ガールズちゃんねる

祝「うる星やつら」アニメ化! 作者・高橋留美子さんが語る制作秘話 ラムの「だっちゃ」は仙台の方言!?

195コメント2022/05/02(月) 20:46

  • 1. 匿名 2022/04/16(土) 22:26:40 


    祝「うる星やつら」アニメ化! 作者・高橋留美子さんが語る制作秘話 ラムの「だっちゃ」は仙台の方言!?(好書好日) - Yahoo!ニュース
    祝「うる星やつら」アニメ化! 作者・高橋留美子さんが語る制作秘話 ラムの「だっちゃ」は仙台の方言!?(好書好日) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2022年の正月、日本中があるニュースに驚愕しました。あの『うる星やつら』が新作アニメとして放送されるというのです。本作がテレビアニメ放送されていたのは約40年前のこと、しかも今回は声優も一新します。原作漫画の作者であり、『うる星やつら』のほかに『らんま1/2』や『犬夜叉』などのヒット作を生み出してきた高橋留美子さんに、『うる星やつら』の制作秘話(略)について聞きました。


    (抜粋)

    ――登場人物の設定はどうやってしたのですか?

     まずは、主人公のあたる。編集さんに7回ネームを出して女好きのキャラになりました。序盤でヒロインだったしのぶは、あたるの普通っぽさを際立たせる存在にしたかったので一般的な女子高生に、ラムは宇宙から来た侵略者でキャラデザインのイメージは雷様にしました。

    ――だからトラ柄のビキニを着ているのですね。ほかにも、ラムの「~だっちゃ」という喋り方は今や世界的に有名です。
     
     喋り方に個性をと考えたとき、仙台を舞台にした青春小説『青葉繁れる』(井上ひさし/文藝春秋)を思い出したんです。それに私のデビュー作『勝手なやつら』に登場する異星人が千葉の方言「~だっぴゃ」を使っていて仙台の方言と似ていたので、ラムの喋り方はその方言に近いものにしようと決めました。

     当初、『うる星やつら』は5話連載で、ラムは第1話だけに登場する予定でしたが、第3話でラムをまた出せると気づき、そこからあたる、しのぶ、ラムの三角関係が5話連載の軸になりました。

    +78

    -10

  • 2. 匿名 2022/04/16(土) 22:27:27 

    空飛ぶ時の音が好きだった

    +263

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/16(土) 22:27:29 

    見たいけど悩む。

    +29

    -2

  • 4. 匿名 2022/04/16(土) 22:27:45 

    あんまりソワソワしないで

    +162

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/16(土) 22:27:59 

    あんまりそわそわしないで~

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/16(土) 22:28:00 

    福岡県の方言だと思ってた

    +36

    -30

  • 7. 匿名 2022/04/16(土) 22:28:12 

    アニメ化してると思ってた

    +41

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/16(土) 22:28:50 

    『青葉繁れる』だったとは驚き。昔読んで面白いなぁと思った小説。

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/16(土) 22:29:06 

    >>2
    ティロロロロロロロロ…みたいな音だよね

    +146

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/16(土) 22:29:15 

    あたるのキャラって今なら逮捕案件だよねwww

    +140

    -4

  • 11. 匿名 2022/04/16(土) 22:29:15 

    仙台出身だけどおじいちゃんおばあちゃんしかだっちゃ言わない。私も言いたかった。

    +42

    -12

  • 12. 匿名 2022/04/16(土) 22:29:17 

    だっちゃって仙台の人言ってたし、仙台の人もラムちゃんのだっちゃは仙台のだって言ってた。
    ちなみに秋田では、だじゃって言う所もある。

    +92

    -3

  • 13. 匿名 2022/04/16(土) 22:29:17 

    青森は
    だっきゃ

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/16(土) 22:29:29 

    >>6
    私は下関かと思ってた

    +33

    -6

  • 15. 匿名 2022/04/16(土) 22:29:32 

    えっ?アニメ化してなかったの?なつかし映像とかで見たあれは何?

    +0

    -19

  • 16. 匿名 2022/04/16(土) 22:29:37 

    え?
    佐渡の方言でしょ?
    〇〇ちゃ!て佐渡の人言うよ。

    +30

    -20

  • 17. 匿名 2022/04/16(土) 22:29:49 

    >>2
    ぴるるるるるるるるってやつ可愛いよね!

    +123

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/16(土) 22:30:02 

    「だっちゃ」って言う同級生いた
    ラムちゃんの真似ではなく方言で

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/16(土) 22:30:08 

    あんまりソワソワしないで♪
    かな?曲

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/16(土) 22:30:43 

    ドラえもんみたいに声優がガラッと代わったら別のアニメになる

    +31

    -4

  • 21. 匿名 2022/04/16(土) 22:30:48 

    >>15
    再アニメ化されますよ
    神谷さんと上坂さんで

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/16(土) 22:31:02 

    語尾に「ちゃ」付けるのは山口弁
    思わず」○○っちゃ」って言ってしまって笑われるのが恥ずかしい

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/16(土) 22:31:12 

    熊本も〜だっちゃって言うよね

    +1

    -8

  • 24. 匿名 2022/04/16(土) 22:31:18 

    お母さんから見るのを禁止されてるアニメだった(笑)

    +0

    -12

  • 25. 匿名 2022/04/16(土) 22:31:35 

    >>11
    私は県北出身33歳だけど言ってた!でも仙台出てきてから言わなくなったな。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/16(土) 22:31:38 

    メガネが好きだったなぁ
    メガネ…本名分からないままだよねあのキャラ

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/16(土) 22:31:56 

    らむだっちゃさん?あっラムさんか!

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/16(土) 22:31:56 

    嬉しいな。昔やってたの見たことないんだ。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/16(土) 22:31:59 

    高知県の人も言う。多分「〜ちや」なんやけど、普通に会話してるとラムちゃんみたいに「〜ちゃ」になってる。

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/16(土) 22:32:09 

    名古屋とニコちゃん大王は
    だぎゃ〜

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/16(土) 22:32:20 

    >>14
    山口県全体 ちゃ 語尾に付けるよ

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/16(土) 22:32:27 

    ラムちゃんになりたかった

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/16(土) 22:33:04 

    弁天出るかな?

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/16(土) 22:33:19 

    ラムちゃんは宮城県民だったのか

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2022/04/16(土) 22:33:21 

    >>16
    だっちゃじゃないじゃないか

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/16(土) 22:33:43 

    上司がチェリーそっくりなんですが

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/16(土) 22:33:57 

    ラムちゃん世代じゃないから、だっちゃはパプワくんの宮城のイメージが先だった。
    だから子供の頃から、ラムちゃんは宮城の方言だと思ってた。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/16(土) 22:34:04 

    好きよ好きよ好きよウッフン

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/16(土) 22:34:06 

    >>25
    県北だとすこし少し残ってそうですね!市内では方言絶滅してる気が…😭

    +5

    -7

  • 40. 匿名 2022/04/16(土) 22:34:25 

    >>6
    福岡は「~っちゃん」じゃない?

    +15

    -4

  • 41. 匿名 2022/04/16(土) 22:34:48 

    これが視聴率良ければ次はらんまかー

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/16(土) 22:35:19 

    >>27
    この時のラムちゃん健気で儚くて綺麗よね

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/16(土) 22:35:55 

    らんまなのか
    ならめぞん一刻も

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/16(土) 22:36:10 

    >>11

    私も仙台出身だけどたまに出るよ!
    だよね?→だっちゃ?みたいに疑問形で使う事が多い。

    +46

    -2

  • 45. 匿名 2022/04/16(土) 22:36:46 

    >>6
    富山って聞いたことある

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/16(土) 22:36:54 

    >>7
    してたよ、今度は再アニメ化。

    +66

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/16(土) 22:37:38 

    山口弁じゃないの?

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/16(土) 22:38:19 

    >>2
    ギュギューン!

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2022/04/16(土) 22:38:26 

    >>44
    私は仙台出身ではないけど、
    だよね?うん。
    が、
    だっちゃ?だっちゃ。
    って聞いた。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/16(土) 22:38:35 

    >>6
    小学生時代の担任の先生の口癖が「お前ら◯ねっちゃ〜」だったので、どこかの方言なんだなとは思ってた。ちなみに担任は男だったけど

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/16(土) 22:38:50 

    >>26
    ほぼアニオリらしいね
    原作ではちょっとしか出てこないんでしょ?

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/16(土) 22:39:02 

    ラムちゃん可愛いー!

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/16(土) 22:39:11 

    たむけんみたい

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2022/04/16(土) 22:39:12 

    ツイフォローしてるけど一向にやる日を発表しない

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/16(土) 22:39:17 

    テンちゃん?かわいい

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/16(土) 22:39:17 

    初めて買ってもらったレコードがラムのラブソング。何回も聞いた~🌸

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/16(土) 22:39:31 

    >>32
    ラムちゃんかシャンプーになりたかった
    かわいいしスタイルいいし強いし

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/16(土) 22:39:50 

    ラムちゃんみたいな髪色、今ならいそうだよね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/16(土) 22:40:14 

    >>6
    大分だと思ってた。
    違うの?
    大学の大分出身の友達がよく〜だっちゃ。って言ってた。
    方言だよって言われたけど嘘かな?

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/16(土) 22:40:34 

    ラムちゃん山口弁しゃべるんだー😃って思っててのに仙台とは!
    山口、そうっちゃ!とか知らんっちゃ!…好きっちゃ♥️とか言うからさ~( ・ε・)

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/16(土) 22:41:00 

    幼稚園の子供の、プール前の体操音楽がラムのラブソングだった(笑)令和のこの時代に!胸アツ!

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/16(土) 22:41:30 

    うる星やつらの映画見たくなってレンタルしてきた
    明日は映画見ながら好きなもの食べて過ごすつもり

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/16(土) 22:41:54 

    作者が仙台弁からとったと明言してるのに、頑なに認めたくないのは何なんだ?

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/16(土) 22:41:55 

    ダーリン!電撃だっちゃ
    ラム、やめろ、やめろ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/16(土) 22:42:33 

    >>1
    この小柄版な体型なんだけど骨格何タイプなん?

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2022/04/16(土) 22:42:52 

    >>45
    イントネーションが違うけど、確かに富山は「○○だちゃ」って言う!

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/16(土) 22:42:53 

    ああー
    男の人っていくつも夢を持っているのねー

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/16(土) 22:43:07 

    「そうだよね~」を
    「んだっちゃね~」とか言います。宮城

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/16(土) 22:43:53 

    >>16
    私も佐渡だと思ってたよ!

    +27

    -4

  • 70. 匿名 2022/04/16(土) 22:44:01 

    >>58
    アニメだからあの色だけど、作者が言うにはレーザーディスクのキラキラした感じをイメージしてるんだって
    と、すんげー昔聞いた覚えがある

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/16(土) 22:45:12 

    んだっちゃね(そうだよね)
    んだ(そう)
    だっちゃ?(でしょ?)
    んだっちゃ!(そうだよ!)

    ちなみに、「走って行け!」は「走って歩げ!」

    宮城県民より

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/16(土) 22:45:22 

    仙台住です
    祖母は『だっちゃ』というか『んだっちゃ~(そうだよ)』てよく言ってたな

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/16(土) 22:45:39 

    >>67
    もってる🤠

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/16(土) 22:47:15 

    >>39
    石巻とか登米のほうでは、だっちゃは普通だっちゃ

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/16(土) 22:47:19 

    >>5
    あなたはいつでもきょろきょろ〜w

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/16(土) 22:48:37 

    >>56
    私はラムちゃんの下敷きが初めてのアニメグッズてした
    歌は主題歌集のCDを大人になってから買ったよ
    いい曲多いよね!

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/16(土) 22:49:17 

    新しい声
    あまり違和感なかった、

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/16(土) 22:50:12 

    ちゃ、は山口弁にも似てるね

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/16(土) 22:50:17 

    >>7

    うちも。
    再アニメ化って人気あるんだね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/16(土) 22:50:46 

    オタだったから今更どういう気持ちで見たらいいかわからない。令和の人たちがうる星やつらの魅力に気づいてくれたらいいなと思う

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/16(土) 22:53:05 

    >>67

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/16(土) 22:53:55 

    >>31
    富山弁も語尾に、〜ちゃ をつける。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/16(土) 22:54:01 

    >>74
    んだっちゃ〜

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/16(土) 22:54:39 

    >>6
    北九州弁だと思ってました!

    +29

    -3

  • 85. 匿名 2022/04/16(土) 22:55:18 

    うるさい人達に負けて衣装がTシャツジーパンにならない事を祈る

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/16(土) 22:56:42 

    >>1
    三人娘は広島弁だったよね
    祝「うる星やつら」アニメ化! 作者・高橋留美子さんが語る制作秘話 ラムの「だっちゃ」は仙台の方言!?

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/16(土) 22:57:19 

    >>51
    初期の頃に少しだけ出てくるキャラなんだけど、当時のアニメの担当だった押井守が気に入って出しまくってたよね、ビューテフルドリーマーでは原作改悪して高橋留美子の逆鱗に触れたらしい

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/16(土) 22:58:59 

    岩手の県南出身だけど、〜だっちゃが標準語だと思っていた。
    就職で県外に出て〜だっちゃ、って言うたび「え!?ラムちゃん?? 笑」って言われるの嫌だったなぁ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/16(土) 22:59:06 

    >>75
    よそ見をするのはやめてよ〜

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/16(土) 22:59:54 

    >>6
    確かに福岡(地元)はちゃっちゃっ言うけど、だっちゃはないかな

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/16(土) 23:02:23 

    >>6
    山口の西部かと思ってた。〇〇っちゃ!って。違うっちゃ!とか、そうっちゃ!(そうよの意味。ラムならそうだっちゃ!だけど)って言ってたから。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/16(土) 23:03:19 

    >>87
    押井守の作品面白いんだけど、ちょっとやり過ぎというか押し付けがましい感じあるのよね
    パトレイバーもそうだった

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/16(土) 23:04:13 

    >>59
    大分県民ですが、ちゃは普通に使うよ。
    だっちゃという使い方はしないけど、~するっちゃ、みたいな感じ。
    山口県でも使われてるのは初めて知りました。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/16(土) 23:05:17 

    >>63
    思った(笑)
    「◯◯県で使うからそうだと思ってたのに、仙台なの?◯◯県でも言うのに」って気持ちが少なからずあるのかなと
    まぁでもラムちゃんのそれは仙台のってことで

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/16(土) 23:05:19 

    面堂君のまもちゃは
    神谷明風味を醸し出しながら
    見え隠れするまもちゃ風味が
    たまらなかったwww

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/16(土) 23:08:44 

    >>93
    福岡県民です
    大分に親戚がいるけど
    北九辺りと大分北部は
    すごく似てるよね
    山口も何となく似てる
    ~っちゃ、~しとんきに~とかね
    福岡ってひとまとめに言われるけど
    北九は福岡市の方言とは
    全く違うんだよね

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/16(土) 23:08:45 

    >>84
    ちゃは言うけど『だ』はつかないかなー

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/16(土) 23:08:53 

    うわー時代に合わなそうw

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/16(土) 23:09:04 

    フェミの人達はラムちゃんのアニメ化にはキーキー言わないのかしら

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2022/04/16(土) 23:11:27 

    >>92
    わかる。パトレイバーの映画見に行ってイングラム一度も出てこなくて虚しくなった。偏りすぎるよね。うる星やつらも30分メガネしか出てこない回とか、子供心に意味不明だったし

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/16(土) 23:15:27 

    >>6
    さんまさんも福岡の方言がラムちゃんみたいで好きって言ってたけど違うんだよね。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/16(土) 23:15:55 

    >>65
    何言ってるのかわからん

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/16(土) 23:17:03 

    >>99
    ラムはファッションがビキニなだけで、自分を持ってて、浮気男子に厳しいから
    ラムがダメなら峰不二子とかもダメだと思うがあの人も何も言われてない。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/16(土) 23:20:19 

    >>24
    好きよ 好きよ 好きよ うっふん♪

    マイナス多いけど、お母さんの気持ち少しはわかる

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/16(土) 23:20:30 

    >>54
    こんな広告打ってんだから放送日くらい教えてほしい

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/16(土) 23:20:36 

    >>1
    で続きは、確か、面堂が現れたら、しのぶが面堂に夢中になってあたるから離れて行って

    結局 ラムとあたる しのぶと面堂になっていったような、ただ面堂はラムが好きで、結局しのぶは面堂とも結ばれなかったような

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/16(土) 23:20:38 

    >>2
    うちのETCからラムちゃん飛ぶ時と似てる音が出るわ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/16(土) 23:24:44 

    >>1
    新しいラムちゃん、顔可愛いけどちょっと胴長くない?
    原作のラムちゃんは胴が短めで脚長いイメージよ。

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/16(土) 23:26:36 

    >>16
    作者が仙台って言ってるのによく強気で言えるね。

    +20

    -5

  • 110. 匿名 2022/04/16(土) 23:29:26 

    >>105
    10月クールかもって聞いたけど
    どうなんだろう?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/16(土) 23:29:40 

    ラムちゃんの漫画、30巻くらい貸して返して貰えないままだった。
    もう30年前だけど。普通、家知ってたら学区違ってても返すよね?
    先に塾を辞めたわたしが悪いのか??
    未だに悶々としてるわ。
    ラムちゃん大好きだったから。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/16(土) 23:29:54 

    これ 男の代表的アニメで
    ガル男いっぱい いたりして

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2022/04/16(土) 23:32:19 

    >>55
    留美子の作品は
    ちっこい子が可愛い!
    うる星のテンちゃん
    犬夜叉の七宝ちゃん
    輪廻の六文ちゃん
    みんな数字なんだよね~
    私のなかでの三大ちっこい子w

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/16(土) 23:38:51 

    >>70
    宇宙人だからオーロラみたいな玉虫色なんだよね
    原作カラーはそう描いてる

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/16(土) 23:38:55 

    主題歌とかもカバーでいいから当時のやつにしてほしい。
    結構名曲多いんよねー

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/16(土) 23:41:39 

    >>106
    しのぶちゃんは因幡くんがいるから

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/16(土) 23:47:33 

    うる星やつら何が面白いのかわからない
    高橋留美子の漫画が苦手

    どういうところに魅力があるのか教えてほしい
    まじで

    +0

    -16

  • 118. 匿名 2022/04/16(土) 23:47:35 

    >>55
    関西弁だったけ?それがまた可愛いんよ♪

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/16(土) 23:52:25 

    >>21
    声優同じ?

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2022/04/16(土) 23:53:13 

    小学生の頃
    卒業近くなると みんなから かいてもらうアレ
    なんていったけ?
    アレで ラムちゃんのイラスト描いた男子
    結構いた 

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/16(土) 23:54:09 

    EDの歌が何気にいい曲多いんだよね。
    へんとへんをあつめーてーの曲もすっごい好き!
    正直新作より旧作を再放送してくれてかまわないんだけど笑
    めっちゃ意味ない回とか、あたるとラムのキュン回とかランちゃんのいつも失敗する作戦回とかまた見たい。アマプラで見るのもいいけど、毎週ゆるく見るのがいい

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/16(土) 23:57:35 

    >>117
    いや、人それぞれ好みがあるんだから無理に好きにらなくても良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/16(土) 23:59:28 

    >>119
    あたるだけね。

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2022/04/16(土) 23:59:39 

    >>91
    山口西部の出身だけど、〜っちゃ!それっちゃ!みたいなのは言うけどラムちゃんの「だっちゃ」は一回も言ったことないなぁ〜

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/17(日) 00:00:41 

    >>117
    何故来た?
    お主ほんとはるーみっくわーるどの大ファンだな?!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/17(日) 00:03:27 

    声優がもう当時のままのイメージだから変えてほしくないな…。無理だけど。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/17(日) 00:06:44 

    >>117
    最初は、おもしろかったけど
    最後のほうネタ切れのせいか
    意味不明なこと、やるときもあった

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/17(日) 00:07:09 

    宮城では「だっちゃ」を使うけどイントネーションはラムちゃんとは違うなあ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/17(日) 00:11:15 

    中学時代
    男子の間で うる星の文房具はやってた

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/17(日) 00:12:23 

    ヒロインはラムちゃんじゃないの?
    羊じゃなくて虎テイストなのもウケる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/17(日) 00:14:42 

    >>36
    定めじゃ。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/17(日) 00:23:21 

    >>130
    最初はしのふがヒロインだったんだけど、ラムの人気が爆上げでラムにチェンジ
    ラムはアグネス・ラムから来てるので羊は関係ないよ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/17(日) 00:24:16 

    >>123
    あたるは神谷浩史だよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/17(日) 00:26:13 

    >>69
    私も高橋留美子さん新潟出演だし、佐渡弁使ったんだと思ってた。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2022/04/17(日) 00:26:18 

    しのぶさ〜ん!!好きだぁぁぁあ!としのぶを追いかけるタラコ唇の化け物いたな。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/17(日) 00:26:25 

    >>1
    だっちゃね
    祝「うる星やつら」アニメ化! 作者・高橋留美子さんが語る制作秘話 ラムの「だっちゃ」は仙台の方言!?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/17(日) 00:27:33 

    >>26
    本名「サトシ」だった気がする。名字はわからない。忘れたけどパーマとかも本名あったと思う。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/17(日) 00:38:23 

    数年前パルコで開催されたうる星やつらのコラボカフェ行ったわ。
    ランダムのコースターやカフェラテはしのぶだった。
    ラムとあたるを狙って買ったランダムのアクキーはサクラ先生だったわww

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/17(日) 00:39:07 

    >>109
    そうなんだよねw作者が「仙台」って言っているのに抵抗する地方民の多い事w九州の人も同じこと言ってたな~。それだけ驚いたって事なんだろうけどさw

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2022/04/17(日) 00:40:50 

    >>34
    東北(丑寅)出身だからね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/17(日) 00:43:48 

    >>44

    「今日って満月だっけ?」

    『んだよ~。今日はピンクムーンだっちゃ~」

    みたいな「だよね」使いするね。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2022/04/17(日) 00:49:51 

    >>99
    ラムちゃんは最初、地球侵略者として現れたから別枠なんじゃないかな。ドラゴンボールでいうならフリーザの立ち位置だった。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/17(日) 00:53:54 

    当時20代でうる星やつらとめぞん一刻を同時に週刊連載してた高橋留美子凄過ぎる

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/17(日) 01:08:25 

    いつ放送なの?もうやってる?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/17(日) 01:08:44 

    >>11
    30代だけどめちゃくちゃいうよ!w

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/17(日) 01:09:29 

    >>16
    佐渡に住んでますが、だっちゃも使いますよね。
    作者新潟の出身だから完全に佐渡の方言からだと思ってました〜

    +27

    -2

  • 147. 匿名 2022/04/17(日) 01:25:05 

    しのぶが好きだったなぁ。髪型がボブヘアーだから丁度いいかもw

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/17(日) 01:38:36 

    ラムちゃんのこのスタイルの良さ!
    子供ながらに憧れたなー。
    20年前の小学生の頃、夏休みとかに再放送してて観てたから当時を思い出してきた(^^)
    祝「うる星やつら」アニメ化! 作者・高橋留美子さんが語る制作秘話 ラムの「だっちゃ」は仙台の方言!?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/17(日) 02:11:08 

    竜之介が好きだった

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/17(日) 02:22:23 

    >>16
    新潟の人は高橋留美子さん地元出身だから、佐渡弁だと思ってる人多いよね。

    +23

    -2

  • 151. 匿名 2022/04/17(日) 04:10:39 

    >>6
    新潟では佐渡だけです
    昔流刑地だったので他所の文化が根付いた?

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/17(日) 04:36:06 

    >>30
    だぎゃ~なんて使うの
    名古屋市長とニコちゃん大王くらいじゃない?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/17(日) 05:42:19 

    >>106
    しのぶはクラスでも可愛い方で、因幡くんやキツネ、違う学校からの番長からもモテてたよね。
    なんであたると付き合ってたんだろう。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/17(日) 05:47:05 

    >>59
    大分県民です
    ちゃは日常で使います

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/17(日) 05:54:55 

    >>137
    パーマはコースケじゃなかったかな

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/17(日) 05:58:35 

    >>77
    神谷浩史は声キレイだし他で高校生役もやってるしね
    上坂すみれのラムの声もきゃぴきゃぴしすぎてなくていいよね

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/17(日) 06:04:17 

    >>3
    ラムチャンみて何で悩むのー?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/17(日) 06:13:43 

    うる星やつら懐かしい!
    アニメ化するなら見たいな!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/17(日) 08:00:21 

    >>6
    だっちゃは鳥取だよ‼︎

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2022/04/17(日) 08:02:23 

    >>1
    ええ〜〜っ⁈
    「〜だっちゃ」は仙台弁だったの?
    高橋留美子は新潟出身だから、佐渡弁の「〜だっちゃ」だと思ってた。
    めぞん一刻の五代の婆ちゃんなんかも新潟弁で話してるし、絶対に新潟つながりだと思ってた。

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2022/04/17(日) 08:24:05 

    >>11
    仙台の学校に進学したら
    同級生が『だっちゃ』って言ってて
    うる星やつら流行ってるのかと
    勘違いしていた
    お年寄りはだっちゃ言う人いるよ
    あと子どもの時からお年寄りと
    同居の方も

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/17(日) 08:57:11 

    >>99
    昔のアニメ放送時は叩かれていたらしい。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/17(日) 09:34:34 

    ♪大変大変だ〜

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/17(日) 09:35:18 

    >>123
    あたるの初代声優は神谷さんじゃなくて古川さんだよ。神谷さんが初代声優だったのは面堂よ。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/17(日) 09:36:29 

    >>22
    北九州でも、語尾にちゃを付けるよ
    方言から来た、チャチャタウンっていう
    商業施設もある

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/17(日) 09:37:13 

    >>87
    高橋さんは腹を立てたのではなく、これは別物だなと言う感想を持っただけらしいよ。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/17(日) 09:38:35 

    >>155
    コースケだけ原作であたるの悪友でレギュラーになったね。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/17(日) 10:37:23 

    >>22
    高校卒業後、他県に出るまで標準語だと思ってたよ…
    標準語というか、一般的な語尾、みたいな感覚。
    「ラムちゃんみたい!」って言われて方言だって知りました…

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/17(日) 11:23:44 

    >>77
    みんな上品な(落ち着いた)声になったなとは思った
    絵柄も違うし別物として見れそう

    過去作と期間がかなり空いたのが功を成している気がする
    今は過去の声を覚えてる人も少ないんじゃないのかね
    新しい作品として見る人が多いだろうから違和感も少なそう

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/17(日) 12:11:37 

    おばあちゃん世代は使うかもね
    若い子ではレアすぎて聞いたことない

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/17(日) 12:21:31 

    >>164
    多分神谷明(旧面堂)と神谷浩史(新あたる)がごっちゃになってる

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/17(日) 12:30:48 

    >>149
    旧アニメの声優はルフィなのよね
    新は誰がやるかな

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/17(日) 13:35:26 

    >>108
    私も胴長ショック!高橋留美子さんの描く腰高な体型の女性好きだから。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/17(日) 14:47:11 

    >>153
    原作読んでませんか?しのぶってのは確か何かしら問題がある男からばっかり好かれて、イケメンからには何故か好かれない星の下に産まれているんです。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/17(日) 14:49:54 

    >>6
    私宮城県民だけど自分の事「うち」って
    言わないから九州とか西日本?かと
    思ってた。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2022/04/17(日) 15:13:32 

    >>174
    まともな男キャラって二人くらいしかいないような……(サクラの婚約者とトンちゃん)

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/17(日) 15:20:41 

    子供のときに見た、とろろ芋に追いかけられてる話が面白かった

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/17(日) 18:29:12 

    今度は原作を理解したスタッフにアニメ化されるといいなあ。
    旧アニメは自分では魅力的な世界観を生み出せない監督はじめとするスタッフが原作者の生み出した世界観を使って、原作者の紡ぐストーリーではなくて自分達のやりたいストーリーを優先させた作品だから。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/17(日) 18:52:53 

    今やったら、なんかエロアニメになりそう…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/17(日) 19:46:04 

    >>89
    私が誰より1番♪

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/17(日) 19:48:37 

    >>7
    昔のそのまま流してくれたらいいのに。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2022/04/17(日) 20:33:04 

    >>43
    めぞんの方が再アニメ化向いてそう
    変に現代の設定に改変しないであの時代の雰囲気そのままで
    今見たら逆に新鮮に見られると思うんだけどな

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/17(日) 20:38:45 

    >>111
    借りパクなんて可愛げな言葉あるけど普通に窃盗だよね
    30巻分なくなるのはショックだったね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/17(日) 20:40:05 

    >>181
    今見たらテンポが悪くてきつい。
    時事ネタも多いし。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/17(日) 20:43:54 

    >>143
    うる星って古今東西の神話や民話やおとぎ話がモチーフで出てきたりするけど
    ああいうアイデア全て高橋先生が考えてたのかな
    自分が20代の頃にそんな知識全く無かったから本当に尊敬してる

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/17(日) 20:47:12 

    >>148
    ラムちゃんの体形って高橋先生ご自身の体を参考にして描いてたって聞いた
    高橋先生はマジでナイスバディ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/17(日) 20:48:44 

    >>172
    田中真弓さん今でもそのままできそうだよね!
    でも周りとバランス取れなくなるから30-40代くらいの声優さんになるかな

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2022/04/17(日) 21:31:20 

    >>74
    んだよね
    普通に使うっちゃね〜

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/17(日) 21:40:53 

    >>183
    私も返して貰わないまま先に退塾したし、隣の学区だからそんな重いのを持ってきてなんて言えないけど、
    親は普通、気になるよね?
    こんなにたくさん誰に借りてるの?とか気にならないのかな。
    私なら車に乗せて、借りた子に返しに行かせるけど。
    感覚が違うんだろうな。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/17(日) 23:06:50 

    >>6
    山口の方言だと聞いて信じてたわ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/18(月) 00:13:58 

    >>181
    初代の声優さん達がハマりすぎててもう他の声は受け付けない。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/18(月) 01:54:33 

    >>191
    単なる刷り込みじゃない?
    当時は原作者が助け舟を出すぐらいあたるの声がイメージと違うと批判されていたと言うし。
    自分はサクラ先生の声は思っていたのと違ったなあ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/18(月) 22:15:06 

    サクラさんは個性の強い声だったよね
    どんな経緯で鷲尾さんが選ばれたんだろう
    今となってはあのイメージがついてるけど

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/23(土) 06:00:20 

    遊佐未森の殿方ごめん遊ばせ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/02(月) 20:46:23 

    >>74
    名取でも『だっちゃ』って言うよ。
    まぁ、今は転勤族とかも多いからから、あまり聞かなくなったけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。