-
1. 匿名 2022/04/16(土) 16:44:14
投稿によれば、店では「お残し禁止」のルールを設けているといい、別のツイートでは、「(注文時に1万円預かるという)ルールは設けますがいつか廃止出来るよう皆様にもご理解、ご協力をお願いしたいです」と呼びかけている。
一杯880円のラーメンの注文で預り金「1万円」という金額設定は高額に思えるが、工藤さんは「これを1000円にしてしまうと、1000円払って残してもいいんだなと思ってしまうのではないか」と低額にはしなかった理由を話す。
「お金が欲しいわけではありません。絶対残さないで欲しい、それだけなんです。1万円を預けても構わない、そのぐらいの覚悟がないと頼めないようにするというのが目的です」+222
-53
-
2. 匿名 2022/04/16(土) 16:45:05
せやかて+18
-16
-
3. 匿名 2022/04/16(土) 16:45:07
お残しは許しまへんで!+222
-1
-
4. 匿名 2022/04/16(土) 16:45:19
食い逃げやん+22
-37
-
5. 匿名 2022/04/16(土) 16:45:27
タッパー持参で持ち帰れば解決+166
-24
-
6. 匿名 2022/04/16(土) 16:45:30
そこまでして食べたくない+288
-14
-
7. 匿名 2022/04/16(土) 16:45:37
無銭飲食じゃないの?
クソな奴だな。+7
-31
-
8. 匿名 2022/04/16(土) 16:45:48
その日のTwitterやインスタ探ると逃げたやつが実は投稿してそう。完食した風に。+123
-5
-
9. 匿名 2022/04/16(土) 16:45:48
警察に通報だ!+16
-3
-
10. 匿名 2022/04/16(土) 16:45:57
いいんじゃないかな
食べきったら返ってくるんでしょ+182
-1
-
11. 匿名 2022/04/16(土) 16:46:00
店の好きなようにしたらいいと思う。
嫌な人は行かないだけ。
ラーメン屋なんてたくさんあるんだから。+301
-1
-
12. 匿名 2022/04/16(土) 16:46:18
吹田市民だけどラーメン工藤はじめましてだわ。+24
-2
-
13. 匿名 2022/04/16(土) 16:46:26
>>5
そうやないねん。
今食べて欲しいねん、店主は。+20
-19
-
14. 匿名 2022/04/16(土) 16:46:29
シンプルに疑問なんだけど大盛りに挑戦する人の気持ちが分からない
普通だと足りないから大盛りにするってことなら分かるよ
食べられるかどうか挑戦っていうのがよく分からない
無理して食べても具合悪くなるだけだしカロリーの過剰摂取になるよね+210
-9
-
15. 匿名 2022/04/16(土) 16:46:32
店のルールに従わなければ客ではない+27
-1
-
16. 匿名 2022/04/16(土) 16:46:44
YouTubeでも完食できないのわかってて大量に作って食べ残すモッパンやってる素人いっぱいいるよね+57
-1
-
17. 匿名 2022/04/16(土) 16:47:06
せやかて工藤+2
-2
-
18. 匿名 2022/04/16(土) 16:47:07
>>7
こういうお店は食券制が多いから多分食べた分は払ってると思う。+47
-0
-
19. 匿名 2022/04/16(土) 16:47:09
まぁ言わんとする事分かるけどさ
ビジュアル面に対しては食べ物へ意識が店主も低そうよね
(二郎系に乗っかってるだけだけど)+52
-6
-
20. 匿名 2022/04/16(土) 16:47:18
安倍晋三のクソみたいな経済政策のせいでこういう店が増えた
店も客もどっちも安倍政権の被害者だよ+2
-26
-
21. 匿名 2022/04/16(土) 16:47:22
そもそもアホみたいな大盛店やめてほしいわ
苦しくなるほど無茶苦茶食べてチャレンジとかなんなの+108
-1
-
22. 匿名 2022/04/16(土) 16:47:46
食べ物を粗末にするな!と親から言われてますのでー+30
-0
-
23. 匿名 2022/04/16(土) 16:47:49
>>7
???+11
-0
-
24. 匿名 2022/04/16(土) 16:48:06
ラーメン屋のマイルールってほんと店主の低能丸出しなことしかないな+30
-13
-
25. 匿名 2022/04/16(土) 16:48:24
なら 大盛り止めたら?+49
-11
-
26. 匿名 2022/04/16(土) 16:48:58
>>5
食中毒が怖い(お店にとって)+103
-1
-
27. 匿名 2022/04/16(土) 16:49:11
二郎系だよね、そもそも少食の人は行かなそうではある。
+68
-0
-
28. 匿名 2022/04/16(土) 16:49:15
>>6
普通もり注文すればいいし+47
-0
-
29. 匿名 2022/04/16(土) 16:49:39
味が好みじゃなかったとか途中で体調が悪くなったとか、無駄にしたくはないけど完食出来ない時もあるんじゃない?+28
-14
-
30. 匿名 2022/04/16(土) 16:49:39
じゃあ大盛り設定やめろよ+14
-10
-
31. 匿名 2022/04/16(土) 16:49:48
常連は許すのね。
+14
-0
-
32. 匿名 2022/04/16(土) 16:50:12
>>14
あの店の大ラーメン完食してやったぜってドヤりたいだけじゃないかな+39
-0
-
33. 匿名 2022/04/16(土) 16:50:50
私は普通の量を美味しく食べきりたい+19
-1
-
34. 匿名 2022/04/16(土) 16:51:20
>>31
ほぼ完食するのが分かってるんじゃない+24
-1
-
35. 匿名 2022/04/16(土) 16:51:49
>もし並盛を注文して量が足りなかったというような場合でも、お腹いっぱいになってもらいたいとの思いから、野菜のおかわりは何回でも無料で提供しています
マジで、いい店だな。+94
-2
-
36. 匿名 2022/04/16(土) 16:52:04
>>6
そういう人は大盛頼まないでってことでしょ+79
-1
-
37. 匿名 2022/04/16(土) 16:52:24
吐いてでも食えと・・・+4
-10
-
38. 匿名 2022/04/16(土) 16:52:28
>>21
たしかに残して欲しくないならそれでいいよね。
安くてたくさん食べて欲しいなら食べれる常連だけとかにしたらいいのに+8
-1
-
39. 匿名 2022/04/16(土) 16:52:44
>>4
ゴメン間違えてマイナス押しちゃったけど、店から逃げた奴は食い逃げだと思う!
ルール分かってて罰金踏み倒して逃げたんだから立派な食い逃げ。+15
-12
-
40. 匿名 2022/04/16(土) 16:53:26
>>6
普通にまずそうだよね
こんな豚の餌みたいな料理だす人に敬意なんてないわ+5
-19
-
41. 匿名 2022/04/16(土) 16:53:41
>>6
1読まないの?+30
-2
-
42. 匿名 2022/04/16(土) 16:53:42
逃げたって食い逃げじゃないの?警察に通報したのかな?食い逃げは一発逮捕だよ。+3
-7
-
43. 匿名 2022/04/16(土) 16:56:16
>>31
量を分かっているからじゃない?+10
-1
-
44. 匿名 2022/04/16(土) 16:57:13
普通盛りは残してもええんか?+5
-1
-
45. 匿名 2022/04/16(土) 16:58:38
残さなければこれだけのボリュームをたった880円で提供してるんだから良心的
食べ切る自信がないなら頼むな+47
-0
-
46. 匿名 2022/04/16(土) 16:58:40
>>14
育ちの悪い人しかこんな事しない+8
-5
-
47. 匿名 2022/04/16(土) 16:58:41
>>38
常連さんにはこのルール適応していないみたいだから
このままで良いんじゃない?+4
-0
-
48. 匿名 2022/04/16(土) 16:59:29
>>11
嫌な人はっていうか、普通に並とか小とか頼めばいいだけの話だからね。+36
-0
-
49. 匿名 2022/04/16(土) 16:59:36
>>14
食べれられるオレ、わたし
カッケーっていう心理。+26
-1
-
50. 匿名 2022/04/16(土) 16:59:46
>>37
注文しなきゃいい+9
-0
-
51. 匿名 2022/04/16(土) 17:00:21
余裕で食べれるつもりだったのにどうしても苦しくなって残した場合でも10880円取られるの?
食べ放題でもあるまいし、どういうシステムで罰金なんだろ。
まぁ行かないからいいけど。+17
-3
-
52. 匿名 2022/04/16(土) 17:00:54
「お残し禁止」のルールがあるなんて
忍たまでもあるまいし幼稚すぎない?
走って逃げた客がいたのならただの食い逃げだよ
他の客に変なルール押しつけて転化することじゃない+6
-2
-
53. 匿名 2022/04/16(土) 17:01:07
無理して食べて店の中ゲロまみれにしてやりたい+1
-10
-
54. 匿名 2022/04/16(土) 17:01:35
有吉ゼミでギャル曽根軍団に挑戦させるだけで良いじゃん+1
-0
-
55. 匿名 2022/04/16(土) 17:04:24
>>39
逃げたやつがいたから罰金作ったんじゃないの?
食い逃げか?+8
-0
-
56. 匿名 2022/04/16(土) 17:04:55
本文読んだけど優しいお店だな。
けど一つだけ思うのが、並と大盛りの間の中盛りを作ると喜ばれると思う。+7
-1
-
57. 匿名 2022/04/16(土) 17:05:26
>>32
くだらないよね
そういう客を見越してデカ盛りとかメガ盛りする店もくだらないと思う+4
-1
-
58. 匿名 2022/04/16(土) 17:05:53
実際大盛りで残す連中が多いからこの制度導入したんだろうし、どうしても食べきらなかったらどうするの?とかはもともと考慮してないよね。+2
-0
-
59. 匿名 2022/04/16(土) 17:06:29
>>52
大ってめちゃくちゃ量あるのね。この店は知らないけど、何gって量まで書いてある店もあるし、初めての人は大は注文不可のお店もあります。
二郎系に慣れてて食べられる人しか頼めません、って話なんです。普通二郎系の量知ってたら大なんてなかなか頼みません。+3
-1
-
60. 匿名 2022/04/16(土) 17:10:04
残すってどこまで?
スープも飲まないとダメ?
スープは飲まないで残す派なんだけど+1
-0
-
61. 匿名 2022/04/16(土) 17:14:06
>>56
あるみたいです。並、小、大、ですね。
やはり丁寧にそれぞれ何gって書いてあるし、並の量は普通のラーメン屋の2杯半の量だから、注文の時は注意するよう書かれてます。それでもあえて大を注文して残すのは悪意有りだと思いますね。+13
-0
-
62. 匿名 2022/04/16(土) 17:15:17
>>14
そこにデカ盛りがあるから+1
-1
-
63. 匿名 2022/04/16(土) 17:17:16
そこまでするなら最初から作らなければ良いよね
+1
-7
-
64. 匿名 2022/04/16(土) 17:20:54
>>4
食い逃げなら前払い制にすればいいだけだけど、ラーメン残して欲しくない気持ちが強いんだろうな。+4
-0
-
65. 匿名 2022/04/16(土) 17:21:29
>>27
この上に乗ってる脂みたいなのめっちゃ嫌+17
-1
-
66. 匿名 2022/04/16(土) 17:24:17
インスタ映え狙いだけで注文する人もいるからねえ。
そもそも常識の範囲を超える量の大盛りは結局廃棄食材を増やすだけだから廃止にすべきでは?
大抵の人が食べられないんじゃないかな?シェア禁止とかなら。
この店主のやり方には賛成するけど。+6
-0
-
67. 匿名 2022/04/16(土) 17:24:55
>>29
体調は食べる前から分かるし、味は普通盛りで確認できる
+6
-4
-
68. 匿名 2022/04/16(土) 17:25:12
>>2
ほんまか+0
-2
-
69. 匿名 2022/04/16(土) 17:27:05
>>60
事前に聞いたらいいんじゃない
店主も答えてくれるでしょ+0
-0
-
70. 匿名 2022/04/16(土) 17:33:08
>>12
私も初めて聞いた
住所見たら岸辺駅界隈みたいだね、あの辺のラーメン屋といえばラーメン大王だけ知ってるわ
学院からLOHACO→ヤマザキパン→サイゼリア辺りにもう1つ行列出来てるラーメン屋あるけど名前忘れた
すごい狭い店+3
-0
-
71. 匿名 2022/04/16(土) 17:33:23
>>60
スープと肉の脂身はお残しオッケー+1
-0
-
72. 匿名 2022/04/16(土) 17:36:51
安い値段でたくさん食べて貰いたいなら替え玉無料とかにしたらいい気がする。大盛の店って食べきれない人を楽しんでると思ってた。+1
-5
-
73. 匿名 2022/04/16(土) 17:37:32
完食ってスープも全部飲まないとアウト?
塩分ヤバいことになりそう ラーメン食っといて塩分塩分言うのもなんだけどさ+1
-1
-
74. 匿名 2022/04/16(土) 17:39:43
>>1
英断。5万円でもいいくらい。
インスタバエやバカッターやらなんちゃってYoutuberが食べ物を無駄にしすぎてる記事をよく見る。
食べ物で遊ぶなと教わらなかったのか。+21
-2
-
75. 匿名 2022/04/16(土) 17:40:31
あ、大盛りにしたらだよね。
私その時のコンディションで、食べれたらダメだったりするから勝手にドキドキしちゃった。
ラーメン屋さんあまり行かないのに。ばか(*´ー`*)+0
-0
-
76. 匿名 2022/04/16(土) 17:40:58
>>1全然美味しそうに見えないラーメンだわ…+18
-0
-
77. 匿名 2022/04/16(土) 17:41:18
無理やり食べて吐いたりたいちょうくずしても良いってことですか?+0
-9
-
78. 匿名 2022/04/16(土) 18:09:39
>>5
それやるには店他の許可取らなきゃいけないんだよ。
それに持って帰って食中毒起こしたら店のせいにするんでしょ?
客がルール守ればいい話。
+30
-0
-
79. 匿名 2022/04/16(土) 18:13:46
>>78
義母がどこでもタッパー持参しててうわぁ…ってなった。義父が胃がほとんど無く食べる量少なくて余るから、って言ってたけど、最初から注文する量考えろよって感じなんだけど。
+2
-1
-
80. 匿名 2022/04/16(土) 18:21:34
一万円に最初からしたらいいんでない?
もしくは適正量にする+1
-1
-
81. 匿名 2022/04/16(土) 18:24:15
食べてるうちに具合悪くなっちゃうことはあるよね
お腹すいてても、普通盛りラーメンでも、ものによっては気持ち悪くなることあるもんな+1
-2
-
82. 匿名 2022/04/16(土) 18:25:25
お残し、って変なワード…+3
-0
-
83. 匿名 2022/04/16(土) 18:42:12
>>26
何で自分の良いように変更するかね?店のルールを守れよ。やだわー。そういう論破したつもりのトンチンカン思考。+1
-7
-
84. 匿名 2022/04/16(土) 18:45:01
>>61
中もあるんだ!
じゃあホント大盛り頼んで残して逃げるなんて余計にタチが悪いね💢
お店の人も優しさで提供してくれてるのに。+4
-0
-
85. 匿名 2022/04/16(土) 18:46:01
>>83
横なんだけど
何にそんなに怒ってるのか謎
何を言ってるのかも謎+0
-0
-
86. 匿名 2022/04/16(土) 18:46:48
>>39
もともと食べ残しが禁止だっただけじゃなくて罰金ルールもあったの?+7
-0
-
87. 匿名 2022/04/16(土) 18:47:22
>>67
食べる前までは普通の体調なのに
思ったより口に合わなくて気持ち悪くなることはまぁある+6
-3
-
88. 匿名 2022/04/16(土) 18:47:33
>>5
ラーメンを?
というかお持ち帰りは勝手にしたらあかんよ。+9
-0
-
89. 匿名 2022/04/16(土) 18:48:34
>>77
何で無理やりにでも大盛り食べようとするわけ?そもそもが。大盛りの話してんのに。+2
-0
-
90. 匿名 2022/04/16(土) 18:48:50
>>73
ちゃんと記事を読みなよ+2
-0
-
91. 匿名 2022/04/16(土) 18:50:58
>>85
あ、アンカー先間違えたわ。ゴメン。
>>5に対してだった。+1
-0
-
92. 匿名 2022/04/16(土) 18:54:56
>>77
普通のサイズ食べとけよ。
普通サイズでもモヤシとか野菜もタダで追加もしてくれるらしい。普通じゃ足りないなら中盛りも用意してくれてる。全部並盛りと同じ値段だってさ。
ここの大盛りは凄く量は多いけどサービスで並盛りと同じ値段でお腹いっぱいにならない人のために好意で大盛り作ってんだって。
だから普段からここのラーメンの味と量を理解してて、その上で残さない自信のある人が注文すべきもんなのよ。
記事をちゃんと読んだ?+4
-1
-
93. 匿名 2022/04/16(土) 18:56:51
>>87
味の知らないラーメン屋で普通の2.5倍のラーメンをいきなり注文すんなや。しかも残さないでねと注文前に念を押されるのに。+7
-3
-
94. 匿名 2022/04/16(土) 18:57:51
>>72
元の記事を読む限り大盛りの店じゃないから。+4
-0
-
95. 匿名 2022/04/16(土) 19:00:59
>>14
なんか記事を読んだら、凄いお客さんのためを思って大盛りを作ってるみたい。値段も並盛りと一緒だって。
元記事読んだ?凄い失礼な言い方してるよ。
私、元記事読めって書いてるの4回目くらい。
なんかラーメン屋さんが誤解されてて可哀想だから。+13
-2
-
96. 匿名 2022/04/16(土) 19:42:08
>>95よこ
あなたもちゃんとコメント読んだほうがいいよ。
このコメ主はラーメン店のことディスってないよ?
+3
-1
-
97. 匿名 2022/04/16(土) 19:55:00
>>1
あさりちゃんにあったやんw
パパとママおでかけで留守にするかお留守番お願いね…と1万円を渡される
ケチなタタミ姉が
『この1万を貯金して、大盛りラーメン食べたら賞金1万貰えるからそれに行こう!』
息巻いてたタタミはすぐにくたばって伸びてしまい………
+0
-0
-
98. 匿名 2022/04/16(土) 19:55:38
>>1
何様やねん
大阪流のボッタクリや+1
-2
-
99. 匿名 2022/04/16(土) 19:59:12
私は普通のでも食べきれるか分からないから食べに行けない
食べてみたいけどね+1
-0
-
100. 匿名 2022/04/16(土) 21:25:19
二郎系って量多いって聞くから食べ切れる自信ないしその看板だけで避けてる。+0
-0
-
101. 匿名 2022/04/16(土) 21:38:16
ラーメンくらい客の好きなようにたべさせろや!+1
-4
-
102. 匿名 2022/04/16(土) 21:38:47
たかがラーメン屋のくせにえらそうにwww+1
-3
-
103. 匿名 2022/04/16(土) 22:39:40
>>26
今はフードロス問題とかコロナでテイクアウトOKなラーメン屋多いけどね。昔から焼豚や餃子とかはお土産にしてたし。+0
-0
-
104. 匿名 2022/04/16(土) 22:52:02
>>1
なんか汚ないラーメンだな。
バカみたいな大盛りなんて止めたらいいのに。+3
-1
-
105. 匿名 2022/04/16(土) 23:58:50
>>70
青二犀だねー。何度か食べた。美味しい。+0
-0
-
106. 匿名 2022/04/17(日) 00:01:58
>>1
ここ地元で食べに行ったことある。
女だから最初から小ラーメン勧めてきたよ。
そして大正解だった。普通なんて食べれないから大盛り頼む人はほんとに覚悟しなきゃ無理だと思う…+1
-0
-
107. 匿名 2022/04/17(日) 00:03:37
>>39
前払い制だから食い逃げじゃないよ。+1
-0
-
108. 匿名 2022/04/17(日) 02:05:22
>>21
確かにね
足らなかったら追加でまた頼めば良いのに+0
-0
-
109. 匿名 2022/04/17(日) 08:46:31
>>83
いや本当なんだって
食中毒騒ぎになったら大変なんだよ
持ち帰らせたくない店って、まずそれが理由だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪府吹田市内にある人気店「ラーメン工藤」が、店のルールを守らず注文したラーメンを残して走り去った客がいたとして、今後は「大ラーメンを注文するお客様には¥10,000お預かりします。完食後返金します」とツイッターで宣言し、話題となっている。