ガールズちゃんねる

「うんこドリル」企業、官公庁とコラボ 啓発バージョン続々発行「大切な学びは全世代共通」

149コメント2022/04/19(火) 19:51

  • 1. 匿名 2022/04/16(土) 14:08:26 




    「うんこドリル」企業、官公庁とコラボ 啓発バージョン続々発行「大切な学びは全世代共通」 - 社会 : 日刊スポーツ
    「うんこドリル」企業、官公庁とコラボ 啓発バージョン続々発行「大切な学びは全世代共通」 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    小学生対象の漢字ドリルなどシリーズ累計発行部数950万部を誇る「うんこドリル」は、企業、自治体、官公庁などとコラボした啓発バージョンドリルでも人気モリモリだ。 発行する文響社(本社・東京都港区)うんこ事業部の萩野里咲うんこアンバサダー(27)は…


    先月には金融庁の「お金ドリル」に加え、18歳に引き下げられた新成人に過剰借り入れやヤミ金利用をユーチューブ動画で注意喚起する「うんこクイズ」8種も登場した。暑い都市として有名な埼玉県熊谷市の「うんこ熱中症ドリル」、農機などを扱うヤンマーの持続可能性を学ぶ「うんこ食とエネルギードリル」など多種多様。子供だけでなく大人までが、う~んと“べん”強出来るドリルに注目だ。

    +9

    -173

  • 2. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:04 

    可愛いじゃん。

    +7

    -59

  • 3. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:16 

    これって韓国系じゃないの?

    +259

    -8

  • 4. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:17 

    子供ってうんこ好きよねー

    +16

    -45

  • 5. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:26 

    本屋で表紙見るだけでうんざりするからそろそろブーム終わってくれないかな…

    +266

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:32 

    もうほぼうんこ関係なくなってないか

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:56 

    血税使ってうんことは・・・

    +193

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:18 

    ネタが古いんだよ。ピーポーくんで啓発でいいじゃん

    +165

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:19 

    変な文化を浸透させんな

    +199

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:24 

    子どもウケよかったからって量産しすぎじゃない?笑

    +56

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:37 

    >>3
    だからウンコなのか

    +154

    -2

  • 12. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:39 

    うんこの当てつけが酷い

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:47 

    トイレマナー以外は
    馬鹿にしてる様にしか見えない

    +98

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:51 

    >>4
    おならも

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:03 

    >>7
    血便だね

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:15 

    この間うんこミュージアム行ったけど、狭いのに子供三人1.5時間は楽しんでた笑
    うんこひろったり、うんこさけんだり、すごいくだらないけど爆笑してた

    +7

    -26

  • 17. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:38 

    >>7
    痔瘻系

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:42 

    世界中から笑いものにならない?それともどこの国の警察も排泄物で防犯教えてるの?

    +110

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:57 

    >>15
    ヤメテwww

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:58 

    18歳に引き下げられた新成人に過剰借り入れやヤミ金利用をユーチューブ動画で注意喚起する「うんこクイズ」

    18歳でもうんこで釣らないと見てくれないの?w

    +80

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/16(土) 14:12:16 

    >>14
    ちんこ うんこ おなら おっぱい
    下品なものだーーーいすきよね男子って!

    +2

    -11

  • 22. 匿名 2022/04/16(土) 14:12:57 

    3枚目の画像はもはやうんこではない地球外生命体だ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/16(土) 14:13:10 

    これまだあったんだ‼︎
    すぐなくなると思っていたけど…

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/16(土) 14:13:19 

    区がコラボしたらしく薄いドリル持ち帰ってたけど、うんこ好きな息子でさえ、ドリルには全く食い付かなかった。一緒にする必要ないよ。

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/16(土) 14:13:29 

    そもそも、川にウンコを流してはいけないし、でも流れちゃったならウンコなんだしとりに行く必要は無いし…って考えれば考えるほどアホらしくなってくる
    そこはやっぱりまじめにやらないと危機感なさすぎじゃない?
    「大切な写真」とか「家の鍵」とかでも取りにいっちゃダメだよって教えなきゃ

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/16(土) 14:13:33 

    >>4
    別に子供皆が好きじゃないから。家の子はシモ系ネタで喜んでる子の事は白い目で見てたしこのドリルも毛嫌いしてた。

    +66

    -4

  • 27. 匿名 2022/04/16(土) 14:13:44 

    「うんこ熱中症ドリル」
    「うんこ食とエネルギードリル」

    無理やりすぎるやろ

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/16(土) 14:14:01 

    河の安全は〇QNの河流れを題材にするのが一番かと

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/16(土) 14:14:48 

    うんこドリルの会社、ブラックかなんかでニュースになってなかった?

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/16(土) 14:16:18 

    >>3
    うんこミュージアムとかさ。
    誰がうんこブーム作ったの?うんこうんこ何が面白いの?

    +204

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/16(土) 14:16:34 

    警察の中のとても偉い人が、孫のお気に入りだからって理由で選んだとか?

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/16(土) 14:16:39 

    >>21
    でも私も小さい頃たんたんたぬきのキンタ○はーって歌歌っていたな

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/16(土) 14:17:07 

    >>21
    家の子の友達、人前でそんな発言する子一人も居ないわ。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/16(土) 14:17:44 

    >>4
    ウンコ、チンコ、オナラが一番大好き。

    +1

    -17

  • 35. 匿名 2022/04/16(土) 14:17:59 

    >>29
    ニュースは知らんけど知人が社長の評判みて就職するの辞めてたな

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/16(土) 14:18:05 

    うんこひとつで成り上がり

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:11 

    >>1
    大体のブームって官公庁とかが便乗しだしたら、しらけ始めるよね

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:17 

    何でうんこキャラクターなん?
    可愛くもないし何が人気なのこれ?
    このキャラ作った人の発想が分からん

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/16(土) 14:24:23 

    悪趣味。日本、大丈夫かって本気で思う・・・

    +50

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/16(土) 14:24:25 

    >>3
    マジか! 田舎の近場の書店でドリルこれしかなくてさ、仕方なく子供に買ったけど韓国なら、私が書いて捨てるかな

    +108

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/16(土) 14:25:00 

    >>30
    でもこどもってうんこちんこ好きだよね?うんことちんこで爆笑取れるよ

    +5

    -19

  • 42. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:12 

    >>38
    最初見た時に朝鮮系が日本語を侮辱するため作ったのかなと思った。日本人の発想では無いと思う

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:49 

    >>32
    私もw みっちゃんミチミチ💩たーれてぇ~ とかさ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/16(土) 14:27:10 

    せめて、すみっことかポケモンじゃダメだった理由が知りたい

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/16(土) 14:28:22 

    うんとこどっこいしょー
    うんことどっこいしょー

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/16(土) 14:28:33 

    こういう形のう○こ出たことある人いる?

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/16(土) 14:28:45 

    >>34
    さっきからその単語連発してるの同じ人かな。気持ち悪いよ。学童で働いてたけど今時の子供はう○こだのち○こだの言って喜んでる子殆ど居ませんよ。言っちゃ悪いけど下ネタ言う子の親は察っしって感じの人ばかり。あなたの様に。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/16(土) 14:29:35 

    こどもが表紙に惹かれて一回買ったけど、中身もふざけてて一つも勉強にならないし、身に付かない
    子どもが好きなのはウンコだけ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/16(土) 14:32:21 

    絵はカワイイけど、うんこみたいなドリルって感じの名前がなんとも。いくらユーモアでもこんな教材保護者は許しちゃいかんよ

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/16(土) 14:34:57 

    >>26
    だよね
    みんながみんな好きなわけじゃないのに国が推奨するのはバカげてる

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/16(土) 14:35:00 

    >>46
    マジレスすると、小さい頃山奥で仕方なく野◯ソした時にこう言う形になりました。

    地面にすると実際巻くんですよ

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/04/16(土) 14:35:10 

    >>41
    高校生になってもそういう下ネタ好きな子いるわね
    女子校だったんだけど、同じクラスの子が「ねえ、ペニスって英語で発音してみてよ」ってニヤニヤしながら言ってきた
    言ってあげるとすごく喜ぶ

    +1

    -10

  • 53. 匿名 2022/04/16(土) 14:35:27 

    ドリルの名前が苦手だわ
    なんてタイトルなのだよ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/16(土) 14:35:35 

    >>42
    これとか本当に日本バカにしてんの?って思った。
    「うんこドリル」企業、官公庁とコラボ 啓発バージョン続々発行「大切な学びは全世代共通」

    +38

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/16(土) 14:35:53 

    >>36
    とぐろ巻きながらね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/16(土) 14:36:34 

    >>46
    奇跡は起こるよ。 私はある!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/16(土) 14:36:42 

    >>41
    知能低い奴らにはウケるだろうね。

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/16(土) 14:38:25 

    >>3
    そう聞いたから私は、学研のドリルにした。

    +99

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/16(土) 14:39:00 

    >>46
    私毎日下痢
    下痢ドリルだと商品化されなかったと思うけど健康な人のうんこなんかね?w

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/16(土) 14:40:06 

    >>1
    ディーラーに啓発ドリル置いてあって、息子と暇つぶしに交通安全の問題にチャレンジ。
    その日の午後お散歩中に『横断歩道では5歩下がって待とう』を実践したら、目の前の左折車が水たまりをバッシャーっとやったのに、少しも浴びずに済んで親子で興奮しました。

    今までも少し下がっていましたが、ドリル通りに下がって正解でした。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/16(土) 14:40:16 

    >>56
    一瞬頭の中でGReeeeNのキセキが流れた!!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/16(土) 14:40:40 

    >>52
    いやそれ幼稚すぎだから。笑

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/16(土) 14:40:54 

    ばかじゃないの。
    下品な。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/16(土) 14:43:06 

    >>17
    痛そう

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/16(土) 14:44:02 

    >>50
    国が推奨するものは、全員が好きなものじゃないといけないわけじゃないでしょ…

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2022/04/16(土) 14:46:17 

    >>41
    親次第では…

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/16(土) 14:49:43 

    こんなもので子供に学習してほしいと思わないんだが。
    こういうの与える親って学習に対して遊びとして与えているのかマジなのか。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/16(土) 14:50:30 

    >>1
    やりすぎると子供は飽きるって知らないのかな。
    この前テレビでやってた「うんこ飽きさせ師」面白かった。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/16(土) 14:54:03 

    うんこドリルなんて名前のもの子供に持たせたくないし食卓やデスクに置きたくない

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/16(土) 14:59:47 

    おしりたんていとか、うんこドリルとか…。
    日本の子供って、なんか、精神的なレベルが
    幼稚なんかな、と、思う…。
    正直下品。

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/16(土) 15:00:20 

    >>1
    汚らわしい。仮にも官公庁もっとまともなものを選べよ。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/16(土) 15:01:10 

    >>65
    ヨコだけどこんなに不快に思う人が多いものを推奨教材にするのはどうかと思うよ。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/16(土) 15:01:14 

    >>54
    馬鹿を量産しそうなドリルだね。ていうか作った人が馬鹿そう

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/16(土) 15:02:44 

    >>41
    うんこちんこで笑いを取ろうとすることがくだらない。
    他で笑わせたらいいじゃん。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/16(土) 15:04:08 

    何かあるんだろうね。
    子供に人気のキャラクターっていっぱいいるのに。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/16(土) 15:04:24 

    やめてほしい。
    馬鹿じゃないの。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/16(土) 15:05:02 

    >>70
    こういうのが好きな子供は親も下品なんだよ。子供がう○こだのち○こだの言ってても一緒に喜んでるバカ親。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/16(土) 15:05:11 

    熊谷市はいいのか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/16(土) 15:06:45 

    うんこドリル作者、見た目も発言も生理的にムリな人だった。インタビュー記事見たけどうんこうんこ連発してて下品極まりなかった。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/16(土) 15:07:06 

    ところで、何でガルちゃんてあちらの国の広告漫画ばかりなの?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/16(土) 15:07:42 

    引くわーーー

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/16(土) 15:08:22 

    >>77
    横だけど、大人がうんこで笑ってたらかなりやばいよね

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/16(土) 15:08:52 

    >>72
    じゃあ不快に思う人は取り止めの要望だしたら?

    私は好きじゃないしうちの幼児も関心ないけど、この記事読んでもあっそって感じ。このシリーズってただ文章にうんこが入ってるだけで面白みも工夫もない

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2022/04/16(土) 15:11:46 

    >>83
    あなたにとってあっそっレベルの記事ならそのままスルーすりゃいいのになんでここに張り付いてるの?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/16(土) 15:11:55 

    うんこうんこって…下品。
    うんこ大好き朝鮮人じゃあるまいし。
    本当にやめて欲しいわ。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/16(土) 15:16:11 

    >>1


    信じられない。
    官公庁が率先して品を落として、どうするのよっ!

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/16(土) 15:16:22 

    >>26
    うちの上の子(男子)がこういう下ネタ嫌いで吐き気がするって言ってる。
    下の子(女子)はうん○系の下ネタ好きでゲラゲラ笑いながらドリルやってたわ。
    こうも違うのか。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/16(土) 15:16:55 

    小学生にこのドリルが流行ってるようだけどうちの子供(男)は全然興味を示さなかった
    うんこちんちんで子供が喜ぶのって幼稚園くらいまでじゃない?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/16(土) 15:17:40 

    >>77
    おしりたんていが好きな大人ですまんな。
    出てくるキャラクターが可愛いし、顔がおしりなだけで内容も健全でいい話も多いんだよ。
    ここの人達は持ち上げてるけど、昔のクレヨンしんちゃんの方がよっぽど下品だよ。

    +1

    -7

  • 90. 匿名 2022/04/16(土) 15:18:12 

    >>54
    そのうんこが作者自身に見える
    美しい日本と汚い作者って感じ

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/16(土) 15:21:55 

    >>89
    クレヨンしんちゃんって余りガル民にはよく思われてないと思うけど…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/16(土) 15:22:27 

    正直、下品なネタでゲラゲラ笑ってる子供より虐めやってる子供の方がマシに思えて来た。

    +0

    -7

  • 93. 匿名 2022/04/16(土) 15:23:24 

    >>89
    そういう話ではないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/16(土) 15:27:08 

    >>91
    横。
    がるちゃんは分からないけど、やたらクレヨンしんちゃんグッズ出てるよね。
    どこがいいのか分からん。
    ちなみに、東京ガスのパッチョくんもお尻がイヤ。
    長々とごめん。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/16(土) 15:29:50 

    最近の官公庁ってやってることがおかしいよね
    前も変なのとコラボしてたし、中身がダサい

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/16(土) 15:30:07 

    >>92
    さすがにそれはない

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/16(土) 15:33:55 

    >>3
    うんこミュージアムも日本人がうんこ好き!ってさせたいんだろうね

    韓国では整形当たり前→日本では整形当たり前
    韓国ではうんこ食べる→日本はうんこ好き

    ってマスコミとか使って良いようにスライドしてるなーって思ってるわ
    多分海外に日本は整形当たり前でうんこ好きの変態って発信するのもセットだよ

    +87

    -6

  • 98. 匿名 2022/04/16(土) 15:36:48 

    >>3
    子供に人気のサバイバルシリーズも韓国。

    +32

    -2

  • 99. 匿名 2022/04/16(土) 15:38:36 

    >>98
    朝日だよね。
    暴動する民間人や警官の服なんて韓国のまんまだから本気で入れてきてるんだろうと思うよ。

    +24

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/16(土) 15:42:07 

    >>54
    富士山とうんこが国宝?!

    本気で腹が立ってきたんだけど!!!
    何これ、日本サゲ酷い。
    こんなのを学んだ子は将来どうなるの?

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/16(土) 15:43:25 

    >>3
    そうなんだ!
    品がなさすぎると思ったらそういうことか
    子どもの教育にまで汚染してくるんだね

    +81

    -2

  • 102. 匿名 2022/04/16(土) 15:44:54 

    >>54
    図版の使い方が違わない?

    建物を造るとき、大工が板に描いた図面をいう。 ② 板にはりつけた劇場の観客席の平面図。

    原始人の…ってどうやって図版でみるんだろう。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/16(土) 15:45:30 

    うんこミュージアムなんてあるんだ…

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/16(土) 15:45:57 

    これ買う親も親だよね…
    売れてるってことは親が金出してこれを買い与えてる親が大勢いるってことだよね…
    美しい国語や日本語を冒涜してる

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/16(土) 15:47:27 

    >>102
    横です。
    私も、ん?ってなった。
    「ずかん」かと思ったら、「ずはん」だった。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/16(土) 15:49:04 

    やっぱり韓国って、よく分からない。
    伊藤博文暗○おもちゃとかあるから。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/16(土) 15:51:47 

    こんなので勉強するってどういうレベル?
    すこしのおふざけならまだしも、本格的に取り入れるとか、、学び自体をバカにしてると思うんだけど。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/16(土) 15:57:33 

    国土交通省出張所の前をよく通るけど、その前だけめちゃくちゃ汚い。
    ちなみにオフィス街。
    職員も掃除しない人達なんだろうな。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/16(土) 15:58:03 

    官公庁がやるのはまずいよね

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/16(土) 16:10:06 

    苦情メール入れたわ

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/16(土) 16:12:05 

    >>1
    うちの子は、うんこドリルより、謎解き推理とかにハマりだした。
    うんこドリルはちょっと古くない?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/16(土) 16:14:27 

    >>5
    むしろ本屋でいつも在庫変わってないから売れ残ってるのかと思った。いずれにせよ絶対買わぬ。

    体調の指針にはなるけど、う○こから学びたくない。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/16(土) 16:16:39 

    >>8
    ドリルはドラえもん、ポケモン、リラックマ、すみっコぐらし……可愛い日本のキャラクターがいるから間に合ってるよね正直。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/16(土) 16:19:16 

    >>47
    すいませんねぇ
    でもそんな親ばかりではないと思うけど
    小学生で敬語使ってるヤツの方がヤバイわ

    +1

    -12

  • 115. 匿名 2022/04/16(土) 16:22:17 

    >>3
    何が韓国系なの?

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/16(土) 16:23:13 

    >>54
    日本人の発想では無さそうだな。もし日本人だとしても、頭おかしいタイプの人かな。
    つくづく日本の上層部て、反日思想的な対象に日本の税金をバラまくの好きよね。気持ちワル。

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/16(土) 16:34:11 

    >>54
    国宝の版画にうんこって…。
    富士山と鶴と一緒にしないでほしい。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/16(土) 16:35:14 

    うんこドリルって、まだ流行ってるの?
    どちらにしてもやめてほしいけど。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/16(土) 16:42:13 

    ヒルナンデスで、うんこミュージアムの紹介されてた。
    お昼の番組なのに、信じられない。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/16(土) 16:44:52 

    下品なので嫌
    人前でうんこの連呼はありえない

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/16(土) 16:46:13 

    >>3
    「韓国 うんこの歌」って出てきたよ。
    どんだけ好きなんだろうか。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/16(土) 16:48:42 

    >>97
    横だけど、流行らせたいのがすぐに分かるよね。
    無理やり過ぎて引く。

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2022/04/16(土) 16:54:11 

    >>1 >発行する文響社(本社・東京都港区)
    う●こ事業部の萩野里咲アンバサダー(27)は15日「みんな『うんこ』という言葉が大好き。
    『うんこ』は勉強を楽しくするので、興味を持ってくれることが最大の価値。学校で学ぶこと以外も幅広く伝えていきたい。

    文響社
    東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館9F
    創業者である山本周嗣が2010年に作家・水野敬也と共に創業
    会社案内 | 文響社 - Bunkyosha
    会社案内 | 文響社 - Bunkyoshabunkyosha.com

    文響社はビジネス書・実用書を中心に書籍を手がける出版社です。『うんこ漢字ドリル』や『人生はニャンとかなる』シリーズなど、楽しさと実用をかねた作品を提供していきます。


    出版物、調べたけどかなり昔ドラマ化された「夢を叶えるゾウ」位しか知らなかった

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/16(土) 16:56:42 

    内容はともかくエレガンスが感じられないから
    あたくしは無理
    部屋に置けない

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/16(土) 17:01:49 

    >>111
    もう完全にオワコン化してると思ってた これとかも思ったけど、政府って民衆に受けると思ってどっかズレてるよね
    「うんこドリル」企業、官公庁とコラボ 啓発バージョン続々発行「大切な学びは全世代共通」

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/16(土) 17:08:55 

    うんこなんて下ネタだし生理的に無理な人にとってはハラスメントでは?

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/16(土) 17:20:42 

    >>3
    Googleでうんこドリル 韓国で調べけど、ガルちゃんがうんこドリルに文句言ってるのしか出てこないんだけど…
    何情報?

    +7

    -12

  • 128. 匿名 2022/04/16(土) 17:30:03 

    韓国人と同じやん
    血税使って何晒しとんじゃい

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/16(土) 17:31:25 

    >>115
    うんこと言えば韓国
    あいつら好きなのよ

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/16(土) 18:13:26 

    うちの母が孫にうんこドリル買ってきた。私は韓国系と知っていたから悪いけどこっそり捨てたよ…

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/16(土) 18:32:55 

    前流行ったとき嫌がるこのドリル先生結構いた
    不快になる人もいるから犬猫の無難なキャラクターにしとけばよかったのに

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/16(土) 18:46:36 

    >>3
    韓国とうんこ文化は切り離せないのよ
    食品にも使うからね

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/16(土) 18:50:08 

    春休みの復習としてドリルを探してたら、うんこドリルがセールだったから初めて買ってみたけど、あまりにひどい文面で下品でびっくりした。
    娘も小5だからそういうノリはもうなくて引いてた。
    もう買わない。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/16(土) 18:55:06 

    >>114
    頭悪い人間って極端な例えしか出せないの?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/16(土) 20:00:22 

    面白いから買って帰ろうとした事があるけど、良いお値段だったからあきらめた

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/16(土) 20:04:25 

    やめてくれ、気持ち悪い
    うんこを嫌がる子供もいるのに、
    そういう子供にとっては、ハラスメントでしかない

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/16(土) 21:02:58 

    >>54
    とてもじゃないけど教材で使っていいレベルじゃないでしょ。これ作成した人、相当頭おかしいわ、日本人じゃないんでしょうけど。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/16(土) 21:06:35 

    >>137
    やる気レシピ:なぜ「うんこ」に子どもはひかれるのか 「うんこ漢字ドリル」作者の古屋雄作さんに聞く | 毎日新聞
    やる気レシピ:なぜ「うんこ」に子どもはひかれるのか 「うんこ漢字ドリル」作者の古屋雄作さんに聞く | 毎日新聞mainichi.jp

     例文のすべてに「うんこ」という言葉を使った漢字ドリルなど小学生・幼児向けの「うんこドリルシリーズ」(文響社)が話題を集めています。2017年の発売以来、累計発行部数は49種類で566万部超。文響社には保護者から「初めて子どもが机に向かって勉強してくれた」...


    うんこうんこ言ってる。気持ち悪い。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/16(土) 21:07:14 

    >>114
    子供の頃から、お前だのてめえだの使うような言葉遣いしてたらろくな大人にならなそう。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/16(土) 21:11:23 

    >>123
    私、こどもの頃うんこなんて好きじゃなかったし今、自分が小学生でなくて心底良かったって思ってる。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/17(日) 00:53:36 

    こういうのって、うんこである必要なくない?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/17(日) 06:48:27 

    韓国人にとって、うんこってどういう存在なんだろう。
    税金の勉強をするのにうんこって…何かおかしいでしょ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/17(日) 06:49:00 

    レトルトカレーと
    コラボしたら、、、(゚o゚;;汗

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/17(日) 07:44:11 

    >>1
    官公庁に苦情の電話ですね
    品性に欠けるし、そこまで良いものなら上級国民にだけ取り入れろ

    庶民をバカにしているとしか思えない

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/17(日) 12:37:54 

    うちの子このドリル嫌がってやらなかった
    汚いってさ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/17(日) 20:30:14 

    うんこ‼️うんこ‼️うんこ‼️

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/17(日) 21:35:50 

    >>98
    本屋で子どもが欲しがったから韓国漫画とは知らずにウイルスの勉強になりそうだったから買った。
    キムチは体にいいとか書いてあって子どもが本当?って聞いてきた。世界各国自分の国の食べ物で体にいいって思ってるものがあるからそれぞれの国で信じてるものあるのよ。野菜肉ご飯をバランスよく食べるのが大事と伝えました。
    他の学習漫画読ませてバランス取らせようかなと思います

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/18(月) 09:23:06 

    >>147
    私も勉強になると思い、買うところでしたが、
    いつものように作家をチェックしたら買うのをやめました。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/19(火) 19:51:13 

    >>38
    昔あった3丁目のタマみたいに普通に可愛いのがいいわ
    今人気の可愛いキャラってなんだろう
    小学生の子いないからわかんない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。