-
1501. 匿名 2022/04/22(金) 10:28:53
>>1500
ネットはそういう人多いよね
+3
-1
-
1502. 匿名 2022/04/22(金) 10:29:01
>>1340
おかしいだけじゃ済まされない人のことだよ
刑事事件にまで発展するのは明らかに男性に多い+7
-2
-
1503. 匿名 2022/04/22(金) 10:33:22
>>1026
たぶん、剥けてないって思ってないんじゃないかな…
おお、わからん、が、やってみよう。…できた!(正解がわからんから、しかくいりんごになっても、フツーにしてそう)
悪いわけじゃなくて、知らないだけという+8
-10
-
1504. 匿名 2022/04/22(金) 10:34:58
>>1004
アインシュタインは自閉傾向ではあったんじゃない?
全然軽いんだろうけど
頭の中で色々考えてるからか生活力が低いエピソードがたくさんある
常にマイワールドなんだよ
+17
-0
-
1505. 匿名 2022/04/22(金) 10:36:50
>>1
色々記事見てきたけど、発達障害ってどの記事にも書かれていなかったけどなあ?
どの記事だったんだろう?
一応、前にこの本を漫画で読んだことがあるけど、知能が遅れている、人に思いやりの心が持てない。
など少年犯罪を犯した人にこれらが当てはまるらしいけど、
親の育て方もあるのでは?って私は思った。
子供の時に教育されていなければ、想像力も、学力も忍耐力もつかないよね。
障害って事だけで取り上げて、これからだから罰を軽くなんて事になったら困る。
確かに可哀想だろうけど、そんな環境や障害を持ったとしても
苦しみながらも地道に生きている子だっていると思うし、今の時代のなんでも障害、病に当てはめることは
おかしいよ。+9
-9
-
1506. 匿名 2022/04/22(金) 10:37:11
>>55
なるほどね。
北海道のいじめっ子の女の子、全然反省してないし、次から次へと自己弁護出てくるの不思議だったけど、後先考えられないから思いついた事ポンポン出していってるんだろうな。
このタイプって己を振り返ることもできないから、反省もないんだろうな。+74
-0
-
1507. 匿名 2022/04/22(金) 10:37:30
>>1311
40代だけど高校のとき辞書の引き方をわかってない男子がいた
クラスメートの財布からお金抜いたりふざけて非常ベル鳴らしたり性行為を持ちかけられたという女子が数人いた
田舎で高校そこしかないから国立大行く子もいればそういうことばかりやって中退する人も毎年いた
YouTubeで境界知能の男性みたけどこういう人いたわと思った
+6
-0
-
1508. 匿名 2022/04/22(金) 10:37:42
両親とも軽度知的障害者だったと思う。
そんな診断されてないし普通に暮らしてたし犯罪は犯さないけど、頭が悪かった。
子供にとっては家庭が地獄だったよ。
親にもテスト受けさせてある程度の基準に満たない家庭からは子供を助け出す仕組みが欲しかった。
親がいるから、どんなダメ親でも国からの支援は全くなかったよ。
虐待されててもあざにならない程度にいつも虐待されてたから、毎日泣き叫ぶようなことされてても昔は放置されてた。
+18
-0
-
1509. 匿名 2022/04/22(金) 10:38:00
>>1495
うちもグレーな子供がいるけど
普通の人生なんて存在しないから大丈夫
私も普通に生きてないし
周りの環境に適応もできてないし
本人が楽しく生きることができれば良いと思う+20
-2
-
1510. 匿名 2022/04/22(金) 10:38:55
>>640
それです!
いくら集中したくても出来ない
それでダメ人間判定されるから更にダメになってく+16
-0
-
1511. 匿名 2022/04/22(金) 10:39:30
>>1
「均等に」三等分しろと言われてないなら
別にどう三等分したって問題ないのでは?
自由に三等分しただけであって、それを均等にしないのはおかしい!て言う方がおかしいよ+1
-16
-
1512. 匿名 2022/04/22(金) 10:40:09
>>2
なんでも障害に結びつけるのは良くないよ+9
-7
-
1513. 匿名 2022/04/22(金) 10:42:05
>>1511
三等分の意味を考えて+17
-0
-
1514. 匿名 2022/04/22(金) 10:44:21
>>1511
等分が、意味として等しい分量に分けること。辞書に載っているし、引かなくても大体の人が、均等に分けると思いつく。思いつかない知能か、教育をされていないって話だと思う。+15
-0
-
1515. 匿名 2022/04/22(金) 10:44:44
>>1513
失礼しました+4
-0
-
1516. 匿名 2022/04/22(金) 10:45:16
>>1505
障害や病を免罪符と思うからおかしいと思うのだろうけど
それを理解して導かないと犯罪者は何度でも犯罪を犯して被害者が増えるだけという観点からみると、現実に被害者を減らすためにはやっぱり必要な事だと思う
+9
-2
-
1517. 匿名 2022/04/22(金) 10:45:21
>>785
それはそう
だからこそ支援が必要だよね
同じクラスに地元の高校無理で親が私立に行かせた子いたけど地元に戻ってきて子供産んでる
自損事故も数回起こしてる
今なら何らかの支援が必要な子と判断されると思う+4
-0
-
1518. 匿名 2022/04/22(金) 10:45:28
屁理屈が好きなんだよ
昔はあまのじゃくとも言われてた
発達障害の特徴+1
-8
-
1519. 匿名 2022/04/22(金) 10:46:15
>>144
リンゴの皮むきが苦手なのでは?
私はリンゴの皮むきは手が滑って危ない思いしたから怖くて苦手。
やり方を知ったら出来るのかな?+13
-1
-
1520. 匿名 2022/04/22(金) 10:47:35
>>11
3日徹夜してから会社に行ってみて下さい。
+10
-0
-
1521. 匿名 2022/04/22(金) 10:47:52
>>1494
なるほど昔なら納得!
でも最近だとなんかの統計で、美人美男の方が所得高いって出てなかったっけ?+4
-0
-
1522. 匿名 2022/04/22(金) 10:48:29
発達障害は得意なことを伸ばしたりは出来るよね。
境界知能や知的障害は全体的にIQが低いってことだから、発達障害へのフォローとはまた違ってくるのかな?+14
-0
-
1523. 匿名 2022/04/22(金) 10:49:10
>>304
乳児遺棄事件の人も軽度知的だったよ。
数字の9がわからなかったらしい。
そのレベルでも何とかごまかして生きていけるけど、日本は親まかせで療育に力入れてないし、福祉に繋がらないから悲劇がうまれる。
bungeishunju.com+16
-1
-
1524. 匿名 2022/04/22(金) 10:52:46
>>344
でも実際上の子は体が大きいんだから下の子と同じ量じゃ足りないよね、私の4つ下の妹もズルいばかり言ってて同じ量のお菓子貰っても結局残してた、それなのに未だにお姉ちゃんだけズルかったって言ってるわ+17
-2
-
1525. 匿名 2022/04/22(金) 10:53:36
>>1516
横。境界知能や知的障害の本なのに、発達障害とトピ文に書かれてるからコメ主はおかしいって言ってるんでないの?+6
-1
-
1526. 匿名 2022/04/22(金) 10:54:25
>>146
脳は知らんが人との関りに興味を持たせる意図で療育でもやる手法
自分ひとりで完結する楽しいことだと駄目なんだと
他者に合わせると楽しいと学んでもらうために、主導権を握ろうとするたび中断して主導権は他者にあるから人に合わせないと楽しくないよ~を刷り込んでく
そのうち「人に合わせる=楽しい」になるんだって+9
-0
-
1527. 匿名 2022/04/22(金) 10:56:17
>>1229
どこの地方かにもよるし
これが実態なんじゃないの。
私は関関同立文系だから国立大とは全然レベル違うけど、
優秀な子はやっぱり大手決まってたし。
最初から公務員志望で入学してくる子もいたけどね。+5
-2
-
1528. 匿名 2022/04/22(金) 10:57:18
>>144
施設じゃなくても、とんでもない料理する友達何人かいたなぁ。ちゃんとした家庭で甘く育てられた子。やっているうちに、今ではちゃんと料理出来る。機会が無かったのかも。今の子実習でもくるけど、丁寧に教えてあげないと出来ない…昔より色々経験する機会が少ない気がする。義妹さんいい子で良かったね。+15
-0
-
1529. 匿名 2022/04/22(金) 10:58:18
大学まではなんとか入れたけど、就活とかよくわからないしやりたいこともないしSP検査とかESとか怖かったのもあって就活するって概念がなかった。
バイトしてもミスばかりだし人間関係もうまくいかず、今はニートで社会的にも孤立してる。やっと自分が生きづらかったことに気づいた段階。+6
-0
-
1530. 匿名 2022/04/22(金) 10:58:30
小学生のころクラスにすぐキレる暴力的な男の子居たわ
大人になって同窓会で会った時は普通になってたけどプライベートではどうなんだろう+8
-0
-
1531. 匿名 2022/04/22(金) 11:01:55
>>1410
そしてSNSにあげる。。
+18
-0
-
1532. 匿名 2022/04/22(金) 11:03:35
>>381
私は子供を産まなくて良かったと思ってる。
父も母もグレーだった。自分も子供の頃、人や動物の気持ちがわからない子だった。
本を読んだり、色々経験していく中で、子供の頃よりは人間らしくなったんじゃないかと思ってる。
+16
-0
-
1533. 匿名 2022/04/22(金) 11:03:53
>>3数学好きによるケーキ3等分選手権+25
-5
-
1534. 匿名 2022/04/22(金) 11:07:01
>>1325
人に対して気遣いができるなんて
いいこじゃないですか
普通の人でもできない人が
多いのに
そのままいいところが
伸びていけばいいですね
勉強はできるに越したことないけど
息子さんには息子さんの
良さがあるのよ+7
-0
-
1535. 匿名 2022/04/22(金) 11:07:24
>>823
その子の親も境界知能の可能性は十分にある。
そして今は、保育園、幼稚園、学校の先生の方から発達障がいを疑うような発言を親にしにくい風潮。
親の方から相談があれば、言えるけど。(私が住んでいる地域だけの話だったらごめんなさい)
どんなに子どものことを思っていても、先生からは言えないのは苦しい。
まあ、学校側から言ったことで、親との関係がこじれたり、トラブルが起きたりしたことが、今までいかに多かったかってことなんだろうけど。
発達障がい児の療育に関わっている者より
+19
-0
-
1536. 匿名 2022/04/22(金) 11:07:48
>>1395
だから知的障害があるんだって、ちゃんと>>1の文章読んでる?+11
-0
-
1537. 匿名 2022/04/22(金) 11:08:08
いらね+0
-0
-
1538. 匿名 2022/04/22(金) 11:10:37
>>381
逆に聞きたいんだけど、子供持っていい人ってどんな人?ギリギリのところで踏ん張って生きてる人の方が多いと思うよ。+8
-0
-
1539. 匿名 2022/04/22(金) 11:10:45
>>1085
マイナス覚悟で書くけど、親になる資格試験とかあった方がいいよ。自分は子供の頃から自分の血は繋げてはいけないって思ってたな。色々オカシイ家族だったから。遺伝は間違いなくある。今は弱者救済社会だから、淘汰されにくいよ悪い血が。人間の知能、IQも大昔の方が良かったらしいね。豊かな時代だから障害持ちも普通に暮らせたりするけど、これからはどうなるかわからないしね。+13
-0
-
1540. 匿名 2022/04/22(金) 11:11:29
なんというか………
このトピのコメント読んでいても、自分では思いつかない驚くような思考の人がいるんだとわかる。
読んでいる人読んでいない人の漫画の認識によるコメントの差や疑問質問の類はあって当然だか、
とんちんかんなコメントしたり、言葉を知らなかったり、捉えられないゆえ論点がズレてたり、それでいて断定したコメントだったり、本当いろいろ。
「ケーキの切れない〜」も、違う思考なんだってことやその人にとりまく環境をわかりやすく描いていて、アプローチの難しさもよくわかる。+31
-0
-
1541. 匿名 2022/04/22(金) 11:11:38
>>1
なぜ加害者ばかりに尽力して育ててあげるのか+2
-2
-
1542. 匿名 2022/04/22(金) 11:11:53
>>1297
うちの子ひきこもった時に精神科でこのテスト受けさせた
多少は凸凹あるけど全部正常の範囲内、知的なし
ウイスクやると発達障がいだから〜と言う逃げ道をなくせる結局甘えの部分が大きいんだよね
そこから立ち直るまでそんなに時間はかかってない
生きにくさなんて発達なくても感じている人多いでしょうよ
つか、この本なり漫画なり読んでない人が的外れなコメントしすぎでトピ伸びすぎ
変な偏見ばかりが飛びかっていて恐いわ
+10
-2
-
1543. 匿名 2022/04/22(金) 11:14:27
でも知能的にうーんな人が、経済回してる面もあるわけで、
IQ高い人だけ残したら、何も買ってくれない社会になって、
結果的にボンボン企業が潰れそう
何事もバランスよね+10
-0
-
1544. 匿名 2022/04/22(金) 11:15:55
>>1313
知的障害の男女比率を見たけど、やや男のほうが多かった。
知的障害なくても犯罪者のほとんどが男だから、元々の人数的なものは関係ないのかな。
+5
-0
-
1545. 匿名 2022/04/22(金) 11:17:16
>>1519
皮剥きは慣れですよね
ただ発達障害の特徴として手先が不器用っていうのもある
手と目の動点一致みたいなのがうまくいかないらしい+10
-2
-
1546. 匿名 2022/04/22(金) 11:18:29
>>4
悪いことをちゃんと悪いと思えるのって、当たり前のことじゃないんだよね。
そういった価値観を持てる環境に身を置けていることは、実はラッキーなんだと思う。
いやいや、どんな環境で育っても良い人もいるし、本人の甘えでしょ!と言う人もいるだろうけど。
例えばあなたがこれから毎日、家族から最低1発は手加減なしで殴られる生活になったとしたら、1年後に同じ価値観や性格でいられるかな。+13
-0
-
1547. 匿名 2022/04/22(金) 11:18:54
こう言うトピにくる人ってうちは子は定型でよかったと思う人たちなの?
意地悪や差別的なコメントが多すぎる。子供は親の背中を見て育つからガルの子供はいじめっ子かもね。
旭川の事件の加害者は親から厳しくされてた定型発達だよ。
+7
-3
-
1548. 匿名 2022/04/22(金) 11:20:00
三等分がなんでわからないんだろう?と思ったけど
まずは半分に、の固定観念から離れられないんだね
+3
-0
-
1549. 匿名 2022/04/22(金) 11:20:43
知的障碍児と認められないから特別支援学校へ行かせてもらえず、普通学級に通って療育受けられない児童がかなりいるらしい。沖田×華さんの『はざまのこども息子は知的ボーダーで発達障害児』に詳しく描かれてた。
先生によって該当する児童をや保護者をものすごい酷く責めるので、読んでいて辛いけどとても勉強になったな。そうした事情のある人を責めて萎縮させないために気をつけようと思いました。+8
-0
-
1550. 匿名 2022/04/22(金) 11:21:53
>>1504
あと人高機能自閉症だよ。
Rの字が死ぬまで逆さ文字だったし、過集中になりやすくて忘れ物が多かった。
凄く頭がよかったのが幸いしたね。+11
-0
-
1551. 匿名 2022/04/22(金) 11:22:09
>>1545
発達障害の特性って十人十色だよ
不器用な人も器用な人もいますが…+16
-0
-
1552. 匿名 2022/04/22(金) 11:22:27
>>4
非行少年はバカである!+1
-6
-
1553. 匿名 2022/04/22(金) 11:23:04
>>1295
>>1297
わかりやすいね。
知的障害と発達障害の違いを理解してない人はまず基本的なことを学んだほうがいいね。
発達障害はこの4つの指標の凹凸、知的障害は全体的に低いんだよね。+12
-0
-
1554. 匿名 2022/04/22(金) 11:23:38
>>3
非行少年アホ過ぎ!チョークソワラッタ+5
-10
-
1555. 匿名 2022/04/22(金) 11:23:47
>>1542
この本なり漫画なり読んでない人の意見も世の中のひとつの意見じゃないの+3
-6
-
1556. 匿名 2022/04/22(金) 11:25:15
>>1548
固定概念から離れられない人はがるちゃんにも多いね。特にこういうトピには集まってくる気がする。+6
-0
-
1557. 匿名 2022/04/22(金) 11:25:42
>>1093
だから、推測とかで、発達出すの違うでしょ?って話し分かってる?
+8
-0
-
1558. 匿名 2022/04/22(金) 11:25:49
元々、犯罪者のIQが低いのは広く知られてるし、
犯罪に巻き込まれる被害者もIQが低い傾向にあるんだよね+3
-1
-
1559. 匿名 2022/04/22(金) 11:25:57
>>2
大なり小なり全員何かしらのshow guyを持ってるよ。それを隠しながら、苦しみながら世の中を生きているものなのさ!+0
-2
-
1560. 匿名 2022/04/22(金) 11:26:08
>>1504
思考以外にタスク割くのは思考の邪魔だったのかもね+2
-0
-
1561. 匿名 2022/04/22(金) 11:27:03
>>1521
横だけど、そもそも美人かどうかなんて誰が判断して統計とってるんだろ
+6
-0
-
1562. 匿名 2022/04/22(金) 11:27:45
>>1555
読んで無かったらトピ立ての意味ないやん(笑)
+9
-0
-
1563. 匿名 2022/04/22(金) 11:27:59
犯罪系の話って、絶対になんで被害者を責めるんだーみたいな人が出てくるけど、
加害者が悪いことを前提にして、
犯罪が起こった社会背景を話してるのがその人の頭では理解できないんだと思う+4
-0
-
1564. 匿名 2022/04/22(金) 11:28:03
>>9
弟は幻魔拳を打たれてしまったが故に姉の方がケーキが大きいと思い込んでしまったのかもね+3
-0
-
1565. 匿名 2022/04/22(金) 11:28:19
>>1535
それは保育士や先生の仕事じゃないから3歳児検診や就学前診断のように就学後も自治体が医師と保健師による定期健診をして早期発見するしかないんでは。+6
-0
-
1566. 匿名 2022/04/22(金) 11:31:29
私の会社に親のコネで入ってきた子が多分これ。
楽な方に流れていきやすいから、太ってて、仕事は遅くてよくサボる。でも本人は上手くやれてると思ってるみたいなんだよね。+5
-7
-
1567. 匿名 2022/04/22(金) 11:31:34
>>717
両家の親族に知的も発達も居ない
↑
子供が知的ありの自閉症です
私もそう思ってたし両家とも「身内にいないのになんでだろうね」という感じでした
でも自分で発達障害の勉強していくうちに私の叔父と夫の父親が自閉症スペクトラムの傾向あるなと
授業中にすぐ答えを言ってしまって何度注意されてもやめないとか家族に予定を言わずに出かけてしまうとか
叔父も義父もお見合い結婚です
夫は理系の院卒、私も学生時代の検査で高IQだったようで先生から話があったと母が言ってました
夫も傾向あるので私の身内や友達からは「旦那さんなかなか大変そうだよね」と言われます
そんな夫が自分と似てて楽だと思った私も傾向あると思います
+15
-0
-
1568. 匿名 2022/04/22(金) 11:37:55
>>934
間違ってはいない。「均等」ではないだけで。
関係ないがうちの旦那も小学生の時算数の授業で
「太郎くんは20円の飴2個と120円のチョコ一個買うのに何円持って行けば良いですか?」みたいな問題に
「千円持ってけば足りる!」と即答して褒められたらしい。「釣り銭の出ないように」とは言ってないもんね。+7
-0
-
1569. 匿名 2022/04/22(金) 11:40:08
>>1
少し前に、バラエティ番組で同じ事をやってたけど
均等に分けられない芸能人大勢いたよ
それを見て、このケーキの分け方は知能関係ないと思った+4
-0
-
1570. 匿名 2022/04/22(金) 11:41:01
>>1
だろうね、って感じはする
大人の刑務所も文盲に近い人とかけっこういるらしいし
知能の高い凶悪犯、なんてごくわずか+4
-0
-
1571. 匿名 2022/04/22(金) 11:41:42
>>1193
あなたのディスりも大概だけどね。
義理のお姉さんを叩いときながら私は人をバカにする人が許せないスタンスですか?
同じ親から生まれても違う?腹違いの兄弟だったらどうするの?再婚の連子だったら?
私はあなたみたいに、とりあえずコメントに乗っかって正義のみかた気取る人がすごく苦手です。
+14
-14
-
1572. 匿名 2022/04/22(金) 11:41:50
>>1451
私、IQ 83ですが小学一年から落ちこぼれ。
当然ですよね、、IQ 90~100に合わせて授業が進められてるから。
優生思想になりますが、IQ 低い私からすると親のIQ 検査を経て妊娠出産をしてほしいとさえ思いますね。境界知能はかなり辛いです。+5
-0
-
1573. 匿名 2022/04/22(金) 11:42:07
>>1489
定年くらいの人、確かに。
結婚して子供もいるけど、見過ごされてきたのかもね
ちなみにすごく性格も悪くて、みんな距離置いてる。
常識が通じない感じの人。+4
-0
-
1574. 匿名 2022/04/22(金) 11:42:28
>>1139
これ対角線が理解できれば綺麗に書けるのよ
ほとんどが対角線の概念であとは配置
コメ主さんは対角線を見抜いて書けてないね
先に十字を書いちゃってるから線がふらふら
まあこんなもんか。。。+8
-0
-
1575. 匿名 2022/04/22(金) 11:43:19
>>1553
横だけど
1553さんの補足も含めて凄く分かりやすい!
そう考えると発達障害の人は自分の得意と不得意を理解してそれを伝えられる人なら、ちゃんと働ける!+3
-0
-
1576. 匿名 2022/04/22(金) 11:44:57
>>809
大学もピンキリだから正直Fランくらいなら入れちゃうし卒業もできちゃうんだよね。
前の職場で明らかに発達障害だなって子がいたけど、その子もFランだけど大学は出てたもんね。+16
-0
-
1577. 匿名 2022/04/22(金) 11:45:07
>>1566
何の話してんの?
+6
-0
-
1578. 匿名 2022/04/22(金) 11:45:31
障害よりも家庭環境かな親がおかしいと健常者でもおかしくなったりするよ。+4
-0
-
1579. 匿名 2022/04/22(金) 11:45:34
>>1569
芸能人はネタでやってる人とガチの人がいるよね
+3
-0
-
1580. 匿名 2022/04/22(金) 11:46:42
この本の話になると「家庭環境が悪くてケーキを食べられなかったんだ」って貧困とか毒親の因果について話題になるけど、違うんだよと言いたい
加害者の多くが
「お腹がすいたから強盗しよう」
「ムラムラしたから犯そう」
程度の思考力で、相手がどう感じるか?怪我させたらどうなるか?捕まったらどうなるのか?まで考えることができない(証拠隠滅も信じられないくらい杜撰)「先天的な知的障がいだけど認定されないレベル、ゆえに社会に適応できないし、現在の更正方法には意味がない」っていう話なのね
ケーキ三等分にあてはめると、
「ケーキをわける?まず半分にして、あれ?二等分になった。仕方ないからもう一本線をひいとくか」
としか考えられない
私の個人的な感想になりますが、正論だと思うしすごく納得できる話で(特に今の更正に意味がないってところ)
多くの人が思っていたが口にはだせないこと=犯罪者って多かれ少なかれ先天的知能に問題があるんじゃ?って観点に切り込んだ良い本だと思う
一方で実際の事件が事例として適切じゃないように感じる部分もあって
障がいゆえに力加減がわからず殴ったら大怪我させたとか(さすがにそのレベルならいわゆる障害者と認定されるのでは?)
弱そうな女子を狙って襲った(動機や証拠隠滅が杜撰なのはわかるが弱いものを狙うという思考回路はあるレベル?)
とかね
そして、著者は極めてフラットで「犯罪者は悪くない!仕方ない!」ってことは全く言ってないんだけど
「救われるべき少年をどう救うか?」というスタンスなので、被害者側からしたら正論であっても感情的に受け入れられないんじゃないかなぁと感じた
+18
-0
-
1581. 匿名 2022/04/22(金) 11:48:43
普通校の10歳位でwiscやって特性に合わせた学校に振り分けとか出来れば適切な教育が受けらるんでは?
子供の特性がわかれば親も今後の育て方の方針が分かりやすくなるし無理させる事も少なくなり犯罪者も少なくなるかと
しかし社会に出てから当てはまる場所が何処にも見つからない子も出てくるかもしれないし選択の自由もなくなってしまうね
今は何でもかんでも高度な事が求められがちだし社会の許容範囲が狭すぎるよね
人間がもっと寛大になれる世の中にならないと解決しないだろうね
+2
-0
-
1582. 匿名 2022/04/22(金) 11:49:52
>>1281
マイナス多いけど、その通りだと思う。
自分本意で相手の気持ちが考えられない。
セックス下手な男は知的障害か発達障害。+9
-4
-
1583. 匿名 2022/04/22(金) 11:50:10
>>934
思考できてないところがやばい
過程を見てから判断した方がいいよ+1
-0
-
1584. 匿名 2022/04/22(金) 11:51:30
>>1582
言わなきゃわからないよ
男なんだから女のことは知らない+3
-2
-
1585. 匿名 2022/04/22(金) 11:51:54
>>1091
そんな根拠無いと前にニュースか何かで見たよ。
テレビで犯罪者を発達だったと聞く時あるから、インパクト強いんだろうけど、発達と関係ない事件の方が多いのにね。
健常者と思ってる人も、皆、調べたら何かしらあるんだろうと思ってるから、ろくに知りもしない事で、こじつける人自身、何かあるんじゃないかな?+6
-0
-
1586. 匿名 2022/04/22(金) 11:53:40
>>496
たまにここで見かける話の通じないおかしい人ってこの手のタイプなんじゃないかなって思ってる。+2
-0
-
1587. 匿名 2022/04/22(金) 11:54:17
知的障害ってIQ70未満ぐらいを言うから(IQと対応関係にあるわけじゃない)、
実際にIQ70から90ぐらいの知的グレーの人に社会生活に問題がある人が多くて、
こういう層を救いあげるために発達障害みたいな概念が考えられたって聞いたけどね+4
-4
-
1588. 匿名 2022/04/22(金) 11:54:51
>>1116
あ、納得しました。理解力無さすぎ。+3
-3
-
1589. 匿名 2022/04/22(金) 11:54:53
>>326
家族多いの憧れます。
私のやり方
真ん中から少しずれた部分で二つに切る
↓
小さい半円は三等分、大きい半円は四等分
7つに切り分けるならこうやります。
ケーキは飾り部分があって難しいけど何とか頑張って分けてね!+1
-0
-
1590. 匿名 2022/04/22(金) 11:54:57
>>15
時代もあるからね、療育なんてまだしも発達障害って言葉自体も今になって浸透してきた気がする。
40歳の自分が小さい頃は「障がい者」っていう言葉しか無かったし、それも身体のイメージだった。
今思えばグレーの子なんて先生にいつも怒られて本当に可哀想だった。+22
-0
-
1591. 匿名 2022/04/22(金) 11:56:11
男のバカはあんまし使いようながないけど、
女のバカは需要があって、水商売・風俗系に落ちやすいんだわな
で、ますます男に対して憎しみを積もらすことになる+3
-0
-
1592. 匿名 2022/04/22(金) 11:56:26
>>108
そもそもこういったことに関心が無い人たちばかりだからそれが問題だと思う。
たかが掲示板だとしても、ちゃんとした意見もあるし、タイトルだけで何かしら興味を持ってくれて、本を読んだり、人と話し合う機会が生まれるのは大事だよ。
意味ないとか、偏見を生むとか、そもそも知らなければ進まないよ。
+9
-0
-
1593. 匿名 2022/04/22(金) 11:58:11
>>1590
横
先生、殴ってたよ…
言うこと聞け!って…
あれはみてる方も辛かったし、怖かった
+13
-0
-
1594. 匿名 2022/04/22(金) 11:59:10
>>323
確かに凹凸の差が平均より大きいのが発達障害だけどその差がいくら大きくてもスポーツできて勉強ダメ(逆も)みたいなくらいでは通常は診断されないよ。そんな人たくさんいるから。
それでは済まないコミュニケーション能力や認知が通常と違って社会生活を送るのに困難な人が診断されるんだよ。そういう人って見てる物が違ったり、過集中、又は集中力が全然ない場合が多くてそれが原因で凹凸がでるから障害のない凹凸の人とは全く違う。+7
-0
-
1595. 匿名 2022/04/22(金) 11:59:55
マイナスなことを言われたときに、
人格非難されたととらえるか、
自分と切り離してマイナスのことじたいを見られるかは、
知能が大きいとされている
例えば、
遅いよ、って言われたときに、
バカにされたと認知するか、
遅刻は悪いことだから、今度は早くきてね、と認知するか+10
-0
-
1596. 匿名 2022/04/22(金) 12:01:38
自慢にとらえられるか、っていうのも結局、受け取る側の知能の問題なんだよね
海外旅行の話をして、
低知能の人は、自慢してる、バカにされてるって捉えるけど、
高知能の人は、自分の知らないお話してる、楽しいそうだ、って捉えるし
要するに、どうしょうもないってこと+3
-2
-
1597. 匿名 2022/04/22(金) 12:01:40
>>1538
子供には親が歯磨きの習慣を付けさせましょう。自分で出来ない子供は親が見てあげること。
服の洗濯はちゃんとすること、1週間も同じ服を着せていてはいけない。
食事は3食用意すること(病気などの場合はその時に応じて)
ありがとう、ごめんなさいを親も言わなければならない。
とかね、基本もできない親もいるんだよ。
子供を殴ってはいけない。とかね。
ギリギリのところで踏ん張って生きてる人とは別レベルの低レベルの親もいるんだよ。
こんなんでも今は放置されて親として威張ってるんだよ。+20
-0
-
1598. 匿名 2022/04/22(金) 12:02:17
>>144
こんな小姑嫌だわ〜+18
-5
-
1599. 匿名 2022/04/22(金) 12:02:37
>>1595
なるほどー
たとえばどうしようもない容姿を批判されたときはどう考えれば知能が高いとされるの?
+2
-0
-
1600. 匿名 2022/04/22(金) 12:03:05
>>1581
小学校入学の時点でもいいと思う。対処早い方が、子供も困らないだろうし。
+5
-0
-
1601. 匿名 2022/04/22(金) 12:03:22
>>180
もちろんいますよ。
会社の人で良い大学卒業して、仕事もしてるけど、人間関係が☓で営業先で出禁にされた人がいました。なんかチグハグなんですよね。+8
-0
-
1602. 匿名 2022/04/22(金) 12:03:45
>>273
あとは薄々気付いていても受け入れられなくて検査も受けさせない、普通学級に無理に入れてる親もいる+23
-0
-
1603. 匿名 2022/04/22(金) 12:03:56
IQ80ぐらいの人はそれこそグレーで、
努力すれば普通の人と同じに振舞えるし、大学だって行ける
でも、やっぱり社会に出ても大変、っていう感じで、
IQ70から90ぐらいまでの人を、
発達障害として小さいころからサポートしてきましょうというのが、最近の流れ+12
-6
-
1604. 匿名 2022/04/22(金) 12:05:14
>>1039
あんまり先まで考えられないんだろうね。あと、衝動的。切ってから考える。+3
-0
-
1605. 匿名 2022/04/22(金) 12:05:55
>>1247
ギャグ漫画だよ+9
-0
-
1606. 匿名 2022/04/22(金) 12:05:55
>>1599
頭のいい人なら、
勉強で見返そうとか、整形でもするかな、って前向きにとらえると思う
そこで自分はダメだって全否定されたように捉えるのが、
やっぱり視野が狭い人(要するに低知能)の特徴かと+8
-5
-
1607. 匿名 2022/04/22(金) 12:06:54
まず親の教育なので、遅いっす。+4
-0
-
1608. 匿名 2022/04/22(金) 12:07:04
>>1593
療育の有無よりそっちの弊害が大きかっただろうね
そりゃ性格歪むよ+13
-0
-
1609. 匿名 2022/04/22(金) 12:07:16
>>949
>だから1回も打ってませんwww
何これ?理系人間、関係あるの?
「私男脳だから~」っていうの思い出したわ+1
-0
-
1610. 匿名 2022/04/22(金) 12:07:22
>>1601
いい大学出たからIQ高いとは限らないんだよ
暗記力が入試では大事なんだから
実際にIQ高いならそれなりに社会生活にも適応していく傾向にあるよ
アインシュタインだってちゃんとやってたじゃんw+1
-4
-
1611. 匿名 2022/04/22(金) 12:08:13
>>866
これは思う。
真ん中から切るというのが常識だけど、それを全く知る機会なく育っていたら私も真ん中から切るっていう発想にならない気がする。
まず四等分してから、一個をなんとなく分け合うかんじ。+6
-0
-
1612. 匿名 2022/04/22(金) 12:08:22
IQ80ぐらいの人が、同じくIQ80ぐらいの教育ママゴンによって、
教育虐待を受けて、努力に努力を重ねてスレスレ大学に入って、予後不良って感じ+6
-1
-
1613. 匿名 2022/04/22(金) 12:08:52
>>547
そういう問題ではなくて、全体的な形とかの認識能力がないんだよ。
ちょっと複雑な形を書いて、そのまま模写して、って言われてもできない。+26
-0
-
1614. 匿名 2022/04/22(金) 12:08:55
>>1606
うーん
言ってくる人間が頭おかしいといつも思うけど、それはどうなんだろう
整形は普通はあまり考えないような気も…+8
-0
-
1615. 匿名 2022/04/22(金) 12:09:43
アインシュタインが自閉症だの発達障害だのいうけど、
いろんな人に手紙出したり、交流したりしてるし、
一時期はイスラエルの初代大統領候補になったりしてて、
どうみても、いわゆるコミュ障ではない+4
-1
-
1616. 匿名 2022/04/22(金) 12:10:53
>>18
一定数居る
うちのおやがそうだったよ、社会生活出来ない、思うようにならないと理由関係なくうちの中で暴れる
仲良く平和に暮らしたくて色々気を使ってきたけどぜーーんぶ無意味、自分に落ち度は無く全て周りが悪いらしい
縁切ったけど自殺したらしい…+8
-0
-
1617. 匿名 2022/04/22(金) 12:11:00
>>1608
見てる方も性格歪んだわ
体に障害ある子が一生懸命作った作品に最低点つけたり、今でも先生のほうがなにかしらの障害があったと思ってる+10
-0
-
1618. 匿名 2022/04/22(金) 12:12:08
>>1614
頭いい人はあんまし他人のこと気にしないんだよ
言われてもフーンだよ
変な人はいっぱいいるんだからさ
そこでへコたれるかどうかが、知能の差だと思う
変な人・イジメる人がいるから社会に出れないと考える低知能
変な人・イジメる人がいることを前提に、
どう自分をマネージメントしていくかと考えるのが高知能+7
-7
-
1619. 匿名 2022/04/22(金) 12:12:50
昨日たまたま漫画を読んだ。
原作の本読みたくなったよ+1
-0
-
1620. 匿名 2022/04/22(金) 12:13:59
>>1606
人格非難されて馬鹿にされたときは、頭が良い人はどう切り離して捉えるんだろ?
知的に問題がある人って本当の意味で馬鹿にされてることが多いと思うんだよね
被害妄想じゃなくて+3
-0
-
1621. 匿名 2022/04/22(金) 12:14:22
>>1615
結局はコミュニケーション能力がモノを言うんだろうね+4
-0
-
1622. 匿名 2022/04/22(金) 12:14:45
>>1603
発達障害じゃなくて境界知能としてではなくて?
貴方の理屈だと発達障害の定義崩壊してるんだけど+19
-1
-
1623. 匿名 2022/04/22(金) 12:15:07
>>1618
なるほど
主人にもいつも他人のことなんてほっとけって言われるよ笑
変な人はたくさんいるもんね
自分と家族を大切にしようって思ったよ
ありがと!+0
-0
-
1624. 匿名 2022/04/22(金) 12:16:00
>>989
芸人の藤本がそうなんだってね。
最近、なんかの記事で見たわ。
歴史的天才だけど発達障害だったんだろうなぁっていうのは、伊能忠敬。
手紙や日記には、事実しか書いてなくて(卵●個もらったみたいな)、本人の感情について書いてあるものが極端にないらしい。
記念館行ったけれど、確かにそんな感じだし、毎日数キロを同じ歩数で歩く練習をするとか意味分からないこともやってのけてた。
距離や地形を図るために星の観察をするんだけれど、食事会に出てても、観測の時間になるとすべての流れをぶった切って帰っちゃうと娘の証言も残ってたわ。+15
-0
-
1625. 匿名 2022/04/22(金) 12:16:48
>>1620
他人じゃなくて、自分を基準に行動するからじゃね?
つまり他人からブスって言われても、自分が奇麗だと思ってればいいじゃん、みたいな+2
-2
-
1626. 匿名 2022/04/22(金) 12:16:54
>>1615
女癖も悪かったからなー。
性格は、アレだった模様。+4
-0
-
1627. 匿名 2022/04/22(金) 12:17:36
自分語りごめん。
こういうの見ると自分も軽度発達障害の要素あって、デキ婚して躾はほぼされなくて子供が口答えすれば怒鳴る暴力、親戚に距離置かれたりと変わった親に愛情不足気味に育てられて年をとるにつれて自分の非常識さに気づく。
歯磨きお風呂は毎日とか掃除のやり方とか学校で知った。授業中ボーッとして学校でよく怒られた。学校でも仕事でも非常識な言動をして嫌われる。嫌われた原因に気づいたら直すように心がける。
適齢期で結婚に前向きでいてくれる彼氏がいて、結婚したいけど迷惑をかけそうで親戚付き合いも今まで人間関係うまくいかなかったから自信がなくて怖くなる。+1
-0
-
1628. 匿名 2022/04/22(金) 12:18:13
>>1509
いい言葉、いいお母さんだな
関係ない私がうるっときちゃった+5
-1
-
1629. 匿名 2022/04/22(金) 12:18:37
ぶっちゃけ、感情的じゃないといけない、みたいなほうがおかしいのではないかと
そんな共感能力っている?
男性脳だとだいたい発達障害になっちゃうよ+6
-1
-
1630. 匿名 2022/04/22(金) 12:18:38
>>1618
横だけど
「変な人・イジメる人がいるから社会に出れないと考える低知能」
これ完全に私だわwなんか腑に落ちたわ+3
-0
-
1631. 匿名 2022/04/22(金) 12:18:53
>>1571
他人のフリして1571は
144って言う笑 ブロック機能で自作自演解るようになったから辞めた方がいいよ。他人ぶって自分を擁護しマトモなアドレスしている人を攻撃するの。+2
-4
-
1632. 匿名 2022/04/22(金) 12:19:43
>>1629
自閉症が究極の男性脳と言われてるのを思い出した+7
-0
-
1633. 匿名 2022/04/22(金) 12:21:14
私は一桁の足し算引き算にも真面目につまる算数障害だからIQテストとか数字見ただけで思考が無になるし冷や汗が出る笑
これで数字を使う専門職に就いてるから(電卓必須だけど)、なんだかんだ騙し騙し普通を装って生きてる人も結構いるのかな。+4
-0
-
1634. 匿名 2022/04/22(金) 12:21:21
>>1602
それが一番残酷+14
-0
-
1635. 匿名 2022/04/22(金) 12:23:37
横になるけど、
実際稼ぐ力にはIQの高さは関係ないと言われているね
だから多少IQ低くてもがっかりしなくていいのかな+4
-0
-
1636. 匿名 2022/04/22(金) 12:23:56
田舎の公立中学だったから、今思えば学習障害の子はいた。
左寄りの理想主義者が担任で「生徒同士で教え合え」って言われたんだけど、中学になって掛け算もできない子をどうやって教えていいか分からないし、子供の手に負える範囲じゃないって思ってたな。
当時は療育なんて言葉もしらなかった(そもそもあったのか)。
三人兄弟で三人とも学習障害ありで、お母さんも絶対に障害があった。
それでもお母さんは一生懸命働いてたけど、急逝されたそうで、今、あの子たちはどうしてるのかとこの話題が出るたびに考えてしまう。
高校に入れなくて夜遅くに一人で家を出るのを見たのが最後。
とはいえ、当時も今も、私では助けることはできないなぁ。+4
-0
-
1637. 匿名 2022/04/22(金) 12:25:00
>>7
誰も可笑しいって教えてないんだろうな
親が情緒教育してないか
親も障害持ち+5
-0
-
1638. 匿名 2022/04/22(金) 12:25:15
>>34
秋家や韓○人に通じるモノがあるなぁ+4
-6
-
1639. 匿名 2022/04/22(金) 12:25:36
>>59
そういう話ではないと思う+13
-0
-
1640. 匿名 2022/04/22(金) 12:25:38
>>7
この本にも書いてあったけど
そうみたいね。
あとは親が子供の知能指数を把握してなくて
何らかのサポートや認定を受けてないパターン。
つまりは親も。
+16
-0
-
1641. 匿名 2022/04/22(金) 12:26:46
あの本の漫画化されたものの絵柄がムリ。
みんな同じ顔に見える。+1
-0
-
1642. 匿名 2022/04/22(金) 12:27:09
>>263
わかっていながら困っている人がいたらもっと困らせてやろうって考えの人怖い+11
-0
-
1643. 匿名 2022/04/22(金) 12:28:00
>>1071
親の立場からすると診断済みで迷いがあるなら大人しく家で療養してて欲しい+1
-12
-
1644. 匿名 2022/04/22(金) 12:28:23
>>1642
たくさんいると思う
+7
-0
-
1645. 匿名 2022/04/22(金) 12:30:59
たくさんはいないよ
でも、低知能の人ってそういう発想の人多いし、まんまヤクザの思考なんだよねぇ
恩を仇で返すというか
関わったら終わり+0
-0
-
1646. 匿名 2022/04/22(金) 12:32:08
「他人を攻撃せずにはいられない人」って本もあるしね+3
-0
-
1647. 匿名 2022/04/22(金) 12:33:03
>>1027
そんな道具とかもってない一般家庭での話でしょうよw
ケーキ屋の息子かよw+4
-0
-
1648. 匿名 2022/04/22(金) 12:34:13
反社会性パーソナリティ障害
①自分の行動を正当化または合理化する
(例えば、「敗者は敗けるべくして負けた」と考えることがある)
②被害者を馬鹿だったまたは無力だったと責める
③自分の行動が他者に及ぼす搾取的で有害な影響に無頓着である
④他者の権利や感情、法律を平気で軽視する+0
-0
-
1649. 匿名 2022/04/22(金) 12:34:31
>>1645
超難関大学を出てても、意地が悪い人っているよね
学力と知能は比例しないってことかな?+7
-0
-
1650. 匿名 2022/04/22(金) 12:35:02
これ系トピ見るといつも不安になる。息子がADHDで知的ボーダーです。まだ小学生なので、支援は色々受けているけど、大きくなるにつれ支援も少なくなるんだよね。それも心配。+3
-0
-
1651. 匿名 2022/04/22(金) 12:35:07
自分はここまで酷くはないけど多分ちょっと要素はあると思う
言われたことはあまり疑問持たずにやるけど、その代わりそこから改善していったりさらにその先を考えたりすることができない
周りに悪い人がいたら多分あっという間に引きずられてただろうな+8
-0
-
1652. 匿名 2022/04/22(金) 12:36:11
>>1618
高知能じゃなくてそれは至って普通の事じゃ。
社会を築かなきゃ存続できない生き物なんでしょ人間。+6
-0
-
1653. 匿名 2022/04/22(金) 12:39:19
気の毒だし、何とかしないとダメなんだろうけど、この手の非行少年の被害者たちが
小さい子供でやりきれない。+5
-0
-
1654. 匿名 2022/04/22(金) 12:39:32
>>1649
大学入試って基本的に暗記力だし、
もともと上昇志向の強い負けず嫌いが高学歴になるからねぇ
特に女はそんな感じ
本当に頭がいい人なら性格もいい傾向にあるけど+9
-4
-
1655. 匿名 2022/04/22(金) 12:39:55
>>568
今でもこの程度なら普通に公立中にいるよ+7
-0
-
1656. 匿名 2022/04/22(金) 12:40:46
三等分できる人は、なぜ三等分できないのか分からないし、ちょっと恐怖すら感じる。またはホールケーキ切ったことないのかなとか優しい人は思う。
できない人は、三等分したのに何故相手が困惑するのか判らない。自分が正しいと思って疑わないから相手を悪いと思うって…
本当、怖いよね…これはまだケーキだからいいけどさ…
日本人の平均IQって世界では高い方なんでしょ?だからまだ三等分できる人が多いけど、三等分できない人が大多数になったら…安全な国じゃなくなるかもね~+5
-3
-
1657. 匿名 2022/04/22(金) 12:42:05
>>3
均等の概念を誰からも教えてもらえないどころか、違う均等の概念を子どもの頃から洗脳された状況+3
-0
-
1658. 匿名 2022/04/22(金) 12:42:07
>>732
私は51歳ですがケーキのカットが苦手です。
昔から色んなことが不器用で生きづらかったです。
長期間心療内科にかかっています。
シングルマザーで、息子も障害があります。+0
-0
-
1659. 匿名 2022/04/22(金) 12:44:03
父親親族、知的・身体障害者多数
母親親族、自殺者多数
そんな闇のサラブレッドである私、めちゃくちゃ生き辛い!!!!!+10
-0
-
1660. 匿名 2022/04/22(金) 12:44:14
>>141
そう簡単な話じゃないけど、子どもに恵まれなかった夫婦の里親とか養子制度で救われる人が間接的なものも含め沢山いるのかもね。+1
-0
-
1661. 匿名 2022/04/22(金) 12:45:02
>>1210
あなたちょっとあやういかも+9
-0
-
1662. 匿名 2022/04/22(金) 12:45:04
>>1533
こういう頭いい人の例〜とか載せる人って
なんなんだろね。
理系が〜とか。
今それ関係なくない?+12
-5
-
1663. 匿名 2022/04/22(金) 12:45:53
高IQで自死する人はほとんどいないらしいね
芥川龍之介とかは珍しい+0
-10
-
1664. 匿名 2022/04/22(金) 12:45:55
>>1655
公立は特殊学級が併設されてて少なくない数の生徒が居るのがデフォらしいよね。+2
-0
-
1665. 匿名 2022/04/22(金) 12:46:08
>>21
そういうのは調べられるの?
生まれる前に。+3
-1
-
1666. 匿名 2022/04/22(金) 12:46:23
>>1505
教育云々ではなく先天的に思いやりや想像力を持てないんだよ
いくら親が根気強く「叩かれたら怪我するよ。悲しいよ」と教えても叩く→怪我させる→しちゃだめ、までの一連の流れがつながらない
もちろん親を含む周りの育て方、関わり方で地道に学んでいけることもあるけど
そもそも親も障害があると気づけないレベルであったり、気づいても更正手段がない現状を打開したいだけで、犯罪を免罪符に罪を軽くしたいとは少なくとも著者はまったく望んでない
頑張っている子もいるから、ていっても何の解決にならなくない?
頑張っている子の親だって、支援や理解、万が一間違いをおこしてしまった時に適切な更正を受けられることを望んでいると思う+6
-0
-
1667. 匿名 2022/04/22(金) 12:46:50
>>760
黄色の取り分がめちゃ多いように見えるけど三等分なんだね、すごい
無理だけどこの切り方されたら黄色取りすぎ!ってなりそうw+8
-0
-
1668. 匿名 2022/04/22(金) 12:47:59
>>1663
自死は自然淘汰という言葉を思い出した。何かの本で読んだんだけどな…。妙に納得できたわ。+3
-2
-
1669. 匿名 2022/04/22(金) 12:48:11
まあボクサーとかは殴るの好きじゃないとやってられないでしょうし
適性ある仕事を選べばよい+5
-0
-
1670. 匿名 2022/04/22(金) 12:48:24
>>1580
怪我させたらどうなるかとか考えられない、
って言うけど、例えば自分の周りとかでも
強姦で捕まった友達〜とかいるわけでしょ。
こんな奴らだったらさ。
そしたら自分もそうなるとかはわかるんじゃないの?
知っててやってんでしょ。+2
-2
-
1671. 匿名 2022/04/22(金) 12:48:54
>>1512
当たり前にわかることがわからないんだよ。障害じゃなかったらなんなんでしょう。じゃないとこちらだって怒りが収集つきませんよ。+0
-1
-
1672. 匿名 2022/04/22(金) 12:51:50
>>1316
うちの夫、ショッピングモールのトイレの場所が何回行っても覚えられない。免許持ってるけど運転はできない。運転したら帰って来られなくなりそう。+2
-0
-
1673. 匿名 2022/04/22(金) 12:52:00
>>1618
頭の良し悪しじゃない。自己肯定感だよ。+8
-1
-
1674. 匿名 2022/04/22(金) 12:52:14
>>219
物事の本質をわかるようになると良いですね+11
-2
-
1675. 匿名 2022/04/22(金) 12:53:49
>>219
みんな優しく諭してて草+9
-0
-
1676. 匿名 2022/04/22(金) 12:55:16
>>26
精神疾患に関しては一般人より犯罪率低い。
統計をもとに語るならちゃんと調べてから言ってね。+14
-0
-
1677. 匿名 2022/04/22(金) 12:58:51
>>157
ごめんだけど、比喩表現が伝わらないのも発達障害の特徴の一つだよ。+17
-0
-
1678. 匿名 2022/04/22(金) 12:58:55
>>198
なんかこの絵、うちの子どもが描いた様な絵で辛い
身近にこういう障害ある人が居ないと、うわーって思うよね、でも本人は真剣に描いてこれなのよ
2歳から療育通って今7歳だけどこんな感じだよ
形や距離感がわからないし、手先も不器用+7
-0
-
1679. 匿名 2022/04/22(金) 13:01:10
>>144
本を読んだことある側からしたら、
このコメントって本の内容とかけ離れてて「そういうことじゃいんだけどな…」っていう頓珍漢なコメントだと思うんだけど
沢山プラスついてるねぇ。+44
-1
-
1680. 匿名 2022/04/22(金) 13:02:53
>>1
自分のIQ知らないけどこの漫画読んだ時真っ先にBみたいに直線入れようとするとこだった+0
-0
-
1681. 匿名 2022/04/22(金) 13:02:57
家の隣の公園で中学生ぐらいの子が深夜遅くまで大声ではしゃいで遊んでるんだけど、うるさくていくら通報しても毎回くるし大声を出すなって注意しても学習せずに出し続ける。
おかげでこっちは夜は寝られない。
明らかに親に躾けられた子じゃないしきっとあの子がまさにケーキを切れない非行少年の類なんだろうなって内心思ってる。+4
-0
-
1682. 匿名 2022/04/22(金) 13:04:16
>>1506
こういうのは自己肯定感とは別に考えないといけないね。+10
-0
-
1683. 匿名 2022/04/22(金) 13:04:34
>>1670
それがわからないらしい
自分の身に置き換える想像力や、捕まることは理解できても捕まったあとにどうなるのか先のことまでの想像力がない+4
-0
-
1684. 匿名 2022/04/22(金) 13:04:52
>>97
犯罪はダメだけど医療少年院で気付いてもらえるならラッキーよね、女の子の場合風俗に行っちゃって気付いてもらえないとかありそう+10
-0
-
1685. 匿名 2022/04/22(金) 13:07:19
元少年院アイドルの戦慄かなのちゃんは読み書きすら危うい子も結構いたって言ってたから、知的障害があったり学校に行かせてもらえなかった子もいるのかなと思う。本来言葉や人間との関わり方を覚える幼少期に放置されてると障害がなかったとしても一般的な生き方がわからないみたいになってもおかしくないよね。+6
-0
-
1686. 匿名 2022/04/22(金) 13:08:20
夫はイチゴを買ってきても一粒ずつしか子供にあげない
また次の日一粒
ケチなの?障害なの?+0
-0
-
1687. 匿名 2022/04/22(金) 13:09:27
>>1664
特別支援学校に行くのでは?+2
-0
-
1688. 匿名 2022/04/22(金) 13:10:34
>>547
この本の趣旨は愛情不足とかを指摘しているのではなくて知的障害ってことだったはず。+12
-0
-
1689. 匿名 2022/04/22(金) 13:11:55
>>272
コメ主さんはサイコロ状にコロコロ切ったとは言ってないよ。
皮剥いてと言ったら6面をズバっ!と切って大きなサイコロになったの。
8つに切って!と頼んでコロコロサイコロになるなら、切り方知らないのかな?と思うけど、皮を剥くよう頼んで大きなサイコロになって返ってきたら、
「剥く」ということじたいが理解出来ないのかな?と思ってしまう。
だからと言って、非行少年たちと同じとは思わないよ。+14
-0
-
1690. 匿名 2022/04/22(金) 13:12:32
想像力のない相手は危険
子供がそうな場合、とにかく物語的な本を読ませてあげて欲しい
人の心理ってそうなんだ…と擬似的に分かるから+2
-0
-
1691. 匿名 2022/04/22(金) 13:12:43
>>1532
私も同じです!+5
-0
-
1692. 匿名 2022/04/22(金) 13:12:48
>>1511
あらあなた・・・
+3
-0
-
1693. 匿名 2022/04/22(金) 13:12:51
途中までマンガで読んだけど…
予想以上に性犯罪の割合が多くてびっくりしたし、悪いことをしてる意識が低すぎててびっくりした
+7
-0
-
1694. 匿名 2022/04/22(金) 13:13:29
>>3
後先考えると言うか
他人のことを考えられないてことなのかな?
自分以外の他人がいないから分けるという感覚がないのか+2
-0
-
1695. 匿名 2022/04/22(金) 13:13:31
>>2
あるって書いてあるじゃん。+0
-0
-
1696. 匿名 2022/04/22(金) 13:13:48
>>1557
違わない事ない?犯罪者のほとんどは言い過ぎでも、犯罪者に発達は多いは間違ってないんだし+3
-7
-
1697. 匿名 2022/04/22(金) 13:15:22
>>1651
私もそれプラス、世の中にこんなに悪い人間がいると思わなかった
羊の皮を被った悪魔がいる+0
-0
-
1698. 匿名 2022/04/22(金) 13:16:01
しみけん?だっけAV男優
AV女優は、知的な子多いって言ってたよね+1
-0
-
1699. 匿名 2022/04/22(金) 13:16:30
ケーキの切れないはおかしい
ケーキを切れるかどうかではなく等分にできるかどうかの問題ならば+1
-0
-
1700. 匿名 2022/04/22(金) 13:17:42
>>1698
知的って誉め言葉みたい+3
-0
-
1701. 匿名 2022/04/22(金) 13:17:48
>>144
教えてあげてください( ; ; )+9
-0
-
1702. 匿名 2022/04/22(金) 13:18:12
人にごめんなさい、ありがとうが言えない
言う理由が分からないか、言ったら負けだと思っている
非難されたら内容がどうであれ反論するか、周りに愚痴る
自分を曲げたくない
目に見えないことが理解出来ない、必要性を感じない
ウィルス予防や食事マナー、人の気持ちを傷つけることなど
世の中、勝ち負けと思っていて、言い負かされたら終わりだと思っている
親も同じ考えだと改善する日は来ない+6
-4
-
1703. 匿名 2022/04/22(金) 13:19:22
>>1663
高IQなのに学校行ってないような人がしてる気がします+0
-0
-
1704. 匿名 2022/04/22(金) 13:19:48
>>996
身長わからんよ。
私平均
旦那も平均
息子中学生にして178。
まだまだのびてる+3
-0
-
1705. 匿名 2022/04/22(金) 13:19:59
小学高学年の息子のクラスに
足し算引き算はかろうじてできるけど、授業は落ち着きがなくて、先生も付きっきりで見ているような子がいるんだけど
ささいなことに突然キレたりするからハサミとかは先生が管理しているみたいで...
3等分のことをYou Tubeでみた同級生がその子に書かせたらやっぱり書けなかったらしく...
とりあえず、関わりをもたないことを息子には話しているんだけど~将来的にどうなっていくのか心配
ちなみに両親は常に酒臭い...授業参観も酒臭いし授業中の息子に大きな声で話しかけたり手を振ったりで...
親がこうだと、息子の異変にも気づかないんだろうな
+11
-13
-
1706. 匿名 2022/04/22(金) 13:20:30
昔、15の時に30の男が
俺は自分の名前が書けねーから!
人なんて殺そうと思えば殺せる!
めっちゃドヤ顔で言ってたんだけど、この人もそうだったのかな+9
-2
-
1707. 匿名 2022/04/22(金) 13:21:59
>>1631
横。この流れ見てて思ったんだけど、素直とか優しさとか思いやりって大切だね。
トピズレすみません。+5
-2
-
1708. 匿名 2022/04/22(金) 13:23:58
>>1533
端っこの人可哀想w+10
-0
-
1709. 匿名 2022/04/22(金) 13:24:10
>>1649
そもそも受験に限らず試験って、出題傾向を分析→それに合わせて答えを用意するってことの繰り返しだから、試験が得意な人は、良くも悪くも戦略家ってことだろうからね
本当の勉強って、自分が興味惹かれた分野について、深く掘り起こすことで、例えばさかなクンみたいに、魚について、貪欲に調べ倒すみたいな、ああいう人が本当の勉強家だと思う
だけどいわゆる高学歴な人って、用意された試験問題を、時間内に効率よく解ける能力が異様に優れてるってだけだから、知能はあっても、品性も同時にあるか?はわからないよね
TOEICで高得点取れる人が、思いやりのある会話ができるか?とは限らないみたいなもので、それとこれとは別というかね+19
-0
-
1710. 匿名 2022/04/22(金) 13:25:06
>>944
代弁してくれてありがとう
すごく意地の悪い言い方だなぁって感じたわ
いい子とか思ってなさそう
馬鹿にしてるのが伝わってきた+32
-3
-
1711. 匿名 2022/04/22(金) 13:25:14
>>16
偶数でないならまず半分にはしないし、同じ大きさにしようとする感覚、思いやり、努力が感じられるかも見るポイントだと思う。
+5
-0
-
1712. 匿名 2022/04/22(金) 13:25:24
>>1105
ドラゴン桜2にそういう子がいた気がする。
健太くんだっけ?+5
-0
-
1713. 匿名 2022/04/22(金) 13:27:07
>>1173
発達か軽度の知的ってことだよね。
私も近いけど犯罪は犯してないから、犯罪犯すのって知的指数関係ないのかね?犯罪は犯罪の遺伝子があるのかな?+5
-2
-
1714. 匿名 2022/04/22(金) 13:28:01
後先考えられない人というのは、犯罪じゃなくてもいっぱいいるね
今さえよければいい人+3
-0
-
1715. 匿名 2022/04/22(金) 13:28:15
>>463
天才柳沢教授みたいな人かな+1
-0
-
1716. 匿名 2022/04/22(金) 13:29:06
>>568
私は地元の中学の評判が良くない+大学に行きたかったから中受したよ!!結果良かったです。+2
-0
-
1717. 匿名 2022/04/22(金) 13:29:19
>>1705
住むエリアは大事だよ+13
-0
-
1718. 匿名 2022/04/22(金) 13:30:29
>>1663
そりゃそうだよ。高知能で発達はちょっと大変だけど、頭が良い人の見る世界なんてチョロくて仕方ないらしいよ。
人間関係や学業や仕事の不出来で悩んでる普通の人が理解できないらしい。あいつらには普通の人が宇宙人に、普通以下の人たちは失礼だけど、犬猫のように見えてると思う。+3
-8
-
1719. 匿名 2022/04/22(金) 13:35:41
>>6
実際大人になって、上司からピザを切ってくれと言われたけど、切り方がわからなくって困った。ってNHKのねほりんぱほりんに出てたゲストが言ってたなぁ。
児童養護施設ではピザ出ないからって。
もしくは切られて出てくるから?ケーキとかも小さくさ。+8
-0
-
1720. 匿名 2022/04/22(金) 13:35:50
>>1
昔からやられるのは
切る人、分ける人が最後に取るってやつ
これを何回かやると等分の感覚が身につくし、自分勝手も少しなおる+3
-0
-
1721. 匿名 2022/04/22(金) 13:36:43
>>2
家庭環境がどうかしてるんだろうね。
政府は、こんな底辺はお金で助けるのではなく、知識を与えるべきだと思うけど。+6
-2
-
1722. 匿名 2022/04/22(金) 13:36:48
マスコミの円グラフも似たような感じでしたよ+2
-0
-
1723. 匿名 2022/04/22(金) 13:37:02
>>696
何で不倫なんですか?+3
-0
-
1724. 匿名 2022/04/22(金) 13:38:08
>>1
もうさ、こんな頭の子が同じ小中学校一緒になるのホント嫌。私は子供の時、その被害者だからその辺とてもシビアです。+6
-3
-
1725. 匿名 2022/04/22(金) 13:40:34
>>951
留学と言ってもハワイに2週間行っただけで、唯一習ったことは英語でのタイピング(おそらく渡された英語の資料をただパソコンで打ち込んだだけと思われる)。+2
-0
-
1726. 匿名 2022/04/22(金) 13:41:14
>>1626
女性と付き合えるならいたって普通の男だよね+2
-3
-
1727. 匿名 2022/04/22(金) 13:41:33
本人が知的グレー、プラス親も知的グレーで養育できなかったダブルパンチパターン
がほとんどだろうね…+6
-0
-
1728. 匿名 2022/04/22(金) 13:41:36
>>101
複雑な生い立ちな子って人間不信や変わってたりで大人から避けられたり社会に出ても虐められるもんね。
そんな中優しい信頼できる大人に出会えるのはレアケース。+10
-0
-
1729. 匿名 2022/04/22(金) 13:42:16
+1
-4
-
1730. 匿名 2022/04/22(金) 13:42:37
>>113
「まともな親」の基準が分からない。どういうのがまともな親なんだろう?+2
-1
-
1731. 匿名 2022/04/22(金) 13:43:24
私も発達傾向あり(ASD)だけど、三等分にするという意味がわからなかった。
放射線状に均等に切って3の倍数になればいいのか?と考えてしまって、ベンツマークのように切ればいいなんて思いつかなかった+2
-0
-
1732. 匿名 2022/04/22(金) 13:43:36
>>3
マンガ版読んだけど、そんな感じ。「3」ていう数は分かるから一応3つに切るんだけど、大きさはバラバラなんだよね。あと、扇形に切るんじゃなくて、縦に真っ直ぐナイフを入れてる。かまぼこ切るときみたいな感じで。+2
-0
-
1733. 匿名 2022/04/22(金) 13:46:14
>>1717
ホントそうだと思う
私立小中学とかに行かせたくなる理由も分かる...
でも、私立に行ってもヤバイ子っているよね?
環境って大事だけど運だよね..前に投稿している人いるけど、子供に軽度な障害があっても世間体を気にしてか?頑として認めない親もいるし...
早い段階で療育すれば犯罪を起こさずに済むかもしれないのにね+11
-0
-
1734. 匿名 2022/04/22(金) 13:46:47
>>1732
私らも、7や9や13や数が増えると難しくなるけど、そういうの難しさの話とも違うんだよね?
+2
-0
-
1735. 匿名 2022/04/22(金) 13:46:56
たまに綺麗に三等分なんて無理じゃない?
こんなの難しいんだけど
て意見もあるけど、綺麗に切れるとかそんな問題じゃないと思うんだ
要は、自分だけじゃなくて他人のことを考えてるか+0
-4
-
1736. 匿名 2022/04/22(金) 13:47:33
グラフの作れないマスコミたち
+6
-0
-
1737. 匿名 2022/04/22(金) 13:49:43
>>1729
これはさよくやるやつだからな〜
言いたいのは「そう思う」人の比率の違いだし
これで騙される人がいるとしたらデータの見方、見せ方に慣れてない+1
-0
-
1738. 匿名 2022/04/22(金) 13:50:39
発達障害はキッパリ別れてるわけではありません。
発達障害を犯罪者扱いするなー!!頭はいいんだーー!ってキレちらかしてる人は発達ママのスレ見てきなよ。結構な割合で子供が犯罪者にならないか心配してるよ。+4
-3
-
1739. 匿名 2022/04/22(金) 13:50:40
>>1735
全部自分のものだとしても三等分できないと思うよ
思いやりとかケーキ関係なしに三等分ができないだけで+1
-0
-
1740. 匿名 2022/04/22(金) 13:51:59
>>1686
ケチでしょうな+0
-0
-
1741. 匿名 2022/04/22(金) 13:52:25
>>1736
数字が間違ってるだけ違うの?
+0
-0
-
1742. 匿名 2022/04/22(金) 13:53:10
>>1566
こういうトピを理解できなくて全く前後つながらない話をする人ってまさにケーキの切れないがるみんって感じだよ+3
-0
-
1743. 匿名 2022/04/22(金) 13:53:12
>>3
等
って漢字の意味がわかってないからかな。+0
-0
-
1744. 匿名 2022/04/22(金) 13:53:15
+1
-0
-
1745. 匿名 2022/04/22(金) 13:53:23
>>1631
横
アプリってそんなに進化してるんだね、すごい。
いつもブラウザから見てるから知らなかった+4
-0
-
1746. 匿名 2022/04/22(金) 13:53:29
>>1714
相談女もこんな感じの人が多いと思う。+1
-0
-
1747. 匿名 2022/04/22(金) 13:53:50
>>1738
多分こういう人が境界知能なのかなと…
境界知能と発達障害の違いをわかろうとしないのかわからないのか…+6
-1
-
1748. 匿名 2022/04/22(金) 13:53:58
>>1663
自己中も自死しない
自分を責めることがないから+0
-0
-
1749. 匿名 2022/04/22(金) 13:54:31
>>1737
騙されるもくそも、〇倍というのにフォーカスするのなら印象と数字が一致するからグラフとして間違ってない
+0
-0
-
1750. 匿名 2022/04/22(金) 13:54:31
>>1713
きっと小さい頃からの積み重ねもあると思う。
学校でもいじめられ、家庭でもむやみやたらに怒られて、時には暴力も振るわれたら、そう言うものだ
と思って育っちゃう。
よっぽど自分は違うと強く思って一般的な行動の基準を理解して実践しないと、同じレールを歩くハメになると思う。
普通にできないこと以外で「あなたはこれはすごいよね。」と言ってくれる人が周りに1人でもいれば少しは変わるかもしれない。
でもだいたいそう言う子の周りにいる人は友達も含めて「度胸がある」とか「ケンカとか強い=すごい」みたいな感じでそっちに誘導するようなことしか褒めないって感じがする。+3
-0
-
1751. 匿名 2022/04/22(金) 13:54:59
>>1609
割合で考えてるって事
若者で、基礎疾患ない人がコロナになる確率とワクチンして副反応がおこる確率の話+1
-0
-
1752. 匿名 2022/04/22(金) 13:55:33
>>1705
間違いなく関わるとろくなことにならないんだろうけど、その子にわざわざ三等分描かせる普通の家庭の子も随分立派に育ってるな
この手の本、問題提起として出してるつもりかもしれないけどこの国だと当事者はただ健常者のオナニーの為の見世物にされるだけな気がするわ。ザ・ノンフィクションと同じ感じね+23
-1
-
1753. 匿名 2022/04/22(金) 13:57:08
>>1696
多いというデータ、どこにある?見た事あるの?教えてよ+1
-0
-
1754. 匿名 2022/04/22(金) 13:57:37
+2
-0
-
1755. 匿名 2022/04/22(金) 13:57:54
昔からいたと思う。
クラスの男の子でぼーっとしてて勉強なるでできず、怒られてもボーっとしてただ泣いてて幼い子だなーって思ってた。
結構お金持ちだったのか、高校は勉強ができない子が多い専修学校みたいな学費が高い学校入れてて、卒業後その子の父が自殺したって聞いて。
どうやら、お父さんの退職金でお店を親子でしてたけど金策で困ってたらしい。
昔はこういう悲劇があった。+13
-0
-
1756. 匿名 2022/04/22(金) 13:58:45
+1
-0
-
1757. 匿名 2022/04/22(金) 13:59:23
>>1753
常識的にわかるじゃん
エロ絵を見て、どこがエロいか証明しろと言うくらい白白しい
+1
-5
-
1758. 匿名 2022/04/22(金) 13:59:48
>>1705
正直親もあるけど周りもいじめじゃないけどその子を疎外するような環境なのも犯罪者が育つ原因はあると思う
犯罪者が学生時代いじめられてたのは多い+17
-1
-
1759. 匿名 2022/04/22(金) 13:59:48
>>1617
教師の発達障害率って高めなんだよね。
+4
-4
-
1760. 匿名 2022/04/22(金) 14:00:25
>>668
身体障害や知的障害は特に犯罪巻き込まれやすいって聞くよね。身体はすぐ逃げられないから、知的は騙せるから。胸糞だけど。+5
-0
-
1761. 匿名 2022/04/22(金) 14:00:49
>>1632
日本人男性って自閉症っぽい人が多いもんね+3
-4
-
1762. 匿名 2022/04/22(金) 14:01:00
>>1648
これってプーチンじゃない?+2
-2
-
1763. 匿名 2022/04/22(金) 14:01:41
>>1756
3.2を間違って12.1と書いてしまってるだけじゃん。100超えてるので何か間違ってるとわかるでしょ?+0
-0
-
1764. 匿名 2022/04/22(金) 14:02:38
>>1752
今どきの小学生は残酷だよね
高学年になるとYou Tubeなんかで情報入り放題だもんね+4
-0
-
1765. 匿名 2022/04/22(金) 14:05:10
>>279
普通にいるよね。グレーとかだったら大人になれば自分で折り合いつけて他者には分かりにくいってだけで。+4
-0
-
1766. 匿名 2022/04/22(金) 14:05:41
>>1736
100%超えちゃってんじゃん+1
-0
-
1767. 匿名 2022/04/22(金) 14:05:52
>>1615
コミュ障じゃない発達はいっぱいいるよ+3
-0
-
1768. 匿名 2022/04/22(金) 14:08:19
>>1757
常識なんだ(笑)+8
-0
-
1769. 匿名 2022/04/22(金) 14:08:28
>>1492
田中ビネー知能検査は2歳〜、新版K式発達検査は0歳から受けることができるよ+1
-1
-
1770. 匿名 2022/04/22(金) 14:09:27
>>1728
やさしい大人が女児に対して異性の場合、容易に体の関係ありになるよね。
それでも結婚まで行けばいいけどさ。
施設育ちじゃなくても、毒親持ちでうんと歳上の男と結婚する人はそれに近い人いる。
結婚して落ち着くとモラハラとか言い出すパターンも多い。+8
-0
-
1771. 匿名 2022/04/22(金) 14:10:12
>>15
グレーはあまりないよね
軽度であっても親が認めたくないだけだよね+1
-2
-
1772. 匿名 2022/04/22(金) 14:11:36
>>1571
>>1193の言い方はキツイけど施設育ちで物事しらないとか本の内容と無関係な話をわざわざこのトピに書くのは意地が悪いと思われても仕方ないでしょ
+7
-1
-
1773. 匿名 2022/04/22(金) 14:12:15
>>1659
失礼ですが、鼻つまみ者同士が結婚したんでしょうね。昔はこういうケースが多いと聞きました。+2
-0
-
1774. 匿名 2022/04/22(金) 14:12:36
>>1706
おっさんがただイキってただけじゃないの+3
-0
-
1775. 匿名 2022/04/22(金) 14:12:39
この本が話題になるたびに犯罪が起きた時に今まで犯人が朝鮮人扱いされていたのが、今度は発達障害人にシフトしていくんじゃないかと思ってる
+6
-2
-
1776. 匿名 2022/04/22(金) 14:13:32
>>10
どんな家庭教育を受けたかで人格は決まる。
持って生まれたものもあるけど。
育ちってすごく大事なのに何でも遺伝のせいにする風潮あるのは違うと思う。
+3
-1
-
1777. 匿名 2022/04/22(金) 14:13:35
>>1736
これは、、、、
+1
-0
-
1778. 匿名 2022/04/22(金) 14:13:42
>>1768
社会に適応できない人間が犯罪を起こしやすいのは当たり前の事実
人権意識(笑)では嘘は真にならない
+1
-4
-
1779. 匿名 2022/04/22(金) 14:14:59
>>1736
本当にメディアってレベル落ちたと思う。
+4
-0
-
1780. 匿名 2022/04/22(金) 14:15:59
>>1775
そこから発達障害が生きやすいように考える世の中になればいいじゃん
原因に目をつぶって見かけ上の優しさでは問題は解決しないんだし+3
-0
-
1781. 匿名 2022/04/22(金) 14:16:34
>>144
自慢じゃないが私も林檎は剥けないよ。知識として知っていても実践できるかは別だし。
ただ施設育ちを見下したいだけのコメントっていう印象を受けたわ。+7
-1
-
1782. 匿名 2022/04/22(金) 14:18:30
>>1760
騙せたとしてもあんまりメリット無さそう+1
-1
-
1783. 匿名 2022/04/22(金) 14:20:14
>>859
ADHD当事者ですが、電車等の人混みが苦手です。
ソワソワしてしまう。+2
-0
-
1784. 匿名 2022/04/22(金) 14:21:16
>>1775
発達障害というよりは人格障害だと思う。
併発する事はあるだろうけど、発達障害は早期で理解してあげられると人格障害を併発しないと思う。
裕福でも貧乏でも、男でも女でも人格障害になる。
モラハラトピ見てたら本当にそう思う。+3
-0
-
1785. 匿名 2022/04/22(金) 14:22:15
>>1761
月曜日のたわわ電車広告トピでも話題になってたけど、広告に誘発されて痴漢するような残念な自制心の人が多いって言われてたわ。社会との関わり方が壊滅的な男性はたくさん居るだろうね。+1
-1
-
1786. 匿名 2022/04/22(金) 14:22:24
>>46
放置された大人はもう二度と常識人になることは無理なのかな
旦那がDVはさせたお前が悪いっていう典型的なDV脳なんだけど、日頃の様子からどう考えてもアスペなんだ
DVを治すために精神科で怒りを抑えるトレーニングしてるらしいけど
精神科通っても、DVをさせたおまえが悪いっていう考え方はやっぱり変わることないのかな・・・+2
-0
-
1787. 匿名 2022/04/22(金) 14:22:52
>>15
発達というか、境界線。軽度知的だと思う。
発達だけで知能に問題がない~高い人は、バカではないからね。
正味、この軽度知的障害の人たちが割に合わない仕事(ブラック企業、肉体労働、性風俗 等)をしてくれるから、世の中成り立ってる。
知能があれば普通割に合わない、おかしいって気づいてすぐ離職するからね。+3
-0
-
1788. 匿名 2022/04/22(金) 14:23:14
私B君と同じ考えだ泣+0
-0
-
1789. 匿名 2022/04/22(金) 14:23:24
仕事場で明らかに障害持ちの人がいる
片付けられない、全て中途半端でどこかに去っていく
すぐ人の話を忘れる
のくせに仕事ができてると思ってる。
どうしたらいいんだろうね+1
-4
-
1790. 匿名 2022/04/22(金) 14:25:22
>>1789
だから何の話してんの?+2
-1
-
1791. 匿名 2022/04/22(金) 14:25:28
>>1789
手帳でもとって障害者枠で雇用した方が本人にとっても周りにとっても楽だと思う。自覚してないっていうのが厄介だね。+2
-3
-
1792. 匿名 2022/04/22(金) 14:26:53
施設で矯正受けても、社会に戻す際に受け皿ないんだよね。親が毒親だったり芯からのろくでなしだったりで。自分に愛情をかけてくれるような家庭や親族なんてものがない子がほとんど。それで友人知人はみんな似たような境遇の非行少年。職場は反社まがいの非合法。救いがないよ。+3
-0
-
1793. 匿名 2022/04/22(金) 14:27:30
+10
-1
-
1794. 匿名 2022/04/22(金) 14:28:06
>>1336
自分は凡人、と根拠もなく思えるなんて羨ましい+4
-0
-
1795. 匿名 2022/04/22(金) 14:28:28
>>1778
そこまでいうきちんとした根拠を知りたかったんだけどね。
あなたの常識的が、事実や、他の人の常識と違う場合もあると思うけど?
データも無い、根拠の無い事を決めつけて、差別的な事を言うのが、あなたの常識なんだね。
+7
-0
-
1796. 匿名 2022/04/22(金) 14:28:30
>>1617
図工の先生がそうだった
子ども達のきゃーやうるさい声で
パニックになって準備室にこもったり
すぐ殴ったり暴力的だった
先生の勘違いで生徒を怒鳴りつけたりで
みんなが?!理解出来なくて
違う先生呼んで止めに入ってもらったりあった
遠足などの引率出来なくて
一人で勝手に迷子になったり
時間を守れなくてスケジュール押したりした
あれは間違いなく障害があったんだろうなって今はわかる
周りの教師も保護者も生徒も宇宙人扱いしてた+4
-0
-
1797. 匿名 2022/04/22(金) 14:28:37
>>75
リベンジャーズとか、境界知能の奴ばっかだよね。
なんであんな関わりたくない奴らの漫画がうけてるんでろ?1番環境劣悪な育ちのドラケンがまともなのがまた…+17
-0
-
1798. 匿名 2022/04/22(金) 14:28:50
>>970
身長は遺伝が強いけどこのグラフ強すぎじゃない?
3割くらいは食事や睡眠じゃなかった?+0
-0
-
1799. 匿名 2022/04/22(金) 14:29:49
>>1778
こういう人のコメント見てると、情報を枝分かれのように広く見られない人って多いのかもしれないなと感じる。+7
-1
-
1800. 匿名 2022/04/22(金) 14:30:13
これは障害。
発達障害でしょ。
+0
-0
-
1801. 匿名 2022/04/22(金) 14:30:26
>>1797
あんなところにタトゥー入れてるやつがいちばんマトモ扱いされる漫画っていったい+14
-0
-
1802. 匿名 2022/04/22(金) 14:30:29
>>93
理解のある彼くんってやつだね。
女の人はそうやって男の人がセーフティネットになるから救いがあるね。+13
-7
-
1803. 匿名 2022/04/22(金) 14:32:29
モラハラDVは人格障害。
脳は正常で人が嫌がる事を分かってるのに、あえてそれをしてくる。
発達障害単体の場合は無意識に攻撃してる状態だから嫌だから、止めてほしい旨を伝えると止めてくれる。
発達障害は早期で発見できたらちゃんと生きられる人もいるだろうけど、人格障害は本人が意識しないと普通の生活はできないよ。+14
-0
-
1804. 匿名 2022/04/22(金) 14:32:57
>>1786
社会の理解が無い頃の同性愛者の皆様が異性愛者と偽装して生きてたのと同じで、治らないけど本人の努力で出さないようには出来るものだと思う
+4
-1
-
1805. 匿名 2022/04/22(金) 14:33:19
医学上の遺伝はともかくとして、親から子へ、の負の連鎖は確実にあるよ。だってこういう子が数年で親になちゃうんだもん。ちゃんとしたまともな子育てできると思う?そしてまた不幸な子を量産してしまう。繰り返しだよね。+19
-0
-
1806. 匿名 2022/04/22(金) 14:33:44
>>1780
読んだ人の大半は「うわーやば近寄らんとこ」とか「自分はこうじゃなくてよかった」止まりだろうからそんな世の中にはならないんじゃないかな+7
-1
-
1807. 匿名 2022/04/22(金) 14:34:04
>>1505
"人に思いやりの心が持てない"この一言に尽きると思う。+8
-0
-
1808. 匿名 2022/04/22(金) 14:35:24
>>1795
もういいって、白々しい
誰だって社会に適応できない人間が犯罪性向が強いのなんてわかってる+3
-5
-
1809. 匿名 2022/04/22(金) 14:36:01
>>1747
発達障害でも種類があって、人によってはかぶっているし、知的障害があるなしもあり、いろんな人がいるのに。
+9
-0
-
1810. 匿名 2022/04/22(金) 14:36:03
>>1799
見たくないものを見ないふりしたいだけじゃん
+0
-4
-
1811. 匿名 2022/04/22(金) 14:36:04
身体的虐待と経済的DVを親から長年受けてきた自分はケーキの切り方を教えられない親にあたるんだろうな+1
-0
-
1812. 匿名 2022/04/22(金) 14:36:10
>>1756
この手のグラフはわざとというよりも忙しくて誰もチェックできてない職場なんだろうなと感じる+1
-0
-
1813. 匿名 2022/04/22(金) 14:36:26
やっぱ家庭で教わる事って大事だな。+9
-0
-
1814. 匿名 2022/04/22(金) 14:38:21
>>63
普通学級の公立の学校に、ヤバい子供がいて、他人を巻き込んですごい迷惑なんだけど、親もやばいから、別の特別学級とか支援学校に行ってほしい。命の危険を感じるほどヤバい人達だから、先生も他の親子も、大変だよ。+13
-1
-
1815. 匿名 2022/04/22(金) 14:38:47
>>1802
男女逆の家庭だってたくさんあると思うけど+8
-1
-
1816. 匿名 2022/04/22(金) 14:40:50
>>381
うちも両親とも知的グレーか発達だったんだろうなあ
ふたりの末路は虐待放置鬱生活保護ギャンブル酒タバコ虚言にゴキンジョトラブル挙げ句に自殺のフルコース
ネットがなければ共依存だった自分も同じ道を辿ってたと思うから時代に命を助けられた感ある+7
-0
-
1817. 匿名 2022/04/22(金) 14:43:32
>>547
うちは家族でのイベントは重んじてるけど、発達の弟は多分この問題できないと思う
切り分けるのちゃんと見てたかもわからないし、何も考えないで食べてるからいざ自分が切り分けるとなったら多分できない+4
-1
-
1818. 匿名 2022/04/22(金) 14:43:55
>>1375
そういうの考えれる時点で発達じゃないからなぁ。+8
-2
-
1819. 匿名 2022/04/22(金) 14:44:27
>>1369
それでも演技力は幼い頃からちゃんと備わってるし、何が得意なのか見つける事が大切なんだよね+2
-0
-
1820. 匿名 2022/04/22(金) 14:44:45
>>1806
まず問題がある事を理解しない限りそこから先は無くない?
発達に犯罪者が多いと言ってるのも私だけど、差別したいんじゃ無くて、問題提起が無いと先が無いと思ってるだけだしね
発達が生きにくいのを認めないと、発達が責任逃れの言い訳のように使われてると思ってる人もまだまだいるんだし+2
-0
-
1821. 匿名 2022/04/22(金) 14:46:00
>>1802
発達当事者のYou Tubeなんか見てると逆もちらほらいる。
それにアスペルガーの夫が原因でカサンドラ症候群になる妻の話なんて巷に溢れまくってるから普通に逆パターン多いでしょ。ただ男が理解のある彼女ちゃんを漫画にしないだけだ+10
-4
-
1822. 匿名 2022/04/22(金) 14:49:39
がるちゃんにもケーキが切れなさそうな人が普通にいるよね
なんならこのトピにもいるし
というかその手の人が集まってまともな知能の人を叩いてるときさえある+14
-1
-
1823. 匿名 2022/04/22(金) 14:49:48
>>1274
横 遺伝でさらにおかしい親に育てられるから学校では当然いじめに遭い 教師からは当然嫌われてまともに育てません
大人になって親と関わらないようになってやっと自分がおかしいのはあいつらの遺伝かつあいつらの教育と気づいて今矯正中ですよ
いくら遺伝でもまともな大人にちゃんとした道徳で育てられていたらなんとかなったかもしれない
親の教えと外の教えが逆なのでずっと混乱してました
今もたまに会うと性格が悪過ぎてこちらが精神的に持ちませんし こちらの心が一瞬で荒んで行くので会わないようにしてます
今の時代ならおかしい親の子にはちゃんとしたプロがフォローいれるようにできないもんでしょうかね 子供のうちにちゃんとした大人から世の中のこと教えてもらいたかったです
+9
-2
-
1824. 匿名 2022/04/22(金) 14:51:10
>>1821
未診断なのに夫を発達と決めつけて私はカサンドラだと周りに言ってる女性って多いけど、男性ってあまりいないよね。
なんでだろ?+8
-0
-
1825. 匿名 2022/04/22(金) 14:52:54
面白いね+0
-0
-
1826. 匿名 2022/04/22(金) 14:54:21
やっぱりどうしたって生まれはガチャなんだよね
努力しろとか言い訳するなとか軽々しく言わないようにしよう+4
-0
-
1827. 匿名 2022/04/22(金) 14:55:31
>>71
レイの複雑図形は最初模写して、そのあと30分後にどのくらい覚えてるのかを評価する検査。模写でこの状態はなかなか見たことがない。+1
-0
-
1828. 匿名 2022/04/22(金) 14:55:56
>>1820
発達障害の犯罪云々は別トピでやったらどうかな?トピからズレてる事に気がついて。
発達障害の生きにくさを理解しないといけないと私も思うよ。でもここは境界知能の犯罪のトピなのよ。ごっちゃにしちゃうと誤認識に繋がるからさ。+7
-0
-
1829. 匿名 2022/04/22(金) 14:55:58
>>1801
漫画ですし+1
-0
-
1830. 匿名 2022/04/22(金) 14:59:15
>>1824
男はいざとなれば肉体的にも経済的にも立場が強いのもあるのかな
カサンドラにならなくても、暴君にだってなれるし、家に帰らずに憂さ晴らしも出来るとか?+3
-4
-
1831. 匿名 2022/04/22(金) 15:01:01
>>1263
パワハラとかいじめは人格障害なのでは?と思う。+10
-0
-
1832. 匿名 2022/04/22(金) 15:02:16
>>707
低学歴DQNは発達少なそうだけど、民度低そう。貧乏だから親元離れられないんだろうし、30で孫がいるのも異常だから関わりたくはない。+4
-0
-
1833. 匿名 2022/04/22(金) 15:02:25
>>1525
更に横だけど本では発達障害についても書いてるよ
これ一部抜粋して紹介してる記事
「ケーキを等分に切れない」非行少年たちの実情 | 読書 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net私は現在、大学で主に臨床心理系の講義を担当しておりますが、もともとは精神科医です。3年前に現大学に赴任するまで少年院で法務技官として勤務してきました。その前は大阪の公立精神科病院に児童精神科医として…
+2
-0
-
1834. 匿名 2022/04/22(金) 15:08:07
>>1043
療育が必要不可欠だと書いてあったよ
学校でこぼれてしまう子供たちを個々の問題に応じて社会との摩擦を減らしていくように働きかけることが重要なんだって
今は療育の世界も進んでるから、昔よりは抑制につながってるのかな?
障害を放置されて育った子が結局社会に馴染めず犯罪を犯してしまう傾向なんだよね
+2
-0
-
1835. 匿名 2022/04/22(金) 15:08:13
>>54
そんなコメントみたことないよ。
自分勝手に解釈して子持ちの印象悪くしようとするのやめてね。+3
-1
-
1836. 匿名 2022/04/22(金) 15:08:40
>>264
真剣に聞きたい。
人生でケーキとかを3等分に分けたことない?
で、家族や友人と「大体このぐらいかな?」と会話して切らなかった?
そっちのが気になるよ…+1
-4
-
1837. 匿名 2022/04/22(金) 15:09:13
>>1449
幼児期にきちんとその子に合った療育を受けていると、小学校に上がる頃にはだいぶ変わって、社会に適応できるようになったりするんだよ。+6
-0
-
1838. 匿名 2022/04/22(金) 15:09:31
>>1824
あれおかしいですね
男性の方が率は高いとききました
だから女性の方の支援が足りないとどこかで読みましたけれど この数年で逆転したんでしょうか+1
-0
-
1839. 匿名 2022/04/22(金) 15:11:05
>>1836
だからさ 脳障害だってのよ
他人が普通に出来ることが普通に出来ない人がいるの
お願いしますからちゃんとこの本を読んで理解してください+1
-0
-
1840. 匿名 2022/04/22(金) 15:12:34
>>297
でも一般常識で、生き物は痛みを嫌うってわかるよね?
例えば辛い食べ物が好きな人は辛いの苦手な人の感覚が分からないけど、
「辛いの苦手な人もいるから気をつけよう」
と考えられるじゃん
知らなくても他人の気持ちを想像して配慮出来るんだよ、普通の人は+1
-1
-
1841. 匿名 2022/04/22(金) 15:13:13
>>92
鵜呑みにしちゃうのがすごい(笑)+3
-1
-
1842. 匿名 2022/04/22(金) 15:13:45
>>1784
そうだね
精神障碍や知的障碍のことを素人が色々語って、
結局生贄役を発達障碍の人たちに押し付けてる場面があると、サイコっぽいなあって思って見てる
昔授業で精神科医師と閉鎖病棟担当のリハOTの人が人格のことを教えてくれたけど
私はサイコパスの方が圧倒的に怖い
+7
-0
-
1843. 匿名 2022/04/22(金) 15:15:17
>>203
知り合いのところもそう
奥さん専業で子供の療育付き添ってる+0
-0
-
1844. 匿名 2022/04/22(金) 15:16:28
>>1813
親が発達だとマイナススタート
外の人が何を言っても無理なんだ
だって子供は親が正しいと思うから+3
-0
-
1845. 匿名 2022/04/22(金) 15:16:38
>>1679
本を読んでない人が
「ホールケーキを買ってもらえる愛情溢れる家庭じゃなかったから、当たり前の経験がなかったから、ケーキが切れないのかな?」ならわかるんだけど
もし本読んだ上でこういうコメントや、施設育ちで云々のコメントしてるなら、
その人自身がここでいう「ケーキのきれない人(認知、理解力に問題がある人)」に近い気がする+14
-2
-
1846. 匿名 2022/04/22(金) 15:16:48
>>505
動物や虫ならね。
でも人間はそういう欲望を克服しようと頑張ってるんだよ。
あなたも私も、みんな欲望に流されないように、弱い者に配慮するように生きてる。
それが出来ないのは…ってことだよ。+3
-1
-
1847. 匿名 2022/04/22(金) 15:19:00
>>728
そうかな
でも低年齢で子沢山の人は、その親もそんな感じで、
なんというか、深く物事を考えられない人が多いような
だから何か子どもに問題がありそうでも検査なんかしない
高年齢の親は、わりと神経質で子どもに何かあるというのを見つけるまでドクターをはしごしたりして
どちらが正解とはわからないけど、前者のほうが幸福度は高いのかもしれない
+19
-0
-
1848. 匿名 2022/04/22(金) 15:19:01
>>1133
きっちりでなくても多くの大人は「まあ多少は仕方ないよ」と流すよ
ちょっとした誤差が気になるのは子供
+4
-0
-
1849. 匿名 2022/04/22(金) 15:20:28
>>1544
女の染色体はXXだから片方エラーが出ても残ったほうが正常なら重い症状が出にくいんだって。男はXYで両方違うから。支援学校の知的クラスも男の比率が高い。+6
-0
-
1850. 匿名 2022/04/22(金) 15:20:43
>>75
コミュ力あって普通の高校行けてるんだから療育いらないでしょ
+1
-3
-
1851. 匿名 2022/04/22(金) 15:21:18
>>1679
よこ
このスレってちゃんと読んでない人ばかり書き込んでるよね
もしくはちゃんと読んでも理解出来ない人達なのだろうか
親の愛情云々でなんとかならないのが障碍なのに・・・+15
-1
-
1852. 匿名 2022/04/22(金) 15:23:38
+0
-1
-
1853. 匿名 2022/04/22(金) 15:24:34
>>8
それな!+3
-0
-
1854. 匿名 2022/04/22(金) 15:24:35
>>16
私も分からない。5等分は、家族が5人だからわかるんだけど、3等分は本当に分からない。
ベンツマークでやるんだよって、言われてもじゃあどこからどうやってやればいいのか分からない+0
-9
-
1855. 匿名 2022/04/22(金) 15:24:40
>>1733
私立通ってたけど、和を乱す子はやっぱり辞めてくよ。そんくらい厳しい学校に入れたいな。小学校は学科選んで家買ったけど、中学は私学入れたいなー。+8
-0
-
1856. 匿名 2022/04/22(金) 15:25:17
>>1841
よこ
というか比喩とか理解できない人だと思う
歌の歌詞等「恋泥棒 好きよ」という歌詞をきいて「はぁ?なんで泥棒好きになるのよねぇ」という人と同じ はっ!!ウチの親でした やっぱりなw+4
-2
-
1857. 匿名 2022/04/22(金) 15:25:33
ホールケーキを買ってもらった経験がないとか+2
-3
-
1858. 匿名 2022/04/22(金) 15:26:36
>>1850
そういうギリの人が放置されがちなんだよね+9
-0
-
1859. 匿名 2022/04/22(金) 15:26:45
>>1540
ものすごく冷静なコメント。ネットが生み出した今まであり得なかった交流の仕方で、色んな意見が繰り広げられるという凄さよ。+9
-0
-
1860. 匿名 2022/04/22(金) 15:26:53
>>18
三等分って言葉を理解していないのかなって思った。
とりあえず3つにわけてるだけ、
あとホールケーキを切ってみんなで食べたことがないのかと思った。
元の話を知らないので適当ですが…+4
-0
-
1861. 匿名 2022/04/22(金) 15:27:05
>>55
え、それ私やん
ベンツマークに切るっていうヒント与えられても、まず等分できるか不安だし、縦から、横から?どこから??ってなっちゃう+3
-0
-
1862. 匿名 2022/04/22(金) 15:27:07
>>1857
本を読んでから感想をお願いします+0
-0
-
1863. 匿名 2022/04/22(金) 15:27:47
>>1860
本を読んでから書き込んでください+1
-0
-
1864. 匿名 2022/04/22(金) 15:28:41
>>1854
360°を3で割ったら具体的な角度出るじゃん+2
-1
-
1865. 匿名 2022/04/22(金) 15:30:00
>>1413
遺伝要素もあると思うんだけど性的虐待は自己防衛反応で「これは大したことじゃない。よくあることだ」と言い聞かせて認知が歪む
だから虐待する側になることもあるし、女の子は風俗に抵抗なくなったりしちゃうんだよね+12
-0
-
1866. 匿名 2022/04/22(金) 15:31:25
>>1847
同じこと思ってる人いたw幸福度って知能と関係あんのかなー?って思ってた。
境界知能で結婚した人のスレ読んでたら、婚活がアホらしくなってきたというか。
スペックスペックって連呼しながらその日に会ったばかりの性格も何もよくわかんない人の中からいきなり結婚前提に付き合う人選ぶとかどうなのよって思っちゃった。+4
-0
-
1867. 匿名 2022/04/22(金) 15:32:26
>>556
やっぱり見たことないよね!なんの話でそんなコメントになったんだ??って不思議だった。
自分の子以外にはたいして興味ないけど、だからって加害の感情をもつことなんて普通ないよね。びっくりしたわ。+4
-0
-
1868. 匿名 2022/04/22(金) 15:34:13
近所のトラブルメーカーのじじいが此れだ+0
-0
-
1869. 匿名 2022/04/22(金) 15:37:54
>>472
それ発達障害てより人格障害ね。
発達はパニックやら暴れるやら失言はあるけど、意図的にってのは発達重度になるほど難しいね。そんな器用にできるんだったら日常生活でつまづいたりしないよ
人格障害はその辺空気読めるから健常に擬態できるから厄介+12
-0
-
1870. 匿名 2022/04/22(金) 15:38:09
>>1709
すごくわかりやすいね
その通りだと思う+4
-1
-
1871. 匿名 2022/04/22(金) 15:38:20
>>818
学校の家庭科でりんごのかわむき教わるけど、学校に行ってなかったのかな?+1
-2
-
1872. 匿名 2022/04/22(金) 15:38:32
>>328
発達でまともな家庭環境の方が稀なんだよね
↑
この部分へのマイナスだと思うけど
1歳半健診で引っかかってすぐに動く親もたくさんいる+5
-0
-
1873. 匿名 2022/04/22(金) 15:39:18
>>1858
ギリの人にまで手かけてたら傷害が重い人に手が回らないからいいと思う+2
-2
-
1874. 匿名 2022/04/22(金) 15:40:41
軽度発達障害の人は、認識力や想像力が劣るのではないかな
言葉の裏にある意味や、行動のそのあとに起こり得る問題を想像できなかったり
そんな所が悪い奴には動かしやすく騙しやすく見える、よって犯罪に巻き込まれる+9
-1
-
1875. 匿名 2022/04/22(金) 15:41:18
>>668
真面目に働いてる知的障害者を騙したり、脅したりして親や本人の貯金を巻き上げるクズがいるからね。詐欺の被害者にも実は軽度の人が多いかもしれないし。
ただ健常者→障害者に限らず、養護学校の先生や支援員から卒業生同士でも金銭トラブルがあると聞いたことある。無職の子が働いてる子の給料日に職場まで行ってタカったりするとか。+12
-0
-
1876. 匿名 2022/04/22(金) 15:44:31
>>1540
本当にね。
普段ガルちゃんやってても、「そんなふうに解釈するんだ…」って捉えられ方をされることもあるし、
そもそもの読解力がないとしか思えない人もいる。
+9
-0
-
1877. 匿名 2022/04/22(金) 15:44:54
>>731
凸の部分を活かせる生き方を皆ができればいいんだけどね
+4
-0
-
1878. 匿名 2022/04/22(金) 15:45:21
>>1760
人の弱みに付け込む悪意って胸糞よな+6
-0
-
1879. 匿名 2022/04/22(金) 15:46:11
>>1866
IQが上がりすぎると幸福度は下がる
ってことはわかっている。
世の中を高いIQで見回せば
どうしても悲観的になるからね。
IQが高くないから世の中が楽観的に
見えちゃうってこともあるから。
+18
-0
-
1880. 匿名 2022/04/22(金) 15:47:21
>>1771
横
マイナスついてるけど親が認めたくないパターンは割とあると思う
女の子で多動がない場合だと特に一見普通だから親も認めないんだよね
前の会社にかなり怪しい人がいて、忘れ物も無くしものも異常に多いし、挨拶もできないし、何回言われても話が頭から抜けちゃう人がいて
上司に呼び出されて「そういう(発達とか)病気なんじゃないか」って面と向かって言われてたけど、親が「そんなわけない!うちの子はちょっとぼーっとしてるだけ!」って言ってたらしい
よく聞いたらコネ入社だった…。+6
-0
-
1881. 匿名 2022/04/22(金) 15:47:28
>>1873
グレーや軽い人は特性とマッチした分野を見つける事が出来れば、戦力になるよ。
今まで何人がはざまで取りこぼされていったのかと考えると惜しい気もする。
グレーから発達障害だけでも十人に一人と言われてるから単純計算しても日本に1200万人居るからね+7
-0
-
1882. 匿名 2022/04/22(金) 15:49:17
等分を知らないんだよね
だからとりあえずケーキを3回切ってみたって感じ+1
-0
-
1883. 匿名 2022/04/22(金) 15:51:40
>>883
横
一応県内で1番の進学校→早慶どちらか出てるけど
高校の同級生で今思えば発達なんじゃ…って思う子何人かいたな。
1番やばい子は国立大の医学部だった。
周りが見えなくて、相手にやめてって何回も言われたことも繰り返したり
普通に考えて言っても誰も得しない上に間違いなく相手を怒らせるだろうなってこと言ったり
衝動が抑えられないらしく、不倫繰り返してたり。
当時は性格の問題だと思ってたし、性格も良くないんだろうけど
(自分以外の可愛い子がチヤホヤされてるとわかりやすくその子に意地悪する)
だからって普通そこまで露骨にやらないよなと思うし、衝動が抑えられてないから
多分…。+8
-0
-
1884. 匿名 2022/04/22(金) 15:52:00
こういう人に道徳や昔話やボランティアさせてもあんまり意味ないんだろうな。+0
-1
-
1885. 匿名 2022/04/22(金) 15:53:41
>>1884
なんのために昔話を+0
-1
-
1886. 匿名 2022/04/22(金) 15:53:58
>>1879
なるほど深いですね...ノーベル賞創設のいきさつも、アルフレッド・ノーベル自身の夢が結婚することで、それが叶わなかったから莫大な遺産を賞に使ったって話と辻褄が合いますね...。
何も考えてなかったら結婚できたのかなノーベル。賞はこの世に存在しなくなるけど...。+6
-0
-
1887. 匿名 2022/04/22(金) 15:55:26
>>1874
女で尻軽かつ同性といつも揉めてる子複数名知ってるけど
みんなそれなりの大学出てるから知的はないと思うけど
今考えれば発達っぽかったわ。
自分が「こうしたい!!」って言うのが最優先で
言っちゃいけないこと平気で言ったりやったりするんだよね。
同性の友達が優しく注意しても
優しく言われてる=そこまで怒ってない。って安直に捉えてたり、
(まともな人なら、感情的ではなく冷静に注意するよね)
欲求のままに行動してたらどうなるのか想像できなかったり。
あなたの言う通り、結構、「えっ?!」っていう詐欺に引っ掛かってたわ。
甘い餌に釣られちゃうタイプなんだよね。+4
-0
-
1888. 匿名 2022/04/22(金) 15:59:12
>>1885
いじわるな人は不幸になる話多いから、それで学ぶことがあると思う。カチカチ山とか花咲かじいさんとか。+0
-0
-
1889. 匿名 2022/04/22(金) 15:59:37
>>823
比較的軽度だと親が認めないケースがあるみたいよ。いくら周りが療育を勧めても拒否して無理やり普通学校に入れるし、名前書ければ入れる底辺高校や金積めば入れるFラン私大を受け皿にして障害を隠そうとする。
親がもっと早く受け入れていれば、起きなかった悲劇かも。+8
-0
-
1890. 匿名 2022/04/22(金) 16:00:12
ガル民って軽度の知的障碍者多いから1の本は特に驚かない+4
-0
-
1891. 匿名 2022/04/22(金) 16:00:53
>>1854
5等分の方が難しく無いか!?w+7
-0
-
1892. 匿名 2022/04/22(金) 16:02:17
>>1891
IQ低いね+1
-0
-
1893. 匿名 2022/04/22(金) 16:02:28
すぐキレるし他人の言うこと聞かない他人をいじめるけど、成績が良かったり運動が得意だったりすると放置されるのかな+3
-0
-
1894. 匿名 2022/04/22(金) 16:03:46
>>219
歯に衣着せなぬ言い方でマイナス多いけど、ぶっちゃけ障害のため年齢より知能が低いってことだとは思う。4歳位かどうかはわからないけど。
勿論リアルでは言わないし、特定の誰かに向かって言ったりしないよね。
+1
-0
-
1895. 匿名 2022/04/22(金) 16:03:55
>>1167
私はその口です
家庭環境悪いっていうかただの貧困だけどそんな子供時代を過ごして、心理学や犯罪心理、情緒に問題のある子供達などたくさんの本をみて学んだ結果子供を持つことが怖くなった
自分が育てていける自信がないまま時は過ぎて子なしです
+5
-0
-
1896. 匿名 2022/04/22(金) 16:05:12
>>1822
だねえ
そういう人って声が大きいから目立つのもあるんだろうけどね+3
-0
-
1897. 匿名 2022/04/22(金) 16:05:16
>>1404
とりあえず本読めよ+1
-0
-
1898. 匿名 2022/04/22(金) 16:08:21
発達って遺伝するよね
前の別トピで子供が発達障害だって言う人と話したんだけど
会話のキャッチボールが全然成立しなくて、その人が話したいことずーっと書いてて
あ、これ遺伝だなって思ったし他の人にも「あなたも検査してもらったほうが良くないか」って言われてた+4
-0
-
1899. 匿名 2022/04/22(金) 16:09:33
>>1892
うん、だから毎日コツコツ努力してるの。今日はミュオグラフィーのシュミレーションまでなんとか出来たよ。バカといわれたなら人の何倍も努力で補えば良い。+1
-1
-
1900. 匿名 2022/04/22(金) 16:09:33
>>1808
よこ
体感的にわかってても統計的にソース出さないならそれは主観的主張とみなされるって話だよ。誹謗中傷と言われたくないならソースが必要だよ+5
-1
-
1901. 匿名 2022/04/22(金) 16:09:45
>>472
私のところは幸いにも気狂い丸出しで、先生や他の保護者からも煙たがられてたな
発達ではないなと思う
自分たちを客観視できないアホ丸出し勘違いブスばかりだった
+4
-2
-
1902. 匿名 2022/04/22(金) 16:11:19
>>687
なんでも発達障害にしないでよ
発達障害=失言する失礼な人って思われる
こういうコメントも想像力の欠落だと思うよ+5
-4
-
1903. 匿名 2022/04/22(金) 16:12:03
でも植松みたいな奴が1番大嫌い
+5
-1
-
1904. 匿名 2022/04/22(金) 16:13:10
>>1899
素敵な趣味ですね(笑+0
-0
-
1905. 匿名 2022/04/22(金) 16:13:44
>>1
こうやって差別する人が増えることによって、どんどん障がい持ってる人が生きにくくなるんじゃないかな?って思うよ
医者でも判断が難しいのにネットの記事をまんま信じて、勝手に相手を発達障害だと決めつける人がガルちゃんでも多いよね+5
-5
-
1906. 匿名 2022/04/22(金) 16:14:12
ケーキの切れない…本が言いたい事って何なの?
境界値や知的障害は非行少年になりやすい。家庭環境や教育のせいじゃないんです。以上。ってわけじゃないよね?
+1
-11
-
1907. 匿名 2022/04/22(金) 16:14:39
でもさあ、勝手に決めつけるなって言われても、正直普通じゃないよな…って人っているよね
それを言うか言わないかは別として+13
-0
-
1908. 匿名 2022/04/22(金) 16:15:13
>>1905
追加すると、薄っぺらい知識で
安易に医者でも認定できないのにね+2
-1
-
1909. 匿名 2022/04/22(金) 16:15:14
でも知的障害っていつなるか分からないよ
+2
-2
-
1910. 匿名 2022/04/22(金) 16:15:23
>>1116
概念もだけど、言葉を1つずつ正しく理解してないからざっくりとした雰囲気で判断してるんだと思う。だから深く思考できないんだよ。まさしくケーキが切れない人
「等分→分ける」しか理解してない。等しく分けるって理解できないからまず2つ(自分とそれ以外)に分けるんだよな+8
-0
-
1911. 匿名 2022/04/22(金) 16:15:40
>>1907
あなたも普通の人じゃないよねwww+2
-10
-
1912. 匿名 2022/04/22(金) 16:16:20
ケーキ3等分できないならケーキカッターの使い方を教えれば良いだけ。ペーパーテストもなぞり線いれて簡単にするだけ。知的障害がある子ども達に必要なのは、健常者のやり方を強いることじゃなく社会がその子に合ったやり方を受け入れることなんじゃないの?別にズルじゃないよ、それで平等かもよ
じゃあ人の気持ちが分からない子はどうしよう?そういう話なんだと思ってる。+0
-17
-
1913. 匿名 2022/04/22(金) 16:17:15
三等分は難しいから、人を一人減らそうとかって解答する人もいたりして
+1
-0
-
1914. 匿名 2022/04/22(金) 16:17:43
>>1911
これがわからないってことは…+5
-1
-
1915. 匿名 2022/04/22(金) 16:17:47
ウチの子に 試してみたらA君と一緒だった。
ADHDだから、答えはわかってたけど…+2
-0
-
1916. 匿名 2022/04/22(金) 16:17:48
>>1906
本を理解したいなら本に読めば?w+11
-1
-
1917. 匿名 2022/04/22(金) 16:18:41
>>1905
あなたも差別するって簡単に決めつけてるけどねw
みんなそんな浅い議論してないよ+8
-1
-
1918. 匿名 2022/04/22(金) 16:18:54
>>36
心の中をここで吐き出してるだけで、
実際はうまく付き合いしてるよ、きっと。+4
-1
-
1919. 匿名 2022/04/22(金) 16:19:10
>>1914
わざとですよ?それすらも分からないんだ+1
-6
-
1920. 匿名 2022/04/22(金) 16:19:11
>>1875
被害者本人が正常な判断ができない状態にある時やコロナ震災などの非常事態を狙っての犯罪詐欺は本当にタチが悪い。
世の中悪意しかない人間って数少ないかもしれないけどいますよ。+5
-0
-
1921. 匿名 2022/04/22(金) 16:19:16
>>1912
貴方が本質を全く理解していない事だけはわかった。+7
-0
-
1922. 匿名 2022/04/22(金) 16:19:28
>>1884
こういう人ってどういう人?+1
-0
-
1923. 匿名 2022/04/22(金) 16:19:40
>>144
他人のフリして>>1571は
144って言う笑
ブロック機能で自作自演解るようになったから辞めた方がいいよ。他人ぶって自分を擁護しマトモなアドバイスしている人達を攻撃するの。
>>944さん>>1593さんに同意。
+2
-1
-
1924. 匿名 2022/04/22(金) 16:19:44
>>1820
知的に劣ってる人と発達障害は別だよ
ちゃんと区別ついてる?+7
-0
-
1925. 匿名 2022/04/22(金) 16:19:58
>>1919
よこ
その人いつもの荒らしですよ!+5
-2
-
1926. 匿名 2022/04/22(金) 16:20:07
暴力が好きで奇声上げるデブスいたけどあれは何?
別の短足デブスは女だけど中学にもなって暴力振るってて、キモいくらいぶりぶりしてる一面もあったよ
+2
-2
-
1927. 匿名 2022/04/22(金) 16:20:24
>>1904
ありがとう!素粒子って良いよね+2
-0
-
1928. 匿名 2022/04/22(金) 16:20:25
>>1745
しおり機能もあるし便利だよ。+0
-0
-
1929. 匿名 2022/04/22(金) 16:21:10
>>556
育児トピってどういうトピだろうね。主旨(叩きみたいなやつ)とかにもよるのかな?知ってる子育てトピだと皆色んなアドバイスし合ったり平和で良いんだけどもね。+2
-1
-
1930. 匿名 2022/04/22(金) 16:21:11
>>1925
なるほど
発達障害を嫌がる人って本人が発達障害だからね
ジャイアンとのび太の図と同じ+1
-6
-
1931. 匿名 2022/04/22(金) 16:22:08
>>1925
あなたアプリから見ると見えないからいつも勝手に荒らし認定する荒らしだよね+3
-1
-
1932. 匿名 2022/04/22(金) 16:22:26
人格障害は良い人を演じるのが得意らしいけど、側から見ても分かる気狂いは人格障害に入る?
側から見ても分かる気狂いで、自己愛と同じ症状がいくつもある場合は?+3
-0
-
1933. 匿名 2022/04/22(金) 16:22:40
偏差値40くらいしかない私でもわかる(キリッ
+2
-0
-
1934. 匿名 2022/04/22(金) 16:23:58
>>1927
嫌味を真に受ける人久しぶりに見た+0
-2
-
1935. 匿名 2022/04/22(金) 16:24:31
>>1923
1593ではなく
>>1193さんでした汗🙏+0
-0
-
1936. 匿名 2022/04/22(金) 16:26:32
>>1930
まあそんなに極端に考えなくてもw+1
-0
-
1937. 匿名 2022/04/22(金) 16:26:37
プラウザにもブロック機能が切実に欲しい
つまりアプリが出来ない
理由は怖いからとか怪しいからとか色々あるけど、
プラウザのみのユーザーは取りこぼされてるんだもの
+2
-2
-
1938. 匿名 2022/04/22(金) 16:26:42
>>1906
ケーキを上手く切れないのは誰のせいとかではなく、家庭環境も社会が原因なのも全部あるから、それをどうやって解決していこうかって話では?
1人が普通に生活できる様になれば、その人が国の援助受けなくてもいい上に、ちゃんと働いて幸せになっていけるよ?
それは皆のメリットではない?+16
-0
-
1939. 匿名 2022/04/22(金) 16:27:08
>>1527
そもそも公務員志望組は最初から民間志望組とは別れてたよ
科目多いから、大3の秋ごろから民間諦めて進路変更じゃまあ間に合わない上に、教授がイマイチな学生に限られた回数しか試験受けられない公務員を薦めること自体が考えにくい。
逆はいくらでもいたけど+6
-1
-
1940. 匿名 2022/04/22(金) 16:27:45
アホ丸出し身の程知らず気狂い勘違いブス(いじめっ子グループ)はこういう顔が多かった
宅間守とドラム缶焼殺と市橋を混ぜたような奴とか+2
-2
-
1941. 匿名 2022/04/22(金) 16:27:48
>>1905
差別うんぬんじゃないよ。「こういう人がいる」
理解を求めてる本でもある。+6
-0
-
1942. 匿名 2022/04/22(金) 16:28:00
>>1869
相手の気持ちが分かるからこそ相手の絶望が心地よい、とかあるからなー
発達だけが障害じゃない
別の何かがあるかもね+5
-0
-
1943. 匿名 2022/04/22(金) 16:28:46
>>1934
あなたはミュオンの何がわかるの?わからないでただただ嫌味を言ってるだろ。
他の素粒子もロクに知らないでIQ?笑わせんな。そもそもIQの信憑性だってミュオンわかってればどんなもんだかわかるけどな。+1
-0
-
1944. 匿名 2022/04/22(金) 16:28:59
>>1940
あとこれとか梅干しみたいな顔したブス+1
-1
-
1945. 匿名 2022/04/22(金) 16:29:11
>>1941
横だけどそれ
この本はむしろ社会から疎外されがちな発達障害者に対して、健常者からの理解を求める趣旨の本だよね+9
-0
-
1946. 匿名 2022/04/22(金) 16:29:19
>>1937
わかる
それ思ってた+3
-2
-
1947. 匿名 2022/04/22(金) 16:30:09
>>144
物事を知らなすぎてビックリする。
って、完全に下に見てる言い方だから気をつけたほうがいいですよ。なんなら軽蔑、バカにした言い方になってしまっていますよ。
あなたのご自宅にはテーブルやカーテンや冷蔵庫はありますか?
出来上がってるそれらを見た事あるならば、一から作れますか?材質は事細かにわかりますか?
あなたに感謝です。
私も言葉遣いや発言には気をつけようと今一度思いました。
相手の立場になって会話しよう、寄り添おうと思い直しました。+4
-6
-
1948. 匿名 2022/04/22(金) 16:30:14
>>1926
容姿の問題なの?+0
-0
-
1949. 匿名 2022/04/22(金) 16:32:55
>>1947
卑屈&攻撃的すぎる
社会が全部憎いんだねぇ+4
-2
-
1950. 匿名 2022/04/22(金) 16:33:29
>>1026
ね、胸がズキンとなった。
そして頼んできたお義姉さんに聞くこともできなかった、聞けるような相手じゃなかった、むけないんですすみません、と笑って言えるような相手じゃなかったんだと思うと辛い。。+12
-1
-
1951. 匿名 2022/04/22(金) 16:33:53
>>1939
リスク高すぎだよね+0
-0
-
1952. 匿名 2022/04/22(金) 16:34:18
Twitterみてたら普通の主婦がク○リしててビックリしたんだけど、なんかこのトピ思い出した+1
-1
-
1953. 匿名 2022/04/22(金) 16:35:35
>>1938
だよね?
環境も原因だからちゃんと教えていけば改心や理解する人もいるって前にコメントしたら、障害は環境関係無い。そういう本じゃないってコメントされたので。そんな救いのない本じゃないよなあと思ってコメントしてみた。+13
-0
-
1954. 匿名 2022/04/22(金) 16:36:43
人のことを勝手に決めつけてIQ低いとか、人を傷つける言葉を投げかける人ってたとえIQ160以上あったとしても良いと思いますか?本当に賢いって何なのかな。
知能が低かろうが高かろうが、害を加えたらダメだろ。+11
-1
-
1955. 匿名 2022/04/22(金) 16:37:12
>>707
狭い世界で生きていると周りもみんな同じ環境だし違和感なく疑問ももたずに毎日過ごすよね
それで自分たちが幸せならいいと思う
ただ子供が大企業とかに勤めたりしたら周りの環境で気づくことがあるかもしれない
学歴の大切さや家庭の意味をね
知らないで一生終わるならそれはそれでいいんだよ
人の幸せなんてそれぞれだしね+10
-0
-
1956. 匿名 2022/04/22(金) 16:37:30
ワイ発達グレーだけどやって良いこと悪い事の区別はちゃんとつくよ
ワイよりもやばい奴うじ虫のようにいたよ
身の程知らずアホ丸出し視野狭い他害的で他責任的な馬鹿が1番大嫌い
あいつら嫉妬心だけは一丁前なんだよね+3
-7
-
1957. 匿名 2022/04/22(金) 16:38:07
>>1953
横
なんつーか
ケーキが切れないのは家庭環境が問題の場合もある→家庭環境が悪いって言いたいのか!ムキー!
ケーキが切れないのは発達障害が問題の場合もある→発達障害が悪いって言いたいのか!ムキー!!
ってなる層が一定数いる印象
この本もこのトピのほとんどの人もそんなことが言いたいんじゃなくて
「だからあなたが悪いわけじゃないから一緒にうまくやる方法を探そうよ」って言いたいのに、そこは耳に入らないというか
途中まで聞いて最後まで話を聞かずキーー!となるのも多分今まで生きてきた環境で嫌なことがたくさんあったからなんだろうけど、それを大人になってからやられちゃうと諭す方も気力失せるわな+18
-2
-
1958. 匿名 2022/04/22(金) 16:38:26
>>1358
え?なんで他の身内の反応が関係するの?
リンゴの皮むきの仕方を教えてあげる事、
って世間一般でマイナスなダメな行為ではないよね?
人様の奥様に皮むきを教えてあげるのがちょっとマズイかも…と思うような関係性ならそもそもリンゴの皮むきを頼まないだろうし。
+8
-2
-
1959. 匿名 2022/04/22(金) 16:40:58
人の事を発達障害だの知的障害だの決めつけてる人は知能は高くないとは思うよ。
心無いコメントに「貴方も発達障害あるかもね」と嫌味として発達障害のワードを利用する人も足りないなとは思う。
発達障害は人を馬鹿にする便利なワードじゃないんだよ。+7
-2
-
1960. 匿名 2022/04/22(金) 16:41:12
>>1931
いつも荒らしてるんですか?
荒らしコメントやめればいいのにw+1
-1
-
1961. 匿名 2022/04/22(金) 16:43:56
この図って設問の設定によっても違いがありそう
「自分を」含めるか含めないか
含めない場合では知能の影響だろうけど、自分の分も含めたなら情緒の影響が強く出るんじゃないの?
知能の不足の原因は情緒の発達不良が関係してそうだから、矯正そのものには意義がないとは思わない
出来るだけ早く見つけられるのが望ましいけど、難しい
+2
-5
-
1962. 匿名 2022/04/22(金) 16:44:27
>>779
なんだろうな。
チョコプレートは主役がもらえる!
というコメントとそのわいわいしとした場面を思い浮かべ、施設の子は違うんだっていう現実に、胸が痛いしこんな毎日をダラダラと平凡に過ごして家族や社会に感謝もせずに生きてる自分が嫌になった。+7
-0
-
1963. 匿名 2022/04/22(金) 16:44:38
>>1887
その子はまだ若くて経験も少ないだろうから、わがままな人とか無神経とかで済んでしまいそうだね
でも詐欺にあって学べるか学べないかがポイントだよね+2
-1
-
1964. 匿名 2022/04/22(金) 16:44:55
>>1956
ガルちゃんに男性言葉丸出しで書き込むのは悪い事かな…+3
-1
-
1965. 匿名 2022/04/22(金) 16:45:48
>>1957
例えが強烈だから、そこばかり目がいってしまって、怖くなったり批判したくなったりしちゃうんだろうけど、本の言いたい事はそこじゃないよね。まあ、がるちゃんだから仕方がないんだけどね(笑) このトピ上げた人も建設的な話をしたくて上げたわけでもないだろうしね。+3
-0
-
1966. 匿名 2022/04/22(金) 16:46:12
>>1959
ほんと、そう思います。人を馬鹿にしたところで虚しくなるだけ。良いことなんて何一つ生まれないのに。+7
-2
-
1967. 匿名 2022/04/22(金) 16:46:30
>>1963
詐欺もだけど、もう何回も色んな人に嫌われて捨てられてるのに学んでないからなあ…+2
-1
-
1968. 匿名 2022/04/22(金) 16:47:03
非行少年はもう非行に走ってるからどうしようもないけど、現時点でそうじゃない人は周りに理解してくれる人や咎める人がいたらいいんじゃないのって思った。+3
-0
-
1969. 匿名 2022/04/22(金) 16:47:18
>>1371
横だけどADHD?とかの発達障がいの子はキャッチボールできないって話聞いたことある
キャッチボールってするのにかなり高度な脳内処理が必要みたいだよ
+8
-0
-
1970. 匿名 2022/04/22(金) 16:50:22
>>1906
この話題を語るトピで算数的に三等分出来ないなんてあり得ないと言い切ってしまうタイプの人
実はこの本で言うところの非行少年たちと似た思考なんだよ
非行少年よりも自覚しにくく指摘されにくいから、更生困難度で言えば上だったりする+4
-2
-
1971. 匿名 2022/04/22(金) 16:51:22
>>5
元々資質があると、親からの教育が適正に入りにくいため親が見放してしまう率が高くなる。すると更に教育が入りにくくなり、環境がどんどん悪くなる…+0
-0
-
1972. 匿名 2022/04/22(金) 16:51:44
>>387
イチローさんは公表していません。
ソースをお願いします。+4
-0
-
1973. 匿名 2022/04/22(金) 16:52:09
>>1
知能は母親由来、発達障害は父親由来らしいね+2
-6
-
1974. 匿名 2022/04/22(金) 16:54:28
知り合いになった人には偏見を持たず分け隔てなく関わろうとしてきたんだけど、実際のところは一緒にいるとトラブルに巻き込まれたり死に近くなる人っているから、普通の人が変わった人を避けるのは仕方がないような気がする
面倒な人と関わらなくなったら正直すごい楽w
+6
-0
-
1975. 匿名 2022/04/22(金) 16:54:56
知能の差が差別に繋がらないことは、実は結構簡単に実現可能だろうけど、人間はそれぞれの感情がある
普通に自然に生まれたままありのままを認めてると、その反作用があり行動予測も困難になるパラドックスをどう解消するか、知恵が必要+1
-0
-
1976. 匿名 2022/04/22(金) 16:56:49
>>1973
父さんが残した 熱い想い
母さんがくれた あのまなざし
みたいなものかな+2
-1
-
1977. 匿名 2022/04/22(金) 16:57:01
>>1
ドミノピザでバイトさせよう。+0
-0
-
1978. 匿名 2022/04/22(金) 16:57:05
>>1802
ヨコ
理解ある彼くんも問題がある場合が多いし
非モテ×障害あり彼女の家庭に爆誕する子どもの身にもなってみよう
母親側に似たら、女ならこの無限ループ
男ならこのケーキの男の子だよ?+6
-3
-
1979. 匿名 2022/04/22(金) 16:57:21
>>728
それわかる!
低学歴子沢山に限って子供皆定型で何なのって思う+2
-0
-
1980. 匿名 2022/04/22(金) 16:59:27
>>1978
それは言い過ぎ
+1
-3
-
1981. 匿名 2022/04/22(金) 17:00:31
>>343
私の周りの発達は白黒思考だなぁ。
本人も「0か100かはっきりしないと!」ってよく言ってるし。
1~99で折り合いつけた方が楽なのに、と思うけどそういう発想があまりないのが特長なのかもしれないね。
こうしなきゃ!みたいに頭の中で突っ走ってしまうのかも。+7
-3
-
1982. 匿名 2022/04/22(金) 17:01:49
>>1934
よこ
さっきからあんた最低だよ+2
-0
-
1983. 匿名 2022/04/22(金) 17:03:16
>>11
6月4日からフジでドラマやるみたいです。深夜枠だけど調べてみてください。僕の大好きな妻ってタイトルです。+1
-1
-
1984. 匿名 2022/04/22(金) 17:05:04
>>1729
これはわざとだよね、トピの主旨とはちがうー。
(トピずれ)グラフで言いたいことはわかるけど、間に波線入れるとか、グラフのウソにならない描き方はあるだろうに…+0
-0
-
1985. 匿名 2022/04/22(金) 17:05:20
>>1976
そういえば、頭のいい人?ってまなざしが違う気がする。なんとなくだけど+1
-2
-
1986. 匿名 2022/04/22(金) 17:05:48
>>1176
確かに複雑だし難しいかも。ただ、こんなに明らかな違いは出ないでしょ普通ならばってことだよね。
私も絵心皆無だしキャラなどを模写するのも凄く苦手で上手く描けないけど、
この例みたいな線が多くて図!みたいな物なら普通に模写はできる。+1
-1
-
1987. 匿名 2022/04/22(金) 17:06:52
>>1959
よこ
発達当人ですが発達と決めつけてもらって距離とって頂ける方がありがたいです
健常者扱いされるとただの性格悪い人 まじめにやらない人 気が利かない人 になってしまいます
あの人は障碍者だから仕方ないよ で攻撃の手を緩めていただけると助かります
発達の私からも健常者と関わらずに生きて行ける社会であって欲しいと思ってます+10
-0
-
1988. 匿名 2022/04/22(金) 17:08:09
>>1973
ソースは?
あまり根拠のないこと流布しないでいただきたい+5
-0
-
1989. 匿名 2022/04/22(金) 17:11:34
>>1734
「3等分?何それ?」的に一瞬考えて、やっと「みっつってことか」って繋がる感じ。読む側には、元々認知機能に問題があるんじゃないか?っていうのが伝わってくる。そこへさらに家庭環境の悪さが重なって、同年代の子の何分の1しか知識を持ってない状態になってるんだと思う。+1
-0
-
1990. 匿名 2022/04/22(金) 17:11:58
考えれば考えるほどわけがわからなくなってくるぞ...。
これ日本だからケーキの分け方まで等分キッチリこうなってるだけで、例えばインドだったらまた違って揉めたりするのかな...?
言語によっては物にも性別とかあるよね...。+0
-1
-
1991. 匿名 2022/04/22(金) 17:13:43
>>144
私は不器用すぎて、包丁での皮剥きはできないから、ピーラーないなら削ぎ落とししかできる自信がないわ。だから、無知とは限らないと思う。+0
-0
-
1992. 匿名 2022/04/22(金) 17:13:59
神経発達症群+0
-0
-
1993. 匿名 2022/04/22(金) 17:14:32
>>558
大変な人生を送ってらっしゃるんですね。
専門の医療機関を受診して助けを求めてみては?
過去は変えられませんが、これから先の人生を少しでも楽に生きるために。
今からでも遅くはないと思います。+0
-0
-
1994. 匿名 2022/04/22(金) 17:18:12
本を読んだ人、マンガを読んだ人、どちらも読んでない人、が分かるようにしてほしいなあ
+1
-1
-
1995. 匿名 2022/04/22(金) 17:18:38
>>1687
討伐支援学校は本当に重度の子たちがいくところだよ
生活面でサポートが必要なレベルの子たち
勉強についていけないレベルは普通の公立中に行く+0
-0
-
1996. 匿名 2022/04/22(金) 17:20:12
>>21
出産時の事故で知的障害もあるけど。うちがそうです。
あと今は遺伝子系の異常(原因がわからない)のも多いです。全てが全て先天性ではないよ。+6
-0
-
1997. 匿名 2022/04/22(金) 17:23:39
>>1678
7歳って定規で直線引くことを習う前じゃないですか?習っていないことはできないよ。
なんでこの子はできるんだろう?って子は大概上に兄か姉がいて教えてもらってたり、自然におぼえてたりします。子どもの可能性を信じてあげて欲しいな。+3
-0
-
1998. 匿名 2022/04/22(金) 17:24:11
>>1973
それだと知的障碍者に自閉症持ちが多すぎる気がする+0
-0
-
1999. 匿名 2022/04/22(金) 17:24:17
>>1352
誰でもよかった犯罪より あの女が原因だ犯罪の方がありがたくないですか?+1
-1
-
2000. 匿名 2022/04/22(金) 17:25:48
>>1983 ヨコですが
ありがとうございます。観ようと思います。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する