ガールズちゃんねる

夫の収入が低いなら、まず節約しますか?働きますか?

178コメント2015/06/16(火) 14:32

  • 1. 匿名 2015/06/15(月) 13:33:09 

    よく橋田壽賀子のドラマを見ていたら、奥さんが家計が苦しいから、働きに出たいというと、姑が、働くなんてだめよ、あなたのやりくりが下手なのよ!すぐ働くなんて言わず、節約とかやりくりをする努力をしなさいというセリフがあるのですが、皆さんはどっちですか?私は迷わず働きに出ると思います。

    +414

    -8

  • 2. 匿名 2015/06/15(月) 13:34:13 

    私も迷わず働きます!

    +774

    -12

  • 3. 匿名 2015/06/15(月) 13:34:14 

    その前に収入の低い男と結婚しません。

    +100

    -147

  • 4. 匿名 2015/06/15(月) 13:34:17 



    それでも働かないってある意味すごい


    +577

    -6

  • 5. 匿名 2015/06/15(月) 13:34:21 

    節約できるレベルなら節約。働かなきゃいけないレベルなら働く。

    +669

    -8

  • 6. 匿名 2015/06/15(月) 13:34:22 

    とりあえず、保険料、通信料は見直す。

    +230

    -11

  • 7. 匿名 2015/06/15(月) 13:34:37 

    働いて普通並みの生活するよ

    +287

    -8

  • 8. 匿名 2015/06/15(月) 13:34:38 

    今は妊娠中だから働けないけど子供が生まれ2歳くらいになれば働く予定です。

    +230

    -25

  • 9. 匿名 2015/06/15(月) 13:34:38 

    節約しつつ働きます!

    妻が働くことによってダメになるような旦那なら節約だけしてみる。

    +360

    -11

  • 10. 匿名 2015/06/15(月) 13:34:47 

    働けるなら働け

    +130

    -15

  • 11. 匿名 2015/06/15(月) 13:34:53 

    節約して働く (。-`ω´-)

    +273

    -4

  • 12. 匿名 2015/06/15(月) 13:35:11 

    どれくらいが定収入なの?
    それぞれ価値観もあるよね

    +13

    -25

  • 13. 匿名 2015/06/15(月) 13:35:15 

    節約しつつ、自分が働かないと生活出来なかったら働く!

    +97

    -8

  • 14. 匿名 2015/06/15(月) 13:35:24 

    やりくりでどうにかなるレベルなら大してお金には困ってないのだろう。
    本当に困ったら働かないと、やっていけない。

    +304

    -2

  • 15. 匿名 2015/06/15(月) 13:35:48 

    節約なんてこれまでの人生でしたことが無いし出来るとも思えない。
    そんなことをするくらいなら働くかな。

    +88

    -16

  • 16. 匿名 2015/06/15(月) 13:35:53 

    家事を手伝えと夫に言うならば、妻も仕事を手伝うべきでしょう。

    家事は女の仕事ではないと言うならば、働くのも男だけの仕事ではない、と思いますね。

    +200

    -17

  • 17. 匿名 2015/06/15(月) 13:36:15 


    節約

    旦那の小遣いを15000円から10000円に減らしました。

    私の小遣いも23000円から20000円に節約しました(^^*)

    +21

    -144

  • 18. 匿名 2015/06/15(月) 13:36:16 

    働いたうえで節約する

    +127

    -7

  • 19. 匿名 2015/06/15(月) 13:36:25 

    働きます。でも、こどもが手がかかったり保育園に入れなかった場合は倹約します。

    +93

    -6

  • 20. 匿名 2015/06/15(月) 13:36:27 

    3はちゃんと1を読んだのでしょうか?……

    +19

    -7

  • 21. 匿名 2015/06/15(月) 13:36:27 

    困ってなくても共働きの夫婦沢山居るよね

    +241

    -3

  • 22. 匿名 2015/06/15(月) 13:36:43 

    子供が居なかったらすぐ働くとか、行動するけどね…子供いたらはまた話が違う。

    +176

    -6

  • 23. 匿名 2015/06/15(月) 13:36:51 

    子ありかなしかで話がだいぶ変わってくるよね。保育料とトントンなら働かずに節約する方がマシだし。

    +215

    -9

  • 24. 匿名 2015/06/15(月) 13:37:04 

    1さん
    となりの芝生
    ですね。最終話見逃したので気になって気になって( ;´Д`)

    私も節約しながら働きに出ると思います

    +13

    -4

  • 25. 匿名 2015/06/15(月) 13:37:38 

    働くのがなぜマイナスイメージなのか

    +84

    -8

  • 26. 匿名 2015/06/15(月) 13:38:03 

    両方かな。

    旦那も旦那の周りも大卒の人がいなくて
    向上心もないから私が頑張るしかない現実。

    +37

    -18

  • 27. 匿名 2015/06/15(月) 13:38:12 

    3それじゃ、話になんない

    +12

    -5

  • 28. 匿名 2015/06/15(月) 13:38:36 

    節約するのが嫌だからフルタイム共働きを選びました。
    万一どちらかがリストラされたあともどちらかが正社員ならとりあえず安心かなと。

    +112

    -7

  • 29. 匿名 2015/06/15(月) 13:39:06 

    +7

    -8

  • 30. 匿名 2015/06/15(月) 13:40:15 

    働きに出る。
    節約は働きつつやればいい。
    節約だけじゃ何の足しにもならず、現状変わらぬままただキープしてるだけ。
    働けば毎月お金が入り、職種によっては昇進できるから更にお金が入る見込みあり。
    生活を変えられるチャンスを得られる。

    +90

    -6

  • 31. 匿名 2015/06/15(月) 13:44:09 

    節約しつつ働くが一番いい。
    橋田寿賀子のは渡る世間とかも時代は合わせてるけど、考えが古いよね。今なんとか節約したって、税金とかの支払いが年々増えるんだよ。収入増やした方が後々のためになるさ。

    +134

    -3

  • 32. 匿名 2015/06/15(月) 13:44:28 

    働きながら節約かな

    +28

    -5

  • 33. 匿名 2015/06/15(月) 13:44:31 


    気軽に働く(*^ー^)

    フルタイムじゃなくパートだし
    人間関係ウザくなったら
    いつでも辞めればいいし。

    +86

    -16

  • 34. 匿名 2015/06/15(月) 13:45:41 

    タイトル読んで
    大家族『濱本家』のお母さん思い出した

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2015/06/15(月) 13:45:53 

    節約疲れた。働きたい

    +63

    -3

  • 36. 匿名 2015/06/15(月) 13:46:04 

    自分が働ける状況にあるなら、働いて今の生活を保つ。子供が小さい、介護をしているなどで働きに行けないなら節約する

    +42

    -4

  • 37. 匿名 2015/06/15(月) 13:46:21 

    節約やるより働いたほうが早いと思う

    +103

    -4

  • 38. 匿名 2015/06/15(月) 13:46:31 

    旦那さま次第じゃないかな。低所得でも働かせたくない人とかいそうだし、最後は働くしかないと思うけど。

    +24

    -7

  • 39. 匿名 2015/06/15(月) 13:47:04 

    節約って普通の生活してる人ならせいぜい月に1〜3万くらいしか節約にならないでしょう。それくらいの金額で足りるなら節約頑張るけど、低収入っていうくらいなら、足りないよね。
    フルタイムが難しくてもパートで頑張るかな。

    +82

    -3

  • 40. 匿名 2015/06/15(月) 13:47:05 

    選択できるなら幸せだよー

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2015/06/15(月) 13:48:19 

    年収270万って聞いて引いた、それも40代

    +64

    -18

  • 42. 匿名 2015/06/15(月) 13:49:53 

    働きに出たけど、仕事と家事、育児の両立が大変だった。
    料理も簡単なのばかり、惣菜とか多くなって、子供と関わるの時間もなくなって、夜8時くらいには疲れて立てなかった。
    お金はたまるけど、心も体もガタガタ、家も汚い、怒ってばかりの自分に嫌になった。
    やりくりできる兼業主婦本当にすごい。

    +153

    -6

  • 43. 匿名 2015/06/15(月) 13:52:54 

    結局、働くのが一番の節約だと思った私…
    専業で家にいたらやっぱりテレビ付けたりエアコン付けたり、「節約〜」ってテレビ付けなくても携帯いじりすぎて充電したり、出掛けても出先でお茶したら意味ない
    だから節約するには働くのが一番良いって思った☆

    +126

    -4

  • 44. 匿名 2015/06/15(月) 13:55:17 

    旦那の給料だけでやっていけないから働いてるけど、同じ意識を旦那にも持たせないと無理。

    旦那にも節約させないと、嫁も働いてるし〜な話はよく聞く。嫁が節約して働いても片方で使われちゃ話にならん。

    +84

    -9

  • 45. 匿名 2015/06/15(月) 13:55:47 

    働きます!
    働きましょ!

    +23

    -7

  • 46. 匿名 2015/06/15(月) 13:56:56 

    子供の年齢や保育園の空き、家庭の子育てのやり方にもよるんじゃないかなぁ。

    我が家はなるべく鍵っ子にしたくないから、ギリギリまで節約してダメなら働きに出るという考え。

    近くに実家があれば別だろうけど。
    転勤族なので。

    +44

    -7

  • 47. 匿名 2015/06/15(月) 13:58:06 

    節約しながら働く!

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2015/06/15(月) 13:58:41 

    子供がいたら、それに子育てが加わりますので。


    16. 匿名 2015/06/15(月) 13:35:53 [通報]
    家事を手伝えと夫に言うならば、妻も仕事を手伝うべきでしょう。

    家事は女の仕事ではないと言うならば、働くのも男だけの仕事ではない、と思いますね。

    +27

    -16

  • 49. 匿名 2015/06/15(月) 14:03:55 

    自分も働いて貯蓄します

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2015/06/15(月) 14:04:50 

    手取り年収300万円て低いのかな?

    +64

    -5

  • 51. 匿名 2015/06/15(月) 14:06:33 

    男が家事育児、女が働く作戦どうかな。

    +6

    -13

  • 52. 匿名 2015/06/15(月) 14:07:03 

    別れて収入が多い人を探します。

    +14

    -19

  • 53. 匿名 2015/06/15(月) 14:08:06 

    最初は専業主婦やパートをしてやりくりしてましたが
    お金がないことがストレスで思いきって28歳で歯科衛生士専門学校に通いました。
    看護師さんとかのほうがきっとお給料も良いのでしょうけど
    月数万円しか稼げなかったパート時代よりは今の手取り22万もらえる生活のほうがだいぶゆとりがあります。

    +52

    -4

  • 54. 匿名 2015/06/15(月) 14:09:21 

    23さん、

    確かに子供が3歳児未満だと保育料が高いから
    パート程度の収入じゃトントンなんだけど、
    ブランクなしに働き続けるのが大事だからって
    働いてる人はたくさんいるよ。
    ブランクが2年以上あって年齢も40を超えると
    たとえパートでも事務職の応募は競争率高くて
    厳しいものがあるからね。

    +31

    -4

  • 55. 匿名 2015/06/15(月) 14:10:09 

    3さん、高収入と結婚しても、途中から低くなる場合ありますよ
    とりあえず、私は働きに出て節約です

    +33

    -4

  • 56. 匿名 2015/06/15(月) 14:13:27 

    うちの姑は転勤族の旦那と結婚したから仕事やめて旦那の元に嫁いだ私に働けと毎日毎日電話攻撃してきた。
    旦那が家にいてほしいと私に言っているから旦那のいない時間を見計らって直接私に長々お説教。
    この事が逆効果になりどんなに貧乏生活しても意地になって働かなかったw

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2015/06/15(月) 14:15:05 

    働きます。
    共働き最強だと思う。兼業主婦になるから大変だけど主人にも協力してもらえばそこまで苦じゃない。
    経済的に楽になるから心に余裕できるし、子どもへの教育にお金かけられる。

    +41

    -6

  • 58. 匿名 2015/06/15(月) 14:17:04 

    自営業の夫、一生懸命稼いでも地方税や国保が凄いことに
    なってるよー。
    地方税月割だと4万5千、国保夫婦二人で6万ちょい。
    オーバー40だから、介護保険の支払6千円も始まった。
    国民年金が二人分で約3万。
    地方税と社会保険関係だけで月々14万て。

    なので私もパートで働いてるよ。
    両実家遠方で頼れないから、子供は保育園です。

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2015/06/15(月) 14:20:23 

    夫の収入が上がっても、その分税金も上がっちゃうから
    長年勤めていても手取りが増えてゆとりができたって実感がない。

    やっぱり自分も働く方が手っ取り早いわ。
    節約ったって限界があるでしょ。
    それに自分の欲しいものは自分で働いたお金で買いたいの、それだけ。
    夫へ誕生日のプレゼントだとか、実家の両親へ何かを贈る時も
    私は自分で稼いだお金から出してるよ。

    +23

    -6

  • 60. 匿名 2015/06/15(月) 14:28:02 

    旦那の給料入る通帳の明細を銀行から直に送らせてた姑
    もちろん旦那には内緒で数年間通帳のお金の流れを見てて舅がそれに気づいて旦那に教えてくれて発覚。
    そこまでする姑が気持ち悪い。

    +15

    -3

  • 61. 匿名 2015/06/15(月) 14:28:04 

    フルタイム共働きの家庭で育ったので自然と結婚しても出産しても絶対にずっと働きたいって思っていたから就活のときに育休などの福利厚生がしっかりしてるところ選んで入社した。

    育休後昨年の4月から職場復帰してますが出産してからより一層共働きで良かったと思うようになりました。
    お金は多く稼げた方がいいに決まってるし、子どもがいると稼ぐ額が多ければ多いほど正直安心します。

    なので働かず節約頑張るという選択は無駄な労力だと思うので考えられません

    +23

    -11

  • 62. 匿名 2015/06/15(月) 14:30:57 

    働きに出たら出たでそれなりにお金かかるけどね。

    +51

    -7

  • 63. 匿名 2015/06/15(月) 14:32:58 

    まず最初から働いとこうよ…寄生前提で結婚したの?

    +10

    -21

  • 64. 匿名 2015/06/15(月) 14:35:20 

    働く。でもパートの収入じゃ子供が小さいと保育園料で半分は消え、疲れて料理簡単にしようとか思うと高くついたり。節約って自分に余裕がないとなかなかうまくいかない。私だけかな…?

    +65

    -3

  • 65. 匿名 2015/06/15(月) 14:36:20 

    地方在住の同居で

    旦那(29)年収300いかない位。(朝早く夜遅い)
    私(29)年収180万で産休なし。

    将来、出産した後に年〜130万のパートで働く予定です。

    本当はフルタイムで扶養抜けて働かないと貯金出来ないんだけど
    体も頭もついてけない私には無理だわ…( ༎ຶŎ༎ຶ )

    +27

    -4

  • 66. 匿名 2015/06/15(月) 14:36:39 

    家事育児と仕事と両立できない人もいるのよ。
    寄生とか言わないで人それぞれいっぱいいっぱいが違うのよ。

    +75

    -3

  • 67. 匿名 2015/06/15(月) 14:37:43 

    転勤族で子ども小さいから、働こうと思って保育園探してやっと決まってもすぐ転勤で白紙になる&職も失って1からスタートはきついし、転勤族の妻ってだけで、やはり正社員は雇ってもらえないのでパートになるし、そうなると保育料とトントンなので、今は頑張って節約生活です。
    転勤なしで、どっちかの親が近くに住んでて頼れる…この条件なら絶対働く!!

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2015/06/15(月) 14:53:42 

    3その前に収入の低い男と結婚しません。

    寄生独身おばちゃん・・・(´・ω・`)

    +14

    -16

  • 69. 匿名 2015/06/15(月) 14:53:53 

    自分が手っ取り早く働いた方が楽!
    節約もするけどね。
    今どき「働くなんてダメよ、やりくり下手」なんて
    言う人いるの?
    まあ価値観の相違だろうけど。

    +26

    -2

  • 70. 匿名 2015/06/15(月) 15:01:55 

    節約だけじゃ追いつかないし、節約にも限界があるから、働く方が手っ取り早い。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2015/06/15(月) 15:01:59 

    そこまでしなければならないなら結婚する前に計画立てときなさいよw
    やりくりするのは当たり前でしないのがおかしいけど。

    +4

    -9

  • 72. 匿名 2015/06/15(月) 15:02:06 

    節約苦手なので、働きます。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2015/06/15(月) 15:11:24 

    旦那の収入が500万以下ならそもそも子供作らないので、働かない(働けない)というのは無いです。

    +11

    -22

  • 74. 匿名 2015/06/15(月) 15:12:52 

    働きたくない専業主婦がほとんどのがるちゃんでこんな質問しちゃ駄目でしょ

    彼女達はどんな状態になっても意地でも働きたくないんだから

    あ、子持ちで働いてる人たちは尊敬してます!

    +34

    -13

  • 75. 匿名 2015/06/15(月) 15:17:09 

    母親が専業主婦と言うのは恥ずかしい。学校で親の話をする時に、みんな... - Yahoo!知恵袋
    母親が専業主婦と言うのは恥ずかしい。学校で親の話をする時に、みんな... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    母親が専業主婦と言うのは恥ずかしい。学校で親の話をする時に、みんな父親母親ともに公務員、父親パイロット母親が看護師、ママが教師でパパは会社員も、母親は社会の役に立ってますよね。私はパパは会社員ママは専業主婦なのと言うと、友達から笑われま...




    恥ずかしいから母に専業主婦なんて止めて働いて欲しいです。 - Yahoo!知恵袋
    恥ずかしいから母に専業主婦なんて止めて働いて欲しいです。 - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    恥ずかしいから母に専業主婦なんて止めて働いて欲しいです。母に、「なんでお母さんは働かないの?恥ずかしくてないの?」って聞きました。そしたら、返ってきた返事が・・・バカね!本当に偉い人間は働かないのよ?周りを酷使して自分は悠々自適の暮らし...

    +6

    -15

  • 76. 匿名 2015/06/15(月) 15:18:45 

    恥ずかしいから母に専業主婦なんて止めて働いて欲しいです。
    母に、「なんでお母さんは働かないの?恥ずかしくてないの?」って聞きました。

    そしたら、返ってきた返事が・・・

    バカね!
    本当に偉い人間は働かないのよ?
    周りを酷使して自分は悠々自適の暮らしをするもんなのよ?
    だから母さんは人生の勝者なの。
    父さんみたい働き蟻を使役して、
    時代遅れの国の制度を利用して賢く生きてるの。
    だから理解した?
    働いたら負け。
    そういう意味ではニートも生活保護受給者も勝ち組ね。
    でもこの2者に社会的地位はないから、
    やっぱり「専業主婦」こそ「究極の勝者」よ!

    母の考えは正しいのでしょうか?
    何が正しいのか僕にはもう分かりません。

    +12

    -28

  • 77. 匿名 2015/06/15(月) 15:20:51 

    働きます。ってか働くしかない。主人は私より給料が低いので私の給料が丸々なくなると暮らしていけない。今お腹に子供がいるので、ギリギリまで働いて産んだら早めに働く予定です。

    +10

    -5

  • 78. 匿名 2015/06/15(月) 15:22:26 

    働けばよいとは思うけど、正直やりくり出来ない人は働いて欲しくないけどね…
    使えない給料泥棒になるだけだから

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2015/06/15(月) 15:31:24 

    1さん となりの芝生 かな?!

    あのドラマは 違うわ~
    新居新築して 突然姑と同居(ピン子)。
    姑の趣味の仕事の準備を
    手伝わされて…だもの。
    そして 主人公が夜のお勤めだし。(ラウンジ!!)
    家計の足しに 嫁が働くなら
    昼間のパートとかじゃないと…。

    私でも 突然 同居になったら
    昼間パートに出たいわ。
    姑 ピン子だよ


    +11

    -0

  • 80. 匿名 2015/06/15(月) 15:33:48 

    節約しながら働きます。
    現に掛け持ちしてた時期も。

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2015/06/15(月) 15:35:23 

    節約っても限度があるので働けるなら働きます。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2015/06/15(月) 15:39:08 

    働ける環境が整っていればぜひ働きたい。
    やっぱり働いて稼ぐほうが気持ちにも余裕ができる。

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2015/06/15(月) 15:39:21 

    節約も仕事もしたことない子持ちママがいる。
    夫が公務員とのこだよ。

    +10

    -12

  • 84. 匿名 2015/06/15(月) 15:42:29 

    忙しいなら専業主婦の一日にタイムスケジュールを出してもらえませんか?
    掃除、朝食、洗物、洗濯物干す、洗濯物取り込む、洗濯物たたむ、買い物、弁当作り、夕食、子供の送り迎え、献立考案
    主婦は忙しいんです!!ドヤッ

    ってよく回答する人いますよね?
    でも全て軽作業、単調作業、短時間作業の楽々お仕事です。一見やることいっぱいに見えますが一日の労働時間なんて4時間程度で終わらせられるもの。

    仕事の種類が多い=忙しい
    とでも思っているの?
    洗濯物干す5分、取り込む2分、畳む10分、朝食15分(弁当込み)、洗物15分、掃除30分などなど
    簡単なお仕事です。これのどこが忙しいの?大変なの?
    会社では一家庭の作業をこの時間内に終わらせられないと使い物になりません。リストラ候補です。

    365日24時間休みなしww?
    乳幼児抱えているなら納得しますが、そうでないのに何を働くの?
    子供や熱が出した時のもしも話を出す馬鹿がいるけど、一年のうち風邪でダウンする日なんてほとんどないのにそれが考慮できる理由にでもなっているとおもっているわけ?


    +13

    -25

  • 85. 匿名 2015/06/15(月) 15:42:47 

    専業主婦の夫です。一日のスケジュール聞いたら喧嘩になりました。 - Yahoo!知恵袋
    専業主婦の夫です。一日のスケジュール聞いたら喧嘩になりました。 - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    専業主婦の夫です。一日のスケジュール聞いたら喧嘩になりました。8才、5才(幼稚園)、8カ月の子がいます。前々からちょこちょこ聞いてたのですが、いつも不機嫌になるから聞くのも嫌だったんですが『一日あったら何してるの?』と聞きました。案の定...

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2015/06/15(月) 15:45:45 

    子供でさえ専業の母親は恥ずかしいって思考なんだし、
    政府も専業主婦への優遇はきっぱりやめる方針なのに、
    それでも専業主婦として堂々としていられる神経がある意味すごい。

    今はもう兼業主婦の時代なのに。
    子供でさえ「専業主婦はニートじゃないの?」って質問ぶつけてくる時代なのに。

    +8

    -20

  • 87. 匿名 2015/06/15(月) 15:50:04 

    専業主婦の夫です。一日のスケジュール聞いたら喧嘩になりました。
    8才、5才(幼稚園)、8カ月の子がいます。

    前々からちょこちょこ聞いてたのですが、いつも不機嫌になるから聞くのも嫌だったんですが
    『一日あったら何してるの?』と聞きました。
    案の定、さも不機嫌そうに『なんでそんなこときくの?(怒)』となり、『聞いただけじゃないか』と喧嘩になりました。

    毎日、食事・洗濯・掃除で終わっているので細かな整理整頓などの付加的仕事がやれてないので
    時間を何に使っているのか気になったから聞いたのです。

    説明すれば済むことなのに、なんか負い目があるのか、いつも逆切れされます。
    『説明だけじゃやってることは簡単に聴こえるけど大変なんだよ』と泣かれます。

    一日のスケジュールを問われると縛られてるみたいで良い気がしないのはわかりますが、
    専業主婦なら夫に口出し(意見)されるのは当然だと思います。

    自分たちの裁量で最低限やればいいと思ってる人たちは勘違いしていると思います。
    夫たちは外で一生懸命働いていることを忘れてるんでしょう。

    それから『夜泣きされるから良く寝れない、昼寝をする』と言います。
    昼寝が悪いとは言いませんが、睡眠に向かう(実際に通して眠れていないが)時間が12時間を超えてます。
    その他、ゴロゴロや自分の時間で6時間くらいはあると思います。

    いくらなんでも酷いと思います。

    +8

    -21

  • 88. 匿名 2015/06/15(月) 15:52:24 

    専業主婦は1日何やってるかって?

    決まってる、昼間からだらだらネットをやって、
    旦那が帰って来たらさも忙しそうなふりをして家事を始めるんですよ

    +57

    -17

  • 89. 匿名 2015/06/15(月) 15:54:54 

    兼業主婦になれない妻を持ってる男は女を見る目がないと思う。
    お互い外で働いて、家政婦なり雇った方がよほど節約になる。
    彼らは、専業主婦という名の住み込み家政婦を雇ってるだけってことに気づいてない。

    +6

    -16

  • 90. 匿名 2015/06/15(月) 16:13:08 

    専業主婦はこのトピの働くという意見を読んでマイナス連打してそうだなと独身学生の私は思いました

    +11

    -12

  • 91. 匿名 2015/06/15(月) 16:17:07 

    両方するのが普通でしょ。どちらか一方でもなく。夫婦は支え合いだし当たり前のこと

    +7

    -7

  • 92. 匿名 2015/06/15(月) 16:24:16 

    働ける状況なら働いてなおかつ節約するのがベストだと思います!

    橋田壽賀子世代だと家事は主婦がするもので、働いて家事がおろそかになる事がダメって思ってるんでしょうね…(~_~;)
    旦那に家事を手伝わせるのにも抵抗有りそうだし…
    でも今は共働きで家事を分担するのはけっこう当たり前になってきてるのに、あの世代は頭が古いって思いますよね(^^;;

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2015/06/15(月) 16:31:45 

    旦那は40代で20万の給料です。
    今時40代で。
    私は持病がありフルで働けません。
    小遣いもあげてるので正直きついです

    +31

    -4

  • 94. 匿名 2015/06/15(月) 16:31:46 

    家にいるとダメ。ネットしててもテレビ観てても物欲わくだけだし無我夢中で働く方が良い
    家にいてもお金は入ってこない。

    節約なんて微々たるもの。
    少しでも働いてたらお金はプラスになるんだから!

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2015/06/15(月) 16:34:50 

    夫が突然の事故やうつ病なんかになったらやっぱりセオリー通りアッサリ別れるんかな・・・
    男は働いてなんぼ!ですから(^-^;)

    +6

    -5

  • 96. 匿名 2015/06/15(月) 16:39:19 

    64
    どんだけ楽に疲れるんだよ
    すでに死に片足突っ込んでるレベルの年齢の老婆なんですか?

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2015/06/15(月) 16:47:47 

    働く
    外食減らして携帯料金見直す

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2015/06/15(月) 16:47:48 

    兼業主婦です。
    旦那が管理職になって給料が下がり800万円台に。。
    私は節約が出来ないので、働いておいて良かったと思います。

    +8

    -12

  • 99. 匿名 2015/06/15(月) 16:51:56 

    子どもいないなら、離婚する。

    +3

    -10

  • 100. 匿名 2015/06/15(月) 16:53:38 

    働いた上で節約します。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2015/06/15(月) 17:01:59 

    私は趣味を仕事にできたから、年収が数千万あろうが働くよ
    レジ打ちとかなら、しません。
    守りの家計でどうにかする。

    +12

    -5

  • 102. 匿名 2015/06/15(月) 17:05:45 

    実際 働いてた方が楽だと 思う。
    家事の分担を夫婦で半々が前提ですが〜

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2015/06/15(月) 17:08:17 

    働くのキラーイ
    絶対に働かないです
    幸い旦那は
    「嫁にもらった責任があるから、いざとなったらダブルワークでもするよ」って言ってくれてる人だし
    それでいて、安定職だしぃ

    しあわせっ
    夫婦は凹凸で上手く行くものだなーって思いますねw

    +10

    -30

  • 104. 匿名 2015/06/15(月) 17:16:43 

    節約してカツカツの生活するくらいなら働きます。
    食費は削りたくないし、働きに出た方が昼間の光熱費かかんないし。
    保育料でトントンになるかもしれないけど仕事してたほうが節約できそう。私の場合は!

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2015/06/15(月) 17:18:46 

    103
    旦那さんに一つも得が無くて可哀想。
    男の人に寄生してぶら下がる女って軽蔑します。

    +25

    -12

  • 106. 匿名 2015/06/15(月) 17:25:01 

    もうすぐ出産を控えています。
    赤ちゃんの首が座ったら保育園に預けて働こうかな、と言ったら実の両親、義両親共に大反対されました( ;´Д`)育児放棄だのほとんどが保育料に消えるだの散々言われました。
    仕事ができるようになるまでは節約で頑張ります。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2015/06/15(月) 17:27:10 

    105
    いーんじゃないの〜
    旦那が働かせるの嫌いな人も居るしね!

    +15

    -10

  • 108. 匿名 2015/06/15(月) 17:29:01 

    節約はしているし、贅沢はしていない。

    働き始めた。

    それでもカツカツ。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2015/06/15(月) 17:35:01 

    うちも103みたいな感じだよ
    ただうちの場合はダンナと私の容貌偏差値に天地の違いがあるから、旦那に得はあるし当然のことだと思ってる たとえ容姿が劣化するものであってもね
    (子供は運よく私似)

    同じ感じで、仮にイケメンの旦那さんなら羨ましくて死にそうwww

    +4

    -14

  • 110. 匿名 2015/06/15(月) 17:35:03 

    本当、女ってあざといですよ

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2015/06/15(月) 17:39:34 

    ギリギリまで働きたくない。これが本音。昼寝してれば光熱費使わないし寝かせてーって思う。

    +19

    -13

  • 112. 匿名 2015/06/15(月) 17:42:06 

    87

    この人仕事できなそう
    専業主婦なんか部下より使うの簡単なのに、それができてないってどんだけ無能なの

    +3

    -11

  • 113. 匿名 2015/06/15(月) 17:51:29 

    疲れやすいし集中力もないから働かない
    なんで疲れやすくて集中力のない人間になったかって言えば
    旦那が十二年も私をノホホンと専業にしていたせいなので
    べつに私だけが悪いわけじゃないし
    人のせいにするのって楽。
    そしてそれを許しちゃう男を捕まえれば勝ち。それが女ってもの。

    +6

    -16

  • 114. 匿名 2015/06/15(月) 17:53:52 

    今のところ心配ないけど、そりゃギリギリになったら働くよ

    でも内心「チッ」だろうなぁ

    寄生したくて結婚したのに

    +17

    -7

  • 115. 匿名 2015/06/15(月) 17:56:01 

    昔の女性は女は家にいて、やりくりするみたいな考えの人が、多いからじゃない?自営業は、別として。

    +4

    -7

  • 116. 匿名 2015/06/15(月) 18:16:58 

    何十円、何百円の金額を追いかける節約をするなら働きに行きます。

    +26

    -2

  • 117. 匿名 2015/06/15(月) 18:22:39 

    収入があまりにも減ったら、そもそも別れちゃうかも
    私の実家にお金あるし

    +2

    -6

  • 118. 匿名 2015/06/15(月) 18:23:54 

    やっぱりガルチャンは世の中の働くママや主婦さんの声が見れるからやめられない
    悪口トピや荒れてるのつい見てもうやめようかな…とか思ってもこうやってみんな頑張ってる声とか聞いたりしたら、私も!と思えるし(これから籍を入れる新米です)

    トピズレすみません(´・ω・`)

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2015/06/15(月) 18:26:58 

    101

    どうせあんたの旦那は年収大した事ないくせに。
    あんたみたいなくそアマなんか雇うほうが可哀想。

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2015/06/15(月) 18:29:01 

    トピズレで申し訳ありません。
    兼業です。私はいつも5時半に仕事が終わり6時までに子供を保育園に迎えに行きそれからご飯作って子供と食べお風呂に入れます。旦那は早くても8時ぐらいにしか帰ってきません。残業毎日しているわりには給料は安いです。だから私も看護師で正社員で働いていています。旦那就労時間の割には日勤しかしない私より給料は安いです。もう私が大黒柱で旦那に専業主夫してもらいたいぐらいです。

    休みもない旦那はもちろん疲れて帰ってきます。
    しかし私にも疲れて動けない日もあったりします。疲れてる旦那に家事のことを頼むのも申し訳なく頼めません。何度か頼んだことはあるのですが嫌な顔をされます。毎日毎日仕事に家事育児に疲れました。
    こういった場合みなさんは旦那に家事頼みますか?

    +25

    -2

  • 121. 匿名 2015/06/15(月) 18:41:23 

    働くかな。
    それで実際働いて自分でもビックリな昇格したから。
    適正は働いて見ないとわからない

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2015/06/15(月) 19:11:00 

    節約より働く方が楽しいし使えるお金も増える。
    働きます!雇ってくれる所があればね。

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2015/06/15(月) 19:16:14 

    お金でギスギスしたくない。
    それに年間何百万円も節約するなんて無理。

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2015/06/15(月) 19:18:02 

    86 おっさんの書き込み?

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2015/06/15(月) 19:19:20 

    働く。
    ただ、家庭に大きく響くような条件では働きたくない。
    お金も大事だが、家庭の将来も大事だから。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2015/06/15(月) 19:20:36 

    働いて節約

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2015/06/15(月) 19:33:44 

    子育て中なので
    節約、やりくり、頑張ってます
    下の子供が3歳になるまでは自分で育てたいかな
    子供が大きくなった時後悔したくないので

    +8

    -5

  • 128. 匿名 2015/06/15(月) 19:39:58 

    節約ぐらいじゃ生活できないくらい収入が低かった。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2015/06/15(月) 19:56:20 

    そもそも結婚制度なんて女の得でしかない

    +4

    -7

  • 130. 匿名 2015/06/15(月) 20:33:28 

    家計苦しくなくても働くよ。お金大好きだから(笑)

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2015/06/15(月) 20:35:05 

    121
    適正ほんとにあるんかな

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2015/06/15(月) 20:47:45 

    彼が手取り24万。暮らせますかね?
    夫婦二人の生活費が知りたいです。

    +0

    -6

  • 133. 匿名 2015/06/15(月) 21:06:41 

    むかし見た主婦雑誌で手取り15万円でも貯蓄して、こんなに楽しく生活してます!って顔出してる家族思い出した。次のページには手取り16万円の家族が顔は隠して登場してた。
    私には無理な節約ばかりでした。子供にお洋服やオモチャを買い与える楽しみもないなんてイヤ。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2015/06/15(月) 21:40:09 

    132
    まず貯蓄が無理じゃない?
    生活費だけで全部消えてこずかいゼロじゃないかね。

    それだと服も買えない
    友達と気軽に外食も行けない
    美容院も気軽に行けない

    たぶんその位の生活になるかと・・・
    だって独身の頃私その位の手取り独り暮らしで全然贅沢できなかったもの。

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2015/06/15(月) 22:03:48 

    まさに悩み中。
    低収入なので働きたいけど、子供が持病有りで幼稚園も長期休むなんてザラ。
    頼る実家はすでに無いから、どうしようもない。
    夜中とかでも働きたいけど旦那の仕事が不規則なので交代で働くことも出来ず…
    働ける環境なら迷わず働きたい。
    仕方無しに節約しているだけです。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2015/06/15(月) 22:20:42 

    134さん ありがとうございます。私が頑張って働きます!

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2015/06/15(月) 22:36:57 

    132さん
    共働きでその旦那さんが厚生年金に入っている会社ならぎり節約すれば大丈夫かと
    子供が生まれたら大変そう
    塾とか行き出したら…。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2015/06/15(月) 22:37:22 

    毎日お出掛けしたい!ランチ行きたい!って人は働かなきゃ無理よね。

    わたしみたいに、家事好き外出キライ、ペットとまったりが至福なら働かなくてもいける。

    うちは、年収600万小梨専業主婦。あんまり贅沢出来ないけど、お互い役割分担してるから喧嘩なし。

    +19

    -3

  • 139. 匿名 2015/06/15(月) 22:44:01 

    旦那は1300万稼いでくるけど、私も働いてるよ、年収300だけど。
    足りないわけじゃなく、少しでも多く貯金したい。
    老後が不安。

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2015/06/15(月) 22:50:18 

    働く。節約には限度があるし、人間余裕がないと人間性までおかしくなる。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2015/06/15(月) 22:55:46 

    働く。節約には限度があるし、人間余裕がないと人間性までおかしくなる。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2015/06/15(月) 22:59:58 

    そういう可能性ある人とは結婚しないかなw

    実家の資産も視野に入れてから結婚すべき。

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2015/06/15(月) 23:47:11 

    幼稚園前の子どもがいる場合
    資格とかあってある程度の給料みこめるなら働く。
    パートで6、7万円万円とかだったら保育園代考えると節約する。家事やりくりして手元に残るお金がわずかだと負担だけが増えるし。旦那が家事分担するならまだいいけど。
    うちの旦那なんて「家事は女の仕事だろ」とぬかしやがった。だったら大声で言う。
    「金を稼ぐのは男の仕事だろ!」

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2015/06/16(火) 00:44:24 

    旦那の年収400〜450万

    子供は2歳で生活は出来るけど、貯金は中々思う様には増えないから働きたい。

    妊娠するまで化粧品や美容、エステ、習い事にもお金かけてきたし外食も大好きだったけど出産してからほんとに我慢して我慢して、正直疲れた。
    でも保育園じゃなくて3歳まで待って幼稚園入れてから働きたいけど、やっぱり難しいのかな…

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2015/06/16(火) 00:55:37 

    共働でお互い収入が低いです(>_<)
    節約の毎日です…

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2015/06/16(火) 01:24:39 

    両方、しろよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2015/06/16(火) 05:32:31 

    もともと共働き推奨の旦那さんなら、すぐ仕事を探すのが手っ取り早いですよね。

    二人で十分な収入があると、私だって働いてるんだしと、ついついお金でなく時間や手間の方を節約して、散財してしまいがち。

    私は、まず、夫の意見を聞き、節約で締めるところは締めてから、どの位の収入が必要か割り出してから働くかな。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2015/06/16(火) 07:30:36 

    働く!っていうけど子供が赤ちゃんだったらどうするの?大きくなっても保育園に入れる保証なんてどこにもないよ。入れても保育料高かったら意味ないしね。無認可も高いし。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2015/06/16(火) 07:42:33 

    専業主婦は忙しいんです!って主張する人
    専業主婦なんて楽している!って主張する人
    両者、根は似ている気がする。
    お互いを尊重できないものかね?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2015/06/16(火) 08:11:27 

    今住んでる地域は旦那の実家敷地内。
    義母は死去。
    私の実家は新幹線使って3時間。
    働きに出るとなると義父の協力が必要だけど、正直難しい•••。
    私も子どもの長期休みくらい実家に帰りたい。
    働き出したら帰省も出来なくなりそうで、まだ先の話ですが躊躇してます。
    実家が遠方の方は帰省どうしてるのかな•••。
    どちらにせよ下の子がまだ0歳なので、まずは節約から頑張ります!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2015/06/16(火) 08:18:10 

    専業と兼業を争わせようとしてる荒らしっぽいコメ多いね。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2015/06/16(火) 08:46:41 

    橋田壽賀子は考えが古臭いからね…。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2015/06/16(火) 08:49:14 

    節約して働いてる。
    私の収入には一切手をつけない。
    これは将来子どもたちの学費にする。
    1日働いて疲れて帰っても、
    外食や市販のおかずは買わない。
    頑張って作る。
    たまには買いたい、外で食べたい。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2015/06/16(火) 09:24:58 

    83. 匿名 2015/06/15(月) 15:39:21 [通報]
    節約も仕事もしたことない子持ちママがいる。
    夫が公務員とのこだよ。


    だから、なに?
    僻んで公務員叩きしようとしてるのバレバレだし、一部だけ見て決めつけようとするのやめたら?第一、その家庭の表面しか知らないんでしょう?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2015/06/16(火) 09:27:58 

    111. 匿名 2015/06/15(月) 17:39:34 [通報]
    ギリギリまで働きたくない。これが本音。昼寝してれば光熱費使わないし寝かせてーって思う。

    社会からの疎外感とか感じないんですか?
    イヤミとかじゃなく素朴な疑問で

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2015/06/16(火) 09:30:31 

    93. 匿名 2015/06/15(月) 16:31:45 [通報]
    旦那は40代で20万の給料です。
    今時40代で。
    私は持病がありフルで働けません。
    小遣いもあげてるので正直きついです




    え、ヤバくないですか?∑(゚Д゚)

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2015/06/16(火) 09:50:12 

    93
    旦那さんはおいくつであなたはおいくつですか?
    貯金は二人合わせていくらあって、もし急病になった場合のため保険なども入ってますか?
    もし旦那さんが病気や事故に合われたら、を考えるととても心配です。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2015/06/16(火) 09:58:53 

    旦那さんが自営業農業以外で、厚生年金に入っていない人いますか?
    それで収入は月手取り25万くらいなんだけど…。
    家賃払って駐車場払って年金払って市民税払って車の税金を一年に一回払って、ガソリン代、電気代、水代、飲食代、たまに洋服、薬病院代…。交友費。あと、各種保険。電話代。

    本当にギリギリ生きるためだけで…。

    はぁ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2015/06/16(火) 10:04:18 

    私も働いて節約してるけど苦しい。
    私103万以下で働いてるけどそれ以上働くなら170万とか稼がなきゃ損だし、難しいよ〜

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2015/06/16(火) 10:12:36 

    絶対働く!
    節約大事だろうけど、カツカツの生活したくない。
    自分のお小遣いもほしいし。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2015/06/16(火) 10:23:16 

    主人年収1000はあるけど、子供いないし、働けるまで働く!
    世帯年収にしたら、低いから。
    私が働いても1300万位にしかならないけど、働けるうちは働かないともったいない気がする。

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2015/06/16(火) 10:29:58 

    月収25万とか言ってる人は地方ですか?
    うちの家賃なんですが。
    それで夫婦で生活してるの?
    どうやって?
    嫌味とかではなく、単純に気になります。
    家賃が10万円台とかなのかな?

    +2

    -10

  • 163. 匿名 2015/06/16(火) 10:50:48 

    日本って労働時間長すぎ&家事やりすぎなんだよね
    ついでに共働き求める割には家事分担意識は低いし迎えや遅刻早退は嫁にやらせるし
    先進国は労働時間短いし家事だって全然やらない
    正社員共働きで家の事は女の役割のままならただでさえ体力ない女は過労死するよ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2015/06/16(火) 11:11:51 

    働きたいけど、仕事が全然決まらないんだよー!!
    節約も大事だけど、あまりケチケチするのは私も旦那も好きじゃないので、とりあえず働くしかない。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2015/06/16(火) 11:31:21 

    使い尽くして逃げる

    ふっふ~♪

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2015/06/16(火) 11:54:56 

    とにかく入学までは働かない。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2015/06/16(火) 11:59:13 

    働ける状況じゃ無いから今は働きません

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2015/06/16(火) 12:14:11 

    主人のお給料が上がっても 税金も上がるから 働きます。息子の大学進学の足しにします。4年間で授業料が700万もかかるんですよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2015/06/16(火) 12:19:32 

    そもそも結婚しない笑

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2015/06/16(火) 12:21:03 

    働くのが好きだし家計の足しにもなるので実際に働いてきた。結果は42の発言内容と全く同じ!
    残業もあったので、子供のお迎え時間の遣り繰りが本当に大変だった。特に子供が小学生になってからが大変。
    今は体調崩して休職中。
    数年ぶりの大掃除してまた秋から働く予定ですが体力が心配。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2015/06/16(火) 12:25:06 

    迷わず働く
    貯金ももっとほしいし。
    頑張ってる夫に少しでもいいから
    今よりお小遣い多くしてあげたい。
    クレ○ンしんち○んのミ○エが
    ヒ○シに節約しろって言ってるの見ると
    ヒ○シが可哀相になる(笑)

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2015/06/16(火) 12:29:26 

    うちの旦那は50代で手取り12万の

    パートです

    私の方が収入いいです

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2015/06/16(火) 13:06:49 

    働く派でしたが、
    子供一歳で仕事復帰したら
    両立が、大変すぎて病気になりましたので辞めて節約生活です
    節約も大変ですが、働きながら子供育てるのはもっと大変でした
    子供いたり病気持ちだったら無理は禁物です
    無理すると、いつかどこかでしわよせがきます

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2015/06/16(火) 13:19:39 

    子供が3歳までは節約、それ以降は子供が学校行ってる間だけ働くな。
    行ってらっしゃい。お帰りなさい。は環境の許す限り子供には言いたいわ。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2015/06/16(火) 13:28:59 

    163
    だよね
    国は男女平等で働く女性はえらいみたいな風潮にしてお金を国にいれてもらおうとしてるけど。
    働いて闘争心が強くなると男性ホルモンが多く出て子供が生まれにくくなる原因にもなるし。
    昔でいうふっくらとしたおおらかなお袋っていう人今あまりいないし。

    少子化とか言ってるけど、それじゃない方向に(子供をバンバン産んで子供たくさんで楽しい我が家とか思えないような状況)向かせようとしてるのに。
    そりゃ、男も金が減るから結婚しないとか、女も結婚の意義が見えないとかなるよね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2015/06/16(火) 13:42:56 

    主人の年収600万で、家のローン有り、子供1人。
    私も働かないと家計厳しいです。

    育休中は節約を試みていたのでエンゲル係数低かったし、子供のもの買うくらいで自分の贅沢はなかった。
    でも復帰してからは自分がラクするために、デパ地下の惣菜買ってばっかり、ランチは毎日1000円、通勤用の服や靴はデパートで購入…
    実際働いているほうがお金かかる!
    働きながら節約は私には難しいですが、専業でいくら節約しても私の年収400万分には届かないと思うので働き続けています。
    めちゃくちゃ疲れますが、お金のためです。
    子供の教育費、私たちの老後の資金のため頑張ります。

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2015/06/16(火) 14:09:44 

    169. 匿名 2015/06/16(火) 12:19:32 [通報]
    そもそも結婚しない笑


    そもそも結婚しないんじゃなくて、
    結婚できないんでしょ笑

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2015/06/16(火) 14:32:33 

    私の場合働きに出るとお金がかかる。
    疲れてご飯が一品総菜にするとか、服を買うとか、甘いものが食べたくなるとかなんだけど・・・。
    幸い友達いないしママランチも滅多にいかないから交際費がないのは良かった。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード