-
1. 匿名 2022/04/15(金) 16:56:36
小売店勤務です。勤務先は閉店5分前に蛍の光が流れます。急いで買い物を済ませようとして小走りの方もいれば、我関せずのんびり商品を選んでいる方もいます。閉店時間を過ぎてまだのんびりしてる方には声を掛けますが、、、
小売店勤務の方、閉店間際のあれこれ語りたいです。+285
-15
-
2. 匿名 2022/04/15(金) 16:57:46
閉店間際よりも店長が10分前に来た客を店内に入れるのが腹立ってた+261
-176
-
3. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:00
少し前から店員さんが片付けを始めるからその圧に押されて急いで帰る+404
-2
-
4. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:08
音楽鳴り出したら見てる途中でも出る
店員さんの目が怖い+340
-3
-
5. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:09
飲食でもいいかな?
閉店すぎまで普通に居座ってる人には「お会計だけ先にいいですか?」って言ってしまうw+372
-7
-
6. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:12
客だからって気持ちで全然のんびり買い物するよね 笑+209
-44
-
7. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:13
こちらだって少しでも早く帰りたいよね。+320
-4
-
8. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:22
帰らない人は帰らないよね〜+278
-1
-
9. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:26
店内の明るさを下げる+170
-3
-
10. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:34
閉店後に電気も消して商品にも布被せてレジを閉めてたら
布を剥いで商品見始めたおばさんいた。
閉店のこと伝えようと近づいたら"店員に話しかけるの大っ嫌いなの!"って言われた笑💦+440
-6
-
11. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:42
飲食店です。
ラストオーダー過ぎてるのに受け入れて提供する店長に腹が立ちます。+311
-6
-
12. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:49
迷惑デス!
7時閉店なら勤務時間も7時マデとか7時10分とかだし+216
-18
-
13. 匿名 2022/04/15(金) 16:58:55
>>2
ラスト入店時間が設定されてないのならしゃーない
店長に押し付けてかえったれ+278
-5
-
14. 匿名 2022/04/15(金) 16:59:08
銭湯でバイトしてた時に座敷のマッサージチェアでゆっくりされてるお客様がいたので、声をかけたらキレられました(T_T)
「うっせぇ!こっちは金はらっとんじゃボケェ!!」
みたいな感じで....+163
-5
-
15. 匿名 2022/04/15(金) 16:59:23
客の立場だとあきらか迷惑そうな態度の店員クソと思うし
店員側だとゆっくり見て歩いてる客はせめて急げと思う+79
-41
-
16. 匿名 2022/04/15(金) 16:59:30
読んでるだけでストレス溜まったわ
私にはサービス業は無理
糞客、さっさと帰りやがれ! って言っちゃいそうだもん+278
-12
-
17. 匿名 2022/04/15(金) 16:59:36
店員だって~みたいな話は正直聞きたくないな
お客さん用のトピ立ててそっちでやって欲しい
+23
-19
-
18. 匿名 2022/04/15(金) 16:59:39
音楽鳴ってるのにゆっくり買い物
腹立つんだけど+240
-1
-
19. 匿名 2022/04/15(金) 16:59:43
蛍の光をマックスで流すとだいたい出てくよ。+136
-3
-
20. 匿名 2022/04/15(金) 16:59:45
閉店10分前に来て結局50分オーバーで帰ったお客さんいた(百貨店)
でもたくさん買ってくれたしその後も何度も大きい買い物してくれたのでありがたい+197
-30
-
21. 匿名 2022/04/15(金) 16:59:58
>>2
違ったごめんなさい。
閉店間際よりも、開店10分前でした。
大事なところが抜けてた。+206
-8
-
22. 匿名 2022/04/15(金) 17:00:47
間際に来てダラダラ見てて、結局閉店時間になったは店内音楽切るんだけど
そういう周りの様子を見ない客って音切れた事も気付かないから無駄なんだよね
+168
-2
-
23. 匿名 2022/04/15(金) 17:01:00
間際ならまだしも、閉店してからガラスドア施錠して締め作業してたら、ドアをガチャガチャどんどん叩いて、買い物させろと騒ぐ人がたまにいる
中が見えるからやられがちだけど、怖いわ+240
-2
-
24. 匿名 2022/04/15(金) 17:01:05
蛍の光流れるのいいなー。
と思ったけどそれでも入ってくる人はいるよね。
前職が京都の観光地で販売で
閉店時間になると入り口のシャッターを
半分閉めるんだけど(音楽は鳴らない)
かがんで入ってくる人もいれば
閉店時間なっても
お買い物続けてる人がいる。
何も買わず何十分もいる人がいて
販売員側としては正直迷惑だったな。
+171
-3
-
26. 匿名 2022/04/15(金) 17:03:21
ごめんなさいと言いながら小走りでレジに持ってくるお客様なら全然かまわないんだけど
入店したらこっちのもんみたいにゆっくり買い物してる奴らには残業代を請求したい
レジ締めが遅くなる+303
-2
-
27. 匿名 2022/04/15(金) 17:03:28
ラストオーダー少し前に入店して閉店の時間もわかってるし片付け始めるのもいいんだけど、やたらバンバンドンドン音立てて片付けする店員さんいるよね。
ラストオーダー少し前に入店する方が悪の者なのか?+18
-17
-
28. 匿名 2022/04/15(金) 17:04:00
早く帰りたいのが本音
売り上げを伸ばすのも必要その売り上げの、おかげで雇ってもらえてる。複雑よね+96
-3
-
29. 匿名 2022/04/15(金) 17:04:02
服屋で働いていました。
閉店間際に来店され30分ほど服を一緒に選び、さあお会計!て時に、これ取り置きで!と言われイラっとした。
取り置きなら先にレジ締めできてたのに…+216
-1
-
30. 匿名 2022/04/15(金) 17:04:35
腹は立つだろうけど営業してるんだから入っていいのでは?
私が働いてた時は閉店時間ぴったりに終わることはほぼなくてお客さんを入れるのを終える時間がその時間って感覚だったよ。長居する人もさすがに自分だけになって蛍の光も終わってたら出ようとするし。+5
-48
-
31. 匿名 2022/04/15(金) 17:04:46
フランスに旅行したとき、なんかの入館窓口の人に「わたしの仕事5時までだから!」って拒否られたことあったな笑
日本の感覚だとびっくりするけど、このくらい言っていいようになって欲しい+340
-1
-
32. 匿名 2022/04/15(金) 17:05:05
>>16
はい、もう閉めます〜ってドカドカ雑に行ってる。ゴチャゴチャ言われても私の店じゃないんでねえで終わり。+101
-6
-
33. 匿名 2022/04/15(金) 17:05:30
>>25
当てはまるのは1つだけかな♥️+1
-2
-
34. 匿名 2022/04/15(金) 17:05:31
「はよ出て行け」と言う無言の圧に動じない客は、本当にメンタル強いと思う+153
-3
-
35. 匿名 2022/04/15(金) 17:05:37
イギリスに住んでたけど、ショッピングモールの中の店舗の殆どが閉店30分前にはシャッターを半分まで降ろして、入って来んなや!オーラを発してた
店員は定時ピッタリで帰る気満々なんだろうなと思った、会社だって定時5分過ぎたらオフィスがガラガラになるくらいだから笑
日本もそれくらい労働者の我儘が通用するといいのにね+261
-4
-
36. 匿名 2022/04/15(金) 17:06:28
百貨店の1階なので閉店の雰囲気が凄くてお客様の方が焦り出すから、こちらは気にしてない雰囲気を出してる。+10
-1
-
37. 匿名 2022/04/15(金) 17:06:29
シャッター閉めてる途中に 手をすっと入れて
「すぐ終わるから!入れて!!」
って あれ危ないから本当やめてほしい。
そういう人に限って30分とかすいません〜っていつまでも
いる。+119
-2
-
38. 匿名 2022/04/15(金) 17:06:40
閉店間際に来ても閉店までに用が済むなら何とも思わないかな
厄介なのは時間過ぎてるのに居座るお客さん
時間までにお店に入ればセーフと思ってる
別の職場では閉店10分前から少しずつ片付け始めるんだけど(対応はできるようにしてる)
そういう作業は閉店してからやるべき!非常に感じ悪い、とクレームが来た+123
-2
-
39. 匿名 2022/04/15(金) 17:06:42
閉店5分前にカート持って大量に買ってそれだけでも大迷惑なのに更に「包装して」って言われた時は舌打ちしたくなる所でした。+153
-3
-
40. 匿名 2022/04/15(金) 17:07:03
>>3
さすがに5分前だと入らないけど、買うものが1個とかで取ってすぐレジに持って行ける場合は、10分前に駆け込むことがあります。すみません。+108
-4
-
41. 匿名 2022/04/15(金) 17:07:07
開店作業してたらガラガラガラ‥ってシャッター開けて入ってきたおばあちゃんがいた
まさかそんなことする人がいると思わなかったからびっくりした+89
-1
-
42. 匿名 2022/04/15(金) 17:07:33
カフェ店員
こっちが悪いけどエスプレッソマシーン締めたあとのお客さんには「コーヒー系…または紅茶で…!頼む…」って念を送る(エスプレッソ系でも笑顔で作るけど)+51
-3
-
43. 匿名 2022/04/15(金) 17:07:55
25 もう消されたの?こんな早く消されることあるんだ+0
-0
-
44. 匿名 2022/04/15(金) 17:08:17
>>21
それは駄目だ+117
-1
-
45. 匿名 2022/04/15(金) 17:09:23
天然風の女の人が
「閉店ですよね、、すみませぇん。すぐ終わりますねぇ。
あ、○○ってどこですかぁ?」
やっと会計きたとおもったら
「あれっお金足りないかも、、これと〜これやめてもいいですかぁ?」
「やっぱり買いたいので、お金おろしてきてもいいですかぁ?」
おかげで 帰りの電車2本逃した!ムキーー!!+197
-3
-
46. 匿名 2022/04/15(金) 17:09:28
でも営業時間の10分前に買い物するのは非常識じゃない+6
-8
-
47. 匿名 2022/04/15(金) 17:09:33
ドラスト勤務で閉店時間過ぎたから鍵閉めようとしたらおばちゃんが来て「お願い!1つだけだから買わせて!」と言われて薬とか欲しかったのかなー?と思って仕方なく買い物させたらキッチンハイターだけ買ってった。
それどーしても今日ほしかったの?+129
-2
-
48. 匿名 2022/04/15(金) 17:09:56
小売店で蛍の光流し終わってんのに
「あ〜、漫喫行きてぇ」
ってダラダラ見てる客がいた
早よ行け!+83
-2
-
49. 匿名 2022/04/15(金) 17:10:16
閉店30分前くらいに電話で『5分くらい閉店に間に合わなそうなんですけど、開けててもらえませんか?』って何回か同じ人から言われたことある
うちの店にしか売ってないペットフードがあるそうで…
私だったら絶対に断るけど、前の前の店長がOKしちゃって続いてる。
もうネットで買えよ!!っていつも思う
意地悪かもしれないけど、そのペットフード売場とレジの上の蛍光灯だけつけて他店内真っ暗にして入り口のシャッターも9割閉めて、制服脱いで待ってる。それで察してくれる相手じゃないから何回も電話かかってくるんですけどね…+157
-1
-
50. 匿名 2022/04/15(金) 17:11:13
客の立場だけど、蛍の光流れてる時に入店して急いで欲しいものだけ買って閉店時間前に出るのは迷惑なの?+14
-19
-
51. 匿名 2022/04/15(金) 17:11:40
こないだ車から見かけたラーメン屋、閉店ギリギリ入店大歓迎!と看板あって、コロナで閉店時間早目だし、大変だろうけど頑張ってるんだな〜としみじみ思ったよ…+35
-1
-
52. 匿名 2022/04/15(金) 17:11:43
>>35
私もそれやったら 社長にキレられた😂
閉店時間までは 営業中なんだから
シャッターしめるな!!!って。
じゃー残業代だせやー+104
-2
-
53. 匿名 2022/04/15(金) 17:12:17
閉店したいのに~
出て行ってくれ~
+29
-1
-
54. 匿名 2022/04/15(金) 17:13:00
>>50
店によりかもだけど私店は閉店間際だとレジを1台だけ残して他のレジは全て閉めるので時間がかかりそうな大量買いは困るかな。+44
-0
-
55. 匿名 2022/04/15(金) 17:13:18
>>50
本当は「入ってくるなよ」って思ってるけど、さっさと出ていってくれるならおk+50
-1
-
56. 匿名 2022/04/15(金) 17:14:09
>>5
レジ締めれないの困るもんね+58
-2
-
57. 匿名 2022/04/15(金) 17:15:33
>>50
すぐ帰るならOKよ
急いでる感が感じられるなら何とも思わない+51
-1
-
58. 匿名 2022/04/15(金) 17:15:41
なぜかこういう人癇癪ジジイか声裏返ったようなババアばかり+7
-2
-
59. 匿名 2022/04/15(金) 17:16:00
小売店でなくて、図書館なんだけど(私は利用者)、
閉館前に大音量でドヴォルザークの『遠き山に日は落ちて』が流れるんだよね。
前奏は壮大でびっくりするし、その後の旋律は寂しくなって「さあ、お家に帰りましょ」感が強い。
ゆっくり始まる『蛍の光』より効果があると思う。
+10
-7
-
60. 匿名 2022/04/15(金) 17:16:03
LOが14時の小さな定食屋でバイトしてた時、もう誰も来そうもないしさっさと上がろう~♪って思ってた13時55分にお客に入って来られて「うがああああああ」ってなったことあるw
残業代いらないから帰りたい!+54
-3
-
61. 匿名 2022/04/15(金) 17:16:26
昔パン屋でアルバイトしてた時シャッター閉めてたら車が止まって、まだ、買えますか?と言われた事ある
他の店員に聞いてシャッター開けて買ってもらったけど値札もなく店員がイライラした雰囲気だした店でパン買っても楽しくないだろうに+52
-1
-
62. 匿名 2022/04/15(金) 17:16:36
帰り時間の都合で遅くなってぎりぎりになってしまうことがある。
そういう時に限ってシャンプーの買い置きがない。
シャンプーだけ買わせて下さいと声掛けして3分でレジまで済ます。
+3
-24
-
63. 匿名 2022/04/15(金) 17:17:34
営業時間を2~3分過ぎて来た客を追い返したら、Googleレビューにボロクソ書かれてた。
しかも自分に都合よく改ざんして。+113
-1
-
64. 匿名 2022/04/15(金) 17:17:49
本屋でバイトしてた頃、閉店時間過ぎてシャッター降ろしても帰らない人いた
何回か声かけはしたんだけど、あ~大丈夫だから~みたいなこと言ってた
しばらくしてから従業員専用の出入り口から出てったけど、もう2度と来ないでくれと思った+83
-2
-
65. 匿名 2022/04/15(金) 17:18:18
>>1
ホントすみません。
ありがとうございます。+3
-8
-
66. 匿名 2022/04/15(金) 17:19:01
>>2
とっても親切に迎え入れてくれた店長さんいたな。さすが店長って違うわ+4
-30
-
67. 匿名 2022/04/15(金) 17:19:44
自分も接客してたからうざいのはめちゃくちゃわかる。でも閉店1分前のときに行きたかったチョコ店に辿り着いた時「ギリギリですみません…」って言ったら嫌な顔一切せず「走ってきてくださったんですね✨」って言ってくれてすごく嬉しかったです。何個か買ってすぐに出ました!+57
-10
-
68. 匿名 2022/04/15(金) 17:20:44
>>2
知り合いなのかな?朝急いでるひとは早く買い物したいし、ルールは守ってほしいね。+6
-0
-
69. 匿名 2022/04/15(金) 17:20:47
ギリギリ駆け込むならコンビニ行けよっておもう。+85
-1
-
70. 匿名 2022/04/15(金) 17:20:50
ホタルの光で空気は読んだほうがいいよ
鳴ってる店舗は敢えて入らない
閉店後の一人の客でも全ての店舗のペースに影響する+75
-1
-
71. 匿名 2022/04/15(金) 17:20:56
レジ締めて帰る気満々な時に、こっちに向かってくる人影が見えるとゲンナリする+62
-1
-
72. 匿名 2022/04/15(金) 17:21:02
>>43
めっちゃ早いね!+1
-0
-
73. 匿名 2022/04/15(金) 17:21:28
昔勤めてた予約制のクリニックで診察時間終了間際に飛び込みで来た上に食欲ないので点滴してくださいって言う患者さんが時々いました。
点滴終わるまで会計できないし患者さんには悪いけど迷惑だなと思ってしまいました。+81
-0
-
74. 匿名 2022/04/15(金) 17:21:36
薬のア○キ。閉店10分前に入ろうとしたら、もう閉店なのでって断られた。まだ10分あるのに!+6
-34
-
75. 匿名 2022/04/15(金) 17:21:55
調剤薬局だけど1分前に来て処方箋だす患者さんいるよ
しかも新患だったりすると下手したら30分残業だけど
心からお大事に~って思ってます+34
-1
-
76. 匿名 2022/04/15(金) 17:22:12
閉店して精算の為にレジのとこしか電気ついてないし出入口も人が入らないようにしてるのにわざわざそれをどかして無理矢理入店してくる人はすごい神経してるなと思う+60
-1
-
77. 匿名 2022/04/15(金) 17:23:02
>>2
開店時間は守った方が、後々トラブルにならなさそうだよね。
+109
-1
-
78. 匿名 2022/04/15(金) 17:23:35
閉店5分前から店舗前の網みたいなやつを入り口に置いて入れなくしてた。+16
-0
-
79. 匿名 2022/04/15(金) 17:24:06
ファストフード店でアルバイトしてた頃、電気暗くして自動ドアも切ってるのに無理やり開けて入ってきた外国人の団体がいた😂+20
-1
-
80. 匿名 2022/04/15(金) 17:24:19
お店の外にも商品を陳列しているショッピングモール内の小売店テナントです。
閉店後は外の商品をしまわずに、大きくて長いネットをかけている。
閉店時間が過ぎてモール内の灯りが消えても、閉店作業をするため照明がついているうちの店に引き寄せられてきて、閉店時間が過ぎても外の商品を物色するお客様が多い。
外売り場にお客様がいるのにネットをかけ始めると、
「こっちがまだ見てるのにネットをかけて追い返そうとされた」
「閉店が過ぎたことくらいわかっている、だからただ買わずに見てるだけなのに感じ悪い」とモール本部へ謎クレームが入ったことがあり本部からお叱りがあったので、下手に動けない。
うちの店の本社は「ならば閉店作業を早く」と無理なことを言いつつ「客は逃すな」とも言い、まことにどっちやねん。
簡単な話なんだよ。
閉店を過ぎたら客っぽい行動をしない、閉店の作業があるんだから灯りがついていても入店しないって謎客がピシッとわきまえれば済むんだよ。
灯りがついているからと時間関係なく寄ってくるのは蛾だけにしてくれないか。
朝は開店30分前にネットをめくって商品を物色し、レジの用意もまだなのに「これだけだから、これだけ買いたいのよ」とごねる。これだけなら開店してから来てくれ。
というか全員開店してから来てくれ。
店員はエブリタイム店員ちゃうぞ。+117
-1
-
81. 匿名 2022/04/15(金) 17:24:50
>>2
接客業だとこういうの多いよね。
小売店ではなくサービス業勤務だったけど、閉店時間過ぎて片付けしてる時間に「今からいいですか!?」みたいな電話あったら、受け入れないといけなかった。残業代もつかないのに。+80
-1
-
82. 匿名 2022/04/15(金) 17:24:53
クソ客多いよね+54
-1
-
83. 匿名 2022/04/15(金) 17:26:15
>>3
常識人!素晴らしい!+32
-1
-
84. 匿名 2022/04/15(金) 17:26:40
>>56
今は色んな決済(クレカ、コード決済、電子マネー、タッチ決済、)方法や券種が地域クーポン、ポイント利用付与増えて店舗も処理に手間取ります
閉店時間すぎも買い物してるなんてもっての他
+52
-0
-
85. 匿名 2022/04/15(金) 17:27:08
>>15
わかるよ
飲食とかラストオーダー前ならどんなに嫌でも顔に出さずに対応してほしい
逆に閉店間際にお店入っていくお客さん見るとあー、、って店員さんに同情しちゃう笑+22
-4
-
86. 匿名 2022/04/15(金) 17:27:32
棚卸しで現在は閉店時間って書いてあるのに中に店員がいるからって「開けろ!急いでるんだ!」って言ってくる人いない?あれはムカつく。+60
-1
-
87. 匿名 2022/04/15(金) 17:29:24
>>62
うちは基本新しいシャンプーなど開けたら数日内にストック買うから、今日買わないと買い置きがない!みたいなことないけどな。そういうの心掛けたら?+45
-0
-
88. 匿名 2022/04/15(金) 17:29:32
閉店間際に、明日から出張だから今日中にサイズ交換したいと電話してきた人がいて、30分程待っていたら、うちの商品じゃない物を持って来られた時は殺意がわいた。+65
-1
-
89. 匿名 2022/04/15(金) 17:29:44
化粧品の販売やってます。
5分前とかに来て決まりだったらいいけど、「ファンデ見たくてー、まだどれがいいとか決まってないんですけどー」みたいな人はマジでやめてほしい。そういう人って売り場の照明が落ちても居座る。+98
-1
-
90. 匿名 2022/04/15(金) 17:30:50
>>2
レジが起動してませんので。って言ったけど年寄りは閉まってる自動扉こじ開けてでも入ってくる。
そんなに急いで何買うねん?思ったらパン。
コンビニ行けや!+137
-1
-
91. 匿名 2022/04/15(金) 17:30:58
閉店後、店内の主要照明を消してレジ精算をしていてフと顔を上げたら
オバサンがいつの間にかそばに立っていて滅茶びっくりして滅茶怖かったことがあった。まだやってると思って自動ドアを手で強引に開けて入ってきたらしい。
声がけもせずこじ開けて入ってきたのがもしオジサンだったら、もっとテンパって防犯ブザー押してたかも。+57
-0
-
92. 匿名 2022/04/15(金) 17:31:40
お店…というかクリニックなんだけどグーグルの口コミ見てたら「閉まる5分前に行ったら断られた」みたいなやつだった。
クレームで自分の自己中差を世界に発信しててすごいなと思った(普通に良い病院だったので高評価しといた)+88
-0
-
93. 匿名 2022/04/15(金) 17:33:35
>>50
> 急いで欲しいものだけ買って閉店時間前に出る
20年接客業をしていましたがそんなお客様に出会ったことは一度もありません。
それどころか「いいの、いいの、(閉店時間)わかっていますから」と言ってのんびりお買い物をする人はいましたよ。+53
-6
-
94. 匿名 2022/04/15(金) 17:33:58
メガネ屋で今日1日で視力検査から受け取りまで全部済ませたいと閉店20分前に来た人がいた
今日受け取りは難しいですね…と言ったらここは即日渡し出来るって聞いてるけど?と言われた
そりゃ数時間あれば受け取りまで出来るけど20分で出来るわけないよね
逆に20分で全部終わると思います?と聞きたかったのをぐっと抑えた
キレて別の店行くって言われた+92
-2
-
95. 匿名 2022/04/15(金) 17:36:56
エスカレーターやエレベーターは止まって閉店間際の音楽さえ鳴り止み、店内薄暗くなってるのに焦る様子もなくウロウロ、従業員出入り口からしか出られない時間までいるから仕方なく裏口案内してるだけなのにVIP扱いでもされているかのような態度の人、ほんと腹立つ。
あととある店舗のインテリア売場にいた時
・閉店5分前にきて、あれこれ質問して何も買わずに帰る
・閉店5分前にきて、配送手続きやら何やら必要な大型家具を買う
ってお客が月に数人はいて、治安悪いと言われてる地域ってやっぱり客層が…って内心思ったこともある。+42
-0
-
96. 匿名 2022/04/15(金) 17:37:37
>>90
笑ってしまった
ゾンビかよ+46
-0
-
97. 匿名 2022/04/15(金) 17:38:49
蛍の光が流れたら焦って、
「閉店なのにごめんなさい〜💦」って慌てて帰っていく人が大半なんだけど、たまにじ〜っくり商品を見ていく人がいるw
職場の先輩は電気消してたよww+46
-0
-
98. 匿名 2022/04/15(金) 17:39:24
>>3
テナントに入ってるアパレルで働いてたけど、お客さんがいるうちは閉店時間間際でも片付けしたり、閉店間際ですとかの声かけもしちゃだめだと言われてた。
閉店5分前に入ってきたが30分くらいずっと服見てたり試着してたりして時は本当嫌だったw+78
-1
-
99. 匿名 2022/04/15(金) 17:40:42
100 均でバイトしてるんだけど閉店ギリギリに880円の会計を全て一円玉で払った爺さんがいた
たしか法律では硬貨30枚(20枚かも?)以上は断っていいはずなんだけどそれをやって客が本部にクレーム入れると本部から店舗に指導が入るので何枚でもとりあえず受けろと店長に言われてるから880枚みんなで手分けして数えた
しかも10枚ずつセロハンテープでグルグル巻にしてあったから、それを剥がしてから数える地獄のような時間だった
爺は「10枚ずつまとめてあるから数えやすいでしょ」と上から目線で言う
だけど客がいくら10枚ずつと言ってもそれで計算合わないとこっちが困るので数え直さないといけないことぐらい理解しろと思った
やっと数え終わった時に爺が「100円ショップは1円玉あると助かるでしょ?だから持ってきてやったの」と更にドヤるので殺意わいたわ
「100円ショップはお釣りで1円玉を使うことはないですよ?」と言ってやったけど+110
-0
-
100. 匿名 2022/04/15(金) 17:41:17
>>35
それなら閉店の時間30分早くすればいいのに。
あくまでも営業時間が○時までとお客様にアナウンスしてる以上、その時間までは買い物させて欲しい。+10
-29
-
101. 匿名 2022/04/15(金) 17:41:38
>>50大迷惑(怒)(怒)(怒)
+18
-9
-
102. 匿名 2022/04/15(金) 17:41:45
閉店時間ですって声掛けたら知ってますよ?って当たり前のように言われて何も言えなくなったw
警備に頼んで追い出してもらったけどどういう神経してるんだろw+75
-1
-
103. 匿名 2022/04/15(金) 17:42:36
>>1
鹿児島で働いて驚いたのは
閉店後の鍵が閉まった自動ドア叩いて
「まだいい?」って頭おかしい人が多すぎ。
急患じゃあるまいし。+74
-2
-
104. 匿名 2022/04/15(金) 17:43:28
店員は店閉めて、はい終わりじゃないからね。
その後もレジ締めだったり店内整理だったり決まった時間でやらなきゃいけない事たくさんあるのに閉店時間過ぎて店に居座られて店内の商品ぐちゃぐちゃにされたらイラッとするわ。+84
-2
-
105. 匿名 2022/04/15(金) 17:44:08
某SCに入ってる店で働いてた時ずっと帰らない人がいて、うちの店以外は電気消えてるのにゆっくり服を見てるの。
お金を入金しなきゃならない時間も決まってるし、入口も閉まる時間も過ぎて、警備員さんを呼んで(出口に案内してもらうため)事務所にも連絡して入金時間を遅らせてもらって、セールの服一枚買って行ったよ。
色んな人の帰宅時間を遅らせてまでして、セール一枚…。+61
-1
-
106. 匿名 2022/04/15(金) 17:44:30
こそっと言うけど、閉店の時に流れている曲は蛍の光とはまた別物の曲なのよ~
+5
-3
-
107. 匿名 2022/04/15(金) 17:44:33
携帯ショップで働いてた時よくいた。閉店ギリギリに入ってきて機種変したい、どの機種にするか決まってないってお客さん。
ソフトバンクの最終入店のシステム羨ましかったな。+31
-0
-
108. 匿名 2022/04/15(金) 17:44:37
>>90
アラっ‼️
私の地元では 普通の光景
手で自動ドア開けるお客さん。
+11
-2
-
109. 匿名 2022/04/15(金) 17:46:24
閉店2分前に駆け込みで
「明日友人の結婚式があるのでパーティドレス欲しいんですけど」って来た時は申し訳ないけどイラついた。さすがに閉店時間なので試着は2点まででお願いしますって言ったけど+51
-0
-
110. 匿名 2022/04/15(金) 17:47:01
オーダーストップ的な札をうち(コスメブランド)にも欲しい!+11
-0
-
111. 匿名 2022/04/15(金) 17:47:07
>>11
まぁ、店長の立場なら売り上げが欲しいのは分かる。
自営業なら特に。+47
-3
-
112. 匿名 2022/04/15(金) 17:49:34
閉店数分前に家族総出5人くらいでやって来て、ノロノロと買い物されるの迷惑だった
+30
-1
-
113. 匿名 2022/04/15(金) 17:49:52
学生の時百貨店内の雑貨屋で働いてたんだけど、私が働いてたところは9時閉店で時給9時まで。隣の店舗はいつもゆっくりレジ閉めしてるから何でかな?と思ってたら15分単位で時給でるから~だって。当日隣が羨ましかったな笑+28
-0
-
114. 匿名 2022/04/15(金) 17:50:01
>>100
そういう人いるから、バイトさん達のシフトを閉店15分後までにすればいいと思って本人達には了承もらって組んだら、22:00以降は時給がアップしてしまうからって人事に怒られた。
22:00に閉店で22:00に帰れるはずなくない!?+72
-1
-
115. 匿名 2022/04/15(金) 17:50:35
>>90
🍞🥖🥐🥪+1
-1
-
116. 匿名 2022/04/15(金) 17:51:57
15分前でまだ蛍の光も流れてないのに、断られた
その日どうしても喪服が買いたかったのに
15分あれば余裕で買える+2
-19
-
117. 匿名 2022/04/15(金) 17:52:16
>>1
クリニックで働いてた時、診療時間が19:00までなのに10分過ぎるんですけど急いで行きます、って電話があった
全員で急いで掃除、電気消したよね
それでも自動ドアを手動で開けて入ってきた猛者がいた+67
-7
-
118. 匿名 2022/04/15(金) 17:52:18
開店間際でちょうど自動ドアを閉めるところだったみたいなので「今日買わなくてもいいで。明日買いに来るのであるかどうかだけ聞いていいですか?」と言ったら「いいですよ」って。
「○ってあります?」って言った瞬間、
「あるよ!うちに置いてる。ちょっと中入って待ってて」「今から閉店なんじゃ…いいですか?」「いいよ。いいよ。」って。
お使いで頼まれたワイン6万ちょっとで…やっぱり売上6万だとすぐ売ってくれるんだ…と思った。
個人の酒屋さん。ニコニコしてた。+18
-7
-
119. 匿名 2022/04/15(金) 17:53:55
閉店5分前の音楽が鳴り始めた時に来店、閉店して1時間20分後に帰ったお客様がいました。来てからスマホを手に取りキャンペーンの確認し、何を買えばいいか、これとこれは何が違うのか質問されたり…
閉店してる旨を伝えても帰らず。館の人も帰ってくださいとは言えず困っていました。+29
-0
-
120. 匿名 2022/04/15(金) 17:54:07
>>105
凄く分かる。
SCって入金時間決まってるんだよね。閉店時間の遅い食品館から人が流れてきて店の電気消してネットはっても、ネットの隙間から手入れて商品見ようとしたり、まだやってますか??って入ってくる人が多い。見りゃ分かるだろって毎回イライラする。+42
-0
-
121. 匿名 2022/04/15(金) 17:54:09
自営業だけど通いの土産屋。
一応扉は開くけど、全カーテン閉めて、灯りもレジ回りだけなのに入ってくるのはザラにある。
もっとムカつくのは、施錠してるとこれ「もう終わりですか?」
「・・・(見て分からんか?(怒))」
「まだいいですか?」
「購入するものがお決まりでしたら良いですよ(本当はすぐ帰りたい)」
「見るだけなんです」
「(とっとと帰れ!)次の予定があるので、すみませんが。」
「せっかく来たのに」
「(とっとと帰れ!)」+58
-0
-
122. 匿名 2022/04/15(金) 17:55:03
ラストオーダーの15分前なので~ってヤル気無さそうなパートっぽいおばちゃんに断られた
閉店じゃなくてラストオーダーでしょ、メニュー選びに15分以上かけないけど
嫌なんだな~と思ったし、一緒にいた人も驚いてたから即違うお店に行ったわ+13
-6
-
123. 匿名 2022/04/15(金) 17:55:14
閉店して見回りして誰も居ないから電気消したら
「きゃー」って声が聞こえ女の人が棚の死角に居た時は死ぬほどビックリした
「何してるんですか?」って咄嗟に言ってしまったよ+78
-0
-
124. 匿名 2022/04/15(金) 17:56:26
>>98
平気な人いるよね
百貨店のとき、閉店して他の店が照明落としてシーチングかけて、てしてても「あー大丈夫。前教えてもらったから出口覚えてる」ってマイペースなお客さん。+66
-0
-
125. 匿名 2022/04/15(金) 17:56:54
施設警備やってるけど、閉店10分後にのーんびりトイレ入ってる集団いたよw
私がシャッター閉めてたら出られないーとかギャーギャー騒いでたw
大きな入口が一つだけ空いてる、って説明したら、さらにのーんびり💦
はよ帰れや( 👊💢º⊿º )👊
+44
-0
-
126. 匿名 2022/04/15(金) 17:59:54
>>100
入店時間を閉店時間の30分前にしてほしいなら分かるけど閉店時間だけ30分早めたところでギリギリに入店する人いるなら全く意味ないと思う+19
-0
-
127. 匿名 2022/04/15(金) 18:02:09
>>47
あるある。なんかものスゴくがっかりするよね。
私もドラスト勤務だけど同じようなことあったよ。
シャッターを閉めたところに、そのシャッターをガンガンガンガン叩いて「ひとつだけだから!お願い!」と。
薬かな、急病かな?と思い入店させたら…キシリッシュのボトルガムだけ買ってったおばちゃん。薬なら許す。薬なら別にかまわない。ガム1個なんかで延長させるなや。残業代出ないんだよ、本当にやめて。+94
-0
-
128. 匿名 2022/04/15(金) 18:05:03
ディズニーランドのアトラクション付近やパークの奥まった所にあるショップは、閉園20分前くらいから、あからさまに客来るなオーラ出してくるから、怖くてお土産買わずに帰ったな。
キャストの人も早く帰りたい気持ちはわかるんだけど、そこでしか買えない物もあるんだよね。なのでそういう所で買う時はなるべく早い時間に行くようにしてる。+13
-1
-
129. 匿名 2022/04/15(金) 18:05:12
>>118
そりゃ6万円なら少し遅くなっても少しならどうぞウェルカムよ。+40
-1
-
130. 匿名 2022/04/15(金) 18:07:42
以前勤務してた商業施設内の雑貨店で、閉店間際〜閉店後に近くの美容院スタッフが商品を見に来て、こちらはお金数えたり色々やることあるし早く帰りたいのに「これはどうやって使うんですか?」みたいに色々聞いてきてイヤだったわ😔お客さんなら仕方がないけど、察してくれと思った。そのあたりから閉店後〜翌朝の開店前に商品がなくなる事が数回あり、あいつか?と皆んなで疑うようになった。その人美容師アシスタントだったので、遅くまで残ってるし、朝も早くから出勤してるようなので怪しいと思った+18
-0
-
131. 匿名 2022/04/15(金) 18:14:59
>>50
全員が閉店時間前に店を出てくれる(レジ締めがどんなに遅くても閉店の5分後にはできる状況)ならなんとも思わない。
でも実際には、そういう人がいると、自分もいけるか!?ってギリギリに買いにくる人が増えたりするんだよね…。
例えるなら、信号点滅してる歩道を一人でも渡ってると、みんなで渡れば怖くない精神なのか他の人も渡り始めて、赤信号になっても渡る人が出てくる…みたいな。
「自分は迷惑かけないようにしてる」と思っても、その行動が他の人に影響を与えてることもあるとわかってほしい。+52
-1
-
132. 匿名 2022/04/15(金) 18:15:27
いるいるwww
自分なんか、17時30分頃にこれから注文品を取りに行くって連絡があったのに取りに来なかった。
18時に閉まる店です。18時30分まで待ちました+22
-0
-
133. 匿名 2022/04/15(金) 18:18:01
駐車場でスマホ弄りして中々出て来ない。受付終了の看板を出して慌てて出て来る。コレがまた初診だったら余計腹が立つ。全く自分都合の患者でイヤになる。+29
-0
-
134. 匿名 2022/04/15(金) 18:20:01
>>1
百均なんだけど、6時閉店なのに、レジ閉めしてるのか5時55分で会計出来ないって言われた。
私も販売した事あるからわかるけど、せめて閉店までレジ閉めしないでよ。
結局、買い物できなくて唖然としてたら、お店閉めて店員さん速攻帰ってたよ。
+22
-29
-
135. 匿名 2022/04/15(金) 18:20:18
>>2
だって閉店時間じゃないんだから入店させて当たり前じゃんwww
閉店時間以降に来る客を止めるのが筋だよね?
閉店時間間際だからって客にくるなっていうの?
客が店に対して気を遣わないといけないのかしら?+5
-26
-
136. 匿名 2022/04/15(金) 18:20:47
閉店間際になって店に置いてある漫画を読んでいいですか?と言った客。ギリギリになってもずっと読んでるから「もういいっすか?」って言っちゃった😩+12
-2
-
137. 匿名 2022/04/15(金) 18:22:23
>>134
すみません、134です。客側の意見です。閉店間際なのはわかってるけど、急いで閉店に間に合うようにレジに行った結果です。+6
-13
-
138. 匿名 2022/04/15(金) 18:23:55
>>129
居残りに見合うだけの売上あるならいいよね。
でもそういうお客様は申し訳なさそうにしてくれる人の方が多い。
逆に何も買わない人とか少額一個だけの人とかは、内心罪悪感があることの裏返しなのか、太々しい態度の人が多い。
というのが、経験上の偏見。+56
-0
-
139. 匿名 2022/04/15(金) 18:26:01
18時30分閉店で10分前から蛍の光が流れてロールカーテン下げたり外ののぼりやイーゼルなど片付けはじめて45分で退勤だった。
でもコロナ禍になって5分前から蛍の光が流れて外の物を片付けるのは18時30分になってからで18時35分に蛍の光が流れ終わるまで来客は断らない方針になった。
残業きちんとつけろと言うわりには残業時間は15分単位でそれ以下にするのはシステムの仕様上無理だと言われている。
(たとえば残業時間を5分単位でメモしていき計15分になったら勤怠に15分つけるとか店長がきちんと管理すれば問題ないと思うのに)
実際は今まで通り10分前から片付けはじめて30分に閉店してをやってて、営業担当者が来る日だけしか守っていない。
月1回しか来ない店内2店舗しかない店だからバレてはいない。
+4
-0
-
140. 匿名 2022/04/15(金) 18:26:47
>>39
5分前っていってもまだ営業中なんでしょ?
大量に買ってくれたお客さんにイライラする店員とか感じ悪いなぁ。
そんなこと言うなら包装のラストオーダーでも決めれば?+5
-53
-
141. 匿名 2022/04/15(金) 18:28:55
>>16
店長は過剰サービスするからね
私が断っても「今までそんな対応された事ないんですけど💢」て怒られる+42
-0
-
142. 匿名 2022/04/15(金) 18:29:16
>>135
開店時間の間違いだったと>>21に訂正コメントしてあるのによく読まないで噛みついたの?www+5
-10
-
143. 匿名 2022/04/15(金) 18:36:29
>>35
労働者の我が儘っていうか、当然の権利だよね。+58
-0
-
144. 匿名 2022/04/15(金) 18:36:39
>>117
小児科医院で働いてた時、毎回、閉院時間の15分くらい前に電話して来る母親がいた。専業主婦だけど旦那が運転する車で来院したいみたい。で御到着が必ずといっていいほど時間外。「朝から具合が悪そうで」って朝に連れて来ようよ。子供ぐったりしてるし点滴やらなんやらで私も時間外。それでも無料の赤ちゃん保険が切れるころには時間内に来るけど、今度は午前中の診療時間終了ギリギリに来る。そしてまた新たに赤ちゃん保険利用で時間外に来る親子が現れエンドレス。時間外に来られても必要な検査が出来なかったり、院内処方で薬がなかったりするんですけどね。
+60
-0
-
145. 匿名 2022/04/15(金) 18:38:06
>>2
分かるこれ。
レジの準備さえ出来てないのにお客入れるのイラっとする。
お客さんの前でお金数えるのは危ないって店長が言ったんですけど!?!?
このあと私1人勤務なのになんなん!?ってなる。+53
-0
-
146. 匿名 2022/04/15(金) 18:39:24
カラオケ
個室だからか長居されやすい
閉店時間過ぎてるって言ってるのにタバコ吸ってお喋りしてたりあと寝てて起きない人も
コロナ前は毎週末こんな感じ
本当に帰らない人にはあと30分でエレベーター停止しますって嘘ついてました
+18
-0
-
147. 匿名 2022/04/15(金) 18:39:57
>>20
たくさん買ってくれるのは良いけど出来れば時間内に来て欲しいね
+108
-0
-
148. 匿名 2022/04/15(金) 18:41:33
爆買いしてくれるなら閉店間近でも許してた+3
-1
-
149. 匿名 2022/04/15(金) 18:41:42
>>31
へー海外ってほんとにそういう感じなんだね😀+26
-1
-
150. 匿名 2022/04/15(金) 18:42:23
ホテルのレストランなんだけど、閉店15分前に時間を伝えつつ各テーブルの空いた皿を下げて回っていたら「早く帰れって言うのか!」って怒鳴ってきたジジイがいた。
それを聞いていた周りのお客さんたちがほぼみんな一斉に時間きっちりに帰って、ジジイ一家だけがポツンと取り残されたことがあってちょっとスカッとしたよね。
結局30分オーバーで居座りすんごい文句タラタラ言っててものすごいクレーム書かれたけど笑+30
-0
-
151. 匿名 2022/04/15(金) 18:42:58
>>114
こういう所ありますよね、違法にして欲しい。+28
-0
-
152. 匿名 2022/04/15(金) 18:45:02
>>142
開店10分前なんて落ち着いて確認すれば気づけるミスもよく読まないでコメントする人に言われましても
この手の無能と開店から仕事回さないといけない店長の気持ちが手に取るように分かるわ+6
-5
-
153. 匿名 2022/04/15(金) 18:48:04
>>2
まだ朝礼してる!(笑)+10
-1
-
154. 匿名 2022/04/15(金) 18:48:43
カフェで働いてるんだけど閉店間際に来たからテイクアウトなら出来ますって声かけたのに「じゃあいいです」って言って帰っていった人ならいる
コーヒー飲みたいんじゃなくてただ椅子に座って休みたいだけの人だったのかって思ったわ+22
-1
-
155. 匿名 2022/04/15(金) 18:52:51
>>140
は?閉店時間前にギリギリ入ればいつまでいてもいいと思ってるのでしょうか?
閉店時間過ぎてもちんたら買い物して更に面倒な包装頼んでくる客にイライラしちゃダメなんですか?
うちの店は別に個人店じゃないんですよ。
微微たる売上なんてどーでもいいんですよ。
閉店時間守れない、安い食料品日用品大量に買っても5000円いかない単価安いやつ大量にかう迷惑な客になんでこっちが残業しなきゃならんのですか?+86
-2
-
156. 匿名 2022/04/15(金) 18:55:00
蛍の光流れてるのに
(閉店時間までに)入ればいいんだろ?
っていうとっても非常識な人が一定数いる+28
-0
-
157. 匿名 2022/04/15(金) 19:05:12
>>1
ショッピングセンター内のマイナーな眼鏡屋チェーンで働いてた時
閉店時間過ぎてドアも施錠、電気も消えかけなのに眼鏡の調整してって言った親子とか、閉店10分前に来てゆっくりフレーム選んで眼鏡買ってった外国人とか未だに覚えてる
確かにないと困るけどさ……👓+23
-0
-
158. 匿名 2022/04/15(金) 19:05:46
図々しバカばっかりじゃん
+20
-0
-
159. 匿名 2022/04/15(金) 19:08:31
その人の人間性が出るよね+17
-0
-
160. 匿名 2022/04/15(金) 19:10:49
新人に「閉店時間だからお客さん入れないようドアロックして」と指示したんだけど、鍵閉めた瞬間に来た客を何故かまた鍵を開けて中に通した。それを見てた別の客も走り込んで来て、みんな残業する羽目に。その新人が世間知らずな若い子なら許されたと思うけど、40代の仕事出来ないおっさんだったから即日ハブられてた。+32
-6
-
161. 匿名 2022/04/15(金) 19:11:52
>>114
バイトがダメなら社員が残れば良いじゃない+17
-0
-
162. 匿名 2022/04/15(金) 19:14:23
>>142
同時に見れないんだから気づかないのはアタリマエのこと。
モラハラはいけませんよ。+8
-3
-
163. 匿名 2022/04/15(金) 19:14:23
ミニスーパー
夜7時閉店
30分前から片付けだして、20分前には蛍を流し出してシャッター半分閉めてく。せめて10分前に蛍流して。+5
-1
-
164. 匿名 2022/04/15(金) 19:14:26
>>155
個人店じゃないなら店だってあんたみたいな人材どうでもいいよ
営業時間中に来店した客に勝手にキレて、経営の知識もないくせに単価とか売上とかほざいて、閉店の何十分も前から締め作業始めないと仕事も終わらない無能を雇う価値がどこにあるんだよ
お前みたいな時間も守れない給料泥棒より閉店間際に金落としてくる客の方がよっぽど貢献してるわ+3
-65
-
165. 匿名 2022/04/15(金) 19:15:42
デパ地下の洋菓子でバイトしてた時、もう閉店時間過ぎてレジも閉め店舗の電気を消してるのにどこからか現れて品定めをしだした人いた。
結局買わなかったけど図々しいと思った。+23
-0
-
166. 匿名 2022/04/15(金) 19:16:42
>>160
40代のおっさんww
「入れないようにロックして」っていう指示なら来た客に閉店の案内するよねww
ロックの意味無しw
+29
-1
-
167. 匿名 2022/04/15(金) 19:18:23
学生の時百貨店の婦人服のレジでバイトしてたけど、閉店間際入店→1時間以上買い物する客が月に2〜3回あった。おまとめで買ってくれると雰囲気良くなって終わるからいいんだけど、全く買わないで帰る人も稀にいてまじでやめてくれって思った。残業代出るけど、帰りたいが勝った。+13
-0
-
168. 匿名 2022/04/15(金) 19:20:02
>>160
ロックくらい自分でやれブス+9
-20
-
169. 匿名 2022/04/15(金) 19:20:37
色んな店舗に行く警備員さんの話。
ワザとギリギリに来て閉店になっても帰らない人がいるんだって。嫌がらせが楽しいみたい。同じ人で色んな店舗でそれやってるらしい。暇すぎやろ(笑)+34
-0
-
170. 匿名 2022/04/15(金) 19:20:43
蛍の光で慌てない人がすっごい不思議。
ジジババは大抵図々しいから察しがつくけど、若くて大人しそうな女の子が電気が消えても居座ってたのはちょっと怖かったww
天然系のバカだったのかなww
+44
-0
-
171. 匿名 2022/04/15(金) 19:21:53
>>50
迷惑だよ。脳みそ使えよ。+15
-3
-
172. 匿名 2022/04/15(金) 19:23:12
>>16
やって欲しくないからならないで大丈夫。
+5
-0
-
173. 匿名 2022/04/15(金) 19:25:36
>>20
つまり居座れるってことでいいんですか?
閉店時間は無視で+23
-4
-
174. 匿名 2022/04/15(金) 19:28:56
飲食店で、客に聞こえるように店員同士雑談して客が居づらい雰囲気にして早く帰らせるのってあるあるなの?
閉店1時間前に家族で飲食店行ったら客自分らしかいなくて食事してる間厨房で店員集まって大声で雑談してて閉店後みたいな空気になってた。+7
-0
-
175. 匿名 2022/04/15(金) 19:37:28
閉館間際に蛍の光が流れることにクレーム入ったことがある。
「早く帰れと言われてるようだ」って。
その通りだよ。早く帰れ。+81
-0
-
176. 匿名 2022/04/15(金) 19:38:23
私は1円でも多く売りたいから、一人で締め作業の時は他所時間過ぎても見逃してたし
他の店舗なんか30分以上すぎてるときもあった
移動先の店舗はそれができないのが悔しい
+1
-13
-
177. 匿名 2022/04/15(金) 19:40:21
>>174
ただの声がデカい馬鹿でしょ
別に閉店したからって業務中に喋らないし、喋りながら閉店作業できる人は仕事が早いから、閉店間際の客にいちいちキレ散らかさない+7
-0
-
178. 匿名 2022/04/15(金) 19:48:50
たまにすごい上からなコメントあるけど
デスクワークの人だって終業時間に向けて片付けしてたら、上司に「今からこれやっといて」って確実に残業になる仕事させられて少しもがっかりしないのかね?
販売員にだって終業時間はあるわけよ。+50
-1
-
179. 匿名 2022/04/15(金) 19:49:32
閉店間際に来る客の売上げなんて期待してない。さっさと閉めて帰りたい。+32
-0
-
180. 匿名 2022/04/15(金) 19:49:34
閉店時間把握してるそぶりがあるなら全然いいんだけど、気づいてないのかちんたら買い物してる奴は本当にムカつく。
働いた事ないのかなって思う。
あと、ポイントカードありますか?って聞いて、何も言葉を発せず首を横に振ったのに会計後にポイントカード出してくるやつ。
「これからは先に出してくださいね」って言ったら、「持ってますって言ったけど聞こえなかったですか?」だってw
丁寧な接客なお店だから、ちゃんと顔見て聞いてるから、そんなこと言われたわけないのバレバレなのに。
持ってますって言うならそのときにポイントカード出すでしょ??
+39
-2
-
181. 匿名 2022/04/15(金) 19:50:43
閉店直前に来てゆっくり見るお婆さんがいるんだけど、あんまりにも毎回毎回のんびりしすぎてて、「もう閉店なんですけどー」って言っても
「ごめんなさいね、歩けなくなるのが嫌だからリハビリに来てるの。フフフ」と言うばかり
「危ないから明るい時間の方がいいですよー」
と言っても聞いてくれない
どうしたらいいの?+42
-0
-
182. 匿名 2022/04/15(金) 19:51:14
大学内にカフェもどきができた。コーヒーなどの飲み物とサンドイッチ、デザートだけのお店。
元から営業時間は短かった。11-15時だと思う。でも少しずつ短くなって最終的に14時に。閉まってる日も増えた。
そこで働いてる女性はとても愛想が良かった。短くなったときも普通に「そうなのよ。働く時間が減って困ちゃう」って言ってた。
あとから知ったことだが本来は11-15時まで。そして休みの日も一日だけ。おばちゃん一人でやってるから勝手に早く締めたり勝手に休みにしてたらしい。
よく行ってたから聞取調査の時に呼ばれた。いつから時間を早めて閉店になってましたか?定休日以外に締めてた日を覚えてたら教えて下さいって。+20
-0
-
183. 匿名 2022/04/15(金) 19:53:01
買い物に行っていて閉店時間30分前になると、落ちつかない私。
会計を済ませ店を出ようと時計を見ると、閉店20分前…。
でも‼️家族連れやカップルとかゾロゾロと店に入ってくる人たちとすれ違う…。
目的がありテキパキと買い物を済ますのか、お客様は神様なんだからとダラダラ買い物をするのか、いつも気になってしまう。
+6
-0
-
184. 匿名 2022/04/15(金) 19:53:18
百貨店なんだけど閉店時間過ぎて10分くらいで館から出て急いで電車に乗るから
閉店時間ギリギリに来て粘るのやめて欲しい
ファッションビルの時は閉店時間過ぎてるのに悩んでて一時間くらい粘ってた客が居た
レジ閉められないし
警備員からこっちが注意されたよ
結局買って帰られなかったし
一時間も過ぎてるのに焦らないって
ちょっとそう言うお客様はアレなのか?って思う+30
-0
-
185. 匿名 2022/04/15(金) 19:54:23
>>160
気持ちはわかるけどハブるのは大人げないな+20
-4
-
186. 匿名 2022/04/15(金) 20:01:11
ひとりの店員がそれを許すと、ルールが崩壊するよね+18
-0
-
187. 匿名 2022/04/15(金) 20:06:10
>>1
5ふんまえはやめたら?せめて10分にした方がいい。+6
-0
-
188. 匿名 2022/04/15(金) 20:11:19
百貨店、ファッションビル、大型スーパーの専門店街内のテナントで働いたことあるけどどこも「閉店後の方が他のお客さんもいないし店員さんも独占できるからこの時間にくるの♡」って平気で言うおばさんいた。
警備員さんとももう顔パスで〜〜って自慢してたけどどこでも要注意客として認定されてた。
今はファッションビルで働いてるけど閉店時間になってもダラダラしてる客にはお声がけしていい決まりが館であるから助かってる。
でもその決まりがない館多いよね。+26
-0
-
189. 匿名 2022/04/15(金) 20:14:33
>>45
あまりにもこういうお客さんに当たるから、みんなわざとやってるんじゃないかと頭おかしくなりそうな時あった。だけどこちらがイライラしてるのを楽しんでる?ような人もいたよ。いつも閉店間際に来る人。こちら側もお客さんに合わせてゆっくり丁寧に接客したらもう来なくなったけど。+53
-1
-
190. 匿名 2022/04/15(金) 20:15:18
>>161
だから残ってましたよ。
本来レジ締めとかはバイトさんに任せて社員の仕事したいのにね。+8
-1
-
191. 匿名 2022/04/15(金) 20:16:23
昔、買い物してたら
ガラガラガラ〜ってシャッター閉められたことある!
「すいませーん!まだいます!」と言ったらめちゃくちゃびっくりされた
蛍の光も流れてなかったし、閉店時間知らなくて本当にごめんなさい!!
現在は店員側だから、その迷惑っぷりはよくわかる…
+24
-2
-
192. 匿名 2022/04/15(金) 20:19:37
>>134
なんでマイナス多いんだ🤣
閉店までが売る仕事じゃないのか??
+29
-3
-
193. 匿名 2022/04/15(金) 20:21:08
>>192
販売の仕事わかってない人多いですよね。
閉店までは買えますよ。
レジ締めはその後。
おかしいですよ。そのお店。+24
-1
-
194. 匿名 2022/04/15(金) 20:24:33
カフェでバイトしてる時、閉店になっても帰らないカップルいて、何度も促したけど全然帰ってくれない
どうやら終電まで粘ってたつもりみたいだけどうちらが終電逃しちゃいそうでした
真冬だったけど、ドアと窓全開にして冷房18度にして店の電気消したらやっと帰った
迷惑すぎる+36
-0
-
195. 匿名 2022/04/15(金) 20:30:31
民度低い所の店員してるけど、お客さんがなかなか帰ってくれなくて閉店作業遅れても残業代付けてもらえない…
最悪タイムカード切ってから片付けしてるよ
大抵のお客さんは声掛けとかで察して帰るけど
外国人多い地域だから、あの人達マジで帰ってくれない
蛍の光わからない、ニホンゴワカラナーイ等いろいろで、最悪電気消す
それも店長いたら声掛けすらあまりできない雰囲気+16
-0
-
196. 匿名 2022/04/15(金) 20:32:54
>>2
開店前は電話も取りたくない
時給出ないし+43
-1
-
197. 匿名 2022/04/15(金) 20:33:04
閉店時間になったら自然にシャッター閉まりゃいいのにね
+9
-0
-
198. 匿名 2022/04/15(金) 20:34:32
ケーキ屋だけど、閉店後に豆電球くらいの明るさの中で片付けていたらドア叩いて「まだいるなら開けてください!誕生日なんです!」って客や、覗き込んで開けてアピールするお客様がいて、しぶしぶ開けてました。
+4
-0
-
199. 匿名 2022/04/15(金) 20:36:09
>>90
いるいる
うちは服屋だけど、じゃあ開店時間まで商品選んでてイイ?って、いいわけないだろが!
マスク不足→手作りマスク流行で布も売ってない頃とか、タオルとかハンカチだけ買うのに、無理やり自動ドアこじ開けて入ってくるの
周りに1時間早く開いてる系列店もあるんだからそっち行ってよ+20
-0
-
200. 匿名 2022/04/15(金) 20:40:47
ドラッグストア勤務。
22:00閉店で21:58にまだ大丈夫ですか?って聞かれて、えー?と思ったけど、お客さん見たら指からドバドバ血が出てたから、絆創膏とか売ってるところにご案内ししたよ。
そう言う人なら会計が2.3分過ぎたって、ありがとうございました。お大事に…ってなる。
+40
-0
-
201. 匿名 2022/04/15(金) 20:47:00
働いていたお店閉店の音楽が中島みゆきの時代だった。
蛍の光だったら閉店っぽいけどまわる〜まわる〜よ時代は、まわる♪では、お客さん帰ってくれない。
照明バシバシ落としてやっと閉店って気づく感じだったよ。+6
-0
-
202. 匿名 2022/04/15(金) 20:48:06
>>134
それなら閉店時間5時55分に書き替えておかないといけないよね
+17
-2
-
203. 匿名 2022/04/15(金) 20:49:22
>>35
我儘じゃない
当然そうあるべきかと+30
-0
-
204. 匿名 2022/04/15(金) 20:49:34
蛍の光穏やか過ぎるというか
もっと居づらくなるようなBGMなにかないかな+7
-0
-
205. 匿名 2022/04/15(金) 20:50:37
イオンのショップで働いてたけど、閉店1分前にふらふら入ってきて畳んであるの荒らして帰ってく奴イライラした。
あと、閉店してから入ってくるやつ。
電気消えてるのに帰り間際にフラッと入ってきた奴はスルーして入金に行ってた。
入金から帰ってくるとレジにいたりして、もうレジ締めたので。と帰してた。+28
-0
-
206. 匿名 2022/04/15(金) 20:52:36
>>32
やべー
笑った笑+15
-1
-
207. 匿名 2022/04/15(金) 20:55:57
>>204
帰りたくなったよ。とか、帰る系の歌がいいね+5
-0
-
208. 匿名 2022/04/15(金) 20:56:39
最終入店とっくにすぎてるから断ったら店長に激怒された
売り上げ売り上げ!って言われたけどその分時給も発生しますよー
しかもお客さんは遅くきた分際でクレーム出してった+9
-0
-
209. 匿名 2022/04/15(金) 20:57:07
>>64
あんたが大丈夫かどうかはどうでもいいんだよ!!!と真正面から言ってやりたいですね。日本語通じない人って多い。+34
-0
-
210. 匿名 2022/04/15(金) 21:04:31
>>182
そのおばちゃんやっぱりクビかな+13
-0
-
211. 匿名 2022/04/15(金) 21:04:37
この手の話題ずーっと疑問に思ってたんだけど、スーパーとかのお店って閉店後の作業はお給料つかないの?
私のやってた接客系は遅番だと閉店後の掃除とか売上の締めとかの作業時間も仕事内容に含まれてて終わったらタイムカード押して帰ってたから、何をそんなに怒ってるのかさっぱりわからなくて…
だから20時閉店なら20時までにお会計済ましてお店出られれば別にいいと思ってたんだけど、実際どういう事情なんですかね?+1
-4
-
212. 匿名 2022/04/15(金) 21:05:16
営業時間内にレジに持って来て過ぎるのは構わない。デパ地下で働いていた時、他店で買い物してる人が閉店時間5分ほど過ぎてた。進物だから時間かかるしギリギリに来たらそんな事よくある。でもそのお店だけでなく全員待機させられて、やっとレジも終わりお帰りだ!と思ったらその後3店舗回ってた。図太過ぎやろ…と引いた。+10
-0
-
213. 匿名 2022/04/15(金) 21:07:35
>>204
店内灯がどんどん消えていくなか、世にも奇妙な物語のテーマはどう+7
-1
-
214. 匿名 2022/04/15(金) 21:13:43
>>211
20:00閉店のとこならそこまでイライラしないかもね。
22:00とか23:00閉店のとこだと、深夜手当扱いで時給上がるから残業に厳しい(もしくは残業代出ない)会社もあるだろうし、場合によっては終電も逃すだろうから、申し訳なさのかけらもない態度のお客さんに嫌になる気持ちはわかる。+10
-0
-
215. 匿名 2022/04/15(金) 21:14:49
>>211
20時閉店なら20時15分や20時30分までがシフト内みたいな感じで、その時間内にレジ締めや閉店後作業をやる場合が多いんじゃないかな。
その時間を過ぎたら残業になって、残業代出るところもあれば出ないところもある(違法だけど)
バスや電車の時間がある人もいれば仕事後に予定がある人もいるだろうし、予定がなくてもシフト時間内に終了させたいと思うけど。
残業が当たり前の仕事って嫌じゃない?+7
-1
-
216. 匿名 2022/04/15(金) 21:16:12
>>50
迷惑。レジ精算書き物全てやり直し!30分くらいロスしてしまう+12
-1
-
217. 匿名 2022/04/15(金) 21:18:53
>>173
そういう意味じゃないです
オーバーすんなって話なんだけどお金たくさん落としてくれるなら大目にみるし、でも今度からは時間内に来てねってこと
ちなみにそのお客さんは初回以降ちゃんと営業時間内に来てくれて大変多大な額を落としてくれました
+25
-5
-
218. 匿名 2022/04/15(金) 21:20:50
ど田舎のデパートだけど電気消し始めても余裕だしこっちも普通に対応しなきゃいけない。特別扱いされてる気になってるんじゃないかなって思うような満足な顔してるわ。外商でもないんだけど+17
-0
-
219. 匿名 2022/04/15(金) 21:26:01
>>214
いや、だから例えば、13時に出勤して20時閉店で掃除や締めに1時間かかるとしたら、13時から21時までがそのシフトの仕事であり拘束時間で、8時間分のお給料が出るなわけじゃないですか
実際は休憩時間が引かれたりすることもあるわけですけど
社員は知らないけど、文面からして文句言ってるのって多分バイトとかですよね?
だからすごい疑問なんですよ
閉店後の作業にお給料は出ない感じのシフト構成なのかな?って
+2
-9
-
220. 匿名 2022/04/15(金) 21:33:56
ショッピングモールの中にあるセルフ式のカフェで働いてました。レストラン街じゃなくて、普通の服屋さんや雑貨さんと同じフロアにあるカフェ。
21時閉店で蛍の光が流れて、周りのお店は明らかに閉店作業をしてるのに、いつまでも居座ってるお客さんって結構いました。
こちらもカウンターなので気にせず閉店作業をやりますが、終わってあとは客席の清掃だけってなってもまだ帰らないのwすごい神経だよね。
そこではじめて「申し訳ありません、21時に閉店しておりまして…」って声かけにいってました。
そもそも閉店間際にいらしたお客様には注文の前に21時閉店ですがよろしいですか?と確認するんですけどね。大多数のお客様はテイクアウトだけしてお店から出ていってくれるんですけど。
+10
-0
-
221. 匿名 2022/04/15(金) 21:34:40
テイクアウトのお惣菜屋でバイトしてた時、閉店時間(21時)きっかりにショーケースの電気消したら、「買おうとしたのに」と客の男に文句言われた
何なんだよ!+14
-0
-
222. 匿名 2022/04/15(金) 21:35:11
>>215
例え5分前に入店した客でも閉店時間内にレジ通って退店も済ませれば、閉店作業に与えられた時間より早く終わることはあっても遅くなることってほとんどなくないですか?
もし頻繁にシフト時間超過するとしたら、閉店後の作業時間に与えられる時間が少なすぎる訳で、それはお店の問題でありつまりはブラックだと思うんですけど、それを客のせいにするのって違うくないですかね?
+2
-12
-
223. 匿名 2022/04/15(金) 21:35:48
ホタルノヒカリ流れ始めて入ってくるお客さんいるけど、あれって店内に残ってるお客さんに閉店ですよって促すものであってそこから入店はあまりにも非常識じゃないかと思う
客側だけど+37
-0
-
224. 匿名 2022/04/15(金) 21:36:34
>>196
開店前の準備中も時給でないの、、、?+8
-0
-
225. 匿名 2022/04/15(金) 21:37:59
>>219
>>114 みたいなとこもあるよ。
+0
-0
-
226. 匿名 2022/04/15(金) 21:38:34
>>204うらみま~す ってやつ(笑)
+4
-0
-
227. 匿名 2022/04/15(金) 21:44:56
>>50
買われたら日報から何から何まで全てやり直し!何も買わずに去ってくれ
頼むから後日余裕もって来て+19
-2
-
228. 匿名 2022/04/15(金) 21:48:08
>>222
閉店後の作業が終業時間内に余裕で常に時間も余るような店はあまりないと思う(もし毎回時間が余るようなら人件費削減のために終業時間をもっと前倒しさせられるよ。私は店長職だったので、人件費削減のために本部からかなりプレッシャーかけられてた)
でも閉店後もお客さんがいると、一番肝心なレジ閉め作業が出来ないから終了時間がどんどん遅くなって慌ただしくなる。
あと私が働いてた所はSCが駅から遠かったので、閉店後は従業員のためにバスを出してくれたんだけど、なんとか間に合うように必死だったよ。若いバイトの子を夜歩かせたくないし。
閉店後は常に時間との戦いだったよ。
+16
-0
-
229. 匿名 2022/04/15(金) 21:48:43
うちの店、サンバ調の蛍の光なのでわかりづらい。しかもレジ前だけ。店内全部にお願いします(泣)+3
-0
-
230. 匿名 2022/04/15(金) 21:49:25
>>75
開局時間内なら何とも思わないんだけど、閉局後に来る患者さん嫌だった。
レセコン再起動してレジ締めもやり直し。+6
-0
-
231. 匿名 2022/04/15(金) 21:54:33
店舗の閉店時間っていうのは大抵夜だし、ショッピングモールなんて特に21時とかそれ以降だから、ただでさえ遅番の従業員は帰る時間がかなり遅くなるわけ
それを閉店間際とかに粘られたり駆け込まれるなんて迷惑しかない!
それに開店前と違って閉店後は閉店時間までがシフトで、残業代付かない会社が多いんだよね
お客さんには関係ないかもしれないけど、ちょっと気づいてほしいよねー+14
-0
-
232. 匿名 2022/04/15(金) 21:56:40
>>222
はじめから閉店後の作業分もシフトに組み込むべきっていうのはその通りだと思うけど、22時以降は時給が上がるから、商品を値上げして残業代分の利益を出すとか、22時以降の営業をしないとかにしないと現実的ではない。
そしてそれをやるとやったで文句を言う人が絶対に出てくる。
閉店時間越えての買い物が困るのは店側の事情で客側に責任はない!と思っても、それを解決させようと思ったら、まわりまわって客側も不利益被るよ。+7
-1
-
233. 匿名 2022/04/15(金) 21:56:56
そもそもさ、開店時間=始業時間、閉店時間=終業時間ってのがよくないよね!
15分余裕があれば心の余裕も生まれるんだけどな+8
-0
-
234. 匿名 2022/04/15(金) 21:59:24
>>229
なぜそんな購買意欲煽りそうな選曲を…+6
-0
-
235. 匿名 2022/04/15(金) 22:01:36
>>228
だからそれは店がブラックなんですよ
ブラックで働く店員さんのために客は気を遣って閉店○分前までに店を出ろ!って言ってるんですよ?
おかしくないですか?
それにその店がブラックかどうかなんて客にはわからないですし
閉店時間を超えても退店しない客は閉店作業時間を侵食するので迷惑だと思うけど、閉店時間内に退店してる客まで迷惑扱いって、怒りの矛先がおかしいと思うんですよ
問題は少なすぎる閉店後の作業時間なわけで店のせいなんですから+2
-21
-
236. 匿名 2022/04/15(金) 22:04:01
有名ショッピングモール、従業員の退館時間22時過ぎると届け的なの書かされるよね
色々承認貰ったり面倒な手続きに時間かかるし、さっさと帰りたいし予定もめちゃくちゃになるしストレスたまるよね+8
-0
-
237. 匿名 2022/04/15(金) 22:05:57
閉店ではなくて開店時でびっくりした件
職場がショッピングモール内の飲食店なんだけど、レストラン街は他のフロアーより開店が遅いんです
照明落とした状態で普通に開店作業をしてたらいつの間にか勝手に入ってきてたお客様が席にいて叫びました
本気で幽霊だと思った
ちゃんと準備中の札下げて入口塞いでたから油断してました+14
-0
-
238. 匿名 2022/04/15(金) 22:09:28
>>235
あなたにはきっと一生わからない、理解できない+18
-0
-
239. 匿名 2022/04/15(金) 22:12:11
>>237
常識とはかけ離れた人って案外多いよね
販売接客業長いけど常々そう思ってるよ+26
-0
-
240. 匿名 2022/04/15(金) 22:16:44
>>228
>>222 と >>235 です
なんか誤解ありそうなのでもう一度書きますけど、
作業が終業時間内に余裕で常に時間も余るが普通とは言ってないですよ
もし閉店後作業がシフト時間を超えることが多いとしたらそれはシフト構成=店がおかしいのに、それを閉店時間内に退店した客のせいにするのがおかしいって言ってるんです
それに閉店後にも居座る客も許容しろとは言ってないです+2
-17
-
241. 匿名 2022/04/15(金) 22:18:21
>>198
誕生日なんて急に決まるものじゃないんだし
予約しろよ+22
-0
-
242. 匿名 2022/04/15(金) 22:26:48
>>240
正論をかざせばいいというものではないんです
ここの主さんは小売店勤務の従業員ですよね、それで閉店間際にくるお客様について色々を語りたいトピですよね
主役は同じ思いを共有できる同じような従業員達で、いわば言いたいのは愚痴ですよね
空気読めない客の愚痴くらい言わせてもらえませんか?
+27
-1
-
243. 匿名 2022/04/15(金) 22:35:28
>>240
私は服屋だったんで、閉店間際にやってきて閉店時間に去っていく客なんてほとんど冷やかし。
しかも服の荒らし方が大体酷い。荒らされ具合によっては残業決定になるんだよ。
イラっとするよ。当然お客さんには「ありがとうございました〜」って言ってるんだから、ここで愚痴書くらいよくないか?+23
-0
-
244. 匿名 2022/04/15(金) 22:37:53
>>232
個人的には全然不利益被らないです
労働力も含めて対価ってあると思うので
あと、客が閉店時間超えてもいいとは一言も言ってないです
閉店時間内に退店する客にも苛立つのはおかしくないかな?って言ってます+0
-10
-
245. 匿名 2022/04/15(金) 22:40:33
>>240
言いたいことはわかるけど、閉店間際に来る客ってほぼ時間内に帰らないよ。
飲食はラストオーダーで切ることも出来るけど、小売りやホテルはそうもいかなかったりする。
残業代つけばいいと思ってるのかもしれないけど、みんながみんな残業したいわけじゃないし。
病院みたいに時間外加算がつくわけでもない。
売り上げよりも人件費で損失になる。
+26
-0
-
246. 匿名 2022/04/15(金) 22:45:08
百貨店でアパレルしてたときに閉店間際に来て、閉店後2時間くらい平気で買い物する客いた。
売上悪い店だったから店長がそんな客も丁寧に接客してたわ。
そういう客ってどんな神経してるんだろう。+8
-0
-
247. 匿名 2022/04/15(金) 22:45:45
子供がまだ食べてるでしょーーがぁ!!+2
-0
-
248. 匿名 2022/04/15(金) 22:48:42
>>244
ひとりがギリギリ間で居座ると周りもそれに流されてギリギリまでつい居ちゃう、なんなら時間オーバーって多々あるから。
集団心理で甘えが出るのかな。
海外みたいに店員が毅然と突っぱねてOKならいいけど、日本はまだまだお客様優先だし企業が守ろうとしない。
+14
-1
-
249. 匿名 2022/04/15(金) 22:54:20
>>246
それって百貨店の閉店時間もゆうに超えてそうだけど大丈夫なの?+3
-0
-
250. 匿名 2022/04/15(金) 23:10:06
>>164
横から失礼します。
あなたは店員さんの事を給料泥棒とおっしゃってますが私からするとあなたの考えは時間泥棒です。
店員さんにも家族があり子供や旦那様、お付き合いしてる人がいたり、独り身でもその後の予定があります。
本来帰れる時間でみんな予定を立ててます。
そしてほとんどの会社は15分単位や30分単位での給料加算になる為、サービス残業になっている可能性もあります。
このトピに書き込んでる店員さんの立場の多くの方々は閉店間際に来ることを咎めているのではなく明らかに営業時間をオーバーするお客様に対してのコメントがほとんどだと思います。
私も長い間接客業をしてますが閉店間際に来店されて少し時間が過ぎたとしても出来るだけ手短に済ませようとしてくださる方や一言お礼をいってくださる方、そんな方々はありがたいお客様です。+45
-0
-
251. 匿名 2022/04/15(金) 23:27:50
>>20
50分後にお客さんが帰ってから閉店作業するってことよね??
デベロッパーからペナルティ喰らわない??うちがいたとこは警備員が店員に注意しにきたよ、防犯の都合上そろそろ閉めて下さいって。+48
-1
-
252. 匿名 2022/04/15(金) 23:33:45
まあ…閉店間際の駆け込みというのがどれ程非常識なのかは販売接客業をやってこそ理解できるものなのかもね+8
-0
-
253. 匿名 2022/04/15(金) 23:45:05
>>1
閉店時間は客が退店する時間なのに、入店出来る時間だと思ってる客が多すぎない?
閉店時間過ぎてるのに、呑気に買い物してる客に腹立つんだけど。
1分前でも2分前でも入店しても良いけど、閉店時間になったらさっさと帰れよって思う。+37
-1
-
254. 匿名 2022/04/16(土) 00:16:40
よくあるのは閉店5分前のギフトラッピング。一番驚いたのは写真立て8点を一個一個別包装。こちとら一人体制なので5分じゃ無理ですぜ、お客様。そういう方にかぎって閉店しちゃうからとかいって焦らせてくる(笑)クリスマスとか送別会シーズンにやたら駆け込みラッピング多い。+11
-1
-
255. 匿名 2022/04/16(土) 00:18:08
ショッピングモールに入ってるサン○ク、21時閉店で20時に行ったらアイスコーヒーとラテは出来ないって言われる。別日に行って2回ともだった。
みんなの所もこれ普通?+4
-0
-
256. 匿名 2022/04/16(土) 00:22:29
>>1
うちの店は閉店時間になったらレジ業務は受付できません
お客様も専用出口から退出していただきますってエンドレスでアナウンスして
時間になったら即レジ締め作業開始して巡回して
店内にいる人強制的に出口に案内して出てもらう
時間になって商品持ってたら店員に返すか取り置きするか選んでもらう
以前は1時間とか余裕で居座らせてたけど
そういう客は大した金額を落とさないってデーター出て
スタッフの残業代と光熱費と釣り合わないからこのやり方になったよ
+44
-1
-
257. 匿名 2022/04/16(土) 00:29:04
池袋西武で夢中であれこれ見て気が付くと社員が夕礼してた。
他に客はほとんどいなかった、焦った。+1
-4
-
258. 匿名 2022/04/16(土) 00:29:44
ケンタッキーでバイトしてた時、閉店の10分前に来たおっさんがチキンふたつ頼んだんだけど、
チキンって2ピースだけ揚げるとかできなくて、一気に20ピースくらい揚がるから後はロスになるし基本断るんだけども
めちゃくちゃキレて怒鳴るからマネージャーに聞いてしぶしぶ揚げた。下準備や調理に30分はかかるから必然的に時間で上がれないし本当にムカついた。
+19
-4
-
259. 匿名 2022/04/16(土) 00:37:26
>>155
私は22時過ぎると時給アップするから残業は嬉しいけどな
そんなに不満なら本社にレジの受付時間決めてもらうのは?
入店時間間に合っても閉店時間過ぎたらレジは受付しない店あるよね+1
-19
-
260. 匿名 2022/04/16(土) 00:48:36
>>5
居酒屋の客はマジで帰らない、そういう世界なのかもしれないけどラストオーダーで凄い時間かかる料理頼んできてダラダラ飲んでる+26
-0
-
261. 匿名 2022/04/16(土) 01:01:12
昨日の夜、マック(田舎の地方都市)のドライブスルーを利用しました。
マックにしては出てくるのが遅いなあ?と思っていたら、それもそのはず。
閉店まであと30分というところだったんです。
もう中では片付けが始まっていたんですね。
「うわ!やっちゃった!申し訳ない!」て思ったけど、揚げたてのポテトで感激しました。
美味しかったです。働いてくれている方に感謝。+6
-15
-
262. 匿名 2022/04/16(土) 01:17:44
>>251
19時閉店だったんですけど、22時とかまで残業してた先輩もいたので(さすがにお客さんの相手してたわけじゃないですが)たぶん緩かったんだと思います…。
+6
-4
-
263. 匿名 2022/04/16(土) 01:28:22
>>224
意外とそういうブラック多い。
私のとこもでないから開店してから釣り銭準備してる。
それでお客さま待たせても時給出さないのが悪い。+13
-0
-
264. 匿名 2022/04/16(土) 01:48:29
この前伊勢丹で閉店時間の2分前に買い物終わって正面玄関から出ようとしたら入って来たデブ母娘?とすれ違った。ご丁寧に消毒して。
お帰りの見送りで出てきたらしき偉い人、目が点になってた。
何時に帰ったんだろうな〜?って今でも思い出す。
その母娘が寄った所の店員も大迷惑してるだろうな〜って。+8
-0
-
265. 匿名 2022/04/16(土) 01:51:03
>>38
それは本当に感じ悪いよ
対応は出来るようにしてるとか、客側にはわからないし+4
-25
-
266. 匿名 2022/04/16(土) 01:56:42
>>31
フランスのスーパーは8時閉店だと全員7:30には矯正的にレジに並ばされる
まだ30分あるからもうちょっと買いたい物あったのに…と不満だったけど、レジがポンコツ揃いでお釣り渡すのにめちゃくちゃ時間かかって納得
今セルフレジになってるかな?+23
-0
-
267. 匿名 2022/04/16(土) 01:59:11
>>142
訂正みないで先コメントする人もいるやん+0
-0
-
268. 匿名 2022/04/16(土) 02:08:38
>>160
随分偉そうなお局さんだね
自分でロックすれば?+4
-4
-
269. 匿名 2022/04/16(土) 02:08:42
飲食店勤務経験してると
「ラストオーダー〇〇時になりますがよろしいでしょうか」の言い方でお客さんに入って欲しい店(売り上げあげたい店長とか)か入って欲しくない店(閉めたい)かの判断が出来るけど、経験ない人って分からないよね+6
-0
-
270. 匿名 2022/04/16(土) 02:09:55
居酒屋バイトしてた頃、常連面して閉店時間2時間オーバーとか開店時間1時間フライングとかする客くっっっっそ嫌いだった+5
-0
-
271. 匿名 2022/04/16(土) 02:12:37
>>49
そんな時間、状況でも開けててくれるのは常連の私だからしてくれるサービスとかってとち狂った解釈してる可能性あるね そういうやばいやつって+38
-0
-
272. 匿名 2022/04/16(土) 02:14:48
>>182
こええ…+9
-0
-
273. 匿名 2022/04/16(土) 02:20:10
>>90
そういうやつはコンビニでもレジ点検中とかで使えなくてもお構いなしにレジに来る。
で、これだけやから!とかワガママを言う。
他のレジでみんな並んでるだから、お前も並べよと。+19
-0
-
274. 匿名 2022/04/16(土) 02:21:33
うちの近くのスーパー30分前から片付け始めるから20分前にいっても物ない。
+4
-0
-
275. 匿名 2022/04/16(土) 02:31:39
店舗じゃなくてコールセンターだけど、終了1分前とかの電話で30分とかかかる人います。
テキパキとお願いしたいです。+4
-0
-
276. 匿名 2022/04/16(土) 02:32:20
>>127
ごめんなさい、マイナス押しちゃいました、プラス➕です+1
-1
-
277. 匿名 2022/04/16(土) 03:09:55
>>50
営業時間読めねーのか?
守れや!明日行け+8
-0
-
278. 匿名 2022/04/16(土) 04:05:55
ケータイのコルセン総合担当です
営業終了過ぎでも数分までは電話とる時あって、
ほとんど明日以降のおかけ直し以来なんだけど
「今日支払わないとケータイ止まる。1週間延長したい」って電話入ってくることたまにある。
んで、時間すぎてて料金担当に転送できないから断るとキレられる。
「電話できるのケータイしかないし止まったられんらくできんぞ!」って言われても、
「なんで昨日とか、早い時間に電話しないのよ」って思ってもひたすら断るしかないけどね。+7
-0
-
279. 匿名 2022/04/16(土) 05:15:43
>>260
ラストオーダーに鍋もか〆の麺とかデザート人数分とか頼まれると
気持ち折れそうになる
+11
-1
-
280. 匿名 2022/04/16(土) 05:41:25
閉店間際や閉店時間過ぎても我関せずな人って、普段どんな生活して(どんな人生送って)るんだろうか。
やっぱり仕事が出来ないのかな、とか
仕事もしてないのかな、とか(協調性ないから)
友達とかいなそう、とか
家族から嫌われてそう、とか(常識がないから)
思いながら「ありがとうございましたぁ(怒)」って言ってる。
焦りながら「すみません」みたいな人には全然何も思わないけど、「は(私はお客様よ)?」みたいな人は、わりと本気で〔よくその年齢までその性格のまま生きてこれたな〕って思ってしまう。
店員に対してやたら偉そう(上から)な人も同様。+25
-0
-
281. 匿名 2022/04/16(土) 06:46:21
店内には入れないようネット張ってるのに入ってくる客は正気か?+10
-0
-
282. 匿名 2022/04/16(土) 07:34:11
書店で働いています
クリスマスの繁忙期は閉店ギリギリで入店する人も少なくはなく、仕事終わりに大急ぎでお買い物されると「忙しい中プレゼントを買いに来たのかな」と思い、申し訳なさそうにされると許せました
ですが、閉店3分前に入店して雑誌を立ち読みして閉店時間を告げると「この本ってありますか?あとこの絵本のラッピングと図書カード欲しいです。手書きの領収書も~」と言われたときは思わず叫びそうになりました
どうしてもその日じゃないとダメだったのかな…+11
-0
-
283. 匿名 2022/04/16(土) 07:41:31
>>262
棚卸し、福袋作業とか申請していない残業は普通ダメなところが多いよね。残業が多すぎるテナントは本社にデベロッパーから注意報告される…。お客さんの場合はある程度許してくれるけど防犯上限度あるから一定時間過ぎると警備員来るし、そんな緩いところもあるのは知らなかった!+4
-1
-
284. 匿名 2022/04/16(土) 08:06:59
>>282
閉店ギリギリの時間に来てのんびりする人は日頃からギリギリにならないと何もしない人なんだと思う。だから焦りもしないし人に迷惑をかけてるとも思ってないんだろうね。+16
-0
-
285. 匿名 2022/04/16(土) 09:32:53
>>19
外国人客も多いから、もうそんなご時世ではない+1
-0
-
286. 匿名 2022/04/16(土) 09:34:43
>>217
最初から「次回からは時間通りに来た」と書き込めばいいのに
後出しみたいでモヤモヤするね+1
-5
-
287. 匿名 2022/04/16(土) 09:57:42
>>98
閉店間際です、との声がけもだめってきついね。まぁ、無頓着な人は声がけしてもゆったり店内をウロウロするんだけども笑。
+6
-0
-
288. 匿名 2022/04/16(土) 10:02:49
>>111
あとはやっとくからで帰らせてくれるならいいんだけどね。+8
-0
-
289. 匿名 2022/04/16(土) 10:46:36
>>66
最後まで店長が対応するならね
招き入れといて消える店長多いけど+6
-0
-
290. 匿名 2022/04/16(土) 11:45:57
閉店時間22時で、22時過ぎて入口の鍵も閉め片付け中に電話なることあるけど、なんだろう?今から行くから、とかかな?
無視して逃げるように急いで帰るけどね+8
-0
-
291. 匿名 2022/04/16(土) 12:09:08
>>283
おそらくだけど数十年前の話しをしているのだと思います
+2
-0
-
292. 匿名 2022/04/16(土) 12:16:49
>>15
まぁそういうもんだよね。
+1
-0
-
293. 匿名 2022/04/16(土) 12:42:49
>>204
禿げ山の一夜とか魔王とか?+3
-0
-
294. 匿名 2022/04/16(土) 12:47:35
>>277
閉店時間までに出たらって話だよ。それなら守ってるじゃん。+4
-0
-
295. 匿名 2022/04/16(土) 13:03:10
デパ地下で働いてました。
閉店時間が過ぎても、基本的にはフロア内の客が全員帰るまでケース内の電気を消したり、商品に布を掛けてはいけないので、自分の店に客がいなくても帰れないのが苦痛でした。
逆に自分の店に最後の客が残ってた場合、周りの店からの視線や圧がすごくてそれも嫌だったな。
でも、なぜ最後の客が帰るまで待ってないといけないのかっていうと、以前にクレームがあったからだと。「客がまだいるんだから、周りの店も片付けをするな!失礼だ!」だって。わがまますぎ。そしてそれを受け入れる店も最悪。だから客はつけあがるんだよ。+18
-1
-
296. 匿名 2022/04/16(土) 13:27:20
ヘアサロンでもいいですか?
予約無しで一分前に来られるとテンション下がります。時間内じゃん!って言うけどやっばりレジ金や掃除とか終わらせて「閉めるかー」って看板しまおうとしたときに、、、しかも微妙に拘りあって長引く。+10
-0
-
297. 匿名 2022/04/16(土) 13:55:55
医療事務なんだけど、朝の受付は8:30の所、8:00前からドア前がお年寄りの大渋滞で早く開けろと言われるし、夜は18:50分以降に滑り込みで来る患者さんも結構いて、受付は17:30までなんですといっても、診療時間は18:00だろうがと怒るわごねるわの方が多い。
滑り込みで来られて点滴、採血、紹介状諸々あると、その1人のために1、2時間はかかってしまう。
仕方ないと割り切るしか無いけど、やめてほしい。
+13
-0
-
298. 匿名 2022/04/16(土) 14:19:13
開店5分前にまだ開けてない自動ドアこじ開けて入ってくるし、閉店時間9時ちょうどに入ってくるし(曲止まってるからわかるはず)、ここの地域性疑うレベル
私も地元民だけど笑+5
-0
-
299. 匿名 2022/04/16(土) 14:23:28
店とはちょっと違うかもだけど、役所の閉庁直前にかけてくる電話が嫌。
5分程度で済めばいいけど、15分も30分も、時には1時間も相談されると、時間ある時に手紙でも書いて送ってくれと思う。
その分の残業代あんたが出してくれや。+3
-1
-
300. 匿名 2022/04/16(土) 14:37:01
閉店21時、ラストオーダー20時のお店に19時59分に行ったら嫌な顔されたな
+3
-0
-
301. 匿名 2022/04/16(土) 14:43:57
>>258
ん?これは閉店前に主力商品切らしている店側が悪くない?閉店10分前でも営業中でしょ?商品があれば閉店時間過ぎなかっただろうし。+9
-1
-
302. 匿名 2022/04/16(土) 15:05:26
>>1
病院だけど、診察時間2〜3分すぎて初めてなんですけどいいですかって子ども連れてきた。
カルテ作ったりしてる間に子ども「帰りたい帰りたい」って騒いで…親も「なかなか呼ばれないね〜」とかわざとらしく聞こえるように言ってきた
帰りは「遅くにすみません」もなく「ど〜も〜」って帰っていった
おいおい+14
-0
-
303. 匿名 2022/04/16(土) 15:07:02
>>296
お客の立場だけどいきなりカットしたくなって受け付け終了時間まで30分くらいあったけど(閉店時間はそれから2時間後位後)まずは電話してどうか聞いてからにしようと思って電話した。そしたら断られはしなかったけどあからさまに迷惑そうな感じだった。電話に出た人は若い美容師さんだったから出来るだけ早く帰りたかったのがわかったしカットに行っても不機嫌で雑にされるのも嫌だったから行かなかった
それからは当日で飛び込みはやめようと思ったし閉店時間ギリギリに終わらないように早めの時間帯にしてる+7
-0
-
304. 匿名 2022/04/16(土) 15:07:28
>>256
いい会社ダナ…+12
-0
-
305. 匿名 2022/04/16(土) 15:26:18
>>124
百貨店で10分前になったからまた近日に来ますって言うと「うちは大丈夫ですから気にしないで下さい。本当大丈夫ですから!それでこの商品の試着は〜」って何度も押してくる店員いない?買うまで帰しません位の勢いで言ってくるけどそういう店員もいるから客も帰らない、帰らない人いそうだなって思った。私は居心地悪いから出直すけど+3
-2
-
306. 匿名 2022/04/16(土) 15:58:30
>>302
厚かましい親子だなぁ。時間過ぎてるのに診察して貰った感謝の気持ちがないなんて、恥ずかしい親だ。+10
-0
-
307. 匿名 2022/04/16(土) 16:10:48
>>251
じゃあお前が客に言えよって話だわ。
言えないんだったら黙ってろって。
こっちだって言えたら言ってるし。+6
-0
-
308. 匿名 2022/04/16(土) 16:11:31
>>265
何故分からないの?閉店時間決まってるんだから、その前なら入店出来るし、閉店時間になったら退店すればいいだけだよ。
のぼりやガチャガチャ仕舞ったりすることの何が感じ悪いの?閉店後それやってたら、まだ良いよね?っ言って入ってくる厚かましい客が一定数いるから、閉店時間ぴったりにしめられるようにするのが一番だよ。+12
-0
-
309. 匿名 2022/04/16(土) 16:16:34
>>38
あるある。そういう事言う人に限って、閉店時間過ぎても帰らないんだよねー。閉店時間ぴったりに閉めるためには仕方のないことなんだけど、お客様は神様ですって人が多いからね。+2
-0
-
310. 匿名 2022/04/16(土) 16:19:47
>>258
他のコメントにもあるけど、営業中ならチキン用意しておくべきかと…。
チキンを一度に揚げる量やかかる時間のことはお客側は知ったことではないのだから、閉店時に少し余る程度の量を早いうちに計算して、揚げておけばいいと思う。
私が閉店間際にチキンを注文して断られても怒鳴ったりキレたりはしないけど、内心「フライドチキンのお店なのにチキンを断るなんてなんなん?断るくらいなララストオーダーの時間設定しておいてよ」とムッとするよ。+9
-1
-
311. 匿名 2022/04/16(土) 16:20:30
>>8
すいませーーん。反省しまあす。+0
-0
-
312. 匿名 2022/04/16(土) 16:21:34
>>164
閉店時間過ぎないように買い物しろって話。客だから何でも言うこと聞いて貰って当たり前じゃないよ。
人数分の残業代、光熱費諸々経費考えたら、閉店時間間際の大量買いで残業なんて迷惑なだけだね。+8
-0
-
313. 匿名 2022/04/16(土) 16:28:56
>>60
断れないの?
コロナになってからは、客が途切れた時に早仕舞いする店が増えて、12時40分くらいでも今日終わりですって言われる事あるから仕方ないと思ってる。断られても全く腹立ないよ。
+5
-0
-
314. 匿名 2022/04/16(土) 16:31:24
>>64
私はもう閉店時間過ぎてるので、お会計お願いしますって、直でお客様に言ってる。従業員が大丈夫じゃないからさ。+5
-0
-
315. 匿名 2022/04/16(土) 16:35:20
>>81
閉店時間過ぎてたら電話は取らないようにしてた。
面倒な事になるの分かってるもん。+9
-0
-
316. 匿名 2022/04/16(土) 16:37:19
>>86
どうみても日本人で、日本の識字率は100%なのに、字読めないのかな?って思うよね。
都合の悪い事は見えない、読めないって感じ。+6
-0
-
317. 匿名 2022/04/16(土) 16:43:36
>>99
私は同額硬貨20枚以上持って来た人は基本的に断ってる。それでクレーム来たことないし、上司に怒られた事も無いよ。他の客に迷惑だもん。+5
-0
-
318. 匿名 2022/04/16(土) 16:52:45
>>1
うちもー!
近くにまだ開いてる店あるのに……。
選んできてくれるのは有難いけど、パジャマで蛍の光なってもタラタラ買い物してんじゃねーよ!+2
-0
-
319. 匿名 2022/04/16(土) 17:01:40
>>256
こうしないとキリがないよねー+4
-0
-
320. 匿名 2022/04/16(土) 17:03:35
>>64
何が大丈夫なんだよー!!!+2
-0
-
321. 匿名 2022/04/16(土) 19:17:10
>>134
同じく100均で、5:50に入店しようとしたら通せんぼされたよ。「閉店です」って。しょっちゅういく店で、特定の物取ってレジまで3分もかからないのにね。+1
-1
-
322. 匿名 2022/04/16(土) 22:55:29
受付終了間際に入ってきた親子連れイヤがらせかよ‼︎親子5人終わったーと思ったらお後一人いた。サービス残業だぜチッ‼︎+2
-0
-
323. 匿名 2022/04/17(日) 10:27:14
>>302
お店と違って病院で診療時間過ぎて来る奴って小さい子連れが多い印象
地域によって違うけど子供は自己負担無しだから時間外加算も無関係
そして申し訳なさそうな態度も無し
診療断ると後日クレーム書かれるし迷惑な存在!+4
-0
-
324. 匿名 2022/04/18(月) 23:37:30
「いいですか?」って言う客
ダメって言うわけないの知ってるから聞くんだよね?
でもダメに決まってるじゃない
さらに包装まで要求してくるとか頭に蛆虫沸いてるんじゃないの?+4
-0
-
325. 匿名 2022/04/19(火) 18:57:21
>>31
そうそう、イタリアでも美術館で、閉まる10分前で入れてくれなかった。
「ドマーニ!ドマーニ!」(明日,明日)と言われて。+1
-0
-
326. 匿名 2022/04/21(木) 09:29:34
>>321
あなたはそうでも、5:50に入店して閉店後も長居する人が結構いるから一律ダメになったのでは
その店の運営次第だけど、今どきは極力残業させない方針が多いから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する