-
1. 匿名 2022/04/20(水) 22:46:12
スラムダンクの三井
ブランクからの復活を美化しているけど、タダの構ってちゃん。+160
-71
-
2. 匿名 2022/04/20(水) 22:46:40
NANA+301
-5
-
3. 匿名 2022/04/20(水) 22:47:00
クレヨンしんちゃん+75
-23
-
4. 匿名 2022/04/20(水) 22:47:05
ちびまる子ちゃん+214
-4
-
5. 匿名 2022/04/20(水) 22:47:09
サスケ
ただのクソガキ+147
-8
-
6. 匿名 2022/04/20(水) 22:47:15
天使なんかじゃないの翠+177
-4
-
7. 匿名 2022/04/20(水) 22:47:41
タラちゃん
のび太+143
-11
-
8. 匿名 2022/04/20(水) 22:47:46
耳をすませばの雫
今見ると家族の反応が普通かな
コッソリ小説書くとかひゃーってなる+121
-38
-
9. 匿名 2022/04/20(水) 22:47:47
サザエさん
+66
-3
-
10. 匿名 2022/04/20(水) 22:47:54
サザエさん
サザエは甘えすぎてるな、と思う。+270
-11
-
11. 匿名 2022/04/20(水) 22:47:59
あたしン家のお母さんの言動+116
-4
-
12. 匿名 2022/04/20(水) 22:48:02
>>1
まだ子供だし問題ないと思います。+96
-10
-
13. 匿名 2022/04/20(水) 22:48:05
北川みゆきかな
中二病っていうかメンヘラ過ぎて+131
-2
-
14. 匿名 2022/04/20(水) 22:48:11
YAWARA!の猪熊柔
+38
-10
-
15. 匿名 2022/04/20(水) 22:48:19
のび太。
たまに劇場版とかだと良い子になるけど普段がだらしなさ過ぎる。+241
-7
-
16. 匿名 2022/04/20(水) 22:48:20
悟空
ただのクズロット+88
-25
-
17. 匿名 2022/04/20(水) 22:48:29
+235
-5
-
18. 匿名 2022/04/20(水) 22:48:40
ノリスケ
図々しすぎる+296
-4
-
19. 匿名 2022/04/20(水) 22:48:55
>>1
高校生なんてそんなもんだよ+109
-13
-
20. 匿名 2022/04/20(水) 22:49:03
ママレードボーイの両親+242
-3
-
21. 匿名 2022/04/20(水) 22:49:04
サザエさん。
あんなに恵まれた環境で怨嗟すら湧く。+147
-9
-
22. 匿名 2022/04/20(水) 22:49:06
スラムダンク
カーネルサンダース
明らかに生徒で扱い違う+66
-3
-
23. 匿名 2022/04/20(水) 22:49:12
恋愛カタログの主人公+27
-3
-
24. 匿名 2022/04/20(水) 22:49:19
アニメの音無響子かな+63
-1
-
25. 匿名 2022/04/20(水) 22:50:01
教師&生徒。大人になってからは無理。+180
-5
-
26. 匿名 2022/04/20(水) 22:50:02
学園恋愛の先生と教師+66
-2
-
27. 匿名 2022/04/20(水) 22:50:07
コナン
いくらなんでも小五郎に麻酔銃打ち過ぎ+377
-7
-
28. 匿名 2022/04/20(水) 22:50:17
火垂るの墓の清太
引き取られたおばさんちでゴロゴロしてるのはどうかと+194
-21
-
29. 匿名 2022/04/20(水) 22:51:10
「火垂るの墓」の清太。
子供の頃は、お世話になってた叔母さんにも対して何て酷い人なんだ!
って思ってたけど、大人になって改めて観たら清太はちょっと我儘だわ。
+171
-25
-
30. 匿名 2022/04/20(水) 22:51:16
>>15
これだ。
子供の頃から母親にクレヨンしんちゃんよりドラえもんの方が見ててイライラする。って言われてて、大人になって子供ができてやっと母親の言ってる意味がわかった。+101
-7
-
31. 匿名 2022/04/20(水) 22:51:32
しずかちゃん
男友達しかいないの?+132
-24
-
32. 匿名 2022/04/20(水) 22:51:46
オオカミ子どものあめとゆき+132
-2
-
33. 匿名 2022/04/20(水) 22:52:39
>>8
空が落ちてきたみたーい
って苦手なやつやった+12
-2
-
34. 匿名 2022/04/20(水) 22:52:40
あずきちゃん+24
-5
-
35. 匿名 2022/04/20(水) 22:52:42
>>2
NANAのキャラは若いころから共感できなかったわ+180
-0
-
36. 匿名 2022/04/20(水) 22:52:45
>>30
ほんとそれ。
クレヨンしんちゃんは見れば見るほど味が出るしどのキャラクターも好きになるしひろしはかっこいいし年収もいいけど
ドラえもんは全体的に薄っぺらい+68
-26
-
37. 匿名 2022/04/20(水) 22:52:51
>>7
のび太は本当に嫌いになった
ワガママだし思い通りに行かないと泣くし卑怯だし
最近のドラえもんだとのび太の泣き顔も鼻をだらだら垂らしながらで汚いし無理+176
-5
-
38. 匿名 2022/04/20(水) 22:53:00
赤毛のアン+18
-8
-
39. 匿名 2022/04/20(水) 22:53:02
>>8
耳すまならせいじくん
子供のときはかっこいい♡ロマンチック♡って思ってたけど
アレただのストーカーや+161
-6
-
40. 匿名 2022/04/20(水) 22:53:04
火垂るの墓の清太さん
特にロシアがウクライナに攻め込んで戦争始まってからそう思うようになった。
男なんだから戦えとまでは言わないけど、自分の子供達が工場に勤労奉仕に行っているのに、身寄りが無くなったとは言え小さな子と二人で転がり込んできて、毎日昼からゴロゴロして、確かに意地悪かもしれないけど食事の具に差をつけたくらいでへそを曲げて出ていくなんて、オバサンだって嫌になると思う。+44
-41
-
41. 匿名 2022/04/20(水) 22:53:39
>>24
めっちゃイライラするよねw
どないやねん!!って思いながら読んでたわ。+30
-1
-
42. 匿名 2022/04/20(水) 22:54:06
星の瞳のシルエットの香澄ちゃん
すごい嫌な女だよな。+87
-3
-
43. 匿名 2022/04/20(水) 22:54:29
>>28
でも確かお父さんは海軍だったし、お金持ちのお坊ちゃんじゃなかった?
しかもあの時代なら男子が家事なんてやらされなかっただろうし、おばさん!僕が手伝います!なんて思い浮かばなさそう。+167
-3
-
44. 匿名 2022/04/20(水) 22:54:32
サザエさんのワカメ いつまでパンツ出してるん?+78
-1
-
45. 匿名 2022/04/20(水) 22:54:52
>>23
当時から共感できなかった。ウジウジしてるし結構自己中だし、友達にいたらダルいなって思ってた。+30
-0
-
46. 匿名 2022/04/20(水) 22:55:53
大半大学生以下なのに超人過ぎて共感出来ないor子供だからこんなもんかって感じ。つまり現在は何も共感出来ない。+12
-2
-
47. 匿名 2022/04/20(水) 22:56:02
>>43
家事は手伝わなくても、その家のお兄さんが勤労奉仕に行ってるんだから一緒に行って手伝うこと位できたと思う。+113
-5
-
48. 匿名 2022/04/20(水) 22:56:06
>>2
みんな拗らせキャラでまともな人あまりいない+83
-1
-
49. 匿名 2022/04/20(水) 22:56:18
>>25
カードキャプターさくらとかね
小4と担任の恋愛(ガチ)はアカンやろ+150
-4
-
50. 匿名 2022/04/20(水) 22:56:24
>>15
のび太くんは子供の頃からモヤモヤしてた
常に楽する事ばっかり考えてるじゃ無いよ!と思ってたわ+47
-5
-
51. 匿名 2022/04/20(水) 22:56:28
>>1
ミッチー自体は美化してないよー
美化してるのは三井ファン+67
-7
-
52. 匿名 2022/04/20(水) 22:56:44
コナンの新一
ブラの件とかキモ過ぎ+110
-5
-
53. 匿名 2022/04/20(水) 22:56:53
サザエさん。
三歳児のタラちゃんを一人で公園に行かせるとか、目を放し過ぎでしょ。
犯罪者とか事故とか怖くないのが信じられない。+36
-9
-
54. 匿名 2022/04/20(水) 22:58:06
>>27
小五郎さん、首の辺りとかヤク中の人みたいに注射痕ばかりになってそう。+130
-2
-
55. 匿名 2022/04/20(水) 22:58:25
>>17
今だ!!セーラームーン!+83
-3
-
56. 匿名 2022/04/20(水) 22:58:35
>>39
アプローチの仕方が独特すぎる笑+72
-0
-
57. 匿名 2022/04/20(水) 22:58:39
>>31
普通にいるよ
昔は女の子同士で遊んでるところにのび太がっての多かった
手間を減らすためか最初からいつものメンツと一緒にいること多くなった気がする
ネネちゃんもこれ感じる+89
-0
-
58. 匿名 2022/04/20(水) 22:58:51
>>1
むしろ共感出来るんだけど+20
-12
-
59. 匿名 2022/04/20(水) 22:58:52
砂の城の主人公ナタリー
悲劇のヒロインだと思ってたけど、かなりやっかいなメンヘラかまってちゃんだった+22
-0
-
60. 匿名 2022/04/20(水) 22:59:34
ブリーチの織姫とかコナンの蘭とか作者贔屓されるキャラが苦手になった+53
-16
-
61. 匿名 2022/04/20(水) 23:00:00
>>1
最初はバスケ部に入る設定じゃなかったらしいね+23
-0
-
62. 匿名 2022/04/20(水) 23:00:26
>>32
雰囲気が好きな作品だけど突っ込みどころが多数ある。無許可で講義受ける父親とか、子供達の戸籍とか諸々どうなってんだろう+58
-0
-
63. 匿名 2022/04/20(水) 23:00:44
>>3
全てが無理
なんでガルちゃんで人気なんだろうね民度ひくいからか+21
-25
-
64. 匿名 2022/04/20(水) 23:01:35
キャンディかな。
大人目線で見ると、自分や相手の立場を考えない言動やデリカシーのなさが目につくし、校則違反しまくり(男子寮に忍び込んだり)で退学も当然と思うし、まあそれは子供時代や学生時代だから大目に見るとしても、社会人になっても仕事を無断ですっぽかして遊びに行くのはないわ〜てドン引き。+45
-0
-
65. 匿名 2022/04/20(水) 23:01:37
火垂るの墓
妹を守るためにもっと我慢すればよかった+11
-17
-
66. 匿名 2022/04/20(水) 23:01:37
>>60
二人ともメインヒロインだからじゃん。+30
-6
-
67. 匿名 2022/04/20(水) 23:01:40
来るなと言っているのに「私も行く!」と言って無理矢理ついてきて、案の定味方の足を引っ張る女キャラ全般+134
-2
-
68. 匿名 2022/04/20(水) 23:01:47
>>39
聖司くんイタリア行ったら別に彼女が出来るとしか思わなかった。+68
-0
-
69. 匿名 2022/04/20(水) 23:01:51
>>29
これにプラス押す人ってパトラッシュのネロについてはどう考えてるの?
死んで自業自得?+0
-33
-
70. 匿名 2022/04/20(水) 23:01:58
>>61
人気出ちゃってミッチーバスケ部になったよね、確かに木暮さんいれて、もう5人だわ+12
-1
-
71. 匿名 2022/04/20(水) 23:02:12
毛利蘭 クソババ+5
-23
-
72. 匿名 2022/04/20(水) 23:02:23
>>10
ほんこれ
あの家ヤバすぎ+89
-2
-
73. 匿名 2022/04/20(水) 23:02:27
>>28
畑の西瓜盗んだり住人が防空ごうに逃げてる最中に食糧盗んだりしてるのもなんかモヤモヤしたわ+17
-23
-
74. 匿名 2022/04/20(水) 23:02:58
>>1
最初から共感してない。
ミッチーに掛ける安西先生のセリフが生きているから、
共感されてるように見えるのでは。+56
-1
-
75. 匿名 2022/04/20(水) 23:03:03
>>70
洋平入れるかもしれなかったんだよね
でも洋平は入れなくて正解だったと思う+57
-0
-
76. 匿名 2022/04/20(水) 23:03:17
>>4
子供の頃から苦手だった
たまちゃんよく仲良くできるなってずっと思ってる+98
-0
-
77. 匿名 2022/04/20(水) 23:03:22
>>27
小五郎麻酔効きにくいらしいよ+46
-1
-
78. 匿名 2022/04/20(水) 23:03:44
金田一少年の犯人達
かわいそうな過去があったりするけどそれにしても殺しすぎw
自殺しなくてもその人数殺したら死刑か無期だわ+44
-2
-
79. 匿名 2022/04/20(水) 23:04:04
>>24
原作漫画でもなかなか面倒くさい女性ですよw+42
-0
-
80. 匿名 2022/04/20(水) 23:04:31
>>52
失礼過ぎ。園子も十分可愛いよ+128
-3
-
81. 匿名 2022/04/20(水) 23:04:38
>>61
元々は洋平が花道と一緒にバスケやるはずだった
それが、三井が思いのほか人気が出たのでバスケ部に入るのが洋平から三井になったんじゃなかったっけ+31
-0
-
82. 匿名 2022/04/20(水) 23:04:39
ジャイアンの母ちゃん
店の仕事サボってるジャイアンを怒って当然と思ってたけど
暴力的だし、そんなに子供に仕事させるなよと思う。頼んだことやらなかったからにしてもとにかく暴力的過ぎ。あの親だからジャイアンはあーなった+63
-6
-
83. 匿名 2022/04/20(水) 23:04:45
ワンピース
ルフィ+12
-4
-
84. 匿名 2022/04/20(水) 23:05:13
>>60
その二人は最初から一貫してヒロインとして描かれてるから贔屓とは違くない?+32
-5
-
85. 匿名 2022/04/20(水) 23:05:29
>>43
当時は誰もが「日本が優勢、戦争に勝つ」って発表を信じてたものね、戦争に勝てば海軍軍人のお父さんが帰ってくるし、自分たちのことを裕福だとは思わずそれが世間の標準だと思っていたからの行動なのかなと思う、実際銀行だか郵便局だかで終戦を知ったときはものすごく驚いていたじゃん。
もし、早くに父の戦死を知っていたら「自分がしっかりしないと妹を守れない」って考えたかもしれないけどね。+115
-1
-
86. 匿名 2022/04/20(水) 23:05:38
主は性格が悪い+5
-9
-
87. 匿名 2022/04/20(水) 23:06:04
>>10
サザエ働けよとしか思えん笑笑+108
-6
-
88. 匿名 2022/04/20(水) 23:06:14
>>2
あの中ではマトモな方と思ってたナナやヤスや淳子辺りも全員おかしいと気付いた+102
-2
-
89. 匿名 2022/04/20(水) 23:06:20
>>68
多少つっこみドコロがあっても、だって中学生の恋だもん中二病真っ盛りで黒歴史大量生産時代じゃないかと思ってそこで終わってたw
がるちゃんで2人の未来を予測し合ってるのを読んで驚いたよ。
+35
-1
-
90. 匿名 2022/04/20(水) 23:06:25
>>61
歯とモップ折って退場の予定だったの?+11
-0
-
91. 匿名 2022/04/20(水) 23:06:52
あたしンちのお父さん。亭主関白すぎ。+18
-5
-
92. 匿名 2022/04/20(水) 23:07:18
>>55
本当、大したことしてないのに偉そうなのよね。
逆にそこがツボっちゃうんだけどさ。+68
-1
-
93. 匿名 2022/04/20(水) 23:07:22
あしたのジョーの矢吹丈
重度なパンチドランカーになるまでボクシングを続けるのはどう考えてもヤバイ
さらにそんな状態になってもまだ廃人になってしまう可能性の高いリングに上がるなんて常軌を逸している
そして最後はリングで燃え尽きて死亡
これをカッコイイと考える人は感覚がずれている+0
-14
-
94. 匿名 2022/04/20(水) 23:07:47
ペルソナ5+3
-2
-
95. 匿名 2022/04/20(水) 23:07:56
>>6
あの学校のイベントはかつて憧れだったけど今は恐怖
知らん人と文化祭ペアとか運動会でヤンキーの扮装とか地獄よ+136
-1
-
96. 匿名 2022/04/20(水) 23:09:12
>>42
昔は真理子が苦手だったけど今は香澄の方が苦手+34
-1
-
97. 匿名 2022/04/20(水) 23:10:52
>>3
これは小さい頃から嫌いだったわ
友達にいて欲しくないと思ってた+26
-4
-
98. 匿名 2022/04/20(水) 23:11:25
キャプテン翼の翼の父親
自分の留守中にロベルトを居候させるのが理解できなくなった。
妻が心配にならないのか?+21
-0
-
99. 匿名 2022/04/20(水) 23:11:32
>>52
セクハラじゃん+45
-2
-
100. 匿名 2022/04/20(水) 23:11:39
17歳以上のヒロインが嫌い
もう女の子じゃない+2
-15
-
101. 匿名 2022/04/20(水) 23:12:09
>>78
○される動機があって○されるならまだしも、たまたま犯行を見られたから○した、イニシャルが同じだから○した、推理を混乱させる為に○した、なんて理由で○された被害者はたまったもんじゃないよね+34
-0
-
102. 匿名 2022/04/20(水) 23:12:12
>>80
それなwヘアバンド取った園子かなり美女だもん。性格良いし+95
-3
-
103. 匿名 2022/04/20(水) 23:12:19
>>5
自尊心は高いけど、考え方が子供だわ。ナルトの方がまだ真っ当な精神してると思う。+65
-2
-
104. 匿名 2022/04/20(水) 23:12:38
>>3
幼稚園行ってる甥っ子が全力で拒否ってるわ
悪いことして怒られても反省しないのが嫌だって+14
-9
-
105. 匿名 2022/04/20(水) 23:12:51
>>31
ちょっと前まであなたと同じように思っていたけど、子供と見るようになってあんな落ちこぼれなのび太と遊んであげるのは優しいと思うようになったよ
虫スカンを飲みすぎてママやドラえもんすら近付けなくなった死にかけているのび太を果敢にも救った話を読むと好きになる+63
-3
-
106. 匿名 2022/04/20(水) 23:12:54
>>10
サザエがスーパーで働く巻きを見てからもうムリw
初日から品出し、レジとかひと通り1人でやっていた。
仕事ってそんな簡単なものじゃないからナメている。
そして1日か3日で「やっぱり主婦していた方がいいわ」と言って辞めてしまった。+134
-2
-
107. 匿名 2022/04/20(水) 23:13:55
>>80
可愛いも何も、この作者同じ顔しか描かないから、美人とそうじゃない人の違いがわからん+106
-3
-
108. 匿名 2022/04/20(水) 23:14:01
『赤ちゃんと僕』
シングルファザーだとしても小学生の息子を頼りすぎ。
実がお友達とトラブルになって、拓也が頭を下げるって変じゃない?+87
-2
-
109. 匿名 2022/04/20(水) 23:14:10
>>17
中学生に手を出す大学生…+148
-4
-
110. 匿名 2022/04/20(水) 23:15:01
>>17
放送当時から「ヘンな人」だった。そもそもネーミングセンスがダサい。+91
-2
-
111. 匿名 2022/04/20(水) 23:15:24
ランねーちゃんの両親
早く進退決めてやれ+30
-1
-
112. 匿名 2022/04/20(水) 23:15:29
キャラじゃないけど、子どもが虐められたりする漫画は苦手になった。見てるのが辛い+22
-0
-
113. 匿名 2022/04/20(水) 23:15:51
>>18
私はタラのほうが無理、あの歳で言葉喋れないとか発達障害だろ+9
-23
-
114. 匿名 2022/04/20(水) 23:15:56
ふしぎ遊戯の美朱+34
-1
-
115. 匿名 2022/04/20(水) 23:16:18
>>104
可愛くないなぁ+3
-9
-
116. 匿名 2022/04/20(水) 23:16:39
>>67
アニメ ドラゴンクエストのティアラがまさにこれ
仲間の制止を聞かずに戦いの場に飛び込んで案の定捕まる、そして捕まったら「助けてー」ってアホか+37
-1
-
117. 匿名 2022/04/20(水) 23:16:43
コナンくんを女湯入れた蘭
おばさん何してんねん+26
-6
-
118. 匿名 2022/04/20(水) 23:16:55
>>6
子供のころは好きだったけど今は大嫌いなキャラだわ
すぐ泣くわ喚くわ卒業式の答辞のあたりなんて自分のことしか考えてなくてあの生徒会の連中と絡んでない大多数の生徒は冷めた目でみてるはず+129
-1
-
119. 匿名 2022/04/20(水) 23:17:29
>>113
イクラじゃなくて?タラオは喋ってるぞ+52
-0
-
120. 匿名 2022/04/20(水) 23:17:57
>>17
最近観返して「こんなダサかったっけ?」と思った。
うさぎを遠ざけるためにわざと他の女の子バイクに乗せたり…大人が中学生女子にする行動じゃない笑+119
-2
-
121. 匿名 2022/04/20(水) 23:18:09
>>113
タラちゃんを呼び捨てにする人初めて見た
せめてタラオならまだしも、タラって笑+51
-1
-
122. 匿名 2022/04/20(水) 23:18:39
>>107
ブスキャラはそばかすありがち
コナンあるある+35
-0
-
123. 匿名 2022/04/20(水) 23:19:11
>>69
置かれた環境も立場も全然違うじゃん。
両方とも、ちゃんと観ました?+24
-0
-
124. 匿名 2022/04/20(水) 23:19:16
>>55
ピンチの時に出てくるけど、補助だけしてトドメは刺さないよね+53
-0
-
125. 匿名 2022/04/20(水) 23:19:17
>>1
それより安西先生のほうがなんだこいつと思ってしまった
三井がバスケ部来なくなっても放置だし自分のお気に入りの生徒以外どうでいいんかい!と
子供の頃読んだときはなんとも思わなかったのに…+68
-4
-
126. 匿名 2022/04/20(水) 23:19:46
>>28
戦災で親を失った子供は闇市に出入りしてガラクタ売って小銭稼いだりして飢えを凌いで生き残ったんだよね。
そういう知恵や力やバイタリティーやコミュ力のない子供は浮浪児として野垂れ死にした。
セイタは後者だよね。妹亡くしてからは完全に生きる気力も失くした。
いろんな意味でたくましい子供しか生き残れなかったと思う…
+92
-0
-
127. 匿名 2022/04/20(水) 23:20:24
>>67
トトロのメイちゃんね+9
-5
-
128. 匿名 2022/04/20(水) 23:20:26
>>21
というか、マスオさんの懐が広すぎる。嫁実家に嫁の親兄弟と同居って。+72
-2
-
129. 匿名 2022/04/20(水) 23:20:37
>>28
>>47
4歳の妹の面倒見てた+32
-3
-
130. 匿名 2022/04/20(水) 23:20:39
>>115
うん、お前生きづらそうだなぁって思ってる+4
-2
-
131. 匿名 2022/04/20(水) 23:20:46
共感してたわけではないけど、クレしんのみさえがマジで無理になった
図々しすぎ・人に迷惑かけすぎ・笑ってごまかしすぎ+13
-5
-
132. 匿名 2022/04/20(水) 23:21:08
>>116
懐かしい
あのヒロインは、稀に見るダメヒロインだと思う
実際、アニメ放送時も人気無かったみたいだし
女剣士のデイジーの方が人気高かった+27
-1
-
133. 匿名 2022/04/20(水) 23:21:11
>>69
自業自得とまでは思わないけどネロはどうも自ら死を選んでるっぽい行動だからなぁ…
助けてくれそうなミシェルおじさんとかいたのにさ+23
-0
-
134. 匿名 2022/04/20(水) 23:21:20
>>119
イクラでした+12
-2
-
135. 匿名 2022/04/20(水) 23:21:22
>>22
安西は桑田とか1年のメガネの名前知らんと思う
+25
-0
-
136. 匿名 2022/04/20(水) 23:21:29
>>119
ヨコだけどイクラはノリスケのDNAを受け継いでいるだけあってわがまますぎて可愛くない+37
-4
-
137. 匿名 2022/04/20(水) 23:21:43
のび太のママ
子どもがいじめられて傷だらけで帰って来ても無反応だし、テストで0点ばっかなのに怒るだけで勉強を教えようとしたり塾に行かせたりしない。子どもに買い物押し付けて自分はテレビ見てたりするし…
今観ると理解できない。+75
-3
-
138. 匿名 2022/04/20(水) 23:21:46
>>102
ツノかヘアバンドかどっちか選ぶならヘアバンドの方がいいよね+46
-8
-
139. 匿名 2022/04/20(水) 23:21:51
>>2
高校生の頃に読んでたから、大人になったら色々あるしレイラの気持ちとかもわかる様になるのかな?
って思ってたけど、全くわからん。
全員の気持ちがわからん。+76
-0
-
140. 匿名 2022/04/20(水) 23:21:56
>>10
親が甘やかしすぎ、特にフネ+88
-0
-
141. 匿名 2022/04/20(水) 23:22:06
>>124
結婚して子ども産まれてもうんちのおむつ替えはしてくれなさそう+34
-3
-
142. 匿名 2022/04/20(水) 23:22:30
>>125
それは思う、ミッチー放置はひどい笑
アメリカ、行った教え子の教訓をいかしてない、まぁミッチーバスケ部は後付けだから仕方ないけど+41
-1
-
143. 匿名 2022/04/20(水) 23:22:33
>>1
良い話みたいになってるけどリョータは何の関係もないのに災難過ぎる+64
-1
-
144. 匿名 2022/04/20(水) 23:22:48
デジモンのヤマト
性格めんどくさい+0
-0
-
145. 匿名 2022/04/20(水) 23:23:06
>>17
でもうさぎは22歳で結婚するからセーフだよ+29
-0
-
146. 匿名 2022/04/20(水) 23:23:13
>>28
話ズレるし時代も違うからそれとこれは違うって言われるかもしれないけど、パート先にいるバイト(高校生〜大学生)の子達も、自分から動こう!とか率先して動かないから(人に言われてようやくのんびり始める‥みたいな)若い子なんてそんなもんなのかもしれない。もちろんしっかりしてる子もいるけど+46
-4
-
147. 匿名 2022/04/20(水) 23:23:22
>>69
パトラッシュは犬の名前で、ネロは主人公の男の子の名前だよね。パトラッシュのネロってわけわからんよ。+21
-0
-
148. 匿名 2022/04/20(水) 23:24:12
>>101
S・Kのイニシャルの犯行は酷いと思った。+21
-0
-
149. 匿名 2022/04/20(水) 23:24:25
>>80
実際に裏があって、この男殺人鬼だったやん。+26
-1
-
150. 匿名 2022/04/20(水) 23:24:32
>>128
原作ではマスオさんが、借家なのにノコギリで切って勝手に家を改築しようとして大家に追い出されて、それでサザエさんの実家で同居する事になったんだよね
マスオさんもなかなかよ+55
-1
-
151. 匿名 2022/04/20(水) 23:25:37
>>53
当時はそんなにおかしくなかったよ。今の時代じゃ非常識すぎるけど。
ワカメのパンツもそうだけど、いい加減、世相に合わせて変えればいいのにね。+38
-2
-
152. 匿名 2022/04/20(水) 23:25:48
>>108
今だったら炎上してるかもね
そもそも小学生の長男に赤ちゃんの面倒みさせるとか酷すぎる
さっさとベビーシッター雇えや!って感じ+50
-1
-
153. 匿名 2022/04/20(水) 23:26:03
>>135
石井くん?あれ?石田?+3
-0
-
154. 匿名 2022/04/20(水) 23:26:37
>>108
ヤングケアラー問題が噴出してるから、今だったら無理だろうなぁ+55
-0
-
155. 匿名 2022/04/20(水) 23:27:23
となりのトトロは大好きなんだけど、毎回観終わると「この後お父さんは頭を下げまくるんだろうなぁ」と思っちゃう。
+28
-1
-
156. 匿名 2022/04/20(水) 23:27:34
>>6
サザエさんの高校生バージョンに思えた
明るくておせっかいで公式では人気者+46
-0
-
157. 匿名 2022/04/20(水) 23:28:33
>>137
無関心すぎるよね+16
-0
-
158. 匿名 2022/04/20(水) 23:28:44
天使なんかじゃないの人々。特にマキちゃん。
中学生の頃から知ってるからって、高校生男子と(しかも自分には心に決めてる相手がいるのに)気を持たせるような態度とって依存してる感じが地雷に見えるようになった。腕時計貰って喜んでる場合じゃないよ。
そして凄く大人っぽく見えてたけど、せいぜい25にもなってないと思うと…+43
-2
-
159. 匿名 2022/04/20(水) 23:29:56
>>63
しんちゃんいい子だって言うけど大人のことはバカにしてるよね、まつざか先生は恋人いないから行き遅れ、みさえには母親とはいえ扱いが酷い
+46
-6
-
160. 匿名 2022/04/20(水) 23:30:04
>>109
原作は高校生と中学生+46
-0
-
161. 匿名 2022/04/20(水) 23:30:37
やっぱこどちゃの羽山かなぁー
昔から直純くん派ではあったが、大人になって、うん、やっぱ無理だって思う
池に沈められて、いじめられた子可哀想すぎる+46
-0
-
162. 匿名 2022/04/20(水) 23:31:44
>>160
あれ?それアニメじゃないっけ?
原作、高校生と中学生??+12
-3
-
163. 匿名 2022/04/20(水) 23:32:02
>>68
中学生だもんねw
中学から付き合って結婚した人とかリアルでも少なそう+51
-0
-
164. 匿名 2022/04/20(水) 23:32:47
>>68
今度公開される耳すま実写は10年後の話が追加されてるんだよね。絶対どっちかは別な仕事してるか相手に冷めてる気がする笑+44
-0
-
165. 匿名 2022/04/20(水) 23:33:57
>>24
原作となんか違ったの?+7
-0
-
166. 匿名 2022/04/20(水) 23:34:15
>>144
空と結婚してたが、束縛男にならないか心配である。
+1
-0
-
167. 匿名 2022/04/20(水) 23:34:16
>>10
専業主婦という肩書きのこどおばだよね+86
-5
-
168. 匿名 2022/04/20(水) 23:34:17
>>10
サザエはカツオには厳しいのにタラちゃんには激甘な所も好きじゃない+130
-4
-
169. 匿名 2022/04/20(水) 23:36:17
>>108
実が事故にあった時、父親が拓也を平手打ちしたシーンがあまりにも拓也が可哀想だった。
父親と母親の代わりを小学生の息子に押し付けておいてそれかよ…って。読んだ当時(高校生だったかな)も「えー…」ってなったけど、大人になった今は同じ大人としてドン引いている。+61
-2
-
170. 匿名 2022/04/20(水) 23:36:40
>>161
私も本誌で読んでる時から直純くん派だったけど、大人になっても変わらず直純くんだわ。
羽山の家庭環境や先生がちちくりあってたという事はあれど、いじめや学級崩壊させていい理由にはならないし。
池に落とされてつつかれたの真美ちゃんだっけ?あんなことされたら一生のトラウマだよ。+32
-1
-
171. 匿名 2022/04/20(水) 23:36:49
>>23
私は種ちゃんが大人になってから苦手になったわ
子供の頃はサバサバしててかっこいーと思ってたんだけどね+10
-0
-
172. 匿名 2022/04/20(水) 23:36:50
>>11
みかんもユズヒコも大概だわ
だらしないし、あとあれでよく高校行けるね+33
-6
-
173. 匿名 2022/04/20(水) 23:36:53
>>155
なぜ?って思ったけどメイを村中みんなで探してたからかw
しかもサツキも捜索途中でトトロのとこ行くから村の人からしたら「サツキもどこいった?!」ってなりそうw+27
-0
-
174. 匿名 2022/04/20(水) 23:37:17
清太
火垂るの墓の+2
-4
-
175. 匿名 2022/04/20(水) 23:37:39
>>25
わかる
「先生!」ってやつ今は絶対に読めないな
自分が高校生の時にやってた漫画+29
-0
-
176. 匿名 2022/04/20(水) 23:38:24
>>155
小説版のトトロでは、あの後サツキは高熱を出し寝込み(メイを探して走り回った疲れが出た為)父親は村中にご迷惑をおかけしましたと頭を下げて回ったと書いてあったよ+40
-0
-
177. 匿名 2022/04/20(水) 23:38:29
>>168
カツオは弟だからね
タラオのほうが可愛いよ親なら+33
-4
-
178. 匿名 2022/04/20(水) 23:39:07
>>60
漫画なのに織姫が叩かれまくってて引いたの思い出したわ。
可愛くてスタイルも良かったもんね。+12
-12
-
179. 匿名 2022/04/20(水) 23:39:18
>>43
横。
そうなんだよね、元々がお坊ちゃんなんだよね。
それが急激な環境変化で、ついて行けないのも無理からぬものがある。
それに、お父さんが亡くなって?親戚に引き取られるにしても、同等の生活レベルや地位の親戚ではなく、叔母さんの家のような庶民の家庭だったのがまたね。+78
-3
-
180. 匿名 2022/04/20(水) 23:40:49
>>52
いつ見てもゾワゾワする。頬を染めて照れながら話してるのもキモい+64
-2
-
181. 匿名 2022/04/20(水) 23:40:51
>>28
映画では書かれてなかったけど‥確か小説では今で言うPTSDを発症して、外で鳴るサイレンの音が空襲を思い出してトラウマになり震えて家から出れなかったんだよ
それが周りから見ると怠けてると責められた
+71
-0
-
182. 匿名 2022/04/20(水) 23:41:04
>>160
でも高3と中1もキモい
同級生で17歳と12歳のカップルいたよ+49
-2
-
183. 匿名 2022/04/20(水) 23:41:53
3.4歳の時にうっすらセーラームーンが好きだった記憶があって、家に絵本があったりしてタキシード仮面って超強いイケメンみたいなイメージだったんだけど、最近クリスタルみたら「俺は人間だから力がない!」みたいな葛藤してて本当に力無いし
普通の大学生がタキシードきて仮面つけてなんか頑張ってるの辛いってなった+44
-0
-
184. 匿名 2022/04/20(水) 23:42:10
>>10
フグ田一家は何年マスオさんの実家に帰ってないんだろう。
盆暮れ正月ぜーんぶ磯野家で過ごしてるよね。
「ご先祖様は大事にしなきゃいかんぞ」と偉そうに言ってるのに、マスオさんの方のご先祖様に会いに行かなくていいの?+109
-0
-
185. 匿名 2022/04/20(水) 23:42:46
>>29
おばさんむしろ凄い良くしてくれてる方だと思う。
あの時代自分たちが食うのも大変なのに(清太が白米を持ってきたのは結果論だし)
たしかに清太が働かないからご飯少なくしたり意地悪なとこもあったけど、子供2人いきなり引き取った事を思えば可愛いもんだ。+52
-15
-
186. 匿名 2022/04/20(水) 23:42:49
>>42
香澄ちゃん大好きだったのに図書館においてあって懐かしくなって読んだらリボン読んでたときと印象が全然違う。
大嫌いだった真理子は今読むと別に何とも思わない。普通の子って感じ。+44
-1
-
187. 匿名 2022/04/20(水) 23:43:34
>>103
要するに弱虫なんですよね
自分の受けた痛みを他人にも与えたくないって発想すらない+16
-0
-
188. 匿名 2022/04/20(水) 23:45:20
ドラえもん+0
-2
-
189. 匿名 2022/04/20(水) 23:46:14
>>151
サザエさんはあのまま残して昭和の庶民の生活の生き証人みたいな路線で行けばいいと思う。+22
-0
-
190. 匿名 2022/04/20(水) 23:46:53
>>169
平手打ちしたシーンは何となく覚えてるけど、実が事故にあった時だったっけ?
違うエピソードの時だった気がする+16
-0
-
191. 匿名 2022/04/20(水) 23:47:21
>>95
あのイベント、不参加の人ゼロだったっていうのがいかにも漫画だと思った
私ならさっさと帰る+71
-0
-
192. 匿名 2022/04/20(水) 23:47:36
>>160
原作コミックは高2と中2のはずだよね
何でアニメ大学生にしたんだろうね?ゲーセンのお兄さんと同級生の友人にしたかったからかな?+32
-1
-
193. 匿名 2022/04/20(水) 23:48:00
>>181
昔はそういう病気に対して知識が全くないから理解がなくて余計辛かっただろうね。
あんなにミサイルだの爆音だの見たり聞いたりしたら怖くて仕方ないよね、、
火垂るの墓の話題になると必ずセイタが責められるけど、そんなの結果論だし、実際自分があの年齢で同じ立場だった時、うまく立ち回れる自信ないな。
コロナ真っ只中でさえ、先が見なくて恐怖だったし。+77
-2
-
194. 匿名 2022/04/20(水) 23:48:57
>>8
せめて、原作どおりの中一だったら親も心配せずにすんだのにね。
受験生なのに成績に支障出ちゃうと先生も何か言いそうだよね。+30
-0
-
195. 匿名 2022/04/20(水) 23:49:23
>>4
畜生エピソードに満ちあふれてるよねw
迷子の時に美人&ブスのコンビに助けてもらった初期のエピソード、まる子側もブス側も考えてることが酷くて凄く印象に残ってるw覚えてる人いる?+62
-0
-
196. 匿名 2022/04/20(水) 23:49:27
>>190
実なんか大嫌いだ!!と言って平手打ちされてた記憶がある。
あやふやだけど。+15
-1
-
197. 匿名 2022/04/20(水) 23:49:36
ちびまる子の家族無理
お父さんもまる子が女の子だったから生まれた日病院来なかったとか写真も撮らない+22
-0
-
198. 匿名 2022/04/20(水) 23:49:39
>>126
子供が成人するまでは死ぬに死にきれないな。
1番憎むべきは戦争を始めた人間だよね。
+55
-1
-
199. 匿名 2022/04/20(水) 23:49:56
>>6わかる、しんどい+32
-0
-
200. 匿名 2022/04/20(水) 23:51:17
>>192
高2と中2でもじゃっかんキモイな。中2と高1でやっと許容範囲かな
学生時代の歳の差は大きい+37
-4
-
201. 匿名 2022/04/20(水) 23:51:26
>>27
コナン麻酔の腕はプロだよね
針はいつ回収してるんだろう+30
-1
-
202. 匿名 2022/04/20(水) 23:52:07
カードキャプターさくら
先生側から教え子にガツガツ押して
先生との子どもを妊娠させ、16才で出産
生徒の親と仲悪いみたいに言われるがわからんでもない+41
-1
-
203. 匿名 2022/04/20(水) 23:52:58
>>108
似たような感じでフルバの透
シグレ家の家事全般して更にバイトして…って高校生で何でもかんでも背負わされすぎ+27
-0
-
204. 匿名 2022/04/20(水) 23:53:26
学園ものの少女漫画で、リアルさが少なかったり、あまりに恋愛過多だとなんでこんなのに夢中だったんだ?と不思議に思う。
リアルさが少ない学園漫画でも有閑倶楽部くらいまで行くと好きだけど。
ただ、最近、ときめきトゥナイトをチラ見して、これは今もそこそこいけると思った。
当時好きだった星の瞳は今思い出すと理解できない箇所多く、読み返す気分にはなれない。作者が恋愛以外にもっと他に大切なことが学生にはあると書いたのが、ちょっと叩かれてる耳をすませば(連載はうけず打ちきり)、だったよね。
別の理由だけど、やたら暴力が多い花男も、今はしんどい。
+6
-1
-
205. 匿名 2022/04/20(水) 23:53:28
>>190
ごめん、そうだったっけ。記憶が混在してるっぽい。
とにかく、平手打ちのシーンで「小学生の拓也にどこまで求めるのよ…」と思ったことは確か。
まぁこの父親、結婚に至るまでのエピソードもいい加減な感じだったからキャラ的に最初から好きじゃないんだよね。。+26
-0
-
206. 匿名 2022/04/20(水) 23:53:33
>>192
タキシードは大人の男性服だからじゃない?
原作は都合上高校生、アニメはもうちょっと大人の年齢設定にしたんじゃないかな+21
-0
-
207. 匿名 2022/04/20(水) 23:54:39
>>52
ずーっとおんなじ表情してるなw
キモいw+54
-1
-
208. 匿名 2022/04/20(水) 23:55:47
>>200
割と普通な年齢差だと思うけど…別にすぐ付き合ってはいなかったし
+7
-11
-
209. 匿名 2022/04/20(水) 23:56:43
ほたるの墓のおばさん激推しが気持ち悪い。+13
-4
-
210. 匿名 2022/04/20(水) 23:57:02
>>27
途中で小五郎がいびきかいたり、バタンと横に倒れたらどうすんだろって毎回思う+48
-0
-
211. 匿名 2022/04/20(水) 23:58:02
>>201
身体に吸収されるらしいよ+14
-0
-
212. 匿名 2022/04/20(水) 23:59:09
>>31
漫画では普通に女の子とも遊んでるシーンあるよ+29
-0
-
213. 匿名 2022/04/20(水) 23:59:17
アイラブハーの新ちゃん。
教師が保健室で生徒におでこにチューとかキモすぎる
しかも生徒が自分に好意を持ってるのを知ってて
自分は全くその気がないのにそんなことしたり、休みの日にドライブに連れて行ったりヤバすぎやろ。
+8
-0
-
214. 匿名 2022/04/21(木) 00:00:52
>>205
由佳子ママと知り合うまでの春海パパって、異姓にもだらしなく(合コンでちょっといいなと思っただけの女とその日のうちにヤる)二日酔いでバイトもサボるし、友達との待ち合わせも平気で遅刻、親との関係はまるで反抗期の子ども状態だよね
両親が事故○してから改心したけど、それでも結局、好きだとも付き合うとも言ってなかった由佳子を妊娠させるし+23
-1
-
215. 匿名 2022/04/21(木) 00:02:50
>>208
2歳差なら高校と同じになるからいいけど3歳差は下が高校生になった時上は高校卒業することになるから微妙+4
-5
-
216. 匿名 2022/04/21(木) 00:07:09
>>64
子供の頃は「フラニーってひどい」と思ってたけど、大人になると彼女は正しい!と共感した。
キャンディみたいな無責任なのと一緒に働きたくないよ。+30
-0
-
217. 匿名 2022/04/21(木) 00:08:17
>>52
人の親馬鹿にしてんのも腹立つ+39
-3
-
218. 匿名 2022/04/21(木) 00:09:01
ミントな僕ら
当時はまりあが苦手だったけど、今読むとのえるが子ども過ぎる。
まりあを取り戻す目的を諦めたのなら女子寮から出ていくべきだし、黙認している(むしろ面白がっている)周りの大人もやばい。+18
-0
-
219. 匿名 2022/04/21(木) 00:09:09
>>208
高2の時に中2と付き合ってた男子が居たけど結構周りから引かれてた記憶がある+18
-1
-
220. 匿名 2022/04/21(木) 00:10:18
>>215
学外で出会ってるのに?
同じ3歳差だと、高1の子がバイト先で入れ違いに卒業した大学1年の先輩と付き合うって設定でもダメな人?+4
-2
-
221. 匿名 2022/04/21(木) 00:11:55
>>218
理事長が酷いと思う。年頃の男女を寮の同室にさせるなんて正気の沙汰じゃない。のえる君なら大丈夫だと思ったのよーとか言ってたけどミユの気持ちは無視なの?と思った。ミユが本当に可哀想+23
-0
-
222. 匿名 2022/04/21(木) 00:12:59
>>193
自分一人なら震えて引きこもってたかもしれないけど、幼い妹がいたら「守らなきゃ」って思うし、強くもなれるんじゃない?+23
-10
-
223. 匿名 2022/04/21(木) 00:13:21
>>213
当時はきゃーーー!!(照)とか思って読んでたけど新ちゃん相当ヤバイよねw+10
-1
-
224. 匿名 2022/04/21(木) 00:15:18
>>64
夜勤サボって叱られたら開き直ってたね
よりによって看護師…
いやどの仕事でもダメだけどさ+31
-0
-
225. 匿名 2022/04/21(木) 00:21:21
>>141
ゴミ出ししただけ、洗濯機回しただけですごい家事に貢献したようにドヤる未来。
うさぎは正義感強いからほぼワンオペ状態に疑問抱かなそう。+38
-1
-
226. 匿名 2022/04/21(木) 00:21:29
>>195
あれは大人になって読み返したら笑えなかったけど気持ちはわかった
子供ってそういう残酷というか容赦ないところあるし
学校内でも人気のお姉さんとかいなかった?
あのブスについても、現代のネットで「○○が可愛いって言う私可愛いでしょ」叩きが出てくる前からそういうツッコミしてたんだから、やっぱさくらももこセンス有るわ+16
-5
-
227. 匿名 2022/04/21(木) 00:29:27
>>203
私も大人になってから思った!
透って学校も行ってバイトもやって掃除洗濯と家事全般やって料理まで自炊だし忙しすぎるなって。
いくら居候だからといってね…
同じ居候の由希と夾は身内だからって何もしてないのに。
デリバリーとかにしてあげて。+22
-2
-
228. 匿名 2022/04/21(木) 00:34:38
>>60
自分は逆に大人になってから蘭が好きになったよ。そして新一が結構クズだなって…w+33
-2
-
229. 匿名 2022/04/21(木) 00:45:50
>>35
カッコつけてるくせに、ネチネチしてて幼稚くさい人多いなと思ってた+25
-0
-
230. 匿名 2022/04/21(木) 00:47:22
>>195
なんかどっちもリアルなかんじがするw
まる子の方がより辛辣だけど…ここまで言うと自分の見た目はどーなのよ?って突っ込まれるねきっと
今は風潮的にブスをネタにして笑いをとるのは問題だからこういう漫画もアウトだろうね+30
-2
-
231. 匿名 2022/04/21(木) 00:48:00
>>13
作者さんが若くして漫画家デビューしたからか、現実の社会人とかわかってない感じ
あんな他人に執着できるエネルギーは、社会人にはない+34
-0
-
232. 匿名 2022/04/21(木) 00:48:24
>>11
本人は自覚がないらしいが、みかんとユズヒコの扱いが違う。
呼び方もユズヒコだけちゃん付だし、何かとユズヒコに甘い。優先順位もユズヒコが上。同じ行動してもみかんは許されず、ユズヒコは仕方ないわねで済まされる。
みかんに「頭いいわね」ってたまに褒めたと思ったらその後「ユズヒコみたい」と言ったり、みかんの小さい頃の話で「今は馬鹿子だけど昔は可愛かったのよ、昔はね!」って余計な一言を言う。
そんなんだから私のお母さんブスなのって陰で言われるんだよ。+49
-3
-
233. 匿名 2022/04/21(木) 00:56:25
今は大嫌いな浅倉南。小学生の頃は美人で何でもできて憧れだった。子供って無邪気だわ。+11
-1
-
234. 匿名 2022/04/21(木) 01:05:39
>>6
私も!
昔は好きだったけど、大人になって読んだら引いたわ+31
-1
-
235. 匿名 2022/04/21(木) 01:13:32
>>6
今思うと元気の推し売で苦手
そのくせ自分はすぐ泣く+58
-0
-
236. 匿名 2022/04/21(木) 01:15:47
俺様系とか普段だらしないけどいざって時にだけ輝く系のキャラに魅力を感じなくなった
そんなにイケメンじゃなくても普段から優しくて包容力のあるキャラの方がいい
ヒロインはいいの?こんなのと結婚したら絶対苦労するよ?って思っちゃう+12
-2
-
237. 匿名 2022/04/21(木) 01:33:49
>>108
息子に家事育児をほとんどやらせといて、そのくせ死んだ母親の実家が子供達を引き取ろうとしたら断固拒否だもんね。
大人になって読んだら母の実家のやり方も誘拐同然で問題大ありだけど、自分がちゃんとケアできないなら話し合って折り合いつけて一緒に育てるって道もあることないか?そしたら拓也だって子供時代をもう少し楽しめるのにってすごいモヤった。+39
-1
-
238. 匿名 2022/04/21(木) 01:36:24
>>18
ノリスケって甥っ子なんじゃなかったっけ?+8
-0
-
239. 匿名 2022/04/21(木) 01:57:04
>>69だけど、外国だとネロってあんな歳にもなって働きもせず絵ばっかり描いてて死んだから同情しないんだってね
むしろ働けよ!って思うんだって
日本だとマイナス多いんだなあ+11
-1
-
240. 匿名 2022/04/21(木) 02:29:53
>>126
一応作者自身の体験なんだよね
妹は養子の子らしいけど+37
-0
-
241. 匿名 2022/04/21(木) 02:36:46
>>222
中学生の子に妹を守れっていうのも酷だよなと
せいた、14歳、せつ子4歳だって
自分が14歳の時を考えるとできる気がしない+49
-2
-
242. 匿名 2022/04/21(木) 02:46:56
>>107
蘭ちゃん下瞼に線あったほうがいいのに+20
-1
-
243. 匿名 2022/04/21(木) 03:34:04
>>228
1話から殺人事件に遭遇、解決した後も怖がって泣いてる蘭に「先帰っててくれ」だもんな〜
子供の頃はなんとも思わなかったけど、普通泣いてる女の子一人で帰さないでしょって今なら思う笑+32
-0
-
244. 匿名 2022/04/21(木) 03:39:11
>>150
やべぇやつすぎるwww+28
-0
-
245. 匿名 2022/04/21(木) 03:43:33
>>114
大人になって見たからイライラしかなかった
子供の頃見て純粋にきゅんきゅんしたかったわ+7
-0
-
246. 匿名 2022/04/21(木) 04:10:46
>>88
ヤスと淳子はどのエピソードが?(色々忘れてて)+3
-3
-
247. 匿名 2022/04/21(木) 04:38:17
>>17
タキシード仮面「若い女の肌はフレッシュでピチピチだ。おばさんの厚化粧なんて意味がない」
+47
-0
-
248. 匿名 2022/04/21(木) 05:18:29
イタズラなKiss
友達に面白いからと大人になってから初めてよんだけど…最後まで琴子にイライラしたんですが…余計なことせずに大人しくしとけって思った。入江くんも琴子のどこが良かったの?+7
-2
-
249. 匿名 2022/04/21(木) 05:41:46
>>184
大阪弁も全く出ないよね。
お母ちゃんって呼ぶくらい+15
-0
-
250. 匿名 2022/04/21(木) 05:45:41
>>150
原作はおおらか過ぎて
ちょっとキチみたいなキャラだよね。
原作読んでびっくりした。+13
-0
-
251. 匿名 2022/04/21(木) 06:00:21
>>1
私は変わってて
逆に共感できないキャラが減ってきたわ
いろいろな視野視点から考察していけるようになったわ+22
-5
-
252. 匿名 2022/04/21(木) 06:08:41
カレカノの真秀さんの彼氏
アラサーが高校生と付き合うの今思うと引く+7
-1
-
253. 匿名 2022/04/21(木) 06:19:48
>>35
全員性欲強すぎだよねw+19
-0
-
254. 匿名 2022/04/21(木) 07:18:31
ハチクロのリカさん
初見はそうでもなかったのに自分の年齢が上がったらなんだコイツって思うようになった
死んだ元旦那のことめちゃくちゃ引きずってるけど修ちゃんともそういう関係になってるよね
いくら三人で仲良かったからってすんごいキモい
真山のこと何度もフッた癖にゴキブリ出た時はすぐ連絡して呼びつけるし
儚げな未亡人~みたいな感じだけど海外行ってからもなんであんな人がモテたりどんな場でも取り合われてるのかかわからん
藤原デザインの女の人にも気に入られてるだけなのに「犬には会いたいけどあの人には会いたくない 」と被害者ぶってて性格悪いし
クールで旦那に未練あって男を遠ざけてるようで実は依存しまくりだし気をもたせたり自ら弱いとこアピールして守られに行くタイプで矛盾してて共感できない
よく嫌われてる山田にも色々思うけど読む度に山田よりイラつく
雪の女王とか言って心開かないけどだけど特定の人にデレる時はブリっ子でそういうところもキモい+16
-0
-
255. 匿名 2022/04/21(木) 07:41:02
>>80
君じゃなくてお友達の方とか言われたらちょっとはイラつくのにこの蘭はめっちゃいい子だねw+14
-4
-
256. 匿名 2022/04/21(木) 07:55:20
>>125
わかる。
そして田岡茂一好きじゃなかったけど
今はいい監督だなって思う
+40
-0
-
257. 匿名 2022/04/21(木) 07:56:26
>>88
淳ちゃんはいちばん普通じゃない?+6
-9
-
258. 匿名 2022/04/21(木) 08:06:06
>>221
吉住渉先生って面白い話を作るけど大人がかなりぶっ飛んでいるよね。
みゆうは同室で親友だと思っていたのえるが男で、しかも彼氏のトオルだったってかなり可哀想だった。+13
-0
-
259. 匿名 2022/04/21(木) 08:08:52
>>252
見た目や考え方が大人っぽいっていう理由でも、実際は子どもだしね。+3
-0
-
260. 匿名 2022/04/21(木) 08:09:42
>>254
全面同意。特にゴキで真山呼びつけは引く。
そんなに嫌いなら普段から万全の対策しておけばいいのに、わざとだろコレって漫画なのに突っ込んじゃう。
なんかもうハチクロは女子キャラ全員、作者の願望がきついと気付いた。+21
-0
-
261. 匿名 2022/04/21(木) 08:18:32
ハイジ。我が強く正義感を振りかざすだけで何でも他人にやらせて迷惑をかける。責任を持ってチーズ作りをすると約束したくせに離席して鍋を焦がす。+11
-0
-
262. 匿名 2022/04/21(木) 08:25:04
>>5
アスマ
妊娠した彼女の生活費や育児費用どうするつもりだったんだろ
ちゃんと保険入っててくれと祈るばかり+4
-9
-
263. 匿名 2022/04/21(木) 09:16:36
>>1
野原みさえ&しんのすけ…ねねちゃんのママかわいそすぎない?+17
-0
-
264. 匿名 2022/04/21(木) 09:38:48
>>129
当時は弟妹を背中に背負ったうえで他の仕事するのが当たり前の時代よ
4歳なら節子自身にも簡単な仕事を割り振って当然というのが世間の認識だった
そんな中で「子守りだけ」をしてた兄は傍から見たら遊んでいるようにしか見えなかったと思うよ+40
-6
-
265. 匿名 2022/04/21(木) 09:40:01
>>149
でもそれにしたってもっと言い方とか描写の仕方はあると思うよ
名探偵の勘で男のやばさを察知したとかでもいいのに「園子がナンパされるわけない」って失礼すぎる+25
-2
-
266. 匿名 2022/04/21(木) 09:47:47
>>53
専業主婦の実母と同居の専業主婦なのに、幼い子供放置しすぎだよね
自分は時間あるのに遊びたい盛りの小学生の弟こきつかったり
他人にやいやい言うくせに自分は怠けすぎ+22
-3
-
267. 匿名 2022/04/21(木) 09:58:46
>>127
笑った🤣
るろ剣の薫殿とか想像してた🤣+3
-0
-
268. 匿名 2022/04/21(木) 10:00:46
>>227
作者もそれについては思うところがあったのか、最近になって由希と夾が家事分担について話し合うおまけ漫画描いてたわ+10
-0
-
269. 匿名 2022/04/21(木) 10:10:21
>>226
共感できない
子供の頃好きだったご近所さんや姉の友人、顔がいいとかじゃなかった。
顔がすごくかわいい上級生にいちゃもんつけられて苦手だった+11
-1
-
270. 匿名 2022/04/21(木) 10:12:18
>>232
最初の頃はひどかったね!
いまアエラで連載してる新あたしんちではみかんのことひとりの女友達みたいに相談したり意見聞いたりしてて変わったなーって思った+24
-0
-
271. 匿名 2022/04/21(木) 10:17:53
>>1
暴力振るわれても部活に戻ってレギュラーを許す部員が器大きすぎる。
三井、あれだけやって部活戻ってきて先輩にタメ口?とか言ってるし何なんだよ。+42
-1
-
272. 匿名 2022/04/21(木) 10:24:34
>>271横
ミッチー、三年生なんだって
てっきり落第してるかと思ってたら+13
-1
-
273. 匿名 2022/04/21(木) 10:45:01
>>247
中学生と付き合ってるやつが言ってると思うと、むかつくのではなくてやばい+47
-1
-
274. 匿名 2022/04/21(木) 10:48:47
聖闘士星矢。「夢は必ず叶う」とか綺麗事いうから。
あと、年齢設定とか適当すぎん?
小学生の頃は気にならなかったけど。+1
-0
-
275. 匿名 2022/04/21(木) 10:50:14
>>80
コナンくんは全体的にジェンダー感とかずれてる。一応既婚者なのに娘の前でデレデレする親父、女子高生の胸がないから男かと思った的な発言、お世話になってる隣の家のおじさんにタメ口「ばーろー」呼ばわりするくそガキ、人の犯罪には厳しいのに身分詐称して小学校通い、人の頭にボールを蹴りつけるクソガキなど。
見てるけど。+52
-1
-
276. 匿名 2022/04/21(木) 11:03:17
>>54
pixivでそういう絵みた
きもちわるかった+5
-0
-
277. 匿名 2022/04/21(木) 11:03:40
トーマス。事故起こしすぎ暴走勘違いしすぎ。+4
-0
-
278. 匿名 2022/04/21(木) 11:24:06
>>264
横だけど清太と節子ってそういう一般層とは違った上流階級的な家庭育ちみたいな描写されてなかった?
節子なんて天ぷらとお刺身食べたいとか言ってたし。
だから何もしなくて良いって話じゃなくて、お育ち的にもお坊ちゃんすぎてああいう結末になったんだなって思う。
突然親を失っても何もやってきてないからうまく立ち回れないし逞しさがないというか。
まぁ不幸だよね。
+57
-0
-
279. 匿名 2022/04/21(木) 11:41:07
>>79
子供の時アニメみて、大人になってから原作読んでガラッと印象変わったよ
二人の男の間で揺れたり付き合ってもいない五代君に焼きもち焼いたり…
気の毒な過去やトラウマあるとはいえ、恋愛体質でパワフルだよね
一途な恋敵の方が好感持てる
+26
-0
-
280. 匿名 2022/04/21(木) 12:06:46
>>144
当時からめんどくさいヘタレと思っていたけど、
大人になった今なら、終盤の「全部太一が正しい」的な空気がキツいと思う気持ちは分かる。+4
-0
-
281. 匿名 2022/04/21(木) 12:13:33
子供の頃に読んだ「キャンディキャンディ」。
昔はいいなと思ってたけど、大人になって社会人になって冷静に考えたら、
「いやいや、身内の不幸ならともかく、恋人会いたさに夜勤をサボるのは、マズイでしょ」
と、子供の頃はイライザに並ぶ意地悪な人!と思ってたフラニーの気持ちがよく分かる様になった…。+11
-1
-
282. 匿名 2022/04/21(木) 12:18:09
>>143
リョータはワルだけど、振る舞いは三井より大人+19
-0
-
283. 匿名 2022/04/21(木) 12:19:28
スラムダンクの桜木君
学生時代とかは一番好きだったけど、今見たらめっちゃクソガキだなっておもった
+7
-3
-
284. 匿名 2022/04/21(木) 12:20:26
>>53
そもそも、サザエさんの時代はだいぶ廃れてて、文明や文化がだいぶ変わって来てるのに、未だに昔の昭和のまま引きずっちゃってるのが、クレームの元なんじゃない?
人気はあるし面白いけど、全体的にもう時代が違うから、そろそろサザエさんも終わらせていいんじゃないかと…。
だから、タラちゃん放置し過ぎ、ノリスケさん図々し過ぎ…って、ここでも言われちゃうんだよww+19
-0
-
285. 匿名 2022/04/21(木) 12:24:44
>>64
原作者の水木京子さんが、思い切り内容を変えられた…と怒ってたけど、漫画家のいがらしさん自身がぶっ飛んでる人だったから、もしかしたら
「キャンディがテリィ会いたさに夜勤サボったのも、いがらしさんのオリジナル」
かも知れないね。原作はどうなってるんだろう?
サボってない設定になってたかも知れない。+4
-1
-
286. 匿名 2022/04/21(木) 12:25:47
>>281
マイナスだろうけど、地元図書館所蔵のキャンディキャンディ文庫版を一気読みしたのはすでに30過ぎで大人目線で読んだからキャンディの人として駄目な部分に引っかかって思ってたほど名作に思えませんでした…+5
-0
-
287. 匿名 2022/04/21(木) 12:27:30
ヒカルの碁の佐為
他人の人生を乗っ取るな
ヒカルの人生なんだよ、お前の人生じゃない
秀作は打たせてくれたのにじゃねえんだよ、秀作だって自分で打ちたかったかもしれないじゃないか
ヒカルの言うように佐為の才能が凄かったから、あえて引いたのかもしれないし、もしかしたらむしろ佐為の才能を目の前で見られてむしろ楽しかったたもしれない
でも嫌い、大嫌いだ
何度でも言う、お前の人生じゃない
自分の人生の失敗は自分の人生で尻をふけ
時代は関係ない
+1
-6
-
288. 匿名 2022/04/21(木) 12:31:13
>>42
リアル連載時は主人公補正があったのか別に嫌いではなかったんだけど、インターネットが普及して、某掲示板で香澄が嫌われヒロイン常連だと知り、その理由を読んでみて「ああ…」と思った
そもそもあの作品自体、ハッピーエンドなのに読後感が宜しくなかった
別トピでも同様のことを書いたけど、作者が続編を出す度に香澄上げが酷くてげんなりしたし、真理子も啓子も(多分紗樹?沙樹?も)香澄上げ要員として利用されてるんだよね+15
-0
-
289. 匿名 2022/04/21(木) 12:32:48
火垂るの墓について、賛否両論あるけど…
戦時中に産まれた私の親や親戚の伯母から見た、清田太の叔母は「あり得ない」と言ってた。
手伝って欲しいんなら、叔母が直接指揮すれば良かったんだし、節子だって賢いんだからお兄ちゃんが何をしてるのか見れば、一人で遊べない事もない。途中学校から帰ってくるお姉ちゃんだって、相手にしてくれたんだし。
また、清太はお坊ちゃんだったけど、おばさんの家で居候になるから、自分の家からこれがあったら便利になるであろう食材や衣類を提供していた。全く何もしてない訳じゃない。そして、そのおかげで少しはまともな暮らし出来てたのだから、みんなと平等にやってもいいんじゃないか?と。
戦争経験者ですら、こういう感想なのだから、どの道、
「戦争経験がない私達ガル民が、清太や叔母をどうこう言える立場じゃない。経験した人にしか、分からない傷み」
なんだよ。+30
-0
-
290. 匿名 2022/04/21(木) 12:57:08
>>126
火垂るの墓の清太は当時では1年以上は余裕で暮らせるくらいの大金をお母さんから受け取ってた
でも戦時中や戦後って、物が無かった時代
お金があっても買える物が無かった
だからおばさんや近所の人、いろんな大人とコミュニケーションを取りながらでないと生きることはできなかったんだよね
コミュ障のおぼっちゃんが、自分のプライドと不甲斐なさを認められないまま、妹を死なせてしまったというのが事実だと思う
そういう状況にさせた戦争が絶対にダメ、というのは大前提でね+33
-0
-
291. 匿名 2022/04/21(木) 12:59:58
>>261
私も大人になって見返したらハイジ、ちょっとおかしい子なんじゃあ…って気が付いた。
クララはいい子だった。+0
-0
-
292. 匿名 2022/04/21(木) 13:07:59
>>286
気が強くてメチャクチャな性格で、容姿もそれほど良くないのに、アンソニーやアーチ、ステア、テリィ、アルバートさんにチヤホヤされているのを自己投影して観ていたんだと思う。
絵柄に華があって綺麗だったし、女の子の憧れが詰まっていたわ。+1
-0
-
293. 匿名 2022/04/21(木) 13:11:43
プリティーウーマン
中学生の時大好きだった
大人になってDVDが980円で売ってて、買って観たらクソみたいな話しだった
馬鹿馬鹿しくて捨てた+2
-3
-
294. 匿名 2022/04/21(木) 13:13:28
>>282
ミッチーのこと何もなかったかのように受け入れて(描かれてないだけかもだけど)終いには仲良くなってるし器大きいよね+20
-0
-
295. 匿名 2022/04/21(木) 13:17:04
>>289
そうだね。
清太のこと言ってる人だって現代で生まれ育って幼少期から労働当たり前を経験したわけでも戦争経験したわけでもないし。
同じ年齢同じ境遇に立たされたときに教科書通りに動けるかはわからないよね。
大人になって叔母目線になった人が多いんだろうけど、大人目線だから言えることであって清太なんて親を亡くしたばかりの子供だよ。
そんなセンシティブになっていられない時代とは言え現代でぬくぬく育って経験してない私たちには言えないと思う。
まぁこういう賛否でることや考えさせることも目的で清太や叔母のことは敢えてあんなふうに設定してると思う。
どっちも善とも悪とも言えない。+23
-0
-
296. 匿名 2022/04/21(木) 13:23:26
>>286
話ズレるけど漫画の文庫置いてるんだね~いいな。
私の住んでる隣の市の図書館にも手塚治虫が置いてある。
だから地元の図書館にもあるか聞いてみたらすっごい呆れ顔で「ありません。というか普通は図書館に漫画なんて置いてるものじゃないんですけど!?」ってキレ気味に言われて凹んだ。
学校図書にもブラックジャックやあさきゆめみしなど置いてたしそんな決まりないよね…。
あの司書は絶対に漫画のこと下に見てるんだろうけど頭かたい。+6
-4
-
297. 匿名 2022/04/21(木) 13:25:30
>>18
この人だけはもう、子どもの頃から頭大丈夫かなって疑問の目で見てたよ。+9
-0
-
298. 匿名 2022/04/21(木) 13:25:53
>>5
わかる
言うことコロコロ変わるし無駄に偉そうだし嫌い+14
-0
-
299. 匿名 2022/04/21(木) 13:29:25
>>27
首折れそうなほど俯いても、口動いてないのバレるよねって毎回思っちゃうw+9
-0
-
300. 匿名 2022/04/21(木) 13:30:37
>>267
薫殿は鎌足倒したりしてたから、あんまお荷物イメージなかった!
でも考えてみたら結構さらわれてるな。+11
-2
-
301. 匿名 2022/04/21(木) 13:30:44
>>127
イラッとはするけど幼子だからまだ許せる+12
-0
-
302. 匿名 2022/04/21(木) 13:39:42
コナンのキャラは、作者贔屓入っていないキャラの方が、人間らしかったり内面の性格がよくて好き。
贔屓入ってるかな?って感じのキャラは、とにかくスペック至上主義&策士気取りな嫌な性格で苦手…すみません。+14
-2
-
303. 匿名 2022/04/21(木) 13:41:49
>>185
良いっていうか、リアルな描写よね。
近所の目もあるし?投げ出したりできないけど、自分の子をえこひいきしたりして肩身を狭くさせるというか。精神的には結構キツイとは思う。
お父さんが帰ってくると思ってたから出ていけたんだろうけど、真相を知った時に節子を連れておばさんに頭下げることができていたらね…。
でも原爆の影響なら、どちらにせよ節子は助からなかったのかな。
おばさん家も医者にかかれるほど裕福じゃなさそうだし+14
-0
-
304. 匿名 2022/04/21(木) 13:48:21
>>303
横
舞台は神戸だから原爆は落ちてないよ
節子の死因は栄養失調だから、おばさんのとこに居たら少なくとも餓死はしなかったな
あの時代だとむしろおばさん優しいって死んだ祖母が話してた+31
-0
-
305. 匿名 2022/04/21(木) 13:50:14
>>300
鎌足の功績を忘れてた🤣
映画で特にお荷物だった気がするw+0
-0
-
306. 匿名 2022/04/21(木) 13:52:14
>>297
でもノリスケは東大卒じゃなかった?
あんなでも行ける設定。+0
-2
-
307. 匿名 2022/04/21(木) 14:27:01
>>304
横でごめん、兄ちゃんは何で亡くなったの?+0
-0
-
308. 匿名 2022/04/21(木) 14:30:46
>>142
その教え子のことがトラウマになってるのかもしれない・・・。師弟関係って相性大事よな。+5
-0
-
309. 匿名 2022/04/21(木) 14:31:47
>>271
県予選の一回戦では喧嘩した部員はベンチだったよね。結局苦戦してみんな出場したけど。他の部員も自分たちじゃ力不足ってのはハッキリわかったのではないかな。+6
-1
-
310. 匿名 2022/04/21(木) 14:40:20
>>8
懐かしい作品w
子供の頃は2人の恋愛ばかり注目してたけど、おばちゃんになった今見ると全然違う感想になって面白い。
小説書くくだりは昔はなんか恥ずかしいって思った。
今は自分の限界を知って、今のままでは夢が叶わない事が分かって出来ることをしようとする雫を応援したくなったぁ。
ご両親、話聞いた上で黙って見守ってて凄いね。
私ならすぐ怒ると思う。
お姉ちゃんは大人だから怒りたくなるのは無理ない。+6
-0
-
311. 匿名 2022/04/21(木) 14:46:37
>>120
中学生相手に「お団子頭」とかいってちょっかい出したり、変なTシャツ着てたり、小学校低学年ながらこの人やばいって思ったね。
あと友達もモトキさんくらいしかいなさそうで心配になった。+27
-0
-
312. 匿名 2022/04/21(木) 15:03:30
>>307
せいたも結局はみなし児になって、三ノ宮駅で餓死だった
その後幽霊になったまま、二人の兄妹はまだ現代をさまよってる…みたいな悲しいエンド
孤児の餓死は戦後は多かったみたいだよ+19
-0
-
313. 匿名 2022/04/21(木) 15:28:46
>>6
わかる
逆に子供の頃ひたすら嫌いだった志乃ちゃんに共感できるようになった+35
-1
-
314. 匿名 2022/04/21(木) 15:34:43
>>52
バーローがどんどんアップになってるのがキモさを加速させる+27
-1
-
315. 匿名 2022/04/21(木) 15:35:20
>>67
ナルトのヒナタが思い付く。ヒナタが無理に出てヒナタ守る為にネジ死んじゃったし...ネジ好きだったから死なないで欲しかった。+15
-0
-
316. 匿名 2022/04/21(木) 15:51:17
>>8
自分の事ばかりで見ててイライラする。
牛乳くらいついでに買ってこいと思うし、お姉ちゃんの説教もごもっとも。+15
-0
-
317. 匿名 2022/04/21(木) 15:51:39
>>242
下瞼に線というか、頬を赤くしてるっていう表現じゃないの?+3
-5
-
318. 匿名 2022/04/21(木) 15:55:28
>>32
これで感動するって言う人とは相容れないと思ってる。
色々浅いんだなって。+13
-4
-
319. 匿名 2022/04/21(木) 16:14:12
スネ夫+0
-0
-
320. 匿名 2022/04/21(木) 16:15:58
>>2
矢沢あい作品はどれもヤンキー臭くて昔からいいと思ったことがない+25
-0
-
321. 匿名 2022/04/21(木) 16:19:07
>>312
浮浪児と呼ばれる戦争孤児のことね+9
-0
-
322. 匿名 2022/04/21(木) 16:48:57
>>282
一方的な僻みで一対多数でボコられたのにね。
それに付き合う三井の不良仲間も普通に陰湿だなと思ったけど、後に試合応援に来る良い奴みたいになってた気がする。+15
-0
-
323. 匿名 2022/04/21(木) 17:12:51
>>257
京介だっけ?
淳子の彼氏が1番まともだと思う+22
-1
-
324. 匿名 2022/04/21(木) 17:18:21
>>175
昔母が持ってて好きだったんだけど、今はもう全然キュンとできない…
先生がどんなにかっこよくても、結局は生徒が在学中に手を出した変態にしか見えない+13
-0
-
325. 匿名 2022/04/21(木) 17:19:55
>>192
レイちゃんが初登場&追加戦士になる回で、
タキシード仮面がバスを運転して助けるシーンがあるのね。
高校生なのにそれやったら……って問題になったので、
大学生になったという、大人の事情がありました。
そしたらこんどは、大学生が中学生を……って問題になったけど。+29
-0
-
326. 匿名 2022/04/21(木) 17:38:18
>>51
それ+3
-1
-
327. 匿名 2022/04/21(木) 17:54:54
>>28
大人になってから生活苦しいのに
大して接点もなかった身寄りのない2人を引き取ってくれた叔母さんの偉大さに気付いたよ。
環境の良い所でぬくぬくと育ってしまうと
生活が一変した時にあんな風になってしまうんだなって
子育ての面でも凄く参考になった。+15
-3
-
328. 匿名 2022/04/21(木) 18:01:12
>>195
思い出した!同じような事を思ってる人は多いのでは。私もこういう事ってあるよなあ&あるだろうなぁと思ってしまった。自分の見た目はさておき。
+5
-4
-
329. 匿名 2022/04/21(木) 18:04:16
オーマイダーリンの主人公の恋人(主人公の幼馴染で高校の先生)
主人公は女子高生だけど妊娠。
若い時は真実の愛!と思っていたけど、大人になってからは女子高生に手を出すな!せめて避妊しろ!と怒りが込み上げるようになった。+8
-0
-
330. 匿名 2022/04/21(木) 18:04:25
>>2
NANA中学生の頃から読んでるけど登場人物に共感できた事ないな+9
-0
-
331. 匿名 2022/04/21(木) 18:05:47
>>2
主要キャラでマトモなのはノブかナオキかな?+10
-0
-
332. 匿名 2022/04/21(木) 18:06:08
>>263
悪気がないからって許して笑えるレベルじゃないもんね
給料丸ごと紛失したみさえを責めなかったひろしに対して節約だって自分よりも負担をかけておきながら不満を言われればやっぱり私を責めてるのねと被害者面して恩を仇で返したり、私がやりくりしてあげてるから生活できてるのよととんでもない理屈で人の稼ぎを全て奪って無駄遣いしまくるわヘソクリまでネコババするわ、しんのすけが5歳にして取り返しがつかないレベルの害悪児になってるのも、みさえがほぼ9割原因だと思う
時々良い話を入れたり美化されまくった映画で誤魔化されがちだけど、ほんと気分悪いわ…+13
-2
-
333. 匿名 2022/04/21(木) 18:13:36
>>28
清太も問題ある子だと思うけど最近ネットでよく言われてるような清太はクズって論調も好きじゃないんだよな
ちょっと問題ある普通の子だと思う+26
-1
-
334. 匿名 2022/04/21(木) 18:27:51
>>64
ホントドン引きな言動多いよね
大人になって読むと大おば様が優しすぎる 笑
+5
-0
-
335. 匿名 2022/04/21(木) 18:43:32
>>16
アマプラにDB入ったから見てたんだけど、ピッコロさんが悟空に悟飯のことで説教してて頷いてしまったw+6
-2
-
336. 匿名 2022/04/21(木) 18:50:12
>>239
あんな歳って、10歳くらいじゃないの?子供なのに+8
-0
-
337. 匿名 2022/04/21(木) 19:35:36
>>20
ママレードボーイは両親と言うか、もう一家総出でヤバい。
みきと遊の兄弟同士もくっついて、もう相関図めちゃくちゃw+16
-0
-
338. 匿名 2022/04/21(木) 19:43:46
>>328
子供の頃に全くそんなこと考えたことない。子供を相手に仕事してるけど、美しい人しか人気出ないわけではない。まる子はお姉さんと比べて笑われて泣くほど苦しい思いしたのに、よくそんなこと書けるなと思った。+10
-1
-
339. 匿名 2022/04/21(木) 19:45:40
>>325
作ってる側のおじさんたちの意識が低かったんだろうね。
同様にあしながおじさんの年齢改変もヒドイ。+10
-0
-
340. 匿名 2022/04/21(木) 19:48:49
十二国記の珠晶。
自分の我を押し通し過ぎ。物言いが攻撃的過ぎ。
上の立場に立つ人があれじゃ駄目でしょう。
相手が思い通りに動かないとすぐ手をあげるのも最悪だし。+0
-0
-
341. 匿名 2022/04/21(木) 19:49:17
>>18
タイコさんよくこんな奴と結婚したなって思う
イクラはあの父にしてあの子ありって感じ
サザエさんで一番やばいのは堀川くん
マジでサイコパスやと思う+8
-0
-
342. 匿名 2022/04/21(木) 19:50:51
>>325横
高校二年生でスポーツカーを運転してる
はるかさんはどうなるって話だね
+4
-0
-
343. 匿名 2022/04/21(木) 19:59:01
ドラえもんののび太。
幼い頃はのび太が可哀想に思っていたけど…
今となっては、他力本願な所が目に付き、共感できない。+6
-0
-
344. 匿名 2022/04/21(木) 20:11:52
>>25
昔はキュンキュンできたけど今は生徒に恋愛感情抱く教師なんてロリコン変態犯罪者としか思えん+13
-0
-
345. 匿名 2022/04/21(木) 20:22:04
>>6
もろりぼん世代
この頃から苦手だったけど口に出すと変人扱い
+5
-0
-
346. 匿名 2022/04/21(木) 20:25:00
先生との恋愛作品全般かな
先生!とかも昔好きだったけど今見ると色々考えさせられる+5
-0
-
347. 匿名 2022/04/21(木) 20:26:23
>>31
アニメだと1部しか切り取られてないからだと思う
漫画だとしずかちゃんの友達は色々書かれてる+1
-0
-
348. 匿名 2022/04/21(木) 20:28:54
>>28
火垂るの墓の感想は3段階ある
おばさんひどい の幼少期
清太にも問題がある の青年期
おばさんの気持ちも清太の気持ちも分かる 悪いのは戦争 の成熟期
4段階目があるかは知らない
+25
-0
-
349. 匿名 2022/04/21(木) 20:30:54
>>327
どう子育ての参考にしてるの?
親が死んだりどんな境遇になっても逞しく生きていけるように自立させるような育児ってこと?+6
-1
-
350. 匿名 2022/04/21(木) 20:40:54
>>1
りょーちん派だった当時小学生の私はずっと好きになれなかった。
彼らと同世代になってもやっぱりミッチーは好きになれなかったな。
りょーちんの良さには益々気付いたけど。+7
-0
-
351. 匿名 2022/04/21(木) 21:04:21
>>249
原作だけど
「フグ田なんていやな名前」
って言ってる事があるから
兄と確執があったりするのかも+3
-0
-
352. 匿名 2022/04/21(木) 21:04:46
なんか蛍の墓の叔母さん過大評価されすぎじゃない?
清太は清太でダメなところあるけど叔母さんだって貰うもん貰ってるし預かるのだって一時的なつもりで打算もあったかもしれないし労働させるにしてももっと声かけできただろうし
そんなすげぇ人かってなる
清太が酷いからってそんな美化されるような話でもないでしょ+18
-1
-
353. 匿名 2022/04/21(木) 21:23:14
>>2
なんなら幸子って別に悪くないじゃん?と思う+5
-5
-
354. 匿名 2022/04/21(木) 21:46:28
>>90
そうすればよかったのに+7
-0
-
355. 匿名 2022/04/21(木) 21:56:06
>>1
三井は昔から嫌いだったけど、昔はただ乱闘騒ぎで泥を被ってくれた花道軍団が良い人たちだなーと思ってた
大人になってからは、もし自分の素行不良っぽい息子が高校入学早々乱闘騒ぎを起こして謹慎になったと思ったら実はバスケ部を庇ってたとか想像すると更に三井が嫌いになった
マジ許せない+10
-1
-
356. 匿名 2022/04/21(木) 22:03:35
>>353
ハチも章司も好きじゃないけど人の男を寝取る女キャラは普通に嫌や。+15
-0
-
357. 匿名 2022/04/21(木) 22:04:15
こどちゃの羽山
家庭環境悪かったらさつじん紛いのいじめしていいわけ?更生したからなんやねんって思う。
羽山姉も大概歪んでるけど本人の姿見てたら姉の肩持ってしまう。あと父親役立たず+13
-0
-
358. 匿名 2022/04/21(木) 22:07:08
>>352
おばさんと年の近い子持ちが多いから重ねて見ちゃうだけよ+3
-4
-
359. 匿名 2022/04/21(木) 22:11:52
日出処の天子「厩戸王子」
そもそも「厩戸皇子」だし
実際の厩戸皇子は
勝鬘経やら写しまくってて、ああいうライバルの女性をを奸計に陥れて蹴落とすような「エゴイスティックな愛はダメ」って分かってるし
福祉施設建てまくった慈愛の人
あんな描き方は「偉業を貶めるだけ」だと大人になって悟った
アレをカッコいいと思ってしまったのは子供だったんだな、って。+0
-2
-
360. 匿名 2022/04/21(木) 22:12:10
>>337
また家系図が複雑になったね。
+4
-0
-
361. 匿名 2022/04/21(木) 22:12:38
>>353
彼女持ちと知りつつ寝取ったよね+8
-0
-
362. 匿名 2022/04/21(木) 22:14:00
>>337
作者そこそこ頭良い学校出てた気がしたけど
頭おかしいな?+2
-0
-
363. 匿名 2022/04/21(木) 22:15:23
>>329
私は主人公にイライラしたw結婚だって主人公のゴリ押しだし、あの漫画のほとんどの問題が主人公のワガママが原因なんだもの。シンちゃん逃げてーっていつも思っていた。
最後は結婚とかバレて大騒動+記憶喪失+流産だけど書いたエッセイ?がそこそこ有名になったんだっけ?で、世間も許して教師辞めたシンちゃんと再会、子供もできてハッピーエンドだけどだったら始めから先生にならず剣道道場やってたらいいのにと思った+4
-1
-
364. 匿名 2022/04/21(木) 22:15:36
>>5
サスケ本当に嫌い
途中で裏切ったくせに最後はちゃっかりサクラと結婚してて草+10
-1
-
365. 匿名 2022/04/21(木) 22:16:54
>>362
まぁこれで血は繋がってない同士で結婚してるのは凄いね。
お互い共通の兄と姉がいるもののお互いは血縁関係にない。+5
-0
-
366. 匿名 2022/04/21(木) 22:24:28
アルミン
よく考えたら何もしてない。役に立ってない。
いつも運が良く生き残る。
・エレンが身を呈して巨人の口からアルミン救出して代わりに食われる
・アニが何故か知らないけどアルミンだけ見逃す
・エルヴィン団長と一兵卒のアルミンの命の天秤にかけられるも何故かアルミン蘇生
敵の女に恋して腑抜けになる。
自分で手を汚さずにコニーに同期を片づけさせる。
後半戦で全く役に立たないのに世界を救うのはアルミン扱いされる。+2
-5
-
367. 匿名 2022/04/21(木) 22:26:30
>>60
もともとルキアのほうが人気あったのに織姫持ち上げたいためかどんどん出番減っていってたのが嫌だった。夜一さんも。別にルキアをメインヒロインにしていちごとくっつけろとかは
思ってなかったけど、他の人気キャラの存在感薄くしたところであんな展開じゃ織姫が好かれるわけないじゃんね。+10
-1
-
368. 匿名 2022/04/21(木) 22:33:02
最初に見たときはすでに大人でしたが、
コナンってつまらない理由で
人が死に過ぎじゃない?
なんで、巷で絶賛されているのか
わからないんだよね。+7
-1
-
369. 匿名 2022/04/21(木) 22:33:38
>>17
ぶーらぶらー!
+1
-1
-
370. 匿名 2022/04/21(木) 22:51:20
>>126
時に悪いこともできるくらい逞しくないと生き残れないよね。
戦後浮浪児やってた人のドキュメンタリー見たけど、親を亡くした浮浪児たちは一人じゃ生きていけないからグループ作ってかっぱらいや悪いこともした。
大人たちからは白眼視されてたけど、そういう人たちの子供も、もし親が死んでしまったら自分たちと同じようになってたはずなのに、って思ってたって。
しかも逞しく生きてるようでも、仲間の1人は子供ながらに自殺してしまったらしい。
戦争さえなければ普通に育ってた子達だもんね。
ガルちゃんでもセイタに正論ばっかりぶつけて批判する人多いけど、超平和な場所から綺麗事言い過ぎだわ、と思う。
+19
-0
-
371. 匿名 2022/04/21(木) 22:52:08
>>27
あの麻酔銃、世界中の麻酔科医が喉から手が出るほど欲しいらしいよ。
+6
-0
-
372. 匿名 2022/04/21(木) 22:52:24
>>110
タキシード仮面は怪盗キッド大好きな武内さんが描いてるので。コミックの1/4に書いてあって、読み返してすげ〜となりタキシード仮面になんか納得できました。
少し前にTwitterでも話題になってましたね。+0
-0
-
373. 匿名 2022/04/21(木) 23:01:29
>>317
1番右下のように、下瞼のふちを描いた方がいいってことじゃないかな?+3
-0
-
374. 匿名 2022/04/21(木) 23:03:12
>>284
ただ、自分の実家で同居、夫の実家と全く接点なしっていうのは昭和感ない。最先端だよね。+4
-0
-
375. 匿名 2022/04/21(木) 23:06:14
>>349
まぁ、自分にいつなにがあっても大丈夫なように
小学校低学年から掃除、洗濯等の最低限の家事は手伝いをさせてましたね。
人間関係においても
人に優しくするだけじゃなく、嫌なことは嫌だとハッキリ言えるような強さも教えてきたつもりです。
身になっているかどうかは子供が自立してからわかると思いますきっと。(まだ成人まで5年近くあります)+7
-0
-
376. 匿名 2022/04/21(木) 23:08:49
>>196
「好きでお兄ちゃんになった訳じゃないよ!」て言って叩かれてたと思う(確か)
休みの日にピクニックに行く
てっきり家族3人だと思ってたら父親の会社の同僚(女)がいた
傍から見たら母親に見えそうな距離感で家族団欒の場に入ってきた
実は懐いてたけど、拓也は(パパがこの人と結婚したらどうしよう)みたいな不安で馴染めず不貞腐れた態度を取ってしまう
パパに、「実が楽しんでいるんだからお前も不貞腐れてないで一緒に遊んで来い、お兄ちゃんだろう」と宥められる
「好きでお兄ちゃんになった訳じゃないよ!」
パシン!
「今の発言、ママが聞いたら悲しむぞ」
みたいな流れだったはず
結局その同僚の女は子持ちの男と結婚するから子供に慣れておきたい、みたいな理由でついてきたらしいけど、それを拓也に説明してなかったせいで、母親が死んで数ヶ月しか経ってないのに父親が再婚考えてると不必要に不安になってしまってたんだけど、いきなり知らない人がきたら驚くしその状況なら拒絶反応出ても仕方ないよね+15
-2
-
377. 匿名 2022/04/21(木) 23:09:57
>>239
原作15歳だし働けよと思う+4
-2
-
378. 匿名 2022/04/21(木) 23:12:08
>>169
実が事故にあったのはくまちゃんのTシャツを買いにきたけどこれじゃないとイヤイヤする実に怒った拓也がお店を出て、それを追いかけた実が事故にあったんだよ
平手打ちしたのはもっと初期で、同僚の女性と一緒にピクニックに出かけた時に実なんて大っ嫌いだと言ったタイミングじゃなかったかな…
大好きな漫画だしフィクションとして見てるからいいんだけど、現実にあったらパパはけっこう男としても父親としてもダメな男だし拓也が可哀想すぎるお話だな
実も3歳にしては発達面で気になるところもあるし…+10
-0
-
379. 匿名 2022/04/21(木) 23:14:51
>>336
10歳じゃないよ
もう働いてる人もいる年
確か両親も戦争で亡くなってたはず
母親は蒸発だったかもしれない+2
-0
-
380. 匿名 2022/04/21(木) 23:28:46
ピーターパン
チャラくてビックリ
チャラ男はピーターパンが元祖だと思う
大人になってからもう一度観てほしい+0
-0
-
381. 匿名 2022/04/21(木) 23:29:41
>>183
まもちゃんにはゴールデン・クリスタルもタキシード・ラ・スモーキング・ボンバーもあるから…
でもいつも少年漫画のヒロインのような扱いされてるし思い悩むよね〜+2
-0
-
382. 匿名 2022/04/21(木) 23:32:22
>>202
しかもいいとこのお嬢様で一族の皆から愛されるお姫様のような設定じゃなかったかな+7
-0
-
383. 匿名 2022/04/21(木) 23:36:25
>>348
私は幼少期と青年期が逆だった。
改めて見返してみると、せいたは庭に穴を掘ったり、お母さんを先に壕へ避難させたりしてるし、あの年齢の男の子なのにご飯の炊き方も簡単なおかずの作り方も知ってたから普段から体の弱いお母さんに代わって家事をすることもあったんだろうなって。
節子もあんなに小さいのに針と糸を使って裁縫遊びしてたから、教養はありそう。
ただ世間知らずだっただけ。
『この世界の片隅に』のすずさんも最新は闇市とか知らなかったし、もっと若いせいたも闇市を知らなくても無理はない。+16
-0
-
384. 匿名 2022/04/21(木) 23:43:32
>>379
アニメ版しか見てないけど、途中までミルク運ぶ仕事してなかったっけ
同い年の子たちは学校に通っている描写もあったような+7
-0
-
385. 匿名 2022/04/21(木) 23:45:55
>>127
メイは昔は嫌いだったけど大人になってから見ると子供らしい可愛さがあって好き+6
-0
-
386. 匿名 2022/04/22(金) 00:22:34
>>378
よこ。3歳なんだ
イクラちゃんばりに語彙少ないから勝手に2歳なりたてとかだと思ってた。アニメだとにーちゃん!と、おもちゃなんかをみの(実)のー!ってぐらいしか喋ってないイメージあるわ。
+2
-2
-
387. 匿名 2022/04/22(金) 00:56:48
>>336
原作は確か15歳ぐらいだったはず+0
-0
-
388. 匿名 2022/04/22(金) 01:12:01
>>271
三井は3年生だよ
ゴリと一緒
みんな後輩なんだからそりゃため口でしょ+8
-0
-
389. 匿名 2022/04/22(金) 01:59:57
>>303
原爆じゃなくて神戸空襲の時に降った黒い雨の影響だね。
あの黒い雨が目に入って、洗い流す前に目を擦ったりしてたから+7
-0
-
390. 匿名 2022/04/22(金) 07:25:01
>>274
一輝(15)「ふっ…、笑止!」+0
-0
-
391. 匿名 2022/04/22(金) 07:42:24
>>28
原作者の野坂昭如が、アニメのおばさんは酷すぎる、ここまでじゃなかったって言ってなかったっけ?演出上、かなり誇張してるんだと思う。+5
-0
-
392. 匿名 2022/04/22(金) 07:44:48
>>361
選んだのは章二。+0
-3
-
393. 匿名 2022/04/22(金) 07:47:24
>>384
パトラッシュに運ばせて町まで行くのにそこで仕事も探さないからね
ド貧乏なら働けよと+0
-0
-
394. 匿名 2022/04/22(金) 07:57:16
>>304
節子の死因って映画の冒頭で目に入った黒い雨か何かって聞いたような気がする。
叔母さんのところにいようが、そうじゃなかろうが亡くなってしまうのは変わらなかったみたいな。
ソースは忘れたけども。+5
-0
-
395. 匿名 2022/04/22(金) 09:07:58
>>70
バスケがしたいですって言う前に人気が出たってこと?
あの時改心して人気が出たんだと思ってた+4
-1
-
396. 匿名 2022/04/22(金) 16:28:14
日本人キャラ全般+0
-2
-
397. 匿名 2022/04/22(金) 17:19:57
>>342
はるかさんについても、実はその件が問題になっていたらしく、
こちらも大人の事情により、後に海外版の方では追加設定として、
はるかさんは留年している扱いにされてるらしいよ。+0
-0
-
398. 匿名 2022/04/22(金) 18:15:56
>>397
あらまぁ
一緒に見てた母が「留年しんじゃない?」って突っ込んでたけど、
まさか本当にそうなっちゃった+0
-0
-
399. 匿名 2022/04/22(金) 21:06:21
>>366
何もしてない、役に立ってないはさすがに無理があるwww+4
-1
-
400. 匿名 2022/04/22(金) 21:08:06
>>392
横。だから同罪なのでは?
男しか悪くないってのはおかしい+2
-0
-
401. 匿名 2022/04/23(土) 11:38:46
>>81
その展開も見たかった
というか、あんまり設定決まってなかったんだね
行き当たりばったり感。+0
-0
-
402. 匿名 2022/04/23(土) 11:41:05
>>322
テツオはあのまま行ったら間違いなく反社になるけど、あれでいいのかな?+2
-0
-
403. 匿名 2022/04/23(土) 11:44:36
>>355
スラダンって主要人物が未成年なのに、殆ど親が出てこないよね。花道ぐらいだよね。チョロっと父親が出たの。+6
-1
-
404. 匿名 2022/04/23(土) 11:48:11
火垂るの墓を見ると
あの叔母さんの家にいる、家族じゃない男性は何なんだろうって思う+0
-0
-
405. 匿名 2022/04/23(土) 11:57:37
>>230
ひっどい話wwwやたらと容姿についてあれこれ言うようになる人って、その前に自分が容姿について他人から言われたことがある人なんだよね。
まる子は親やクラスメイトから容姿弄りでもされて育ったのかな?
個人的に昔からまる子は苦手だった+8
-0
-
406. 匿名 2022/04/23(土) 12:03:27
>>95
新設校で生徒の自主性を重んじる学校だからなんとかなったんだろうな。あと、ヤンキーが優遇された時代。+0
-0
-
407. 匿名 2022/04/24(日) 22:52:20
>>17
うさぎだけでなく、ちびうさにまでベタベタされてもたしなめない所を見ると、実はロリコンなんじゃないかと思ってる。+2
-1
-
408. 匿名 2022/04/25(月) 06:43:17
>>407横
ちびうさは娘だよ
+0
-0
-
409. 匿名 2022/05/03(火) 16:18:19
>>50
のび太は割とみんなあるあるじゃない?adhd系だとは思うけど+0
-0
-
410. 匿名 2022/05/03(火) 16:19:14
>>120
大学生でしょガキじゃん+1
-0
-
411. 匿名 2022/05/03(火) 16:20:35
>>109
中学と大学なら学生同士だし別にじゃん+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する