ガールズちゃんねる

いまだに朝礼のある会社

165コメント2022/04/22(金) 08:45

  • 1. 匿名 2022/04/20(水) 18:21:30 

    新卒で入った会社は朝礼当番があって、社訓を皆で唱和したり、小さな冊子を音読して感想を述べたりで本当に嫌だったんです
    時は過ぎて、4月から新しく入った会社でも冊子の音読はありませんが、社訓の唱和はありました
    いまだにそんな朝礼に意味があるのでしょうか?
    社畜でも作りたいのでしょうか?
    さっさと仕事に取り掛かりたいです

    +99

    -56

  • 2. 匿名 2022/04/20(水) 18:22:05 

    朝礼はあるけど、サラッと終わる

    +161

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/20(水) 18:22:15 

    >>1
    朝礼はいいけどスピーチ未だにある会社があるよねw

    +254

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/20(水) 18:22:16 

    建設現場で働いてるからあるよ
    今日も安全作業で頑張ろう!おー!ってやってる笑

    +129

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/20(水) 18:22:16 

    嫌なら自分で企業したら?

    +20

    -31

  • 6. 匿名 2022/04/20(水) 18:22:30 

    朝礼、あります
    毎朝社長がスピーチするんですが、よく毎日毎日ネタが尽きないなと思ってます

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/20(水) 18:22:32 

    いまだに朝礼のある会社

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/20(水) 18:22:47 

    それプラスその日の目標の発表もある。
    いつも5個の目標をローテーションしてる。

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/20(水) 18:22:52 

    8時始業なのに、7:45に朝礼がある。
    おかしい。

    +299

    -2

  • 10. 匿名 2022/04/20(水) 18:22:54 

    手書きの履歴書が好きな老害が考えたこと

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:01 

    いまだに朝礼のある会社

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:11 

    ラジオ体操してるよーー

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:19 

    倫理研究会

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:26 

    ラジオ体操とかもあるよ

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:33 

    >>偉そうにw
    起業だし

    +1

    -14

  • 16. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:34 

    >>5
    意味もなく極端なこという人っているよね

    +31

    -6

  • 17. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:36 

    朝礼あるよ
    会社からの伝達事項を聞かされて終わり

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:41 

    朝礼が就業時間外だったらイヤだけど就業時間内なら報連相もあるだろうしかまわないよ

    +83

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:42 

    社訓をみんなで大きな声で唱和している毎朝

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:46 

    正直社訓を読むのはいらない

    +76

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:55 

    >>11 チョレイ

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/20(水) 18:24:09 

    豊田商事の朝礼動画、今見ると笑えるよな

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/20(水) 18:24:29 

    建築関係なので、毎朝指差呼称しながら「本日もご安全に!」ってやってるよ

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/20(水) 18:24:29 

    >>11
    腕の筋肉とか凄いんだね

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/20(水) 18:24:31 

    >>1
    そこまで嫌なら入る前に面接で朝礼があるか聞けばいいだけ

    +23

    -9

  • 26. 匿名 2022/04/20(水) 18:24:55 

    >>1
    月曜の朝とかはあるけど、結構大事な話の時もある。全てが無駄ではないとは思うけど、話が脱線する人はめんどくさいとは思う。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/20(水) 18:25:00 

    >>1

    =社畜って発想はどうかと思うけど、まぁ確認の意味合いでもサラッとした朝礼はあるとこ多いんじゃない?
    うちは一般的な中小企業だけど、今月の目標金額と現状の報告は毎朝あって「今日も頑張りましょう」みたいな一言で1日始まるよ。

    +51

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/20(水) 18:25:03 

    ディーラーとかサービス業のチェーン店とか、朝礼してるところよく見る

    外から見える

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/20(水) 18:25:08 

    スピーチはいらない気がする。
    誰も聞いてない。

    安全確認とかあいさつの唱和、必要事項の連絡くらいはあっても良い気がする。

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/20(水) 18:25:09 

    大手だけど、忙しさによってあったりなかったり。
    あっても数分で終わる時もあれば、
    数十分になることもある。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/20(水) 18:25:13 

    あったけど、コロナでそれぞれ出社時間ずれたりしていつの間にか無くなった
    よっしゃー!

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/20(水) 18:25:34 

    >>19
    毎朝強制系は嫌だなw

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/20(水) 18:25:39 

    >>1
    朝礼が社畜って飛躍しすぎ

    +34

    -10

  • 34. 匿名 2022/04/20(水) 18:25:54 

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/20(水) 18:25:56 

    あるよ
    毎日一人は今日の一言
    連絡事項
    そして準備体操(笑)
    絵に描いたような昭和だけどなんと40代の社長のベンチャー

    まぁ他のところはブラックではないから続いてる

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/20(水) 18:26:04 

    >>1
    プラス押しておいたよ!読みづらいだろうから

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/20(水) 18:26:38 

    >>14
    工場の時は毎朝ラジオ体操あったわ。結構嫌いじゃなかった。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/20(水) 18:27:26 

    >>1
    そういえば社訓知らないことに今気づいたw

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/20(水) 18:27:45 

    >>19
    うちもそれだった!
    でもコロナになってなくなった。
    ずっとなくていい。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/20(水) 18:27:46 

    車で通勤してるけど、渋滞で動かない道沿いの会社が毎朝外でラジオ体操してるからいつもガン見してる

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/20(水) 18:27:50 

    コロナ前は毎週あって、ブラックなので立ちっぱなしで倒れる人が割といた。
    コロナ後は完全リモートのため、オンラインで朝礼がある…。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/20(水) 18:28:10 

    パナとか京セラとかいまだに宗教みたいな朝礼やってんの?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/20(水) 18:28:14 

    朝礼は嫌い
    店長が、○○なひとがいる、と暗に私に注意してくる
    あーもう辞めよっかな

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/20(水) 18:28:39 

    売上報告や問題点の共有や連絡事項の伝達とかいろいろあるよ。
    朝礼って問題なの?問題と感じたことないな。

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2022/04/20(水) 18:28:40 

    >>1
    ブラックなのでありますよ~笑
    社訓の唱和に何の意味があるのか?ご指摘は「社畜を作りたいのでしょうか?」ですが、それよりもっと酷くて「社長の独裁政治を忠実に行う兵隊を育てたい」だと思いますね
    まともな人は辞めていく
    私はお局の年齢になり転職活動が厳しいので、毎朝あほらしいと思いながら唱和している

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/20(水) 18:29:11 

    あります!
    男は度胸、女は愛嬌、オカマは最強って言っています

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/20(水) 18:29:18 

    >>1
    朝礼=社畜ってなんか男臭い発想

    +11

    -4

  • 48. 匿名 2022/04/20(水) 18:30:04 

    >>4
    ご安全に〜

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/20(水) 18:30:21 

    >>1
    倫理法人会。
    宗教くさきよね。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/20(水) 18:30:45 

    今まで無かったのに最近出来た…
    なんでや

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/20(水) 18:31:20 

    >>2
    うちも

    共有すべき申し送りをそれぞれがして終わり

    逆にないと困る

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/20(水) 18:31:31 

    毎日ある
    しかも長い
    毎日目閉じて耐えてる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/20(水) 18:31:46 

    朝礼あるけど当番制のスピーチがなくなったからあっさり終わる。ラジオ体操はするけどこれがまた気持ちいい!まじめにするといい体操よ。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/20(水) 18:31:51 

    >>5
    起業

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/20(水) 18:32:02 

    スピーチあるよ…
    案件によって在宅ができるようになってから順番回ってくる日だけ在宅するやつ多くて本当に腹立つ
    こんな悪しき慣習はやく無くなって欲しい

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/20(水) 18:32:03 

    コロナで消えた、それまでは社訓とか唱和してたよ
    連絡とか目標とか上司からの話を聞いて10分くらいかな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/20(水) 18:32:23 

    >>1
    それ、社長が倫理なんちゃら会に加入してるんだよ。ここに加入の会社はかなりの確率でブラックだよ。

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/20(水) 18:32:37 

    >>1
    無いより良いと思う
    ホウレンソウまともに行われない職場とか困るよ

    +5

    -6

  • 59. 匿名 2022/04/20(水) 18:32:51 

    課長のあいさつから休みや出張、急な外出で◯◯さんは今日はいません、みたいな確認と課長から上からこういう訓示があったから飲み会のお知らせなどの朝礼。
    何もなければ2、3分で終わる。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/20(水) 18:35:15 

    コロナでなくなった
    コロナで散々だけど、これだけはよかったと思った
    でもおさまったら復活させそうで心配
    一度辞めたら、社訓唱和やら役員社長の話やらスピーチやらで朝から30分もとられる不毛な朝礼に耐えられる気がしない

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/20(水) 18:35:40 

    前の会社が毎日朝礼があって、当番でスピーチが回ってきて本当に嫌だった。
    毎日必ず誰かがスピーチするの。
    何の役に立つの?あれ。

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/20(水) 18:35:50 

    2ケ月に1回ぐらいで順番が回ってくる3分間スピーチが嫌すぎて辞めたい。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/20(水) 18:38:47 

    前の会社、社長が雇われで会社はどんなものを作っているのか理解して無さそうだった。そんなヤツが毎朝、朝礼でマウントとったりアサッテな説教やダメ出ししたりみんなの前で嫌いな人の人格否定したりで最悪だったわ。
    社長が気持ち良くなる時間だった。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/20(水) 18:39:30 

    >>4
    私もあるw
    安全に気をつけること、安全靴のチェックは毎朝あります。まぁ、仕方が無いと思ってる。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/20(水) 18:39:54 


    前はあったけどコロナでなくなったよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/20(水) 18:40:31 

    前にいた会社は毎朝ローテーションでこれを朗読して感想を言わなければならなかった
    本当に無駄な時間だった
    いまだに朝礼のある会社

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/20(水) 18:40:43 

    >>4
    現場系の事故は命に関わるから声出ししないと危ないよね

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/20(水) 18:41:20 

    うちは月1で第一月曜日。
    朝礼っていっても、半分近くの人がteamsでオンラインだけど。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/20(水) 18:41:48 

    ローテーションでスピーチ回ってくる
    ほんとくそ

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/20(水) 18:42:13 

    >>1
    もしかして職場の◯◯っていう冊子?
    あれ初めて見た時にびっくりした…。
    朝礼とかスピーチくらいならある会社はあるけど、あんまり疑問なことがあったら上手く逃げてね。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/20(水) 18:44:41 

    申し送りがあるから朝礼はある

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/20(水) 18:44:55 

    10時始業
    20分くらい前には事務所に出社して掃除、10分前くらいから朝礼。今日何やるかみんなでさらっと確認、その後1人名指しされて今日の一言言わされる
    何も言う事無いわ
    10時前に電話や来店もたまにある。宅配便も。せめて10時前は全部シャットアウトして欲しい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/20(水) 18:45:03 

    うちのところは朝礼なんか無かったのに、天下りが「朝礼やるぞ」って言い出してやることになった。しかも「お前なにか報告あるやろ?」って突然言われてびっくりした。報告することなんてありませんって言ったら「なにもないって報告することも大切や」ってわけわからんことを。
    上司へ報告することがあっても天下りには用がない。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/20(水) 18:46:54 

    >>1
    社訓からの冊子の音読とかヤバそう。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/20(水) 18:47:00 

    個々のスケジュールをサラッと報告する程度。サイボウズやってるけどさ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/20(水) 18:47:33 

    毎日社訓みたいなのを当番の人が読み上げてる。
    私は派遣だから聞いてるだけだからいいんだけど、こんなに毎日聞いているのにぼんやりしか覚えていない。意味ないと思う。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/20(水) 18:48:44 

    >>9
    うちは8時半始業なのに朝礼8時。
    尚、残業には含まれず

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/20(水) 18:49:13 

    >>1
    なにそれ、うちの会社か?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/20(水) 18:49:33 

    >>19
    洗脳だよね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/20(水) 18:52:20 

    >>9
    7:55に出社してみたい。遅刻じゃない。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/20(水) 18:52:41 

    >>1
    まだ良いやん、
    全体朝礼した後に
    部署でまたやるんたよ、うちは。

    全体で注意事項を言ってよ、
    何回同じ事を聞かせるんだよ💢って
    気になる。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/20(水) 18:53:23 

    8時50分始業,営業開始は9時。その10分間に朝礼。
    朝礼中、電話にでなくてもいい(上司が出る)し、
    伝達事項もあるし、それでいいと思っている。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/20(水) 18:55:20 

    いまだに、一分間スピーチとかあるよ!
    毎月お題みたいのがあって、そのお題に沿った内容を一分間スピーチします‥曜日で今日は〇〇課、とか決まってててその課で誰がスピーチするか決めるんだけど、おじさんたちや上司、先輩は当然やらないからいつも若い下っ端がやる‥下手したら毎週私が喋ってる月とかあった笑

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/20(水) 18:55:30 

    うちも倫理入ってるから活力朝礼がクソウザ。
    申し送りや売上報告は必要だと思うので、朝礼そのものは否定しません✋

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/20(水) 18:56:41 

    >>9
    うちは9:00始業で8:55朝礼
    なくてよくない?

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/20(水) 18:56:42 

    >>1
    分かる
    忙しいのに並んで顔合わせる必要ないよね。
    大事な連絡を朝礼で言われても聞き逃したり上手くメモ取れなかったりするし。
    宛先全員にしてメール送れよ!って毎回思う。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/20(水) 18:57:00 

    >>1
    あるけど、毎月一回だけだなあ。
    フレックスで遅れてくる人もいるし、出ても出なくてもいい。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/20(水) 18:57:18 

    >>4
    大手ハウスメーカーの事務職だったけどあったよ!
    朝礼は参加してる人より毎日スピーチしてる上司がネタ探すの大変だろうにーと思っていました。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/20(水) 18:57:27 

    9時から朝礼で、その日の予定とか連絡事項の確認してますよ。16時半から終礼もあります。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/20(水) 18:58:22 

    >>1
    7時40分、朝礼→8時、各部署ごとミーティング→8時15分仕事開始
    8時15分から給料発生なのが謎すぎる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/20(水) 18:59:20 

    毎朝朝礼があって3分間スピーチもある。週1ペースで回ってくるし、しかもスピーチ終わったあと誰か名指しして当てられた人は感想を述べないといけない。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/20(水) 19:02:39 

    >>48
    今日も1日ってやつね!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/20(水) 19:03:11 

    >>3
    今はアラサーだけど、新卒で入った会社がそうだった。

    日直になったら必ず1分間スピーチ...。
    ただえさえ寝る時間削るほど残業多いのに、スピーチの内容まで考えなきゃいけないの本当に意味不明だったよ。

    もう辞めたから、今はどうかわからないけど。

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/20(水) 19:03:14 

    小学校で働いてたときは週2くらいで終礼があったけど、高校で働いてる今は毎日朝礼がある

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/20(水) 19:04:04 

    >>12
    朝からラジオ体操って良いよね。
    ラジオ体操って全身運動ですごく体に良いって整体師さんに言われたのがきっかけで、運動不足解消にと思ってちょっと早く出勤して一人でやってたんだけど、すごく調子が良くなった。
    それを見ていた後輩もやりたい!ってなってメンバー3人に増えた。笑

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/20(水) 19:06:29 

    忙しくてもやるから
    社員から不評
    始まりもなかなか集合せず
    終わるとみんなため息ついてる

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/20(水) 19:08:28 

    入社した時は一分間スピーチみたいなのあって凄く嫌だったなぁ。
    いつのまにか無くなって、今は課内の朝礼のみ。本社からの指示や報告があったり、お互いの業務進捗状況確認したり、流石に課内の朝礼は大事だと思う。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/20(水) 19:10:04 

    >>9
    同じくパートなのに朝礼強制参加でもちろんその分は賃金支払なし
    始業から1時間遅れ出勤の契約のパートさんはギリギリ出勤で時給がわたしと同じ
    1日20分×20で400分 1ヶ月で6.5時間も拘束されてる
    なんか納得いかない

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/20(水) 19:14:36 

    >>1
    同じことやってたよw強制的に本買わされて読まされて感想述べなきゃいけなくて、業務内容もクソだしやってられなくて即辞めたけど

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/20(水) 19:16:49 

    うちもラジオ体操のあと、朝礼当番の人が社訓言ったり短いスピーチするから
    当番が近づいてきたら何を話そうと悩むけど
    たまにクスッと笑わせてくれる人がいるので、時々は面白い

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/20(水) 19:18:58 

    小学校で働いてたときは週2くらいで終礼があったけど、高校で働いてる今は毎日朝礼がある

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/20(水) 19:20:35 

    5分くらいのならある。
    社訓さらっと読んで伝達事項(これは大事)言うくらいだから苦ではない。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/20(水) 19:23:18 

    そういう会社はブラック気味
    不要なことを続け、従わせ、変化しない会社

    それだけで十分辞める理由になる

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/20(水) 19:27:38 

    >>98
    納得行かないことだらけだよね
    ちょっと違うけど同じパートで同じ拘束時間なのに他の人は残業代支払われて私は残業したら翌週にその時間休み取って調整してと言われてる
    そしてその周りは就業中キャッキャウフフして残業中

    納得いかない

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/20(水) 19:30:36 

    朝礼、昼会、夕会が各30分以上ある。今週から入った現場。しかもリモート。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/20(水) 19:32:49 

    昔働いてたエステ
    毎朝朝礼で私はなんでもできるみたいな内容の社訓?を大声で叫ばなくちゃいけなくて怖かった
    みんないい人で居心地よかったけどやっぱり怖くなってすぐ辞めた

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/20(水) 19:34:53 

    >>93

    うち3分間だったよ。
    長すぎる。朝ってみんなテンション低いし忙しいのにね。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/20(水) 19:36:24 

    >>86
    メール送る方の立場になったら、口頭でつたえろよ。面倒くさいとか言いそう。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/20(水) 19:37:05 

    >>82
    電話に出てくれるいいなー!
    誰々が異動になりますとか欠品中商品の状況とか、大事なことが発表されてる時に限って電話が集中するんだよね
    ベテランパートさんはなぜか自席から遠く離れた所に立つから私が出ざるを得ない…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/20(水) 19:41:20 

    >>98
    同じーーーーー!
    少なめに言って8000円の朝礼手当もらわないと、割が合わない。
    納得いかないから、次の更新で30分遅くの始業にしてもらう予定。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/20(水) 19:45:41 

    8:50から朝礼、9:00から作業開始
    ちゃんと8:50から給料出てるからヨシ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/20(水) 19:47:19 

    休み遅刻早退の人の名前と、仕事その他の連絡だけ聞いて終わりです

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/20(水) 19:49:47 

    >>47
    男臭い…なのかな
    私はネットの見過ぎで斜めに構えてんのかな?面倒くさそうな新卒だなって思ったw

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/20(水) 19:51:18 

    >>3
    なんならラジオ体操もやらされてるわ。
    嫌すぎて目一杯踊ってる!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/20(水) 19:52:40 

    週に1度、月曜日の朝に朝礼して、連絡事項と社訓を若手が大声で読み上げますw
    コロナ禍だしマスク越しでも飛沫はあるんだから、大声は控えて欲しい。
    連絡事項もメールで送れば十分だと思うw
    前に勤めてた大企業のコルセンでは、シフトだし、皆集まるとか不可能だからメール伝達だった。
    今の昭和な会社じゃ時差出勤も在宅も無理。社内メールあるけど、使いこなせないおじさんだらけだから無理だな。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/20(水) 19:54:07 

    うちなんて始業3分前から流れる社歌を歌わされてるよ
    もちろんサービス残業

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/20(水) 19:55:51 

    >>108
    は?
    思いませんけど。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/20(水) 20:01:40 

    >>46
    wwどんな職種なんですか?!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/20(水) 20:03:58 

    社訓も別にそれほどいいこと言っていないんだよね
    なるほどねって項目が一つもないし

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/20(水) 20:04:07 

    >>19
    毎朝唱和しているけど、ただ唱和しているだけで
    特に何も意識とかしていない

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/20(水) 20:04:55 

    コロナ前に働いていた歯医者は毎朝、おはようございますと挨拶する時に握手をしないといけなかった。
    何人もスタッフがいるので、毎朝何人もの人と握手していた。
    社訓、クレドもみんなで声を合わせて読んでいました。
    異常だった。嫌で辞めた。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/20(水) 20:08:56 

    >>1
    ウチの会社も全く同じ
    長い朝礼で朝から疲れる 昭和かよ❗

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/20(水) 20:12:58 

    >>1
    えらい人がえらそうにする会だと思ってる。
    くだらない。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/20(水) 20:14:23 

    いまだに職場の教養読んで感想言わされるよ。
    「今日の心がけ 心を込めて挨拶をしましょう」みたいなしょーもない事しか書いてないから感想なんてないのよ。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/20(水) 20:17:20 

    >>1
    朝から立ちっぱなしで連絡事項とか
    言われても耳に入らない 疲れるだけ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/20(水) 20:17:37 

    パート先だけど、毎日朝礼・夕礼が15分あるよ。
    社訓とかサービス何か条とか、接客用語を叫ぶのと、
    一人一人挙手してコメントする。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/20(水) 20:20:33 

    >>33
    宗教みたいな朝礼なんだよ
    倫理法人会の朝礼、声だしてハイの練習とかするんだよ
    お辞儀の角度や冊子の持ち方も注意されるよ

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2022/04/20(水) 20:21:59 

    >>26
    うちも、売り上げ報告とかあるし、大事だと思ってる。後で配信されるけど、それを全員が開いて読むわけじゃないから、売り上げ報告やりだしてからのほ方が全体の士気があがった。
    リリース情報とかも企画部から配信はあるけど、PCでデータ見るより、プレゼン見た方が商品情報ダイレクトに伝わるし。
    その分、重役のスケジュール報告とかは専用アプリで共有になったから、カットされてる。
    けど社訓唱和はある。
    過去に正社員以外は朝礼不参加で良い大手の会社いたけど、その会社は契約社員や派遣社員に対して優劣の付け方が酷かったし、契約や派遣と仲良くするな!って平気で言われたし、そんな会社は朝礼辞めた方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/20(水) 20:25:26 

    >>76
    私派遣だったのにスピーチ回ってきて、しかもスピーチ後に女上司からあの話はあまり良くなかったって言われた。3ヶ月で辞めたわ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/20(水) 20:25:49 

    倫理法人会ってつくった人がPL教団の元になった宗教やってた人だからほんと気持ち悪いよ
    意味のない長い朝礼やらされる
    気味悪い朝礼だよ
    モーニングセミナー朝6時から連れてかれてる人いるよ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/20(水) 20:27:49 

    >>125
    何で座ってやらないの?連絡事項も
    立ったままメモするの?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/20(水) 20:28:24 

    >>4
    現場でですよね?私の所は9時出社で事務所で朝礼、1日の予定を全員が報告してから現場周りです。残業めちゃくちゃ増えました、月に120〜140時間ぐらいですね、しかも残業代は出ません。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/20(水) 20:40:22 

    >>9
    それ労基違反
    黙って従うみんなも悪い

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2022/04/20(水) 20:51:52 

    病院とか申し送りがあるところは絶対にあると思うよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/20(水) 21:03:15 

    うちも朝礼あるけど女の子は何に喋らなくていい(社訓も言わなくていい)から楽だよ
    無言でたまに頷いたりして突っ立ってるだけ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/20(水) 21:40:17 

    >>1
    それは無意味な朝礼だね。
    私のとこは共有事項とか本日の予定とか業務の進捗とか話すからあって助かってる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/20(水) 21:51:59 

    職場の教養という冊子を読まされている会社は200%ブラックです。

    始業時間前から朝礼が始まるところも200%ブラックです。

    コロナになっても社訓を唱和している会社は視野が狭く想像力がなく対応力のない会社なので今後の成長は見込めません。転職をおすすめします。

    謎のスピーチをさせられている会社も古い習慣を変えられない本質を見極められない今後の成長が見込めない会社なので転職をおすすめします。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/20(水) 21:55:59 

    連絡事項を言ったりする朝礼は意味あると思う。必要なことだけぱっぱっと言って2~3分で終わるなら別に続けてもいいと思う。

    問題は昭和なのか宗教なのか、意味ない話をダラダラしなきゃいけない朝礼。まじ時代遅れだよ。


    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/20(水) 22:07:02 

    本社の東京とスカイプで毎朝朝礼がありました。お題の中から1人ずつ何かしら喋らされます。ベンチャーです。うんざりでした。コロナ禍でクビになりましたけど。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/20(水) 22:22:50 

    >>4
    女のくせに建設現場?
    終わっとるwww

    +1

    -13

  • 141. 匿名 2022/04/20(水) 22:31:07 

    みんなで社歌を歌って社訓を唱える
    コロナ禍の飛沫対策でなくなってたのに最近復活しちゃった..

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/20(水) 22:32:33 

    今の会社は伝達事項と挨拶
    前の会社は社訓とスピーチ
    その前の会社は体操とスピーチでした。
    スピーチって言うこともなくなってくるので最後の方はプライベート切り売りしてるみたいで嫌いでした。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/20(水) 23:12:56 

    >>1
    社訓を唱和するだけで社畜にはならんでしょ。確かに面倒だけど。
    感想なんて別にその場で感じたことを話せば良いんじゃないの?
    そういうことがサラっと出来る人材育成を目指してるんじゃない。

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2022/04/20(水) 23:16:07 

    >>1
    今のパート先、その冊子音読して感想ってのがある。あと、タイムカードをガッチャンって押してる。その前の職場がなんでもデジタル化してた所だったから、そのギャップにびっくり。
    てか、顧客管理も手書きの台帳なのよ。だから、前の会社なら1分もかからず済んでた仕事に1時間かかる、みたいな。前の会社の感覚で、ちょっとこのデータ出してくれませんか?って言ったら、そんな簡単に言わないで!って事務の人にキレられた。
    全てにおいて2度手間3度手間、で、ルールも無駄に多くて複雑な上に曖昧。
    朝礼ぐらいなら、なんていうか、その日の仕事の注意事項の確認もあるだろうし、社訓も全員一斉に仕事モードに切り替え、的な役割もありそうだから、そのぐらいはまあ受け入れてもいいのでは?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/20(水) 23:24:03 

    新卒で入社したところは毎日社是と経営理念の唱和してた。
    若手が持ち回りで前に出て、
    「◯月◯日、社是と経営理念の唱和をさせていただきます。」って、社員とコールアンドレスポンス。
    変な風土だったな。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/20(水) 23:27:43 

    同じ「朝礼」でも独特の「会社のために身を粉にして働きます!!」ってやつと、チーム内の必要な情報共有をするものとでは全然違うからなぁ。
    1さんは前者のイメージが強烈すぎるんだろうけど、後者の会社もあるから、そこは切り離しておいた方が身構えすぎなくていいのかも。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/20(水) 23:28:52 

    >>33
    私も今までの会社の朝礼ならば、社畜?ってなったと思うけど、今の職場の朝礼は、なんか洗脳されそうな感じ。慣れちゃえばまあ大した事ないけど、初日はビックリして、早く逃げなきゃ!って思うぐらい怖かった。
    社訓の内容がなんかもうヤバい。でもそれを書いたら会社がバレそうで書けないんだけど、今までの会社の社訓とは違う。変な感動系の話が1日1話載ってる冊子も読まされて感想言わされるし。 
    あと皇室崇拝してる。長く勤めてる人の感想は皇室を絡めてる事があり、これ、やっぱ何か大きな団体が絡んでるの?

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/20(水) 23:29:38 

    コロナ対応でチーム分けしてる割には、朝礼では全員集まり、大人数の前でスピーチしないといけない。コロナ対応の意味ないし、スピーチネタ考えるのもムリ。古くさいスピーチなくせ!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/20(水) 23:36:32 

    >>61
    今の会社がそうだけど、スピーチするのも嫌だけど、聞かされるのも嫌。ていうか、誰もまともに聞いてないし。誰のためなんだろ?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/20(水) 23:39:20 

    >>66
    うちもこれだけど、なんなんこれ?てか、さっきからこれ関連の書き込みにマイナス付けてる人がいて怖い。なんかの宗教絡んでるの?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/20(水) 23:43:48 

    >>1
    朝礼あるよ。
    今日の予定の確認。5分くらい

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/21(木) 00:33:29 

    朝礼で予定を確認するんだけど、社内で一番偉い人は来客が来る直前まで会社に来ないから意味がない…。
    社内システムに来客予定の日時と使う会議室、当方の人間が何人参加するかを登録しておいてくれる方がよほど来客応対の役に立つわ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/21(木) 01:30:54 

    >>60
    うちはついに復活したよ
    来週スピーチ当番だし本当に憂鬱
    もう辞めたい

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/21(木) 02:34:51 

    正直不動産の朝礼
    いまだに朝礼のある会社

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/21(木) 10:40:32 

    >>140
    なにが?

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/21(木) 12:29:20 

    >>140
    専門卒の割には給料高くて得してるよ。
    激務だけどね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/21(木) 12:31:30 

    >>64
    外でやると人数多い場合は距離離れてやるからめっちゃ大声になる朝から気合入れてエンジン前回にしないとね…

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/21(木) 12:32:11 

    >>64
    あとヘルメットもよ!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/21(木) 12:33:31 

    職場の〜はあれ週替わりの目標だかの感想を毎日書いてそれを毎日読み上げるのよね。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/21(木) 13:23:38 

    >>114
    嫌すぎるのに目一杯踊るのかわいいw
    うちもラジオ体操やってるけど私は結構好き
    本当はしっかりやりたいけど恥ずかしいから適当に

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/21(木) 16:08:58 

    スピーチも朝礼もあるよ。
    朝礼は1人1週間やらなきゃいけないから、コロナで仕事激減して社内ニート状態の今は話すことなくて苦行でしかない。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/21(木) 16:10:11 

    >>161
    訂正、スピーチとラジオ体操だった...

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/21(木) 20:41:23 

    8時始業なのに7時半から出社してラジオ体操
    朝礼清掃がある
    ちなみに派遣

    皆で手をつないで大声で社訓を言わされる
    あほんだら

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/21(木) 22:58:53 

    >>163
    派遣ならしなくていいと思うから派遣会社に言ったほうがいいよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/22(金) 08:45:36 

    前の職場は朝礼は当番制で月1回あった。業務連絡とスピーチもあって大変だった
    今の職場は朝礼は上司のみでしている。職場に寄ると思う
    職場全体は課長がして各グループの朝礼は係長がしている
    主任のままが一番楽だよ。異動で来たけどここまで違うのかと思った
    経営理念言うのは変わらない。人前でて話すのが苦痛だったから今は楽

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード