-
1. 匿名 2022/04/13(水) 18:55:36
絶賛扁桃炎中です。今年2回目です。
つばも飲めないので、洗面器に出してます。
慢性化してる扁桃炎持ちの方、切除とか考えてますか?
切除した方、体験談を教えてください。+36
-1
-
2. 匿名 2022/04/13(水) 18:56:14
フェラのしすぎじゃないか+4
-41
-
3. 匿名 2022/04/13(水) 18:56:32
+13
-0
-
4. 匿名 2022/04/13(水) 18:56:44
4回かな?入院した!
扁桃腺取りたいけどまだとってないよ+7
-0
-
5. 匿名 2022/04/13(水) 18:56:56
>>2
ギュッポギュッポ+3
-13
-
6. 匿名 2022/04/13(水) 18:57:29
これ手術できないね、って言われた+0
-1
-
7. 匿名 2022/04/13(水) 18:57:40
はい。わたしです
私の場合は持病があるので切除できません
喉が痛いとなるとリンパが腫れて熱が出ます
耳鼻科に行って抗生剤もらわないとなかなか治らずに市販薬では治りにくい
熱がすぐに上がるので辛いです
今も耳の下のリンパが腫れて痛いです
もう二週間目+33
-0
-
8. 匿名 2022/04/13(水) 18:58:01
すぐに扁桃腺炎になってこじらして感染症になってた
先生に切除の相談したら年取ったら小さくなるから無理に切らなくてもいいって言われた
確かに35過ぎてから扁桃腺炎にはならなくなった+9
-0
-
9. 匿名 2022/04/13(水) 18:58:17
>>3
これよりも私はペラックのほうが効いた〜+18
-0
-
10. 匿名 2022/04/13(水) 19:00:06
小6のときに手術したよー!
1週間の入院だった!
術後はめちゃくちゃ痛くて
ツバも飲めなくて
常にベットの横に袋おいて
ツバ飲みたくなったらそこに吐いてた
+3
-0
-
11. 匿名 2022/04/13(水) 19:00:27
>>1
なってたんだけど、コロナ禍になってならなくなった。
年2回は高熱だったんだけどね。
マスクのおかげかな?+18
-0
-
12. 匿名 2022/04/13(水) 19:00:56
子供の頃(今アラフィフです)手術して取りました。
昔は部分麻酔で歯医者の椅子みたいのに座らされてブチってもぎ取られる感じで恐怖でしたが、今はもちろん全身麻酔なんですよね…
でも退院してからは嘘みたいに熱出なくなりましたよ!+7
-0
-
13. 匿名 2022/04/13(水) 19:01:27
>>9
うん、ペラックT錠効くよね+11
-0
-
14. 匿名 2022/04/13(水) 19:01:53
手術で取りました。
全身麻酔だったので不安はありませんでした。
そのお陰で口蓋扁桃炎で度々40℃近くの熱出してたのが術後は治まりました。+8
-1
-
15. 匿名 2022/04/13(水) 19:07:01
>>1
今年2回目という事は、頻度としては多くないから、病院でも切除より対処療法で経過観察ってなりそうよね。それでも扁桃腺腫れると辛いのはすごくわかる。
私は数年前、月に4回扁桃腺腫れて40度の熱。生活に支障きたしてて、自殺したくなってたから病院ですすめられて手術したけど。たしか、高熱繰り返すと腎臓にも負担かけるし薬でも腎臓に負担がって言われた記憶。
手術以降は快適。風邪ひいても38度まで熱が出るのは稀で37度後半で快方に向かう感じで劇的に楽になったよ。生きてて良かった。
というか、もっと早く取れば良かったと思った。
+11
-0
-
16. 匿名 2022/04/13(水) 19:07:28
>>2
えっ、ちょっと
びっくりですね…
では、全ての女性にお知らせして禁止ですね
情報ありがとうございます+8
-5
-
17. 匿名 2022/04/13(水) 19:12:45
きらずにアラフォーまで過ごしてる。
疲れると腫れる
ストレスで腫れる+20
-0
-
18. 匿名 2022/04/13(水) 19:13:01
>>14
>>15
術後ってどんな感じですか?
場所が場所だけに、やはりしばらくは激痛ですか??
水分飲めますか??+1
-0
-
19. 匿名 2022/04/13(水) 19:15:05
ペラックT錠と桔梗湯と麻黄湯とロキソニンの4つを必ず家で常備してる。
ペラックは効かないという人もいるけど、初期段階なら私には効く。
なので、すぐに飲めるようにペラックはカバンに入れてる。+8
-0
-
20. 匿名 2022/04/13(水) 19:17:40
>>16
自己レスしつこい。+1
-2
-
21. 匿名 2022/04/13(水) 19:20:31
喉が痛いという理由で欠勤のたびにコロナ検査(薬局販売の検査キットによる自己検査)を求められる。不思議なことに喉が痛いという人が激減した。+3
-0
-
22. 匿名 2022/04/13(水) 19:24:28
扁桃周囲膿瘍になって40半ばで切除した。
扁桃周囲膿瘍に1度でもなると切除した方がいいと言われ、
術後の傷みは扁桃周囲膿瘍の痛みに比べたらマシと言われましたが、
めちゃくちゃ辛かった。
1週間の入院でしたが、術後は激痛、麻酔の影響か頭痛、
切除した影響で38度の熱1回その後37度後半の熱が4日ほど。
入院中は痛み止め飲んでも痛くて食事もほとんど摂れなくて、
退院後も2週間近く痛くて辛かった。
1ヶ月近く経ってもまだ少し痛む。
痩せたのと、イビキが治って時々無呼吸になって息苦しくて目覚めなくなったのは良かった。
ただ、私の場合は扁桃周囲膿瘍がひどくてその為に扁桃腺の癒着が酷くて手術時間も長かったので相当酷いケースだったんだと思う。
この話を前もって聞いていて切除するかしないかと言ったら痛いのは辛いけどやっぱり切除すると思う。
それぐらい扁桃周囲膿瘍が辛かった。+5
-1
-
23. 匿名 2022/04/13(水) 19:25:04
>>9
有効成分一緒、分量も一緒なのになぜ差が出るのだろう?+2
-0
-
24. 匿名 2022/04/13(水) 19:27:34
>>20
私>>2ブロックしたけどこのレスは見えてるから別の人?ぽい+1
-1
-
25. 匿名 2022/04/13(水) 19:34:43
私も去年4回くらいなって、
扁桃腺撮りたいですって泣いて訴えたんだけど
まだまだ様子見って言われてしまった、、
しかも扁桃炎で抗生剤飲んだらカンジダにも漏れなくなるのよね。。。
本当辛いよね、取ってしまいたい+6
-0
-
26. 匿名 2022/04/13(水) 19:35:45
去年手術しました。
術後は痛いし食べられないし出血するし…けど生まれ変わったように調子がいいです!検討中ならばオススメします!!!+5
-0
-
27. 匿名 2022/04/13(水) 19:37:18
濃腺(臭い玉)が深い所にできてて扁桃腺痛むことあるよ 医者に見せても濃腺が見当たらないと言われてしまうけど あれは取り除きたい+12
-1
-
28. 匿名 2022/04/13(水) 19:41:21
>>20
すみません、自己レスって
よくわからないのですけど
何か気に障りましたでしょうか?
あまりネットに慣れてないものですから
もしそういう行為で病気が拡がる事があるなら、皆様に知らせた方がいいかなと思っただけです
お騒がせして申し訳ありませんでした+5
-0
-
29. 匿名 2022/04/13(水) 19:42:40
頻繁に喉痛から高確率で高熱出して病院のお世話になってた。
20前半のとき切除も視野にいれたほうがいいと言われてたけど、怖くてやらなかった。
27くらいから季節関係なしに喉に気遣い始めてから数年間は扁桃腺になってないです。
+1
-0
-
30. 匿名 2022/04/13(水) 19:50:08
今ちょうどなってる
痛いよねえ。昼寝して起きたら起きる前と比べものにならないくらいの痛さにパワーアップしてて泣きたい。
薬飲んでるけど痛いし、コロナだと思われて診察してもらえなかったり辛い。+8
-0
-
31. 匿名 2022/04/13(水) 19:52:33
毎月のように喉が痛くなる→40度前後の高熱
を一年くらい繰り返した。
色んな病院行っても原因不明でカロナールで毎回しのぐだけで辛かった。
大学病院で壊死性リンパ節炎って診断されたけど、扁桃炎の一種らしい+2
-0
-
32. 匿名 2022/04/13(水) 19:53:07
扁桃腺大きめで、年に何回も(1〜2ヶ月1回くらい?)腫れて高熱出てた時期もあって手術も検討してたけど、それが微熱までしか出なくなって、腫れる頻度が減っていって、今はいつの間にか全然熱出なくなった。
平常時の扁桃腺は相変わらず大きめだと思うし、臭い玉たまりやすいから手術したい。+4
-0
-
33. 匿名 2022/04/13(水) 19:53:10
>>2
死ね+3
-5
-
34. 匿名 2022/04/13(水) 19:57:19
>>18
点滴で痛み止めしてるからあまり痛みはかんじなかったかも、個人差はあると思う。
手術後最初の病院食はポカリスエットだけだったw
術後すぐから唾液が飲み込めないから吐き出してたよ。点滴の痛み止めから経口で薬が飲めるようになると痛み止め(ボルタレン)を飲んでた。だから痛いのは痛いんだけど眠れない程痛くはない。普通に眠れる痛み(ただこれも個人差あると思う)。
唾液が飲み込めないのがすごく辛かった。
1週間入院て言われてたけど経過が良かったから痛み止め(ボルタレン)を処方してもらって5日目で退院した。術後7日目で完全に違和感もなくなって普通のご飯も食べられる。こんな感じです。+3
-0
-
35. 匿名 2022/04/13(水) 20:01:41
>>4
今はあんまり進められないよね。昔はすぐに手術した方が早いよーって言われてたけど、最近は残しておく方向性みたい+2
-0
-
36. 匿名 2022/04/13(水) 20:02:51
>>2
ありえないから。
昔の彼氏がこれ言う人でいい加減うんざりして別れたわ。
疲れたりストレスたまったら腫れやすいんだよ!+8
-1
-
37. 匿名 2022/04/13(水) 20:02:54
>>1
毎月熱を出すようになって切除したけど、それからパッタリ熱でなくなったよ。
もっと早く切除しとけばよかったと思った。
術後はめちゃめちゃ痛かったけど、何度も扁桃炎になって痛むより全然良い。+5
-0
-
38. 匿名 2022/04/13(水) 20:04:18
>>8
いいなー。私アラフォーだけど、大きいままだから季節の変わり目とか、花粉の時期とかすぐに腫れるよ。
+6
-1
-
39. 匿名 2022/04/13(水) 20:08:13
>>34
横です。
私も年に4回は腫れるので、取りたいなと思ってました。
ただ、カサブタになったときが危険ってサイトかなんかで読んで恐怖です。
カサブタとれて出血多量で亡くなられたとか。そういう感じにはならないんでしょうか?
とにかく怖いです。+0
-0
-
40. 匿名 2022/04/13(水) 20:11:17
>>1
数年前に切除しました。本当によくなってたから切ってよかったと思ってる。けどまだ喉痛くなる時はある。でも高熱は出ないし頻度もだいぶ減ったよ!
手術後の食事は痛くてしんどかったけどそれを言い訳にプリンやアイスばかり食べてたから全然痩せなかった。笑+5
-0
-
41. 匿名 2022/04/13(水) 20:13:09
>>29
喉の気遣いは何されてますか?+0
-0
-
42. 匿名 2022/04/13(水) 20:14:21
>>30
今の時期腫れやすいよね。
体がだるいから昼寝したら余計に痛くなるのがつらい。+4
-0
-
43. 匿名 2022/04/13(水) 20:20:07
>>9
私はペラックよりこっちが効く
ちょっと違和感感じた時点で飲むようにしたら悪化しなくなった
あとコロナでマスクするようになったら以前みたいにならなくなった+2
-0
-
44. 匿名 2022/04/13(水) 20:32:02
>>39
カサブタ取れて出血の時は、止まりそうになくて、でもそこまでの出血でなければすぐ病院に電話して家族がいるなら自家用車、1人ならタクシー、
どんどん血が溢れて話せないとか大量でどうしようもなければ救急車を呼んでもいいとか。
カサブタ剥がれて出血は再度全身麻酔で止血処置するそうです。
出血した時の指示は病院でしてくれるので不安なら良く聞いたらいいと思います。
術後1週間が怖いとかでドキドキしながら退院して、4日目に少量出血して病院に電話するかどうか迷ってるうちに血が止まってその後出血する事なく治って行きました。+2
-0
-
45. 匿名 2022/04/13(水) 20:35:28
子供の頃から扁桃腺肥大で、39度の熱がしょっちゅう出てた
でも母から手術は、可哀想だからと反対されてた
しかし、40代になってから、熱は出なくなったものの、冬はすぐ喉が腫れるし痛いしで、思いきって手術した
手術後は痛かったし、1週間お粥しか食べれなかったけど、手術して良かったと思ってる‼️
なんなら、もっと早くするべきだったと
思うほど❗️+7
-0
-
46. 匿名 2022/04/13(水) 20:39:29
>>41
個人差があるので何ともいえないのですが、首はなるべく冷やさないようにしてます。
夏でも寝る際は薄手のネックウォーマー、少しでも違和感を感じたら、アズレンののどスプレー、マヌカハニー100の喉飴、ガーゼのマスク(就寝時)等で予防してました。
上記+自分に合う風邪薬や喉痛に効く漢方薬なども持ち歩いていたりしてました。
年を重ねたことも大きいと思います。+0
-0
-
47. 匿名 2022/04/13(水) 20:42:39
>>1
数年に一度、喉の痛みと高熱がでる程度で、毎回しんどすぎて切ろうと思いつつ、治るとめんどくささと恐怖が勝ってたんだけど、
疲れから3か月連続で続いた時に、周りにも迷惑がかかるからと切除を決意!
切ってから5年たつけど、一度も高熱がでなくなった!
切ってよかったなぁと思うけど、縫ったりするわけじゃないからやっぱりしばらく痛かったよ( ;∀;)
10日間入院して5~6kg痩せた。
(食べれるようになったらすぐ戻った笑)+5
-0
-
48. 匿名 2022/04/13(水) 20:45:22
>>35
そうなんだ。なんで?+0
-0
-
49. 匿名 2022/04/13(水) 20:55:03
>>1
切除したら、最強の私になった。
風邪ひかない、熱出ないってこんな感じか〜って。
扁桃腺あった頃は風邪じゃなくても睡眠不足で疲れ溜まると高熱出てたけど
切除後はどんなに寝不足ストレス過多でも熱出ない!
めっちゃ快適!+8
-0
-
50. 匿名 2022/04/13(水) 20:56:02
人より扁桃腺でかいから取るって話もあったけど結局取らずにいる
特に日常生活で支障がないし+0
-0
-
51. 匿名 2022/04/13(水) 21:01:52
>>28
大丈夫ですよ。多分勘違いだと思うので+2
-0
-
52. 匿名 2022/04/13(水) 21:18:42
切除したいけど、どなたかのブログで、条件があるって読んだけどほんと?
頻繁に扁桃炎起こしてなきゃだめとか。
年4回じゃ手術してもらえるのかな?+0
-0
-
53. 匿名 2022/04/13(水) 21:29:35
>>1
娘が切除しました。月に2回のペースで40度の熱を出していましたが、術後5年間一度も発熱なしです!
4歳で親も付き添いだったので大変でした。術後普通に食事ができない娘の前でバクバクご飯食べるわけにもいかなくて…
でもやってよかったです!本人も頑張ってよかったと言ってます。
8日の入院、乳幼児なので医療費は無料。支払ったのは部屋代と食事代のみでした。
+2
-0
-
54. 匿名 2022/04/13(水) 21:55:58
>>1
年に4回、季節の変わり目に必ず発熱と喉痛がありました。
9年ほどそのままでしたが度々腫れるので医師から手術を勧められて2年前に思い切って切除しました!
それ以来全く発熱はなく快適です^_^
全身麻酔で手術時間は1時間ほどでした。
+0
-0
-
55. 匿名 2022/04/13(水) 22:20:24
慢性扁桃腺はつらいですよね。
私も慢性扁桃腺炎と診断されたことがありますが、手術が怖いので切除は考えていません。
病院で出してもらえるアズノールうがい液が自分には合っていたので、
喉が痛くなりそうになったら、アズレン喉スプレーをしています。
痛くなる前に治まるので熱が出なくなりました。
3年ほど出ていません。
+1
-0
-
56. 匿名 2022/04/13(水) 22:23:01
2年前に扁桃摘出しました。摘出する前は月2回熱と酷い喉の痛みで苦しんでいましたが摘出してからは稀に軽い喉の痛みがあるぐらいで寝込む事がなくなりました!
手術後は摘出した部分の痛みがしんどかったのと再出血をしてしまい再度入院したりで辛かったのですが‥手術は受けて本当に良かったです。+0
-0
-
57. 匿名 2022/04/13(水) 22:45:38
私は扁桃腺取りました!
毎回高熱で大変だったから、中学に入る前に取りました。
扁桃腺取ると、大きな錠剤もなんなくするりと飲み込めるのがびっくりした。
つっかえる感じしないの。
それよりも、手術して以来1度も扁桃炎になっていません!
高熱は他の器官にもダメージ大きいので、取れるなら取った方がいいと思います!+1
-0
-
58. 匿名 2022/04/14(木) 00:38:11
>>2
確かにしょっちゅうしてた頃に初めて「扁桃腺が腫れる」を経験した。
その男と別れてからは一切なってない。
ほんと喉痛くてツバ飲み込めないね…。+3
-1
-
59. 匿名 2022/04/14(木) 00:49:19
>>2
普通にあり得るよ+0
-1
-
60. 匿名 2022/04/14(木) 00:50:58
いつも抗生剤ストックしてる
飲む時はもちろん病院行くけど、すぐに飲まないと大変なことになるからまず一回飲んでから行く
あと、明治トローチがいいよ
常用してる+1
-1
-
61. 匿名 2022/04/14(木) 06:03:11
>>35
確かにあんだけ何回も腫れて入院してるのに1度も言われなかったわw
アラフォーなってから腫れなくなったし何か関係あるのかね。+0
-0
-
62. 匿名 2022/04/14(木) 07:41:42
>>48
たぶんだけど、若い時は癒着もなく術後経過もいいだろうけど、何回も腫らして歳を重ねていくと癒着がひどくなって、手術が難しくなるし、術後の経過もよくないし、そうなると亡くなってしまったりすることもあるからじゃないかな?
わからないけど。+0
-0
-
63. 匿名 2022/04/14(木) 08:24:39
>>1
年3回程度の40℃発熱で手術迷ってたけど手術して本当に良かった!もっと早くすれば良かった。
手術を決意したきっかけは扁桃炎の喉の腫れと膿で睡眠時に呼吸ができなくなったこと。
高熱で朦朧としているのに入眠した瞬間に大きないびきみたいに喉が「ガッ」と鳴って息が止まって目が覚めるの繰り返し(座って眠っても呼吸できなくなるのは改善しなかった)。
私にとっては拷問で体力的にも精神的にも非常に苦しかった。
手術後10年経つけど、風邪をひいても喉風邪のひきはじめかな?と思うくらい軽い風邪で治るようになり一切発熱しなくなったよ。+1
-0
-
64. 匿名 2022/04/14(木) 14:28:04
昔しょっちゅう扁桃腺腫れて、膿も出て耳鼻科で点滴とかしてたけど、不思議と私は熱は出なかったのね。
お医者さんにも扁桃腺取ろうかと言われてたし。
腫れたらすぐ扁桃腺にスプレーしてたりしたけど、マスクをして寝るようにしたら全く腫れなくなった!
いつも口空けて寝てたのが良くなかったのかな?
+0
-0
-
65. 匿名 2022/04/14(木) 17:37:44
扁桃腺常に腫れてる。
熱は出ないしツバが飲み込みにくいって事も無い。
ただ濃栓は時々確認して除去する。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する