ガールズちゃんねる

ママ友に年齢を聞くことについて

711コメント2022/05/02(月) 21:10

  • 501. 匿名 2022/04/16(土) 22:11:17 

    別に聞かれてもいいです。
    24としか答えないので。

    30過ぎたらみんなタメっていう桃井かおりの格言にならってママ友にはみんなタメ語で、実際大抵年下だろうからなんの問題もないけど、もっと若い人で、自分より上そうなママには律儀に敬語使う子は、相手の年齢気になるのかなと思う。

    +1

    -6

  • 502. 匿名 2022/04/16(土) 22:11:32 

    >>13
    脇腹めっちゃ痛そうじゃん…。
    テーブルにぶつけるのは危ないよ。
    なんでこんなことすんの。

    +48

    -0

  • 503. 匿名 2022/04/16(土) 22:12:45 

    >>499
    大丈夫じゃない?
    私も下の子それくらいで産んだけど
    幼稚園で年なんて聞かれたこと1回しかないよ
    相当空気読めない人一人だけだった

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2022/04/16(土) 22:21:06 

    前に一度聞かれて思ったより上だったみたいで言葉遣いとかすみませんって謎に謝られたからちょっと上ですよーって感じでおかあさんといっしょの話ならじゃじゃまるピッコロポロリ世代だった話しを織り交ぜたりして相手が後からびっくりしないよう気を遣ってる

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2022/04/16(土) 22:22:00 

    聞いたことない。
    ただ会話の中でアニメの話になった時に、お互いに大体の予想はついた。
    だから何だってわけじゃないけど。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2022/04/16(土) 22:24:49 

    40歳を過ぎたら5歳差なんて微々たる差だよ。半年前に新しいパート先に変わったんだけど、最近ふとした会話から今年45歳だって話になったら50代の人たちに何だ仲間じゃない!って言われたよ。(マスクをしていたので良い方に修整してくれていたらしい)

    +9

    -1

  • 507. 匿名 2022/04/16(土) 22:27:36 

    子供が『昨日お母さんの誕生日だったんだよー♪』と別のママに話した流れで『おいくつなんですか?』と聞かれたw
    知り合って1年以上経ってたし、これがなければ他にタイミングもなかったかなと思う。
    私は聞かれても気にならないし普通に答えるけど、なかなか話題にしづらいよねー

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2022/04/16(土) 22:28:17 

    絶対年言わない人もいる
    仲良く付き合っていって、その人の歳を知ることもある

    まぁ、同級生がいたら、そっこーバレるけど😆

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/16(土) 22:30:34 

    >>1
    私今日ラインでヤットデタマンの話したらみんな知らなかったわ。前も解体中で中身丸見えの古い家見て全員集合のコントみたい!って言ったら「??」ってなられたわ。
    アニメとか流行ったもので大体察すればいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2022/04/16(土) 22:34:56 

    どうしてもママ友さんの年齢気になるなら話の流れで旦那さんと何歳差?と聞くのはどうかな。気にする人なら3歳差だよ、とかで終わらせるし気にしないなら私が◯歳で向こうが◯歳なんです、みたいになるかと。

    +1

    -2

  • 511. 匿名 2022/04/16(土) 22:35:31 

    >>483
    世代を意識しすぎ。
    生きてる時間は相手が年上なら長いけど、結局はお互いに同じ時代を生きてるのに変わりはないのに。

    +7

    -1

  • 512. 匿名 2022/04/16(土) 22:36:13 

    >>4
    マイナス多いけど、初対面じゃなく、ある程度仲良くなれば聞かれてもなんとも思わないな。お互い知れたところで、「えっ、じゃあ昔◯◯とか観てた!?」「懐かしいー!」とか盛り上がったりするよね。

    +66

    -5

  • 513. 匿名 2022/04/16(土) 22:45:14 

    24で第一子産んで今26だけど支援センターの先生しか年齢聞かれたことない。
    ほぼ毎日通ってるから顔見知りのママ多いけどプライベートな話題になったことないな〜
    先生はやたら地元やら高校大学、夫との出会いとか聞いてくる(笑)

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2022/04/16(土) 22:45:31 

    >>468
    年齢が違ったらテンション上がらないよね、ってわかるから言いたくない。

    知りたい人は歳の近い人探してる感じがすごくするから。

    年齢で人を品定めしてくる感じがする。

    だから言いたくないし、聞いてくる人は嫌。

    +15

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/16(土) 22:46:21 

    >>503
    それ聞いてすこし安心しました

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2022/04/16(土) 22:47:22 

    >>5
    職場でも必ずいる
    何才?とストレートに聞く人もいれば
    歳も近い者同士仲良くしましょとか

    全然違ったし
    そうやって相手の年齢を聞き出して下だと分かるとあんた呼びされたり馴れ馴れしくなる人がいる

    +40

    -0

  • 517. 匿名 2022/04/16(土) 22:48:33 

    >>514
    分かるよ
    自分より上だと媚びる
    下だと見下す

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2022/04/16(土) 22:49:29 

    年齢を聞いた途端に態度を変える人

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2022/04/16(土) 22:52:07 

    >>443
    それ悪気があってやられてるよ…

    +15

    -1

  • 520. 匿名 2022/04/16(土) 23:04:18 

    聞いてくる人の人柄による気がする。
    仲良くなろうとして自然にきいてきてるか、探ってやろうと思ってきいてるかくらい感覚でわかるもん。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2022/04/16(土) 23:07:18 

    34だけど全然平気寧ろ自分から言いたいぐらいだけど、言うと相手も言わなきゃいけない雰囲気になるのがいやで言ってない。ただ何が残念かって子供がいない。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2022/04/16(土) 23:08:42 

    >>2
    え、今日初めてランチ行ったママ友さんに聞いてしまった
    16個上だった

    +6

    -14

  • 523. 匿名 2022/04/16(土) 23:12:10 

    >>440
    ふけてますー!?とも言えないしね

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2022/04/16(土) 23:13:26 

    シミ・シワ具合から30後半の同い歳くらいだろうなーと親近感湧いてたら20代半ばだった…。と同時にババーな自分にもショックw
    たまたま知ってしまったけど聞かなくて本当に良かった。
    かと思えば20代にしか見えない40代が職場にいて本当に年齢が分からない…。
    男性から見た女性年齢も感覚が全然違う

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2022/04/16(土) 23:32:15 

    >>2
    聞かんよ‼︎聞いたらあかんの分かってるけど知りたいよね。
    ただの興味。
    自分より、上か下か?を想像するぐらい

    本当に仲良くなったら聞けるし自分の年も言うし、聞かれても私は全然平気だし。

    お互い知ってる方が懐かしい時代の話しても通じるよなぁと思えて話の幅は広がる

    +5

    -5

  • 526. 匿名 2022/04/16(土) 23:39:38 

    >>395
    いるいる 
    結構常識人かと思ってたら 私を下に見てるのか 夫の職業とか私の年齢とかズケズケ聞いてくる。

    だいたいが負けず嫌い
    そういう人の途中で子供が習い事辞める時の言い訳は 別にプロになるわけじゃないし。が多い(笑)

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2022/04/16(土) 23:46:25 

    >>1
    そこまでママ友の年齢気になるの?
    知ってどうするの?

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2022/04/16(土) 23:47:34 

    >>457
    職場で年齢差別されたことがあるから、言いたくないな。
    あと、一人だけ年齢がかなり上だと、なんとなく気を遣われたり、微妙に疎外されたりする。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/16(土) 23:48:37 

    >>522
    見た目から明らかに相手が上なのに、初対面で聞いてしまったんだね

    +17

    -0

  • 530. 匿名 2022/04/16(土) 23:48:51 

    >>74
    そもそもコロナ禍でママ友ランチなんか行かねーから

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/04/16(土) 23:52:33 

    >>530
    確かに
    うちの園ではなるべくやめるようにお願いがあったわ

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2022/04/16(土) 23:54:56 

    >>74
    うん、出来る。
    それくらいできるよ大人だもの。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/16(土) 23:56:56 

    >>16
    若くないなと察した相手には絶対聞かない
    見るからに若いママは打ち解けてから「若いですよね?」「もうアラサーですよ」みたいな会話からお互いの年齢の話することはあるかな

    +24

    -0

  • 534. 匿名 2022/04/16(土) 23:58:54 

    >>8
    私の場合は目の下のたるみがマスクで綺麗に隠れるから年齢より若く見えてると思う。ほうれい線も隠れるし。年齢言うと一瞬驚かれる。

    +7

    -2

  • 535. 匿名 2022/04/17(日) 00:07:22 

    >>1
    年齢によってその後関係がどうなるか違ってくるのかな?
    どうしても聞きたいとして、
    「聞きたい…ママ友は聞かれたくないかもしれないけど私は聞きたい…聞いちゃえ」って、相手がどう思うか(嬉しいか悲しいかは人によるけどね)想像するよりあなたの欲が勝つ事が未熟だと思う

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/17(日) 00:11:34 

    >>1
    年下であろうが年上であろうが関係なく絶対に聞かれるまで聞かない
    興味あるのは子供の年齢だけ

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2022/04/17(日) 00:19:35 

    >>143
    なんか堅いw
    こういう人が年齢気にするおばちゃんなんだろうなって思うw

    +6

    -6

  • 538. 匿名 2022/04/17(日) 00:20:23 

    >>76
    これがあるから地元の人と結婚するの嫌だ笑

    +14

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/17(日) 00:22:22 

    >>396
    嫌の意味が分からない。
    年齢なんかサラッと言えば?

    +10

    -6

  • 540. 匿名 2022/04/17(日) 00:24:46 

    そもそもママ友なんていらない
    3人子ども育ててるけど、いなくて困って事なんてないしね
    共通点は子ども同士が同い年なだけで、年齢も育った環境も何もかも違う

    だから、年齢聞くほど仲良くもならないからそういう悩みもない

    +4

    -2

  • 541. 匿名 2022/04/17(日) 00:26:29 

    >>91
    聞く必要性がないのに聞いてくる人間性が嫌だ。そもそもママ友とそんなに話したくないし。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2022/04/17(日) 00:33:35 

    >>91
    親しき仲にも礼儀あり。
    ビジネスでも相手の年齢(特に女性)なんて聞かないし、仲良くなりすぎると他のトラブルに発展する可能性があるのがママ関係。
    だから、何気ない会話止まりがちょうどいい距離。

    +11

    -0

  • 543. 匿名 2022/04/17(日) 00:34:20 

    >>457
    職場の話ですが30歳超えたあたりから嫌になった
    年齢で色々と判断されたくないとも思いますし
    30歳超えてるとわかると、結婚歴や子供の有無とか聞いてくる人もいて煩わしい

    最近気を付けているのは、若い子の言動に対して「若いね」と言わないように気を付けてます
    こちらに悪気はなくとも、歳が離れていて私は年上であると訴えてるように捉われると申し訳ないので

    時代の変わり目もあり、最近の若い子ほど言葉に敏感だと思います
    会話のテンプレを使って会話するのではなく、言葉を選んで会話するよう心掛けてます

    +3

    -2

  • 544. 匿名 2022/04/17(日) 00:35:26 

    自宅の行き来がある仲いいママいるけど年齢知ってるけど意識することなんてないよ。私の場合ママ友に限らず気が合う合わないに年齢はあまり関係ない。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/17(日) 00:37:09 

    >>2
    引っ越し先の県の幼稚園のママさん達ははじめましてで少し話しただけでもう年齢きいてきた。
    たまたまその幼稚園にそういう人が多いのか県民性なのか。。
    確かにみんな気さくでいい人だし、聞かれて困る訳じゃないんだけれど、もう少し仲良くなってから聞かないか?とは思った。

    +9

    -4

  • 546. 匿名 2022/04/17(日) 00:47:49 

    Facebook全盛期の頃は
    友達になると年齢やら学歴やら出身やら
    一発で知れたし便利だったな笑

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/04/17(日) 00:51:23 

    若いママのがいいよなーと羨ましくおもいはするんだけど
    28で結婚して忙しく働き、稼げるようになって妊活→34で出産と遅かった
    今のスペックのまま10歳若返りたい

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2022/04/17(日) 00:51:36 

    自分より下って、確信がある時は気軽に聞いてたけど、、

    仲良くなったママ友がいて、見た目や話し方がすごく若くてあまりメイクもしてないから余計に幼く感じて28歳くらいだろうなぁと思ってた。どこでも自転車爆走してて一番元気だし。シミシワないし。
    みんなもそう思ってた。ちなみに私は35歳。ある時、年齢の話になって、彼女が私40だよー!って言った時、皆んな、え!?!?!?ってなった。
    いつも、驚かれるから慣れっこみたい
    それ以来もう誰にも聞かないようにしてる。

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2022/04/17(日) 00:53:58 

    自分から人の年齢を聞かない事にしています。
    年齢の話で四方八方丸く収まるのって少なくとも私は見たことない。 
    人を傷つけてしまう事もあるので聞かない方が絶対に平和!

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2022/04/17(日) 00:54:28 

    >>480
    25〜30くらいで産んでる人は世間的に適齢期だから抵抗がないのでは?極端に上だったり下だとやっぱり抵抗あると思う。
    1人目を18歳、2人目を28歳で産んだけど、1人目の時は年齢いうと子供扱いされたから年齢言いたくなかった。2人目の時は周りも同じくらいのお母さん多かったから抵抗なく言えました。

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2022/04/17(日) 01:17:20 

    >>64
    主じゃないけど
    ①実年齢を知って、見た目年齢と照らし合わせて勝手に納得したり勝手に嫉妬したりする、美醜気にするタイプママ

    ②何歳の時の子が逆算する、なんかイヤなママ。
    ③ジェネレーションギャップで関係がギクシャクするのを防ぎたい、コミニュケーション能力足りない空気読めない会話力無いママ。
    3つのうちのどれか。

    +18

    -1

  • 552. 匿名 2022/04/17(日) 01:20:41 

    聞かれても嫌じゃないし普通に答えるけど聞き返したら自分の歳は言わない人ちょっとイラつきます

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2022/04/17(日) 01:24:15 

    >>213
    そんな基準で決めてるような人とは
    友達になりたくないね!考えが貧しいよ

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2022/04/17(日) 01:24:25 

    >>157
    若くて高学歴とかだったら選ばれるの?笑

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2022/04/17(日) 01:43:07 

    >>5
    これ
    ママ友だけじゃなくて、仕事の取引先とかも年齢聞きたがる(でもさすがに直球で聞くのはマズイと思っているらしくて、間接的に聞いてくる)みたいな人いるけど、年齢聞いてどうしたいんだろ

    +45

    -2

  • 556. 匿名 2022/04/17(日) 01:45:41 

    >>13
    右側の2人が全く心配してない…

    +17

    -0

  • 557. 匿名 2022/04/17(日) 01:57:44 

    >>155
    仲が良くてもママ友と子連れで旅行はないわ!

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2022/04/17(日) 02:40:40 

    話しの流れで『昭和の事とか知らないと思うけど〜』と言われて、
    『ギリギリ昭和生まれだから分かりますよ〜』と言っちゃって年齢バレた😂

    他のママから『私達の時代はポケベルだったじゃん?』とか言われると困る。普通にその時代を知らないから適当に話を合わせてる💦

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2022/04/17(日) 02:40:50 

    >>552
    あー分かる!
    前に幼稚園で知り合ったママに何歳?っていきなり聞かれたから答えて聞き返したら「何歳に見える?」って聞かれてめんどくさかった。
    40代っぽかったけど、30代?って聞いたらまあその辺って事にしといてってはぐらかされた。
    聞くなら普通に答えてよ。

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2022/04/17(日) 02:43:37 

    相手が自分よりも若そうなら1〜2歳サバ読む、自分より年上そうならホントの年齢を言う。

    +0

    -2

  • 561. 匿名 2022/04/17(日) 02:47:03 

    >>1
    なんのために聞くの?知ってどうするの?

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2022/04/17(日) 02:47:38 

    >>103
    高齢だけど、歳を聞かれても別に良いけど、誰それのママは何歳なんだって!って噂する人がいるからだよ。
    日本の若けりゃ良いという雰囲気で言いたくなくなるよ。

    +19

    -1

  • 563. 匿名 2022/04/17(日) 02:51:44 

    >>7
    同意〜
    本人が言ってこない限り聞きたいとも思わないな。言われても反応に困るかも。
    ママ友は子供のことが話せればいいや

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2022/04/17(日) 02:53:20 

    聞いてどうすんだよ

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2022/04/17(日) 02:53:50 

    >>390
    そうなんですね〜で流しておけばいいよ。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/04/17(日) 03:25:09 

    >>273
    私はちょっと嫌になったときは私の若さに嫉妬してるのね❣️って思うようにしてる。
    じゃないと笑ってられない

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2022/04/17(日) 03:40:06 

    『30過ぎたら同い年』って桃井かおりが言ってたよ

    +1

    -1

  • 568. 匿名 2022/04/17(日) 03:42:29 

    >>1
    逆になんでそんな事知りたいんですか?

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2022/04/17(日) 03:58:45 

    桃井かおりの30過ぎたら同い年
    って言葉がたくさん貼られてるけど普通に図々しいと思うよ
    30歳が言ってるならまだしも上の年齢の人が言ってると思うと面の皮が厚いなって思う

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2022/04/17(日) 04:31:50 

    >>13
    危険過ぎてドン引き
    大怪我したらどうすんだろうね

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2022/04/17(日) 04:44:49 

    別に積極的に年齢を聞くことはないんだけど
    年齢聞かれて嫌な人ってなんでだろうって思う
    歳いってると思ってるからなのかな?
    私は聞かれても全くなんとも思わないけど
    年齢聞くと世代がわかってまた話が広がるかなと思うけどな

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2022/04/17(日) 05:11:20 

    >>493
    いや半分本気なんだけど

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/04/17(日) 05:35:02 

    >>19
    提出書類に最終学歴と学校名は当たり前じゃない?

    何処の馬の骨かもわからないもしくは隠したいような人の子預かりたくないでしょうよ。
    園を通じて住民票とかだって出すことあるし。
    何を隠したいの?

    +0

    -25

  • 574. 匿名 2022/04/17(日) 05:47:09 

    >>558
    鳴らなくて鳴らなくて震えましたよねーとか、
    またまたぁー!わたしたちの時なんてグラハムベルが電話を発明したばっかりだったじゃないですかーとか適当に言うしかないね。

    +3

    -2

  • 575. 匿名 2022/04/17(日) 05:55:44 

    >>280
    いるよねー。びっくりして、答えながらも目も口もポカーンになってたと思う。
    普通に仲良くなれる人のほうが多いけどさ、皆同じような経験してるからわかるんだよね。
    もうコレ聞いてくる人は相手の粗探ししたいだけ!それで謎の微妙なマウント始まったり、めっちゃトラブルメーカーほぼ確定。
    そういうのある程度経験してきてるから、そう思われたくないし思いたくもないから嫌なんだよ。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2022/04/17(日) 06:16:02 

    >>17
    明らかに年下だとストレートに聞かれるよね。
    逆にこっちは聞けないのに…
    自分の年齢だけ言って若ーいで終わり。
    子供が小学生位になると、子供に「お母さん何歳?」って聞いてくる人もいるよ。
    若いか逆に老けてるかだとやたら気にされる。

    +14

    -1

  • 577. 匿名 2022/04/17(日) 06:35:11 

    普通に気になるけど、ここではNGな人多いのね。
    私は高齢だからなるべく歳が近い人がいると嬉しいというか、そういうのでめっちゃ気になる。
    お茶くらいする仲ならなおさら。
    まぁ、あえて聞きはしないけど。
    もちろん園で会って話すくらいの人はどうでもいいかな。

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2022/04/17(日) 06:47:21 

    幼稚園のバスが同じは人は、何となく会話で歳が近いとわかっていたけど、別にあえて聞かなかったのに、干支を聞いてきたよ。
    あら私もーって言われたけど、私は相手の年齢とか聞かないかな。若さはないけど(笑)同世代の子供を持つ親同士でいいと思ってるので。
    若いお母さんにも幼稚園の事で質問あれば経験者だし聞くしね。
    逆にめっちゃ年上だった!って若いお母さんからしたら気を遣うかなって。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2022/04/17(日) 06:52:43 

    >>330
    高齢出産の人もいるし周りの人に「あの人、○○歳だからけっこう歳だよ」って言ってるママ友がいて、別に年齢とか知りたくないし歳だよ…って失礼だなって思ったことがある。

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2022/04/17(日) 06:55:24 

    >>529
    初対面じゃないです!
    支援センターや公園、初詣やファミレスなどすごい確率で色々なところで遭遇していて、わたしとわたしの旦那の年齢は相手から聞かれて答えていたのでこちらも気になって聞きました。まぁわたしが聞かれた時に聞けばよかったとは思う。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2022/04/17(日) 07:02:35 

    >>103
    同じ女が言うセリフかね

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2022/04/17(日) 07:21:24 

    周りのママさんたちは確実に年上だから、自分からは聞かない。
    「ガル子さん、若いでしょ?いくつ?」と聞かれるから、そこから話が広がります。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2022/04/17(日) 07:23:28 

    今年、下の子入園した41歳のおばさんだけど、聞いてくれたら普通に答えます(^^)
    色々パサついてるし、明らかに年上だってバレてるし。私にだけ気ぃ使って聞かれない空気とか、逆に辛すぎるw

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2022/04/17(日) 07:23:48 

    >>569
    すごくわかる!
    そのセリフって、若い方が謙遜して言うものだよね。
    例えひとつでもふたつでも、年上には言われたくない。
    だから、わたしも絶対に言わないな。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2022/04/17(日) 07:26:19 

    >>483
    高々年齢しるのの何が失礼なの?
    高々年収聞くのの何が失礼なの?
    高々2人目の予定聞くのの何が失礼なの?
    高々離婚歴聞くのの何が失礼なの?

    …いるよね、空気読めない人。
    デリカシーとかプライバシーとかって言葉知らないんだろうなぁ。マナーも知らなそうだなあ。

    好みや考え方に差が出るのは世代差だけじゃないよ…。敬意を払って相手と親しくなりたいなら年齢や肩書きでなく相手自身の思想指向に寄り添わないと意味ない
    流行なんかを手掛かりに察する程度はいいと思うけどね

    +5

    -2

  • 586. 匿名 2022/04/17(日) 07:27:54 

    >>153
    分かりやすく53歳なんだな(笑)

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2022/04/17(日) 07:29:05 

    >>519
    え?そうなの?服装もデニムとかでシンプルな服装だよ?
    年齢言ったら相当驚かれるし、みんな悪意ある風に見えないけどなー。

    +2

    -7

  • 588. 匿名 2022/04/17(日) 07:29:47 

    年齢とか興味ある?笑
    旦那が女性男性関係なく年齢すぐ聞くから注意してるけど何で悪いのかわかってないみたい
    こういう人もいる

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2022/04/17(日) 07:34:10 

    >>1
    気が合うなら聞かなくてよい。もっと仲良くなれば、会話の流れで年齢を話したりもしますが、わざわざは聞いたことないし、聞くのも

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2022/04/17(日) 07:40:53 

    >>555
    言葉遣い変わるよね
    職場にもいる歳聞いた途端に馴れ馴れしくなる

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2022/04/17(日) 07:42:00 

    >>364
    同じくらいか少し上かもと思ってたら一回りも上だったことある
    マスクしてると年わかりにくいよ
    服装とかも若いしスタイルもいい人だった

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2022/04/17(日) 07:43:18 

    年を誤魔化す人いるよね聞いてくるなら答えてよ
    聞いてくるのに言わない人はもっと最低、私は良いのよ。って意味不明

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/17(日) 07:44:28 

    >>2
    2歳くらい上かな~ってママ友に仲良くなって
    数年タメ口で喋ってたら10歳上だった。
    どう思ってたんだろう。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/17(日) 07:50:03 

    >>576
    年上には年齢聞けないよね
    歳も近いし仲良くしようよと声掛けて来た人は何となく分かってて聞いてきてんだなと
    でも私より10歳も上でショックだった…
    私は初めからかなり上だと思ってたけど

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2022/04/17(日) 07:52:24 

    初めは見た目で判断してたのに実年齢を聞いて態度を変える人いる

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2022/04/17(日) 07:56:24 

    4月に保育園に入れたけど、同じクラスのママさん
    全員私より歳上だって察したから絶対に年齢の話しちゃいけないって固く決意した
    様々な年代の女性ばかりの会社にいるからだいたい何歳くらいって分かるようになってしまったし、年齢の話すると女性はギスギスする
    私は若くして出産した訳じゃなく、30代で産んでるけど、同じ保育園のママさんにわりと歳上が多いのは
    キャリア重ねてからしか出産出来ない風潮の日本社会のせいだなって思った
    あと、地域柄かな
    保育園がある地域だけ平均世帯年収1000万円超えてるらしいから

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2022/04/17(日) 08:03:43 

    >>594
    若いママの親と同じ歳の人もいたよ。22歳のママと44歳のママとかもいるでしょうね

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2022/04/17(日) 08:10:41 

    >>585
    年収と二人目と離婚歴はプライバシーですが。
    年齢はただの生きてる年数でしょ、何でプライバシーと同列で語るの?
    年齢が隠したいプライバシーなら、今やTVでも普通に名前と年齢がテロップで出るの大問題ですね。

    +6

    -1

  • 599. 匿名 2022/04/17(日) 08:19:40 

    >>6
    何を基準に若いと???

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/04/17(日) 08:24:30 

    年齢を聞いてくるママは地雷率が高い
    あのママは何歳らしいよーとかも言ってくる
    幼稚園卒園後もそのママだけ避けられてる
    まあ年齢聞いたのだけが問題というよりトータルでやばかったからなんだけど

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2022/04/17(日) 08:27:49 

    聞かなくてもなんとなく会話から、この人は年上だなとか、だいぶ年下だなとか、同世代だなくらいはわかるし、それで十分だと思う。

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2022/04/17(日) 08:29:42 

    自分が若く見える自信がある人は自分から「私今年で○歳だよ」と言う。皆の「えーっ、見えない」が聞きたいのだろう

    +1

    -5

  • 603. 匿名 2022/04/17(日) 08:36:38 

    >>6
    ママ友何人かでいたとき実際この通りに言った人いたけど、えっ?って思ったよ。その人は年齢上の方だけど若く見えるような人だった。

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2022/04/17(日) 08:39:26 

    >>380
    そう思ってる人はずっと敬語で話してるの?
    タメ口になるタイミングってあるの?

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2022/04/17(日) 08:50:41 

    >>298
    28も35も同じだしね。アラサーすぎたらみんなおばさんだよ。子ども産んだら余計に。

    +0

    -10

  • 606. 匿名 2022/04/17(日) 08:51:48 

    >>598
    年齢趣味嗜好経歴学歴家族構成
    言いたくない、言うにしても相手選びたいと思う事項は人それぞれ。

    年齢はグレーに入るもの、ってことが理解出来ないのも、テレビで出ているのが事実と限らないことも、出してるなら合意してるだろうと考え方られないのもとってもまずいよ。

    お宅のお子さんは、他所で冷蔵庫漁るのを普通に思っていそうなのでお気をつけて。

    +0

    -2

  • 607. 匿名 2022/04/17(日) 09:02:21 

    皆さん、支援センターで顔見知りになった方たちとは何と呼び合っていますか?


    皆さん連絡先交換しましょう!と言ってくれて交換するのでそれがきっかけで下の名前にサン付け(ガル子さん)で呼び合っています


    出産する前はガルちゃんを見て ママ友付き合いは深く立ち入らない様にと心していたのですが
    結構 積極的なお母さん方が多くてビックリしています
    これから良い人間関係が築けたらいいなぁーー

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2022/04/17(日) 09:09:09 

    >>462
    それ30歳と40歳比べてるじゃん
    10歳差あれば違うよ
    でも5年は大差ない

    +13

    -0

  • 609. 匿名 2022/04/17(日) 09:24:16 

    同い年だと盛り上がるとは言うけど思い出話する時くらいだよね。ママ友にそんなの求めてないから年齢にこだわるのがよく分からないな。ママ友なら年齢が違っても育児に対する考えが似てたり生活水準が同じような人がいいな。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2022/04/17(日) 09:26:07 

    >>537
    横だけど
    このコメはがさつで雑でだらしないおばさんぽい…ちゃんとした社会人経験とかもなさそう
    パートの50代の中でも特にダメな人がこんな感じ

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2022/04/17(日) 09:34:02 

    >>607
    もう10年以上の付き合いをしてるママ友たちは下の名前にちゃん付けやさん付けだよ(さん付とちゃん付の違いはその人の人の雰囲気??笑)
    ガルちゃんではママ友はあまり良いように書かれてないけど、実際に付き合ってみるといいママさん多いよね。小さい頃から知ってるからかうちの子のこともよく気にかけてもらって助かってるよ。

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2022/04/17(日) 09:36:24 

    >>1
    聞きたければ聞いたらいいよ別に。
    答えたくなければ答えないし。

    まあ聞かない方が無難だし引かれるかもしれないけど自己責任で。
    少なくとも私はここの「何で聞いたらダメなのかわかーんなーい」みたいなのとは価値観合わないから付き合わないけどw

    +2

    -1

  • 613. 匿名 2022/04/17(日) 09:40:38 

    わたしは聞かれても嫌じゃないけど聞かれないなあというかママ友いないわ

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2022/04/17(日) 09:41:43 

    >>605
    いま、そりゃないわ
    自分35だけど28なんてめっちゃ若く見える
    子供いてもやっぱり若いなーと思ってしまう

    +10

    -1

  • 615. 匿名 2022/04/17(日) 09:42:10 

    >>1
    年齢聞いてさらに仲良くなったら
    普通に友達になれるのにね

    大人って面倒だね

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2022/04/17(日) 09:43:46 

    いちいち聞かない。

    先日同じところに住んでるママさんの旦那から年齢聞かれたけど、頭おかしいんだなって思った。
    そして私の方を上だと思っていたらしく、ほらー!若いじゃん!みたいに盛り上がる所がまじでムカついた。
    能面みたいな顔しているのに何を盛り上がっているのかと不思議に思った。

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2022/04/17(日) 09:50:02 

    >>605
    それはない
    サラッと一緒にしないで

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2022/04/17(日) 09:51:25 

    >>612
    自分は聞かれても嫌ではないけど10人にひとりでも不快に感じる人がいるなら聞くのはタブーだよね。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2022/04/17(日) 09:52:03 

    ワクチンの話題でなんとなくみんなの年齢がわかったw

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2022/04/17(日) 09:54:39 

    息子は母親が若い事が昔から嬉しいみたいで、内部進学なので周りには私の年齢がバレています。仲良しのママ友はみんな年上(中にはたぶん15歳以上)ですが、困ったことは一度もないです。
    同い年かなって思ったママさんには聞いたことあるけど、それ以外では聞きません。
    皆さんはタメ語ですが私は絶対敬語を徹底しています。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2022/04/17(日) 09:57:29 

    >>27
    それは相手から見た貴方も一緒だね
    自分が思ってる以上に老けて見られてるもんだよ

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2022/04/17(日) 09:58:41 

    >>605
    45も50もそう大して変わらないけど20代と30代は結構違うと思うよ。若ければ若いほど数歳の差が大きい。中学生と高校生なら全然違うのと同じ。

    +6

    -1

  • 623. 匿名 2022/04/17(日) 10:03:06 

    >>620
    私たちの世代なら、若い=美。素晴らしい って思う人がいるのはわかるけど、
    息子さんの世代で、若いママが嬉しいっていう価値観まずくない?
    その価値観、正してあげたほうがいいよー。

    +3

    -2

  • 624. 匿名 2022/04/17(日) 10:05:41 

    >>590
    わかる!私の取引先にも年齢がわかった途端に馴れ馴れしくしてきた人いたわー。
    同年代だと同志って思うのかしら?
    仕事なんて特に年齢なんてどうでもいいし、知りたいとも思わないわ

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/04/17(日) 10:11:12 

    >>624
    知りたいって人はそういうタイプなんだろうね。
    少し偏見入ってるけど、今まで年齢聞いてくる人は体育会系の上下関係気にするタイプが多かった。

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2022/04/17(日) 10:17:26 

    >>625
    でもそれはあるかも!部活のノリというか。
    会社に〇〇年会っていうグループで集まって飲みに行ってる人たちいる。

    私は年齢くくりで集まるよりも、趣味とか価値観が合う人と仲良くなりたいから、ママ友だろうが仕事だろうが相手の年齢って本当に気にならないんだよね。

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2022/04/17(日) 10:22:26 

    >>1
    何で知りたいの?
    今まで知らなくても問題なかったのなら聞かなくて良いと思う
    私は年齢聞かれたので答えたら翌日から急に敬語使われたよ

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2022/04/17(日) 10:24:00 

    >>298
    うんうん!マスクしてるから余計分からない

    +1

    -2

  • 629. 匿名 2022/04/17(日) 10:24:26 

    >>483
    年齢を聞かないといつ失礼な事言ってしまうか不安?世代の違う人との会話のきっかけ?
    ってw 違う世代との会話のきっかけ作りと、失礼にならない方法や不快にさせない方法なんて、みんな相手の年齢聞かずともスムーズに出来るものですよ 堅苦しくならず、ラフでくだらない会話の中でも不快にならないようにアンテナ張りながら会話するのが能力の高い人。出来ないのなら会話術とか本読めばいい。今まで知らなかったならマナーとか礼儀に関する本読めばいい。親から教えられていない可能性が高いから。
    あとあなたが平気な事が、全員平気だとは限らないという事も今知って下さい。

    言ってることが理解できないならお手上げです。

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2022/04/17(日) 10:25:03 

    >>133
    西暦が主流でしょ!世界共通だし。昭和、平成、令和と変わりすぎて〇〇何年とか言われてもピンとこない。

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2022/04/17(日) 10:31:32 

    自分からは聞けないな〜
    すごい仲良くなれば聞けるだろうけど

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2022/04/17(日) 10:45:57 

    歳いくつ?って聞かれて
    「40だよ」って言ったら
    「よっしゃ勝った。あたし38」
    って言われた事ある。
    勝ち負けって感覚に驚いた。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2022/04/17(日) 10:48:05 

    年齢聞くのが失礼って考えも失礼だと思うな
    ただの生きてきた時間の単位だし

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2022/04/17(日) 10:48:36 

    >>430
    『じゃあ干支は?』

    『えっと~…⤴️笑』

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2022/04/17(日) 10:56:59 

    >>4
    私は20代の頃は年齢聞いたし自分も言ったけど、30過ぎたら言わなくなった。
    年齢を聞くことで関係が変化する場合があるから。
    仲良かった人が急によそよそしくなったり、親しくない人がタメ語になったり。
    それまでの関係性って何だったんだろう…と感じる。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2022/04/17(日) 11:00:29 

    >>2
    私、別に聞かれても構わなかったよ。
    ちなみに35歳で産んでます。
    なんで、歳聞かれて嫌なの?
    自分がオバサンだから?
    それでも、うわーオバサンなんですね!
    とか言う人は、私の周りに全くいなかったよ。
    19歳で産んだ人も40で産んだ人も
    同じクラスにいました。

    +7

    -1

  • 637. 匿名 2022/04/17(日) 11:04:39 

    >>16
    なんで?ママ友なんて最大でも10歳ぐらいの違いでしょ?
    10歳ぐらいの違いなんて貴方も私もただのオバサン
    3,4差ぐらいまではほぼ同い年と思ってるけど

    気にするならそれなりに身なり整えればいいのに、そういう人に限って
    身なり構ってないんだよね
    若作りとは違う、ああいうのが好きな人って逆に「えー見えない」の
    リアクション待ちなので

    +7

    -3

  • 638. 匿名 2022/04/17(日) 11:18:58 

    >>616
    性別どっちでもデリカシーないなーってなるのに女の年齢に口挟む男ってまじで頭おかしいよね。
    私は死んでくれレベルですごい嫌い
    20代前半の頃から不快だったし、個人的には男なら年収披露させられる位の感じだと思ってるよ

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2022/04/17(日) 11:19:26 

    >>77
    でも何の脈絡もなく年齢聞かれたら、ハァ?と思うよ。
    あと聞いといて自分の年齢は言わないとか。
    年齢だけじゃなく、職業とかもだし、個人情報を詮索されるのを嫌がるのは別にコンプでもないと思うよ。
    聞いた側が仲いいと思って聞いたけど聞かれた方はそんな仲いいとは思ってないこともあるし。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2022/04/17(日) 11:22:34 

    >>633
    最終学歴はどちらですか?
    年収はいかほどおありですか?
    ご職業は?

    ただの目標と頑張りの成果だから聞いても失礼じゃないかと思って~

    +0

    -7

  • 641. 匿名 2022/04/17(日) 11:26:48 

    >>632
    その人にとっては若いと勝ちなんだね…
    その価値観だと、年々価値が下がって負け続けてくって事になるのになんかかわいそう
    てか若くて勝ちならベビたん()最強ってことかw

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2022/04/17(日) 11:27:29 

    >>6
    だいたい見た目で自分が一番若いと思ってる人はきいてくるよね(笑)。

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2022/04/17(日) 11:30:11 

    ちょくちょくランチや飲みに行くようになったり親しくなると必然とそういえば皆何歳なの?って話になるよ。
    連絡先知ってる程度や会ったら話す程度の人、あとしょっちゅう懇談や行事で会うだけの人には絶対聞かない。
    私は聞かれても別にどーも思わないけどね。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2022/04/17(日) 11:33:40 

    いつも思うけど、こういうのやたら気にしてる人ってママ友いない人だよね。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2022/04/17(日) 11:34:09 

    >>429
    知ってどうするの?

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2022/04/17(日) 11:34:36 

    >>598
     
    ちゃんと読んで。
    高々...の例文は、失礼な事言う人が言いそうな事書いてるだけだよ。
    585さんは598さんと概ね意見一緒だよ。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2022/04/17(日) 11:38:15 

    >>1
    常識の範囲内で年齢聞くヤバいやつは周囲にいない
    居たとしても誰も相手にしない

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2022/04/17(日) 11:38:54 

    敢えて聞かないよね 笑
    親しくもないのに年齢の話する人はコミュ障なのか失礼な人の二択
    会話の流れで何となく年齢に触れることあれば聞いたり聞かれたりする感じじゃない?隠すことでもないし聞かれて困るこもとないんだしさ
    わざわざ年齢を聞くのがNGってだけで

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2022/04/17(日) 11:39:23 

    >>476
    仮に盛り上がっても5分とかじゃない?
    むしろ昔のはなしばっかりされると、この人話題がないのかなと思う。

    +2

    -3

  • 650. 匿名 2022/04/17(日) 11:40:36 


    >>443
    マスクって本当に年齢不詳になるし、お肌綺麗だと若く見えるよね!!
    私が25の時にそんなに歳離れてなさそうだなー、31.2歳くらいだろうな〜と思ってたママと仲良くなって年齢聞いたら40だったことがあってめっちゃくちゃびっくりしたことある
    その人もめちゃくちゃお肌綺麗だったよ

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/04/17(日) 11:42:46  ID:R9TTLB8kwG 

    趣味友で、ちょっと上くらいかーと思って
    何ならお姉さんぶって接してたら、18上だった。
    美魔女だった。
    でも、その人も含めて、社会に出てから、年齢は聞かなくなったかなあ。
    なんかの拍子で、わかったら、へーでいいかと。
    先輩の前で、年齢の話したがる後輩とかいると
    ヒヤヒヤするわ。

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2022/04/17(日) 11:44:01 

    >>640
    年齢はだれでも重ねていくものだけどあなたの質問は人によって違うから意味が全く違うんじゃない?

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2022/04/17(日) 11:56:31 

    >>443
    私は昔から声がアニメ声と言われ自分でも結構気にしてて意識して声低めに話したり落ち着いた丁寧な言葉を使う様にしてた。このご時世だしマスク、ショートカットの寝癖を隠す為に帽子はよく被ってて。
    27.8のママに、でもさ、若いからいいね〜私なんてもう枯れてるよ〜って言われて私実際36歳。伝えた時のきまずさったら……次からしっかり敬語で話されました。

    +3

    -2

  • 654. 匿名 2022/04/17(日) 11:59:05 

    匂わせてみたりはする。
    見たことがあるドラマや、アイドルもしくはバンド。
    でも、見た感じでわかるよね。40代と30代の違い。
    37.8〜41.2歳くらいは近いから微妙だけど。
    佇まい、雰囲気、髪←これ結構40代になると分かりやすいかも。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2022/04/17(日) 12:11:20 

    >>16
    年齢聞くのが失礼って、女性が歳をとることは悪いことって間接的に肯定してるよね。
    昔から失礼って考え方が失礼だとずっと思ってた。

    +17

    -2

  • 656. 匿名 2022/04/17(日) 12:20:01 

    >>280
    まだ遭遇したことないけど怖すぎる
    こういうの聞かれて答えたくない時、どう返したらいいんだろう

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2022/04/17(日) 12:28:45 

    >>652
    ふむ?
    じゃあ便通の頻度にでもしておく?
    年齢同様、全人類共通のただの生体反応だよ~

    誰にでも平等な生体活動について聞くのはだだの生後の経過時間単位(年齢)と大差ないと思うけど、私はどちらも聞く意味がわからないでーす

    +0

    -3

  • 658. 匿名 2022/04/17(日) 12:30:27 

    >>352
    高卒だからじゃない

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2022/04/17(日) 12:42:45 

    >>477
    20代後半で、嫌でした。
    これは、人それぞれそれなので、やはり嫌だと思う人に
    聞く事は、失礼だと思います。
    この事に限らず、自分が聞かれて嫌じゃないから、失礼じゃない!って発想に至る事が私は、不思議。

    +3

    -1

  • 660. 匿名 2022/04/17(日) 12:44:53 

    >>113
    一昔前の価値観かは、知らないけど
    そういう価値観の人もいるのが現実なんだから
    失礼に当たるかもしれないって考える方が自然なのでは?

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2022/04/17(日) 12:46:22 

    >>657
    なんかすごいね感覚が

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2022/04/17(日) 12:50:23 

    >>64
    わかる!ハッキリどっちが年上か年下かって分かると、やっぱり気使うよね!
    年齢は、あやふやにしといたほうが、対等に付き合えるので、私は絶対聞かないし、聞かれたくない派だし、子供小3だけど今までママ友に、何歳ですか?なんて聞かれた事一度もないよ。

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2022/04/17(日) 12:52:45 

    >>403
    私も賛同する!心狭いというか、年齢なんてそんなに大事なことでもないのにって思う。
    好きな食べ物何?とか、誕生日いつ?とかの位置付け。
    私自身高齢出産だけど聞かれてもなんとも思わない。
    同じ感じで、出身地も気になってしまう😂他県の生活の話とか聞くの楽しいもん〜

    旦那の職業とか年収とか、持ち家かとかは一切興味ないんだけどね

    +1

    -4

  • 664. 匿名 2022/04/17(日) 12:58:02 

    >>52
    ババア怖っ

    +1

    -2

  • 665. 匿名 2022/04/17(日) 13:07:55 

    >>636
    私23で1人目産んで、31で3人目産んだんだけど、昔はアラサーアラフォーの方が年齢聞かれるの嫌なんだろうって思ってたんだけど、逆に、若いママさんの方が聞かれるの嫌なのかもしれないなぁって、自分が40になって思ったわ。
    実際、3人目の同級生のママ16歳で産んでるから、小4の子どもいてまだ26歳なんだけど、明らかに20代だからみんな気を遣ってなのか、年齢聞かれてるの見たことないもん。

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2022/04/17(日) 13:12:54 

    >>178
    家族写真提出はあったー
    というか、お迎えの可能性がある人の写真は提出してくれって言われたからそれは納得したけど、学歴は全く必要ないよね

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2022/04/17(日) 13:20:23 

    ママ友では無いですが、昔職場で同期の女の子を、年下だと思ってフランクに話してたら年上で、やっぱり年聞いてから、こっちが変に気使っちゃって壁ができちゃったから、聞かないで普通に仲良くしてれば良かったなって思ったので、ママ友の世界でも、年齢は聞かない方が私は、付き合い安いと思う。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2022/04/17(日) 13:21:03 

    >>1
    私は言わないし聞かないんだけど、他のママたちって意外と仲間内のママの年とかご主人の勤務先とか知ってる。私が堅苦しいのかな。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2022/04/17(日) 13:23:46 

    >>76
    これだから地元で結婚しようと思わなかった
    面倒くさそう

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2022/04/17(日) 13:26:08 

    >>607
    地域の赤ちゃんサロンとか育児サロンに参加した時、グループ出来上がっていたりランチ会していたり女子高っぽい感じでみんな楽しそうだった。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2022/04/17(日) 13:26:20 

    >>669
    この会話、好きと嫌いがハッキリ別れるやつだよね笑
    ちなみに私も苦手派です笑

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2022/04/17(日) 13:36:08 

    >>663
    教えたいか教えたくないかとかではなくて、
    相当仲良くなってない限り、プライベートなことは聞かないし聞かれたくないなあ。

    相手や旦那の職業とか、持ち家かどうかとか、両親は健在かとか、年齢を聞くことってそれらと同じレベルのプライベートな質問だと私は思ってる。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2022/04/17(日) 13:38:37 

    >>660
    まさにそれだよね。
    聞かれたら不快に思う人がいるかもしれないことを
    わざわざ聞く必要がないよね

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2022/04/17(日) 13:40:50 

    >>3
    年齢とかあまり意味も興味もないよね

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2022/04/17(日) 13:49:18 

    >>8
    ママ友の年齢が気になる人って、
    学生気分が抜けないのかな。
    社会経験が乏しいのかな。
    若いってだけでマウントとりたいのかな。

    だいたい会話や服装とかから世代の察しがつくと思う。
    そもそも、年齢を気にするような人とは、こちらからフェードアウトするわ。

    年齢もあるけど、美醜で付き合う人を分ける人もいる。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2022/04/17(日) 13:50:36 

    >>343
    会話から察すればいいだけの話。 

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2022/04/17(日) 13:52:18 

    >>656
    プライベートのことなので内緒です

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/04/17(日) 13:54:07 

    >>637
    20歳違うこともあるよ

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2022/04/17(日) 13:57:34 

    >>480
    「私の29歳で第一子産んでいて全然若くないけど」

    謙遜してるつもりかもしれないけど、逆に不快感を感じる人も少なからずいますよ。
    育児や家事で忙しいだろうけど、ニュースや新聞を読んで社会の状況を把握しましょうね。







    あなたと同じ学区じゃないことを祈るわ。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2022/04/17(日) 13:57:40 

    >>665
    小4で26のママなら何らかの複雑な事情ありなのがお察しできるし話しかけられないと思う

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2022/04/17(日) 14:15:24 

    引っ越してきてそうそうに、いくつ〜?旦那さんなんの仕事してるの?って聞かれて適当に流した。聞くなよ失礼だな

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2022/04/17(日) 14:43:26 

    >>49
    可愛いけど実際よりも一回り上に見えてたってこと????それってショック受けるの相手のママのほうじゃん

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2022/04/17(日) 14:43:37 

    >>280
    わたし聞かれて困ること何もないわ

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2022/04/17(日) 14:45:04 

    >>587

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/04/17(日) 15:14:00 

    年齢の話になったら他のお母さんたちの年齢まで教えてくれた人がいた

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2022/04/17(日) 15:14:30 

    >>685
    ポジティブでごめんwよく褒められるから自己肯定感が育ってしまった…

    +0

    -1

  • 688. 匿名 2022/04/17(日) 15:17:47 

    >>653
    声高いの羨ましい!私声めっちゃ低いから。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2022/04/17(日) 15:19:14 

    >>650
    マスク無し見た人に若いと言われると嬉しい!

    でもマスク有りだと100%若く見られるからそれもまた嬉しいw

    +1

    -2

  • 690. 匿名 2022/04/17(日) 15:42:16 

    >>645
    世代の話とかしたくない?漫画とか
    年齢きいて
    このくらいの漫画読んでた?とか
    音楽とか何好きだったかとか
    ファッションの流行りとかかな

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/04/17(日) 16:02:49 

    >>7
    気になるけど、聞けません。

    たまたま、ジャニーズだと誰と同じ歳か?という話題になったときにだいたいの年齢が把握できました。

    歳上だろうと思っていましたが、相手のママさんたちが香取慎吾、私が錦戸亮だったので後で調べたら8歳年上でした。

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2022/04/17(日) 16:21:23 

    >>605
    それはない

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2022/04/17(日) 17:01:49 

    >>677
    ありがとう!
    いざというときサラッと返せるように心構えしときます😅

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2022/04/17(日) 17:10:05 

    >>4
    まじでそれ。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/04/17(日) 18:19:37 

    >>16
    〇〇ママ、頑なに年齢を言わないんよってママ同士が話してるの聞いた。
    年齢の話になると話そらすんだよって。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2022/04/17(日) 18:19:57 

    >>241
    あとは手の甲は年齢結構出てる。血管浮き出てたりね。若いとハリがあるから手の甲も綺麗。

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2022/04/17(日) 20:09:19 

    >>678
    23歳で出産から
    43歳で出産したってママもいた
    人それぞれの理由とかあるから
    でも同じタイミングで育児してるから年齢関係なく共有するもの多いよね

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2022/04/17(日) 20:17:02 

    >>690
    そんなの学生時代の友達とすれば良くない?それに世代が違ってもそれも面白いよ。私はセーラームーンだけど〇〇さんならおジャ魔女よね、とか。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2022/04/17(日) 20:37:09 

    >>698
    うん何が流行ってたとか
    好きだったの?ってきくのが楽しいんだよね
    案外マニアックなところで同じもの好きだったり
    音楽とかも私は古いものが好きだから
    全然10歳以上上の人と話が合うというか
    初めてリアルで同じ趣味の人見つけて一緒にLive行ったりしてるよ

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/04/18(月) 08:28:26 

    >>593
    マジレスすると。
    私は童顔でいつも10歳位若く見られるから、年下とかからめタメ口されることしょっちゅう。

    仲良くなってからのタメ口ではなくて、最初からタメ口で、お姉さん気取りされる。なんか嫌な感じです。酷い時は、私より年下に「もう私はおばさんだから、◯さんはまだ二人目大丈夫じゃん!」とかも言われました。
    そんな発言するバカは、年齢聞いてください!と思ってます。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2022/04/18(月) 08:42:59 

    >>661
    なんか大学レベルの勉強もまともな職歴もなさそうだね

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2022/04/18(月) 09:28:39 

    気にしてるのって適齢期に産んでない人達だけな気がするけどなー。
    私は会話の流れで「◯◯ちゃんのママ若いから〜」とか言われたら「いやいや若くないよー私◯歳だし。」って自分から話したりすることはあるよ。

    そうすると相手も「あ!タメだ!あれ?一個下かな?」とか
    「いやいや若いじゃん!私なんて今年◯歳だから!笑」みたいに教えてもらうことが多い!

    でも明らか40代の人とかには聞けないなー。
    30代後半で2人目3人目を幼稚園に通わせてるママさんは会話の中で「上の子の時は〜」みたいなかんじで話してたりするし、1人目だったらだいたい20代後半〜30代前半だよねって思いながら話してるけど
    たまに年齢40代で一人っ子のママとかも混じってるし。

    +2

    -1

  • 703. 匿名 2022/04/18(月) 09:43:42 

    北海道の陸自戦車部隊 対ロシア防衛最前線で訓練の日々(2022年4月17日) - YouTube
    北海道の陸自戦車部隊 対ロシア防衛最前線で訓練の日々(2022年4月17日) - YouTubeyoutu.be

    ロシアの脅威は日本にとっても人ごとではありません。その防衛の最前線となる、北海道にある陸上自衛隊の戦車部隊を緊急取材しました。 広大な土地を走る戦車。陸上自衛隊の北海道大演習場です。専守防衛の日本で北海道の守りを担う、北部方面隊第7師団。 日本で唯...

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2022/04/18(月) 17:23:25 

    >>608
    ちがうよ、35歳のわたしと比べてだよ。

    35歳の私は昭和の記憶ないし、
    おジャ魔女ドレミははまる年齢じゃない。

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2022/04/18(月) 17:26:52 

    >>514
    うん、歳が近い人と仲良くしたいもん。だめなの?歳が近くて自分と雰囲気似たような人と仲良くしたい。

    逆に若い子が私の事おばさんだから仲良くしたくないとか派手な人から見たら地味だろうから仲良くしたくないと思われても仕方ないと思う。


    +0

    -2

  • 706. 匿名 2022/04/18(月) 17:28:33 

    >>679
    初産が30超えてるなんてしってるよ。
    でもそれは高齢出産もいれてるから27歳から29歳は中央値。別に若くはないよ。

    +0

    -1

  • 707. 匿名 2022/04/18(月) 17:30:43 

    >>649
    むしろどの話でも5分位じゃない?

    友達と政治の話なんてしないし、趣味の話は趣味が合わないとしないし、子供の話だって幼稚園行きだしてからはあんまりしないな。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2022/04/18(月) 22:10:31 

    >>705
    分かるかも。年齢が近かったり、年齢が違っても服装とか雰囲気とかが似てたりすると話も合って楽しい場合が多いかな!

    容姿端麗でお金持ちで美容にも教育にも子供服にもお金かけてます!ってかんじなのに、心に余裕がないのか自分より格下っぽい地味な人としか話さないママはいたけど、稀なタイプだよね。
    側から見たら同じく容姿端麗でお金持ちな他のママと相性良さそうなのにそういうママにはプイッてかんじで、常に自分が1番でいれる状態じゃないと気が済まない、負けず嫌いな人なんだなーって見てた。

    +0

    -1

  • 709. 匿名 2022/04/18(月) 23:11:58 

    >>708
    年齢が近いと話しやすいし、年齢違っても雰囲気が似ていたり価値観が近いと楽しいしね。
    例えば私は化粧とネイルは昔から好きだからそういう話ができる人は楽しいけど、興味ない人からしたらつまらないもんね(興味の対象が違うから仕方ない)

    年齢や見た目(雰囲気)で人を評価するの何がだめなんだろ?
    ある意味恋愛と一緒じゃない?
    もちろんそんなの関係なしで仲良くしているママもいれば、きっかけは可愛くて仲良くしたいなと思ったママもいる。

    そのお嬢様ママはかなりレアだと思うけど(笑)

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2022/04/19(火) 11:19:17 

    >>709
    全く同意見!年齢や見た目で判断したりされたりって面接や恋愛でも普通にあることだし、子育てだけでも疲れるのに合わない人と頑張って仲良くして疲れるくらいなら合う人と楽しく過ごしたいなー。

    そんなこと言ってる私も前までは子供に他の子と関わらせなきゃって自分とは系統の全く違うママ達とも習い事が同じってだけで仲良くしてたけど、年下で元ヤンっぽいママとは常識の面で合わないと感じたし、地味で晩婚高齢ママは受け身で自分から誘ってこないから迷惑だったかな?って誘うのやめてたら、「なぜ誘って来ない?」って拗ねられたりしてなるほど…ってかんじだったよw

    でも習い事の教室変えたら、自分と年齢も雰囲気も似てるママと仲良くなって、話も合うし子供同士も仲良いから私も息抜きになっててすごく育児や家事が楽しく感じられるようになったから地元で子育てしてない民にとって年齢や雰囲気が似てるママは偉大と思ってる!!

    +0

    -1

  • 711. 匿名 2022/05/02(月) 21:10:26 

    >>705
    マナーとかモラルの意識低そうだけど
    結局類友とつるむ事になるだろうからいいんじゃないかな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード