ガールズちゃんねる

ママ友に年齢を聞くことについて

711コメント2022/05/02(月) 21:10

  • 1. 匿名 2022/04/16(土) 14:04:42 

    最近よく話をするママ友がいます。
    会話も弾み、子供なしでも気楽に話すことができて楽しいです。

    ただ、まだお互い年齢には触れずにいます。
    聞くのは失礼だし、タイミングがわかりません。

    ある程度仲良くなったら聞いてもいいのでしょうか?

    +34

    -318

  • 2. 匿名 2022/04/16(土) 14:05:16 

    聞くな、聞くな
    それは聞いたらあかん

    +1247

    -62

  • 3. 匿名 2022/04/16(土) 14:05:25 

    別にもう知らなくていいやと思って聞いてません

    +952

    -5

  • 4. 匿名 2022/04/16(土) 14:05:28 

    仲良くなったら聞くよ。

    +291

    -113

  • 5. 匿名 2022/04/16(土) 14:05:31 

    なんで年齢知りたいの?

    +802

    -17

  • 6. 匿名 2022/04/16(土) 14:05:31 

    みなさん若いですよねーって感じで自分から言う
    向こうが言わなかったら聞かないよ

    +351

    -23

  • 7. 匿名 2022/04/16(土) 14:05:39 

    自分から言い出さない限り聞かないのがマナー

    +587

    -6

  • 8. 匿名 2022/04/16(土) 14:05:41 

    >>1
    見ればだいたいわかるでしょ

    +294

    -35

  • 9. 匿名 2022/04/16(土) 14:05:53 

    >>2
    何でですか?

    +42

    -28

  • 10. 匿名 2022/04/16(土) 14:05:54 

    ママ友に年齢を聞くことについて

    +70

    -7

  • 11. 匿名 2022/04/16(土) 14:06:03 

    干支で教えてもらう。

    +10

    -57

  • 12. 匿名 2022/04/16(土) 14:06:05 

    私は別に聞かないかなー。
    相手が言ってくれたら、自分の年齢も言う。

    +262

    -6

  • 13. 匿名 2022/04/16(土) 14:06:07 

    ママ友に年齢を聞くことについて

    +5

    -84

  • 14. 匿名 2022/04/16(土) 14:06:11 

    聞いても全然いいと思うけど、ママ友ってほんとに年齢様々だから聞く必要性あまり感じない。
    年齢関係なく気が合う人は合うし、合わない人は合わない。

    +595

    -7

  • 15. 匿名 2022/04/16(土) 14:06:16 

    知る必要あるのかな?その内自然と会話に出てくるんじゃない?わざわざ聞く必要はなさそう。

    +149

    -2

  • 16. 匿名 2022/04/16(土) 14:06:42 

    >>9
    女は年齢聞かれるの嫌な人も多いんだよ!!わかるでしょ。

    +190

    -30

  • 17. 匿名 2022/04/16(土) 14:06:47 

    私自身まだ24歳だから大体相手の方から聞いてくれて
    年齢の話の流れになる

    +218

    -27

  • 18. 匿名 2022/04/16(土) 14:07:02 

    聞く必要性を感じない

    +70

    -4

  • 19. 匿名 2022/04/16(土) 14:07:08 

    園内の自己紹介で、順番に年齢と子どもが何人居るか言えと言われたよ…
    提出書類は最終学歴と学校名も書かなきゃならなかった。
    そういう所で人を判断したくないよね、固定観念になっちゃう。

    +406

    -7

  • 20. 匿名 2022/04/16(土) 14:07:18 

    聞かない
    雑談してる内に大体の年代は推測できるし

    +36

    -4

  • 21. 匿名 2022/04/16(土) 14:07:19 

    >>1
    絶対、ママ友より主の方が
    若いでしょ。
    明らかに年上なら聞かないし。

    +335

    -5

  • 22. 匿名 2022/04/16(土) 14:07:25 

    >>1
    年齢言うの嫌な人もいるよ
    そこは聞かなくても良いと思うわ。

    +211

    -6

  • 23. 匿名 2022/04/16(土) 14:07:28 

    年齢聞くのが失礼になるのかな?
    聞く必要も無いとは思うけど、聞かれて失礼だと思う人ってどんなん?

    +54

    -50

  • 24. 匿名 2022/04/16(土) 14:07:49 

    なんとなくわからない?
    ファミコンの話とかポケベルの話とか織り交ぜるとわかるよ笑
    てか、仲良いなら普通に聞いちゃう!

    +5

    -24

  • 25. 匿名 2022/04/16(土) 14:08:02 

    雑談の内容で大体の年代が想像できるから私は相手から言われない限り聞かない
    向こうから聞かれたら素直に答えてあなたは何歳?って聞くこともある
    社会に出たら気が合えばあまり年齢は関係ないと思うけどね

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/16(土) 14:08:08 

    年齢なんて聞こうと思わないから私は聞かないけど、聞かれたら普通に答えるよ。

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/16(土) 14:08:09 

    >>8
    わからない。
    同い年くらいかなと思って話してたら5歳下だったとか普通にある。
    でも若いと思ってたら5歳上だったとかはあまり無い。

    +60

    -42

  • 28. 匿名 2022/04/16(土) 14:08:09 

    同い年くらいだと思ったら聞くかな、聞くと言っても同世代とわかる話してから
    明らかに年上に見えたら絶対聞かない

    +122

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/16(土) 14:08:18 

    >>1
    聞きたいなら聞けば良いと思うけど、誰しもがそこまで知りたい教えたいわけじゃないよ。
    主が会話の流れで自分の年齢言って、相手も言いたければ言ってくるぐらいではダメ?

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/16(土) 14:08:22 

    聞いた瞬間から関係性が変わるかもと考えると聞けない

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/16(土) 14:08:28 

    >>1
    気楽に話せるなら年齢気にしないでいいと思う。
    なんで気にするのか知らんけど、失礼じゃない?

    +115

    -5

  • 32. 匿名 2022/04/16(土) 14:08:53 

    ストレートに聞くのも探りを入れるのも、どっちもオススメしない。その人がいくつだったら付き合いやめるとかではないでしょう?じゃあ知る必要ないよ。

    +113

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/16(土) 14:08:55 

    気になったら聞くし聞かれても嫌な感じはしないかなぁ、嫌なもんなの?

    +2

    -9

  • 34. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:09 

    家族や同級生じゃない限りほとんどの人の細かい年齢知らないよ

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:13 

    >>1

    何歳くらいかなー!とは思うけどわざわざ聞かないな。

    聞いて何か変わるの?
    聞く必要ある?

    +213

    -9

  • 36. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:16 

    こっちから聞いたことはないけど、何回か相手から聞かれたことはある。
    同い年くらいかと思ってたって4歳年上の人に言われたわ。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:17 

    >>1
    何故知りたい?

    +65

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:25 

    ママ友に年齢を聞くことについて

    +34

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:27 

    会話の流れで、同じ中学校出身って判明して何年生まれ?ってお互い聞いたことはあるけど、そうじゃなければあえて年齢は聞かないかな…聞く必要ある?

    +76

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:30 

    >>19
    どんな園よ
    そんな園嫌だ~

    +451

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:38 

    あきらかに上っぽかったら聞かないし、絶対若いと思ったらなんとなく聞いてみる

    +20

    -4

  • 42. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:39 

    >>17
    この流れはあるよね。
    ずば抜けて若いママがいると年齢の話になる。
    20前半なんてお肌ツルツルでマスクしてても眩しいくらいだしね。

    +288

    -6

  • 43. 匿名 2022/04/16(土) 14:09:54 

    >>1
    何でそんなに聞きたいん?

    +56

    -4

  • 44. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:04 

    私は聞かれたら答えるけど年齢聞かれるの嫌な人もいるもんね
    触れないのが一番じゃない?

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:10 

    年齢を聞きたい理由が知りたい。
    聞いてどうするの?

    +25

    -4

  • 46. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:10 

    大人になって知り合った人は全員聞かないよ、余計な先入観持ちたくないし、なんか野暮だよ

    +36

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/16(土) 14:10:25 

    >>27
    5歳なんて大差ないじゃん

    +63

    -22

  • 48. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:01 

    >>2
    それが賢いよね
    無駄にトラブルの元を作らないと言うか
    何処に地雷(コンプレックス)があるか分からないもん

    +151

    -3

  • 49. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:08 

    >>1
    可愛いと思ってたママ友と12月に入って年賀状の話から干支の話になって同じ干支だったからそこで盛り上がったら一回り違ったわ( ´;ω;` )
    向こうの「あっ…」て顔忘れられないww

    +213

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:10 

    >>5
    仲が良いからじゃないの?

    +129

    -38

  • 51. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:28 

    年齢聞かれて年下と分かった途端にいきなりタメ口で上から目線になられたことがあるから言うのも聞かれるのも嫌だ

    +41

    -3

  • 52. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:44 

    >>17
    若い人にはそれしか聞くことないもんね
    若いわね〜以外話すことない

    +8

    -37

  • 53. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:47 

    よく行く公園に明らかに10代か20歳前後の金髪のママさんがいてビビる(^.^;

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:49 

    聞かなくていい
    女は20歳過ぎたら皆同い年くらいの感覚でいい

    +46

    -5

  • 55. 匿名 2022/04/16(土) 14:12:06 

    明らかに若くても聞かないな
    私は若いとき聞かれて嫌だったから

    +24

    -3

  • 56. 匿名 2022/04/16(土) 14:12:06 

    年下とは思ってたけど10歳も下と知った時は驚いたw

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/16(土) 14:12:20 

    ガルでは聞くなというけど、私は聞かれてもそんなに嫌ではない。
    自分から聞くことはしないけど。
    同世代でも年上でも年下でも気が合えばなんでもいい。

    +104

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/16(土) 14:12:41 

    >>8
    お手入れ好きなママさんいても
    何となく髪の毛や肌の感じで年齢分かるよね…
    あとは世代の話で上かな?下かな?って察する時ある

    +45

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/16(土) 14:13:03 

    >>5
    マウント取りたいから

    +34

    -57

  • 60. 匿名 2022/04/16(土) 14:13:05 

    >>1
    聞いてくる人いた。

    その人自身40歳で1人目産んだから、やたら年齢のこと気にしてて、いろんな人に年齢聞いてるw

    私は失礼かなと感じる

    +100

    -3

  • 61. 匿名 2022/04/16(土) 14:13:34 

    聞いてほしくない
    私は昭和だけどほとんど平成何だもん

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/16(土) 14:14:06 

    聞かれたら良い気はしないな〜

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/16(土) 14:14:29 

    >>1
    3人いましたけど、どの子供の時もお相手の年齢は聞いた事ないですね…
    別に興味ないし、たまに何かの話の途中で出ればまあそうかみたいな感じ

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/16(土) 14:14:40 

    >>1
    何のために知りたいと思うのか本当にわからないので教えて?
    ママ友なら上下関係とかないし、今仲良くできてるならむしろお互いに知らない方が変に気を遣わなくていいと思うのだけど。

    +58

    -8

  • 65. 匿名 2022/04/16(土) 14:14:48 

    私は気になるなら聞いて欲しい。
    探り探りな感じモヤモヤする。

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2022/04/16(土) 14:15:08 

    >>17
    自分より明らかに若いか同年代だろうなって人には話の流れで聞ける!

    +54

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/16(土) 14:15:27 

    >>13
    え、これなに?w

    +170

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/16(土) 14:15:27 

    >>61
    うちは逆で平成1人で他はみんな昭和
    園によっても全然違うね

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/16(土) 14:15:56 

    わたしは自分から聞いたりはしないけど、年齢聞かれて嫌な人ってなんで嫌なのかすごく気になる。
    すごく老けてるとか?何かしらコンプレックスあるのかな?
    年齢わかって同世代だったら、もっと共通の話題たくさんで盛り上がれるだろうし、わたし個人的にはオープンでいいなー

    +105

    -20

  • 70. 匿名 2022/04/16(土) 14:16:03 

    言わなくて良いと思う。平均より若いとか結構いってるとかその程度で良いかも。

    ○○ちゃんママって何歳なんだろう?て話してるのが真後ろで聞こえちゃったから、振り向いて言ったら…

    「えーうそぉー、見えなーい✨若く見えるー❗って言えば良いんですかぁ?wwあ、ため口使って申し訳ありませんでした!」

    て言われ、もう片方には「直球で言っときますけど、若く見えるしその年齢には見えませんから、わざわざ年齢まで言わない方が良いですよ-_-
    」て注意された。

    +5

    -17

  • 71. 匿名 2022/04/16(土) 14:16:10 

    >>13
    年齢聞かれてキレたの?笑

    +61

    -2

  • 72. 匿名 2022/04/16(土) 14:16:21 

    >>52
    そんなことはない

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2022/04/16(土) 14:16:28 

    >>1
    現時点で根掘り葉掘りしてこない主さんだからこそ、お相手も気楽に会話してるのだと思う
    余計な詮索始めたらそこで関係終了くらいの心構えは必要かもね
    表面的に、その場だけ、和やかに過ごせればそれで良しとしてる人もいるからさ

    +21

    -4

  • 74. 匿名 2022/04/16(土) 14:16:37 

    >>5
    逆にいくつくらいか分からない人と何度も顔を合わして会話できる??

    学校の中だけで会う関係なら関心ないけど、ママ友ランチを何回か繰り返す仲になったら年齢くらいは知りたいよ。

    +36

    -103

  • 75. 匿名 2022/04/16(土) 14:16:55 

    仲良くなったら、さりげなく干支とか聞いて
    勝手に年齢計算するのはどう^ - ^??

    +0

    -8

  • 76. 匿名 2022/04/16(土) 14:17:00 

    >>1
    たくさん話すようになって、
    「この辺が地元?」「私ずっと市内なんだよね。◯◯小、中通ってて」「私も◯◯小だよ!◯◯先生とかね!」「いたいた!えっ歳聞いたりしていい?笑」「私◯歳」「なんだーかぶってないや〜私4つ上だから。」「えっ私4つ上の兄いるんだけどw」「うそ?!だれ?」「△△!」「うそ!めっちゃ知ってる笑」
    みたいな流れで聞いたり聞かれたりする事が多いかな。地元近い同士だと共通の知り合いがいたりするから、年齢の話は仲良くなった人とは盛り上がる。
    そういう流れにならなければ、絶対しない。

    +98

    -5

  • 77. 匿名 2022/04/16(土) 14:17:09 

    ガルちゃん見てるとナイーブな人が多いなぁって本当思う。年齢聞いただけでマウント扱いとかどんだけコンプ感じてんのよw

    +67

    -15

  • 78. 匿名 2022/04/16(土) 14:17:15 

    ランチしたり、お互いの家を行き来するママ友なら年齢知りたいなと思うけど
    園で会った時だけ話したり、たまたま公園で会って話したりするくらいのママ友なら年齢気にならない

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/16(土) 14:17:36 

    まあガルはおばさんや高齢出産の人ばっかだからね

    +8

    -7

  • 80. 匿名 2022/04/16(土) 14:17:38 

    聞かれたくないなー遅めの結婚だったし

    聞きたい人って自分が大多数寄りの平均年齢と思ってるのか気軽に聞いてくるよね

    嫌だって言ってるのに探ってくる人いて、頭おかしいなって思ったことあるよ

    +21

    -3

  • 81. 匿名 2022/04/16(土) 14:17:46 

    >>56
    私も34歳で1人目だから遅い方で、10歳下のお母さんにはビックリした🫢まぁそりゃいますよね。
    5歳下はまぁいるだろうなーと思ってたけど、10歳下は‥若いお母さん羨ましいなぁ( ´ ▽ ` )

    +54

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/16(土) 14:18:25 

    若い時は他人の年齢なんてどうでも良かったけど、年取ってからは人の年齢気になるようになったw

    ガル民はどうでも良い派が多いよね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/16(土) 14:18:33 

    >>49
    同じ干支で盛り上がってたならそこまでは相手もあなたの事を同じ歳に思ってたんじゃない?
    何かの話のすれ違いで一回り違った事が判明したのでは?
    同じくらいに思われてたってことだから大丈夫よ!勇気出しなよ!!

    +167

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/16(土) 14:18:49 

    >>77
    嫌なもんは嫌なんだよ

    なんで嫌だって言ってるのにコンプwとか言われないかんの?

    +10

    -12

  • 85. 匿名 2022/04/16(土) 14:18:57 

    >>69
    年齢分からなくても同世代なら見た目で分からない?

    +3

    -14

  • 86. 匿名 2022/04/16(土) 14:18:57 

    >>50
    仲が良いと年齢聞きたいの?

    +50

    -23

  • 87. 匿名 2022/04/16(土) 14:18:58 

    まぁでも実際にすごく仲良くなった人ならいつの間にかそういう話にはなってたなぁ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:07 

    >>40
    お受験とかない普通の園だよ…。

    +70

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:11 

    >>70
    多分それなりの交流がある仲なんだろうけど、イヤ~な会話だね。

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:16 

    >>52
    若いわね〜なんて言ったことないよ。普通に会話する。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:24 

    なんでみんなそんなに年齢聞かれたくないの?年代が違ったら話す内容も違ってくるし知りたくならない?
    聞いてもいいし、聞かれたら嬉しいくらいだよ。年齢聞いたくらいで不快に思う人はめんどくさいから会話したくない。

    +88

    -14

  • 92. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:28 

    多分子供の同級生の中だと年下な方だろうけど
    聞いたことないや
    でも同い年くらいか年上か見ればだいたいかわる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:34 

    年齢聞いてきたり年齢気にする人、もれなく旦那さん何のお仕事?もセットなんだけど。
    そんなんだからそれ以上仲良くなりたくなくて当たり障りなく気が合うかのように接するけど、その時点で不信感しかない。

    +21

    -6

  • 94. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:44 

    明らかに自分が歳上なら聞けるけど…
    雑談(好きだった音楽とかドラマとか)で察するだけかなぁ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:49 

    >>70
    え、それはうざい

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:54 

    >>77
    コンプレックスだよ正直言って。
    けどそんなのを他人にとやかく言われたくない。

    +9

    -11

  • 97. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:59 

    最近はマスクしてるから本当年齢不詳
    それでいいと思う

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/16(土) 14:20:00 

    >>1
    聞いて何か変わるの?そんなに気になる?
    私の周りではデリカシーないから嫌いってなった人いるよ。やめときな

    +15

    -4

  • 99. 匿名 2022/04/16(土) 14:20:31 

    >>75
    干支聞くくらいならストレートに年齢聞いてほしい笑

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/16(土) 14:20:42 

    >>9
    聞いて年上なら敬語にするの?

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/16(土) 14:20:48 

    >>13
    障害致傷の現行犯じゃん…

    +87

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/16(土) 14:20:52 

    >>91
    それで良いんじゃない?

    聞かれたくない人はいるだろうし関わらなければ。

    +6

    -8

  • 103. 匿名 2022/04/16(土) 14:21:00 

    怒ってるの、大体高齢出産ママだよね

    +35

    -11

  • 104. 匿名 2022/04/16(土) 14:21:31 

    >>85
    うーん、今マスクしてるのもあるし意外と難しい。
    見当違いで話したくないし。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/16(土) 14:21:40 

    >>51
    逆にタメ口から敬語に変わるのも寂しいよ
    壁ができた感じがして

    +38

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/16(土) 14:21:42 

    >>76
    そういう流れなら全然普通に話すわ!

    +42

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/16(土) 14:21:43 

    >>56
    私は10歳上と聞いて驚いたよ。あれから子供たちは既に成人だけど、やはり敬語で話す

    年を知ると敬語の方がいいのかな

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/16(土) 14:22:05 

    年齢聞いてもすぐ忘れちゃうことに気づいて聞かなくなった。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/16(土) 14:22:05 

    自分に自信を持てば、年齢気にならないと思うよ

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/16(土) 14:22:50 

    >>1
    気になる時もあるけど、聞かない。
    けど自分から言ってくる人も何人かいる。
    あと、私はよく年齢聞かれて答えるけど、聞き返すと絶対に答えてくれない。
    これは何故なんだろう?

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/16(土) 14:23:06 

    >>85
    全然わからない人いるよ。肌すごいキレイで若く見えたり

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/16(土) 14:23:08 

    >>103
    関係ない 若くても言いたくない 年下だとわかると上からくるから

    +18

    -3

  • 113. 匿名 2022/04/16(土) 14:23:12 

    >>23
    自分も聞かないけど別に聞かれても良い派
    がるちゃんて年齢層高いからこの話に過剰に不快感もつのって上の年代の人達だと思う
    年取ってることが恥ずかしいとか知られたくないって一昔前の価値観

    +68

    -16

  • 114. 匿名 2022/04/16(土) 14:23:29 

    >>69
    逆に同世代じゃなかったら、盛り上がれないって事で、察してくれよ。

    世代の話題じゃない話で盛り上げるから勘弁して欲しいんだ。

    +15

    -8

  • 115. 匿名 2022/04/16(土) 14:24:13 

    >>110
    いる!聞かれるから答えると若いなーと言われ、年齢はと聞くと言えないなって言われる。なんで聞いた?ってなる

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/16(土) 14:24:14 

    >>10
    こういう人がずけずけ聞いてくるんだよ

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/16(土) 14:24:15 

    >>70
    なんだそりゃ!!
    注意される筋合いないのに
    そんなのが「親」なのか……

    +30

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/16(土) 14:24:18 

    >>103
    高齢出産ママだよ。
    怒るってわかってるんなら聞かないで。
    優しさ。

    +21

    -6

  • 119. 匿名 2022/04/16(土) 14:24:27 

    >>5
    逆に年齢知らない友達なんている?
    友達の年齢を知らないという状況が定義上ありえない
    ただの知り合いじゃんそれ

    +49

    -92

  • 120. 匿名 2022/04/16(土) 14:24:28 

    >>77
    私全然聞かれて平気だけど、若いママでもなく高齢出産でもないから平気なんだろうなとは思う
    ママ友が10歳以上上でも別に何とも思わないし同じ歳みたいな感覚で付き合って欲しいけど、相手はそうは思えないかもしれないから年齢は中々聞けない

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/16(土) 14:24:47 

    >>40
    横だけどうちも私立のお受験もない普通の園なのに家庭調査票で親の最終学歴と学校名書かなければならなかったよ
    さすがに年齢言って自己紹介はなかったけど先生に私の友達の友達がいたからすごく嫌だった

    +81

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/16(土) 14:25:22 

    >>99
    あはは(笑)

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/04/16(土) 14:25:22 

    向こうの子供が勝手に教えてくれる。
    たぶんうちの子も言ってる。
    年齢は暗黙の了解。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/16(土) 14:25:49 

    >>70
    1人目の人怖い

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:00 

    >>51
    上から目線は嫌だけど、話し方はタメ口でいいかな。
    敬語めんどくさい。

    +20

    -3

  • 126. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:03 

    >>93
    そういうの実際は無いと思ってたんだけど、本当にその流れになっててビックリしました。
    そして聞きまくる側は一切自分の事を話さず、質問される隙もない程、周りに質問を浴びせまくるの。
    実は自分が何も聞かれたくないからそうしてるのかな?て思えた。
    お酒飲めない人がやたらと周りにのめのめ飲めお酌するみたいな感じで。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:03 

    >>100
    今敬語で話してるなんて書いてなくない?

    +4

    -15

  • 128. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:07 

    聞かれたから答えたことある。そしたら相手も「私も同じ~」って言われたけど、明らかに同じには見えなかった。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:19 

    仲良いママ友なら話してる感じで年齢大体分かるだろうし聞く必要あるかな

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:31 

    >>73
    横だけどあなたみたいな人とほうがめんどくさそうと思ってしまう

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:32 

    すっごい仲良しなママ友には聞いた。
    それは、ドラクエ・ポケモン(赤緑)の話でかなり盛り上がり、まさかタメか?と思ったから。
    そしたら私より少し上だった。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:38 

    >>114
    いや、同世代じゃなくても盛り上がれることはあるんだけど、同世代ならなおさらその要素が多くなるってこと。
    で、なぜそんなに怖がるの?

    +15

    -4

  • 133. 匿名 2022/04/16(土) 14:26:44 

    >>10
    わざわざ西暦で言う人が面倒臭い
    逆に今はそれが主流なのか?
    干支はおばあちゃん世代が言いがち

    +23

    -7

  • 134. 匿名 2022/04/16(土) 14:27:11 

    >>2
    別に私は気にしない。みんな年下だから相手が気まずそうにするから、それは悪いと思うけど…

    +91

    -2

  • 135. 匿名 2022/04/16(土) 14:27:30 

    話をしてれば大体年代わかるし、年齢ってデリケートなことをわざわざ聞かなくていいと思うけど

    交流する中で自然に向こうが言うこともあるだろうし、それじゃだめなの?

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/16(土) 14:27:31 

    >>70
    ハァ?
    何歳なんだろうってコソコソ言ってたから答えたのに

    「えーうそぉー、見えなーい✨若く見えるー❗って言えば良いんですかぁ?wwあ、ため口使って申し訳ありませんでした!」

    ↑これはウザすぎだし
    ↓これも失礼すぎる
    バカにしてんのか?って感じ

    「直球で言っときますけど、若く見えるしその年齢には見えませんから、わざわざ年齢まで言わない方が良いですよ-_-」

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/16(土) 14:27:48 

    聞かないほうがそっちの方が偏見とか先入観が入らないからいいと思ってた。
    まーわからないと話題には困る時もあるけれど今は産む年代も幅が広いからむやみに聞いて相手を不快にさせてしまうかが心配で聞けない。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2022/04/16(土) 14:27:55 

    うちの子が、「〇〇ちゃんにママ何歳って聞かれた」だって。きっとそのママに聞いてきてとか言われたんだろうなと思った。子どもを使って良くないよね。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/16(土) 14:28:01 

    >>125
    顔合わせたら挨拶と社交辞令程度の仲だったから「なんだ、じゃあタメ口でいいよね」ってこられて嫌だったのよ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/16(土) 14:28:04 

    >>124
    怖いですよね。
    明るく楽しくノリ良く受け流す事が出来ないから、ただただ驚く。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/16(土) 14:28:15 

    なぜか私がいつのまにかラインに誕生日登録してたみたいで、ライン交換した時に、同い年!!!てなった。嬉しくて仲が縮まった。
    でもわざわざ聞くのは無理。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/16(土) 14:28:39 

    干支の話とかして探るくらいにしといたらいいと思う

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2022/04/16(土) 14:28:45 

    >>1
    何故聞きたいんですか?
    自分より年上なら、年下なら何か変わるんですか?

    人によっては年収聞くのと同じくらい意味分かんないし失礼なことだと思いますよ。

    多分、相手が年齢気にして付き合うつもりなら、何となく探りを入れるような質問や会話を振ってきているはずです。
    それがないなら触れない方がいいと思う。

    +36

    -10

  • 144. 匿名 2022/04/16(土) 14:29:21 

    >>70
    それ年齢云々の話っていうよりは、確実にあなた嫌われてますよねw

    +36

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/16(土) 14:29:30 

    >>126
    色々探ってきて怖いよね。
    普通に仲良く話せてるだからそれ以上踏み込んで来ないで欲しい。ママ友なんだし。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/16(土) 14:29:30 

    聞く人いるよね
    聞いてマウント取りたいだけだよ
    死ネばいいと思ってる

    +2

    -8

  • 147. 匿名 2022/04/16(土) 14:29:34 

    聞いてどうするとか
    聞く必要とか
    そーゆーことじゃなくって
    単に気になるだけじゃない?
    芸能人の年齢気になるのと変わらない🙌

    +7

    -4

  • 148. 匿名 2022/04/16(土) 14:29:39 

    >>132
    いいよ、わからない人にはわからないから。

    嫌な人もいるんだなってわかって。

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2022/04/16(土) 14:30:05 


    <モラルに欠ける?>初対面ママに「何歳ですか?」いきなり聞かれて困惑!正解はある?【前編まんが】 | ママスタセレクト
    <モラルに欠ける?>初対面ママに「何歳ですか?」いきなり聞かれて困惑!正解はある?【前編まんが】 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    3年前、娘のマリナが小学校に入学して、初めての保護者会での出来事です。職場近くの保育園に娘を預けていた私は小学校の学区に知り合いがおらず、周りは初めて会うママたちばかり。もともと人見知りなので、その日はちょっと緊張気味でした。 職場でのランチタイム...


    失礼なことを言ってくる人にはオウム返しが効果的らしい

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/16(土) 14:30:37 

    だいたい話題とかで察しがつくので、それで良いのでは?
    年配者ってしつこく聞いてくるから誤魔化すと子供の年齢は?と聞かれる。それも嫌だ

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/16(土) 14:30:40 

    >>148
    コンプレックスに負けず強く生きてくださいね!!^ ^

    +4

    -9

  • 152. 匿名 2022/04/16(土) 14:30:49 

    もっと仲良くなれば話の流れでわかると思うよ。
    仲良しのママの年齢は知ってるもん。
    どうやって判明したかは覚えてないけど、わざわざ聞かれたっていうより学生時代の話になったり昔の話をしてるうちにわかった感じ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/16(土) 14:30:52 

    >>38
    10万53歳で幼稚園生のお子さんいるんだ!
    まだまだ元気で頑張らないとね

    +29

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/16(土) 14:31:02 

    >>138
    うっわぁ、、ないわぁ、、、

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/16(土) 14:31:55 

    >>50
    だったらそのうち自然に分かるんじゃない?
    旅行に行ったりとかしたら。

    +26

    -3

  • 156. 匿名 2022/04/16(土) 14:32:12 

    >>74
    友達いる?

    +16

    -7

  • 157. 匿名 2022/04/16(土) 14:32:15 

    >>40
    うちも普通のこども園だけど親の生年月日とか最終学歴書く欄あったよ。
    PTA役員選ぶ時の参考にすると聞いた。それで役員のお声がかかるならうちはお呼びでなくなるから喜んで書いたw

    +86

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/16(土) 14:32:29 

    >>1
    仲良くなると話の内容でだいたいわかるからいちいち聞かない
    相手がまず何歳でもいいし

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/16(土) 14:32:37 

    >>149
    でも聞いてくる人は失礼だとは思ってないよね

    価値観の違いだから分かり合えないだろうな

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/16(土) 14:32:55 

    ここだからこそ、年齢を聞かれたくない人が多数派?
    世間ではあまり気にしない人のほうが多い?
    私自身が30過ぎで第一子を産んだから、聞かれることが別に気にならないだけかな

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/16(土) 14:33:11 

    別に聞きたいなら聞けば良いんでは
    それで何この人って感じになって嫌われてもその人は元々価値観が合わないだろうからどちらにせよ親しくはならないだろうし
    お互い聞きたい同士だったら上手くいくだろうし

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2022/04/16(土) 14:33:12 

    若くして産んだ人は年齢聞かれても大丈夫だと思う。
    痩せてる人が体重公表できるのと一緒かな😎

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/16(土) 14:33:24 

    カラオケに行ってみるとか

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/16(土) 14:33:28 

    >>139
    上から目線なのか、親しみを込めてなのか、受け取り方にもよるよね。
    私はため口にしてくれたら親しくしてくれてる気がして嬉しいと感じるタイプ。上から目線だなぁとは思わない。

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2022/04/16(土) 14:33:39 

    >>1
    聞かなくてもお察しでいいと思う
    年齢聞かれて喜ぶ人まずいない

    +16

    -6

  • 166. 匿名 2022/04/16(土) 14:33:59 

    >>127
    いや、そうじゃないでしょ。
    聞いて態度変えるわけじゃないんだったら、年齢なんて知る必要がないってこと。

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/16(土) 14:34:18 

    >>119
    ママ友って普通の友達とも違わない?

    +45

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/16(土) 14:34:35 

    >>1
    TPOによる。大人二人でお茶行く仲にまでなれば子供同士の関係を超えてるから聞いてもいいと思う。ママ友の中で一人だけ大して仲良くないのに年齢ばっか聞いてくる人いたけど下品だよ。子供が大きくなって色んなママさんに出会って気付いたけど、いちいち歳聞いてくる女って下品に見えるよ。大体頭も悪い。年齢が近い人としか仲良くしたくないなら外見から入ってママ友付き合いすればいい。子供は勝手に友達作って成長するよ。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/16(土) 14:34:49 

    年齢の話題そこまでセンシティブだと思ってない
    私も同世代が多い年代だからかな

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/16(土) 14:34:51 

    年齢気になる人が多いんだね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/16(土) 14:35:44 

    >>161
    そう思います〜

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/16(土) 14:36:11 

    >>165
    それはあなたが年寄りだから?
    喜ぶっていったら大袈裟だけど、本当に全く不快じゃない。全然聞いてー!ってかんじ。

    +10

    -6

  • 173. 匿名 2022/04/16(土) 14:36:15 

    ママ友いないから年齢気にならないや

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/16(土) 14:36:22 

    >>166
    なんでも意味がなきゃ知っちゃダメなの?
    単純に知りたいこととかないの?

    +4

    -18

  • 175. 匿名 2022/04/16(土) 14:36:29 

    >>164
    タメ口だけならまだいいんだけど「○○ちゃんママの歳だと分からないだろうけど〜」みたいな感じで求めてないのに色々アドバイスされ始めて上から目線に感じた

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/16(土) 14:36:33 

    >>139
    え、それだけで?
    挨拶程度の人ならほぼ話さないんだしなんでもいいけどな。

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2022/04/16(土) 14:36:47 

    >>172
    年寄りとか失礼ね

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2022/04/16(土) 14:36:50 

    >>40
    うちもあったよ。
    調査書に家族写真、親の生年月日と年齢、最終学歴が大学短大なら学部学科専攻まで。
    何の為なんだろう…お受験して入る幼稚園でもないのに。感じ悪い。

    +125

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/16(土) 14:37:05 

    若そうだけど何歳ー?デキ婚?って聞いてくる人はさすがに引く。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/16(土) 14:37:35 

    >>144
    やっぱりそう思いますか?
    薄々はそう思ってたけど、確信に変わりましたw

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/16(土) 14:37:37 

    そもそも子供産める年齢なんて限界あるんだからめっちゃ年いってても42くらいでしょ?せいぜいその程度の年齢なら何歳でも良くない?スポーツクラブだと60のお婆さんとかもいるから気になるのわかるけどさ。

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2022/04/16(土) 14:37:48 

    >>177
    それはごめんなさい。じゃあそれ以外にどんな理由が?

    +6

    -4

  • 183. 匿名 2022/04/16(土) 14:38:10 

    >>19
    えーーーーw何県ですか?

    +67

    -1

  • 184. 匿名 2022/04/16(土) 14:38:15 

    >>165
    お察しって…
    こういう人の方が嫌な感じがする。笑

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/16(土) 14:38:17 

    >>174
    世帯年収の方が気になるなあ

    +2

    -10

  • 186. 匿名 2022/04/16(土) 14:39:18 

    >>180
    間違いないと思う。でも元気出して!

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/16(土) 14:39:33 

    私は相手の年齢に興味ないから、今までで一人しか聞いたことない。年齢を聞いた人は、あまりにお肌が綺麗だったから、「ものすごく肌が綺麗だけど何を使ってるの?」と聞いた流れで年齢を聞いた。年齢聞いて、私より年上でびっくりした。後にも先にも、年齢を聞いたのはこのときだけ。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2022/04/16(土) 14:39:53 

    ママ友関係なく30過ぎたら普通は自分の年齢おっ広げにするのなんて嫌だよね。

    +1

    -7

  • 189. 匿名 2022/04/16(土) 14:40:10 

    >>100
    横だけど、私は年上も年下も関係なく敬語だから年齢を知ったあとも変わらない。敬語使っておくと仲良くなりすぎなくて変なトラブル起きにくいからオススメだよ。

    +40

    -1

  • 190. 匿名 2022/04/16(土) 14:40:20 

    >>147
    自分の好奇心満たすためだけの質問を、『ママ友』にする意味って何?
    自分の友達作りじゃなくて子供が園で楽しく過ごすためのお付き合いじゃないの?

    +10

    -3

  • 191. 匿名 2022/04/16(土) 14:41:12 

    >>186
    ありがとう涙
    元気でた!

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/16(土) 14:41:23 

    >>8
    聞かなくても微妙な場合はプラマイ5〜7位ってわかるよね。10歳以上離れると、大抵は明らかに違う人種になってくるからね。わざわざ聞くのは失礼な場合があるし。大人なんだから空気読もうよ。

    +43

    -7

  • 193. 匿名 2022/04/16(土) 14:42:05 

    デリカシーない人本当に嫌だ。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/16(土) 14:42:07 

    >>74
    具体的に何年生まれ、って知りたい?

    +18

    -2

  • 195. 匿名 2022/04/16(土) 14:42:17 

    二人だけで仲良くしてて、プライベートで会うようなママ友なら聞くかな。
    ただ、明らかに年上の場合は聞かない

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/16(土) 14:42:56 

    風の噂で43歳で出産したと思ってたママ友がいたんだけど卒園式の日に39歳で出産されてたことが判明した。ご自分で笑いながら言ってた。要は4歳程度その方の年齢を勘違いしてたわけだけど、真実を知ったからと言って何も変わらんよ(笑)むしろ何が変わるの?

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2022/04/16(土) 14:43:00 

    無難にこなしたいママ友付き合いに、嫌だと思う人がいるような質問はしないかな。そもそも年齢知りたいとも思わない。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/16(土) 14:43:14 

    >>172
    私は聞かれる方だったけど答えて聞き返したら誤魔化されたからもやもやして以降
    年齢に関することはスルーしてる
    子供の同級生の歳の上のお母さんが年齢聞きたがる傾向だった

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/16(土) 14:43:30 

    明らかに年上には聞かないよね。(〇〇くんのママ若いよねー?いくつ?はあるかな?)聞かれるのってだいたい同じような年齢の人にだから気にしたことなかった。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2022/04/16(土) 14:43:45 

    大学名聞くのと年齢聞くのどっちがヤバイ?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/16(土) 14:43:46 

    >>74
    ママ友ランチを何回か繰り返した仲なら、年齢関係なく仲良く話せているんだからいいじゃん。

    それとも、年齢聞いて離れてたらもうランチのお誘い断るの?

    +32

    -3

  • 202. 匿名 2022/04/16(土) 14:43:57 

    >>188
    よっぽど老けてるの?
    あなたの普通を当てはめないこと。

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2022/04/16(土) 14:44:25 

    >>181
    20で産んだ人と40で産んだ人なら倍違うけどね
    まぁ年齢気になる人ならそもそもそんなに仲良くならないし問題ないだろうけど

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/16(土) 14:44:26 

    >>182
    聞かれたくないから

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2022/04/16(土) 14:44:34 

    >>69
    「え!!けっこういって…」とうっかり言われたことがあるから言いたくないw

    +41

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/16(土) 14:45:02 

    >>198
    たまたま相手が悪かったね

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/16(土) 14:45:03 

    >>70
    え?そのママたち性格悪すぎない?
    なんて返したの?

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/16(土) 14:45:17 

    >>200
    大学聞かれる方がやだわ〜
    答えても知らないだろうし

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2022/04/16(土) 14:45:53 

    >>103
    うちの保育園は高齢ママのほうがあっけらかんと年齢言ってくるよ。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/16(土) 14:46:23 

    >>188
    28、29の頃はもうすぐ三十路ってことであまり聞かれたくなかったし25の時は20代前半じゃなくなったってことであまり言いたくなかった
    何なら20になった時も10代じゃないのが何か嫌だった
    いくつだから聞いて良いとかじゃなくて感性って個人差あるから相手が明らかに若ければ聞いても問題ないってわけでもないんだよね

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2022/04/16(土) 14:46:35 

    >>204
    聞かれたくない理由を聞いてるんですけど 笑
    大丈夫?やっぱり高齢なのかな?なんか心配になってきた。

    +6

    -8

  • 212. 匿名 2022/04/16(土) 14:46:46 

    下の子のクラスではおそらく断トツ年寄りだからかよく聞かれる
    子ども年長で私43歳
    普通に答えてる
    なんでか知らんけど旦那の歳やら職業も聞いてくるからそこは濁した
    子どもの友達におばあちゃんなのー?うちのママが言ってたよ~wとか言われるし、一部の人から影でボロクソに言われてそう
    あと少しの付き合いでよかった

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/16(土) 14:47:13 

    >>203
    20で産んだ女と40で産んだ女なら後者の方と友達になりたい。芸能界見ても20くらいで産んでる女にろくなのいない。

    +5

    -4

  • 214. 匿名 2022/04/16(土) 14:47:41 

    >>205
    年齢より若く思ってたって事だよね?その人の言い方が失礼なだけでは?「若く見えますね!」なら気にならないし。

    +32

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/16(土) 14:47:52 

    >>205
    それは相手が悪かったね。でも年齢より若く見えるってことなんだからプラスに考えよう!

    +28

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/16(土) 14:48:39 

    話しのネタないとき聞いてる
    深い理由ないけど
    そっから久しぶりの話題とか
    出るかなーと思って
    普通に会話広がったりするけど
    一人のママには
    あんまり聞いたりせんからと言われて
    そのままwwなんかキレてたw

    +1

    -4

  • 217. 匿名 2022/04/16(土) 14:48:41 

    >>195
    明らかに年上だったら普通に聞かないじゃん。年上って見た目で分かるんだから。
    同年代か下だと思ってるから聞いてくるんでしょ?
    年が下だろうなと思う相手なら失礼な質問をしてもいいって言う思い込みがすでに失礼。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2022/04/16(土) 14:48:41 

    >>200
    大学のがやばくない?そもそも行ってない人もいるんだし。

    +23

    -2

  • 219. 匿名 2022/04/16(土) 14:49:43 

    >>1
    聞かれても何も思わないし答えるけど、聞こうとは思わないかなあ。

    ふいに何歳なんだろうって気になることはあるけど

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/16(土) 14:50:10 

    >>218
    いや大学の方が良くない?高卒も大卒も自己責任だし。年齢ってどうにもならないから、年齢聞いてくる人間の方が失礼だと思う。

    +4

    -14

  • 221. 匿名 2022/04/16(土) 14:51:03 

    >>212
    ほんと?
    今どきそんな人いる?
    自分も詳しくは聞かないけど幼稚園でも40代普通にいると思うけどな。
    そんな悪口言ったことないよ。
    ママが言ってたってその子の作り話なんじゃないってぐらい信じられない。
    失礼すぎるね。

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2022/04/16(土) 14:51:19 

    >>190
    年齢ごときで、そこまで思わないや。笑
    たかが年齢じゃん。

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2022/04/16(土) 14:51:25 

    >>218
    行ってないなら行ってないで良くない?
    聞かれたら恥ずかしいことなの?

    +6

    -3

  • 224. 匿名 2022/04/16(土) 14:52:03 

    >>213
    どっちが良い悪いとかの話はしてないしそういう先入観がアウトだと思う

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/16(土) 14:52:24 

    >>220
    聞かれたくないことってみんなバラバラなんだね。自分から話すこと以外はあまり質問しないようにしよっと。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/16(土) 14:53:14 

    >>225
    そんなものだよね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/16(土) 14:53:34 

    年上っぽい人に若いでしょ?いくつ?
    と聞かれたら昭和の女って答えてた
    せっかく仲良くフランクに喋れていたのに〇歳差かぁと意識したくないしして欲しく無いので年号単位で答えてぼかす

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2022/04/16(土) 14:53:46 

    年齢聞かれるくらいならなんとも思わないけど「〇〇歳くらい?」って勝手に予想してきたり勝手に年上か年下か決めつけて態度に出されるのは嫌だな。
    年齢分かった途端敬語になったり馴れ馴れしくなったりする人多い。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/16(土) 14:54:45 

    私自身は敢えて聞かなかった。大概お互いみんなそうだけど。
    でも中には平然と聞いてくるママ友がいたわ。聞いても何のフォローもなし。ふーん、って。
    今思いだせば結構失礼なママ友っていたもんだわ。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/16(土) 14:56:08 

    >>223
    持ち家?借家? 正社員?パート?くらいのニュアンスに聞こえる

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/16(土) 14:56:40 

    ママ友との会話で年齢ならともかくどこの大学なの?って会話になる?

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2022/04/16(土) 14:58:29 

    >>6
    嫌味になるからやめておけ

    +79

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/16(土) 14:58:53 

    >>231
    親しくなればなるんでは?
    年齢より大学の方が話広がるから職場とかだと大学名の方が良く聞かれるよね

    +3

    -5

  • 234. 匿名 2022/04/16(土) 14:58:57 

    >>49
    致命傷。衛生兵〜、衛生兵を呼べ。(´・ω・`)

    +52

    -3

  • 235. 匿名 2022/04/16(土) 14:59:01 

    ママ友面倒だわ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/16(土) 14:59:18 

    お受験幼稚園からの内部受験で小学校でママ同士が下の名前で呼び合うような特殊な集団なんだけど、皆年齢聞いていたらしい
    私が最後だって言われた
    多分聞くなよオーラ出してたんだろうけどw
    どうりでそんな集団に溶け込めてない訳だwww

    まあでも年齢層が近そうなら聞いても良いかなと思う
    余りにも上に見えるとか下過ぎるとかだったら遠慮した方がいいかもだけど、失礼な聞き方でなければいいんじゃないかなー

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/16(土) 14:59:22 

    >>69
    40過ぎての高齢出産で、けど精神年齢低いから幼く見られがちな(ただの年齢不詳の変な人?かも…)私としては、
    「同じくらいだよ~」と言ってくれた人は年齢聞いてないけど、もう一人の方は13も年下だったことがわかって(偶然他の人との会話が小耳に入って知りました)、多分言ったら絶対ひかれると思って言えてません。コミュ障で、年齢いってるくせに態度が幼いので恥ずかしくて言えないんです…。

    +39

    -2

  • 238. 匿名 2022/04/16(土) 14:59:40 

    >>119
    そもそも友達の定義なんてあるの?ないと思う
    自分の中で知り合いと友達の線引きはあると思うけど
    それが絶対ではないし
    友達だけど年齢知らないで困ることないパターンもあり得ると思うけどね
    大人になってから出来た友達とかなら特に

    +23

    -1

  • 239. 匿名 2022/04/16(土) 15:00:06 

    >>223
    ママ友の会話じゃないだろうけど高卒のトピでは聞かれるの嫌ってコメントにプラス多かったよ。(出てる前提でどこ?って聞かれるのは嫌だと思う)

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/16(土) 15:01:29 

    >>205
    それ言われても全然いやな気しない。むしろ正直であっはっは笑ってしまうわ。みんな、心狭すぎ!

    +17

    -3

  • 241. 匿名 2022/04/16(土) 15:01:36 

    >>42
    確かにいくら髪の毛染めてても若いから髪の毛だって酷くパサついてないし、お肌で分かるよね。

    +18

    -2

  • 242. 匿名 2022/04/16(土) 15:02:27 

    中学生の時とか高校生の時に流行った曲が分かればだいたいの年齢は絞れてくる。ちなみに私が高校生の時に流行ったのはオレンジレンジ

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2022/04/16(土) 15:02:36 

    >>238
    線引きする必要ないよね。知り合いからちょっとした事で仲良くなったり色々あるし。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/16(土) 15:04:59 

    >>1
    私は別に聞かれても全然平気だけど人には聞かないかな。特に聞いても意味ないし。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/16(土) 15:05:02 

    >>233
    職場とママ友はさすがに違うでしょ。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2022/04/16(土) 15:05:33 

    >>242
    38才?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/16(土) 15:06:17 

    >>207
    ビックリしましたが、性格は多分そんなに悪くないと思います。相手も色々な意味でビックリしたのかなと。
    そのまま。
    敬語とかため口とか気にしないよって事と、アドバイスありがとうございます、年齢は伏せておきますねってお返事した…
    ここを読んでて、私が目の前に居ると思ってなかった悪口の一種だったんだろうなという気がしてきました。
    どっちみち親しいわけでもないから、子供に危害がなければ良いや。

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/16(土) 15:06:19 

    >>242

    33歳

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/16(土) 15:06:43 

    自分が話の流れで先に年齢を言ってみるしかないよね?年齢言うことに抵抗なければ相手も言ってくれるよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/16(土) 15:08:42 

    >>117
    いや、注意してくれた人は多分好い人。
    クセがあって悪意のかたまりは1人目のほう。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/16(土) 15:08:55 

    ママ友として、子供あっての友達なら聞かない。
    子供なしでも、長く付き合って行くうちに自然と知るというか年齢の話になる。子供に関係ない話してると、世代で、昔流行ったり好きだったものとかの話になって、えっいくつ?みたいになることある。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/16(土) 15:09:45 

    >>69
    年齢わかって同世代じゃなかったら?

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/16(土) 15:10:21 

    >>205
    そこまでは無いけど、自分が1番歳下だと思って接していたら1番年上だった時にえ!っと言ってしまった事がある。
    みんな同じ様に、え!ってリアクションしてくれていたからすぐに無かった事にして若作りしてます〜笑って流して二度と触れてない。
    しなくて良い話題だと思う。

    +20

    -2

  • 254. 匿名 2022/04/16(土) 15:10:36 

    >>200
    都市部だと色んな都道府県からの転入者だらけだから聞いても知らない学校名だったりしない?
    だから聞いても会話広がらない気がする笑

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/16(土) 15:10:41 

    うちは入園してすぐ位に「私○○ちゃん!3歳!おかーさんは31歳なの!」って子供が言って苦笑いからの自然と年齢の話になった
    それ以降子供には外で年齢の話しないように言い聞かせたよ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/16(土) 15:11:12 

    >>223
    子供がいる前提でお子さんは?って言われるみたいなもんじゃないの

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/16(土) 15:12:18 

    >>231
    ただの「学生の頃に一度」って流れで、「勿論まだ独身で、更にとても昔の話だけど」という程度に流して聞くべき部分に食いついて、本題からそれて「学生ってことは大学?どこの大学?」て感じになる事がある。
    え???てなる。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/16(土) 15:12:30 

    聞かなくても見た目でなんとな~くは分からない?
    このママは年下っぽいかな?年上かな?とか、だいたい。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/16(土) 15:12:35 

    >>223
    大学名聞いてその後の会話の広がりを想像できないのだが、、

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/16(土) 15:13:18 

    >>245
    職場でなくてもプライベートで知り合った友達でもそうでは?
    同年代って分かったとしてもそこから広がる話題って結局、えー!同い年なんだ!どこの高校?大学はどこ?私も○○大学だからその辺住んでたよー△△駅とかだし

    +2

    -6

  • 261. 匿名 2022/04/16(土) 15:13:36 

    >>52
    私が長男の子育て中の若い頃も、そうなんだろうなーそれしか聞く事ないんだろうなーとわかってた
    ちょっとおハイソ地域だったから、若いねー!体力あるでしょー!と言ってきてる明らかに年上ママさん達こそキラキラ美魔女みたいな人多かったから余計に
    ちなみに私は10代の頃から自律神経いっちゃってて常に寝込んでる体力なし
    二人目の時は同年代〜年下ママばかりだけど
    「若いねー!」という年上風吹かせる謎マウントは取る気しない
    次男の友達のママ若くてかわいい

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2022/04/16(土) 15:14:20 

    >>205
    逆に嬉しい
    想定より上だったって事は若く見えてたって事だし
    あーはいはいやっぱりそれくらいね みたいな反応の方がショック
    年相応は悪いことじゃないけど、若く見られたいけど普通に〇歳に見えるんだなぁって

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/16(土) 15:15:18 

    職場でもどこでも学歴とか相手が言わない限り聞かないけどなー…
    だって失礼になるかもじゃん
    先輩のほうが自分より偏差値下の大学だったら気まずいしさ

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2022/04/16(土) 15:16:05 

    四十半ばかと思ってたら32歳で素直に驚いてしまった、、、

    +2

    -6

  • 265. 匿名 2022/04/16(土) 15:16:22 

    >>223
    多分その考えは無神経な人の考え。
    そもそも子どもが居るか居ないかも分からない高齢の相手に、「お孫さんは男の子お?女の子?」と聞く人と同じくらい危険。
    孫は居ません、そもそも子供も居ないどころか結婚してません。
    て答えれば良いだけ?
    恥ずかしいとかでなく、プライバシーだよ。

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/16(土) 15:16:44 

    >>263
    職場だとむしろ年齢は知らないけど大学名はみんな知ってる

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2022/04/16(土) 15:17:09 

    >>261
    >「若いねー!」という年上風吹かせる謎マウント

    マウントじゃないでしょ
    ただ若いねという感想しか浮かばないし話すことがないだけ

    +10

    -2

  • 268. 匿名 2022/04/16(土) 15:17:14 

    >>256
    結婚してる前提で、ご主人はどんな人?とかね

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/16(土) 15:18:04 

    >>266
    徐々になんとなく知ってるよ、知ってるけど
    面と向かってきかない、って話だよ
    年齢だってそう

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/16(土) 15:18:08 

    >>90
    何の会話するの?話すことなくない?

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2022/04/16(土) 15:18:11 

    >>69
    自分から言う前に◯代?って聞かれる時に実年齢と違いすぎることが多くて言う機会がなくなる
    年齢によって相手の態度が変わるのがストレスだから

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2022/04/16(土) 15:19:03 

    若いママさんなら大学の話もあるのかな?😗もう十数年も前の話なのでママ友と大学に限らず自分の学生時代のの話なんてしないなー。さくらんぼ式って何??習ってないよね!?くらいしかしてない。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/16(土) 15:20:00 

    >>261
    メロンソーダ飲んでるとやっぱ若いねー!って言われるし
    同じ組のママ達でのランチ会に行ってパンか白ごはん選ぶ時も
    〇〇ちゃんは若いからご飯でしょ!って言われるし
    パンにしたらしたで〇〇ちゃんバター足りる?
    若いからバターいるんじゃない?
    とことある毎に若いからと言われる
    正直嫌になる時もある。若いのがコンプレックスになる時もある。

    +6

    -4

  • 274. 匿名 2022/04/16(土) 15:20:52 

    >>200
    そこで東大です!とか言われても、逆に知らん大学名言われてもどっちにしても話膨らまなくない?笑

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/16(土) 15:20:53 

    年上だと聞かないけど同じくらいだと聞いちゃう。歳が近いと共通の話題があるとやっぱり会話弾むし。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/04/16(土) 15:21:05 

    年上なら聞かないけど
    年齢の話になって
    26になりますって言ったら
    やっぱり若いよねって言われた

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/16(土) 15:21:12 

    >>272
    早慶とかMARCHとかだと同窓生多いから盛り上がるよ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/16(土) 15:21:19 

    >>1

    年齢知らなくても仲良く出来るからわざわざ聞かない。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/16(土) 15:22:32 

    >>8
    うん、見れば分かる。
    社会人として一定の期間働くと、だんだんドンピシャで年齢判別できるようになってくる。思ってた年齢と実際の年齢が大きく外れてたことない。
    ちなみに社会人経験ない大学生の頃は全然わからなかった。

    +26

    -7

  • 280. 匿名 2022/04/16(土) 15:22:35 

    何歳?
    大卒?高卒?
    大学はどこ?
    結婚してる?
    子供は?
    彼氏は?
    旦那さんの会社はどこ?
    家は持ち家?賃貸?
    マンション?戸建て?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/16(土) 15:23:04 

    ここの年齢言いたがらない率は異常。

    そんな人と仲良くなりたくもないな正直。

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2022/04/16(土) 15:23:18 

    >>280
    そっと距離を置くかな

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/16(土) 15:23:38 

    >>247
    やさし過ぎますよ~。天然だと思われて、言いたい放題言われてる気がします。
    私は心が狭いので、無視してすぐその場を立ち去ります。

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/16(土) 15:23:58 

    >>6
    >みなさん若いですよねーっ

    これいらんと思う

    +81

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/16(土) 15:25:19 

    >>1
    ここのコメント読んでたら、よく聞く「私は年齢なんて気にしない」って言葉が単なる虚勢だってよく分かるよね。人から年齢を聞かれることに怯えている女が、猛烈な勢いで主に食ってかかっている。

    +5

    -11

  • 286. 匿名 2022/04/16(土) 15:25:23 

    >>225
    年齢、学歴、親の話は自分から
    聞かないようにしてる
    というか共通の話できれば十分だし聞き出す必要も感じてないし
    なんとなく流れ的に知ったならそれはそれでいいかなくらい

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/16(土) 15:25:44 

    園のとき、私も聞かないでいたら周りみんな知ってた。
    で話したんだけど、昔の話とか
    「あ、○さんたちにはわかんないかーw」
    て3つ下のママたちに笑われた。
    めんどくせーーー

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/16(土) 15:26:01 

    >>231
    私もなったことない。
    大学の頃○○で〜みたいな話したとしても、そこから大学名まで聞いてくる人いないし私も聞かない。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/16(土) 15:26:38 

    >>282
    車ある?
    軽?普通車?
    お子さん、習い事やってる?
    何個習ってる?
    幼稚園?保育園?
    学童行ってる?
    公立?私立?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/16(土) 15:26:43 

    >>285
    私は年齢は聞くものじゃないって思ってたけどそうでもないんだなと思ったよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/16(土) 15:27:01 

    >>6
    万が一相手が全員歳上だったらヤッベー言葉だな((((°А°”)))))))

    +79

    -1

  • 292. 匿名 2022/04/16(土) 15:27:45 

    >>289
    え、あ、うん
    またね〜!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/16(土) 15:27:57 

    >>260
    (ヾノ´°ω°)ナイナイ

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2022/04/16(土) 15:28:06 

    >>267
    それが「私とは違う人種だわー」と一線を引いてるんだよね
    若いってだけで人格を決めてくる
    もちろんこちらが若い頃にそれ以外のなにか人としての魅力があるわけでもないのは承知だけど、頭っから「若いママ」レッテルありきでそれしか話すことない、って人もまた、どうかなとは思う
    若かろうが年だろうが体力もキャパも経歴も人それぞれだし。
    仲良くしてくれてる年上ママって、若いねー!ありきじゃなくて普通に子供の話からメインだったし

    +3

    -5

  • 295. 匿名 2022/04/16(土) 15:28:14 

    >>291
    やっべーぞ!

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/16(土) 15:28:41 

    >>292
    あっちょっとまって!
    家のハウスメーカーがどこかだけ教えていって!
    ねぇー!!

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/16(土) 15:28:58 

    >>296
    笑った

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/16(土) 15:31:27 

    >>8
    最近のママさんはわからない。
    30歳前後はわかるんだけど、35,6歳かと思ってたら40すぎって人が割といる。
    35〜41,2歳が1番わからない。

    +101

    -1

  • 299. 匿名 2022/04/16(土) 15:32:56 

    >>273
    それ言ってくる人嫌だねー
    わざといじって困るのみて喜んでそう
    若いからご飯とかも意味わからんw
    私からしたらご飯の方が油分少ないし
    消化がいいから年配の人でも選びやすいという概念だったよ

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/16(土) 15:33:14 

    >>296
    ヘーベルハウス〜
    さようなら〜!

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/16(土) 15:34:14 

    >>277
    いや、ママ友なら子供の話でもしとけよ(笑)それなら間違いなく皆の共通の話題だよ。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/16(土) 15:34:35 

    >>6
    えー!見えないっ!って言われるでしょ。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2022/04/16(土) 15:36:31 

    年齢なんて同世代か年上か年下かなんとなく話してて分からないかな?

    ママ友だし年齢知らなくても同級生の子供の話ばかりだから気にならないや。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/16(土) 15:37:07 

    >>27
    そう言ってた人肌質悪かったよ。若い気で居て、自分は毎日見てるから自分がわからなくなってるんだと思う。

    +13

    -5

  • 305. 匿名 2022/04/16(土) 15:37:08 

    >>273
    あなたに若い以外の会話のネタがないからね

    +7

    -4

  • 306. 匿名 2022/04/16(土) 15:38:29 

    >>298
    5歳差なんて大差ないよ

    +5

    -15

  • 307. 匿名 2022/04/16(土) 15:38:35 

    年齢を聞いても反応に困るから自分からは聞かない。
    でも同世代くらいで出身校が同じとかなら聞く。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/16(土) 15:39:16 

    >>69
    聞かれても気にならない人と気になる人がいる
    情報収集してます!って感じの人に聞かれると嫌なんだよね
    年齢聞かれて翌日には近所のママ友にまわってた事があってなんか凄い嫌な気分だった
    仲良くしてるママ友に年齢きかれようがなんとも思わない

    +32

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/16(土) 15:39:16 

    >>271
    それは若くみられるの?それとも年上?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/16(土) 15:39:31 

    >>1
    年齢くらい聞かれても聞いてもいいと思います
    そんなことで失礼だなんて思わないし嫌いになったりしないわ

    +9

    -7

  • 311. 匿名 2022/04/16(土) 15:39:32 

    >>91
    ほんとだよね。
    聞かれて何が嫌なのか本当分からない。
    私も割と産むの遅めだったから周りのママより上だけど聞かれたくないとかないし、普通に答えるし。

    +27

    -3

  • 312. 匿名 2022/04/16(土) 15:41:58 

    >>306
    ホンマそれ。35過ぎたあたりから自分の年齢も分からなくなるw

    +20

    -1

  • 313. 匿名 2022/04/16(土) 15:42:19 

    >>1
    ワザと上めに言ってみる。
    あー○○さんって40だったっけ?(見た目は35歳くらい)そしたら、ムキになって(実年齢)歳だよ!って咄嗟に教えてくれるよ。って職場のおばさんが言ってた。
    性格悪いなぁと思った。

    +3

    -9

  • 314. 匿名 2022/04/16(土) 15:43:55 

    >>86
    仲良し=いっぱい話す=自然と年齢の話にもなる。唐突に歳を尋ねるのではなく。

    +47

    -3

  • 315. 匿名 2022/04/16(土) 15:44:33 

    ここ見てると聞かないひとが圧倒的に多いけど、ここの地域柄?なのか、ほぼほぼ80パの確率で年齢聞かれる。失礼な人が多いのだろうか。
    私からは絶対聞かないし、例え聞いても忘れちゃうんだけどね。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/16(土) 15:46:08 

    >>314
    自然にその流れになるならここで質問する必要ない
    聞きにくい程度の仲だけど知りたい理由は何?って話では

    +23

    -2

  • 317. 匿名 2022/04/16(土) 15:48:19 

    会社にも年齢探ってくる人居るけど、無自覚のマウントなんだろうなと思ってる
    年齢が関係ない所で自分の年齢を公開して何したいんだろって正直思う
    年齢は◯◯です、あなたは?って暗に言ってくる人は言いたくない人だって居るのに本当に気が使えない人と勝手に認定してる

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/16(土) 15:50:25 

    聞かれたら答えるけど自分からは聞かない。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/16(土) 15:50:30 

    >>1
    たまに話したことある幼稚園のママさんとお互い下の子と遊んでたらばったりあった。

    少し話してたら「てか何歳??」と突然聞かれて驚いた。
    でも相手と年も違くて何か距離が縮まった。
    全然嫌な感じはなかったけど、その人以外には歳を聞かれたことない。
    なんとなくタブーっぽくて聞きにくいしね。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2022/04/16(土) 15:52:26 

    地雷な人もいるから
    絶対に聞かない
    若く見えるなんて言っても無効

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/16(土) 15:52:38 

    ダイレクトに大学名とか、最終学歴とか聞く人はさすがにいないでしょ?
    仲良くなったら、大体話の流れで聞かなくてもわかるよ。
    「大学時代の友人が~」とか話のなかで言われたりするし、前職で大体高卒か大卒かはわかる。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/16(土) 15:53:03 

    >>252
    今までと変わらずじゃない?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/16(土) 15:54:04 

    >>242
    青いベンチは?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/16(土) 15:55:48 

    >>174
    なんでなんで??って3歳児のなぜなぜ期かいな。
    年齢聞くことがタブー、聞かない方がいいとされてるんだからやめときなよ。

    +20

    -1

  • 325. 匿名 2022/04/16(土) 15:55:59 

    >>273
    若いときに職場の人達と食事行った時に一人だけ冷たいの飲んだときに言われたことある
    他の人はホットだった
    若い人に若い若いって言うのおばちゃん臭いから自分は言わないようにしてる
    言われるのもイヤだよね

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/16(土) 15:56:08 

    高齢ママほど気にする
    同僚が私と同い年でうちは高校生
    向こうは幼稚園なので
    子供絡みの話は
    何かつけ面倒くさいことになる


    +4

    -2

  • 327. 匿名 2022/04/16(土) 15:56:25 

    多分ガッツリ付き合いたいタイプ?は歳とか聞いてくる人が多いかも
    歳近いママ友が欲しい~って言ってる人が色んな人に聞きまくっていた

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/16(土) 15:56:53 

    この世は色んな人が居て、高齢出産で年齢に引け目を感じてる人だって居るわけじゃん
    みんながみんな計画通りに結婚、妊娠、出産できたわけじゃないし
    そんな人が居るかもしれないって想像もできずに年齢を聞いてくる人ってなんか残念な人だなと思う

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/16(土) 15:58:50 

    >>283
    無視して立ち去ったら、陰口叩かれないとでも思ってるの?
    変わりませんよね。

    +7

    -4

  • 330. 匿名 2022/04/16(土) 16:00:02 

    >>324
    私は聞いたことないけどね。
    聞かれても普通に答えてるけど!

    +0

    -7

  • 331. 匿名 2022/04/16(土) 16:00:17 

    >>5
    絶対聞かないけど、ホントは聞きたい。
    ただの興味本位。

    +189

    -6

  • 332. 匿名 2022/04/16(土) 16:01:13 

    >>253
    これってみんな年上に見えてた(老けてた)けど自分が1番年上だったから「若作りしてます~(私のほうが若く見えるよねごめん)」ってかんじじゃない?
    しなくて良い話題っていうか返しが微妙。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/16(土) 16:01:27 

    ここでは聞かない派が多いけど、みんなちょっと仲良くなると聞いてくるよ…
    私から聞くことはないけど、老けてみられるみたいでたぶん仲間意識で年齢高めの人から聞かれる

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/16(土) 16:01:50 

    >>47
    いやいや5歳は変わるよ。
    私妹と5歳離れてるけど5年違うと流行りも微妙にズレるし、やっぱり肌もハリがある。

    +34

    -5

  • 335. 匿名 2022/04/16(土) 16:03:28 

    >>5
    ママ友に限らずだけど、なんか遠回しに年齢知りたいんだろうなって人いるよね、、
    職場でもそういう人いる
    私は昭和生まれだから〜の自虐の流れからしれっとダイレクトに昭和生まれの人いる?とか

    +102

    -2

  • 336. 匿名 2022/04/16(土) 16:05:09 

    >>69
    年齢で話題を変えられたりちゃんづけ、さんづけ区別されたり敬語にされたりするのが地味に嫌
    a>bみたいな感じであまり仲良くない人までなんとなくの年がバレるし
    子供の年齢にばらつきあるのに年上らしく、年下らしく話さないといけない雰囲気になるの面倒で

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/16(土) 16:05:13 

    >>277
    私職場にたまたま同じ大学の同い年の人いたけど、学部違うしまじで共通の話題なんてなかったよ笑

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/16(土) 16:07:02 

    >>246
    ハズレです❌

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/16(土) 16:07:16 

    >>334
    5歳年上の人には「変わらないよー」って気持ちでいたいけど、5歳年下の人には変わらないって思えない。
    なんか図々しいよなって。
    自分の5歳年下の人は20代になるけどそのときの頃を思い返しても今とは全然違うと思うし。
    5歳はデカい。

    +40

    -1

  • 340. 匿名 2022/04/16(土) 16:07:30 

    仲良い間柄なら自然にそういう話になるけど、そこまでの関係じゃない人には聞かないかな

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/16(土) 16:07:58 

    >>248
    ニアピン賞🎉

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/16(土) 16:08:27 

    >>323
    懐かしい😭流行りましたねー

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/16(土) 16:08:39 

    >>2
    マイナスだろうけど、正直私は知りたいな。
    年齢によって話す内容も変わる事もあるし(自分の学生時代の話と比べる時とか)
    私も年齢を伝える事にまったく抵抗ないからだとは思うけど。

    +46

    -31

  • 344. 匿名 2022/04/16(土) 16:09:10 

    >>308

    そんなに聞きまくってたら、もう誰が何歳かわからなくなりそう
    メモでもして控えてるんかな笑

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/04/16(土) 16:10:03 

    >>119
    わかる。
    挨拶程度のママさんならどうでもいいけど、よく話すママさんはどちらともなく年齢の話になるよね。
    同級生だったりすると妙に盛り上がる!

    +14

    -3

  • 346. 匿名 2022/04/16(土) 16:16:45 

    >>332
    みんな若いと思っていた〜!と言ってくれてたし明らかに若かったので…咄嗟に出た言葉ですが、え!って言った時点でもうダメですよね。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/16(土) 16:17:42 

    小学校なんですが、みんな自分の親世代に思えて仕方ない
    実際は自分の10個上位までなんだけど
    この感覚はなんなんだろう

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/16(土) 16:17:44 

    >>285
    そんなに煽らなくてもいいじゃん

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/16(土) 16:19:28 

    >>345
    そうか。私は他県から結婚で引っ越してきたけど地元民のママたちはあそこのママはうちの兄の同級生でね〜とか話ししてるわ。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/16(土) 16:19:54 

    >>200
    年齢聞いてくるような女には大学は?って質問してもいいと思うけどそうでもなければ触れないほうが良いと思う。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/16(土) 16:22:13 

    >>343
    どんなに若くても自分の学生時代なんて数十年前でしょ?そんな大昔の話で盛り上がることなんてある?それこそどーでもいいんだけどw

    +25

    -9

  • 352. 匿名 2022/04/16(土) 16:23:11 

    >>157
    横ですが何でお呼びじゃないのですか?

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2022/04/16(土) 16:26:40 

    プレ初っ端に聞いて回ってる人いたよ
    上のきょうだいの有無も一緒に聞いていて、興味本位ではなく共通点多い人とママ友になりたいっぽかったので不快には感じなかった
    私も親子で雰囲気近い人の方が話しかけやすいから気持ちは分かるし

    +2

    -3

  • 354. 匿名 2022/04/16(土) 16:28:05 

    >>157
    職歴なら経理したことあるかとかPC使えるかとか分からないでもないけど、学歴なんてPTA役員決めの何の参考にするんだろうね?

    +55

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/16(土) 16:29:05 

    >>319
    仲良くなれるのが凄い。うちの園にも一人いたけど別に年齢が近かろうが価値観合わないし何か嫌みな人だなーって印象が拭えなくて仲良くならなかったよ。あなたにだけ聞いてきたのならいいのかもだけど、うちの園のその人は大勢の中で明らかに高齢の人に対して年齢の話題振ってて、バカかお前としか思わなかったわw実際高卒だからバカなんだけどさ。。。

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2022/04/16(土) 16:29:24 

    >>298
    わかる。
    本当に見た目若いママさん多いよね。
    出会った時から5年以上経ってるのに全然変わらず若い人ばっか。
    でもだいたいが自分より年上かな?と思うから絶対同い年でしょ!って時以外は聞かない。

    +42

    -3

  • 357. 匿名 2022/04/16(土) 16:30:52 

    >>280
    冗談抜きでこういう人居たよ。
    ハウスメーカーもだし、しまいには自然妊娠かどうかまでね。
    途中でこちらも質問しまくらなかったからそうなっちゃったのかな。
    けど相手自体には興味がわかなかったのよ、子供の話題ならまだしも。
    そんな面接みたいな質問からは、話を繰り広げられないのよね…全く楽しくないですよね。

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2022/04/16(土) 16:31:41 

    >>338
    考えてみたらオレンジレンジ流行ったの大学生のときだったわ笑

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/16(土) 16:33:54 

    >>91
    私は聞かれたら答えるけど
    嫌な人もいるだろうなーってのはわかるから聞かないし
    それでいいとも思ってる
    なので聞かれるのが嫌というわけではなく
    嫌な人もいるかもなのにグイグイ聞くんだなあってその距離感の取り方が自分とは違うかなあという感じ

    でも結局自分と同じような価値観と人と仲良くなるから
    それはそれでいいのかもよ
    別に年齢聞いても良いじゃんそれで話題も広がるしって人はそういう人同士で仲良くなるし
    年齢別に気にならないし失礼になるかもだから聞かないわって人はそういう人同士で仲良くなるよ

    +18

    -1

  • 360. 匿名 2022/04/16(土) 16:39:30 

    >>19
    私もそうでした。
    私は若い部類なママだったから、その後名前にちゃん付けで呼ばれるようになった。
    でもなんで年齢まで言わされるのか意味分からなかった。

    +75

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/16(土) 16:39:57 

    >>47
    全然違う。五歳、五年間は本当に大きい。
    自分比での話だけど。

    +28

    -1

  • 362. 匿名 2022/04/16(土) 16:43:42 

    >>9
    知っても何の役にもたたないから

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/16(土) 16:46:11 

    >>16
    わかりません。

    +27

    -25

  • 364. 匿名 2022/04/16(土) 16:51:28 

    >>27
    同い年か一つ二つくらい下かな〜と思ってた人が5歳上でビックリした
    肌がめちゃくちゃ綺麗だからまさか年上それも5歳も上とは
    相手さんにも気まずい思いをさせてしまった
    そして周りの人たちもたぶん私の方が上だと思ってる雰囲気…

    +33

    -1

  • 365. 匿名 2022/04/16(土) 16:55:00 

    >>355
    結局、人間性なんだろうね。
    わたしはそのママさんは初めから気さくで話しやすい雰囲気で、印象良かったんだよね。
    だから嫌な気がしなかったのかも。

    最初から印象悪い人にいきなり年齢聞かれたら更に嫌になるのはわかる笑

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/16(土) 16:55:12 

    別に自分自身は聞かれても気にもならないけど、多くはなくても聞かれるのが嫌って人もいるのは分かるので聞かない。でも会話の流れで不自然でなければOKかな?昔幼稚園のママ達とセーラームーンが分かるか?で盛り上がった事はあった。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/16(土) 16:56:33 

    >>8
    マスクしてるから余計に年齢が分からない。

    +43

    -2

  • 368. 匿名 2022/04/16(土) 17:02:06 

    >>329
    その場は変わらなくても、今後のために無視したほうがいいよ。
    反応したらまたおもしろがって何か言ってくるよ

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2022/04/16(土) 17:02:22 

    >>115
    そうそう!別に絶対知りたい!とかじゃないけど、相手から聞かれて自分は答えたのにその相手は答えないってフェアじゃないなって思う。

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/16(土) 17:03:36 

    >>115
    明らかに若いから聞いた。やっぱり若いなー。
    その後ババアの年齢言うの嫌になったって流れでしょう。だから、答えて相手は答えないのが嫌な人はこれからおばさんには年齢教えない方がいいよ。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/16(土) 17:05:27 

    >>69
    義姉は高齢出産がとにかくコンプレックスだから自分の年齢知られたくないし、年代が分かりそうな話も絶対したくないって言ってたなぁ。
    幼稚園で子供の友達に「○○ちゃんのおばあちゃん!」って呼び掛けられてからは特に年齢の話題は無理って言ってた。

    +28

    -1

  • 372. 匿名 2022/04/16(土) 17:07:30 

    年齢関係する話題ってお母さん間でする?
    私はしないから聞かない
    聞かれても別にいいけど、聞いたことによって態度を変えるなら聞かないでと思う

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/16(土) 17:09:19 

    >>6
    こっちも答えなきゃいけないようで聞かされても困るわ

    +22

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/16(土) 17:11:45 

    聞かれたくない。私の方が若いってわかった途端デキ婚だと思ったーって言ってきた年上ママいて、若い=デキ婚って考えも失礼だし別にデキ婚だったとしたらなんだよって感じ。年下だと確定したら見下すような人は無理

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/16(土) 17:13:10 

    比較的、自分が若い方だから自ら聞くことは絶対ない

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/16(土) 17:15:34 

    今35で2人目妊娠中。1人目は10年前に出産してるから当時は若い方だったから同じ歳くらいですよって誤魔化せなくて嫌だったけど、これから聞かれたらきっと同世代のお母さん多いだろうって勝手に思ってるから同じくらいですで流そうと思う。

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2022/04/16(土) 17:16:32 

    >>2
    年齢以外も旦那の職業とか私の出身大学とか聞いてくるママ友いてドン引きした~

    +75

    -2

  • 378. 匿名 2022/04/16(土) 17:16:39 

    >>341
    ニアピンか〜
    当てにいったんだけどな

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/16(土) 17:17:32 

    >>19
    うちの園もプレの時にあった
    でも1番最初の人が「〇〇で〇〇で〇〇です。年は、、、ご想像で😆」と言ってくれたので後の人も皆、「想像で笑」で済ませてた笑

    空気悪くせずに流れ変えてくれて凄いなーと思った

    +188

    -2

  • 380. 匿名 2022/04/16(土) 17:18:20 

    >>3
    ね、知る必要性が無い。
    聞いてくる人って年齢にとどまらずどんどんプライベートまで聞いてくるから、聞いてきたら警戒する。ママ友となんか深く関わりたくない。

    +43

    -1

  • 381. 匿名 2022/04/16(土) 17:19:19 

    >>4
    聞いてどうするの?

    +16

    -11

  • 382. 匿名 2022/04/16(土) 17:21:06 

    >>86
    私も謎だよー。
    仲が良かったのに10歳以上離れてると分かっても仲良く出来るのかね?
    年齢フィルター要らんと思う。

    +21

    -1

  • 383. 匿名 2022/04/16(土) 17:24:17 

    >>298
    そんなんもう分からなくて良くない?
    35も42も一緒だよ

    +32

    -12

  • 384. 匿名 2022/04/16(土) 17:25:51 

    仲が良ければ
    いろんな会話の中でおおよその
    年齢はわかる

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2022/04/16(土) 17:36:34 

    私は40過ぎで、あきらかに周りは年下だから年齢なんて聞かない。自分がもっと若かったら聞くかも。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/16(土) 17:42:25 

    >>69
    ママ友とか、子どもが同じクラスの時しか付き合わないし、親しくするつもりも無いから
    子どもの事だけ話してれば良いって思ってる
    年齢も他の事も話したくないよ

    +11

    -2

  • 387. 匿名 2022/04/16(土) 17:44:10 

    >>60
    私若くして子供たちを産んでて最後にと思って産んだのが39。保育園に預ける時に話しかけられたよ。オマケに先生にまであの親の歳はいくつかって聞いてて個人情報なので〜って濁らされても聞いてる非常識な人居たわ。

    その人、第1子を高齢出産したんじゃないと分かった途端シカトとか、子供以下だと思ったよ。

    +28

    -2

  • 388. 匿名 2022/04/16(土) 17:46:38 

    >>1
    どう見ても自分より若い人には聞いてもいんじゃない?
    私は聞いたことはないけど、明らかに年上の人からは聞かれたことあるよー。
    別に聞かれても嫌じゃないから答えてる。

    ただ年齢に敏感な人もいるのかな?とは思うから、これからも私は聞かないかな。

    ちなみに小学生になると、子供が勝手にバラしてる(笑)
    子供同士『◯◯ちゃんのママ若そう!』とか話になるみたい。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/16(土) 17:54:14 

    私は年下のママさんに会うたびに歳を聞かれ年上いじりされて嫌だったー。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2022/04/16(土) 18:04:22 

    >>6
    これと逆パターンかもだけど、私もだけどうちの園結構40代のママ多いよねー!って言ってきたママがいて、なんて返していいか分からなかったことある。自分まだ30になったばっかだし、他の人の年齢も知らないしそうですよねーって言うのも失礼な気がして。年齢の話してもいいことないよ。

    +20

    -2

  • 391. 匿名 2022/04/16(土) 18:06:18 

    >>69
    共通の話題で盛り上がりたくない。
    そういう人って年齢だけじゃなくどんどんプライベートな質問してきたりもするし。
    子供の話だけでいいのに、自分のプライベートな部分は一切話したくない。

    +15

    -1

  • 392. 匿名 2022/04/16(土) 18:06:49 

    >>49
    いや待って、気づかない…??
    末っ子の幼稚園でのママ友に一回り下いるけど、干支がもし同じでも、絶対同じ年って思わないよ〜。
    もうマスクしてようが肌でわかる。全然若いよ〜

    +81

    -4

  • 393. 匿名 2022/04/16(土) 18:07:11 

    >>2

    別に普通にみんな聞いてるよ
    ここだけじゃん
    年齢聞くなっていう人

    +89

    -9

  • 394. 匿名 2022/04/16(土) 18:08:59 

    >>11
    干支で聞くのって昭和生まれの人だわよね!
    私も昭和生まれだけどさ、その聞き方ダサくて、言ってる人を見ると虫唾が走るよ。
    言い逃れできない年齢判定だよね。
    私は干支聞かれたら、へび年の45才です!って全部言っちゃう

    +10

    -3

  • 395. 匿名 2022/04/16(土) 18:09:05 

    >>7
    本当にそう。てかプライベートをずけずけ聞かないのが大人のマナーかと思ってたけど、結構ママ友で距離感おかしい人いる。

    +30

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/16(土) 18:09:53 

    >>393
    うん、普通に聞いてくる
    でも内心嫌です

    +59

    -5

  • 397. 匿名 2022/04/16(土) 18:12:03 

    >>8
    大体分かるし、もう面倒だから全員年上だと思って敬語で接する。

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/16(土) 18:13:51 

    >>174
    自分の年齢に興味持たれてるってなんか不快だわ
    人に興味ありすぎる人ってトラブル起こしそうで警戒する

    +14

    -1

  • 399. 匿名 2022/04/16(土) 18:14:49 

    10コ下のママ友に聞かれたよ。
    まだお互いしかママ友居ない頃で私は何とも思わなかったけど、嫌だって思う人もいるよね💦あの子他の人には聞いてない事を祈っとく

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/16(土) 18:17:04 

    >>36
    あれ?じゃっかん失礼な?へんな?発言ね。自分より若い人に同じくらい…とか

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/16(土) 18:17:40 

    ガルちゃんとかネットで「年齢聞くの失礼」って書いてあったから信じてたら、幼稚園入ってすぐの頃にすごい年齢聞かれたwww
    あれ?世間では失礼ではないのか?ってなったよ。
    私からは聞かないけど、結構普通に年齢聞かれる。

    +6

    -9

  • 402. 匿名 2022/04/16(土) 18:17:43 

    >>51
    まさに私もこれだった。
    それまで敬語だったのに急に。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/04/16(土) 18:19:00 

    >>23
    女性の年齢聞いちゃダメみたいな風潮あるけど、別に年齢なんて教えたっていいじゃんって思う。嫌って心狭い。面倒だよね。同年代ってわかったほうが話弾むこともあるし、本当は聞きたい。実際は嫌がられると嫌だから聞かないけど。聞かれたらなんとも思わず教える。 

    +35

    -21

  • 404. 匿名 2022/04/16(土) 18:19:23 

    >>125
    私はタメ口やだなー。
    敬語同士の方が壁がある感じがして調度いい。
    タメ口にされた途端何故か距離近くなるし。

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2022/04/16(土) 18:23:52 

    年齢聞いてどーすんの?
    年齢と出身高校は聞かないようにしてる。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/16(土) 18:38:35 

    >>379
    素敵!

    +60

    -0

  • 407. 匿名 2022/04/16(土) 18:40:22 

    出身、家族、宗教、年齢、容姿はタブー

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/16(土) 18:40:38 

    >>69
    その、オープンが嫌。
    仲良くなるなら自然になるし。なぜオープンを求めるの?

    +8

    -2

  • 409. 匿名 2022/04/16(土) 18:41:00 

    >>1
    下の子38歳で産んでるからあまり聞かれたくないし、聞かない。
    でも聞かれたら答えますよ。

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/16(土) 18:44:36 

    >>5
    年齢聞いて来る人って自分の年齢言わないのはなぜだろう

    +58

    -3

  • 411. 匿名 2022/04/16(土) 18:46:00 

    >>1
    なんでこういう人って「聞こう」としちゃうの?
    知りたいならまず自分が先に言えばいいよ
    だからといってこっちも言うとは限らないし、言ってもいいと思う相手なら同じように教えてくれるよ

    +9

    -2

  • 412. 匿名 2022/04/16(土) 18:49:10 

    私も仲良しのママ友いるけど出会って割とすぐくらいに年齢聞かれて答えたら「やっぱり若ーい!」と言われそのまま別の話になってしまい相手の年齢を聞くタイミング逃したまま。明らかに年上なのでもうあえて聞かなくていいのかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/16(土) 18:50:18 

    >>344
    どこの家が何曜日に習い事とかも覚えてるから凄い記憶力だとちょっと関心するけど
    本当、メモでもしてるのかなと思う

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2022/04/16(土) 18:54:54 

    >>74
    会話で大体の年代は分かる。仲が良くなってきたなら、会話も弾むでしょうし。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2022/04/16(土) 19:00:31 

    >>5
    同い年だとなんか盛り上がるよね

    +97

    -8

  • 416. 匿名 2022/04/16(土) 19:00:58 

    >>398
    年齢くらいで、そんな左右されて大変だね

    +5

    -4

  • 417. 匿名 2022/04/16(土) 19:04:52 

    >>415
    この感覚がまず分からない。学生のときなら数年の違いも大きかったけど、大人になってからだと同い年だから会話が弾むとか特に感じたことない。

    +20

    -15

  • 418. 匿名 2022/04/16(土) 19:11:03 

    >>114
    逆に違う世代の人がいるってわかったほうが会話しやすい 

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2022/04/16(土) 19:13:15 

    >>407
    出身もダメなの?都道府県くらい聞かない? 

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2022/04/16(土) 19:15:21 

    年齢を聞かれても嫌だとは思わないけど、歳の割にポンコツなのがバレるからちょっと恥ずかしい。笑

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/16(土) 19:16:21 

    >>157
    PTA選出か。それはそれで嫌だな…w

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2022/04/16(土) 19:25:57 

    年齢聞くとこっちも言わなくちゃいけなくなるから、人の歳は聞かないようにしてる。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/04/16(土) 19:27:06 

    >>334
    ママ友の話でしょ?
    5歳差あったところで大差ないよ

    +14

    -3

  • 424. 匿名 2022/04/16(土) 19:31:40 

    >>139
    私も似たことあったけど、すごい嫌な気持ちになった。「じゃあタメ口でいいよね。」のじゃあって歳下ならって意味含んでるし、ナメられた感じがすごくあった。部活の先輩後輩的な。
    あなたと言ってることすごく良くわかるよ。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/16(土) 19:32:51 

    >>419
    出身、だめってほどじゃないけど、わざわざ聞いたことがないなぁ。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/16(土) 19:33:49 

    >>334
    私もわかると思ってたけど現実は個体差による

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/16(土) 19:37:16 

    >>403
    こういう思考の人のほうが面倒くさい

    +8

    -10

  • 428. 匿名 2022/04/16(土) 19:38:10 

    >>363
    私も分からない
    皆同じように歳重ねるんだし😊

    +29

    -12

  • 429. 匿名 2022/04/16(土) 19:38:38 

    >>362
    役に立つことじゃないと知っちゃダメなの?

    +3

    -7

  • 430. 匿名 2022/04/16(土) 19:44:29 

    >>10
    実際にいた!
    新一年生の最初の飲み会で、若いよね〜いくつ?って聞かれ、そんなことないですよーって誤魔化したら、じゃあ昭和?平成?って聞かれて、ちょうど違う話になったのでスルーしたら、じゃあ干支は?って聞かれた笑

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2022/04/16(土) 19:49:18 

    >>417
    高校どこ?とか流行ってた歌とか盛り上がらん?

    +8

    -8

  • 432. 匿名 2022/04/16(土) 19:51:38 

    >>8
    今ってみんなマスクしてるから実年齢より若く見える人が多い気がする

    +24

    -0

  • 433. 匿名 2022/04/16(土) 19:54:54 

    >>2
    そう
    急に聞いたらあれだけど、健康診断の話とか若いね!いやいや何歳ですよ
    みたいな流れでするからだいたい知ってるよ

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/16(土) 19:55:26 

    子供3人いてPTAの役員もしてるから色々なママと話をするけど嫌だなと感じるほどのタメ口でしゃべる人なんているかな?めちゃくちゃ敬語もいないけど年上年下も丁寧語をもう少しフランクにしたような感じじゃない?

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/16(土) 19:55:53 

    >>19
    え?親の年齢を言うの??びっくり

    +41

    -1

  • 436. 匿名 2022/04/16(土) 20:05:34 

    >>335
    それなんとなく知りたいんだなーってわかってだるいよね。

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2022/04/16(土) 20:07:27 

    私普通に年齢聞くけどな。
    逆に年齢聞かれて嫌な人って
    どんな人なんだろうって不思議…

    +2

    -3

  • 438. 匿名 2022/04/16(土) 20:14:00 

    >>436
    年齢を一人のママに聞かれたから答えただけなのに、他のママ達にも○○さん何歳なんだって!って言っていたらしいのがびっくり

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2022/04/16(土) 20:15:31 

    >>47
    えw

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/16(土) 20:18:07 

    >>400
    ですよね。普段から歯に衣着せぬ物言いの人だからいつものことだけど、リアクションに困ったわ。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/16(土) 20:18:52 

    年齢聞かれたくない。聞いてきていわないひととかなんだろ?と思う。
    子供が大体の年齢知ってるよ。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/04/16(土) 20:19:51 

    >>407
    それってコンプレックスの上位にくるやつだもんね
    なんで聞いたらだめなの?本気でわからないって言ってる人さすがにデリカシー無さすぎると思う
    自分が聞かれても嫌ではないけど聞かれたら嫌な人もいるかもな、くらいは想像できるよね

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2022/04/16(土) 20:21:27 

    >>17
    27才くらいと思われることが多くて、悪気なく堂々と、若いから貴方には聞いていいよね?て雰囲気で聞かれるけど実際は35才だからネタバレするの嫌だといつも思う。

    マスク外してるのみてる人に言われるから、身長低いのとお肌が綺麗なのと華奢なのが若く見えるんだろうなと推理してる。

    +19

    -25

  • 444. 匿名 2022/04/16(土) 20:26:11 

    >>76
    お互いが聞きたい同士だったから、めっちゃ盛り上がってて、これは、これで良いこと思うけど、私は、この二人ようなノリで話すのは、苦手です。
    共通の知り合いとか別に知りたくないし、ママ友に興味もないし自分の話題もして欲しくない。
    浅い付き合いで充分。
    なので、年齢なんて知りたくもないし、もし聞かれたらめっちゃ嫌。なので、聞いてきた相手が若そうだったら、いやー私のが凄く上ですよーとか曖昧にしか答えない。

    +23

    -1

  • 445. 匿名 2022/04/16(土) 20:32:09 

    >>23
    なるよ。少なくとも私は、嫌だし
    失礼だなって感じる。
    もちろん聞かれて嫌じゃない人もいるのは、わかる。

    +25

    -6

  • 446. 匿名 2022/04/16(土) 20:36:12 

    グループで申請出すときに年齢欄があるからと聞かれたよ
    プラス5歳しておいた

    「わかーい!」って言われるw

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2022/04/16(土) 20:36:41 

    土日に子供同士約束して遊ぶようになったママ友には、話の流れで聞いてみた。
    そしたら、同じ年だったから、少し壁がなくなって気さくに話せるようになったかな。
    それでも腹の中は絶対見せないけどね。
    でも、聞いたあと「しまった!」とも思ったから、今後は絶対自分から聞かないと心に誓ってる。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/16(土) 20:46:32 

    ママ友の年齢ってそんな重要じゃないよね。

    明らかに離れてる人とはお互いあまりかかわらないし。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/16(土) 20:49:09 

    >>14
    これ本当。
    たとえ「同い年じゃん!」となっても、性格や家庭環境が違いすぎると合わないし。
    歳が大きく離れていたとしても合う人はすごく合うし。一緒にいて楽しいというかラクな人なら何歳でも良い。
    年齢よりも性格というか、人間として合うかだと思った。

    +27

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/16(土) 20:52:20 

    年齢聞くと嫌われるよ

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2022/04/16(土) 20:54:25 

    なんか今日やたらママやら出産やら育児トピ多いね

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2022/04/16(土) 20:56:21 

    年齢聞かれても平気派の人は若く見られがちな人じゃない?

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2022/04/16(土) 21:00:25 

    年齢さりげなくさぐられてるなーと分かってなんか嫌な気分に最近なった
    25ぐらいのママ
    わたし37…すまん

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2022/04/16(土) 21:05:41 

    >>279
    社会人経験というより、ただ単に歳を重ねたからだと思う。
    大学生の頃より自分も年齢を重ねて「20代30代ってこんな感じ」を体感してるわけだから。
    大学生の頃思ってた30代と、今の自分(30代)じゃあイメージが違う。

    +12

    -1

  • 455. 匿名 2022/04/16(土) 21:11:12 

    うわべだけの浅い付き合いのママ友の年齢は知らないけど、すごく仲のいいママ友たちの歳はみんな知ってる
    ジェネレーションギャップを感じたりするのをみんな面白がって楽しんでるよ

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/16(土) 21:11:38 

    >>427
    横だけど、何が面倒くさいの?笑
    自分の考えに合わないと全てそうやって否定するのね、427の人なにか面倒くさいこと言ってる?

    +7

    -4

  • 457. 匿名 2022/04/16(土) 21:13:02 

    >>445

    だから、なんで嫌なのか
    なんで失礼だと思うのか
    を訊いてるんだと思いますよ

    +12

    -3

  • 458. 匿名 2022/04/16(土) 21:16:08 

    >>3
    私は最初の方に聞かれて話して、近所のママ友何人かは何となく年齢知ってる。(しっかりとは覚えてないw)
    あとは話の流れで新たに年齢を知ることもあるけど、自分から聞くことはしないな。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/16(土) 21:22:00 

    >>53
    偏見 笑

    よく見るってことはよく公園に連れてきてるってことで、子どものこと考えて遊ばせようとしてる良いお母さんじゃん

    金髪とかピンク髪とか、見た目で「お母さんはこうじゃなきゃ駄目!」っていうの、年配の人に多いけど、凄い古い考えだし意味不明だと思うよ

    お母さんも好きな格好していいよ

    別に金髪でもタバコ吸ったり、汚い言葉で怒鳴ったりしてるわけじゃないんでしょ?
    普通に子供連れて公園来てるだけなのに金髪ってだけでそんな偏見持たれちゃうものなのかな

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2022/04/16(土) 21:22:06 

    年齢を聞かれて嫌な人は、実際に具体的な何かがあって嫌になったのか、一般的にタブーと言われてる事をわざわざ聞いてくるデリカシーのなさを嫌と思ってるのか、何でしょう?

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/16(土) 21:26:13 

    >>61
    気にしすぎ〜

    和暦じゃなくて西暦で言えば?
    西暦で言われたら、年号の変わり目周辺生まれの人以外すぐにピンとこないよ、昭和か平成かなんて

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2022/04/16(土) 21:27:27 

    >>334
    いやいや、5歳はだいぶ違うよ。
    私35歳でママ友が40歳と30歳の人いるんだけど、
    40歳のママ友は昭和の記憶あるっていってたし、30歳のママ友はおジャ魔女どれみが好きだったって言ってたり、とにかくさすがに5歳は違う。

    +11

    -1

  • 463. 匿名 2022/04/16(土) 21:27:56 

    セーラームーン世代?って感じで聞かれた事ある。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/16(土) 21:28:53 

    >>444
    分かる。こういう会話を否定はしないけど私も苦手。嫌な思い出があるとかじゃないけど基本的に昔の話をするのがあまり好きでない。

    +16

    -0

  • 465. 匿名 2022/04/16(土) 21:30:29 

    年齢を聞かれるのが苦手な人は、それ自体が嫌なんではなくて、そこから深い付き合いになるのが嫌なんじゃない?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/16(土) 21:32:05 

    ほぼ初対面で年齢聞いてきた幼稚園のママが
    ◯◯くんのママ何歳だと思う?まさかの私より年下なの!本人も老けてるのネタにしてるみたいで〜
    って話してきて、すぐ年齢聞くやつはロクでもねぇなって思ったよ

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2022/04/16(土) 21:34:12 

    別に聞かれてもなんとも思わない。

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2022/04/16(土) 21:34:17 

    >>64
    わたしはすごく気になる。

    年齢わからないとちょっとした昔のネタがわかりにくいし、
    年齢がほぼ同じだとテンションあがるし距離もぐっと近くなる。

    ママ友としてではなくあわよくばこれから私の友達になってほしいから。

    セーラームーンの話したりハイパーヨーヨーや太陽とシスコムーンの話や昔微妙に流行った世代にしかわからないネタ(おはスタ内のコーナー)歌とか盛り上がるしね。

    +3

    -22

  • 469. 匿名 2022/04/16(土) 21:35:24 

    >>466
    と言うか人の年齢を勝手に話す人がヤバい。いくら本人がネタにしてても人に話さない。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/04/16(土) 21:35:49 

    >>64
    主じゃないです。

    私の場合ですけど、例えば学校や園のことについて話すときに「私たちの頃はそんな決まりなかったよね〜」とか「私たちの時代はさあ」とか言ってしまうことがあるのですが

    それが同世代でなかった場合相手に失礼かな、と思って、だいたいの年齢は知りたいかな、と思っちゃいます

    見た目で明らかにわかる人もいますが、年齢不詳の方も結構いらっしゃるので

    +6

    -2

  • 471. 匿名 2022/04/16(土) 21:38:54 

    >>463
    セーラームーン世代ってどれくらいだろう?

    セーラームーンに命捧げていたのは
    1984年から1989年くらい?

    私はアニメ全てリアルタイムで見て全て記憶にあります。
    さすがに最後のシリーズは小4で恥ずかしいから見てるの隠していたけど。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/04/16(土) 21:38:58 

    >>431
    出身校や地元は、聞かないけど流行ったものとかで盛り上がるの分かる!

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/16(土) 21:39:44 

    >>457

    もう若くないので聞かれるのが嫌です。
    人の嫌がる事をするのは、失礼に当たります。

    +7

    -7

  • 474. 匿名 2022/04/16(土) 21:40:46 

    >>40

    多分書類のフォーマットが何十年も変わってないのかも。受けた予防接種の欄に赤痢とか書いてあるくらい古かったから学歴なんかも今どき書かないよねと思って学歴も学校名も記入せず提出したよ

    +18

    -1

  • 475. 匿名 2022/04/16(土) 21:41:23 

    >>457

    私の場合は無駄に若く見えるので年言うと微妙な空気になるので言いたくないです。若く見えるって言われていちいち謙遜するのもめんどくさいし

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2022/04/16(土) 21:41:29 

    >>351
    普通に盛り上がるよw
    そんないつも子供の話なんてしないよ。

    +10

    -2

  • 477. 匿名 2022/04/16(土) 21:41:50 

    >>473
    と言うことは、若いときは嫌じゃなかったんですよね?
    何歳くらいから嫌になりましたか?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/04/16(土) 21:42:19 

    >>49
    それそれ!その気を遣われる感じが嫌なのよ。
    私も高齢ママ寄りだからその雰囲気よくわかるわー。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2022/04/16(土) 21:42:28 

    >>148
    皆なんで嫌なのか訊いてるんだと思いますよ

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2022/04/16(土) 21:43:28 

    >>396
    なんでそんな嫌かな?

    私の29歳で第一子産んでいて全然若くないけど年齢言うの全く抵抗ないわ。

    高齢出産した姉はおばあちゃんと勘違いされたくないから普通にしれって年齢話すって言っていた!

    +16

    -10

  • 481. 匿名 2022/04/16(土) 21:43:36 

    >>395
    横ですが
    ほんとに!
    何歳?旦那さん何歳?夫婦の地元は?って聞いてきた方びっくりした

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2022/04/16(土) 21:43:44 

    むしろ仲のいいママ友の年齢を知らない方が不自然に感じる…

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2022/04/16(土) 21:44:08 

    >>1
    年齢を聞くのが失礼、っていう人ばかりでビックリ!

    世代によって流行や考え方が違うから、会話のきっかけと、年齢を勘違いして失礼する事もあるので、私は大体の年齢は知りたいほうです。

    でもなぜか年齢を聞くのが失礼と考える人もいるようなので、昔好きだった歌や芸能人とか、流行ってたこととかサラッと話題にするんだけど、それでお互いの大体の年齢わかって、会話が膨らんで更にうんと仲良くなってるんだけど。たかだか、年齢知ることの何が失礼なのか、不思議でならない。

    +8

    -15

  • 484. 匿名 2022/04/16(土) 21:44:47 

    >>404
    私も嫌なんだよね
    勝手に歳下に見てタメ口で話してきたくせにいざ年齢分かると敬語使ったり、最初からみんなに敬語使っておけば間違いないのに。

    ママさんにも居て、職場の女にも1人居て嫌いなんだよね…

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/16(土) 21:46:33 

    仲良くなってからの歳の話はいいと思うけどな〜

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/16(土) 21:48:06 

    >>470
    別にそういう会話なら世代が違ってもそれはそれで会話になるよ。全然失礼じゃないし違ったからといって傷付く人もなかなかいないよ。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2022/04/16(土) 21:49:21 

    聞かれても全然気にならないなぁ〜。逆に知りたいんだろうなぁって人には自分から教える!言うと驚かれるのが面白い。
    昔は老けて見られたけど、39歳の今は若く見られる様になった…年齢不詳なんだって。

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2022/04/16(土) 21:49:59 

    >>477
    横だけど35歳過ぎたら嫌になったよわたしは

    +1

    -3

  • 489. 匿名 2022/04/16(土) 21:51:36 

    >>77
    そもそも、歳いってるからどう、若いからどうって考えがそういうコンプレックスを産んでる

    何歳でママだって、ちゃんと子育てしてれば良いじゃない


    適齢期に産んでなかったら悪いママ?
    そういう偏見があるから皆年齢気にするのよ
    そうじゃなければ年齢なんてただの数字

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/16(土) 21:54:05 

    私は40過ぎてるけど平気!
    年なんてみんな平等に重ねるものだから気にしたことないや
    でも嫌と感じる人がいる以上自分からは聞けないけど聞かれたらノリノリで話す
    若い人の間で流行ってることを聞くのも好き

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/04/16(土) 21:55:18 

    >>91
    訊かれるのは全然良いけど、歳わかった瞬間に態度変える人はちょっと嫌

    急に姉御肌出してきてタメ口になったり
    距離感詰めてこられたり

    歳が下だったからって、子どもの年齢同じならママ歴は同じなのに、なんで急に先輩面?って思っちゃった

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/16(土) 21:56:14 

    更年期かもって冗談で言ったら年齢聞かれたことある
    別にいいけど

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/16(土) 21:57:36 

    >>492
    その冗談はよくないわぁ〜

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/16(土) 21:58:05 

    仲良いママ友の年齢大体知ってるけどな〜
    一緒にランチとか行くのに年齢知らない方が不自然じゃない?

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2022/04/16(土) 21:59:31 

    20歳で産んだから皆んなから若いよね何歳ー?って聞かれて答えて大体皆んなも教えてくれるパターンが多かった

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/16(土) 22:01:00 

    >>92
    ママ友じゃなくて悪いんだけど

    パート先で絶対60代くらいだと思ってた人が「先月40になった」と言っていて、人の年齢は見た目じゃわからないなと思った

    40代じゃなくて、40歳!つまり、この前まで30代ということ!?ってかなり驚いた

    その人背が小さいからか腰が曲がって見えたのか、ネットだから失礼承知で言うけど肌もシワシワで白髪だらけで絶対にシニアだって決めつけてた

    むしろ体気遣う素振りをしてしまっていた

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2022/04/16(土) 22:06:26 

    >>475
    私も無駄に若く見られるのですが、美容院とかショップとか、明らかに年下の人に年下だと思われてタメ口で会話されたり、年上ぶられたり、なんかやっぱり舐められちゃう感じで嫌な思いが多いです。だから勘違いしてそうな人には、こちらから年齢言うようにしてます。寧ろ見た目よりうんとおばさんなんだと知ってほしい。


    +6

    -1

  • 498. 匿名 2022/04/16(土) 22:07:14 

    ママ友に「えー○○さんは若いじゃん!私なんてもうババーだからさー。」みたいに言ってきた流れで「え、おいくつですか?」ってのはNGかな?
    「42だよー。」
    「えー、私37ですよー全然変わらないですよーー。」

    だめだね。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/16(土) 22:08:45 

    来年から幼稚園だよ
    わたし38だよーやだなあ

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/04/16(土) 22:10:16 

    厄年の話になってもしや…?ってなったら同い年だったことが発覚したことはあるw同い年だとわかってもっと仲良くなりました!
    他の人は知らないかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード