ガールズちゃんねる

甲状腺系の病気で太った人のダイエットpart4

144コメント2022/04/27(水) 18:17

  • 1. 匿名 2022/04/18(月) 17:48:21 

    主はバセドウ病で薬を服用してから8キロほど太り、1年経った今でもまだ太り続けています。(数値はまだ完全に安定してない)
    食べなければ痩せると思い制限をしても太るだけで全く痩せません🥲見た目もだいぶ変わったし人に会うのが嫌です、、
    ダイエット成功した方、どうやって痩せましたか??

    +198

    -5

  • 2. 匿名 2022/04/18(月) 17:49:24 

    運動

    +8

    -31

  • 3. 匿名 2022/04/18(月) 17:50:23 

    >>2
    続かない

    +7

    -15

  • 4. 匿名 2022/04/18(月) 17:50:38 

    甲状腺が前に出てきてるって触診されたけど何が始まるのか

    +12

    -10

  • 5. 匿名 2022/04/18(月) 17:50:46 

    >>3
    甘えんな

    +10

    -126

  • 7. 匿名 2022/04/18(月) 17:51:38 

    まずは病気の管理が最優先

    薬で体重が増え過ぎたなら、きちんと医師に相談して薬の量などを決めるべき

    あとバセドウ病で運動をすると場合のよっては心臓への負担が多い過ぎるから、病気の管理状態と医師と相談の上決める

    本当にバセドウ病なの??

    +12

    -65

  • 8. 匿名 2022/04/18(月) 17:51:42 

    ダイエット外来に行ったよ
    3ヶ月で5キロくらい痩せた

    +62

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/18(月) 17:51:47 

    Instagramとかであまりきつくない運動とかいいんじゃないかなと思ってる。

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/18(月) 17:52:07 

    >>5
    バセドウなら運動もある程度制限されるはずだが

    +99

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/18(月) 17:52:15 

    >>6
    チェルノブイリだよ

    +7

    -36

  • 12. 匿名 2022/04/18(月) 17:52:31 

    >>1
    私もバセドウ病を患って3年前に数値が安定して以降は何もせずに勝手に痩せた。15kg太ったけど、3年かけて12kg自然に落ちた。あと、3kgも緩やかながら自然に落ちると思う。

    +86

    -8

  • 13. 匿名 2022/04/18(月) 17:53:05 

    機能低下症。チラージン飲み始めたら体重減った。調子悪いとどんどん太るってか浮腫む。

    +83

    -9

  • 14. 匿名 2022/04/18(月) 17:53:37 

    >>7
    どう痩せたか聞いてるから、みんなのコメ見てできそうなのを挑戦しようとしてるんじゃないの?こんな事、嘘ついても何の得にもならないと思うんだけど。

    +94

    -5

  • 15. 匿名 2022/04/18(月) 17:53:59 

    >>10
    続けるか続けないかの話してるんだけど

    +3

    -22

  • 16. 匿名 2022/04/18(月) 17:54:32 

    >>1
    甲状腺の病気でバセドウ病は痩せて、橋本病は太ると思ってました。バセドウ病気も太るんですね。

    +117

    -6

  • 17. 匿名 2022/04/18(月) 17:54:44 

    >>10
    運動もできない
    食事制限しても痩せないって
    もうムリやん

    +66

    -5

  • 18. 匿名 2022/04/18(月) 17:55:25 

    >>5
    その言葉はよくないかもね

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/18(月) 17:56:07 

    まぁ、まずは数値を安定にしてからじゃないかな?
    そんなすぐ治るものでもないし、焦らない焦らない。
    私もバセドウ病17年目です。イライラしてもしょうがない。
    気長にゆるく頑張りましょう。

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/18(月) 17:56:31 

    >>1
    甲状腺ホルモン減らすメルカゾール飲むと太るよね。

    +42

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/18(月) 17:57:36 

    甲状腺系の病気で太った人のダイエットpart4

    +14

    -39

  • 22. 匿名 2022/04/18(月) 17:58:07 

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/18(月) 17:58:13 

    >>18
    甘えんな

    +2

    -56

  • 24. 匿名 2022/04/18(月) 17:59:11 

    真犯人フラグの猫のおばさんもバセドウ病らしいね。バセドウ病でもふくよかな人っているよね。
    スポーツしてる人もいるし、色々なケースがあるのかな。

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/18(月) 17:59:14 

    >>14

    バセドウ病なら食べ物も運動も医師から指導があるものよ

    その方の状態で大きく違うし

    掲示版で痩せたいんだけどと聞いて試そうとはならないよ。人によっては座ってるだけで心拍数が走ってるくらいになるから運動も危険だもの

    +9

    -20

  • 26. 匿名 2022/04/18(月) 17:59:20 

    私もバセドウ病。
    数値が安定したら食欲も落ち着くから、その落ち着いた時に食べ続けなければ自然と落ちたよ。
    食べる癖がついちゃうとなかなか痩せなくなる。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/18(月) 17:59:30 

    >>10
    私バセドウだけど運動制限も食事制限もないわ
    あなた医者でもないのによく言い切れるね
    ちなみに私は専門医に診てもらってる

    +15

    -29

  • 28. 匿名 2022/04/18(月) 18:01:29 

    数値が落ち着いたら戻ると思うよ
    あまり焦らない方がいい
    ストレスは大敵

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/18(月) 18:02:27 

    >>27
    横。
    同じくバセドウ病だけど私は専門医に運動制限言われたよー。
    食事制限は海藻類食べすぎないでねぐらいの事しか言われなかったけど。

    +49

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/18(月) 18:03:07 

    >>27
    私もバセドウだけど服薬だけで特に運動制限とか言われてない…。状態によっては運動制限ないんじゃないかと思うんだけどこのトピだと嘘つき呼ばわりされるね…。

    +24

    -10

  • 31. 匿名 2022/04/18(月) 18:03:23 

    太るんですね!
    私は亜急性甲状腺炎で食べられなくなり激痩せしました。
    入院して回復したら1週間で元通りになったけど…
    やっぱり治癒が1番大切ですよね。

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2022/04/18(月) 18:05:59 

    橋本病で、悪くなった時に一気に太ったよ。脂質制限してちょっと痩せたけど、気が緩むとすぐ戻る。代謝が落ちる病気だからなかなか痩せない…。

    +72

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/18(月) 18:06:46 

    まさにバセドウ病治療中。今のところ痩せ続けてるけど薬が効いてきたら太るのかなと覚悟してる。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/18(月) 18:07:10 

    >>25
    Part4みたいだけど毎回そんなコメしてるの?身体の状態は自分が1番分かってるんじゃない?持病持ちってずっと通院してるから病気に関して舐めた考えは全くないし。自分に合いそうなのがあればいいなー、てくらいいいと思うんだけど。

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2022/04/18(月) 18:07:49 

    >>5
    ネットなら何書いていいと思ってるお前が甘えんな。
    ちゃんとリアルで甘えれる人見つけな。頑張れよ。

    +68

    -2

  • 36. 匿名 2022/04/18(月) 18:08:11 

    玄米菜食 こんにゃく湿布

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/18(月) 18:10:31 

    >>27
    軽くて良かったね

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/18(月) 18:10:53 

    >>21
    この画像は酷い

    +23

    -5

  • 39. 匿名 2022/04/18(月) 18:11:13 

    >>10
    ギリ、ウォーキングだけ許されたけど絶対無理しないで!って念押しされてる。
    でも30分から45分くらい歩く程度じゃ痩せないわー。

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/18(月) 18:11:16 

    私も主と一緒です!
    私は15㎏増えました。薬もだけど過食になったのもあって。
    同じく食べなければ痩せる!って思ったけど全く痩せず、運動しても全く痩せず。。
    開き直って変にダイエットしない!と思い、好きなものを食べて飲むようにしたら逆に合いました!
    もちろん偏りや食べ過ぎ飲み過ぎはダメですけど、1日3食取って2日に1回1食分はサラダのみにしたら少しずつ痩せました。
    一気に落とすのは難しいのかと思ってますが、私にはこの方法が合ったようなので参考に書きます!
    因みに52㎏から68㎏まで増えて今は62㎏です。2年前から内服し始め、1年で6㎏減りました。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/18(月) 18:13:55 

    >>2
    家族が重いバセドウだけど、運動なんてできない。
    服薬しても安定しないし日常生活だけでも想像よりずっと制限されてる。
    そういう人もいる病気だよ。

    +56

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/18(月) 18:14:49 

    >>35
    ネットで甘えてる奴がなにいってんのw

    +7

    -25

  • 43. 匿名 2022/04/18(月) 18:15:34 

    >>1
    メルカゾールで太って
    出産して痩せたのに、またメルカゾール飲み始めたら太ってる。というか、現在進行系
    中年になって痩せにくいのもあるし

    運動すると体がつるから
    恐る恐る動かしてる感じ

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2022/04/18(月) 18:15:53 

    >>21
    これトピ画にするとか酷い‼️
    運営は変更すべき
    病気おちょくってるの?

    +69

    -5

  • 45. 匿名 2022/04/18(月) 18:18:27 

    2人目妊娠中に甲状腺機能低下症&アトピー性皮膚炎に。
    アトピー治療優先してチラーヂン止めてたら、3ヶ月で10kg太ったよ。ビックリした。

    今はチラーヂン飲みながらアミノ酸+筋トレ+有酸素してる。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/18(月) 18:18:27 

    >>42
    リアルで絡む人見つけなよ

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/18(月) 18:21:53 

    >>24
    あの目は納得

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/18(月) 18:23:57 

    >>46
    特大🪃
    そんなこと書いて虚しくならないの?

    +5

    -19

  • 49. 匿名 2022/04/18(月) 18:25:19 

    >>21
    トピ画これとかワロタ

    +10

    -11

  • 50. 匿名 2022/04/18(月) 18:28:04 

    >>21
    ここまで溶けてる人はいないでしょ、

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/18(月) 18:28:40 

    >>1
    太った原因が原因だから素人判断は危険だよ、主治医に相談した方がいい

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2022/04/18(月) 18:29:24 

    >>16
    薬治療始める前は痩せて、薬治療始まるとむくんだり太るよ。

    +76

    -3

  • 53. 匿名 2022/04/18(月) 18:29:52 

    主さん私はこのパート1を立てた者です、嫌な事を言う人もいるけど気にしないでね!!そんな人はスルーしましょう。
    私も病気になるまで病気で太るの?と思っていましたが甲状腺の病気は本当に太りやすく痩せにくくなりますよね。
    私は機能低下症の橋本病ですが、数値に体重や体調も翻弄されます(薬飲んでても)今は朝軽く昼普通に食べて夜スープのみとかにしています。
    焦らず頑張りましょうね。

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/18(月) 18:33:37 

    橋本美です
    太りやすく普通の食事3食でも多いらしくふとります…

    痩せたいけどなかなか難しい……

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/18(月) 18:34:04 

    >>54
    間違えました
    橋本病です

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/18(月) 18:36:42 

    >>52
    そうそう、そうなんだよね。

    今、薬も毎日じゃなくて3日に1錠になったけど、中々痩せれないんだよね。

    なんだかすぐ疲れちゃってダルいけど、頑張ろうと思ってる。ときたま、let's美バディって番組を見ながら一緒にエクササイズやってる。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/18(月) 18:37:07 

    >>48
    ええ〜
    病気の人のトピに来て「甘えんな」とか書くなんてよほど惨めな人生だろうと思ってアドバイスと応援したのに。ひどい。ちなみに話の流れから言ってもブーメランではないと思う。

    +57

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/18(月) 18:37:29 

    >>16
    私橋本病ですがガリガリです。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/18(月) 18:40:28 

    >>1
    バセドウは代謝が過分泌するから私は痩せてたよー
    それより甲状腺とった時の方が代謝が悪くなって1年で30kg太った。
    1日1食にしても体重が減らない。詰んだよ。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/18(月) 18:41:59 

    >>6
    反日の方?
    全国、世界中誰でもかかるよ。あなたも明日にでも。

    +13

    -3

  • 61. 匿名 2022/04/18(月) 18:42:19 

    とりあえず数値を安定させるのが先じゃない?

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/18(月) 18:42:41 

    >>57
    運動が続かないのは病気関係ないだろw

    +3

    -26

  • 63. 匿名 2022/04/18(月) 18:46:27 

    >>27
    私もわざわざ運動制限とは言われてない
    運動しようとしても出来ない体の状態だったから
    全身骨折の人に、わざわざ「運動しないでね」なんて言わないのと同じ感じだった

    +14

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/18(月) 18:46:57 

    水〇ヒロの奥様かな?

    +0

    -9

  • 65. 匿名 2022/04/18(月) 18:47:44 

    >>62
    重症な人なら心臓くるで(不整脈など)
    それって病気関係あんじゃないの?

    +33

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/18(月) 18:48:04 

    >>21
    湯婆婆と自分が重なる泣

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/18(月) 18:49:15 

    20年近くバセドウ病だけど、バセドウ病前の体型に戻ってるだけで薬で太ったとはまた違うのかと思ってた

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/18(月) 18:49:16 

    治療始めて10キロ太り、数値落ち着いてきて断薬中だけど全く痩せない。通勤で往復1時間歩いて夜ご飯もサラダメインにしてるけど…なんか代謝が落ちた感じする。焦らずゆっくり頑張ります。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/18(月) 18:49:53 

    >>5
    病気で悩んでる人に対して暴言吐くなんて、最低。
    思いやりや想像力に欠ける寂しい人なんだね。

    +28

    -2

  • 70. 匿名 2022/04/18(月) 18:51:21 

    外を歩きたいけど、北海道なので今の時期熊が出まくっててこわいので、家で足を高く上げて足踏みして歩いたつもりになっています。
    1時間くらい。
    結構汗かきます。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/18(月) 18:52:59 

    >>65
    それだったら最初から「続かない」じゃなくて「できない」って返ってくるだろ
    「続かない」って返ってきた時点でこいつは運動できるくせにやる気がないただの甘え坊なんだよ

    +2

    -31

  • 72. 匿名 2022/04/18(月) 18:59:20 

    >>56
    3日に一錠になっても痩せないですか?
    私はまだ1日5錠で、数値も安定してないんですが薬の量が減ってきたら運動して頑張って痩せたいなって考えてました
    やっぱり少しでも服用してると難しいんですね…

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/18(月) 19:03:05 

    >>52
    生の声は参考になります。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/18(月) 19:05:53 

    >>70
    橋本病で太りました
    ウォーキングする元気もないので参考にさせていただきます

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/18(月) 19:09:53 

    >>71
    何その口の利き方腹立つわ。
    なんも知らんくせに、あんたいい加減にしなさいよ。

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/18(月) 19:12:27 

    健康に感謝

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2022/04/18(月) 19:14:33 

    まずは病気自体を落ち着かせるのが最優先だと思うよ
    病気の身体じゃ運動出来ないし、出来たとしても筋肉付かない

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/18(月) 19:15:43 

    >>62
    あるのよ。何でか想像がついたら友達も出来るよ。
    ふぁいと。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/18(月) 19:21:11 

    >>16
    橋本病は代謝が落ちるので太りやすくなります。
    15kg太りました。チラージン飲んでるけど数値は微妙だし、疲れやすいので運動も大変だし、むくみやすいし、なかなかダイエットうまくいきません。

    +49

    -2

  • 80. 匿名 2022/04/18(月) 19:24:53 

    >>75
    生理か?

    +0

    -15

  • 81. 匿名 2022/04/18(月) 19:25:56 

    >>74
    70です
    熊を理由にしてますが、外に出たくないっていうのが大きかったので足踏みでいいじゃんて思いました!
    太ももを高く上げることを意識して、腕も振るとなかなか疲れるし汗もかくのでおすすめです。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/18(月) 19:25:59 

    >>17
    運動できないんなら食事制限すればある程度は減量できるはずなんだよね。 薬の副反応でむくみが原因で体重増える事はあるけど脂肪が増える訳ではないから。 

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/18(月) 19:26:31 

    >>8
    どんな内容でしたか?

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/18(月) 19:28:55 

    バセドウ7年目。メルカゾール飲み始めて全摘手術を経て35キロ増。
    術後3年くらいは本当に落ちなくて、指南本を読みながら1日1食とかやったけど逆効果。
    その後は湯船に浸かったり宅トレしたり40分早歩きしたりお灸(三陰交とか基本的なところ)したり水飲んだり糖尿病棟でダイエット入院したりエステ行ったりファスティングしたりしてノイローゼになりながら2年で9キロ落としました。まだまだ道半ばでつらい。
    不妊治療受けたくて減量間に合わないまま年齢制限迎えそうになってるけど死ぬ気で頑張ります。意外と7〜8時間ちゃんと夜寝るのができない。

    +16

    -2

  • 85. 匿名 2022/04/18(月) 19:30:14 

    自分ではないですが家族が一昨年から去年にかけて16キロ痩せました。

    パセドウ発症した後、投薬で落ち着いたもののその間にどんどん体重が増え、でもパセドウ自体は寛解。ただその頃には30代で代謝も落ちてるから、と痩せるのを諦めていたようですが

    40代半ばになったある日一念発起してジムに入会。別でパーソナルトレーニングも受けて同時に糖質制限。
    どんどん体重が減るのが楽しくなってモチベーションがあがり、でもどうしても食べたいときはチートデーを作ったり低糖質なお菓子を自分で作ったりして乗りきり見事16キロ落ちて持続してます

    あまりに急に細くなったから職場の人達は病気を心配していたそうですが、本人はこれまでで一番体調がいい!と言ってます。

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2022/04/18(月) 19:30:38 

    >>30
    本当だね
    マイナスの数がすごい
    本当の事なのに

    実際はしんどいと運動は無理だけど、制限される人ってどんな生活してるんだろうね?
    サッカーの本田選手でも現役でやってたのに

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2022/04/18(月) 19:31:39 

    横。
    批判覚悟で書き込みさせて下さい。
    東京の某甲状腺専門の病院に通ってます。
    太ったのは薬のせいにする人多くて薬を勝手に辞める人がいるって医師が言ってたけど、バセドウのメルカゾールで太るんじゃなくて、薬を服用して、代謝が普通の状態にもどってきても、今までの同じ生活してると太るってこと。
    バセドウ発症したときは、食べても食べてもお腹すいてまた食べる、代謝が異常すぎるから痩せる。治療始めて、メルカゾールで代謝を普通の状態に戻るように治療するから、太るよね。
    私も治療始めて1か月で15キロ太りました。そりゃ同じ生活してれば太るよ。自分では食べてないのにと思うけど、よくよく考えると、ちょこちょこ食べてたし、お腹がすくと食べる量が多い。太るのは当たり前なんだよね。
    今までの食欲で痩せることを、胃袋や脳が覚えてる。
    食べてないのにと思ってたのに、前が異常に食べてた頃に比べたら太るよね。
    運動禁止は最初の脈拍が早い時や血圧高い時だけだと思うよ。

    +22

    -3

  • 88. 匿名 2022/04/18(月) 19:32:38 

    >>5
    お前こそ甘えてないでちゃんと働け

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/18(月) 19:32:44 

    >>33
    今みたいに食べなかったら多分痩せると思うけど、私は空腹に勝てなかった
    薬飲んでもしばらくはずっとお腹がすいてたから

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/18(月) 19:33:35 

    橋本病と診断されたけど、薬は今のところ
    不要と言われています。
    年齢もあるだろうし、代謝は落ちてる
    ためか本当に痩せにくい。
    コロナ禍で少しずつ体重も上昇してる。
    お昼はおにぎりとサラダだけにしてるし
    仕事休みの日はジョギングしたり
    してもダメです。増えないように
    するのが精一杯。

    ただ今年離婚したのだけど、
    ストレスが減ったのか
    甲状腺の腫れは減ってきました(笑)

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/18(月) 19:33:41 

    >>6は健康なのに無職の方?

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2022/04/18(月) 19:34:56 

    >>75
    ブロックブロックブロックしましょ。
    反応しないのが一番よ!

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/18(月) 19:40:22 

    今、メルカゾール1日1錠まで減ってるけど
    ずっとしんどい
    1日寝たきりのことも多い
    こんな人いますか?

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/18(月) 19:47:14 

    >>90
    私も橋本病で薬無しで年に一回の検査だけです。軽いのかも知れませんが甲状腺が少し腫れているので首のシワが気になります。
    160㌢60㌔でなかなか痩せません。辛い😢🌊

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/18(月) 19:47:28 

    >>79
    これプラス更年期太りも直撃したよ
    もうどうにもならない

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/18(月) 19:48:47 

    >>24
    やっぱりそうなんだ
    目が大変なことになってる

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/18(月) 19:54:46 

    >>8
    横からすみません。大体何キロくらいで通いましたか?

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/18(月) 20:08:42 


    バセドウにちかい数値でまだ薬は飲んでいません。
    普通痩せるはずなのに、どんどん太って10キロも増えました。
    何でだろう?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/18(月) 20:09:12 

    諦めるん

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/18(月) 20:15:11 

    橋本病
    もともと太ってたし
    運動しない習慣です。
    もうね、チラーヂン飲み始めたときはグングン痩せていったけど
    ある日を堺に止まってしまった(泣)
    そして今は右肩上がりに上昇中。
    確実に普通の食生活だけで増える。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/18(月) 20:17:13 

    >>1
    食事制限が足りないんだと思います。私もバセドウ薬コントロールですが、一日1200キロカロリー以下にしています。それでもたまに食べすぎたりすると太るので、体が必要としてるカロリー的には1000ぐらいでもいいのかも。アラフォーです。

    +7

    -6

  • 102. 匿名 2022/04/18(月) 20:17:54 

    ストーカーみたいに私を追っかけてきて
    めちゃ好き好き光線送ってきてたくせに、
    夫が太ってきた私をバカにするから、
    デブ専の人を探して不倫したい。

    +11

    -4

  • 103. 匿名 2022/04/18(月) 20:21:29 

    食べることが楽しみだからダイエット難しいです。
    なんか良い漢方かサプリないでしょうか?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/18(月) 20:29:11 

    私は投薬で数値は安定したのに、食べてるからなのは重々分かっています。そりゃ太るよね。
    家事全てと仕事と仕事の勉強と、介護のキーパーソンでもあるし、子どもの受験も。
    自分の身体を大事にする為にも、変えなくてはと思うのだけど通勤を徒歩にするくらいしかできない。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/18(月) 20:33:24 

    伊藤病院行ってる人いるかな?

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/18(月) 20:37:57 

    >>100
    私も全く同じです。
    薬を飲み始めて3ヶ月
    ちょっとづつ太り始めました。

    どれくらいの期間でまた太り始めましたか?💦

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/18(月) 20:42:00 

    >>16
    投薬前は消費されるカロリーが高く、また食欲もかなり増進し、食べても食べても痩せていくのです。
    17キロ落ちました。落ちる肉が元々あったのですが💧
    投薬が始まっても、食欲は中々落ちないのでそのまま食べたら太っていきます😢



    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/18(月) 20:47:43 

    同じ病の人にしか分からないと思う。
    私の場合、周りは仕事を任せられるけど怠惰で太ったおばさんと思われてる。
    年長のパートさんにも体型マウントを取られる。
    病の前が遠いなーと思う。心身共に健康が一番だね。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/18(月) 20:52:11 

    >>108
    この病気にならないとわかってもらえなくて辛いよね
    私もだらしないおばさんだと思われてる
    義理の兄から「食べ過ぎなんじゃない?」ってからかわれた涙
    毎日あすけんで食べたもの全部記録してるし
    ウォーキング頑張ってるんだけどそれ以上は身体がしんどくて…

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/18(月) 21:02:34 

    >>32
    私も橋本病。
    体力仕事で1日、17000歩位歩いてるけど痩せないよ。
    加齢もあるし、もう痩せられないのかな。泣

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/18(月) 21:30:05 

    >>1
    バセドー痩せる病気だと思ってた
    友達は患ってるけど凄く痩せてて可愛いよ
    美人病だとお母さんに聞いた

    +1

    -24

  • 112. 匿名 2022/04/18(月) 21:30:44 

    >>87
    言ってることは間違ってないけど治療始めると太りやすいのは調べたら初歩の初歩で出てくる情報じゃん。治療前と全く同じ量の食事してる人はそんなに多くないんじゃないかな。
    だからといって痩せて結果出せてない以上は言い訳臭くなるから反論も出ないだろうけどみんな努力したうえで苦しんでると思う。足りない努力だとしても何も工夫してない前提で話すのはあまりにも可哀想だよ…絡んでごめんね。

    +20

    -6

  • 113. 匿名 2022/04/18(月) 21:33:21 

    >>110
    私も昼間二時間歩いて、夜は一時間走ってるけど全然痩せないよ
    お菓子も辞めてるし1日一食だけど、
    もう痩せたり太ったり繰り返し過ぎて
    痩せれる気がしないわ
    もうすぐ40だし
    代謝もかなり落ちるよね

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/18(月) 21:36:00 

    >>71
    コイツとかお前何様、そもそも何様??お前がバセドウ病になったら?代わりに。
    そしたら、そう言えなくなるよ??甘えとかすごいな、自分がバセドウ病なって太ったら、激しい運動せぇよ?食事も太りやすいからスムージー、スープ、お粥のみで我慢せぇよ??さっきからお前一人でクソコメしてきたっぽいけど、たまたま見て不快だったから物申したわ。

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/18(月) 21:43:09 

    >>95
    わかります!

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/18(月) 21:46:35 

    >>109
    義兄さん、失礼過ぎだよ、、
    レコーディングして歩いてて、頑張っててすごいです❣️
    うちは、実家の弟だから遠慮なくて。
    それが世間の声だなって💧
    お互い無理せず乗り越えましょう^ ^

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/18(月) 22:19:44 

    >>110
    わかるー!
    毎朝体重計に乗って、0.1kgの増減に一喜一憂してるよ。
    仕事で疲れてヘロヘロ。
    橋本病による症状の倦怠感なのかも、最早わからないよ。笑

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/18(月) 22:26:48 

    プールに通いだしたら3kg痩せられた。
    プールが1番良かった。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/18(月) 22:34:09 

    >>105
    聞いてどうするの?

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2022/04/18(月) 23:11:07 

    >>114
    太りやすいメニューで草

    +4

    -10

  • 121. 匿名 2022/04/18(月) 23:23:36 

    橋本病で飲み薬を飲んでる。
    飲まない前は朝が気だるくてしょうがなかった。
    飲み薬を飲む前から体重が少し増えた。
    体重が40キロ代から50キロ前半になってから少し増えた事によって、以前一緒の職場にいた
    先輩と職場ですれ違った時に、太ったねと言われた。
    お菓子を食べる量を減らして階段を週の半分以上使ったり歩いたりはしてる。以前と違って40キロ代の体重には戻らないな。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/18(月) 23:43:36 

    >>105
    はい。もう20年くらい通ってます。バセドウ病でアイソトープ治療をして、今は甲状腺機能低下症になってしまいました。チラーヂンを半年に1回もらいに行っています。表参道だから、行くのはちょっと楽しいです。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/18(月) 23:46:13 

    バセドウで5キロ痩せて、数値が安定したら橋下病寄りになり10キロ増えて、今また悪化して数ヶ月で12キロ痩せました
    これ一生続くのかな…

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/19(火) 00:28:00 

    橋本病予備軍&更年期で体重が増える一方でしたが、糖質を減らしタンパク質と野菜を多めに取るようにしたら体重が増えなくなりました。

    減らないけど、これで良しとするか…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/19(火) 00:49:08 

    >>124
    コメ主です。
    女性は筋肉量が男性に比べて少ないから、運動よりも食事内容を見直す方が痩せやすいとネットで見かけてから、カロリーベースよりもいかに血糖値を上げないかに焦点を絞りました。

    以前流行った作りおきおかずダイエットが自分には合っていたようで、職場にはご飯少なめおかず多め弁当を持って行ったり仕事から帰って来てお腹ペコペコの時にはまずつくりおきの油揚げ餃子を2つ食べてお茶を飲んでから夕食の準備をしたりしてました。

    カロリーベースダイエットの時は、食パン2枚で500キロカロリーでセーフ!とかやっていたおバカさんwだったのも効果があった原因だと思います。

    一日一食で我慢されている方もいらっしゃるようですが、健康でいる為にはやはり栄養も必要だと思うのです。

    長文失礼いたしました。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/19(火) 01:29:01 

    >>106
    妊娠初期に発覚してそれから1週間で1キロづつ減っていったんだけど
    出産したらどんどん肥えたよ。泣ける。
    妊娠中が1番細かったよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/19(火) 03:03:36 

    私は精神疾患の統合失調症になり、合う薬を探してたんだけど、薬の副作用で食欲が強烈になり太った。その後食欲増さない合う薬に変えたんだけど、元々20代の頃大食いだったから食べる量が多めでさらに30代代謝が悪くなったから太り続けた。けっこう色々ダイエットに取り組んだけど、病気だから激しい運動も断食などの極端なダイエットにも手がだせなかった。
    何年もダイエットやってます。リバウンドもしてきました。
    そして一番肝心な事に最近気がつきました。
    20代の大食いの頃はすごく痩せてたのに30代で半分以下の食事量にしてるのに太ってる理由…それは半分以下にしてたつもりでもカロリーオーバーだったことです!
    基礎代謝以下のカロリーだと脂肪は燃えないから必ず基礎代謝以上のカロリーをとることは必要なんだけど、やっぱりあまりに食べ過ぎてたんですね。
    外食のパスタって800カロリーとか平気であるんだけど、1食400カロリーくらいにしないと痩せないから半分の量が適正なんだよね。
    だから思った以上に少ない食事量に胃袋を慣らしていかないと痩せ始めません。
    食欲のコントロールが必要になってきます。
    訓練とテクニックで少ない量でも満足感が得られるように必ずなると思います。
    YouTubeで、松田リエさん、食欲コントロールの冨永さん、もえぞうさんの動画を見て知識をつけ、回り道しながらも私は痩せ始めてきました。
    一番大事なのは命だから治療優先だけど、症状とか落ち着いてたら食欲コントロール、正確なカロリー計算、燃える脂肪に必要な栄養素の知識など増やして行ったら良いと思うよ。

    +5

    -7

  • 128. 匿名 2022/04/19(火) 08:38:20 

    >>72
    そう、痩せれないんだよね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/19(火) 08:50:40 

    運動しても減らなかったけど、用があって普段使わないPCで書類を作ってたら2キロ減った。脳みそフル回転させるのもエネルギー使うね

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/19(火) 10:09:43 

    >>116
    気持ちわかってくれてありがとうね😊
    弟さんも結構言ってくるんだね
    病気なのにわかってもらえないのしんどいね

    どう思われても腐らず健康のために
    あすけんとウォーキングは続けて行きます!
    はい、無理せずぼちぼちやりましょう

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/19(火) 11:37:25 

    病気して治療してるけど100キロ超えた。
    ウォーキングしてたらビックリされるし周りからの視線が痛い。
    食事制限しても体重変わらなくて2桁の体重に戻りたい。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/19(火) 14:11:37 

    橋本病だけどごく仲の良い友人には話してる
    けど、家に遊びに行ってごはん作ってもらったりすると明らかに大盛りなんだよね
    なんだかんだ食べるから太ってるんでしょ?これくらいは食べないとお腹すいちゃうよね?おかわりしづらいだろうしちょっと盛っとくね?
    って思ってるんだろうな

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/19(火) 17:08:14 

    扁桃腺が腫れ高熱が出た際に甲状腺の疑いがあると言われ検査しましたが引っかかりませんでした。

    甲状腺を調べると当てはまる項目がほとんどなのですが他に何かありますでしょうか?

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2022/04/19(火) 19:45:37 

    >>131
    同じくらいの領域にいたことがあります。
    すでにやってたら申し訳ないですが体冷えたりしてないですか?私も成功例とは言えませんが、温活したり整体や鍼みたいな東洋医学系をたまに利用してたら多少体質変わったみたいで、それまでの食事制限ではビクともしなかったのが導入後の食事制限では少しずつ減り始めました。それでも普通の人よりは落ちてないですが…。
    どれがどう効いたかわからないので曖昧で恐縮です。
    以前買った雑誌に食事制限+酵素風呂通いで更年期世代の女性が月4キロ落ちたというのを見て酵素風呂チャレンジしようと思ってます。

    頑張ってるのに報われないのは辛いですよね。落ち込むと悪循環なので気楽に過ごしてくださいね。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/20(水) 12:44:10 

    >>131
    周りの目なんて気にしなくていいよ。大体の普通の人は おお、頑張ってるなあ、ウォーキング偉いなあ!と思って見てるだけ。ほんとに。
    ごく稀に意地悪なやつがいるかもだけどそんな雑魚中のザコほっとこ。とにかくあなたは頑張ってて偉い!

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/23(土) 18:03:46 

    3週間前からチラーヂンを飲み始めましたが、朝起きてすぐ服薬してから1時間飲食できないのがつらいですw コーヒーが飲めたならまだ我慢できそうなのに…!
    私は空腹を紛らわせるために白湯を飲んでいますが、チラーヂン飲んでる方は朝の空腹をどのように対処してますか?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/26(火) 16:18:49 

    >>136
    初めて聞きました…!
    朝飲むのがベストだけど飲み忘れるくらいならいつ飲んでも1日分をまとめて飲んでも良いとしか言われてないです。食後もOK
    表参道のi病院で言われたからここが言うならそれで間違いないと思ってます。
    バセドウで全摘組だから、もし最初から低下症組なら飲み方が変わるのかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/26(火) 20:36:48 

    甲状腺摘出手術して3ヶ月、喉が痛くて、大きな声が出せなくて、接客業なので、仕事だから声出すように、注意されました。痛くても我慢して声を出していますか?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/27(水) 00:14:20 

    >>138
    手術に声の後遺症出ました。人並みに話せるまでに半年はかかったと思います。しかも無職だから家族と日常会話程度にそれだけかかりました。
    なるべく喋ってリハビリするのが良いと聞いたことあるけど喉の痛みがまだあるのなら話は別だと思います。
    回復に個人差はあると思うけど接客できるレベルに回復するのは3ヶ月では厳しいんじゃないかな…
    焦って本人のストレスになるのは良くないので、病院で相談して職場は一時的に配置換えとか相談できないでしょうか。
    耳鼻科で治療できるところもあるみたいだけど少ないみたいですね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/27(水) 07:33:38 

    >>139
    返信ありがとうございます。声の掠れや喉の痛みを理解してもらえない事がつらくて、上司と相談します。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/27(水) 07:37:10 

    >>136
    コーヒーはチラージンの吸収を阻害するそうだよ
    調べてみて

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/27(水) 11:09:15 

    >>137
    おー奇遇ですね!私も同じく表参道のI病院です。お察しの通り(?)最初から低下症組なので飲み方違うのかもしれないですね。

    >>141
    そうなんですよー。なのでチラーヂンを飲んで1時間あけてからコーヒーを飲むように医師から指導がありました。それまでは起きてすぐにコーヒーを飲む習慣があったので、習慣が変わってしまったことにまだ慣れないです💦

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/27(水) 15:43:54 

    >>140
    そこから数日や1〜2週間で急に良くなることは考えづらい気がします。努力でどうにかできることではないし、お酒や風邪で声が枯れてるのとはわけが違います。
    雇用形態がわからないけどお客さんに良くない影響が出ることなら職場レベルで正当に対応するべきだと思うので自分を責めないでくださいね。
    数ヶ月かかっても必ず回復しますから焦らずいてください。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/27(水) 18:17:37 

    >>143
    返信ありがとうございます。上司に相談して、病気について少し理解してもらえたと思います。この痛みがいつまでも続くわけじゃないのなら、我慢できます。アドバイス感謝します。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。