が久々に顔を出すと言い出したから家は休みを合わせて、母さんもたくさんご飯を用意したんだぞ!!
    お嫁さん1人にする気か!?お嫁さんだってお前に合わせて来てくれたのに…!!お嫁さんに形見の狭い思いをさせるな!!
    (車で来た夫友人に)君も!帰省の意味が分からないのか!?騙し討ちみたいに連れ出そうとして無礼もいいところだ!〇〇(夫)は行かせないから君だけ勝手に行きなさい!!」
    夫、義両親から大説教。ぶんむくれて自室でふて寝したからどっちにしろ居なくなったっちゃあ居なくなったw

    普段、無口で物静か。いつまでも私をお嫁さんって呼ぶし堅苦しくてつまんないなーなんて思っててごめんなさい!!
    義父が神父様のように見えた。

    +34

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/22(金) 13:01:39 

    >>233
    相手から打診されたり謙虚な態度がみられたら、送り出す方も気持ちよくいってらっしゃいと言えるんだけどね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/22(金) 13:09:38 

    >>192
    娘と話すのは楽しいけど、息子には邪険に扱われるから嫁に行くのかな?
    うちの義両親がそんな感じ。

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/22(金) 13:10:00 

    地元が同じだから帰省するとなるべく同じ日にそれぞれの友達と会うように予定組む。
    共通の友人と遊ぶときは夫も一緒に行動することもある。
    ただ、子供がいないから出来ることだと思ってる。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/22(金) 13:15:37 

    >>236
    息子に邪険に扱われたならそこで諦めてほしいよね
    何故嫁のとこに来るのか。嫁はあなたの娘ではない

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/22(金) 13:18:23 

    >>1
    こんな夫の義実家なんて一緒いかんわ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/22(金) 13:50:34 

    義実家にいかないか、飲みには行かせるけど飲む前に友達に電話して貰って幼児がいるから早めに帰らせてくださいとお願いしておいたらいいと思う
    さすがに友達も帰れって言ってくれるはず

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/22(金) 13:50:43 

    >>36
    海外で働いてる人はどうするの?
    甘えんなー!

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2022/04/22(金) 14:13:24 

    私、義実家がある県に長く住んでたからそこの県に友達が多い。
    義実家帰ってる時に友達と飲みに行くって言ったら旦那ついてきた。

    GW帰省するみたいだけど、私は義実家行くの嫌だから行かない。
    お家に居るよ。ハッピー。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/22(金) 14:18:36 

    >>234
    何ていい義父。人格者だわ。
    大抵逆のパターンが多いのに。
    こんな義父なら喜んで帰省する。

    +25

    -2

  • 244. 匿名 2022/04/22(金) 14:31:03 

    >>196
    121
    これは義実家でした会話です
    お義母さんはひたすら私の背中や頭を撫でながら申し訳無さそうにしてましたが旦那には
    「何て事言うの!そんな事言わないの!」
    くらいしか言わず…
    旦那は散々呑んで酔って帰って来てるので何か話した所で全然聞かないだろうし余計に事態が悪化すると思ったんでしょうね
    いくら酔っていてもあんな子供を蔑ろにした発言絶対に一生許せませんが

    +12

    -1

  • 245. 匿名 2022/04/22(金) 15:30:42 

    うちも同じような感じですがたまにしか
    友達ともあえないのでオッケーしてます。
    ただ、夜泣き等でどうしようもないときは連絡するねーっていってます。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/22(金) 15:47:32 

    >>1
    なんとも思わず送り出してる
    夫がいない日は義母とおいしい物食べに行って、家帰ったらそれぞれ本読んだりテレビ見ながら喋ったり私はランニング行ったり
    それができるから快く送り出せるんだろうけど

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/22(金) 15:55:53 

    >>120
    いや、子供いればまだ間が持つじゃん。私いないのに、2回ぐらいそれやられて、地獄だった。夫が車持ってるから、逃げられもしないし。汚い義実家でよだれ垂らして昼寝してたわ。話すことないし。向こうも孫もいないのに他人の女の子がいたところで何話す?って感じだし。苦痛すぎて、もう行かないって主張して、最初は夫も怒ってたけど、最後の方は納得してた。結局その後同居にはなったんだけどね。いくら義両親が優しくてもあんた風に育てて息子にお叱りの一つも言えないんじゃ同罪。私は義両親も好きじゃないよ。今も完全分離型二世帯で全く顔を合わせない生活でまぁ普通の同居よりはマシに過ごしてる。

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2022/04/22(金) 15:59:01 

    帰省してもホテルにしか泊まらないからどっちでもいい

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/22(金) 16:03:56 

    >>226
    人見知りだからどうしていいかわからないんじゃない?
    「これ手伝ってくれる?」とか声かけてあげたらいいのに。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/22(金) 16:27:43 

    >>234
    親父、素敵!

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/22(金) 16:40:08 

    >>234
    妻に対しても勿論だけど、帰省するとなったら母親はご馳走用意して待ってる人が多いんだから「俺は夕飯いらないよ」ってちゃんと伝えるべきだよね。
    子供じゃないんだからさ、何の知らせもなく夕飯食べないとか親不孝者だわ

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/22(金) 16:40:57 

    >>240
    残念ながら「お前のとこ鬼嫁だなー!」て笑い飛ばすだけの男も存在するからね

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/22(金) 16:57:48 

    私の叔父(父の兄)が叔母を置いてすぐ地元の友達と飲みに行ってた。(叔父の実家。私からしたらおばあちゃん家)年末年始や夏休みとか長期休みに帰ってくる度に
    叔母は子供(私の従兄弟)と置いてかれてすることも無いし
    きっと居たくもないから必要以上に連れてきてる愛犬の散歩に行ってた
    1時間したらまた散歩とかって感じ
    地獄だろうね

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/22(金) 17:06:07 

    コロナが落ち着いてきた訳でもないのに、当たり前に帰省する雰囲気になってきてるよね。
    うちは今年のGWも帰りません!今後もそれぞれの家族の元にそれぞれ帰省でいいよね。実家でうつるならまだしも、義実家行ってコロナなったら恨んでも恨みきれないわw

    +5

    -6

  • 255. 匿名 2022/04/22(金) 17:06:41 

    >>36
    わからないからこんな事言うんだよ。
    自分の親はいい親だから、嫁と仲良く出来るし、嫁は義親と仲良くしてくれると思ってる。
    なので、逆パターンを経験させるのが1番だよね。
    でも、育児任せられなさそう。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2022/04/22(金) 18:20:42 

    >>1
    そんな事されたら2度と行かない。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/22(金) 18:43:43 

    >>254
    GWに2年半ぶりに帰省するよ。当たり前だと思ってる。もう各自好きにさせて欲しいわ。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/04/22(金) 18:46:56 

    >>1
    じゃあ次から義実家には、ご主人だけで。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/22(金) 18:47:43 

    >>36
    自分勝手なだよね。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/04/22(金) 18:47:43 

    >>226
    弟旦那が奥さんの実家に帰省したときに何もしなかったんじゃない?
    それなら自分もやらない。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/22(金) 18:51:41 

    >>222

    義実家は義弟嫁さんにとったら、凄く嫌なんじゃない?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/22(金) 18:58:41 

    俺は遊びたい、お前と子どもは親孝行しとけ!
    こんなのばっかり。
    親孝行させるために嫁子使うんだよね…。孫が行けばまぁ喜ぶ祖父母多いからね…。でも自分は子ども連れて移動もしたくないし親の長話も聞きたくないっていう…。
    嫁子連れていけば良いことづくめだから必死だよね。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/22(金) 18:59:53 

    義実家の玄関から動かない。
    私はこれでっていっつも帰ってる。なに言ってんだよ!って旦那に怒鳴られて、うるせーんだよ帰るって言ってんだろうがって言い返してから、大人しくなったよ。
    義母も義父も旦那も。地味な嫁のキレ具合にドン引きって感じか。
    イカれてる人間にはイカれなきゃならん。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/22(金) 19:05:33 

    >>1
     うちも以前はそうだった。私は(大阪伏見城の)人質みたく婚家に残されて、夫は友達と遊びに行きまくり。しかも、舅姑は屋内別居で、舅は必ず私に飯を作れと命じる。私一人が台所に立たされ、冷蔵庫の食材は、ビミョーでアンバランス。これらの食材で、一体何を作れと?毎回胃が痛かった。朝も6時には起きるのだけど、トイレにも行かせてくれず、舅が朝飯作れと命令。舅が電話をするので、毎日のように義妹一家がやって来る。正月、盆、ゴールデンウィークと、祝日の連休。自分の実家にも行かせてもらえず。それどころか、病院入院中の実父の容態が悪い時も、このご奉仕は免除されなかった、うちの毒母親は、「嫁はそれが当たり前じゃ」と誤護射撃したし。
     あの頃が一番辛かった。今はコロナで来てくれるなだし、舅姑が亡くなって、夫の長兄にお嫁さんが来てくれたし。ご奉仕が無くなって楽になったけどね。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/22(金) 19:40:50 

    >>204
    でも、相手の親はそれを求めてない(お嫁さんに何かして欲しいと思ってない)から、お互いが気まずくなるんだよね。1人だけ満足してるダメ夫(バカ息子)。
    本当、男ってずれてる

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/22(金) 19:52:28 

    >>265
    と思いきや何故か嫁に求めてる姑も多い

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/22(金) 19:54:51 

    >>17
    うちは子供が寝て私も部屋に入って8時くらいから行ったりするよ
    寝るだけだから別にいい
    朝帰りして義母に自覚がないってめっちゃ怒られてた

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/22(金) 20:39:33 

    どっか行くって訳じゃない、義実家到着してすぐ元自室にこもって昼寝する夫。
    また昼寝が長い…
    その間、義母とお話したりお手伝いしたり…でも義母は家事他人にやって貰いたくないタイプだから手伝うことホント無い。
    私がそもそもお喋り人間だし、最近はどうにかできるけど、新婚の時は間が持たず夫に義母と放置しないでと訴えるも「結婚したんだからもう家族。腹割って話せよ、俺の親気さくだし!」と話にならなかった。

    つい最近、私親族の結婚式で夫参戦。
    私が所用で場を離れ夫が私家族の中にポツンになった時のことを後々妹に聞いたら、話を振っても大してノッてこず無表情の無口。母親があたふたしてたらしい。
    私の親にも腹割って打ち解けろよ!!うちの親だって気さくだわ!!

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/22(金) 21:11:47 

    >>1
    無理
    家に義父母と残されるとか何の地獄?

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/22(金) 21:12:34 

    リビングでテレビも一切つけない義実家
    義父は自室にこもる
    義母と2人きりになりかなり気まずい

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/22(金) 21:50:40 

    >>1
    旦那だけ地元帰れば。
    お互いにそれぞれの実家に帰ればいいんじゃないの?
    義理実家で旦那が出かけていなくなるの最悪だし、出かけたいなら一人で行けばいいのに。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/22(金) 21:51:15 

    >>204
    分かる

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/22(金) 22:38:35 

    >>36
    親離れも友達離れもできん
    餓鬼だな

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/22(金) 23:33:06 

    >>1
    私も同じ状況です。しかも子供が生まれて初めての義実家です。終電までに帰ってねと言ったら麻雀だからそんな短時間じゃ無理と平気で言ってます。
    旦那の実家は古くてジメジメしていて、仏壇のある部屋か、亡くなった義父が使ってた部屋で寝る事になるので一人で夜中授乳しながら過ごすのが苦痛です。辛い…

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/22(金) 23:53:30 

    >>44
    これだね。
    行かなかったらいいんだろ→うん、そうして。
    で会話終わらせたらいいわ。
    母親は我慢するっていうか、乳児いて飲みに行く発想がそもそもないよね。
    なに当たり前のように外行こうとしてんだよって感じ。
    いつまでも独身気分。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/23(土) 00:12:44 

    >>1
    思い出すわ〜。
    初めての義実家に帰省したときの事をね。。
    旦那は私を置いて友達と飲みに行ってしまった。
    そこで気づけば良かった、思いやりのない男だと。義母は旦那に普通は手伝いますって言うよね。と言われた。
    初めて行った家で誰も声をかけてくれず、どうすれば良かったのか今でも正解が分からないでいる。イビられても庇ってくれなかったな。
    それでも必死に毎年、お金をかけて義実家に行ってしまってた。離婚原因も義実家だった。一生忘れられない。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/23(土) 07:57:52 

    >>7
    GW私は義実家に行きたくないし、家で衣替えもしたいしお前一人で行けよと静かに伝える。で、4日5日は私が仕事だから帰ってきて子供の面倒をみるように指令をだす。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/23(土) 13:01:57 

    >>269
    罰ゲーム

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:09 

    >>18
    お互いがいいならいいんじゃない?
    私はいやだと思う方だけど。理由は義実家というアウェーに一人取り残されることの居心地の悪さ。そういうのを気にしないでフレンドリーにできるタイプなら問題ないと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード