ガールズちゃんねる

英語学習系YouTubeを見ている人たちの情報交換

125コメント2022/04/30(土) 15:57

  • 1. 匿名 2022/04/14(木) 08:53:44 

    有益に活用できるよう情報交換しましょう
    英語学習系YouTubeを見ている人たちの情報交換

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2022/04/14(木) 08:54:10 

    ヘロー

    +4

    -4

  • 3. 匿名 2022/04/14(木) 08:56:55 

    >>1

    ABCは知ってても
    それだけじゃ困ります♪

    +3

    -7

  • 4. 匿名 2022/04/14(木) 08:57:03 

    コペル英会話?の人のCMは気になった

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/14(木) 08:57:04 

    バイリンガール!?

    +3

    -22

  • 6. 匿名 2022/04/14(木) 08:57:29 

    取り敢えず紹介されたアプリは入れてみる

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/14(木) 08:58:40 

    ケビンズイングリッシュみてる

    +129

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/14(木) 08:58:47 

    なおりたガール

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/14(木) 08:58:50 

    こあらの学校、ツイじゃわかりやすい表とかあっていいんだけどツベだと鬱陶しいんだよなぁ

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/14(木) 08:59:10 

    外国人にインタビューしまくる人は見たことある

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/14(木) 09:00:20 

    >>7
    スタンフォード大の日本語の授業で使われてるってのワロタ
    すごくなったもんだ

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/14(木) 09:00:36 

    ケビンズイングリッシュルームで、英語を忠実にカタカナ表記にするやつ好き。

    +88

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/14(木) 09:01:46 

    だいじろーさん面白くて好き
    いろんな国の英語発音が見てて面白い

    +43

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/14(木) 09:03:07 

    今絶賛留学中だけど思ってたより英語の成長が実感できなくて毎日YouTube、インスタのリール見まくってる
    こっちに来たらスラングや学校では習わない言い回しが日常会話に溢れてて日本で英会話してた時より焦る焦る
    今見てるのでオススメはこのチャンネルかな、ネイティブと非ネイティブの会話で一方的にネイティブが解説してる動画より理解しやすい
    英語学習系YouTubeを見ている人たちの情報交換

    +59

    -14

  • 15. 匿名 2022/04/14(木) 09:03:29 

    >>12
    面白そう

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/14(木) 09:03:40 

    英語学習系YouTubeを見ている人たちの情報交換

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/14(木) 09:04:50 

    >>12
    童話をアメリカ版にするのくだらなくて好き

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/14(木) 09:05:06 

    バイリンガールは今どんな感じ?

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/14(木) 09:05:08 

    イングリッシュおさるの前置詞の覚え方をチラ見した。

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/14(木) 09:05:48 

    >>14
    この人たちカップルなん?

    +0

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/14(木) 09:08:51 

    家事や散歩しながら聴いてるだけで何となく頭に入るみたいなので良いのありませんか?

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/14(木) 09:10:19 

    >>17
    桃太郎はチェリーのパックから生まれるし、浦島太郎は漁師じゃなくてコットン農家で乙姫がビヨンセとか笑うよねw

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/14(木) 09:10:36 

    >>21
    聞き流し系とか?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/14(木) 09:13:09 

    >>14
    この人たちキャラが苦手で見てないや…
    めちゃめちゃ勉強になるとかなら我慢して見てみようかな

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/14(木) 09:13:10 

    Speak English With Vanessa 観てる
    ある程度英語がわかる人におすすめ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/14(木) 09:14:09 

    >>22
    桃太郎と浦島太郎の名前何にしたんだっけ
    もうそこから笑いが止まらなかったw

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/14(木) 09:14:09 

    がっちゃん
    のYouTubeはよく見てる
    全く英語力0の私には分かりやすかった

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/14(木) 09:14:56 

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/14(木) 09:15:14 

    昔バイリンガール見てたわ

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/14(木) 09:16:05 

    >>20
    カップルじゃなくて、職場の同僚らしいよ。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/14(木) 09:18:35 

    >>27
    知らなかったので今夜見てみる
    概要見たら韓国の方なのかな?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/14(木) 09:19:00 

    >>14
    清家のあしらわれ方が好き

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/14(木) 09:19:27 


    これもあり得ない話ばかりで好き
    勉強するってより聞き流して英語に慣れる目的で使ってます

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/14(木) 09:20:04 

    >>24
    日常会話とかで使うのとかニュアンスとかちょっとした文化の違いとかはわかりやすい

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/14(木) 09:21:46 

    >>31
    韓国人と言ってた様な気がします!
    とても早口ですが、聞き取りやすいので1.5倍速でみて、大事なところは普通の速度で見てます。
    是非〜

    +6

    -7

  • 36. 匿名 2022/04/14(木) 09:25:49 

    >>13
    タイ人🇹🇭の英語が毎回可愛い。
    それぞれの国民性出てて面白い!

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/14(木) 09:33:27 

    >>5
    バイリンガールなにしたんだっけ?

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/14(木) 09:35:03 

    >>14
    この人全然ネイティブじゃないのにネイティブと言って、私みたいなカリフォルニア女子みたいに英語を発音する方法〜とかやってるんだよね
    カリフォルニア出身のアメリカ人の知り合いの最初の一言が苦笑いしながらの「この人日本人でしょ」だった
    日本人からすると上手に聞こえても、ネイティブが聞いたらすぐに分かるくらいの日本人訛りだそうです

    +12

    -26

  • 39. 匿名 2022/04/14(木) 09:35:45 

    >>12
    ガレのやつね。何回見ても面白いね。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/14(木) 09:36:43 

    >>26
    英語学習系YouTubeを見ている人たちの情報交換

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/14(木) 09:38:12 

    >>37
    横だけど最初の緊急事態宣言の時に海外を行ったり来たり
    注意した本物のファンをアンチ認定してYouTube史上に残る大炎上
    炎上した炎は今なお燃え続けてて最近は完全にオワコン

    ちなみにSNSでは日本人に負けてたまるかと発狂してたらしい

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/14(木) 09:42:15 

    >>37
    コロナ初期の渡航自粛の頃に海外行って、それを指摘されたらキレてたイメージ。
    そのあたりに略奪婚だったとか色々言われて人気が落ちてきた感じがする。
    方向性が変わってきた今は今で人気なのかもしれんが。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/14(木) 09:48:26 

    >>5
    一時期はスゴい人気だったのにね。
    あの一件は日本人の感覚を見誤った感がある。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/14(木) 09:48:56 

    >>38
    ケヴィンも言ってたけど日本にいると訛って英語が下手になるってやつじゃない?

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/14(木) 09:51:21 

    >>38
    その違いがわからない人には、まず慣れる目的でいいんじゃない? 英語の区別もつかないような幼児に耳で英語音感を刷り込みたいならネイティブがいいと思うけど。
    ある程度わかる人(英語で映画とか見れる人)は違いはわかるもん。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/14(木) 09:52:22 

    AK English
    5bucksおじさん好き

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/14(木) 09:52:59 

    >>7
    特に勉強してるわけじゃないけど面白いから見てる

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/14(木) 09:56:40 

    アメリカ英語のチャンネルとイギリス英語のチャンネル見てたら分かりにくくなったりするのかな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/14(木) 09:58:56 

    >>7
    見てる。
    3人ともそれぞれ個性が違ってそれも面白い。
    日本とアメリカの母親の怒り方の違いを演じるケビンの迫力には笑った。

    +60

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/14(木) 10:01:30 

    >>27
    私もがっちゃん好きでよく見てる。
    日本留学してたときに付けてもらったあだ名が「がっちゃん」なんだよね。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/14(木) 10:03:02 

    サマー先生のチャンネルが好きです。
    愛犬とスタバのドライブスルーに行った時が可愛かった。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/14(木) 10:03:15 

    ヨーコさんの「ゲス女英会話」
    発音かっこよくて見てた

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2022/04/14(木) 10:05:13 

    >>38
    非難するわけじゃないけど、日本人訛りのどこがいけないの?
    海外に住んでると、英語でも色々なお国訛りがあるよ。それぞれのカラーがあって面白いし、言ってみればテキサスのおじさんだって訛ってるじゃん。
    でもそれでも「英語」だよ。

    +92

    -4

  • 54. 匿名 2022/04/14(木) 10:07:29 

    「あいうえおフォニックス」
    わかりやすくて好き。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/14(木) 10:08:09 

    Rupa先生がとっつきやすいかも

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/14(木) 10:09:35 

    >>38
    そうだったんだ、でも帰国子女には変わりないよね。
    なんか日本人は発音にこだわりすぎてるというか、教材に入ってるCDの発音しか正解じゃないみたいな感じがあるけど今通ってる大学で取ってる授業の教授もネイティブじゃない人も多いし教材のCDでずっと勉強してきた私にとってはそれが凄く大変で、日常生活でも移民も多いしミャンマー、フィリピン、ベトナム人が多く働いてるところも多いし訛ってるなと思っても会話は成り立ってるから
    最近は発音にこだわり過ぎず言いたいことをスラスラ言える練習、訛ってる英語でも聞き取れる練習をする方が大事だと思うようになった。

    +51

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/14(木) 10:11:09 

    本当にアホで英語中1からやり直したいくらいのレベルなんだけど、おすすめのYoutubeありますか?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/14(木) 10:12:30 

    >>41
    最初からクライマックスすぎて草も生えない

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/14(木) 10:13:33 

    >>53
    「私は完璧なネイティブだから私の真似をして!」って発音の指導してるから、アレレ?って感じなんじゃない?
    日本訛りが悪いって話じゃないと思う。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/14(木) 10:13:55 

    >>48
    イギリス英語はアナウンサーが話すカッチリした標準語で、アメリカ英語は一般的な砕けた感じの標準語てイメージ

    数百年前の根本は同じイギリス英語だけど現代になるまでにそれぞれの国で独特に言葉が変化してるから、両方同時に学ぼうとすると混乱する

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/14(木) 10:13:56 

    >>38
    でも英語は普通にネイティブレベルだし普通に喋れてるよ
    実際にアメリカ行ったら皆が皆CDみたいな綺麗な発音してる人ばかりじゃないし、言語なんだし伝わったらそれで十分だよ

    +40

    -3

  • 62. 匿名 2022/04/14(木) 10:15:34 

    >>59
    間違ってても勢いで押しきれ!て感じでうるさいしドヤ顔がムカつくがらあまり好きじゃない

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2022/04/14(木) 10:17:56 

    >>42
    今みたらウィル・スミスと手巻き寿司食ってる動画あったわ。数年は我が世の春だったろうに全盛期の3分の1程度の再生数になってるな

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/14(木) 10:20:43 

    単語覚えて、後はこういうシチュエーションならこう発言するというフレーズを字幕付き動画見ながらひたすら覚えりゃいい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/14(木) 10:21:13 

    >>57
    「中学英語 リスニング」で検索すると使いやすいのが出てくるよ

    特定チャンネルにこだわらない方が面白いかも

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/14(木) 10:23:19 

    >>58
    もう大炎上した動画はしれっと削除してるけど、個人的にダウンロードしてもってます
    というかたぶんあの動画をダウンロードした人は全国に腐るほどいるはず笑
    だからバイ〇ンガールも嘘で誤魔化せないんですよ

    説明はかなり控えめに書いてますけど、当時はすごかったですよ
    最初からクライマックスの温度感のさらに数倍の勢いで大炎上してました

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/14(木) 10:24:57 

    バイリンガルベビー

    帰国子女ではないし英語教育目的のチャンネルだから
    いいよ。
    英語学習系YouTubeを見ている人たちの情報交換

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2022/04/14(木) 10:25:25 

    >>7
    かけちゃんの演じるお母さん感がすごい
    マジでこんなお母さんいる!!!って思う

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/14(木) 10:27:03 

    >>53ネイティブ名乗ってるならやっぱそれを期待してる人を裏切るだろうし、しかも違いの分からない日本人を小馬鹿にしてる。

    どこの訛りが悪いと言うか、特定の訛りに好みがあるよね?
    個人的に、日本のカタカナ訛りが嫌い。ネイティブでも特定の地域の訛りとブラザー系は好かない。北欧系訛りは気にならないけど、ラテン系外人訛りは好みじゃない。インド系はなんか愛嬌ある。

    +4

    -16

  • 70. 匿名 2022/04/14(木) 10:33:18 

    >>38
    あんたよりは確実に流暢でしょうね。

    +20

    -3

  • 71. 匿名 2022/04/14(木) 10:35:47 

    >>13
    だいじろーさんの発音の授業すごく勉強になった!

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/14(木) 10:37:28 

    >>27
    私も
    英語苦手意識が強かったけど、頭の悪い私にもわかるように解説してくれて助かる

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/14(木) 10:38:26 

    >>11
    マジで?!ww
    ゆるくて気軽に見れて意外と勉強になる感じが、スキマ時間にちょうどいいんだよね

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/14(木) 10:41:14 

    >>13
    発音に特化して極めてて面白い
    ジョンソン首相のとか勉強になった

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/14(木) 10:41:53 

    >>51
    ジュリアロバーツに似てますよね。
    めちゃくちゃキレイ。
    このかた昔日本人向けに個人レッスンしてたって言ってて、「その日本人が男性ならきっと先生に恋してただろうな(笑)」と思ってしまった

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/14(木) 10:45:22 

    お薦め英語番組の話ではなくて申し訳ないんだけど、以前アメリカ人の先生が、
    「昔、イギリスからアメリカに移民してきた人達は生活を立ち上げるのに必死で、言葉を変化させていく時間も余裕もなかった。一方イギリスに残った人達は生活に余裕があるから、時代と共に言葉も発音も変化していった。だから、昔から変わっていないアメリカ英語の方が伝統的な英語だ。」
    って言ってたんだけど、それは本当なのか知ってる方いますか?
    ちなみに私のお薦めはRachel's Englishです。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/14(木) 10:50:57 

    「this is 英会話」はけっこう好き。
    現地の生の会話だから言い回しとか興味深い。色んな表現ある中でこの場面ではこの言い回し使うんだみたいに。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/14(木) 10:51:23 

    最近見てるのはこの辺
    Hapa英会話 ネイティブの感覚を解説してくれるのが参考になる
    Atsueigo まじめ寄りのお勉強系
    Rachel’s English アメドラとかを題材にしてすごく細かく発音を解説してくれるのがいい。ただし長い動画が多い

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/14(木) 10:55:12 

    >>76
    よく言われるのは、アメリカ東部の英語は移民開拓時代の英語をキープしてるって言われてるよね。でもイギリスと言うか移民のアイルランど英語に近いはず。イギリス英語も、語彙の流行は結構あるけど、百年単位で緩いし、おっきな変化は相当でかいスパンじゃないと顕著じゃないでしょ? 日本語だって明治時代とそんなにおっきな違いはないとおもうし

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/14(木) 11:00:22 

    >>38
    ん?
    私はこんな風に喋れたら楽しいだろうなって思って見てるから、なんでそんなに小馬鹿にするのかが分からない。
    そう言う事言う日本人がいると言う事が英会話能力上がらない一番の原因と思うよ。

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2022/04/14(木) 11:02:03 

    >>69
    いやいや貴方が一番人を小馬鹿にしてるよ。
    いろいろ偏見が凄い。

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/14(木) 11:04:41 

    >>38
    喋れないくせに発音にこだわって非難するのはどうなの。
    私は主にインスタで見てるけど、インスタで手軽にワンポイントの英語を学べて面白いけどね。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/14(木) 11:11:37 

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/14(木) 11:13:27 

    >>73
    >>83
    貼り直し

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/14(木) 11:13:59 

    >>78
    趣味が合いそうw
    ・Hapa英会話
    ・Atsueigo
    ・ニック式英会話
    ・Matt vs Japan
    よく見てます
    それぞれコラボもあって楽しい

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:50 

    >>38
    知り合いのネイティブが〜とか言って、人の言葉を借りて発音をバカにするのって何なの
    こういうのが一番みっともないし、語学を勉強するのに邪魔なメンタル

    +26

    -3

  • 87. 匿名 2022/04/14(木) 11:16:16 

    >>7
    歌上手いし、日本とアメリカの違いの演技力も高い!笑

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/14(木) 11:19:14 

    >>84
    Twitterフォローしてないから知らなかったわー
    貼ってくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/14(木) 11:20:04 

    >>81
    そう? ネイティブじゃないのに嘘看板掲げるのは人を馬鹿にしてるでしょ?
    わたしは発音の好みを言ってるんだけどな。ここは好き嫌いは言っちゃいけないのね、ごめーん^_−☆

    +2

    -13

  • 90. 匿名 2022/04/14(木) 11:30:25 

    >>38
    訛りがあっても通じてれば十分じゃない?
    センスがあるか特殊な訓練を受けた人なら訛りのない英語が話せるのかもしれないけどさ。
    私は訛り好きだぜ!

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/14(木) 11:30:43 

    >>85
    Matt vs Japan チラ見してきたけど面白いね
    Mattの英語すごく聞き取りやすいし、外国人から見た日本語の感覚を知れるのも興味深い

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/14(木) 11:48:04 

    >>62
    間違ってても勢いで押し切れってあながち間違ってないし、そもそもサムライアクセントでそれなりに通じるから発音にこだわる必要はないと思うよ。
    聞き取るためにリエゾン知っとくのは大事だと思うけど。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/14(木) 11:54:41 

    >>7
    私も見てます!単純に動画が面白いっていうのもあるし、楽しそうな3人に癒やされるんだよな~☺️🤎
    あと歌も上手い!個人的に1番好きなのはケビンの声です🥰

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/14(木) 12:04:59 

    聞き流しのSakura English
    短くてちょうどいい

    バイリンガールは好きだったけど
    怒りを隠せてない釈明動画からあまり見なくなったな

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/14(木) 12:49:48 

    >>14
    みっちゃんのキャラ普通に好きだよ

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/14(木) 12:49:56 

    >>9
    本買ってみたけど全く開いてないw
    Twitterの絵とかはわかりやすいよね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/14(木) 13:13:45 

    >>14
    どうしても顔や雰囲気が苦手で見られない、、

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/14(木) 13:15:25 

    >>48
    発音かなり違うよ
    アメリカ英語苦手だ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/14(木) 13:17:39 

    >>59
    英語発音の本出してるような人が留学しただけで帰国子女ですらないパターンもある

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/14(木) 13:21:34 

    >>91
    覗いたらいきなりatsueigoいてビックリした

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/14(木) 13:26:32 

    ハリー杉山
    R.PとBBC英語は違うという認識。エリザベス女王の使う上流階級かつご年配の発音と中流階級の発音の違い、上流階級英語のモノマネが面白かったw
    ウィリアム王子とケイト妃を例にモダンR.Pなども説明してたけど、そこまで来るともはや違いがわからなかった。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/14(木) 13:29:49 

    >>7
    英語の勉強ではないけど3人とも育ちの良さが伝わってきてほっこりした気持ちになるから好き

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/14(木) 13:45:05 

    >>18
    このトピで1年ぶりくらいに思い出して見てきた!
    最近2人目出産されたみたい
    再生回数は10万前後とかだったよ〜

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/14(木) 13:51:36 

    >>101
    物知らずでごめん
    R.Pって何?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/14(木) 14:04:12 

    >>104
    Received Pronunciation、容認発音。
    イギリス英語の伝統的な事実上の標準発音である。世間にはイングランド南部の教養のある階層の発音、公共放送・BBCのアナウンサーの発音(BBC English)王族の発音としても知られ、外国人が学習するのはこの発音である。クイーンズ・イングリッシュ(Queen's English)、キングズ・イングリッシュ(King's English その治世の国王が男性の場合)と呼ばれることもある。

    と、wikiには書いてあるけど、ハリー曰く上流階級の英語とBBC Englishは違うんだって。
    BBC昔より多様性のある英語を話すようになったとは言われている。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/14(木) 14:04:15 

    発音トレーナーセイダイさん、解説がとても分かりやすい。もっと評価されても良さそうなのに、なんで伸びないか不思議。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/14(木) 14:07:31 

    >>79
    76です。
    なるほど、教えて下さってありがとうございます!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/14(木) 14:16:50 

    >>105
    面白いから貼っておくね
    ハリー自身は日本のインターからイギリスの予備学校行ってパブリックスクール
    渡英してすぐの頃はイギリス英語ではないので、上流の坊っちゃんたちに完璧バカにされた(笑)そうです
    ジョリーグッドショウ!スコットストークス!

    [イギリス英語] 女王陛下の英語「クイーンズイングリッシュ」大解説 - YouTube
    [イギリス英語] 女王陛下の英語「クイーンズイングリッシュ」大解説 - YouTubem.youtube.com

    Long time no see!!!皆様お久しぶりです。久しぶりのイギリス英語の回!!沢山の方々からのリクエストを頂きまして、今回は"Queen's English" 女王陛下が喋る英語を掘り下げます!!そもそも皆さん"Queen's English&...

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/14(木) 14:19:12 

    >>24
    私はみっちゃんは面白いし解説も分かりやすくて好きだけど、清家の方は正直まだ教える側になれるほどのレベルじゃないと思うし、潔くみっちゃんに教えを乞うスタイルに統一してほしい

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/14(木) 14:47:54 

    >>81
    何でも差別、偏見にして思考停止するのはやめなよ
    イギリス、ヨーロッパだとアメリカ発音ですんっとされることザラにあります

    単純に訛りきついとネイティブは聞き取りにくい
    日本語だって方言キツいと言ってる意味わかんないことあるでしょう
    訛りはないにこしたことないから、ネイティブではないのにネイティブ看板出すのはダメやろ

    +3

    -5

  • 111. 匿名 2022/04/14(木) 14:48:38 

    150年前のエリート日本人の英語の衝撃/エリザベス女王の発音と共通点があった - YouTube
    150年前のエリート日本人の英語の衝撃/エリザベス女王の発音と共通点があった - YouTubeyoutu.be

    ■参考文献 Prince Iesato Tokugawa returns to Japan--outtakes https://digital.tcl.sc.edu/digital/collection/MVTN/id/5761■だいじろーの英語発音の個別指導の詳細はこちら。 ▶http://daijiro.jp...">

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/14(木) 15:09:07 

    ゆる言語学ラジオ

    言語学の立場から解説してて英文法回はなんとなく覚えてた英文法が腑に落ちて面白い

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/14(木) 15:56:00 

    >>111
    徳川さんが揺れてるの気になるw
    シャツの襟の形が可愛いね
    この動画の4番で言われてるwarmly, happy などの最後の発音が口を横に開くところを上流階級では曖昧なイとエの音になるのはハリーも言ってた
    R落ちるのはよく言われてるね 英語始めた初期はアメリカ英語のRが苦手でイギリス英語聞く方が楽だったな
    こちらのげんじろうさんは「現代のイギリスではそういう話し方しない」と言いきっちゃっているのだが、階級社会イギリスで上流と付き合いのあるハリーによるとまだするみたいよ 人口の5パーくらいは
    でも、若い上流階級世代はrpと巷の英語と両方話せるだろうね 標準語も関西弁もわかるのと同じで

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/14(木) 16:15:25 

    >>66
    どうやってダウンロードするの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/14(木) 17:09:20 

    >>65
    有難う!
    探してます!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/14(木) 17:15:22 

    >>49
    あれ好き❗️w
    私もアメリカ人の母親いるけど
    ほんと同じ怒り方でめちゃワロタ😂

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/14(木) 20:34:08 

    >>61
    日本でCDの綺麗な発音ばかり聞いて外国行くと聞き取れなくてテンパる。私アホだから英語にも訛りがあるって考えた事もなくて意気揚々とオーストラリア行って撃沈したw

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/14(木) 21:37:29 

    >>38

    話せない人ほど、
    発音がー、とか訛りがーとか言いがち。

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2022/04/14(木) 22:25:31 

    >>61
    > 言語なんだし伝わったらそれで十分だよ

    人それぞれレベルが違う
    伝わればそれでいい人から綺麗に話したい人まで様々
    日本語で考えればわからないかな
    旅行者は小学生程度の辿々しい日本語で伝われば万々歳だけど、日本で高いレベルで仕事したいとなると敬語も日本文化の教養も相互理解の精度上げる為に発音もしっかりさせたいと思うよね

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2022/04/14(木) 22:27:03 

    >>92
    もしやアメリカかオーストラリア経験者?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/15(金) 06:45:01 

    >>7
    スローで発音して口の動きを見るやつがすごく良かった!ケビンの顔もw

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/15(金) 07:05:00 

    >>68
    優しくて穏やかなかけお母さん、いいよね!

    かけちゃん、英語苦手って言ってるけど中1で準二級とってるから普通に凄い。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/20(水) 23:38:11 

    >>38
    この人はネイティブじゃないけど綺麗な帰国子女英語だよ
    日本人としてここまで発音綺麗になれば大成功でしょ
    ハードル高すぎ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/21(木) 11:13:32 

    >>5
    あの人の雰囲気が苦手
    性格悪そう

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/30(土) 15:57:32 

    >>36
    thank youナー!がめちゃくちゃ可愛いww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード