- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/04/20(水) 12:17:11
上の子が今年卒園しましたが、周りの保護者のマナー違反が目についてイライラする事が多かったので下の子は違う幼稚園にしようかと考えているのですが、どこの園も同じなのかな?とも思って迷っています。
具体的には、
行事の時に他の人の分の場所取りはNGなのにしている、撮影は撮影席のみなのに観覧席で撮っている人多数、園長先生が話していても小声で話し続けている、行事の場所取りの為に「○分より前の来園はNG」となっていても早く来ている人ばかり等です。
園は直接注意はせずに手紙配布のみだったので3年間変わらず、ルールを守っている人が損する事ばかりでした。
皆さんの園はどうですか?
ちゃんと保護者にも注意してくれる園もあるのでしょうか?
+453
-32
-
2. 匿名 2022/04/20(水) 12:18:30
保育園はマナーも何も、お母さんたちとあまり関わらなかった。とりあえず、挨拶しないお母さんは嫌い+1222
-18
-
3. 匿名 2022/04/20(水) 12:18:37
子供の前に保護者を教育しないとね+431
-6
-
4. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:16
先生とタメ口で話してるお母さん、保育園の前で立ち話してるお母さんが多い+602
-7
-
5. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:25
幼稚園のルールとか書いてるプリントをちゃんと読んでない人多すぎ
毎月同じことがプリントに書いてあったりする。
+502
-2
-
6. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:27
絶対に挨拶を返さない保護者が1人いる+560
-8
-
7. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:30
最低限の挨拶だけして極力関わらないようにしたら?
違う保育園探すほうが大変じゃない?+160
-12
-
8. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:32
こういう輩が子供の教育できるのかね
世も末だわ+222
-4
-
9. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:32
>>2
お父さんもな
軽い会釈すらできないのがいたよ
スーツ姿だけは立派で+726
-7
-
10. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:35
>>1
トピ主、周りから浮いてるよー?
+11
-213
-
11. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:46
どこに行っても一定数いる人種と思ってる+298
-2
-
12. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:53
>>1
注意できる勇気を持とう!
間違えをちゃんと
指摘できないところが
日本人のダメなとこよ+8
-98
-
13. 匿名 2022/04/20(水) 12:20:00
園の方も、立ち見のみで場所取りなしにすればいいのにね+198
-4
-
14. 匿名 2022/04/20(水) 12:20:04
激戦区の方が保育士さんたちに見切りつけられたら次の園探すのが大変だからお利口にしてる保護者さん多い+243
-10
-
15. 匿名 2022/04/20(水) 12:20:06
駐車場が狭くてお迎えピークの時は渋滞することもあるのに、園庭や車の前で保護者が立ち話してるのとかみるとすごいイライラする。+480
-2
-
16. 匿名 2022/04/20(水) 12:20:12
服に名前書けって毎月言われてるのになぜ書かないのか。+319
-3
-
17. 匿名 2022/04/20(水) 12:20:12
そんなもんでしょ。自分が守ってると余計に腹立つよね。まわりを無視してでもルール通りにするか、まわりに少し合わせる位になるかのどちらか。+142
-1
-
18. 匿名 2022/04/20(水) 12:20:33
>>2
保育園は最低限のマナーで良いから楽だった。
他の保護者と話す時間も無いし。+218
-2
-
19. 匿名 2022/04/20(水) 12:20:53
上の子が通う保育園には運転の荒いばばあが居るよ、ベンツでイキってる+30
-9
-
20. 匿名 2022/04/20(水) 12:20:59
7000円の行事DVDのコピー
これ意見分かれると思うけど「禁止」と書いてあったら私はしない派だった
ガード外せる人にコピーさせてって頼まれて「うーん、ごめん」って言ったよ+268
-5
-
21. 匿名 2022/04/20(水) 12:21:02
>>1
それは暗黙の了解で撮影OKなんだよ。園はトラブル防止の為に一応ルールを設けただけでもっと要領よく撮影しなよ
私はこんな感じの幼稚園でした+30
-51
-
22. 匿名 2022/04/20(水) 12:21:21
そんなの小学校に行ってもあるよ。
コロナ禍で運動会は保護者二人までしか見られない、って手紙きてたのに、
祖父母含め四人いたり、
妹家族も見に来た、とか言ってる人もいるし
守ってるこっちがバカらしくなるわ。+448
-3
-
23. 匿名 2022/04/20(水) 12:21:34
マイナス付きそうだけど、所得の高いご家庭がほとんどなので、マナーの悪い方はほとんど見受けられません
お金の余裕は心の余裕なんですかね
知りませんが+242
-63
-
24. 匿名 2022/04/20(水) 12:21:51
>>1
そのあたりはコロナ禍で少しはマシになったのでは?
行事や観覧全くなかったよ+19
-2
-
25. 匿名 2022/04/20(水) 12:22:23
入園式で先生達が挨拶や話をしているのに
ずっと小声で話をしている人がいた。
上の子がいるママ達で、あの先生は〇〇とか
話していて、子供達の方が静かに聞いていて
ちゃんとしていると思った。+295
-5
-
26. 匿名 2022/04/20(水) 12:22:31
行事のときに先生の話も聞かずくっちゃべってた保護者が理事長に注意されてたな。
「私は保護者でも注意しますから。お喋りがしたいなら外でしなさい」ってズバッと叱ってくれてた。+635
-3
-
27. 匿名 2022/04/20(水) 12:22:43
>>1
うちの園は門と玄関ドアに施錠してあるのだけど(玄関の方は子供がいたずらしないよう、上部にロックがある)、あけっぱなしでドカドカ入る人やめてほしい。
小さい子だと帰宅ラッシュの時はすりぬけて勝手に外へ出ちゃうんだよね。お母さんも子供2人いたりするとバタバタしてるから、ちゃんとみんなロックして欲しい。
貼り紙は追加されたけど、マナーをまもらない人はその日本語も理解できないらしいですよ。+183
-2
-
28. 匿名 2022/04/20(水) 12:22:57
躾をしっかりする幼稚園だから、保護者のマナーもいい。幼稚園の前でいつまでも立ち話なんてないし、待ってる間も間隔あけて静かに待ってる。
子どもたちがきちんと並んでまってるのに、保護者が出来ていなかったら恥ずかしい。+143
-1
-
29. 匿名 2022/04/20(水) 12:23:16
>>12
では。
「間違え」というのは、間違いです。+110
-5
-
30. 匿名 2022/04/20(水) 12:23:50
まだ2歳前だから幼稚園はわからないけど習い事で一緒の親はマナー違反と感じる人いないな+7
-9
-
31. 匿名 2022/04/20(水) 12:24:16
>>29
それはただの揚げ足取り
性格悪いね、さすがです!+7
-105
-
32. 匿名 2022/04/20(水) 12:24:16
禁止のはずの井戸端会議がほんっっっっとうにどれだけ園長がキレてもなくならなくて
しまいには怒ってる園長をネタにして笑ってる始末で
私は学生時代陰キャだったから子どもがそこそこ目立つグループにいるの嬉しくて嫌ではあるけど付き合ってたけど
(子供同士はとても仲良し)
付き合いきれなくなってたまに習い事や病院入れるようにした 少しは付き合った
園長先生を笑い飛ばすとか私はできないけどそれが出来る家の子が目立つんだよね
納得いかないけどなんか世の中渡るの上手い人ってそういう強さというか図太さあるんだよね+16
-64
-
33. 匿名 2022/04/20(水) 12:24:27
行事のとき開門の時刻が決まっていてそれより早く来て並ぶのはダメってなってるけど、結局門前に行列ができてる
でもだいたいみんな開門くらいを目安に来るから受付が混んでしまって列になるのは仕方ないことなんだろうと思ってる
+85
-0
-
35. 匿名 2022/04/20(水) 12:24:35
ダメなことはダメと必ず注意する人がいた
その人ガルやってるから詳しくは書けない
いつもムーミンのTシャツ着てた+150
-6
-
36. 匿名 2022/04/20(水) 12:24:44
幼稚園下げでるぞ+7
-3
-
37. 匿名 2022/04/20(水) 12:25:07
入園式で生脚のママいたよ。+33
-6
-
38. 匿名 2022/04/20(水) 12:25:14
うちがお世話になった園は、厳しい園だったからみんな守ってたよ。
+13
-2
-
39. 匿名 2022/04/20(水) 12:25:14
>>20
勝手にコピーして無料で配ってくれるボスママいた。クラス全員分を作ってくれるの。みんな波風立たないようにありがとう言いながら受け取ってたけど、陰で凄いこと言われて怖かった+193
-4
-
40. 匿名 2022/04/20(水) 12:25:45
駐車場でエンジンかけっぱなし、駐輪場でのおしゃべりで近隣住民が通れない等苦情がきています
数日前に個人面談で担任に言われたんだけど、うち徒歩通園だしぼっちだからすぐ帰宅するんだけど?
なんか先生も強い保護者には顔色伺って遠慮してる
だからなかなか改善されない
+212
-1
-
41. 匿名 2022/04/20(水) 12:25:50
>>4
先生とタメ口は複数子供がいて何年もお世話になっている人が多い+225
-13
-
42. 匿名 2022/04/20(水) 12:25:51
>>1
保護者なんかカスが一定数いて当たり前。
+36
-2
-
43. 匿名 2022/04/20(水) 12:26:00
>>11
いちばん図々しいのがやり始めたのをみて、「あのウチがやってるならウチもやっちゃわなきゃ損!」って追随する、それをみてまた次にルール破り始まる
園がビシッと言わないならもう仕方ないね
でも、どこも似たようなもんよ
公立保育園なら園長異動によって変わる場合もあった
園長自ら保護者にビシビシ言って回るひとで良かった(一部保護者からは嫌われてたけど)+68
-1
-
44. 匿名 2022/04/20(水) 12:26:13
幼稚園の門の前で立ち話
マジで邪魔。
暇人+155
-4
-
45. 匿名 2022/04/20(水) 12:26:19
近所の保育園
1車線の一方通行の道で
園の前と、園の向かいのコインパーキングの入り口に車を停めて送り迎えをする方々ばかり
そこで育つ子供の未来が心配だわ+22
-0
-
46. 匿名 2022/04/20(水) 12:26:39
>>31
言い間違えてるわけではなく、素で「間違え」って使ってるんでしょ?素直に直しなよ。+82
-7
-
47. 匿名 2022/04/20(水) 12:26:46
>>1
チャリンコ暴走族!
更に
門の前に路駐で近隣の我が家は朝夕
通行止めに合ってるみたい+17
-2
-
48. 匿名 2022/04/20(水) 12:26:51
>>35
これはバレるwww+222
-0
-
49. 匿名 2022/04/20(水) 12:26:57
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+4
-2
-
50. 匿名 2022/04/20(水) 12:26:59
>>12
>>29
>>31
わろたw
+38
-1
-
51. 匿名 2022/04/20(水) 12:27:03
どの園でも一定数、おかしな保護者はいると思う。+83
-4
-
52. 匿名 2022/04/20(水) 12:27:10
園の保護者会を短時間15分でやったけど、ノーマスクのお母さんが1人…
園長先生がマスクを渡して着けるように促したけど、「子供はマスクなしで良くて大人はダメなんですか?15分という短い時間で会話がないならマスクしなくていいですよね?」
と早口で捲し立てて皆さんドン引き。
今後トラブル起こしそうな人だよね…+231
-5
-
53. 匿名 2022/04/20(水) 12:27:14
>>35
ムーミンTはばらしても大丈夫なのw+235
-3
-
54. 匿名 2022/04/20(水) 12:27:15
>>32
あなたもう充分に図太い+55
-2
-
55. 匿名 2022/04/20(水) 12:27:25
行事は指定席で子供がクジを引いてくる仕組みだったから文句やルール破る人はいなかったかなぁ。
撮影に関してもみんな守ってる(撮影禁止なので)
+51
-2
-
56. 匿名 2022/04/20(水) 12:27:28
群れると気が強くなる人も多いだろうし、何処にも一定数いると思うよ。+56
-0
-
57. 匿名 2022/04/20(水) 12:27:33
>>1
LINE交換禁止なのに聞いてくる保護者がいる。教えないけど(笑)+62
-1
-
58. 匿名 2022/04/20(水) 12:27:37
>>39
なんかそれは逆に内心ありがたいと思いつつ周りに合わせて文句言う別の政治力も働いてそうでややこしいなw+146
-1
-
59. 匿名 2022/04/20(水) 12:27:58
駐車場で子供野放しが本当に無理。
園児ならまだ車きたら止まるくらいできる子もいるけど、ヨチヨチとか走り回ってる小さい子も絶対手を繋いでない。
毎日ストレス半端なくて今年度からバス通園にした。+129
-1
-
60. 匿名 2022/04/20(水) 12:28:06
真っ黒なネグリジェみたいなロングワンピ着て、真っ赤なショルダーバッグ持ってきたママいて仰天したよ。
メイクもダークなアイシャドウ。
+8
-28
-
61. 匿名 2022/04/20(水) 12:28:15
知り合いから通っている幼稚園の保護者の評判が良くないと聞いていたのでどうかな?と思っていたけど大丈夫そうで良かった。
学年に寄るんですかね?+45
-0
-
62. 匿名 2022/04/20(水) 12:28:16
>>1
年長だけど、うちは主任の先生が厳しいから保護者もルール守ってるよ。普段園内は撮影禁止で、通常保育の間にボランティアの集まりがあるのだけど、その部屋から子供たちを撮影してるママたちがいて、見つけた先生がすっ飛んできて注意してたわ。+41
-2
-
63. 匿名 2022/04/20(水) 12:28:21
すぐ帰らないで子供放置で井戸端会議してる保護者なんか毎回同じなんだから直接園側から注意してほしい+92
-0
-
64. 匿名 2022/04/20(水) 12:28:28
どこにでも常識的な人も非常識な人もいる+6
-0
-
65. 匿名 2022/04/20(水) 12:28:40
>>52
濃厚接触者の定義がマスクなしで15分以上だからかな…。+53
-1
-
66. 匿名 2022/04/20(水) 12:28:42
挨拶しても無視なお母さん達はウザイ+66
-2
-
67. 匿名 2022/04/20(水) 12:28:57
>>52
かなりヤバイね。
絶対関わりたくない。+136
-1
-
68. 匿名 2022/04/20(水) 12:28:59
>>23
マイナスついてるけど東京だと住んでる区で雰囲気違うのでそういうのは実際感じる+129
-2
-
69. 匿名 2022/04/20(水) 12:29:19
>>9
やたらお召し物だけ良くても挨拶出来ない、無視はないわ〜+228
-0
-
70. 匿名 2022/04/20(水) 12:29:38
下駄箱の周りの、靴を脱いで上がるところ(分かりにくくてすみません)を土足で歩く保護者がいました。
雨の日でもお構いなく。足が汚くなるし、その上(その保護者の)子供が真似するから、本当に嫌だった…
+26
-0
-
71. 匿名 2022/04/20(水) 12:29:39
>>57
うちの幼稚園は逆にLINEで連絡まわってくる笑+51
-1
-
72. 匿名 2022/04/20(水) 12:29:41
>>22
違反する人は絶対いる。
でも園長がアナウンスして退去促した。名指しこそしないものの退去するまで「コロナ禍での運動会の開催、ルールを守ってお願いします!」って言ってくれたからスッキリしたー!+138
-1
-
73. 匿名 2022/04/20(水) 12:29:54
>>54
そうかもね
居心地悪い会議でも「えーなんで帰らないの……」とずっと思いながらへらへら笑って合わせて
もうやだと思ったら適当に帰ったり
陰キャなのは相変わらずだしストレスだったけど人間関係の修行にはなったと思う
独身の頃の仕事は部屋でひたすら字を打ち込むものだったから
+4
-11
-
74. 匿名 2022/04/20(水) 12:29:58
うちの園は学校みたいな門じゃなくて学習塾みたいなガラスのドア一枚だから井戸端会議するスペースが無い。しかも先生たちに邪魔だから早く帰ってって言われそうなガラス張りだから誰もおしゃべりしてるとこ見たことない。認可外だから全員1人目で認可に入るまでの繋ぎだから入れ替わり激しそう。正直めっちゃ楽。+8
-1
-
75. 匿名 2022/04/20(水) 12:30:02
今下の子たちが通ってる園はマナーが良いとも思わないけど、悪くもないかな。
マンモス幼稚園に通わせてたときは運動会とかルールをギリ守った上で姑息なことする人はいたな〜。
(確保した座席以外に、撮影のためなのかレジャーシート細く隙間に敷いて他の人が窮屈な思いする事あったり)
数が多いと変な人に当たる確率もあがる。+8
-1
-
76. 匿名 2022/04/20(水) 12:30:09
>>1
園のカラーにもよるし地域性もあるし、もっといえばその年の運次第って感じじゃないかなw
お受験しないと入れない園でもたまに迷惑な保護者いる
小学校の行事始まったらまた色々あると思いますよ
人数増えるとやっぱ色んな家があるなって思い知らされる+56
-2
-
77. 匿名 2022/04/20(水) 12:30:21
>>20
7000円って高いね。
うち2500円だよ+139
-6
-
78. 匿名 2022/04/20(水) 12:30:22
>>46
あなたみたいな🤪👈親がいるから
いつまでもマナーが悪いんだろうね
くだらないことで揚げ足取り
さすがです👏👏👏+5
-73
-
79. 匿名 2022/04/20(水) 12:30:46
>>23
お金持ち云々はわからないけど、
私は駅近で地価が高い文教地区と呼ばれている所に住んでいるけど、よくネットに書かれてるような非常識な保護者なんてほとんど見たことない。
ただもう少し郊外に行くと学校が荒れてるなんて噂も聞くので、地域差で民度の差ってあるんだと思う。+85
-8
-
80. 匿名 2022/04/20(水) 12:30:47
>>70
外国育ちとかかね。
多くの日本人は拒否感あるよね。+6
-3
-
81. 匿名 2022/04/20(水) 12:30:52
幼稚園じゃなくてこの前小学校入学して、昨日懇談会だったけど前の席でずっとスマホゲームしてるお母さんいてビビったな。目の前で先生話してんのに
子供4人いるらしいし小学校のことよくわかるのかもしれないけど、あれはないわ+127
-0
-
82. 匿名 2022/04/20(水) 12:31:08
>>4
前の幼稚園は先生にタメ口なんてあり得なかったけど、今の幼稚園は先生近所に住んでて実はママ友だったりご近所さんで元々知り合いだった人も結構いる。+83
-3
-
83. 匿名 2022/04/20(水) 12:31:11
入園式でスニーカーソックスいたよ、パパ。
しかも赤いやつ。+3
-7
-
84. 匿名 2022/04/20(水) 12:31:40
>>22
年少と小1いるけど、そんなマナー違反してる人いなかったな。
園側が注意しないの?+16
-2
-
85. 匿名 2022/04/20(水) 12:31:47
>>9
父親の方が挨拶しないのが多い。
父親はふてぶてしい。
+270
-1
-
86. 匿名 2022/04/20(水) 12:31:50
入園式の時、式の中で担任発表があったんだけど先生の
「○組担任のガル山です!よろしくお願いします!」の言葉に
「きゃー!ガル山先生可愛いーっ!」って歓声?あげてる保護者が何人かいて引いた
多分上の子がいて元々知ってる人なんだと思うけど、一応式典なんだから大人しくしてろよと思った+157
-2
-
87. 匿名 2022/04/20(水) 12:31:59
>>32
なんか何日か前に幼稚園の井戸端会議に近所のおじさんが怒鳴り込んできて怖かった、幼稚園のセキュリティが心配というトピ主いたな
おじさん悪者にしてるのびっくりした+96
-1
-
88. 匿名 2022/04/20(水) 12:32:05
>>21
横
そこまでは言わないけど、、
うちの幼稚園は撮影席はどう考えても広さと保護者人数が見合ってなかった。
撮影席があるということは、観覧席で撮影しないでね、撮影するなら観覧する人の邪魔にならないようにってことだよね。
観覧席で撮影する人は観覧者の一番後ろから撮影してたよ。そのことで幼稚園から注意があったこともない。+4
-4
-
89. 匿名 2022/04/20(水) 12:32:31
>>10
あらあら、ちっちゃい字!
あんたここで浮いてるよーw+125
-0
-
90. 匿名 2022/04/20(水) 12:32:31
>>26
うちの校長はうるさい保護者たちに向かって「出ていきなさい!学校なんて他にもあります、うちの学校が合わなければどうぞお辞め下さい」まで言い放って拍手起こった。拍手するくらい煩かったのよ…+358
-3
-
91. 匿名 2022/04/20(水) 12:32:33
>>29
私は孫悟空かと思ったわw+13
-0
-
92. 匿名 2022/04/20(水) 12:33:11
>>6
なんかね、挨拶しなくともちょっと頭下げるだけでもできるのに頑なにしない人なんなんだろうね+169
-2
-
93. 匿名 2022/04/20(水) 12:33:14
>>4
友だちが今年度から担任になったんだけど、敬語で話してる(笑)
タメ口の人気になるよね+121
-5
-
94. 匿名 2022/04/20(水) 12:33:40
差別と言われるかもしれないけどアメリカから来たお母さん強烈過ぎる…。運動会も卒園式も母子揃ってやりたい放題で全然進まない。園側が注意すると「日本はもっと子供にのびのびさせないと~」とか言い出す。+80
-0
-
95. 匿名 2022/04/20(水) 12:34:18
>>1
私立の親も子もマナーいいとこいけばいいじゃない+2
-10
-
96. 匿名 2022/04/20(水) 12:34:21
>>20
それは断って正解だわ〜
一回やるとずっと集られてくるよね
ちゃんとお金払って買うのがバカらしくなるよね+145
-1
-
97. 匿名 2022/04/20(水) 12:34:27
保育園幼稚園じゃないけど
同じマンションで、子供だけ先にエレベーター入ってきてママきてーって言ってる間開けるボタン押してたのに
すみませんの一言もない人に今日遭遇して
同じ子持ちだけど、マナーないなって思った+102
-0
-
98. 匿名 2022/04/20(水) 12:34:40
>>4
保育園で立ち話ってそんな時間ある人いるの?+63
-1
-
99. 匿名 2022/04/20(水) 12:34:50
>>1
うちの園は比較的マナーもいいし、注意したら素直に聞いてくれた。
運動会にペットを連れて来た人がいて、最初一人だったのが、それを見て次々に家にワンちゃんを迎えに行ったみたいで、午後から犬だらけだったんだけど、放送入れたら皆さんちゃんと連れて帰ってくれた。+13
-6
-
100. 匿名 2022/04/20(水) 12:35:08
みんなに入園式の集合写真見せてあげたいよ。
ほんとTPOできないママパパいっぱいいたよ。+12
-3
-
101. 匿名 2022/04/20(水) 12:35:13
先生もやっぱボスママ的な強い保護者には何も言えないもん?
お便りに注意書き書いたりする程度じゃ何も変わらないよ
+39
-1
-
102. 匿名 2022/04/20(水) 12:35:36
>>83
こっちは私服で来てるママさんいたよ
フォーマルな場ではジャケット必須という認識だったんだけど、結構ワンピースだけの人とかいて拍子抜けしちゃった
こんなことなら私もわざわざ入園式のためにフォーマルな春色のスーツ新調しなきゃよかった+26
-9
-
103. 匿名 2022/04/20(水) 12:35:38
保育園だけど普段は分からないな。けど役員とか懇談会やるとすごい親がいることに気付く。先生や係の人が話してるのに、3人くらいで大声で無駄話ししてたり。しかもだらしがない体勢で、服装も下品なんだよね。目立ってるのに気が付かないのか不思議。もうマナー以前に山にお帰りといいたい。+56
-0
-
104. 匿名 2022/04/20(水) 12:35:53
>>20
それは私も断るな。
お金払って購入してる他の人にも悪いし。
お金に細かいケチな人ってたまにいるよね。恥ずかしくないのかと思う。+150
-0
-
105. 匿名 2022/04/20(水) 12:35:56
>>52
マスク無しで飛行機乗った某議員と同じだね。
絶対関わりたくない+91
-2
-
106. 匿名 2022/04/20(水) 12:36:01
>>85
あと、駐車場を猛スピードで入ってきて急転回して駐車してるのもたいてい父親。
危機管理能力<かっこつけ+150
-2
-
107. 匿名 2022/04/20(水) 12:36:14
>>90
その理事長も「私の方針が合わないと思ったなら退園してもらって結構です。主役は子供だから子供が一生懸命やってるのを見れない人はいてもらっても迷惑です。」とも言ってた。
+241
-1
-
108. 匿名 2022/04/20(水) 12:36:39
撮影は撮影席のみなのに観覧席で撮っている人多数、
これ、規模にもよるけど席を設けられるほうが大変なこともある。ただ観覧席では三脚たてないとかルールは必要だけど+5
-0
-
109. 匿名 2022/04/20(水) 12:36:40
>>92
逆になんでか気になるよね笑+64
-1
-
110. 匿名 2022/04/20(水) 12:37:03
>>79
都内の文京区にいるけど
変な人は一定数はいるよ
みんなマナーいいとは思えない
お金あるからって教養もあるかは別問題だなって思ったよ
荒れてる地域よりは割合少ないと思うけどね+51
-1
-
111. 匿名 2022/04/20(水) 12:37:07
>>92
知り合いじゃないのになんで挨拶しなきゃなんないの?って本気で思ってるのかもね+93
-3
-
112. 匿名 2022/04/20(水) 12:37:09
>>100
卒園式なのにピンク来てきてる人いた。+3
-15
-
113. 匿名 2022/04/20(水) 12:37:33
>>13
もういっそのこと、こうしてほしい。+10
-0
-
114. 匿名 2022/04/20(水) 12:38:00
>>98
それ謎なんだけど結構いるよ。何でなんだろう?
14時にお迎えの人とかもいる+42
-1
-
115. 匿名 2022/04/20(水) 12:38:01
>>86
こういう人一定数いるのかな。
式典中とか先生が話してるときにコソコソと話してる人はまず無理だわ。
子どもに向ける顔がないでしょ
そういうのは式典が終わってからやってほしいね+62
-0
-
116. 匿名 2022/04/20(水) 12:38:11
>>4
保育園じゃないけど小学校にもいるよ。
馴れ馴れしくて近寄りたくない+40
-0
-
117. 匿名 2022/04/20(水) 12:38:35
>>83
母親が着物着てるのはいいけどハデな色で子供より目立ってた人いたな。
姉に白スーツはちょっとって言われたけどそんなの拭き飛ぶくらいだった。
姉も旦那さんも苦笑いしてた。+12
-1
-
118. 匿名 2022/04/20(水) 12:38:56
知り合いから通っている幼稚園の保護者の評判が良くないと聞いていたのでどうかな?と思っていたけど大丈夫そうで良かった。
学年に寄るんですかね?+7
-0
-
119. 匿名 2022/04/20(水) 12:38:57
>>103
役員会やってたら見えてくるよね。アンケートに「コロナはただの風邪なので子供にマスクをさせないでほしい。運動会も開催すべきだ」って長文めちゃくちゃ書いてる人とかいた。+37
-3
-
120. 匿名 2022/04/20(水) 12:39:09
>>114
3、4、5歳の親は4時間のパートの人もいるのかな。+30
-0
-
121. 匿名 2022/04/20(水) 12:39:19
>>107
かっこいい〜
そう言ってくれるとルールを守ってる私達も肩身の狭い思いしなくていいよね
そもそもルール守ってるのに肩身が狭いっておかしいんだけどさ+177
-0
-
122. 匿名 2022/04/20(水) 12:39:27
>>20
うちの子の園もお遊戯会DVD7000円
で、とあるママさんが一生懸命色々な人にダビング出来ない?みんなでお金出し合わない?って言ってた
私は、自分で撮影したしいらないなって言ったけど+93
-1
-
123. 匿名 2022/04/20(水) 12:39:33
今月から娘が通い始めた幼稚園はママ友付き合い禁止。
破ったら即退園処分なので保護者同士で挨拶する程度。
送り迎えの車も保護者用スペースに止めるし
子供送り届けたらすぐ帰る。+66
-9
-
124. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:01
某大学附属幼稚園、電車の各駅で集合して電車が来たら保育士さんに託してるんだけど、待ってる間に広がってしゃべってるから邪魔(保護者)
しかし、電車に乗った園児たちはみごとに大人しく静か。親と離れるときに泣いてる子も。
この幼稚園には感心する。+12
-1
-
125. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:08
>>102
いや、写真で残るものだからちゃんとしたフォーマルでよかったんだよ。
他が変なのよ。+27
-0
-
126. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:10
>>90
それもそれでおかしい気もする
お前何様だよって+7
-115
-
127. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:31
>>101
言えないというか、そういうの相手にしたくないんだよ。最終的に「文字が読めないのかもね」と呆れてる。+12
-1
-
128. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:34
>>110
同じく文京区なんだけど、頑なに絶対挨拶返さない人いる。親も子も担任の先生以外の先生の挨拶は無視していつも入ってく。謎。+40
-1
-
129. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:37
>>123
なんで?ブランドバッグ売りつけたりのトラブル多かったのかな?+30
-2
-
130. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:41
>>26
素晴らしいね
3月の卒園式でずーっとでかい声で話してる保護者いたわ…+130
-0
-
131. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:42
>>112
真っ白で行っちゃいました。
調べませんで恥ずかしかった。
担任にもハァ?みたいな顔されたし。+6
-0
-
132. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:47
>>57
聞かれたらどうやって教えずに切り抜けてるのか教えてください!!!!+13
-4
-
133. 匿名 2022/04/20(水) 12:40:50
>>126
ルールもマナーも守らない人の発想+70
-3
-
134. 匿名 2022/04/20(水) 12:41:13
>>126
校長なんだからその園のルールを決めるのは当たり前よ+90
-3
-
135. 匿名 2022/04/20(水) 12:41:16
>>131
入園式ならいいと思うよ+17
-1
-
136. 匿名 2022/04/20(水) 12:41:51
最悪ですよ~
入り口で止めて、子どもだけ降ろして行く親がいます~
近所の人です。子どもは共用駐車場でサッカーして大迷惑です。
やっぱり、蛙の子は蛙ですね。
園からは、大変危険なのできちんと駐車場で降ろして下さいと注意はあります。+18
-0
-
137. 匿名 2022/04/20(水) 12:42:03
>>126
学校で一番偉い人だよw+83
-2
-
138. 匿名 2022/04/20(水) 12:42:06
>>123
そんな園あるんだwww
すげーww+96
-0
-
139. 匿名 2022/04/20(水) 12:42:15
>>126
私立なら有り得るんじゃない?
子が通ってた幼稚園もそんな感じで先生がお喋りの止まらない親を注意してた。+61
-0
-
140. 匿名 2022/04/20(水) 12:42:26
>>15
狭い駐車場で、白線を踏んで止めてる車にもイライラする。一台止められるのに止められない!
あと下の子(1、2才ぐらい)の手を繋がないで歩いてる人とかね。+69
-0
-
141. 匿名 2022/04/20(水) 12:42:30
まさに今日保護者会に遅れた人がいて15分も待ったよ最悪
お迎えもいつもギリギリで来てるし遅刻魔マジ迷惑だよ+27
-0
-
142. 匿名 2022/04/20(水) 12:42:42
うちの子やんちゃで〜、今のうちに謝っておきますぅ〜、、って、は?うざー。+8
-0
-
143. 匿名 2022/04/20(水) 12:43:03
>>126
こんな返しを思い付く人の思考回路ってどうなってんだろ。+82
-1
-
144. 匿名 2022/04/20(水) 12:43:21
>>102
横
うちは私服じゃないけど、ラフな感じの格好の人沢山いた
+7
-0
-
145. 匿名 2022/04/20(水) 12:43:29
>>123
最高じゃん+45
-3
-
146. 匿名 2022/04/20(水) 12:43:32
学年によっても全然違ってくると思う!
上の子の時は皆、協力的でした。分かりやすいとこで言うと運動会、譲り合って男女別の競技等は場所を交代したり。下の子は移動しない、なんなら見に来たジジババも動かない…
言葉悪いですが当たり外れの学年があると思います。+46
-0
-
147. 匿名 2022/04/20(水) 12:44:00
>>142
完全な地雷親だわ💣+4
-1
-
148. 匿名 2022/04/20(水) 12:45:21
コロナで休園なのに「みんなで遊びませんかー?」ってクラスLINEに流してくる保護者。何のための休園なのか理解できてないみたい。+66
-0
-
149. 匿名 2022/04/20(水) 12:45:30
>>7
そう思った。幼稚園を変えるよりも、自分があまり関わらない、気にしないを心がけたほうが早いのではないか、と。
主さんが例に挙げているような保護者はどこにでもいるし(何なら小学校にもいる)、
幼稚園がそういう保護者に対応しきれないのも仕方ないところがある(職員の数が少ないとか、どんなルールを設けても、そのルールの裏をかくような人がいたり)。
自分はあの人達のようにはならない、と反面教師にして、あと3年の付き合いと割り切ってしまうほうが良いかも。+17
-3
-
150. 匿名 2022/04/20(水) 12:45:31
>>2
挨拶しない人って、挨拶されてる時って目線どうしてるの?目線も合わせない感じなの?
親がそんなんじゃだめだよね+176
-2
-
151. 匿名 2022/04/20(水) 12:45:44
>>126
「何様って感じよね~」ってコソコソ井戸端会議を続行してそう+65
-0
-
152. 匿名 2022/04/20(水) 12:46:15
>>128
>>110
文京区じゃなくて文教地区じゃないの?
教育施設が多く集まっている地区の呼称+16
-3
-
153. 匿名 2022/04/20(水) 12:46:42
>>57
逆に何故禁止なのか分からない
というか園でLINEがどうとか無駄ルールだなぁ+23
-5
-
154. 匿名 2022/04/20(水) 12:46:45
>>26
いいなー
一昨年卒園式で後ろに座ってた母親がずっと旦那か隣の人と喋って連れてきてる下の子が騒いでも放ったらかしだったわ
うちも下の子連れてたからグズッたら出れるように端に座ったり配慮してたのに、馬鹿はどこにでもいるなと思ったよ+137
-0
-
155. 匿名 2022/04/20(水) 12:46:56
>>123
最高だね!その園を選んだあなたの運の強さが羨ましいよ!+66
-3
-
156. 匿名 2022/04/20(水) 12:47:01
>>123
聞いたことある!バス停でも待ってる間も一列に並び、会話禁止とかルールがあるんだよね。過去にいろいろあったんだろうな。+57
-0
-
157. 匿名 2022/04/20(水) 12:47:55
>>60
これは個人の自由じゃない?!笑+52
-2
-
158. 匿名 2022/04/20(水) 12:48:17
>>4
駐車場で立ち話とかやめて欲しい。子供放置で本当に危ない。+35
-0
-
159. 匿名 2022/04/20(水) 12:49:07
子供を待つホールがあるんだけど
そこで大声で先生と10分くらい話してて
1番前でやってるから出てくる子供たちが
通れなくて毎回舌打ちしそうになる。
あと、駐車場でのおしゃべり&子供放置ほんとに危ないからやめて欲しい。+6
-1
-
160. 匿名 2022/04/20(水) 12:49:21
>>153
理由があるのよ
集まって遊んで近隣施設から園にクレーム入ったり、今時はLINEグループ誘われました強制ですか?って園に問い合わせる保護者もいる
そんなアホの対応までしてられないから、禁止にしたい気持ちは分かる+46
-5
-
161. 匿名 2022/04/20(水) 12:49:32
>>7
話しかけられてもあとは
はひふへほのみで対応
こっちから話しかけはNG
はぁん
ひぃぃ
ふーん
へぇぇ
ほぉほぉ
+3
-5
-
162. 匿名 2022/04/20(水) 12:49:40
幼稚園だけど、顔見知りでもない保護者に挨拶してないわ…
誰?って顔されるんだよね。勿論無視は絶対しないけど。
行き帰りの方向が同じとか、子供の友達じゃないと
お互いスルーなんだよね汗+34
-25
-
163. 匿名 2022/04/20(水) 12:49:43
>>157
横だけど、、いやいやいやいや+1
-20
-
164. 匿名 2022/04/20(水) 12:49:43
園の方針や雰囲気もある程度あるけど
その代のお母さん達のカラーにもよるんだよね
緩い人がリーダー格だと緩くなりすぎてても指摘しにくいし
KGB並みに他人に厳しい人たちが集まってると息苦しいしそこまで統率しなくても…ってなる
下と上で両方経験した+12
-0
-
165. 匿名 2022/04/20(水) 12:50:00
>>157
はい?+2
-9
-
166. 匿名 2022/04/20(水) 12:50:39
>>126
注意されたら逆ギレするタイプか+46
-1
-
167. 匿名 2022/04/20(水) 12:50:48
>>2
これほんとにわかる!!!
会釈してもシカト、帰る時うちの前通るから子供が○○ちゃんのママだ〜バイバ〜イとか言っても無視
私あなたになんかした!?って最近イライラしてきたwww+282
-0
-
168. 匿名 2022/04/20(水) 12:51:51
>>152
自己スレ、本郷辺りは文教地区みたいですね!失礼しました。+1
-6
-
169. 匿名 2022/04/20(水) 12:52:40
>>167
何回かして無視ならこの人は知り合いとしかしないんだなとこちらもしないようにしてた
子ども同士はしてたりスルーだったり+76
-1
-
170. 匿名 2022/04/20(水) 12:53:38
年少で幼稚園入ったばっかりだからよく分からないけど、園から配布された書類の禁止事項の項目がビッッッシリで、こうなるまでに色々あったんだな…と思ってる。
送り迎えの時はみんなニコニコ挨拶してくれる人ばっかり。+34
-1
-
171. 匿名 2022/04/20(水) 12:54:46
>>161
ひぃぃw
あーみんかなw+6
-0
-
172. 匿名 2022/04/20(水) 12:55:21
>>102
思った!
私も(大したものではないけど)一応それっぽいの買ったけど、ワンピースとか普段使い出来そうなの着てる人結構居たなぁ!でも綺麗に着こなしててアリだなと思ったよ。
コロナなので式も20分もあったかなって感じだったし、逆に着物とかで来てたら相当目立つし、どうした?!ってなりそうだ。
地域柄もあるだろうけど。時代は変わったんだなぁ〜+29
-0
-
173. 匿名 2022/04/20(水) 12:55:58
>>22
うちの地域は治安が良いからマナー違反をする保護者はあんまりいなくてPTAもやりたい人が多く毎年一瞬で決まるけど、その分学校側への要求が多く苦情も他の小学校と比べてめちゃくちゃ多いらしい。+46
-1
-
174. 匿名 2022/04/20(水) 12:56:03
>>126
猿山にでも子供を入れたら親子共々のびのびできるんじゃない?+38
-1
-
175. 匿名 2022/04/20(水) 12:56:05
トナラーがいる。子供降ろしてる最中なの見えないの?っていつも思う。ガラガラなのに、待ってまで横に停めてくる。何なの!?+10
-1
-
176. 匿名 2022/04/20(水) 12:56:10
このご時世に子どもを車に乗せもせず井戸端会議してる、、、。+6
-0
-
177. 匿名 2022/04/20(水) 12:56:23
今までうちのマンションに住んでる人が近隣のママ友連れてきてマンションの前で立ち話してたな。子供は勝手にマンションの花とか葉っぱちぎるしさ。
超邪魔だなと思ってたけどそういえば去年からいないな。卒園したのかな。+16
-0
-
178. 匿名 2022/04/20(水) 12:57:07
>>23
主さんみたいなのって地域によってじゃないかなと私も思う
公立の小学校や中学校も評判が悪くてそういうのが嫌でお受験させる人とかいるわけだし。+20
-3
-
179. 匿名 2022/04/20(水) 12:57:27
>>169
もう無視してるよ😩
でもこういう人に限って連続同じクラスとかなんだよねぇ…一切関わる気ないけど+40
-0
-
180. 匿名 2022/04/20(水) 12:57:43
>>101
それ!
ルールを作るのならば、徹底させるように作った側も努力すべきだと思う。
保護者同士で注意したらトラブルになるのなんて分かりきってるんだから、園がきちんと注意してほしい!!+18
-1
-
181. 匿名 2022/04/20(水) 12:57:44
幼稚園との関わりを持ちたがる保護者。一生懸命なのはわかるけど、園が決めたことに口出ししすぎ。
お泊まり保育がコロナで中止になれば、なんとかして幼稚園に泊まれないのか!どうにかして行かせたい!と一人で大揉め。
+23
-0
-
182. 匿名 2022/04/20(水) 12:58:03
いろんな幼稚園を見学に行って
先生のお話中にお喋りを止めない親、子どもの自由遊びを全く見守らずお喋りばかりの親が多い幼稚園はやめておいたよ。先生もそんな親を放ったらかし。+22
-0
-
183. 匿名 2022/04/20(水) 12:58:50
>>176
危ないなあと思ってチラチラ見てたら
さぁ!そろそろ車も増えてきたしみんなかいさーん!
とかわざとらしく言っててなんだこいつらと思った。+8
-0
-
184. 匿名 2022/04/20(水) 12:58:55
>>1
どれもそこまで気にならん
自分には害がないものばかり+3
-2
-
185. 匿名 2022/04/20(水) 12:59:00
>>1
保護者のマナー見てると【日本人は謙虚で礼儀正しい】なんて嘘だと思う。
先生が連絡事項話してる時も隣のママ友とペチャクチャおしゃべり。車で来校禁止守らない、近隣施設の駐車禁止守らない、車道の横断禁止守らない、登園時子どもを乗せた電動自転車が歩道を猛スピードで走る、チャイルドシート未着用で乗せる等々+67
-4
-
186. 匿名 2022/04/20(水) 12:59:32
>>123
えーそれはやり過ぎだと思う
そこまで園が関与する事じゃないよねぇ+56
-7
-
187. 匿名 2022/04/20(水) 12:59:46
出入口1か所の駐車場 右から出るやつ!!
ちょっと考えたら分かるだろ!!+11
-0
-
188. 匿名 2022/04/20(水) 12:59:48
上の子も3月に卒園しました。
卒園式中、保護者数人がクスクス笑っていてそれがマイクで拾われてしまって会場に声が聞こえているのに本人たちは全然気がついていなくて園長先生がギロリと睨んでいました。
運動会もですが、屋根付きの建物の中でおこなうのでコロナの関係で会場に入れるのは各家庭1人なのに夫婦で堂々と入っている人も多いし、謝恩会も各家庭1人のところ夫婦でがとても多かったです。
子どもの手本とならなければならない親が全然マナーが守れれていない。真面目に守っている人たちはモヤモヤしますよね。+27
-1
-
189. 匿名 2022/04/20(水) 13:00:24
>>1
年の離れた兄弟育ててるけど、上の子の時にはなかったルールが増えてる笑
明らかに非常識や自己中な人増えたなって感じるけど、親向けのルール作らなきゃいけないなんて先生たちも大変だよね+62
-2
-
190. 匿名 2022/04/20(水) 13:00:32
園に寄ってカラーはあるよね。ウチの幼稚園は参観日にビデオ撮影とか、行事のビデオ撮影は禁止されてはいなかったけど、密着取材か?レベルに行きすぎる保護者、行進してる我が子を撮影しつつ追うのに一生懸命で足元にいる未就園児の子にぶつかったりがあって、程々にとお達しが出ていた。
近くの幼稚園は、そこいらじゅうで立ち話、路駐、ママ友がグループになって午前保育の日に近所の公園占拠とかって園があった。
小学校に入学して最初の遠足の時に、何人かの保護者が来てたって話題になってて、聞いたらその園の保護者たちで、児童たちが並んで先生の説明聞いている所、遊んでいる所を撮影しまくってたらしい。わざわざ名前呼んで振り向かせて撮影したり。
あと、保育園は人数も少ないし、点在してるから多種多様な子がいるけど、我が子が仲良くなった子3人は古くからある保育園卒の子だったけど、家に遊びに来ると挨拶完璧、靴も揃える、お片付けもきちんとして自立している子達だった、ただ気は皆んな強かった笑
ある意味、自己主張がちゃんとしてるとも言うけど。+0
-12
-
191. 匿名 2022/04/20(水) 13:00:47
>>157
個人の自由だよね。
キメッキメの服装がダメならパジャマのようなダッサイ服装はどうなんだって話。+28
-1
-
192. 匿名 2022/04/20(水) 13:01:25
>>1
入園式の時に園に入る列に並んでいたら、子供が遅れてしまって前が1メートルほど空いて慌てて進もうとしたら後ろの保護者が順番を抜かしてきた
嫌な人だなと思った+10
-10
-
193. 匿名 2022/04/20(水) 13:01:27
>>52
その早口で捲し立ててる間の飛沫が気になる。
そういう人ってくしゃみしたくなったらどうするのかな?+92
-2
-
194. 匿名 2022/04/20(水) 13:02:00
>>1
受験する倍率高い私立幼稚園だったからか、
保護者もみんな真面目でマナー守る人が多かったよ。
たまに公立の幼稚園の前を通りかかったら
お迎え中のジャージサンダルのギャル風のお母さん達が女子高生か?!ってくらい大声ではしゃいでたから、雰囲気違うなぁって思った。(それはそれで楽しいんだろうけどね)
あの集団にマナー守らせるの大変そう。+10
-19
-
195. 匿名 2022/04/20(水) 13:02:20
>>153
ライン交換禁止って決めてくれるの良いね。
余計な悩みが減る。+41
-3
-
196. 匿名 2022/04/20(水) 13:02:27
>>184
まぁ保護者の気持ちも分かるけどね、、
コロナで行事なくなって悲しいと思うよ。
全て中止にするんじゃなくて、どういう風にすれば行事出来るのか考えてほしい+6
-0
-
197. 匿名 2022/04/20(水) 13:02:45
割といい方だけど、軽く考えてる人はいる。
特に路駐。+2
-1
-
198. 匿名 2022/04/20(水) 13:02:45
>>183
増える増えないに関わらず危ないしさっさと帰りなよ、、、。って思う。喋りたいならどっかカフェにでも行けばいいのに。+7
-0
-
199. 匿名 2022/04/20(水) 13:02:49
演奏会の時、コロナもあって席が指定されてたのに
自分の子供の見やすい席に勝手にママ友同士で移動して見てて、先生が来たらコソッと変わってたの見て
子供みたいな親だなと思った。+21
-1
-
200. 匿名 2022/04/20(水) 13:03:09
お迎えの時名簿順に並ばないといけないのに、関係なしに輪になってくっちゃべってる集団
その人たちのせいで順番に並べないし迷惑
上の子同士の繋がりなのか知らないけど、他の保護者は眼中ありませんって感じでめちゃくちゃ感じ悪い
違う幼稚園にしたらよかった+21
-0
-
201. 匿名 2022/04/20(水) 13:03:37
>>23
分かる。
教育熱心な人が多い園だからか、皆マナーいい。特に変な親御さんもいないし。+76
-0
-
202. 匿名 2022/04/20(水) 13:04:02
いつもお迎え時の駐車場で走り回ってる子がいて、あまりに酷い時は先生も対応してくれてるけど本当に迷惑
おそらく3つ子っぽくて大変そうなのもわかるから苦情が出しづらい+10
-0
-
203. 匿名 2022/04/20(水) 13:04:03
>>2
挨拶したのにガン無視されたことあるww
耳が遠いのかしら?+136
-1
-
204. 匿名 2022/04/20(水) 13:04:26
>>160
横だけど、強制ですかって園に確認する親がすごいって思った
強制なわけがないよね+47
-1
-
205. 匿名 2022/04/20(水) 13:04:42
>>163
横だけど、横じゃなくて笑ったww+8
-0
-
206. 匿名 2022/04/20(水) 13:04:47
>>16
メルカリで売りたいから書きたくないって言ってる人1人いたからそれかもw+90
-0
-
207. 匿名 2022/04/20(水) 13:05:38
>>182
説明会の時に帽子かぶりっぱなし、ふんぞり返って足組み、園のパンフレットをバッサバッサうちわ代わり。そんな保護者が目についた園はやめておいた。+16
-1
-
208. 匿名 2022/04/20(水) 13:06:04
>>9
美人にはヘラヘラして、その他には無視して、あいつ挨拶しねーよなー、ってパパが保育園に数人いて嫌だった。お仲間と場所取りしてたりうるさいし。+122
-0
-
209. 匿名 2022/04/20(水) 13:06:23
>>9
いた!先日!並んでても順番を抜かしてくるおしゃれスーツの父親+80
-1
-
210. 匿名 2022/04/20(水) 13:06:31
>>2
挨拶しても返ってこないことがちょこちょこあって、怖くなって自分から挨拶できなくなった。向こうから挨拶してくれたら返すけど、こちらからは無理。たとえ至近距離ですれ違っても、クラスメートでも、明らかに返してくれそうなママでも、自分からいけない。今は私が「挨拶しないママ」認定されてる気がする。複雑な気持ち。+137
-12
-
211. 匿名 2022/04/20(水) 13:06:46
>>160
理由があるのはそうなんだろうと思うんだけど、園は関係ありませんとピシャリと言えばいいだけだと思う。
LINE交換禁止ってそこじゃないよね?!っと思うし+13
-0
-
212. 匿名 2022/04/20(水) 13:06:59
>>134
校長だから小学校では?+0
-8
-
213. 匿名 2022/04/20(水) 13:07:28
>>4
まさに昨日保育園の帰りにドア付近で立ち話してるママ達いた
同じクラスの方だったからにこやかに挨拶して立ち去ったけど、はっきり言って邪魔+66
-0
-
214. 匿名 2022/04/20(水) 13:07:50
>>210
えーそれでも自分から挨拶するかも。無視されてイラッとはするけど自分の声が小さかったのかな?とか思ったり+81
-1
-
215. 匿名 2022/04/20(水) 13:07:55
>>148
子ども同士の関係性を築くためにも〜とかって言ってる人いてそうですねーって話合わせといたけど合わないなって感じたわ、、、。+10
-1
-
216. 匿名 2022/04/20(水) 13:07:56
マナーというか、宗教勧誘された+0
-2
-
217. 匿名 2022/04/20(水) 13:08:08
>>167
うちの子供のクラスにもいる!
私が挨拶しても無視、子供が一緒に挨拶しても無視!
わたしたち何かしましたか?
子供も「え?」ってなってるし、聞こえなかったのかもね。というにも限度があるわ。+98
-1
-
218. 匿名 2022/04/20(水) 13:08:17
>>1
幼稚園教諭やってる友人が私立無償化になってヤバい親が一気に私立に流れてきたって嘆いてた。
お客様気分で習い事のように融通利かせて欲しがる親が多いと。
+86
-0
-
219. 匿名 2022/04/20(水) 13:08:37
>>85
でも、それで収入低そうなら納得だし、
金持ちなら残念。どちらにせよ子供もそんなんだろうから遊ばせる気にはなれない+32
-2
-
220. 匿名 2022/04/20(水) 13:08:58
>>23
それはわかる。
うちは公立の小学校だけど、学区内でも地域によって違う。
マイナス覚悟だけどやっぱり団地住みの保護者は難ありな人多い。+88
-2
-
221. 匿名 2022/04/20(水) 13:09:07
お漏らしをした時に様に園が新品のパンツを用意してくれている。
使ったら1枚400円で買取り。
が、それを払わない人がいるらしい。
替えのパンツを持たせても良いがそれもしないらしい。
何故?
何回考えてもわからない。+30
-0
-
222. 匿名 2022/04/20(水) 13:09:12
>>6
保育園のママに挨拶無視されたことある
挨拶したら死んじゃう病なのかな?+109
-0
-
223. 匿名 2022/04/20(水) 13:09:16
>>16
もれなく書いてるつもりだけど、たまたま書き忘れたとか?+46
-2
-
224. 匿名 2022/04/20(水) 13:09:24
>>39
えっ。
その人はお金を払って自前で
配ってるの?
凄い労力。+147
-0
-
225. 匿名 2022/04/20(水) 13:09:33
>>195
園もそこまで考えてられないよ!笑
確かに誘われたら断りにくいけどさ+4
-0
-
226. 匿名 2022/04/20(水) 13:10:05
>>211
うちの子の時、アホなクラスが幼稚園の保護者証かけて集まって園に猛クレーム入って問題になったことがあるよ
幼稚園も関係ありませんって言えないのが可哀想だよね+2
-2
-
227. 匿名 2022/04/20(水) 13:10:24
>>1
幼稚園ではなかったけど、小学校では主さんが書いてるようなことする保護者たくさんいたよ。
色々な人が集まるから仕方ないのかな。
+20
-2
-
228. 匿名 2022/04/20(水) 13:10:43
>>160
「クラスのグループラインを作ります!」って高らかに宣言されると強制なのかな?とビビっちゃう。+14
-2
-
229. 匿名 2022/04/20(水) 13:10:50
>>221
引き落としじゃないの?
それともわざと残高不足?!?!+0
-1
-
230. 匿名 2022/04/20(水) 13:11:13
>>214
うらやましいです。何回かあったしもともと自信もないので、これ以上踏み込むのは私には無理そうです。+10
-5
-
231. 匿名 2022/04/20(水) 13:11:17
>>202
なんでそんなに適当なの、、、?って思うよね。私の所は双子が作物荒らしてたわ。親も先生とずっと話して見てないし。+6
-0
-
232. 匿名 2022/04/20(水) 13:12:04
>>6
多分だけど…ネットの見過ぎで「ママ友のしがらみ」「面倒なママ友」みたいなものを過度に恐れている人かな?と
勝手に思ってる。
「話しかける隙を与えないぞ!」みたいな。
あいさつするのは別に仲良くしたいからじゃなくてただの大人としての礼儀なんだけどね…+132
-1
-
233. 匿名 2022/04/20(水) 13:12:04
>>15
うちの保育園幹線道路の前にあるんだけど、外で子供遊ばせて子供そっちのけで話してる保護者いる
危ないと思わないんだろうか+33
-0
-
234. 匿名 2022/04/20(水) 13:12:10
>>191
キメキメでいいって話だよね?
ネグリジェはパジャマだよね+1
-6
-
235. 匿名 2022/04/20(水) 13:12:38
>>9
ただの人見知りっぽい感じなら
まだまだ男だとアウェー感を覚えやすいのかもしらんからわからんでもない。
しかし挨拶できないのはダメね。+88
-1
-
236. 匿名 2022/04/20(水) 13:12:42
>>9
他人のパパなら別にそれでもよいかも
滅多に関わらないし気にならん+26
-0
-
237. 匿名 2022/04/20(水) 13:12:51
>>2
むかつくけどこちらが挨拶しなかったら負けだと思って、とあるお母さんに5年間挨拶し続けた
最後の2年くらいは仏頂面で目は合わしてくれないけど、会釈くらいはしてくれるようになった
一度だけ休日のショッピングセンターで見かけたことがあるけど、
そのお母さんからは想像できないような、茶髪のチャラい系のお父さんと、子供と3人で笑顔で歩いてて
あの人も笑うことがあるんだなぁって思ったよ。+147
-0
-
238. 匿名 2022/04/20(水) 13:14:00
私が小さい時エスカレーター式の幼稚園にいて、大人になって聞いたんだけどお母さん同士の悪質な窃盗(バーバリーやフェラガモなどのちょっと高い傘や靴を玄関やみんなが置いてるところで間違えたふりして持って帰る)が多かったって母が嘆いてた。園児の女の子も可愛いハンカチやティッシュケースや鉛筆をまちがえた!って言ってすり替えたりしてた。
一見金持ち幼稚園でそういうのあると悲しくなるよね…質がいいとは限らない+9
-0
-
239. 匿名 2022/04/20(水) 13:14:12
保育園は目立ってマナーの悪い人や、だらしない感じの人っていなかったけど、小学校に入ったら本当にいろんな親がいるなぁ、いろんな家庭があるなぁと思った。+16
-1
-
240. 匿名 2022/04/20(水) 13:14:15
>>87
自分の家の前とかで、ずっと話声が聞こえるのって
ストレスだよね。
見られるから洗濯とかも干しにくいし
車も出しにくい。
毎日だろうから、きれちゃうよ。+43
-1
-
241. 匿名 2022/04/20(水) 13:14:19
>>6
いるね、挨拶無視されたことあるわ
でも私には挨拶しないくせに先生とは馬鹿デカい声で話してるから不思議+118
-0
-
242. 匿名 2022/04/20(水) 13:14:38
無償じゃないころの、誰でも入れはする私立だったけど
それなりにはマナーいい人が多かったよ
ただ同質さを好むようなところがあって、クラスの多分発達しょうがいだろうなって子に対して
「あのお子さん指示入ってないですよね?ついていけないようなら転園をすすめてあげたほうが」って、先生に対して言ったりしていた
実際転園したそうなのでまあ本人のためにはそっちのほうが良かったのかもしれないけどさ+15
-0
-
243. 匿名 2022/04/20(水) 13:14:39
>>227
小学校の方がひどい人多い気がする。
何かあればひたすら相手の家庭を責めたり、相手の親に直談判。あまりに無関心な親と熱心な親の差が大きすぎる。
+19
-0
-
244. 匿名 2022/04/20(水) 13:15:07
>>226
そこで強く出れないと舐められちゃうよね園も。+0
-0
-
245. 匿名 2022/04/20(水) 13:15:11
>>216
連絡先交換禁止の理由は多分これだよね。
宗教・政治・保険あたりの勧誘に使うやつが出てくるから。+4
-0
-
246. 匿名 2022/04/20(水) 13:15:38
>>221
園長が善意で用意してくれている分だから都度現金払い。+6
-0
-
247. 匿名 2022/04/20(水) 13:15:38
子供が幼稚園に通っていた時、車での送り迎えはしないで下さい、駐車場もなく、以前、保護者の車で園児がひかれた事故があり、園から言われてました。
しかし、必ず車で送迎してた母親がいて、同じクラスだったので、軽く話してみたら、逆ギレされて、したの子供がいるのにどうすればいいの?雨の日はどうすればいいのよと。あなただけじゃない、他のお母さんたちも小さい子供を連れて迎えにきてるし、それより、遠くから迎えに来てるお母さんもいるのにって、その母親、元保育士。+10
-1
-
248. 匿名 2022/04/20(水) 13:15:45
>>6
いた。だからこっちもその人にだけ挨拶しないようにしたら、向こうから挨拶してくるようになった。
何がしたかったんだか。+35
-0
-
249. 匿名 2022/04/20(水) 13:16:05
>>6
正直適当に挨拶しまくってるから、誰が挨拶したとか返してくれないとか見えてない
忍者の様にサッサと挨拶だけしてドロンする+102
-1
-
250. 匿名 2022/04/20(水) 13:16:28
>>1
もう卒園したけどうちの子が通ってたところは園長先生が強かった…というと語弊があるな笑、対保護者には結構厳しかったのもあってかそういう迷惑な人はいなかった、多分そういう人からは逆に園側が敬遠されてたんじゃないかと思う。
子供には優しくていい環境だったと私は思ってるんだけど。
私と同じように感じて3人4人と通わせてた人もいるし、思うところがあって下の子は違う園にって人もいたしいろいろだよ。
ある程度園のカラーもあるし、同じ園でも学年でカラーが違ったりするからいろいろ見てみたらいいと思う、私は見学とか園庭開放の時の保護者の雰囲気見て決めたところもある。
上の子卒園してるなら仮に入園させなくても気まずくなさそうだし他の園を見るいい機会かも。+10
-2
-
251. 匿名 2022/04/20(水) 13:16:30
>>8
私の保育園では挨拶しない保護者に限って子供2〜3人連れてる
将来子供達も挨拶しない非常識な子になっちゃうのかなと思ってる+55
-2
-
252. 匿名 2022/04/20(水) 13:16:53
>>98
「保育園は時間がないからそんな事しない!」って言う人もいるけど知らないだけだよ。
うちの裏の保育園は立ち話してるのもいるし、子供は先歩いてて親同士話しながら歩いてる人達もいて危ない。+48
-0
-
253. 匿名 2022/04/20(水) 13:17:06
最近、小学校が4月で早く終わるのか
小学校と迎えに来てる親が多いけど
お迎えをみんな1箇所で待つ幼稚園だから
卒園したての小一と、先生がずーっとしゃべってて
邪魔すぎる...保護者も空気読んでサッと帰ればいいのに
ランドセルも背負ってるし邪魔すぎる。
車に置いてこればいいのに。+6
-1
-
254. 匿名 2022/04/20(水) 13:17:10
保育園の駐車場はすぐ出ないと満車状態なのに子供から目を離して遊ばせてずっと喋ってる親がいる。
子供は駐車場で走って遊んでる。
園長先生はすぐ近くにいるのに何も言わずにプリントで注意が配布される。+16
-0
-
255. 匿名 2022/04/20(水) 13:17:22
私が悪いんだけど、迎えに行って娘がウンテイやりたいって言うから少し練習させてたら、帰ろうかーって先生に言われた。延長保育してないからすぐ帰らないとダメだったみたいなんだけど、少しくらいいいじゃんと思ってしまった。もうその子が高校生なんだけどね。+1
-31
-
256. 匿名 2022/04/20(水) 13:17:33
>>210
そうそう!ここでは挨拶しない奴はー!とか書かれるけど、無視されたりする方が多いよ!?
とくに上の子がいるお母さん方!偉そうな態度の自覚ないようで、決して自分からは挨拶しない、固まってヒソヒソしているから声かけづらい、なのに挨拶してこないって、またヒソヒソ。
目にするのも嫌だから空気と見なすことにした。
小学校は皆さんさらっとしてるから挨拶がしやすい。
+85
-12
-
257. 匿名 2022/04/20(水) 13:17:50
>>243
年長児童の親だけど怖いわ、、、。そしてどこまで介入していいのか先生とどう付き合えばいいのかわからない、、。+9
-1
-
258. 匿名 2022/04/20(水) 13:18:48
幼稚園、授業参観の度にLINE誘いでランチ会があったなぁ。女って面倒くさいから苦痛だったなぁ。気が合わない人がいると場に居づらいんだよねぇ。もちろん不参加でーす。+6
-1
-
259. 匿名 2022/04/20(水) 13:19:11
もう卒園しましたが
子供達が引いたクジで席が決まってたり
コロナだったため、人数制限有りで運動会などの保護者席は、最初から場所が決まっていて、だいたい目の前に自分の子供がくるようになってて観れた(撮れた)ので、早いもの勝ちみたいなシステムがそもそもなかった。
不正ができちゃうシステムも悪い気がする。(不正をする人が、もちろん一番悪いですよ)
あとは、マナーどうこう思う程、ママ同士の交流がなかったな笑 挨拶してさーっとみんな去ってく感じなので、いい意味でドライな園でした。+15
-0
-
260. 匿名 2022/04/20(水) 13:19:37
>>98
意外といるよ。短時間保育(他も同じ言い方かわからないけど)の人はそんな人たまにいる。+30
-0
-
261. 匿名 2022/04/20(水) 13:20:04
>>191
普段の服装やメイクにビックリしたとしてもマナー違反ではないもんね。
ネグリジェのようなってなってるけど、ネグリジェではないんだろうし。+20
-1
-
262. 匿名 2022/04/20(水) 13:20:16
学年に依るところもありそうだから絶対に変えた方がいいとは言えないけど、マナーに関する評判が良い幼稚園を探すのはいい方法かもしれないね!確率あがるもんね。私の母の話だと、私が入園するとき面接でマナー違反した家族がいたらしく、そのせいかどうかわからないけどその家族は入らなかったらしいよ。厳しくやってる幼稚園もあるんじゃないかな!+1
-0
-
263. 匿名 2022/04/20(水) 13:20:40
認可外保育園(認可に落ちた人メインなので恐らく収入高めの人が多かった)のときはしっかりした人が多くてルールとかマナーとか気にしたことなかった。
その後引っ越してマンモス幼稚園に入れたらまぁ人数が多い分色んな人がいる。基本車の送迎禁止だけど路駐してて住民からのクレームがあったり。+8
-2
-
264. 匿名 2022/04/20(水) 13:20:48
>>255
ダメに決まってるじゃん。
怪我でもされたら大変。
ちゃんとした園です。
+20
-3
-
265. 匿名 2022/04/20(水) 13:21:18
>>13
うちの園は子供がくじ引いて番号配られて
番号の所から動いちゃ駄目なんだけど
運次第ではあるけど楽で良い。+28
-0
-
266. 匿名 2022/04/20(水) 13:21:55
>>2
行きも帰りも時間がないから
立ち話してる人もめったにいなかった思い出
「あらっ久しぶりー!」「ほんとだよねーさよならぁぁぁ(自転車で去っていく」みたいなw+120
-2
-
267. 匿名 2022/04/20(水) 13:23:18
>>9
分かるわ〜
子供と同じクラスの子のパパに存在を無視されたことあるww+52
-2
-
268. 匿名 2022/04/20(水) 13:23:55
>>243
そうだね。小学校の方が強烈な保護者が多かった。
あと幼稚園は父親の姿があまりなかったけど、小学校は強烈な保護者は父親も出てくるのが多かった。
+20
-0
-
269. 匿名 2022/04/20(水) 13:24:03
>>258
うちの幼稚園かと思ったわw
参観のあと任意のランチ会、その後学級懇談会。
え、ランチ会出ないなら一時間どうすれば良いの?って初め戸惑って仕方なく出たけど、ほんとめんどくさかった。
コロナで中止になってるけど、永久に無くなってほしいイベントのひとつ。+7
-0
-
270. 匿名 2022/04/20(水) 13:24:07
>>256
え?むしろびっくり。
じゃ、その園によるんじゃないの?
うちの園は、挨拶しない人なんていなかったよ?
+10
-7
-
271. 匿名 2022/04/20(水) 13:24:38
>>204
でもグループに入らなきゃ、変な人扱いでしょ?半強制だよ、あんなの。
だから、めんどくさいからLINE禁止うたってくれると有難いです。+29
-4
-
272. 匿名 2022/04/20(水) 13:24:51
>>228
そんなんあるのかな?笑+2
-0
-
273. 匿名 2022/04/20(水) 13:25:45
>>268
ほんとそれ!
入学説明会でやばかったのはダントツ父親たち。
質問も母親とはちょっと違う切り口だし、強烈系な父親が多くなる。
+17
-1
-
274. 匿名 2022/04/20(水) 13:26:04
下の子が5年前に卒園してうちから園児いなくなったけど、
それまで上の子と合わせて数年、そんな保護者ばっかりだった。
ママ友に置いていかれないよう、マナーを破ってもおしゃべりおしゃべりで、
発表会の時はど真ん中キープして、
そんな私達が園の中心メンバーよって顔してるあのママさん達の顔、今でも忘れられんわー。
あまりママ友っていなかったから当時はちょっと羨ましかったけど、
今思えばあんな下品なグループに属しなくてよかったと思う。
上も下も同じ園だったけど、下の子の時はもうその雰囲気に慣れていたから、
むしろマナーのいいママさんとマナーを守ってお付き合いできてたのが良かったです。
同じ園だとそういう慣れというか諦めみたいな肩の力抜ける部分はあります。
違う園だとまた一からルール守らなきゃいけないし焦るかも。+25
-1
-
275. 匿名 2022/04/20(水) 13:27:29
>>157
こんな感じだった+0
-0
-
276. 匿名 2022/04/20(水) 13:27:33
>>271
20人のクラスでラインに参加しない人なんて一人だけだったよ。その人は独特で本当に誰からも話しかけられない感じで過ごしてた。
そこまで自分を貫ける人はごく一部だろうし、私には無理でモヤモヤしながら3年過ごした思い出。+18
-0
-
277. 匿名 2022/04/20(水) 13:27:51
>>1
他の保護者が破ってても自分は破らんし特に気にもならない+8
-0
-
278. 匿名 2022/04/20(水) 13:27:55
門のちかくに優先の駐車場が一つあって
いつもそこに停めてるママがいて、それは、ドン引きだったなー。
子供3人で大変なのは、分かるけど、やっぱりマナー違反だなって思う。妊婦のママさんですら停めてなかったのに。+6
-0
-
279. 匿名 2022/04/20(水) 13:29:16
>>271
ラインがなかった頃はメール、メールがなかった頃は家電だったんだろうか?
完全に関わりが無くなるのは無理なのかね?
不参加にしづらいもの、幼稚園で禁止してくれるの本当にありがたい。+7
-2
-
280. 匿名 2022/04/20(水) 13:29:51
>>1
うちの子が行ってる幼稚園にはいないけど、そう言う人はどこにでもいそうだけどなぁ…
通っている幼稚園にいない理由は人数が少ないからだと思います。
場所取りしなくてもそもそも人数も少ないし、
本当に少人数なので変なことする人もいないです?+9
-0
-
281. 匿名 2022/04/20(水) 13:30:25
>>114
うちがいかせてた保育園は空きがあるからパートだけじゃなくて介護とか妊娠中で預かってくれてたからそこらへんはギリギリに登園して早い迎えだった。
呼び出しあって午前中迎えに行ったけどそういうお母さんたちなのか駐車場で喋ってて止められなかったこともある。
フルタイム働いてるお母さんたちは預けてパーッといっちゃうし、迎え来て早く帰るから年2回の保育参観ぐらいでしか話さないや。+18
-2
-
282. 匿名 2022/04/20(水) 13:30:43
>>39
貰っておいて文句言う人いるの!?
そっちの方が嫌だわ……
+151
-0
-
283. 匿名 2022/04/20(水) 13:31:01
>>246
そうなんだね。
でも着替えって用意するものだよね?それもしないのかな?
まぁ一回失敗したら400円って高いよね。。着替えしたら共有パンツにしたらいいのかなぁ。+6
-0
-
284. 匿名 2022/04/20(水) 13:31:08
どの幼稚園がってマップとしてピックアップしてほしい。
園選びの基準にもなるし。+3
-2
-
285. 匿名 2022/04/20(水) 13:31:35
コロナ真っ只中、県外に行かれた方は2週間登園をご遠慮くださいって普段から言われてるのに卒園式に首都圏で単身赴任してるお父さんが現れたときはドン引きした。
お祝いの席だから誰も何も言わなかったけど、さすがにくるとは思わなかった。+9
-0
-
286. 匿名 2022/04/20(水) 13:31:36
>>221
こういう家庭に直接お金をばらまくんじゃなくて、園に支援したらいいのに。
あと、給食費払わないやつとかね。+5
-0
-
287. 匿名 2022/04/20(水) 13:31:43
>>92
あと似た感じで、我が子と同学年の子のママ以外は徹底無視、みたいな人もいない?愛想の違いがすごい。
うちの園、オートロックで手動開閉するドアなんだけどそういうママさんの真後ろで開けるの待ってたらいるの分かってて目の前でガシャン!って閉められてびっくりしたことがある。
子供が、閉められちゃったねってでかい声で言っちゃったら(これは良くないと教えた)、こっち振り返ってムッとしてたけど、じゃあするなよお前は本当に大人か…?って、それにもびっくりした。+111
-3
-
288. 匿名 2022/04/20(水) 13:33:45
>>1
うちの子の幼稚園は
マナーのいい保護者ばかりだよ。
保育参観は撮影禁止なんだけど
撮影してる人を見た事ないし
発表会とか運動会とかは撮影場所で保護者同士が
譲り合いながら撮影してる。
駐車場とかで立ち話してる人もいない。
挨拶を無視されたりも無い。
派閥とかも無いな〜
+24
-0
-
289. 匿名 2022/04/20(水) 13:34:06
元々一人一役の係だったけど、ある年から役員や最低限の係のみに変更になった。なのに、また一人一役に戻すと宣言した保護者会前会長。
なぜまた厄介ごとを復活させるのか…。+7
-0
-
290. 匿名 2022/04/20(水) 13:34:12
>>254
プリントで注意でもいいよ。
園の全員にこういう奴がいます!って知らしめてやれば。+5
-0
-
291. 匿名 2022/04/20(水) 13:34:24
>>275
画像でかいな
すんごいのっぽの人みたい+12
-0
-
292. 匿名 2022/04/20(水) 13:34:34
性格は穏やかなんだけど、歩きながらオナラをするお母さんがいて、あんまり近付けない。+6
-1
-
293. 匿名 2022/04/20(水) 13:35:19
>>278
妊婦の時空いてたら停めてたけど周りからは嫌な気持ちになるの?もしかして。+3
-0
-
294. 匿名 2022/04/20(水) 13:35:43
>>276
>>279
グループLINEが嫌なのは分かるんだけど、全く関わりなくしたり話もしないって園に子供通わせるだけならそれで良いんだろうけど、役したりする時どうするんだろう?相手の人が気の毒じゃない?泣+8
-0
-
295. 匿名 2022/04/20(水) 13:35:57
>>255
「少しくらいいいじゃん」
でました、この気持ちで道路族もやってんの?+10
-2
-
296. 匿名 2022/04/20(水) 13:36:34
>>275
ごめん!思ったよりアリだった!笑+26
-2
-
297. 匿名 2022/04/20(水) 13:37:02
>>275
マツコか荒地の魔女が着てそうwww+18
-0
-
298. 匿名 2022/04/20(水) 13:37:24
一眼レフのカメラが趣味の家庭はバシャバシャ他人の子供も撮影して、それをグループラインに一気に流してくる。
善意だろうから、ありがたく眺めてたけど、一部の保護者が嫌がったみたいで「自分の子供のみの撮影を」と言われた時のその人の反発っぷりと言ったら。
そういうの嫌がる人もいることに気づいた方がいい。+13
-3
-
299. 匿名 2022/04/20(水) 13:38:04
>>275
送迎って服の決まりあるの?+20
-1
-
300. 匿名 2022/04/20(水) 13:38:10
>>185
それでも他国に比べればマシかも。
もしくは日本にいるからって日本人とは限らないからね。+8
-3
-
301. 匿名 2022/04/20(水) 13:38:37
>>275
月影先生みたい笑
マナー違反ではないけどビックリはするね+20
-1
-
302. 匿名 2022/04/20(水) 13:40:06
>>210
だとしても「挨拶しないママ」認定される方が嫌だから絶対こちらから挨拶するよ。
+45
-2
-
303. 匿名 2022/04/20(水) 13:40:41
>>275
私の友人かも、、、普段からこんな私服着て、スーパーや電車乗ったりしてる。ちなみに福岡+9
-0
-
304. 匿名 2022/04/20(水) 13:40:43
>>268
小学校の近くに住んでるけど、一本入った道で子供を下ろして走り去る保護者の多いこと。送迎禁止だし、車出す時邪魔だし、迷惑だわ。+12
-1
-
305. 匿名 2022/04/20(水) 13:41:46
>>294
うちの時は定期的に懇談会があったし、そもそも特に他の話した事ないような保護者と接点持つことなんかなかったけど。
役員は、役員同士で連絡取るし。
園とは送り迎えの時に挨拶するくらいじゃないの?
逆になんでクラス全員と繋がり持つのか分からない。+8
-4
-
306. 匿名 2022/04/20(水) 13:42:01
>>186
嫌なら入るなって感じなのかな
私立なんだから非人道的なルールでない限り運営が好きにやればいいもんね+20
-0
-
307. 匿名 2022/04/20(水) 13:42:22
ごめんけど、中韓フィリピンの保護者うるさい
声がでかい
旦那は歩きながらオナラしてるし+16
-0
-
308. 匿名 2022/04/20(水) 13:42:26
>>256
210ですが、まさにそんな感じです。同じ感覚の方がいてほっとしてしまった…。最初に私から挨拶したときたしかに目が合ったと思ったのですが真顔で目をそらされました。まさにガン無視という感じ。私のことを人間だとも思ってなさそうな表情でそれが怖かった…。私の勘違いかもしれないけど、とにかくあんな場面には二度と遭遇したくないです。+26
-0
-
309. 匿名 2022/04/20(水) 13:42:36
保護者会主催のお料理会に急用で来れなくて、キャンセル料払ってるんだから、私の分届けて欲しいと言い出したお母さん。
今後、出来るだけ関わりを持たないようにしようと心に決めた。+10
-0
-
310. 匿名 2022/04/20(水) 13:44:10
保護者というか…おばあちゃんだと思うんだけど、降園のお迎えで電車が間に合わないからお迎えの時間を早めてくれって1人だけ特別扱いを懇願するおばあちゃんが居た。
1人だけ特別扱いしてくれって言うのはちょっとなと思った。
+7
-0
-
311. 匿名 2022/04/20(水) 13:44:32
>>275
露出なしだし、許してあげてよw+20
-1
-
312. 匿名 2022/04/20(水) 13:44:35
>>90
校長先生にそこまで言わすなよ。恥ずかしい保護者達+187
-1
-
313. 匿名 2022/04/20(水) 13:44:36
>>6
アスペとかじゃないの?
挨拶もできないとか子供どうしてんだろ?+44
-1
-
314. 匿名 2022/04/20(水) 13:46:13
>>305
だよね、役員やるなら役員同士で連絡取り合うだろうし、全員に伝えたい内容今どき幼稚園の一斉メールとかあるじゃん。
全員でやり取りする必要が感じられないよ。+9
-0
-
315. 匿名 2022/04/20(水) 13:46:46
全体的にはまぁまぁいい方だったかなと思うけど、非常識な人は数名居たなぁ。コロナの感染対策で行事は家族1名のみ参加OKって言われてるのに夫婦+祖父祖母で来たり。お遊戯会の時に下の子が泣いてるの放置して、泣き声がヤバくて園児の声が聞こえなかったり。多分どんな園も、名門私立とかでも変な保護者は居ると思う…。+10
-0
-
316. 匿名 2022/04/20(水) 13:46:57
>>275
アダムスファミリー系だったか+15
-0
-
317. 匿名 2022/04/20(水) 13:47:41
>>305
クラス全員と関わり持たなくても全然良いと思うけど、保護者同士の関わりを極端に嫌がる人って役が回ってきたりしたらどうするのかなと思って。
私も人付き合いは得意じゃないし、この春から子供が幼稚園入ったから、いつか何かの役回ってきて相手がそんな感じなら凄いやり辛そうだなと+18
-1
-
318. 匿名 2022/04/20(水) 13:47:50
>>290
そういう親って直接注意されないと自分の事とは思わなそうで
しかも毎日だよ、車通る時毎回ビクビクだよ。+5
-0
-
319. 匿名 2022/04/20(水) 13:48:22
持ち寄りパーティしよう!と言い出すお母さんが昔いた。マジでめんどくさくて、でも断れなくて辛かった。断れるようになりたいわ!!+6
-0
-
320. 匿名 2022/04/20(水) 13:48:50
>>302
私もそうありたいんですけどね…なかなかです。+2
-6
-
321. 匿名 2022/04/20(水) 13:49:24
>>272
うちの園はあるけど、役員からの連絡事項の発信のみで、スタンプ含む返信やグループ内でのトークは禁止。学年が変わったら即退会のルールだよ。
以前はPTAからの連絡は書類で幼稚園の先生が1人1人連絡帳に挟めてくれていたらしいから、その手間を省いてLINEで発信している感じかな。
グループ内で勝手に友達登録して個人的なやりとりをすることもできるけど、今のところその良識を超えてトラブルになった話は聞いたことない。+8
-0
-
322. 匿名 2022/04/20(水) 13:50:14
役員、誰かしらやるだろうな、でも年少でやった方がいいんだろうか、でモヤモヤしすぎて辛い。私が。+8
-0
-
323. 匿名 2022/04/20(水) 13:51:39
>>306
まぁそうかぁ。
でも悪い方に作用すると考えたらあんまり良い園ではないのかも
+5
-9
-
324. 匿名 2022/04/20(水) 13:51:51
>>59
昨日まさにそれを見て、事故になるかと思った。
個人懇談があって車の出入りが多かったんだけど
よちよちの子を1人歩かせておいて、ママは先に車に向かい車内を見て考え中。
お兄ちゃんは塀によじ登ってる。
そんな中、別の車が入ってきたけど
よちよちの子が車で隠れる形になり、30cm横をスレスレ通ってた。
通った車はブレーキ踏んでなくて、よちよちの子に気付いてなかった。
園に言ったけどね。
信じられないわ。
+28
-0
-
325. 匿名 2022/04/20(水) 13:51:57
バザーがある幼稚園はトラブルになりがち。
やりたくなくて係サボったり、やたら高い値段つけたがる親がいたり、廃止しようって動きがあっても「どうやったら楽しめるのか考えましょう!」と言い出したりw+7
-0
-
326. 匿名 2022/04/20(水) 13:52:27
>>317
多分、全員でLINEって言うのが嫌なんじゃない?大概みんなそう思ってるよね。
役員同士でとかなら必要性がわかるから良いけど。
でも色々な人いるからね。こればっかりは運ですね。気の合う相手と役員出来ますように!
+8
-0
-
327. 匿名 2022/04/20(水) 13:53:12
地方国立幼稚園の近くに住んでるけど、二時間くらい立ち話してるお母さんいて、本当にびっくりする!+6
-0
-
328. 匿名 2022/04/20(水) 13:53:37
>>256
無視される方が多いってどんな幼稚園よ?
+13
-3
-
329. 匿名 2022/04/20(水) 13:54:45
>>326
そうそう、横だけど!全員でラインが嫌!
誤爆するかもしれないし、そこまでLINEの知り合い増やしたくもないのよ。
遊びに誘われるのも断るのも面倒だしね。
+13
-0
-
330. 匿名 2022/04/20(水) 13:55:09
>>310
幼稚園ですか?
保育園だとお迎えの時間はバラバラなので、おばあちゃんもその感覚なのかな?+4
-0
-
331. 匿名 2022/04/20(水) 13:55:13
>>20
セコイ人いるよね。
幼稚園で撮った写真を貼り出して番号で親が注文するシステムなんだけど、子どもの顔が分かるか分からないかぐらいの粗い画質で「なんでこんな画質なんだ?」と思ってたら、綺麗な画質のを貼り出すとそれをそのままスマホで撮影して買わない親がいるからなんだって。一枚数十円なんだから買えばいいのに。+130
-1
-
332. 匿名 2022/04/20(水) 14:00:08
必死すぎる親ってみっともないよね
+4
-0
-
333. 匿名 2022/04/20(水) 14:00:45
>>275
下着スケスケな服じゃないんなら別にこれ騒ぐほどじゃないような+27
-1
-
334. 匿名 2022/04/20(水) 14:01:40
>>327
カフェなんでいかないんだろう+4
-0
-
335. 匿名 2022/04/20(水) 14:02:04
節分の鬼が怖すぎると幼稚園のアンケートに意見書いた親がいたのには驚いた!
年に一回くらい、怖いものもないとと思ってしまうw+9
-0
-
336. 匿名 2022/04/20(水) 14:03:05
>>265
うちもくじ引きだった。
早く行かなくていいのは楽だよね。
コロナ前は、毎回同じ人が前列を陣取っていて見ていていい気がしなかった。+23
-0
-
337. 匿名 2022/04/20(水) 14:03:09
>>123
なんか色々過去にあったんだろうな+21
-0
-
338. 匿名 2022/04/20(水) 14:03:32
>>287
良くないけどお子さんのセリフはなかなか痛快で良い+68
-0
-
339. 匿名 2022/04/20(水) 14:03:50
>>203
あるあるだよw
+24
-1
-
340. 匿名 2022/04/20(水) 14:04:21
>>22
中学校でも入学式の参加は一人までって案内きてたのに、夫婦で来てる人何組か見かけた。
やれやれ。+50
-1
-
341. 匿名 2022/04/20(水) 14:04:51
>>323
悪い方に作用してないじゃん
何言ってんの?さっきから+10
-5
-
342. 匿名 2022/04/20(水) 14:04:54
>>332
例えば?+2
-0
-
343. 匿名 2022/04/20(水) 14:05:17
>>114
育休とかパートなんじゃ+6
-0
-
344. 匿名 2022/04/20(水) 14:07:49
>>340
春樹乙+6
-1
-
345. 匿名 2022/04/20(水) 14:08:46
そのうちお茶でもが口癖のお母さんがいるけど、そんなの行きたくないんだなー♪+1
-5
-
346. 匿名 2022/04/20(水) 14:09:47
>>340
そういう時って椅子足りないよね?どうしてるの?知らん顔して二席座るの?+21
-0
-
347. 匿名 2022/04/20(水) 14:11:46
行事の度に路駐禁止ってお手紙が配布されるのに
当日になったら路駐だらけ+3
-0
-
348. 匿名 2022/04/20(水) 14:12:00
旦那はファイザーに勤めてる!と高らかに宣言しているお母さんがいてかなり地雷なんだろうなと警戒してる。+8
-0
-
349. 匿名 2022/04/20(水) 14:13:32
>>153
「子どものクラスの仲のいい人たちでグループLINE作ってたのに、そこから私を除いた人たちで新たにグループ作ってた!仲間はずれにされた!遊びに誘われなかった!なんとかしてください!」ってびっくりするようなお願いをする人がいるんだよ(笑)そこまで介入できませんってはっきり伝えるんだけど、そこそこな頻度で相談がくるから園長が面倒になって、「グループLINEは作らないでください、作ってトラブルになっても保育園は一切介入しません。」って言ってた園で働いたことある。+37
-0
-
350. 匿名 2022/04/20(水) 14:13:59
>>295
うるせーよばーか。悪いと思うっつってんだろ
更年期かおまえ+1
-16
-
351. 匿名 2022/04/20(水) 14:14:17
>>264
だから悪かったって言ってんじゃん+2
-16
-
352. 匿名 2022/04/20(水) 14:14:18
コミュ障だからとにかく保護者同士の付き合いが苦手。
それに加えてマナーが悪かったり、我が強い保護者と懇談会やら係で関わることになると本当に具合が悪くなる。
へー、ほー、じゃあね!で切り抜けれるくらい強くなりたいー!+22
-0
-
353. 匿名 2022/04/20(水) 14:14:35
>>275
びっくりするわねこりゃ+2
-3
-
354. 匿名 2022/04/20(水) 14:15:22
>>243
過保護一人っ子の親と放置ぎみ子沢山の親とで揉めがち。+10
-3
-
355. 匿名 2022/04/20(水) 14:15:37
>>9
年少からずっと同じクラスの仲良しのお友達がいて
その子のお母さんとも仲良くてお休みの日も親子で遊びに出かけるくらい仲良いけど
お父さんは挨拶返してくれた事ないからまじで嫌いだ。
最初は登園の時とか子供同士手を繋いだりするから気を使って話しかけたり、挨拶してたけど全部無視だからこっちも無視するようになった。+76
-1
-
356. 匿名 2022/04/20(水) 14:15:46
>>60
びっくりはするけど別に気にならないな。
他人の服だもん。+23
-0
-
357. 匿名 2022/04/20(水) 14:15:52
>>303
ありがとね、でもこちらは東北でした。
ちなみにブルーのタイツでした。+3
-1
-
358. 匿名 2022/04/20(水) 14:17:04
>>349
「なんとかしてください」って、気持ちわからなくもないけど一体どうしたら。「ガル子さんも参加したく、傷ついているようなのでガル子さんも参加させてくださいね」とか園長が介入できるわけもないだろうにw
もうそりゃ、LINE禁止でいいわ。+18
-0
-
359. 匿名 2022/04/20(水) 14:18:01
>>357
同じく東北、ブルーのタイツ万が一見かけたら、おおー!!と謎に感激しそうだわw+4
-3
-
360. 匿名 2022/04/20(水) 14:18:43
もう卒園しましたけど、思い出した。
幼稚園の駐車場でタバコ吸ってる爺さんいたわ。
婆さんと2人でお迎えに来て、婆さんが園に孫を迎えに行って待っている間に車の横で堂々とタバコ吸ってた。
これだからジジババなんかに送迎頼むもんじゃないなと思った。
いくらママさんがちゃんとした人でも評判ガタ落ちだよ。+25
-1
-
361. 匿名 2022/04/20(水) 14:20:33
転勤族なのに保護者会会長やって、年度の途中で転勤になり他のお母さんに押し付けた人。転勤は仕方ないけど、ならわざわざ立候補しなくても。+4
-21
-
362. 匿名 2022/04/20(水) 14:21:30
全くお付き合いがなく、ママ友すらできなかった…
+8
-0
-
363. 匿名 2022/04/20(水) 14:23:20
>>340
小学校の入学式で保護者1名になってたけど、半分近く夫婦できてて入口で列を作って密な状態で「入学式」の看板前で写真撮ってた。だいたいは写真撮ったら1人は帰ってたんだけど、数家族は体育館の横の窓から入学式の様子を見てて、先生が「せっかくだからここからどうぞ」って大きい扉開けて立ち見席作ってたわ。旦那も行きたがってたのに、保護者1人だけだからって、来なかったのにルール守ってる方が馬鹿らしくなる。+76
-3
-
364. 匿名 2022/04/20(水) 14:23:33
>>359
モーテシアって呼んじゃいそうw+2
-0
-
365. 匿名 2022/04/20(水) 14:26:12
TPOできない親の子って、やっぱりそういうとこの子って認定してしまう。+5
-0
-
366. 匿名 2022/04/20(水) 14:27:06
>>338
287だけど、正直私もスカッとしたw
でも、子供がそんなこと言う程度には自分が意地悪じみた態度をとっているんだと気づいてくれたらいいのになって、謎の上から目線になって考えてしまった。気づかなかったのならもちろん仕方ないんだけど、明らかに気づいてたからさ。+32
-0
-
367. 匿名 2022/04/20(水) 14:27:51
>>2
同じマンション内にも挨拶しない親多い。
子供の前で無視とか教育上悪いとか考えないんだろうか…?
挨拶とか最低レベルの教育も出来ないのに、知育〜とか話してるの聞こえてウンザリ。+107
-4
-
368. 匿名 2022/04/20(水) 14:29:05
>>358
そんな介入するなんて小学校の学級会だよね(笑)「仲間はずれにしてはいけません。」って言えばいいのかな?ママ友に悩む気持ちは分かるけど、大人なら自分達でどうにかしてくださいって思うよね。+13
-0
-
369. 匿名 2022/04/20(水) 14:32:13
>>331
我が子の可愛い姿をそんなんで済ませられるなんて理解出来ないわ…
関係ないけど数十円って安いね!子供の保育園が使ってる業者は1枚120円する。+105
-1
-
370. 匿名 2022/04/20(水) 14:35:10
>>88
マイナスついてるけど、守りようのないルールってあるよ。
子供が通ってた幼稚園も四畳くらいの撮影席で、1学年80人の保護者が入りきるはずない。ルールを守ることが目的ではなく、観覧の邪魔をしないことが目的なんだよ。だからその幼稚園もそこまで厳しいこと言わないんんじゃない?+10
-0
-
371. 匿名 2022/04/20(水) 14:38:02
駐車場で車とめるのが面倒なのか、園の前で子供だけおろすやつ。危ないんですけど、、+5
-0
-
372. 匿名 2022/04/20(水) 14:39:02
>>247
保育士、幼稚園教諭はプライベートでクセ強い人や変わってる人多い気がする。
メンヘラ、アスペ、半分アル中のような人とか。+16
-4
-
373. 匿名 2022/04/20(水) 14:40:27
>>275
え、普通じゃない??これよりもっともっと派手な人うちの園沢山居てまったく気にならない+14
-0
-
374. 匿名 2022/04/20(水) 14:41:03
>>148
わかるー!真冬の休園中にピクニックしようって連絡まわしてるアタオカな保護者いたわ(笑)
よっぽど暇なんだねw+17
-0
-
375. 匿名 2022/04/20(水) 14:42:46
>>258
この他にお花見会や卒園したあとランドセルお披露目会まであった。
どんだけ群れたいのってw+5
-2
-
376. 匿名 2022/04/20(水) 14:46:56
うちの園、感染症対策でお迎え後は速やかに降園しないといけないんだけど、昨日遊具に座ってる子がいて母親はそれを動画に撮ってた。
先生からは死角だし、年少だから遊具の方に行っちゃうのは仕方ないと思うけど、プリントにも降園時に遊具は消毒してあるから使用禁止、速やかに降園するようにって記載してあるんだから母親は注意しろやって思ったよ。+5
-2
-
377. 匿名 2022/04/20(水) 14:47:03
>>35
これはバレるやつなんじゃ 笑笑+102
-0
-
378. 匿名 2022/04/20(水) 14:47:33
>>6
夫がお迎え行くとあっちから挨拶&世間話してくるママがいる。私は挨拶してもいつもフルシカトされるw+52
-0
-
379. 匿名 2022/04/20(水) 14:49:14
近くのアパートの駐車場で親同士が立ち話。
その駐車場に柵はないし、車はそこを通らないと帰れないから危ないんだよね。+2
-0
-
380. 匿名 2022/04/20(水) 14:50:01
>>342
場所取りとか、ビデオ撮影+3
-0
-
381. 匿名 2022/04/20(水) 14:50:34
>>99
運動会に犬?!
すごいねそれは…+25
-0
-
382. 匿名 2022/04/20(水) 14:58:09
>>374
真冬にピクニックw
休園中でなくても遠慮したいわw+11
-0
-
383. 匿名 2022/04/20(水) 15:01:05
>>6
自分からは絶対に挨拶をしない人もいる。
こちらが挨拶すると仕方なく返してくれるけど。
自分の方が上だと思ってるのかな。+41
-0
-
384. 匿名 2022/04/20(水) 15:01:15
>>20
7000円?高過ぎ!
金額にも問題あるような気がするよ。
+47
-2
-
385. 匿名 2022/04/20(水) 15:01:43
>>346
早いもの勝ちの椅子取りゲームだから、しれーっと座ってたよ。
ルールを守らないアホがくると見越してちょっと多めにイスがあったんじゃないかな。+22
-0
-
386. 匿名 2022/04/20(水) 15:02:43
挨拶も出来ない若い先生が多い保育園はタメですね。+3
-0
-
387. 匿名 2022/04/20(水) 15:03:43
>>23
マナーの話じゃないけど、うちの息子がいじめで悩んでる時に偏差値高い学校ほどいじめが少ないといろんな方から聞いて、必死で勉強して高校入ったけど全然いじめられなかった。勉強に忙しくいじめてる暇がないっていうのもありそう。+72
-1
-
388. 匿名 2022/04/20(水) 15:04:47
>>6
イヤホンしててノイズキャンセリングしてるとか?+5
-0
-
389. 匿名 2022/04/20(水) 15:06:18
>>341
何か今までにあったんだろうけど、ママ友禁止までわざわざするの変だと思わない?
気に入らないなら即退園っていう体質も柔軟な対応してくれなさそうでそういう意味で悪い方に作用したら嫌だよなと思ったの。+20
-1
-
390. 匿名 2022/04/20(水) 15:06:30
>>378
旦那ロックオンされとるがな+39
-0
-
391. 匿名 2022/04/20(水) 15:06:49
>>83
入園式に青の短パンスーツを着て集合写真でザコシショウみたいなポーズを取ってるパパがいた。+7
-0
-
392. 匿名 2022/04/20(水) 15:07:36
>>6
挨拶しない奴に限って遠くからじーっと見てくるのは何なのだろう。+18
-0
-
393. 匿名 2022/04/20(水) 15:07:36
>>15
そういう輩は自分の家の近隣住民にも毎日大迷惑かけてるね。道路族・マンション共用部族ってやつ。全部自分の敷地、遊び場だと思ってんのか?って感じ 子どももバカだけど親が大バカで本当にむかつく+13
-0
-
394. 匿名 2022/04/20(水) 15:09:15
>>387
いじめはあるにはあるけどマナー悪い層のいじめと違うんだよね 悪い層のいじめは脅迫、窃盗、暴行とかそんな感じ+21
-0
-
395. 匿名 2022/04/20(水) 15:11:48
>>15
そういう保育園が近所だったら最悪だね
保育園建設反対ってやつたまに見るけど、子供がどうのってより親で非常識なのがいるからなんだろうね+25
-1
-
396. 匿名 2022/04/20(水) 15:11:58
>>102
こっちは逆で受験もない私立だから普通のフォーマルな服装(ワンピースの上にノーカラーのジャケット)で行ったら着物を着てる人が多くてびっくりした
洋装のフォーマルって地味な感じだけど着物はすごく華やかで素敵だなって思った+16
-0
-
397. 匿名 2022/04/20(水) 15:12:17
社会モラルのない親は間違いなくモンペで、その子どもは集団生活できないから園も小学校もその子一人のために崩壊する 親はこのトピ主みたいに野放図に振舞い、被害者を悪者にするやつ幼稚園、保育園の近隣トラブルgirlschannel.net幼稚園、保育園の近隣トラブル年中の息子が通う幼稚園は住宅街の中にあります。 先日親が集まる行事があり、帰りは園児全員引き渡し降園でした。 門の近くで新担任と簡単なあいさつをしたり、待機してる親同士がしゃべってたりしていた時に、向かいに住むおじいさ...
+1
-1
-
398. 匿名 2022/04/20(水) 15:21:43
>>2
めちゃくちゃ分かる!とくにお父さんのほうが挨拶しない割合が高い!ムカつくけどこっちからは必ず挨拶する!でも返事がない!さらにムカつくのは人によってはちゃんと挨拶してること!ほんとに朝から気分悪くなります😩挨拶するのは社会人として常識でしょ😩+83
-0
-
399. 匿名 2022/04/20(水) 15:35:22
>>15
幼稚園の駐車場なんだけど、数に限りがあるので、空くまで並んで待っているのですが、車を停めないで下さいって言われている給食の職員さんの場所とか、路駐をしれっとしている人がいる。公文に間に合わないんだとさ。+23
-2
-
400. 匿名 2022/04/20(水) 15:37:54
>>154
下の子騒いでるのはやめて欲しいよね。
うちの子の卒園式はコロナで親1人のみで下の子も連れて来ちゃダメだったんだけど、ビデオに余計な雑音が入らなくてそれは良かったよ。+18
-0
-
401. 匿名 2022/04/20(水) 15:38:30
>>35
ムーミンのTシャツウケるwww
その人気づいてくれたかなw+108
-0
-
402. 匿名 2022/04/20(水) 15:39:40
うちの子の幼稚園では迷惑な事したりとかそんな変な親御さんは見たことないな。
見た目は若くてギャルっぽいママさんが多いから最初は警戒してたけどw
むしろマナーに厳しめで中身は割と真面目な人が多いかも。+6
-0
-
403. 匿名 2022/04/20(水) 15:40:45
>>123
ウチの園もそこまでじゃないけど、個人的な集まりやお茶などは禁止。先生への贈り物なども禁止。理由も説明あり、納得してる。+21
-0
-
404. 匿名 2022/04/20(水) 15:41:22
>>22
「小学校は幼稚園ほど厳しくないから大丈夫」って言ってるママ友いてドン引き。
先生たちだって暇じゃないんだし一人一人注意してられないだけで「字読めねぇのかよ」って思われてるよ。
結局文書配布したって守らない奴は守らない。+38
-0
-
405. 匿名 2022/04/20(水) 15:42:02
>>403
具体的になんで説明されてるのか気になる、というか、参考にさせてもらいたい。+5
-0
-
406. 匿名 2022/04/20(水) 15:43:05
>>206
それならシール貼ればいいのに+38
-0
-
407. 匿名 2022/04/20(水) 15:43:36
何から何まで親が関わりたがる保護者は要注意。一回やり始めるとその翌年も、翌年もと誰もやめ時が分からなくなる。
周りの迷惑は考えずに、今やりたいから!今子供たちのために!だけを考えてる。+4
-0
-
408. 匿名 2022/04/20(水) 15:46:15
キリスト系幼稚園だからクリスマスには力を入れてるんだけど、劇の一節の歌を茶化すように始まる前に口ずさんでたお父さんがいて、空気が凍った。
お母さんも注意するわけでもなく、雑談に夢中。
私は熱心な信者じゃないけど、この神聖な空気の中でもふざけられるってことはヤバいやつなんだろなと引いてる。+15
-3
-
409. 匿名 2022/04/20(水) 15:46:34
>>407
そういう親って「子どもの時は今しかないから!」とか言うけどその後の、長い大人でいる期間を、基礎教育をしないという事でドブに捨ててると思うわ
家庭でまず教えるのは「人に迷惑をかけない」という最低限のルールなのに、親がマナー違反するのを見せてるだけ そりゃ子どももバカになるよ+5
-0
-
410. 匿名 2022/04/20(水) 15:52:22
>>2
ガルでよくある挨拶イライラ。
余程お暇なのか、よくまぁ誰が無視した挨拶してこないって覚えていらっしゃること。
そこにこだわる底意地の悪さったら。
何かしてもらったら絶対にお返しがないとダメなの?疲れるわー!
常日頃考え方がどんよりしていて、颯爽としていないんだろうね。
+14
-47
-
411. 匿名 2022/04/20(水) 15:52:47
>>405
集まりについては、誘われなかった保護者やその子供に疎外感があるとか、寂しい思いをする園児が出るかもしれないことが主な理由です。
贈り物については子供への公平さを保つことや、もらわなかったり、もらったことで不平等感が生まれないようにとのことです。+17
-1
-
412. 匿名 2022/04/20(水) 15:52:56
>>361
会社都合なんだからそのママは非がないでしょ
なんねらみんなが嫌がる役員途中まで引き受けてくれていい人じゃん+10
-4
-
413. 匿名 2022/04/20(水) 15:54:56
>>112
これにマイナスつけてる人大丈夫?
卒園式って保護者は基本黒やグレー系だよ。+21
-5
-
414. 匿名 2022/04/20(水) 15:55:08
>>1
幼稚園も小学校も行事や授業参観で
親のおしゃべりがペチャクチャペチャクチャ
まぁーうるさいうるさい!
ママ友で群れるのは勝手だけどほんと迷惑
中学は私立に行ったら、歓談の時間以外に騒ぐ親は当然ながらいない+23
-1
-
415. 匿名 2022/04/20(水) 15:57:22
>>383
返すだけまだマシだよ+13
-0
-
416. 匿名 2022/04/20(水) 15:59:34
>>78
横だけど荒らしウザいからとりあえずこの人ブロックしたw+23
-0
-
417. 匿名 2022/04/20(水) 16:06:23
>>6
私ならその保護者だけ挨拶しないかな。でもその子どもには挨拶する。そしたら自分のしてる事が感じ悪いってのわかるんじゃない?+11
-0
-
418. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:43
>>282
私もそう思う。
自分も受け取ったくせに、同罪じゃんね。
断る勇気もないくせに。
というかDVDコピーして配るとか園に報告するレベルのヤバさだと思う。+79
-0
-
419. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:25
集合場所で、子供がむちゃくちゃ騒いで近所迷惑なのに、止めない保護者にイライラしてる。幼稚園から指導があった次の日も、
あれは止められないよねー笑
元気が一番だよねー笑
止めるとうるさいもんねー笑
テンションあがりすぎだな笑
って微笑ましく見てた。
トラックとか曲がって来て、道路で遊び回る子供たちを前に止まってくれてても、「ほらー、こっちおいでー!車きてるよー」って迎えに行きもしないで口で言うレベル。
+8
-0
-
420. 匿名 2022/04/20(水) 16:11:51
先日5歳の子が園を脱走して近くの川で溺死した園と同じ地区で他の園に子を通わせたけど、
園の扉を開けっ放しの親とか結構いて安全面は心配だった。先日の事件は植え込みの隙間からの脱走だったらしいけど。+11
-0
-
421. 匿名 2022/04/20(水) 16:12:07
>>288
うちも一緒。
他の所に通った事がないから分からないけど、ここでは、そんな人居るんだ!?っていう保護者がいっぱい居るね。
自分がされたら嫌な事は他人にしないって子供に教える立場なのに、自分勝手な保護者が結構多いね。+7
-1
-
422. 匿名 2022/04/20(水) 16:13:07
>>83
83さんじゃないけど何でマイナス多いの?
私の子供の入学式にもコンバースのスニーカー履いてるパパ居てびっくりしたけどな…今はOKなの?笑+8
-0
-
423. 匿名 2022/04/20(水) 16:13:16
定期的に挨拶にこだわるママは、おかしいって書き込み見るけど、恐ろしくなるよね
挨拶なんて無料で、2秒で終わる社会儀礼なんだよ。
お互い存在を認識してうまくやりましょう、ただそれだけなの。たかだか2秒。
そのうち、法律を守ることにこだわるママはバカ!とか言い出すよ。恐ろしいね〜。
だから挨拶しない人は、こっちは警戒するんだよー!+21
-0
-
424. 匿名 2022/04/20(水) 16:13:20
>>331
安い!
うちは145円。集合写真は660円!
同じく、写メやスクショする人がいるのでうすーく業者の名前が全体に入ってるものをネットで出したり、張り出してるよ。+67
-0
-
425. 匿名 2022/04/20(水) 16:14:06
>>162
マイナス多いけどうちの幼稚園もそうだよ。
入園したときは同じクラスなのに挨拶しないんだって驚いたけど、今になっては楽でいいやと思ってる(笑)
+30
-2
-
426. 匿名 2022/04/20(水) 16:15:41
>>2
仕事で忙しい人多いから、集合!解散!って感じだよね。+6
-0
-
427. 匿名 2022/04/20(水) 16:16:06
>>396
着物素敵だね
いいなぁ
うちの園は着物の人は一人もいなかったし、多分着て行ったら浮いてたと思う💦それくらいみんなラフだった。
幼稚園の口コミに「宗教系の幼稚園だからか品のいい保護者が多いです」って書いてあったからビビりまくって浮かないように何万もかけて一式揃えて行ったのに、品がいいどころか髪の毛金髪のギャルママとかロン毛父ちゃんとか白のジーパンで来てるママさんとかいてビックリしちゃった笑+12
-0
-
428. 匿名 2022/04/20(水) 16:17:46
>>60
別にいいじゃん...+13
-0
-
429. 匿名 2022/04/20(水) 16:19:36
>>15
わかるー。あと詰めて駐車しないのも。白線ないんだけど、隣の車との間が車ギリギリ一台入らないくらい開けて停める人。そこ詰めればもう一台とめれるのに〜って。混雑時にそれされると本当にイラつく。+18
-0
-
430. 匿名 2022/04/20(水) 16:20:00
保育園の出口専用から車で入ってきて駐車場の枠内に止められないくらい下手くそな運転を披露する厚底履いたお母さん。+4
-0
-
431. 匿名 2022/04/20(水) 16:22:16
>>4
先生がたまたま私の同級生で、向こうがタメ口で話してくるからその先生には私もタメ口で話しちゃってる…周りから見たら非常識だと思われてるのか+15
-1
-
432. 匿名 2022/04/20(水) 16:32:24
こちらが挨拶すると、毎回挨拶を返すこともなく頭からつま先まで舐めるような目つきで私のことを見て無言で去ってくママがいる。知らない人だから挨拶しなくていいやって感じなのかな?+7
-0
-
433. 匿名 2022/04/20(水) 16:36:40
>>23
うちの幼稚園はみんなマナー守ってたよ。
葛飾区だけど(笑)
小学校のがマナー違反ひどい…+21
-1
-
434. 匿名 2022/04/20(水) 16:40:36
ものすごく小さいことだけど、髪の毛のゴムは飾りのないものって書いてあるからうちは飾りのないゴムずーっと付けてたけど、たまにある行事で他の子見たら結構大きな飾りつけてたりしてて、「え?いいの?」ってなった。
いいなら娘にも可愛いのつけさせてあげたかったなぁと、小さなことですが。+19
-0
-
435. 匿名 2022/04/20(水) 16:40:50
>>112
数十年前だけど、うちの親も水色で来たこと思い出した。入学式でも使えるから、と店員に言われたらしい。+4
-0
-
436. 匿名 2022/04/20(水) 16:43:10
3年育休中だからまだまだ保育園は先なんだけど、挨拶無視されるとか怖いなー。。
そんなママいない保育園だといいな。
メンタル弱いから落ち込みそう。+5
-3
-
437. 匿名 2022/04/20(水) 16:47:34
>>402
うちもそんなに変な人居ないかも
ギャルや、髪の毛やたら染めてる人は避けるわ
+1
-0
-
438. 匿名 2022/04/20(水) 16:48:56
>>247
まさにそれ
少し遠い公立園が車の送迎禁止なので無理だと思って諦めたら雨の日は園の前に車が並んで近所の人が迷惑してると聞いたわ+6
-0
-
439. 匿名 2022/04/20(水) 16:49:48
>>123
降園後に近くの公園で遊ぶってのがうちの近所だとどの園でもあるから衝撃的。+16
-0
-
440. 匿名 2022/04/20(水) 16:51:14
うちの園はギャル居なかったわ、ちなみに幼稚園。家賃は安くはない地域だからなのか、すごく若いお母さんは本当に居なくて、キラキラネームも居なかった。持ち家戸建ての人や駅前マンションの人が多い+1
-3
-
441. 匿名 2022/04/20(水) 16:54:11
>>61
幼稚園、学校、病院などの評価は個人差大きいので自分で確かめるのが一番。+9
-0
-
442. 匿名 2022/04/20(水) 16:54:49
>>2
うちの子は幼稚園で、子供にも保護者にも厳しい幼稚園でした。
今、私は保育園で働いていますが、保育園の保護者の甘やかされ具合に驚いています…
保育園は幼稚園と違って保護者のための施設でもあるから、仕方ないのかもしれないけど…
登園時間守らない
休み連絡なし
禁止されてる服を何度言われても着せてくる
などなど、簡単なルールも守れない保護者が多いのに保護者に強く言えない保育園にも驚いています。(幼稚園なら保護者に先生が激オコです…笑)+13
-11
-
443. 匿名 2022/04/20(水) 16:55:05
>>404
発表会も子供1人につき、大人2名ってなってるのに赤ちゃんとパパ来てる人いたな。
他の人はパパが家で見てたり、実家に預けてるのに。
ちょっと距離置きたいママの1人。+10
-11
-
444. 匿名 2022/04/20(水) 16:56:00
>>1
子は親を見て育つから、そういう親の子はそういう大人になるのさ。周りはどうでも良いから、自分がちゃんとしてればいいと思う。他人は変えられない。子供は、親をちゃんと見てるよ。+7
-0
-
445. 匿名 2022/04/20(水) 16:56:19
赤ちゃん前抱っこ紐で自転車四人乗りのママとか、ストライダーで登園させる家とかあったよ。+5
-1
-
446. 匿名 2022/04/20(水) 16:58:22
>>387
私自身がそうだった。
公立中でいじめられて、高校は進学校に入ったらほんとにみんな穏やかでいい子たちばかりだった。
だから娘は中学受験を考えてる。
やはり、しっかり勉強に取り組んできた人間はそれなりの根性と精神を持ち合わせてると思う。+42
-0
-
447. 匿名 2022/04/20(水) 16:58:29
>>351
引く...+9
-1
-
448. 匿名 2022/04/20(水) 16:59:53
プリント読んでない人多いのか読んでても守らないのかわからないけど、なんか見ててイライラすることはある
うちの園は年中から制服で年少は私服なんだけど、その私服がロングワンピースとか…基本スカートNGなのに更にロング丈って、これで怪我でもしたら先生大変だなって思う
あとは遠足リュックを親のだよね?!って位デカいリュック背負わせてズリ落ちてたり
何日か前に配られるプリントにはサイズのあったものにしてくださいって注意書きまでされてるのに
まぁ私の器が小さいだけかもしれないけど+8
-1
-
449. 匿名 2022/04/20(水) 17:00:35
>>350
この親にしてこの子ありってやつですね+12
-0
-
450. 匿名 2022/04/20(水) 17:03:53
>>443
それは良いと思うけど?
大人が2名までで、赤ちゃんの制限までまではしてないでしょ
うちの円も大人○名までって記載あるけど、大人の人数守ってれば赤ちゃん連れ気にならなかったな
一人でお留守番できるでしょって位の子とかうるさい子ならどっちかが家で見てればいいのにって感じかもしれないけど
+18
-6
-
451. 匿名 2022/04/20(水) 17:03:59
>>427
それはギャップが凄すぎるね
事前にそういうの聞いてたら準じた服装しなきゃって思うよね
+5
-0
-
452. 匿名 2022/04/20(水) 17:04:27
他の保護者の悪口聞かされてぐったり。
捕まってしまい、こんなふうに反撃してやった!とか聞くだけでドッと疲れてしまって、もっとふーんって聞き流せるようになりたい。+3
-1
-
453. 匿名 2022/04/20(水) 17:04:30
>>433
幼稚園にもよります。
こちらも葛飾区笑+8
-0
-
454. 匿名 2022/04/20(水) 17:06:08
>>443
留守番できない年齢は大目に見てあげても…と思うけど、どっちか家で見てるっていう案もあるのか。
勉強になるぜ!+6
-2
-
455. 匿名 2022/04/20(水) 17:06:45
>>442
ヨコだけど保育園やばいね、時間守らないとか連絡もしないとか。あと子供が体調不良でも無理矢理預けちゃう親も多いって聞きます。なので感染も多いとか。+13
-9
-
456. 匿名 2022/04/20(水) 17:07:32
やっぱり、あまりに強い信念っていうか、自分を持ちすぎてる人は警戒するよね。
園の敷地でタバコ吸ってたり、絶対挨拶返さなかったり、ルール破る人にはびっくりする。+10
-0
-
457. 匿名 2022/04/20(水) 17:07:33
>>450
兄弟は連れて来ないでくださいって書かれてました!
+5
-6
-
458. 匿名 2022/04/20(水) 17:08:06
>>83
上の子の時は幼稚園の面接みんなフォーマルだったけど、下の子の時はジーンズのパパがチラホラいてビックリしたよ
上と下は5歳差なんだけど、時代が違うのかなぁって思った
お母さんの感じもやっぱり違う感じ+6
-0
-
459. 匿名 2022/04/20(水) 17:09:08
>>457
それ先に書いてよ
でもそんな園あるの?じゃあ父親激務で実家頼れない赤ちゃんいる家は見に行けないんだね+26
-1
-
460. 匿名 2022/04/20(水) 17:10:00
>>454
コロナ前なら多少はOKかもしれないけど、コロナ禍で
園側もピリピリしてるんだからルール守りなよって思うけど。+10
-2
-
461. 匿名 2022/04/20(水) 17:11:06
>>35
最後の一文が一番の身バレパワーワードでは(笑)?+96
-0
-
462. 匿名 2022/04/20(水) 17:12:04
>>387
偏差値の高い子は自分がするべきことをわかってる。自制心が強いから、いじめみたいな他責に走らない。傾向としてね。+37
-0
-
463. 匿名 2022/04/20(水) 17:12:33
>>6
そういう人となぜか深い話をしたことがあって、なんでも上のお子さんのときに幼稚園で人間関係のトラブルに巻き込まれ、持ち家を手放してでも引っ越すか引っ越さないかというところまで精神的に追い込まれてしまったことがあったそうです。だから、下の子が通うにあたって、そのようにしていると。
私に話してくれたのは、私がずっと挨拶してたことと(誰にでも、挨拶かえってこなくても)、転勤族でその地にしがらみがなかったのではないかと思う。
しんどそうだった。+10
-7
-
464. 匿名 2022/04/20(水) 17:12:54
>>410
一番どんより陰湿なの、あなたでは?笑+27
-0
-
465. 匿名 2022/04/20(水) 17:13:28
>>123
私としては嬉しいけど、公園とかで会っちゃったらどうするんだろう?
それでもしゃべったり駄目なのかな
というか、園がそんな権限あるのかな?+27
-0
-
466. 匿名 2022/04/20(水) 17:15:09
挨拶したくない人ってなんで?
面倒なの?
挨拶が嫌いなの?
挨拶って当たり前のことだったから不思議で仕方ない
仕事とかしてて困らないのかな?それとも損得勘定でするかしないか決めるの?+10
-0
-
467. 匿名 2022/04/20(水) 17:17:24
>>463
その人距離のとり方が下手なんじゃない?
そもそも精神病むくらい悩んだから誰とも挨拶しない!って思考自体おかしいし、無視してもずっと挨拶してくれたからあなたには話すって…
私から見たらその人もどっかおかしくないかって感じるけどね+20
-0
-
468. 匿名 2022/04/20(水) 17:19:12
>>467
本人は巻き込まれたって言ってるけどいざこざの原因かもしれないしね+11
-0
-
469. 匿名 2022/04/20(水) 17:20:09
今度の親子遠足ムーミンのTシャツで行こうと思う+6
-0
-
470. 匿名 2022/04/20(水) 17:21:43
>>287
いや、お子さん悪くないよ
「そうだね、〇〇は人がいたら待ってあげてね」って言ってあげたら良かったんだよ+52
-0
-
471. 匿名 2022/04/20(水) 17:22:04
>>331
安い!うち一枚180円よ…
しかもあんまり腕は良くない…
小さい子どもを撮るのは大変だとは思うけど+26
-0
-
472. 匿名 2022/04/20(水) 17:23:13
>>331
そんな人いるんだね
こっちは1枚100円、集合写真は600円
園での写真、貴重だからもっと販売の機会を増やしてほしいって意見が出たことあるんだけど、均等に園児が写っているように確認しながら展示しなきゃいけなくてすごく大変なんだって
増やせません…て言われた
+22
-2
-
473. 匿名 2022/04/20(水) 17:24:46
>>6
それたまに父親にいない?
夫婦並んでいて挨拶しても旦那だけめっちゃガン無視みたいな態度の人
自分は関係ないと思ってるのか?
そしてそれに対して何もしない母親よ…似たもの夫婦なのかな
私だったら夫が挨拶しなかったら嗜めるけどなぁ
+28
-1
-
474. 匿名 2022/04/20(水) 17:25:39
ネットの記事や漫画でママ友トラブルネタ、義実家ネタが溢れてるけどあんなにたくさんありふれてるものなの?
多少はあると思ってるけど、
いかにもスカッとネタみたいなのばかり溢れてて、気分悪くなる+4
-2
-
475. 匿名 2022/04/20(水) 17:26:17
>>99
小型犬で抱っこしてればいいけど、そんなにたくさんいたら吠えたりしないのかな?と思う。
あと、他のお子さんを噛むかもという予想はしてないのかな?と思う+4
-4
-
476. 匿名 2022/04/20(水) 17:26:41
>>222
これから挨拶無視されたらこの人は挨拶すると死んじゃう病なんだと思うことにする(笑)+27
-1
-
477. 匿名 2022/04/20(水) 17:27:33
>>299
入園式だよ+0
-0
-
478. 匿名 2022/04/20(水) 17:27:59
>>373
入園式+0
-0
-
479. 匿名 2022/04/20(水) 17:29:01
>>355
話しかけても無視なの!?ある意味すごいね+68
-0
-
480. 匿名 2022/04/20(水) 17:30:56
>>2
自分からは挨拶しないお母さん多い。
子どもの数が多い園だからか基本同じクラスだったり知ってる人しか挨拶しない人ばかり。
会っても相手から挨拶してくること少ないしもう疲れて挨拶してない。朝は人数少ないしすれ違ったら挨拶するけどそれ以外はない。もちろんされたら返します。+39
-0
-
481. 匿名 2022/04/20(水) 17:31:28
>>247
元保育士のお母さんは、うちの子供は騒がないから、騒いでる子供が分からないだって、あのさ、あなたの子供、母親がいないすきに好き放題してますが?+10
-0
-
482. 匿名 2022/04/20(水) 17:32:42
幼稚園だけど登園時間が決まっているから送迎時間は駐車場が混み合う。ハザードつけて待ってる保護者がいるのに駐車場にて雑談しているママたち。どういう神経してんのかね。マナーのない人とは距離おく。+12
-0
-
483. 匿名 2022/04/20(水) 17:34:08
>>2
挨拶したら負け、謝ったら負けみたいなヤンキー精神?の人いるよね
いい大人がダサいなぁと思って見てる。マウントの一種というか自分はヒエラルキーの上だと示したい猿山の大将みたい。+41
-0
-
484. 匿名 2022/04/20(水) 17:36:40
>>1
私の子が行っていた園は割とルールが守られていました。
撮影席も、名簿と照らし合わせて自分の分のくじを引くシステムだったので他人の分の場所取りはなかったですね。
お遊戯会中に、自分の子が出ていないからとペチャクチャ喋っている保護者がいたので、主任先生に伝えたら主任先生が注意したりしてくれました。
基本的にルールは守られていたと思います。
(その代わりルールを破ったらかなり白い目で見られたり噂があっという間に広まって怖い雰囲気も感じました)+0
-0
-
485. 匿名 2022/04/20(水) 17:38:16
>>247
保育園でパートしていた時に、毎日のようにクレーム入れてくる保護者がいて、他の法人の園に勤めてる保育士さんでしたよ〜。+15
-0
-
486. 匿名 2022/04/20(水) 17:38:18
>>9
近所の同じ幼稚園に通う子の父親がそう!
私が挨拶しても、うちの娘が挨拶してもシカトする。
3人も子どもがいる父親なのに、挨拶しないってどういう心理なんだろう?
感じ悪いし、挨拶をシカトされた娘は「(自分は)こんにちはって言ったのにね?言ったよ?」と言っていた。+62
-0
-
487. 匿名 2022/04/20(水) 17:38:52
>>123
実は、園側が保護者が結託しないようにする策だったりして…。幼稚園って家族経営が多いから、それはそれで不安+22
-0
-
488. 匿名 2022/04/20(水) 17:39:15
>>442
いずれ保育園に預けることになるのでガルちゃんの保育園ママのトピ時々見るけどみなさん文章もしっかりしててまともなコメントしかないので意外でしたが、保育園って無職でも特例で預けられたりしますもね。
ホワイト企業ワーママばかりではないからね…+11
-1
-
489. 匿名 2022/04/20(水) 17:39:42
シャコタン爆音車で来るツナギでサンダル、金髪メッシュ、手ぶらスマホの母親
PTA役員で子供も3人目の通園
恥ずかしくないのかな+6
-0
-
490. 匿名 2022/04/20(水) 17:39:54
保育園の駐車場が離れたところにあって、近くにあるのは3台と車椅子マークの1台 駐車場が少ない
毎月のお便りで、緊急車両や妊婦さんなどが停める場所なので停めないでくださいって言っても、毎朝満車 大体、チャイルドシートしてない子どもが助手席に乗ってるファミリーカー 遅刻しそうなのか突っ込んでくる それか祖父母😅
妊婦の時利用できなくてイライラした 雨の日に上の子連れて、離れたところに停めて歩くのがキツかった〜 別にいいんだけど譲ろう〜
治安が悪いのかな🤣🤣
+8
-1
-
491. 匿名 2022/04/20(水) 17:40:40
>>467
463ですが、その人の言い分しかわからないし、確かに極端だと思いましたよ。私もその後避けられてしまったし。(地区の子ども会の行事でちょっとした事を質問したことがきっかけなのか?他に心当たりはない)その人が自分で決めて挨拶はしないでいたけれど、何かしらの葛藤があるんだろうなと。子どもが近所で、最低限の事務的なやりとりだけしてました。
+6
-0
-
492. 匿名 2022/04/20(水) 17:40:54
>>106
黒ウレタンマスクじゃないですか🤣?
不織布をしよう✨+5
-2
-
493. 匿名 2022/04/20(水) 17:43:02
>>167
去年は同じクラスじゃなかったのに、今年同じクラスになった、挨拶しても無視なお母さんがいる。
去年、子供同士が、〇〇ちゃんだー!〇〇ちゃん!って言ったから、うちはバス通園なのでよく知らなかったけど、こんにちは〜って言ったら、普通にスルーされた。え?ってなった。
今年は同じクラスになり、その方がクラスのPTAみたいなものになった。挨拶もしないのに、そんなのできるのかな?って。本当に人と関わりたくない感じなのに。
でも、自分から手をあげたんだよね。
苦手なお母さんだわ。+68
-1
-
494. 匿名 2022/04/20(水) 17:43:06
>>20
いたわ。
5000円のDVD割り勘で買ってダビングしてた。
私も誘われたり、酷い時はダビングさせて(無料で)って言う人いたけど、それが嫌で6000円のBlu-ray買ってた。
Blu-ray買ってるのよって言うと誰もダビング出来ないらしくて助かった。+31
-0
-
495. 匿名 2022/04/20(水) 17:46:28
働いてる人が多く小学校受験、中学校受験を見据えている人がほとんどだからマナーは普通
今年PTAになったけど仕事、塾、お教室で忙しい人ばかりでみんな人任せ…
私だって仕方なくやってるのに全部仕事押し付けられる+3
-0
-
496. 匿名 2022/04/20(水) 17:46:46
>>331
うちはネット注文になってた。
そして、画像荒めでダウンロードできないし、真ん中に薄くデカデカと○○写真って写真館のロゴが入っていた。画像コピー保存防止策まで練られていました。
それでも、端っこに写ってるのはコピー保存したらいいのよみたいに言ってる人がいてドン引きだった。+35
-0
-
497. 匿名 2022/04/20(水) 17:46:53
>>256
知らない保護者には会釈はするけど、声出してまでは挨拶はし無かったかも。
ヒソヒソ話は近寄らない方がいいよ。結構エグい内容だったりするし、その人達の間のプライベートな話が多いし、他でやれ!とか思うけど、他であえて時間を作れなかったりするから、そんなに気にしなくてもいいんじゃない?
ママ友として出会っても、友達関係に築ける相手もたまにいるよ。+9
-0
-
498. 匿名 2022/04/20(水) 17:47:35
>>491
あなた優しいね
その人は色々極端だし、精神疾患があるのかもしれないね+12
-0
-
499. 匿名 2022/04/20(水) 17:49:11
元保育士の親って結構やばいのいるよね
ガルちゃんでも元保育士が暴れてるの時々見るし+11
-0
-
500. 匿名 2022/04/20(水) 17:50:01
金髪プリンジャージサンダルのママ
いつもたばこ臭い!
LINEのアイコンその人だけ自分の顔写真(激加工)
でも貫いてる感じ嫌いじゃない(笑)+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する