ガールズちゃんねる

4月1日に新任教師が辞表を…先生たちを疲弊させる「書類の山」の中身と背景

166コメント2022/04/24(日) 07:08

  • 1. 匿名 2022/04/18(月) 16:34:59 

    4月1日に新任教師が辞表を…先生たちを疲弊させる「書類の山」の中身と背景(島沢 優子) | FRaU
    4月1日に新任教師が辞表を…先生たちを疲弊させる「書類の山」の中身と背景(島沢 優子) | FRaUgendai.ismedia.jp

    新学期は、SNS上でも多くの保護者からの悲鳴が上がる。 「どれだけ書類書かないといけないの!」「去年のをコピペしてほしい」「なんでずっとアナログなんだろう……」家族関係、通学路などの手書き書類は本当に多い。新入学や入園ならなおさらだ。 しかし、悲鳴を上げているのは保護者だけではないという。ジャーナリストの島沢優子さんが取材した、先生たちを取り巻く実態とは。


    辞める理由として「子どもが好きで学校の先生になったのに、マストな事務作業が多すぎる」と話したそうだ。

    小学校や中学校に子どもを通わせている、もしくは通わせていた方々はご存知かと思うが、4月の年度初めの学校への提出書類は膨大だ。住所や地図などを書き入れる家庭環境調査票(児童調査票)、母子手帳などを見ながら書く保健調査票、保険証の写し、緊急引き渡し調査票――書いても、書いても、終わらなかった経験が私にもある。それらを「ワード文書で打ち込んでメール返信出来ないの?」とデジタルギャップに苛立った。が、ここで私は気づくべきだった。私たち親が提出する紙は、先生たちが準備したものだということに。

    Aさん:学校は恥ずかしいことに、未だすべて紙です。保護者に渡す全ての書類を、印刷から始まって、部数を数え、例えば1学年4クラスとしたらクラス分揃えます。その作業は大体若い先生に振られます。3月末には前年度の書類整理もあります。規定によって決められている保存年数を確認し、捨てるもの残しておくものなど、膨大な書類の山を整理していきます。捨てる書類は手差しのシュレッダーにかけなくてはいけません。そのため一台のシュレッダーをみんなが取り合う状況になるわけです。民間企業のように電子化されていないぶん、無駄な作業が多い。年度が替わる3、4月はそれがさらに増すわけです。

    ■年度替わりだけではない

    学校は、教育委員会へ提出する必要のない通達だけのものも、来たメールの添付文書をわざわざ印字して、管理職が受理を証明するための判子をし、校務担当教員がファイリングする。受付文書の分類は150以上にも上るとか。そのファイルを見返すことはほとんどない。ただ用紙が蓄積されていくのみで、無駄なことだみんなわかっている。しかし、誰も口にせず無言で手を動かす。

    学校は赤ペン1本買うにも、「購入伺い」として文書を作成し、共同事務室に提出しなくてはいけない。しかも、ファックスで。

    +92

    -4

  • 2. 匿名 2022/04/18(月) 16:36:06 

    教師はブラックってよく聞きますよね

    +171

    -3

  • 3. 匿名 2022/04/18(月) 16:36:39 

    簡略化させたらいいじゃん
    文句しか言わないんだね

    +11

    -28

  • 4. 匿名 2022/04/18(月) 16:36:55 

    昔中学校教師だったけど本当に漫画みたいな書類の山を毎週書かないといけない
    家帰っても夜中まで毎日書いてた

    +152

    -4

  • 5. 匿名 2022/04/18(月) 16:37:28 

    要するに頭が固い

    +40

    -6

  • 6. 匿名 2022/04/18(月) 16:37:32 

    教師の働く環境を良くしないといい人材も入らなくなってしまいますよね。

    +185

    -4

  • 7. 匿名 2022/04/18(月) 16:38:00 

    冷静に考えて子供の体力で授業受けるだけでもしんどかったのに、授業+テスト作成+生徒のケア+部活の顧問とか無理すぎない?

    +253

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/18(月) 16:38:38 

    でもデータないと子どもの特徴把握できないもんね
    給食等もあるし
    学校で座学のみであとは運動も食事の管理も家庭で!ってなったら先生も幾分楽になるかな

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/18(月) 16:38:43 

    >>3
    させないベテラン()がいるんだよ

    +70

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/18(月) 16:39:07 

    昔、臨時で学校事務したことあるけど4月の学校は煩雑すぎてしんどかった記憶ある。
    先生方は毎年やってるからこんなものと思ってる感じでしたが、今も変わってないようですね。

    +92

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/18(月) 16:39:16 

    事務作業専門スタッフ入れればいいのに

    +210

    -2

  • 12. 匿名 2022/04/18(月) 16:39:33 

    先生になりたい人減ってるよね

    +77

    -4

  • 13. 匿名 2022/04/18(月) 16:39:36 

    >>3
    パソコン使えない親が文句いってくるから
    結局データと紙の二種類を用意しないといけなくなって手間は倍になる

    +127

    -6

  • 14. 匿名 2022/04/18(月) 16:39:57 

    そういえば一般企業みたいに試用期間とか研修期間ってないのかな
    まさか就学中の研修がそれ?

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/18(月) 16:40:00 

    いまどき教師になりたいってなかなかいないよね。昔は指導できたけど、今はちょっと注意するだけでも○○ハラ、虐待、差別、えこひいき、傷ついた等。どれだけやる気があっても耐えられない人もいると思う。

    +104

    -2

  • 16. 匿名 2022/04/18(月) 16:40:51 

    なかなか変わらないよね
    ホームページにもアップして保護者メールでも回ってきた内容をわざわざ手紙で持って帰ってきたりするし

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/18(月) 16:41:14 

    引き渡しの用紙とかはファイルされて緊急時の持ち出しだから紙のままなのでは?

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/18(月) 16:41:21 

    モンペの相手と比べたら事務仕事なんて軽すぎる

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2022/04/18(月) 16:41:22 

    書類の用意も0からじゃないよね?
    去年の年度変えて使うんだよね?
    家庭調査票は例年のをコピーじゃないの?

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/18(月) 16:41:34 

    書く方も大変だもんね(特に地図…あれ必要?)
    チェックする立場の先生がたお疲れ様です

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/18(月) 16:41:47 

    退職金多いんだからそれぐらい頑張れよ

    +9

    -25

  • 22. 匿名 2022/04/18(月) 16:41:55 

    事務員を増やせばいいのに
    教員ほど人件費がいらないんだから気軽に増やせるでしょ

    +86

    -6

  • 23. 匿名 2022/04/18(月) 16:41:57 

    >>14
    指導担当はつく

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/18(月) 16:42:00 

    >>3
    役所もそういうの多いんだよね
    まず意見通すのに何人も人を経ないといけない
    そしてその書類はすぐ回るとは限らない

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/18(月) 16:42:48 

    全部電子化すればいいじゃんって思うけど、
    未だにネット環境ないとかエクセルもワードなどの簡単な操作も出来ない親がいるんだと思う。
    そしてそういう人に限って、他人にめちゃくちゃ甘える&声が大きい(だからこそ生き抜いてこれたとも言える)

    +73

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/18(月) 16:43:12 

    >>3
    簡略化されるまでに膨大な書類を書かなければならなくなる。
    特に上は井の中の蛙が多いから、外界の便利なシステムを知らないし知ろうともしない。
    便利になったらなったで、私達の頃は~って簡略化を促した人やその後に入ってきた人をネチネチいじめる。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/18(月) 16:43:16 

    >>23
    ありがとうございます。
    さすがにいきなり独り立ちは無理ですよね。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/18(月) 16:43:31 

    大変だよね。
    保育園の先生も3月31日までの担当クラスと4月1日からの担当クラスは別だから準備大変だよね。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/18(月) 16:43:33 

    4月1日に新任教師が辞表って、仕事に就いた初日に辞表を出したっていうこと?

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/18(月) 16:44:31 

    今年子供が小学校入学したけど、貰ってくるお手紙の多さに驚いた(幼稚園は記入するもの以外、アプリ配信)
    親も正直大変だし、どうにかならないかね

    昔は幼稚園も小学校も、学級便りが手書きだったりしたから、その頃に比べたらマシなんだろうけど

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/18(月) 16:44:35 

    >>4
    小中学校事務の試験を受けようと思ってましたが、
    やはり会社の方が進んでるよな…
    学校は紙媒体が多すぎるんだよね。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/18(月) 16:44:38 

    学年に担当の事務員雇えば良いのに

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/18(月) 16:45:37 

    >>16
    ホームページにアップと保護者へのメールの分仕事が増えているってことか。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/18(月) 16:45:39 

    >>3
    スマホとかpc持ってない親が怒鳴り込んでくるんだよ。
    「スマホ持てって事ですか!?通信費こちらが負担しなきゃいけないんでしょう?!お金がかかるのに!」
    紙で対応すると言うと、自分の子だけ紙で配られたら可哀想だとか。

    +78

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/18(月) 16:46:05 

    実習行って感じたけど、子どもたちと一緒にいる時間はあっても向き合ってる時間って無いと思った。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/18(月) 16:46:26 

    >>1
    障害者枠で学校事務で働いた。
    そのプリントを刷るのは非正規の仕事。
    先生達の煩わしい仕事の大方が学校事務に押し付けられている現実。

    +5

    -19

  • 37. 匿名 2022/04/18(月) 16:46:26 

    アラサーだけど私の中学校3年間でも学年の教師が鬱になって辞めてったのが3人くらいいたよ
    今ほど教師の立場が弱い時代でもなかったけどそれでもこんなだから、今だと尚更パワハラだ何だってかなりやりづらいだろうね
    それに加えて事務作業や部活顧問って教師の負担が大きすぎると思う

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/18(月) 16:47:08 

    保育士だけど、同じく書類の山。
    理事長、園長が手書きにこだわる人で
    なんでもかんでも手書きです。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/18(月) 16:47:13 

    バレーボール大会みたいなのやってたりするよね。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/18(月) 16:47:19 

    せめて全校に複合機置いてあげなよ
    昭和過ぎ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/18(月) 16:47:49 

    今年娘が1年生で久しぶりに学校に関わることになったけど、未だにアナログ過ぎて驚く。
    毎日沢山お手紙持って帰ってくるけど、それメールでいいよ先生!と思うことが多い。
    保護者全員メールアドレス登録してあって使えるのになぜわざわざ紙に印刷するんだろう?

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/18(月) 16:47:53 

    >>1
    >学校は赤ペン1本買うにも、「購入伺い」として文書を作成し、共同事務室に提出しなくてはいけない。

    これ公立の学校の話?
    これが税金使うってことなんだよね
    些細な金額でも個人の判断でさらっと購入なんてできないよ。税金だもの

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/18(月) 16:48:30 

    学校関係のパート書類で通勤経路の提出したんだけど、グーグルマップで調べて張り付けたら「教育委員会で使用しているマップと最短経路が違った」と訂正させられたよ。通勤距離も5.7キロがそっちのマップだと5.8キロだったとか些細なことで訂正。交通費も変わらないのに細かすぎてね…。これ、今年の話よ。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/18(月) 16:48:40 

    >>32
    募集あったら就きたいわ

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/18(月) 16:49:13 

    モンペがデータ化したらキレるからでしょ

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/18(月) 16:49:18 

    >>18
    モンペの相手をしながら事務作業してるかもよ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/18(月) 16:49:33 

    学校によって違うと思うけど、英語と理科、体育も専科の先生にすればいいと思う。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/18(月) 16:49:36 

    >>8
    データを手書きじゃなくてデジタルでやりとりできたらいいんだよね

    高校は公立でも少しずつデジタル化してる

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/18(月) 16:51:10 

    何で小学校って副担任みたいなのいないのかね。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/18(月) 16:51:38 

    この不況に子供なんか作る奴は相当のアホか情弱かパコパコ生好きの拙僧ない奴しかいないから、親の質も然り。

    +5

    -9

  • 51. 匿名 2022/04/18(月) 16:52:17 

    公務員の仕事の仕方てのは20年経っても進化してないんだな。民間なら効率化や生産性を問うけど公務員であぐらかいてる奴らにはそんな考えすら及ばないのかも。現代の若者ならうんざりして当たり前だわ。

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/18(月) 16:52:19 

    >>45
    タブレットを買うの買わないので大荒れなってるレベルなのに書類全部データにしますなんてできるわけないと私も思う

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2022/04/18(月) 16:52:19 

    私事務員だったんだけど家庭からの提出書類管理は結局学年や担任が管理するからそこも大変
    管理職の先生と一緒に書類準備はしてたけど、その負担がなくなっても教える業務+αは新任の先生だと大変だと思う

    臨時を経験した新採用の先生だと担任持っていない機関に要領よく書類仕事するコツを身に着けている印象

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/18(月) 16:52:36 

    >>13
    でも、紙のままでの工夫のしようってあると思うんだよね。

    例えば「家の地図書くのなんてGoogleマップのQRコード印刷して貼り付ければいいじゃん!」って意見は、電波が悪い場合とか考えられるから採用しにくいだろうけど、
    家庭ごとに地図書かせるんじゃなくて最初から地図を渡して道順だけ書き込んでもらうとかなら、実際に地図を見る先生も見やすいし、地図を提出しなきゃいけない家庭も書くのが簡単になる。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/18(月) 16:52:37 

    新任が辞表って
    退職願だろ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/18(月) 16:52:37 

    >>41
    たぶん…

    メール開かない・どのメアドか忘れた・ブロックされて届かない・パスワード忘れた、とか言い出す面倒臭い保護者が少なくない数いるから、紙が確実
    (モンペ以前自分で対処できてない層)

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/18(月) 16:53:47 

    昔から思ってだけど教科を教える人、生徒指導、事務
    全部分ければいいのに
    算数を教えるのが得意な人と遠足を引率したり交通指導できる人が同じわけがないと思う
    小学校なんて特に何でも屋だし

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/18(月) 16:54:09 

    >>42
    先生用の購買でも作っといて名前書けばペンもってける位にしとけばいいよね、無駄に持ってく人居そうだけど

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/18(月) 16:54:44 

    >>36
    えーと、学校事務として雇われたんだから学校事務が仕事ですよね?

    +36

    -3

  • 60. 匿名 2022/04/18(月) 16:55:00 

    うちの市では、先生の代わりにプリントの印刷仕分けなどの業務をするサポート員みたいなのがある。
    免許があるけどフルでは働けない人とか、市の職員とかだった気がする。
    個人票などの担任が把握しないと困るものとそうで無いものを分けて、うまく仕事を分担できるシステムが確立されるといいですね。
    こちらは、締め切り厳守するのみです。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/18(月) 16:55:14 

    部活動は教師側の負担が大きい
    休日も家族と過ごす時間を犠牲にしてまで費やすのに時間外手当がつかなくてサービス残業

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/18(月) 16:56:06 

    >>49
    うちの娘の市立小学校は副担任いますよー

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2022/04/18(月) 16:56:12 

    うちの子の小学校は働き方改革すごくて
    生徒や保護者よりまずは先生の時間の確保優先。

    雑務は事務の人を別に入れたり放課後の対応も
    17時以降は一切なしで学校に電話しても出ない。
    下校後のトラブルは警察等へと割り切ってる。
    下校時間も合間の時間を分単位で削って早めて
    先生達が仕事に取り掛かりやすくしてる。
    特に不便も無いし先生達に余裕が出来るのは
    いい事だと保護者からも好評です。

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/18(月) 16:57:18 

    子供が今年小学校に入学したけど、紙で提出する書類がありすぎてビックリした。幼稚園も多少は紙もあったけど、アプリからアンケートに答える形式の方が多かったから楽だったな。先生もそういう方がやりやすいだろうに…。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/18(月) 16:57:36 

    >>57
    今年度から小学校でも教科担任制が始まりましたよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/18(月) 16:58:05 

    >>21
    どんどん減ってってるからこれからはヤバいね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/18(月) 16:58:37 

    教育実習の時に20時過ぎとかまで学校にいたけど、保護者か相談したいことがあるのでこれから伺いますって電話が入ってた時は、えっ!!って思った。
    子どものことで相談したいのは分かるけど、この時間からって思った。

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/18(月) 16:59:01 

    先生って大変なのは分かるけど、修学旅行直前に、何の前触れもなく辞めた先生いた。
    そこはもうちょっと責任感持って!と思った。

    +14

    -4

  • 69. 匿名 2022/04/18(月) 16:59:35 

    >>65
    知り合いの小学校教師は教える科目が増えたっていってだけどどういうこと?自治体によってちがうのかな

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/18(月) 17:00:10 

    シルバー人材とかこういう仕事いいんじゃないかな。働きたい人多いし、ボケ防止にもなりそう。なんならPTAもシルバーさんにお願いしたい

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/18(月) 17:00:25 

    >>56
    なるほど…
    自分の感覚で判断しちゃダメですね。
    たしかに保護者会でLINEインストールの仕方分からないと大騒ぎしてる方居ました。

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/18(月) 17:00:39 

    >>56
    手紙や連絡帳すら確認しない親もいるからね
    習い事してた時、同じ学年の保護者が明日参観日ならもっと早めに言えよって子どもに怒鳴ってて引いた

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/18(月) 17:00:45 

    >>56
    携帯ショップに勤めてたとき、自分のメアドすらわからないお客さんいたわ…もちろんIDもパスワードもわからない…こちらはショップとして仕事として対応するけど、学校の先生では対処しきれないよね

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/18(月) 17:01:41 

    >>69
    外国語やプログラミングもだからねぇ
    専任教師つけてないとこは大変だろうね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/18(月) 17:02:37 

    >>54
    うちの学校地図の紙渡されて通学路赤ペンでなぞるだけだよ。兄弟いれば紙は家庭数のみで1枚だけとか、基本学校のホームページに書類とか載せてもらって、印刷できない家庭は学校からもらう感じ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/18(月) 17:03:40 

    中学生の娘の夢が教師だけど、この手のニュースを読むたびに「早く夢変わらないかな〜」と思ってしまう
    本人にはぜーったい言わないけど母の本音

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/18(月) 17:04:06 

    >>54
    うちの子の学校は入学式の日に張り出してある地図の自宅の場所にシール貼るだけだったよ
    まだまだ書類も多いけど、少しずつできる工夫はあるよね

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/18(月) 17:04:10 

    >>12
    国立なのに地方教育学部とか今悲惨じゃない?

    子供の部活に付き合って土日も来てる先生達見ると誰もなりたくないわなって思うもん。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/18(月) 17:05:01 

    >>42
    そうやって、糞みたいな仕事で疲弊させる方が税金の無駄使い
    人件費はただじゃないんだし

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/18(月) 17:06:30 

    >>65
    中学校もだけど、教科担任しながら学級担任もするよね?
    それが負担なんじゃないかな
    中学校だと部活顧問もあるし

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/18(月) 17:07:13 

    うちの子が通ってる幼稚園まさにそんな感じ。
    新人の先生が今年6人入ってきてもう既に半分やめたと...
    だから年度末に辞めた先生がアルバイトとして今日から働いてるけど本当大変そう。。。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/18(月) 17:08:00 

    >>51
    元公務員→民間だけど、民間なら対処しなくてもいいクレーマーがいるから効率化出来ない部分もある

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/18(月) 17:08:57 

    事務員雇えないのかな?事務職希望者って多いと思うから人はすぐ見つかりそうだけど…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/18(月) 17:10:34 

    >>15
    その内AIが淡々と授業教えるようになるのかな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/18(月) 17:11:37 

    保護者へは仕方ないとして、学校内とか上に提出する文書はいくらでも簡素化できるはずなのにやらないんだよね。世間知らず過ぎるんだよ管理職がさ。逆にすごいスピードで置いていかれる事に不安にならないのか不思議。タブレット配布で子供にバカにされる日も近いと思う。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/18(月) 17:12:41 

    >>76
    大学生になった息子、実は教員目指してる⁉と思う所があって、親としては正直複雑な気持ちになるよね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/18(月) 17:16:26 

    地図や引き渡しはデジタルじゃないほうがいいと思うよ。いざというときPCの使えない環境になることもあるし、メールで返事としてもそれを外部に委託してデータを一括するだろうから個人情報が全部抜かれる危険があるよ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/18(月) 17:16:32 

    >>86
    講師を含めたら、仕事に困る事は無いからそういう意味ではありかも

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/18(月) 17:17:00 

    >>13
    先生の中にもいそうだしね。デジタルは好かん!みたいなベテラン。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/18(月) 17:18:07 

    >>86
    教師、高校ならまだ働きやすいよ

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/18(月) 17:19:20 

    >>56
    たまに見かけるんだけど、「子供がおたより全然見せてくれず、ランドセルの底からグシャグシャで出てきた」と言う親。そんなだらしない子なら尚更親も一緒にチェックしないの?

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2022/04/18(月) 17:20:38 

    メールは使えたとしてもプリントアウトしてファイルに送信、受信別にして保管しとけとか

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/18(月) 17:20:45 

    >>25
    ネット環境揃えるにも金銭的なものもあるしねぇ……みんな一緒っていうのは難しいのかもね。

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2022/04/18(月) 17:22:02 

    >>40
    学校じゃないけど、とある公共施設ではコピー機がモノクロオンリーだった。
    カラー使いたければインクジェット
    衝撃だった

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/18(月) 17:26:31 

    それにイジメやモンペやボランティアのクラブ活動に先生は大変

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/18(月) 17:26:48 

    デジタル対応できないから小学校に文句言うモンペは、子供が高校生になったらどうするつもりなんだろ。春から高校生になった子供、タブレットに課題が送られてきたり、健康管理、勉強内容などなどの担任への送信、タブレットやスマホ必須なのに…。
    親も学校から指定されたアプリを入れて、全部そこに連絡が送られてくる。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/18(月) 17:28:57 

    >>13
    今の時代、覚えるのがマスト
    やらないなら相応の不利益は当たり前だわ

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/18(月) 17:31:10 

    外国の学校はどうしてるの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/18(月) 17:31:28 

    >>34
    こんなモンペ相手にしなきゃいけないんだから、先生の疲労度やばいよね。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/18(月) 17:31:47 

    今幼稚園でも専用アプリダウンロードで年会費も払ってってなってるよ
    お便り系もデータ添付だから見えにくいものは自宅で印字してる
    紙でほしい方は申し出てくださいとは書いてあるけどなんかそれ言うのも恥ずかしい時代になったよね
    小学校ももっと簡略化できたらいいね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/18(月) 17:32:30 

    >>4
    今も持ち帰りあるのかな?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/18(月) 17:32:36 

    >>96
    高校は義務教育じゃないからね。
    自ら選んだ学校なら尚更文句言うなよって思うわ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/18(月) 17:33:23 

    >>31

    今は学校事務を減らす方向だよ。みんなパートにしようとしている。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/18(月) 17:33:51 

    完全二人担任とかはどうなんだろう。
    事務作業はしっかり二分割できるし、いじめ問題や、成績つけるのだって4つの目が有れば正確さが高まるのではないかと。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/18(月) 17:33:59 

    知り合いが小学校の先生してるけど日に日に壊れてってる感じがしてる

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/18(月) 17:34:15 

    >>91
    小学生なら連絡帳チェックするから、手紙の枚数書いてあるはずなんだけどね
    中学生以降なら申し訳ないけど、わたしも面倒で渡し忘れたことあるわ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/18(月) 17:36:02 

    >>91
    結局、親もだらしないんだよ。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/18(月) 17:37:52 

    郵便局員、市役所職員も同じだよね。紙命。
    ジイさん職員に忖度したり、若くてもアナログ人間も多い。民間会社が1日でやることを、5日かけないとできない。(郵便局員の身内より)

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/18(月) 17:38:22 

    小売業のパート先だって毎週ある備品発注と本社指定のアスクル以外でも仕事に必要ならホームセンターやスーパーや100円ショップなどで買ってきて
    その都度店舗パソコンから小口登録して領収書を他の書類と一緒に翌月始めに本社に郵送すればOKなのに、学校はペン1本でも昔のやり方で面倒臭いんだね。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/18(月) 17:43:32 

    >>101
    残業するなって、一斉退勤させられても仕事の量は減らないので、家でやってる。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/18(月) 17:46:27 

    >>25
    そうそう!
    データにしようとして各生徒ごとにID振って保護者にメールでシステムのURLやQRコードを送っても使い方がわからない!ってなるんだよ
    あと紙ベースですら書き方がわからない!ってなるんだよね

    正直、そんなんでよく親になろうと思ったなって感心するよ

    +27

    -4

  • 112. 匿名 2022/04/18(月) 17:46:56 

    >>1
    細かい作業嫌いじゃないからパート事務員として雇ってほしい
    子供が学校いってる時間に黙々と働く自信あるよ

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/18(月) 17:47:20 

    >>7
    部活の顧問だけは本気で外部に委託してあげて欲しい

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/18(月) 17:49:37 

    >>112
    本当にそれいいよね
    私立だったら忙しい時期にパートとか日雇い派遣とか雇ったりするけど公立はこういうのもきっと雇うのも手続きが面倒なんだろうね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/18(月) 17:50:42 

    >>20
    登下校中に居なくなったり、何かあったりした時に、どこを通るのか確認でいるんですよ。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/18(月) 17:52:02 

    >>96
    うちの子が通う高校は、
    デジタル対応できていないならデジタル対応してください、ってだけだった
    わざわざデジタル対応できない人にフォローしない

    入学説明のときに もう高校生と高校生の保護者なんだからそれくらいして下さいよ という無言の圧力を感じました笑

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/18(月) 17:52:23 

    保育士です。学校の先生ほど大変じゃないけど、毎月クラスだより書いたり、お知らせ配ったり…数年前からうちの保育園はアプリ導入したからもう全てアプリで良くない?と思う。その方がお互いに楽だと思う。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/18(月) 17:53:05 

    >>112
    よこ
    市の広報誌にたまに募集でますよ
    まめにチェックすると良い

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/18(月) 17:53:26 

    >>112
    そうしてもらえたらどれだけ嬉しいか!プリントの丸付けだけでもいいから来て欲しいです。疲れた頭で丸つけしてたらおかしくなってくるので…。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/18(月) 17:54:21 

    >>101
    むしろ持ち帰らないと終わらない。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/18(月) 17:54:36 

    >>110
    調査票持ち帰るとか危険だね
    その時期だけでも学校でやらせればいいのに

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/18(月) 17:58:11 

    >>110
    家族が教員やってるけど、20時すぎて学校に電気ついてると市に苦情が入るので20時には電気消して持ち帰りしてる
    盗難紛失怖いからどこにもよらす真っ直ぐ帰ってきてる
    仕事量もだけど気を遣う方向があちこちありすぎて可哀想になる

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/18(月) 17:58:52 

    >>36
    障害枠なんだし雑用は仕方ない気がするけど...
    障害者なのに雇ってもらえるだけありがたいのに文句言うとは凄いね
    そうじゃなきゃわざわざ金払うなら障害者じゃなく健常者雇うでしょどこでも

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/18(月) 18:00:19 

    >>118
    そうなんですね!
    いつもパラパラって読むだけだったけど今度真剣に読んでみます

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/18(月) 18:01:45 

    先生は辞職を考えるほどこんなに大変なのに、春になると「わざわざ持ち物一つ一つに名前書くなんて!」ってマジで怒ってる人をTwitterで沢山見かける。物が無くなれば先生の手を煩わす事になるのに。それがクラスに何人もいたら申し訳なくない?計算カードとか算数セットとか、ひとつずつ記名書くのは大変だけど、そのくらい黙ってやりなよって思う。自分の子の分くらい。

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/18(月) 18:02:14 

    今の先生って本当大変だと思う
    洋服汚れたくらいですみません
    転んでもすみません
    そんな事気にしないですよ!と言ってるけど
    文句言う親もいるんだろうなと。
    モンペの対応大変だろうなと思う。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/18(月) 18:10:48 

    >>2
    部活みても1日500円とかしか出ないとか、公務員だからそもそも早出、残業代でないとかあるよね
    それで教育学部出て頑張って公立入った子ストレスで休職してたわ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/18(月) 18:13:43 

    4月1日に辞表って大迷惑。もうその人ありきで予定を組んでるのに。
    看護師もこんな人多い。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/18(月) 18:20:54 

    >>1
    今の私立小はデジタル化しているのかな?
    それともあまり変わらない?でもシステム導入とかはしてるよね、きっと。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/18(月) 18:24:36 

    事務作業専門スタッフ入れればいいのに

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/18(月) 18:27:36 

    >>49
    うちのこの学校は副担はいないけど、補助の先生は学校全体で何人かはいるよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/18(月) 18:28:35 

    毎年同じこと書くしね。保育園とかもだけど、住所から連絡先やら。
    一度かいたら年度替わりに懇談会とか面談あるんだから変更ないか確認して終わればいいのに。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/18(月) 18:31:04 

    週一で講師してるけど、まず出勤簿がいまだに押印。膨大な書類にも押印押印…。毎年毎年同じ書類提出させられる。在宅勤務扱いになる日は自宅から自宅へ出張という申請を紙で提出。やった内容も書類に書いて提出。私もめんどくさいけど、教員全員分のそれに押印しなきゃいけない校長副校長も大変だろうなと思う。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/18(月) 18:44:13 

    大阪のメンタルクリニック放火で死亡した人が教師を1年でやめて通ってたらしい
    闇が深いと思った

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/18(月) 19:03:57 

    >>11
    年度末に派遣でやらないかって勧められたことある
    でも即日採用PC作業サポートの名目で募集してるあたり、キツくて労働環境悪いんだろうなと思った
    休みの希望曜日が合わなくて辞退せざるを得なかったけど、時期を見るに誰か飛んだっぽいけど記事見て納得

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/18(月) 19:05:18 

    年度初めは提出された提出物の整理、催促、そこに家庭訪問で本当に獄獄よ!白目剥いてたわ。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/18(月) 19:40:35 

    昔と違って今って結構色々とうるさそうだから大変そう

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/18(月) 19:46:16 

    >>67
    良くも悪くも学校が何でも対応してくれると思ってる節あるよね
    民間では非常識だと分かってるのに何故か学校には当たり前に要求する親結構見てきたわ

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/18(月) 20:05:34 

    入学した年はまあ必要だとしても、毎年毎年同じ書類書く必要全くないんだよね。
    しかも緊急時引き渡しも同じような書類が何枚もある。
    あれ?さっきも引き渡し連絡先書いたけど同じ書類2枚来てた?って確認してみたら微妙に違う内容の書類。
    地図だって何故に手書き?住所書いてるんだから、それで調べられるよね。
    兄弟いたら人数分よ。

    変更があれば随時変更届を提出、じゃダメなのかな。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/18(月) 20:37:40 

    >>52
    指定購入のタブレットやPCに関しては、すでに子どもの自前のものがあるのにiPadやPCを重複して購入したり、スペックに対して割高だったり、PCのふりしてタブレットだったり、紙媒体の教材とかぶるのに購入だったり、結局学校指定端末で学校とやり取りするんじゃなくて生徒個人や親個人のスマホやPC頼りだったりするくせに、
    新たに今までにない5〜10万(都道府県によってかわる)の自己負担だから、買うには買うけど納得はいってないという家庭も多いと思うけど

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/18(月) 20:47:31 

    うちは小中9年間同じ用紙を使うから、変更がなければ学年の枠に ” を書けばいいよ。
    地図はGoogleマップを印刷して貼ってる。
    緊急時引き渡しカードを毎年新しく書き直すくらい。
    先生は持ち帰り無しの公用携帯だし、学校の電話も17時過ぎたら自動案内に切り替わる。
    コロナが大変な時は少し対応が変わったけど。
    昔と比べて働き方改革が進んでる印象です。
    部活も完全休業日があるし。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/18(月) 21:25:50 

    今年入学して担任が新任だから色々大変だろうな💦

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/18(月) 21:39:06 

    >>70
    その年代、個人情報関係ゆるくて、すぐ井戸端会議の話題にしそう。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/18(月) 21:42:15 

    >>3
    時間かかるんだよ
    簡略化1人で勝手にするとあのクラスは〜って言われるから

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/18(月) 21:50:08 

    >>25
    電子化って結構見る方もそれはそれで大変なんだよね…

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/18(月) 21:58:25 

    >>13
    パソコン使う必要ある?
    大学と高校は必要書類全部スマホで書き込んで送信するだけだったけど

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/18(月) 22:27:34 

    >>20
    私、Googleマップを印刷して自宅に丸付けて貼って出してるよ
    地図の手書きなんてできないわ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/18(月) 22:40:39 

    >>32
    でも、よく分からん人が事務に就いたとして、その人に自分らの住所やら電話番号を見られるのも嫌じゃない?
    それを利用しようとする人も現れるかもしれない…何かの事件に発展するかもしれない…

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2022/04/18(月) 22:49:03 

    >>20
    今はほぼ全員プリントアウトした地図貼ってくるよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/18(月) 22:50:58 

    私こういう雑多な仕事大好きなんだけどバイトで雇ってくれないかな?w

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/18(月) 23:04:55 

    >>38
    うちの保育園今年度からお手紙廃止して全てネットの掲示板に貼り付けてるのを確認に変わった
    考えたら印刷出してお手紙を折って子供ごとの所定の場所に置いていくのって1時間じゃ終わらないよね
    簡略化出来るものはどんどんして行ければお互い楽になるのにね

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/18(月) 23:07:21 

    >>144
    別に言われたっていいじゃん

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/18(月) 23:07:25 

    >>42
    国会議員の文書費?みたいに領収書無しで使える雑費用のお金用意してあげたらいいのに
    その書類書いて申請する時間がもったいない

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/18(月) 23:12:56 

    現場ではそういった声はずっと出てますが
    上が頭カチカチの古い人ばかりなので変化の気配もない

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/19(火) 07:02:56 

    >>154
    「自分もこれでやってきたから楽させてたまるか」って感じなのかな

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/19(火) 10:45:11 

    教育委員会は威張り散らす以外に仕事無いんでね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/19(火) 12:05:07 

    >>9
    ベテランの弊害の問題だけじゃなくて
    結局公の機関だから外部から見たら無駄と思われる書類も教育委員会に提出とか、監査が来るからこの書類はここに束ねて閲覧して置けるようにしとくとか、学校に5年保存とか20年保存とか(この辺は学校教育法で決まってる)、すると決まってる以上しなきゃいけないものが多い。
    だから例えば学校裁量のもの、例えばお便りは電子化とかしたらいいんだけど、これまた公立ということはどんな家庭の子も通っている。どの家庭もその方法で見られないとなるから変えられない。今時見る術はある場合が多いんだけど個人的にも直接貰わないと自分でアクセスして見ようとはしない家庭もあるだろうな、またその催促で電話したり見た見てないの行き違いで余計な仕事が増えそうだなと肌感覚で思います。
    ちなみに初任じゃないけど体壊して休んでる教師です。(昼間からガルちゃん…)

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/19(火) 12:10:07 

    >>153
    ね!あれ見てびっくりした。
    教員こそ教材費として前年度決めた予算分もらっておいてやりくりして後で領収書で精算(もちろん余ったら返す)にしてほしい。
    そうすると個人の日用品とかしれっと買うやつが出てくるのかもしれないけど。じゃあ国会議員も同じ手順で事前申請にして必要な分だけもらうようにしてほしい。
    教材買うからと申請して予算内なのにダメって言われることもあるから、まじでこの国は教育にお金かけたくないんだなと思うよ。すぐに物を買うのではなく、先生方の創意工夫で、、、なんてきれいな言葉で誤魔化すけど。

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2022/04/19(火) 12:13:17 

    >>122
    うざ、、
    17時に電気が消えても文句言うくせにね。
    働いてない税金泥棒!って。
    教師の仕事が簡略化できないのは、ある程度ブラックだと言われてないと税金泥棒だ手厚いだ言われて困るからだと思う
    国会議員も最近糾弾されるようになってきたけど、それより身近だし教師の仕事の方が見えてる部分もあるからわかりやすいしね
    見えてない仕事の方が多いんだろうけれど

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/19(火) 12:49:44 

    >>22
    正規の学校事務職員となると法で定数が決まっているし、本来の事務の仕事もあるのでそう簡単にはいかないですね。
    教員の事務仕事をサポートする非常勤として市区町村が配置してくれたらいいんですけど。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/19(火) 15:49:10 

    >>20
    こちらも大変なので、去年の引き継いでくれたらいいのに感じのものが多い。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/19(火) 17:11:05 

    >>148
    配布物のコピーや学年のお便り作成なら事務員で良くないかな?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/20(水) 06:27:30 

    >>7
    ほんとそれ。そこに妊娠、子育てを過ぎたと思ったら自分の更年期と母のガン闘病が今降りかかって来て、定年まで働くなんて無理、、、とか思ってる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/20(水) 06:30:14 

    >>1
    私の学校、赤ペン一本買うにも手書きで書類記入するよ。買ったらレシート貼りつけて、また書類つけて管理職回覧、事務室へ。
    無駄が多すぎるけど、何一つ変わらない。管理職は担任へ効率を求めて、早く帰れと口ばかり。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/20(水) 12:47:42 

    >>23
    「指導担当」が厄介
    「指導担当」になりたがるベテラン
    新人をストレス解消のサンドバッグや性欲処理要員にしていたぶって喜んでるよ

    モンペよりベテラン教員の方が何百倍も問題がある

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/24(日) 07:08:47 

    >>47
    したくとも予算がでなくてできませんよ。
    学校単位で雇えるものじゃありません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。