-
1. 匿名 2022/04/17(日) 11:31:21
電気代高騰のため、今年グリーンカーテンをやってみることにしました。
初心者はやっぱりゴーヤから始めたほうがいいですかね。
今年グリーンカーテンやる方いませんか?何を植えますか?+22
-13
-
2. 匿名 2022/04/17(日) 11:32:12
ゴーヤはいいさ〜+10
-5
-
3. 匿名 2022/04/17(日) 11:32:30
虫とかどうなの?+103
-3
-
4. 匿名 2022/04/17(日) 11:32:45
虫こない?+28
-2
-
5. 匿名 2022/04/17(日) 11:32:46
ゴーヤをベランダに置いたらカマキリの赤ちゃんが来て毎日ゴーヤと共に成長を観察した。+79
-10
-
6. 匿名 2022/04/17(日) 11:33:04
虫気にならない人向けの対策だよね+75
-2
-
7. 匿名 2022/04/17(日) 11:33:10
だからゴーヤーだから。ゴーヤじゃないんで。沖縄県民より。+7
-26
-
8. 匿名 2022/04/17(日) 11:33:38
>>2
ゴーヤよい子だ
寝んねしな~+15
-2
-
9. 匿名 2022/04/17(日) 11:33:57
>>4
ドアや窓に虫コナーズをぶら下げる+5
-7
-
10. 匿名 2022/04/17(日) 11:34:08
すだれより涼しいの?+19
-1
-
11. 匿名 2022/04/17(日) 11:34:50
これ興味ある
虫って言ってもGとかじゃないでしょ?なら全然大丈夫
東向きの部屋だけどすだれを付けただけでかなり涼しくなったので
この緑のカーテンもけっこう気になってます+17
-8
-
12. 匿名 2022/04/17(日) 11:35:03
やったけど電気代対策より園芸費でトントンというよりマイナスだった+77
-2
-
13. 匿名 2022/04/17(日) 11:35:50
>>1
グリーンカーテンってソレかw
自分リアルで緑色のカーテン使ってるから「えっ緑色だと節約なるん?」てトピ開くまで勘違いしてました+9
-13
-
14. 匿名 2022/04/17(日) 11:36:38
>>1
そんなので電気代節約になるほど涼しくなるの?+24
-0
-
15. 匿名 2022/04/17(日) 11:36:56
>>4
朝イチ&夕暮れに水やりしてたら蚊が葉っぱの裏に居る時多々あり。日中は花の蜜集めに時々ミツバチが来る程度で、怪しい虫は滅多には来ないですよ!+12
-2
-
16. 匿名 2022/04/17(日) 11:37:39
>>9
あれ系は虫全般に効くわけじゃないよ。
うちが買ったのはユスリカじゃないと効かないって書いてあった。
緑がいっぱいあると色んな虫寄ってくるから虫コナーズじゃ意味ないと思う。+30
-1
-
17. 匿名 2022/04/17(日) 11:38:30
旦那が朝顔でやりたいと言ってるけどどうなんだろ…
でも台風とかでめちゃくちゃになったら危ないしな。+17
-2
-
18. 匿名 2022/04/17(日) 11:39:08
これに呼称があるの知らなかった。
地元でやってるお店があって秘密主義なのかな?とか厨二病みたいなこと思ってた。+8
-7
-
19. 匿名 2022/04/17(日) 11:39:44
去年ゴーヤとアサガオでグリーンカーテンやったけど、エアコン代あまり変わらなかったよ…
た見た目は夏らしくて良かった+33
-1
-
20. 匿名 2022/04/17(日) 11:40:30
マンションでやってる人いるけど、せめて隣の人には許可とってほしい。自分達は良くても虫の発生は隣にも影響する。+40
-15
-
21. 匿名 2022/04/17(日) 11:41:05
>>15
蚊と蜂が特に嫌だからやめとこう+10
-2
-
22. 匿名 2022/04/17(日) 11:42:10
>>19
同感
やっぱ夏は暑かった!花が咲いた時は綺麗だから楽しいけど笑+10
-1
-
23. 匿名 2022/04/17(日) 11:43:39
>>1
ゴーヤに虫つく虫つくってヤバいやつしかおらんのか
電気代は確実に節約になる
難しい話ししても分からんだろうがエアコン使わないでゴーヤで窓開ければ夏は快適に過ごせるぞ+14
-5
-
24. 匿名 2022/04/17(日) 11:47:52
>>7
そこは、なんくるならないのね+13
-0
-
25. 匿名 2022/04/17(日) 11:48:02
すだれとかグリーンカーテンやるとなんか見た目が悪いからなぁ…+6
-12
-
26. 匿名 2022/04/17(日) 11:48:23
アサガオにしてる
キュウリは実らないし、ゴーヤーは飽きるほど出来るし+12
-1
-
27. 匿名 2022/04/17(日) 11:52:01
>>1
ゴーヤは実家でやってる。
葉っぱも花もツルも可愛いし、夏バテ予防食材だし、しっかりカーテンになってくれてすごくいいよ!
わたしは朝顔・きゅうりでカーテンしてる。
朝顔は、毎年こぼれダネでたくさん繁ってくれて日除け・雨除け・外からの視線除けになってくれてる。
花や緑はもちろん、葉っぱ越しの柔らかい光も本当に綺麗で癒される。+19
-1
-
28. 匿名 2022/04/17(日) 11:53:39
>>11
幼虫さんもいると思うよ+8
-1
-
29. 匿名 2022/04/17(日) 11:54:38
>>20
許可取ってるかもよ?+2
-7
-
30. 匿名 2022/04/17(日) 11:57:10
処分するのがすごい面倒臭かったよ。
野菜様の土を買ったり肥料を買ったりしたので、電気代と比べてどうなのかはわからない。+12
-0
-
31. 匿名 2022/04/17(日) 11:57:58
>>1
エコかどうかは住んでる地域によるので、気温が暑すぎる地域だとお気持ち程度かも?あとは涼しさの感覚が皆違うのでなんとも言えないけど…
水やりさえしっかりすれば成長速度が早いし可愛らしい花が咲くから初心者でも楽しめますよ、剪定するのが面倒でなければ大きな葉っぱのカーテンができますねー頑張って下さい!+8
-1
-
32. 匿名 2022/04/17(日) 11:58:10
夏場のシーズン終わってからのお手入れ面倒じゃない?枯れ葉とか…+16
-0
-
33. 匿名 2022/04/17(日) 11:58:52
>>2
ゴーヤーだから+3
-0
-
34. 匿名 2022/04/17(日) 11:59:48
>>1
そんなことで電気代節約にはならないよ…+6
-0
-
35. 匿名 2022/04/17(日) 12:00:24
+19
-0
-
36. 匿名 2022/04/17(日) 12:01:33
癒やしにはなるけど電気代節約にはならない
+10
-0
-
37. 匿名 2022/04/17(日) 12:06:46
>>36
うちはトントンだったからやめた口。土の庭と直結できないから100均でプランター6個買ってホームセンターで安い道具や土買い揃えたけど労力も入れたら結局好きな人しかできないと思った💧+5
-1
-
38. 匿名 2022/04/17(日) 12:08:33
元々植物を育てるのが好きな人の二次的なメリットでグリーンカーテン→節電効果があるかもっていう始まりはアリだけど、
普段から植物育てる習慣の無い人が節電効果を期待してグリーンカーテン作る!だと挫折しそう。+24
-0
-
39. 匿名 2022/04/17(日) 12:09:50
プランター、ネット、土、肥料、苗、水道代にお金がかかる+7
-0
-
40. 匿名 2022/04/17(日) 12:12:16
グリーンカーテンあると空き巣が窓から侵入しにくくなる。
ゴーヤーは炒め物で食べられるし、伸びると勢いよく二階まで伸びる。
だけど、時期が終わって枯れた時、枯れたツルを片付けるのは結構大変。
放っておくと廃墟みたいな外観になるし。+13
-2
-
41. 匿名 2022/04/17(日) 12:12:29
うちの姉もゴーヤカーテンやるってがんばってたけど台風でボロボロになって即やめてたよ+2
-1
-
42. 匿名 2022/04/17(日) 12:13:39
>>35
Gはツタが無くても飛び込んでくるから、
ツタが呼んでるわけじゃないと思う。+16
-5
-
43. 匿名 2022/04/17(日) 12:13:55
紫陽花と同じでゴーヤは水を食うから電気代をとるか水道代を取るかになるよ+3
-1
-
44. 匿名 2022/04/17(日) 12:16:21
パッションフルーツやりたいな。美味しいしツル科だけど難しいかな?+4
-1
-
45. 匿名 2022/04/17(日) 12:24:07
>>12
そんな気がしてた+8
-1
-
46. 匿名 2022/04/17(日) 12:24:15
>>3
それ気になるよね〜。
マンション隣人がやってたら、こっちにも虫来そうで嫌だな。+36
-3
-
47. 匿名 2022/04/17(日) 12:24:42
結局はエアコンつけなきゃ
いけないよね?
+3
-0
-
48. 匿名 2022/04/17(日) 12:25:40
毎年ゴーヤのグリーンカーテンしています、
虫は花が咲いた時に蜂がくるけど、葉に虫はついたことはないです。
ただ、曇りや雨の日は部屋は暗くなります。+7
-1
-
49. 匿名 2022/04/17(日) 12:33:11
>>17
一斉に咲くと本当に綺麗だよね。
最近は昼まで開花してるやつも見る。+5
-1
-
50. 匿名 2022/04/17(日) 12:34:22
ヘチマもいいよ
ゴーヤーは子供も食べないし使い方限られるけどヘチマは若いと炒め物や味噌汁、煮物に出来て夏の暑くて野菜価格が上がる時にいいよ+6
-1
-
51. 匿名 2022/04/17(日) 12:41:08
>>3
ウリハムシつくよ+3
-0
-
52. 匿名 2022/04/17(日) 12:48:39
グリーンカーテン限定かな?それとも真夏の部屋の暑さ対策でもよいのかな?+3
-0
-
53. 匿名 2022/04/17(日) 12:49:41
>>7
読んでたらゴーヤーマーチが浮かんで来たわ。
私はどっちも正解って聞いたけどね。
+0
-0
-
54. 匿名 2022/04/17(日) 12:49:54
スイカもいいよ ワクワク感があってさ+1
-0
-
55. 匿名 2022/04/17(日) 12:50:46
>>40
逆にグリーンが目隠しになって窓から侵入しやすくないか?+4
-0
-
56. 匿名 2022/04/17(日) 12:56:45
>>9
マリーゴールド植えればいいんじゃない?+2
-0
-
57. 匿名 2022/04/17(日) 12:57:42
>>55
うちの場合は、窓のすぐ前にツル用のネットを張ってるから、
デカいプランターを動かしてネットを刃物で切らないと窓から侵入するのは無理。
だけど「グリーンカーテン 防犯」で検索したら、
すだれやグリーンカーテンを目隠しに利用されることもあるってわかったよ。+2
-1
-
58. 匿名 2022/04/17(日) 13:09:09
>>47
エアコンの効いた涼しい部屋から努力の結晶(グリーンカーテン)を眺めるやつさ!+5
-0
-
59. 匿名 2022/04/17(日) 13:18:13
>>3
私の高校がやってて、網戸もないドアを開けているから、たくさん虫が入って先生たちと喧嘩した。
卒業単位を取っていて、次が決まった子は、しばらく来なかったの思い出した。+21
-0
-
60. 匿名 2022/04/17(日) 13:19:42
>>14
見た目が涼しいんじゃない?+5
-0
-
61. 匿名 2022/04/17(日) 13:41:00
>>12
水もただじゃないしね+4
-0
-
62. 匿名 2022/04/17(日) 15:07:44
>>14
日光入らないのと、植物は気化熱で熱気を減らしてくれるから聞くよ。多少はだけど。+5
-0
-
63. 匿名 2022/04/17(日) 15:08:48
>>23
ゴーヤは虫つかないよ。苦いから。
花にハチは寄ってくるけど攻撃しなけりゃ平気。+0
-0
-
64. 匿名 2022/04/17(日) 15:26:46
一回やったけど、ゴーヤそんなに好きじゃなかったから食べきれなかった。
それと熟れて割れると結構グロいのよ。
それからみなさんおっしゃってるけど、電気代対策にはならないよ。+4
-0
-
65. 匿名 2022/04/17(日) 15:30:57
片付けるのが大変だった
脚立に登ってネットを外して、ネットに絡みついたつるがなかなか取れなかった+3
-0
-
66. 匿名 2022/04/17(日) 15:31:56
手間暇とお金もかかりそうで私は無理だ
すだれとかよしず、おしゃれな洋風のサンシェードを取り付ける方が楽だと思ってしまう
すみません+0
-0
-
67. 匿名 2022/04/17(日) 16:02:33
>>7
どっちでもかまへん!
私、へこたれへん!+0
-0
-
68. 匿名 2022/04/17(日) 16:03:48
>>2
だからよー+0
-0
-
69. 匿名 2022/04/17(日) 16:04:49
>>3
黒くてデカい毛虫が二匹、部屋の天井を這っていました
ベランダとサッシが近いのが原因でした+3
-0
-
70. 匿名 2022/04/17(日) 16:28:51
>>46
上下左右やだよ😭+3
-0
-
71. 匿名 2022/04/17(日) 17:03:21
フェイクのはどうだろう?
収穫は無いけど、維持費はそんなにかからないかと。+0
-4
-
72. 匿名 2022/04/17(日) 19:34:38
グリーンカーテンなんて暑さ対策になんてならないよ、、、
うちは1階の窓に全て遮熱パネルつけた。
光ははいるけど熱は入ってこないから外気温30℃ならエアコンいらない。+1
-0
-
73. 匿名 2022/04/17(日) 20:11:04
西の窓に琉球アサガオやってみようかな+0
-0
-
74. 匿名 2022/04/17(日) 20:16:37
>>17
アサガオやったけど、ネットだけに絡まってるうちは台風の時はネットの上を外せるようにしておいて、外して地面に丸めて置いて重しで固定しておけば大丈夫だよ。
伸びて屋根や柱に絡まりそうになったら先の芽をつんでしまえばいいと思う。
+2
-0
-
75. 匿名 2022/04/17(日) 21:35:33
うちはゴーヤやってる。実家はお婆ちゃんが朝顔にしてたなぁ。エアコン代は関係ないと思う。見た目が涼しいかなー+3
-0
-
76. 匿名 2022/04/17(日) 23:03:33
>>19
窓が高くて届かなかった笑
土代と初期費用かかるよね、
遮光カーテン買った笑+1
-0
-
77. 匿名 2022/04/18(月) 05:43:38
>>11
蚊は?+1
-0
-
78. 匿名 2022/04/18(月) 07:34:17
>>54
スイカはネットに絡ませて登らせるの?
空中に浮くように実がなるなら小玉ならいけるのかな?
ちょっと楽しそうだから小玉スイカや小玉カボチャやってみようかな😃+0
-0
-
79. 匿名 2022/04/18(月) 09:03:57
グリーンカーテン、素敵なんだけどさ、疑問点も多いよね。
我が家はマンションだから、庭無いしベランダだから、グリーンカーテンしちゃうと洗濯物を干すスペース無くなっちゃうんだよね。
あとは虫ね。それから、カーテンすることによって家の中が暗くなる気がするんだけど、結局部屋の電気つけちゃったら電気使うよね。書いてるうちに分かんなくなってきた。+0
-0
-
80. 匿名 2022/04/18(月) 20:15:22
>>2
食べられるさ~+0
-0
-
81. 匿名 2022/04/18(月) 20:22:45
ゴーヤー植えたことがある、電気代の節約って程じゃないけど見た目は涼しい、小規模だったからかな?プランター一つ分です
マンションだったらか虫来なかった(7階だから元々虫はあまりこない)虫も来ないからか実もあまりならなかったけど+0
-0
-
82. 匿名 2022/04/19(火) 20:10:13
>>57
去年空き巣に入られて、警察の方にバルコニー側のサンシェードとか、すだれとかグリーンカーテンは防犯上良くないと言われたよ
目隠しにはいいけど、ふつうに侵入されたよ+0
-0
-
83. 匿名 2022/04/19(火) 20:13:19
>>82
犯行中目立たないからね
万が一鉢合わせたら周囲の人に気づいてもらえないかも…+0
-0
-
84. 匿名 2022/04/20(水) 17:43:06
>>3
最悪。
私も隣が賃貸なのにベランダに植木鉢たくさん置いててまじでうざい
ついでに子どももずっと泣いてて腹が立つ
どんなにギャン泣きしてても窓開けて鳴き声撒き散らしててみんな近所はノイローゼ気味
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する