ガールズちゃんねる

キリスト教ってどんな教え?

1447コメント2022/05/11(水) 09:17

  • 1. 匿名 2022/04/13(水) 15:29:53 

    もうすぐイースターですが、どんなことをするのですか?
    カトリックとプロテスタントはどう違うの?
    キリスト教の方いらっしゃいましたら、色々とお聞きしてみたいです。
    キリスト教ってどんな教え?

    +93

    -25

  • 2. 匿名 2022/04/13(水) 15:30:52 

    幸福の科学とかと何が違うの?

    +18

    -166

  • 3. 匿名 2022/04/13(水) 15:31:05 

    右の頬を殴られたら、左の頬を差し出す前に鉄拳制裁!

    +124

    -46

  • 4. 匿名 2022/04/13(水) 15:31:23 

    聖なる夜がいつからか性なる夜になってますけどムカつきますか?

    +6

    -67

  • 5. 匿名 2022/04/13(水) 15:31:51 

    動物(牛とか羊)と性行為をしてはいけない

    +158

    -11

  • 6. 匿名 2022/04/13(水) 15:31:59 

    罪を犯しても許す心を持ちましょう

    +184

    -4

  • 7. 匿名 2022/04/13(水) 15:32:17 

    なんじ・・

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/13(水) 15:32:23 

    窃盗犯に鞄とか盗られたら追いかけてコートも差し出しなさい

    みたいに、自分に悪いことした人にも相手を責めたり恨むのではなく助けなさいって感じ

    +172

    -11

  • 9. 匿名 2022/04/13(水) 15:32:30 

    イエスキリストはユダヤ教徒

    +129

    -12

  • 10. 匿名 2022/04/13(水) 15:32:35 

    イエス様の色々

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/13(水) 15:32:54 

    我を救う方法のイロハ

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/13(水) 15:32:55 

    日本での活動とかって、どうやってるんだろう?

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2022/04/13(水) 15:32:57 

    異教徒は同じ人間じゃないと
    他教徒、他宗派は殺してきた

    +211

    -8

  • 14. 匿名 2022/04/13(水) 15:33:07 

    懺悔で許される

    +145

    -2

  • 15. 匿名 2022/04/13(水) 15:33:17 

    隣人愛とか言いますよね

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/13(水) 15:33:26 

    どんなことでも神は必ずお許しになる

    +9

    -12

  • 17. 匿名 2022/04/13(水) 15:33:28 

    イクトゥス

    キリスト教徒じゃないけど、ちょっとやってみたい

    +10

    -5

  • 18. 匿名 2022/04/13(水) 15:33:36 

    >>1
    無条件の愛だよ

    +29

    -8

  • 19. 匿名 2022/04/13(水) 15:33:38 

    ぶたれてない方の頬も差し出しなさいみたいなやつ

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/13(水) 15:33:43 

    宗教の話はタブーなのかと思ってた。

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2022/04/13(水) 15:33:47 

    宗教って共通なのは信じて祈る、だよね
    本当は良いことなのに変な宗教のせいで・・・

    +213

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/13(水) 15:33:52 

    >>4
    うるさい

    +17

    -6

  • 23. 匿名 2022/04/13(水) 15:34:10 

    中学、高校、大学とキリスト教系の学校出ました!!

    +52

    -8

  • 24. 匿名 2022/04/13(水) 15:34:14 

    キリスト教
    ユダヤ教
    イスラム
    どれも同じ神さまなんだよね?
    どうして仲良くできないんですか?

    +223

    -8

  • 25. 匿名 2022/04/13(水) 15:34:15 

    キリスト教ってどんな教え?

    +168

    -9

  • 26. 匿名 2022/04/13(水) 15:34:17 

    今度の日曜日はイースター
    キリスト教徒にとってはクリスマスより重要なイベントだそうだね

    +70

    -3

  • 27. 匿名 2022/04/13(水) 15:34:19 

    6年もキリスト教系の学校通ってたのに何も残ってないや。

    +109

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/13(水) 15:34:24 

    食物に感謝

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/13(水) 15:34:36 

    「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断
    「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    日本にキリスト教が伝わったのは、戦国乱世まっただ中の天文18年(1549年)に薩摩、今の鹿児島・祇園之洲に上陸したイエズス会宣教師フランシスコ・ザビエルによってであった。このザビエルからバトンを受け継ぐよう…


    なぜかくも熱心に日本の人々をキリシタンにしようとするのか。

    なぜ神社仏閣を破壊し、坊主を迫害し、彼らと融和しようとしないのか。

    牛馬は人間にとって有益な動物であるにもかかわらず、なぜこれを食べようとするのか。

    なぜポルトガル人は多数の日本人を買い、奴隷として国外へ連れて行くようなことをするのか――という四カ条で、同時に秀吉はコエリョに対し追放令を突き付けている。

    +182

    -8

  • 30. 匿名 2022/04/13(水) 15:34:36 

    >>8
    助けた先には何があるの?

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/13(水) 15:34:45 

    >>14
    それめっちゃいいね!
    この国もごめんなさいで何でも許される世の中になってほしいものです。

    +6

    -20

  • 32. 匿名 2022/04/13(水) 15:35:07 

    生理中の女が座った場所は穢れてる

    +14

    -9

  • 33. 匿名 2022/04/13(水) 15:35:27 

    >>2
    幸福の科学は仏教らしいから
    そもそも全然違うのでは?

    +72

    -4

  • 34. 匿名 2022/04/13(水) 15:35:28 

    異教徒に対して激しく不寛容
    北中南米、アフリカ、オセアニア、アジア…
    世界史はキリスト教徒によってもたらされた悲劇に満ち溢れているというのは、覆しようのない周知の事実

    +133

    -2

  • 35. 匿名 2022/04/13(水) 15:35:32 

    パン食ってワイン飲め

    +17

    -3

  • 36. 匿名 2022/04/13(水) 15:35:43 

    イエスの復活を信じることができないとキリスト教徒にはなれないと聞いた

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/13(水) 15:35:46 

    >>2
    大川を信仰し大川の言ったことが教義となるのが 幸福科学

    イエスキリストを信仰し教えを信じるのがキリスト教(大別せずにいうと)

    +68

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/13(水) 15:35:47 

    >>3
    右の頬打たれたら左の頬を差し出すというよりは、右の頬をかすったら相手は半殺し

    +44

    -9

  • 39. 匿名 2022/04/13(水) 15:35:56 

    >>1
    カトリックからルターという人が新派を作った(宗教革命)が、プロテスタントじゃなかった?

    なので、ヨーロッパではカトリックが主流、移民としてアメリカに渡った人たちがプロテスタントが多いので、アメリカではプロテスタントが多いと聞くよ。

    カトリックは神父さん、プロテスタントは牧師さん。

    +111

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/13(水) 15:36:05 

    神の救いがあるから天国に行ける的なやつだよ
    小さい頃教会通ってたけど意味わからないままお菓子もらって喜んでた

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/13(水) 15:36:35 

    イースターは復活祭だから一番重要。
    イエスキリストの復活を祝うんだったはず。

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/13(水) 15:36:49 

    >>16
    じゃあ何で地獄とか最後の審判とかあるのよ。異教徒とか異端者用?

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/13(水) 15:37:04 

    >>8
    キリスト教が浸透してない日本の方が、よっぽどその思想にに近い行動してる気がするんだけど

    +144

    -18

  • 44. 匿名 2022/04/13(水) 15:37:06 

    >>24
    多神教ではなく、一神教だからじゃないの?

    +23

    -17

  • 45. 匿名 2022/04/13(水) 15:37:22 

    >>8
    お釈迦様も同じ事言ってるよね
    詳しくないけど確か何十人も○してしまった人を一番に弟子にして改心させたとか

    +74

    -3

  • 46. 匿名 2022/04/13(水) 15:37:25 

    水の上を歩いたり、水がワインになったり、パンや魚がドラえもんのバイバインみたいに増える

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/13(水) 15:37:46 

    カトリックは免罪符とかを販売してその利益で教会を豪華にしたりし始めたんだよね。

    それに怒った人達がそれはおかしいっていってプロテスタント集団ってのをつくったんじゃなかったっけな。

    だからカトリックの教会は豪華だけど、プロテスタントの教会は質素な感じ。

    本で読んだ情報。あってますかね?

    +101

    -5

  • 48. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:15 

    >>7
    午後3時38分

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:16 

    >>1
    タマゴを沢山集めて家具を作ります

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:17 

    キリストを信じない奴は人間じゃないので、撃ち殺そうが焼き殺そうが無問題。

    +11

    -16

  • 51. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:21 

    >>6
    旧約聖書の神は、不完全で弱い立場の人間のたった一度の罪も赦してくれないけどね…
    怖いよ本当に。

    神は愛です ← 大嘘

    曽祖父がプロテスタントの宣教師で、クリスチャンの家系だけど私はキリスト教怖い。


    +57

    -8

  • 52. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:34 

    あなたたちは多分地獄へ落ちます

    +1

    -8

  • 53. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:36 

    キリスト教以外の人間は見捨てろという教え

    +11

    -6

  • 54. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:49 

    >>31
    そのごめんなさいを言う相手がが、傷つけた相手ではなく守秘義務のある神父さんという理不尽
    自分の心が軽くなるだけという

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:52 

    >>31
    仏教もそうじゃないかな?
    まあ仏の顔も三度まで、といわれるが
    罪を憎んで人を憎まず、じゃない?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:54 

    >>14
    許されないよ
    ちょっと救われるだけ

    +34

    -3

  • 57. 匿名 2022/04/13(水) 15:39:30 

    >>24
    経典とかが違うからでは。
    キリスト教はキリストさん、イスラム教はモハメットさんから始まって、この二人がそれぞれ伝承者(というのか)になってたはず。
    「キリストさんの教えは本物じゃない。カワイソwww」みたいな感じかと。

    +9

    -8

  • 58. 匿名 2022/04/13(水) 15:39:50 

    わたし、このマンガの内容くらいしか知らない…。
    キリスト教ってどんな教え?

    +52

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/13(水) 15:39:55 

    >>24
    いずれも近くの場所を聖地としてるからじゃない?

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/13(水) 15:40:23 

    どんなに昔からある宗教でも所詮庶民の言うことを聞かせるために作られた物だから過信しない方がいいよ
    庶民のガス抜きに作られてるから上の人はお金集めて贅沢し放題
    そんなもんだよ

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/13(水) 15:40:27 

    教会の十字架にキリスト像があればカトリック
    十字架のみならプロテスタント

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/13(水) 15:40:30 

    >>23
    讃美歌歌わされた?

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/13(水) 15:40:39 

    >>14
    これ、認知療法的な観点から見るとかなりメンタル的に効果あると思うんだよね〜。
    お祈りとか懺悔とか、まあ人に聞かせにくい愚痴やら後悔を神という大いなる父や母に聞いてもらうって体をとる事で発散すると、立ち直り早くなると思う。

    +82

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/13(水) 15:41:04 

    >>47
    多分あってる。

    十字架の装飾がシンプルな方がプロテスタントで、聖歌使うことが多いよね。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/13(水) 15:41:09 

    良い事は全部俺のおかげ、悪い事は全部お前のせい。
    普段偉そうなくせに、ウクライナひとつ救わない冷たい人。

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2022/04/13(水) 15:41:16 

    キリスト教ってどんな教え?

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/13(水) 15:41:22 

    キリスト教という宗教を作り、それを盾に割と非道な行いや好き勝手してきた歴史を思うと
    イエス・キリストは、自分の名を使われる事をどう思うのだろうか?と考える

    +79

    -2

  • 68. 匿名 2022/04/13(水) 15:41:46 

    >>58
    このくらいゆる~っとした世界観であってほしいよね。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/13(水) 15:41:55 

    >>62
    歌いたおしたよー。
    クリスマスにはハレルヤ!

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/13(水) 15:41:59 

    >>51
    ホントそう、約束の地カナンを手に入れるために、ロシアのようなことしてるし…

    「万軍の主はこう仰せられる。『わたしはイスラエルがエジプトから上って来る途中、アマレクがイスラエルにしたことを罰する。今行ってアマレクを打ち、そのすべての者を聖絶せよ。容赦してはならない。男も女も、子供も、乳飲み子も、牛も、羊も、ラクダもロバも殺せ。』」イスラエルが約束の地に侵入していた時、神は同じようなことを命令されました。
    (申命記2:34 ;3:6;20:16-18)

    +18

    -5

  • 71. 匿名 2022/04/13(水) 15:42:07 

    >>39
    イギリス、ドイツ、北欧はプロテスタントが多いみたいよ

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/13(水) 15:42:10 

    >>29
    これこそ歴史の授業で習うべきよね。

    キリスト教を利用して奴隷貿易してたんだから。
    宗教は権力者が政治とお金儲けのために作った物だから。

    +149

    -9

  • 73. 匿名 2022/04/13(水) 15:42:29 

    >>3
    気持ち的には、右頬を打たれたら同じ痛みを理解してもらうために右一発。
    先制攻撃で不意打ちをされたダメージ分で左頬をもう一発。
    最後に利子で正面を一発。
    な気持ちになります。
    修道院に入れたら3日で脱走するだろうとよく言われます。

    +61

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/13(水) 15:42:42 

    >>66
    悪そうな顔してるね

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2022/04/13(水) 15:43:13 

    ネロ
    666

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/13(水) 15:43:18 

    >>41
    なにそれ怖い
    ディズニーのうさたま大脱出♡とか可愛い感じじゃない

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2022/04/13(水) 15:43:37 

    旧約聖書と新約聖書
    どう違うか説明できるかな?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/13(水) 15:43:41 

    世間知らずですみません💦
    ママ友がキリスト教信者の方で、教会のイベントに誘ってくれるけど。イベントチラシや教会の看板が韓国語なんだよね。韓国ってキリスト教の方多いのですか…?

    +31

    -5

  • 79. 匿名 2022/04/13(水) 15:44:00 

    宗教って自分の心の拠り所にするのはいいけど他人に教えを強要したり信仰を迫るのはダメってこと?

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/13(水) 15:44:03 

    信じるものは救われる
    死後天国に行くために必死

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/13(水) 15:44:06 

    >>21
    ほんとだよね
    宗教=怪しい、詐欺ってなってる

    御天道様は見てる、米の一つ一つに神様が、とか富士山を神様として🍙(お結び)作ったり八百万の神とか昔の人は当たり前のようにご縁や感謝を大事にしていた習慣
    心穏やかに生きる為に感謝を忘れてしまい傲慢にならないように神棚も当たり前にあったね
    今は少なくなったなぁと感じる

    +99

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/13(水) 15:44:53 

    >>24
    日本語で「創造神」と翻訳される違う神様じゃない?
    本家と元祖みたいな

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2022/04/13(水) 15:45:01 

    >>39
    神父・牧師って日本語なんですが?
    元の言葉をどう翻訳して成ったのか?
    教えて下さい。
    特に牧師?

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/13(水) 15:45:13 

    >>25
    ところがどっこい信じたところで救ってくれるわけじゃないんだよ
    すべては奴の気分しだいだからな

    +62

    -3

  • 85. 匿名 2022/04/13(水) 15:45:24 

    何か仏教は暖かいけど、キリスト教は怖いってイメージある。

    +6

    -12

  • 86. 匿名 2022/04/13(水) 15:45:34 

    >>1 キリスト教は本願寺と同じでまず東と西がある。

    東方教会・・・元祖キリスト教 暦はユリウス暦を使うので西方教会とは降誕祭や復活祭の日取りが違う。
    日本では看板に「ハリストス正教会」と書いてある。降誕祭も祝うがどちらかというと復活祭を盛大に祝うイメージがある。もし近所にハリストス正教会があればぜひ一度復活祭を体験すべし。国ごとにまとまっておりユニオンと思って。初心者に向いている。

    西方教会・・・本家キリスト教&分家キリスト教 暦はグレゴリオ暦なので本家と分家の降誕祭や復活祭の日取りは同じ。復活祭も祝うがどちらかというと降誕祭を盛大に祝うイメージがある。

    本家キリスト教 看板に「カトリック」と書いてある。本山はバチカン。公的責任で聖職者も教会もすべて管理されているのでカルト化の心配がなく初心者に向いている。
    分家キリスト教 プロテスタントと称される。宗派は数えきれないほどあり多種多様。わかりやすくいえば正教会でもカトリックでもない無数の宗派の総称。
    分家キリスト教には大きく分けて伝統宗教系宗派(メインライン)と、新興宗教系宗派(エヴァンジェリカル)がある。
    本山がないので全く管理されず野放しでカルト化しやすい。端的に言えば無法地帯。非常に難しいので初心者には向かない。正教会やカトリックに何年も通って、自分なりの解釈を持っている人しか行くことはできないと思って。


    +58

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/13(水) 15:45:41 

    >>50
    >キリストを信じない奴は人間じゃないので、撃ち殺そうが焼き殺そうが無問題。

    キリスト教徒はそういう考えよね。
    昔は黒人も人間じゃないと言ってたしね。
    だからキリスト教徒は戦争を起こし人を虐殺するのよね。
    オウムと同じ考えよ。

    +20

    -11

  • 88. 匿名 2022/04/13(水) 15:46:21 

    >>77
    旧約聖書→キリストさん生まれる前の話
    新約聖書→キリストさんの話もある
    だっけか。

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/13(水) 15:47:03 

    >>78
     多いね。
    宗教とは関わらないほうが良いよ。

    +49

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/13(水) 15:47:48 

    キリスト教ってすぐ脅すイメージ。

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2022/04/13(水) 15:48:06 

    良い宗教なんてない。
    まだマシな宗教があるだけ。

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/13(水) 15:48:41 

    日本にザビエルが来たとき、仏教徒の人達?から鋭い質問責めにあって、布教に苦しんだとか。

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/13(水) 15:48:46 

    >>78
    ウリスト教か。
    関わらない方がいい。

    +52

    -2

  • 94. 匿名 2022/04/13(水) 15:49:11 

    キリスト教では、この世は仮の住まい。この世で死んであの世からが、本当の生、、と、本で読んで驚いた!

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/13(水) 15:49:31 

    >>30
    人の罪を許す心を学ばせてもらうので感謝します

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/13(水) 15:49:59 

    今の彼氏と付き合う前に、
    新興宗教だったらやだなと思って宗教何?って聞いたら
    カトリックって言われてびびったけど、
    日本人でも結構多いの?
    自分が浄土真宗だからあんまりわかんないわ

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/13(水) 15:50:21 

    >>55
    王様ランキングってアニメでも言ってた
    罪を憎んで人を憎まずな感じで元凶の人を許し受け入れてた

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/13(水) 15:50:43 

    >>47
    カトリック教会は豪華に映るが、実は献金はキリスト教の中で最も軽負担。

    プロテスタント教会は質素に映るが、実は献金の負担はカトリックの10倍くらいかかる。

    +42

    -3

  • 99. 匿名 2022/04/13(水) 15:50:46 

    それでも国同士の戦争や人を傷つけあうことはなくならんのか

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/13(水) 15:51:58 

    初心者の皆様へ
    初心者向きといわれるのは、正教会・カトリック・聖公会・ルーテル系(ただし西日本とルーテル同胞はのぞく)・日本基督教団成立時に第三部までに入っていた日本基督教会・長老派・メソジスト・組合教会などです。

    ※正教会 教会が少なく地域的に偏りがあるので転勤などがない方向きです
    ※カトリック 教会は各地にあり海外転勤もOKで金銭負担も軽いです
    ※聖公会 各地に教会があり海外転勤もOKですが北海道と沖縄には多少注意したほうがいいかもしれません
    ※ルーテル系 転勤などがない方向きですが複雑なので必ずここで問い合わせを
    ※日本基督教団 寄り合い所帯で伝統宗教系と新興宗教系(教団成立時に第六部以降に入っていた教会)が混在しています
    どの教会が伝統宗教系に該当するかわかりにくい上に聖霊刷新協議会のようなカルト教会もありますので必ずここで問い合わせを

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/13(水) 15:52:05 

    >>99
    キリスト教同士でも宗派違えば殺し合い、殴り合いだもんよ。で、キリストさんのお墓がある教会の管理はイスラム教徒がすることになった。
    連中が信じたいのは神様じゃなくて、自分に都合のいい教義だよ。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/13(水) 15:52:12 

    >>98
    えー!なんで?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/13(水) 15:52:26 

    >>1
    カトリックは装飾キラキラです。十字を切ります。ロザリオを持ちます。子作り以外の性行為は禁止です。坊さんは「神父」といいます。生涯結婚しません。
    プロテスタントは十字を切りません。ロザリオは持ちません。教会は質素です。坊さんは「牧師」といいます。結婚オーケーです。

    ヨーロッパの南のほうや南米はカトリックが多いです。
    なのでワールドカップとかではよく選手が十字を切ってますね。

    イギリスは、もともとカトリックでしたが、ヘンリー八世が離婚をしたいがために、宗門を破門されて国教会を作りました

    ロシア、ギリシャもプロテスタントの一種じゃないですかね

    アメリカ大統領はプロテスタントが圧倒的ですね

    以上、知ってる雑学書いてみた。私は浄土宗です。


    +39

    -2

  • 104. 匿名 2022/04/13(水) 15:52:36 

    クリスチャンじゃないのにバチカン行ったら燃やされるのかな。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2022/04/13(水) 15:53:30 

    >>52
    現世こそが地獄です。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/13(水) 15:53:35 

    キリスト教ってどんな教え?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/13(水) 15:54:11 

    >>52
    神は慈愛に満ちています
    自分を信じる人も信じない人も等しく愛するでしょう
    否定するのは許せない、それは神ではなく人間です
    そして
    地獄に落ちることを願う人の心にあるのは神ではなく悪魔です
    気をつけましょう

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/13(水) 15:54:41 

    >>24
    厳密にはキリスト教だけ違う

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/13(水) 15:55:28 

    プロテスタントについて
    伝統宗教より新興宗教のほうが圧倒的に多いです。プロテスタントに行くときは問い合わせを。
    とくに注意されたいのは「地名+キリスト教会」。聖公会以外は新興宗教系が多いので問い合わせを。

    伝統宗教系プロテスタント(メインライン)によくみられる特徴
    1 幕末に来て明治時代に女学校・病院・福祉施設を設立している
    2 宣教師は帝大教授・医師・技術者・教育者として明治の日本に貢献した
    3 宮内庁職員・女官・侍従等、宮中に仕える人が信者に多い
    4 聖書は新共同訳
    5 他の宗教や宗派を悪くいうことはなく進化論否定や焼香拒否等の狂信はない

    車社会の地方の県庁所在地での伝統宗教系プロテスタント(メインライン)によくみられる特徴
    1 19世紀に県内に進出し県庁所在地の呉服屋系老舗百貨店の半径1km圏内に教会がある
    2 郷土事典の宗教以外の項目(医療・教育・技術・福祉等)で宣教師が紹介され郷土の偉人として知られている
    3 地元の図書館に教会の百年史が寄贈されている(空襲のあった土地なら会堂が焼失している)

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/13(水) 15:55:39 

    >>107
    でも、最後の審判では「神の意に沿わない者」が落とされるんじゃないですか?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/13(水) 15:55:41 

    >>78
    キリスト教の教会もいろいろあるけどそれは関わっちゃダメなやつ
    昔ながらの古く堅実な造りじゃなくて謎に派手なセンスの教会はやばい

    +47

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/13(水) 15:56:08 

    >>24
    同担拒否なんじゃね

    +111

    -4

  • 113. 匿名 2022/04/13(水) 15:56:52 

    イースターとはいつですか?

    モアイ像の祭りですか?

    イースター島🗿

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2022/04/13(水) 15:56:53 

    >>1
    ユダヤ教から派生してまた少し後にイスラム教が派生
    争いの種
    キリスト教ってどんな教え?

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/13(水) 15:56:56 

    >>110
    意に沿わないの定義ってなんですか?
    人殺しでもキリスト教なら救われるんですか?
    穏やかに生きてもキリスト教じゃなければ切り捨てられるのですか?

    宗教って何でしょうかね?

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2022/04/13(水) 15:57:30  ID:jONzFOu7S7 

    新興宗教系プロテスタント(エヴァンジェリカル)によくみられる特徴
    1 チャーチ・チャペル・聖書・福音・めぐみ・のぞみが教会名につく(日本福音ルーテル・大森めぐみ教会はのぞく)
    2 正統・福音/聖書(的・主義)を自称する
    3 韓国との交流・悪魔悪霊の話・弟子訓練・セルチャーチ(グループ)等がある
    4 車社会の県庁所在地の地方なら呉服屋系老舗百貨店から離れた地域にあり第二次世界大戦後に進出してきた
    5 リバイバル・フェローシップ・聖霊様・牧師先生という
    6 「証する」といって自分がいかにしてイエス様を信じるようになったかという話を人前でさせる
    7 ヤクザから聖職者になった人や他の宗教から来た人を広告塔にする
    8 什一献金や焼香拒否や聖日礼拝厳守といった戒律がある
    9 聖書は新改訳
    10 他の宗教や宗派には批判的で団体には全く加盟していないか しているとしてもNCC以外の団体(たとえばJEA等)に加盟している
    11 進化論を否定しチャーチスクールやホームスクールを支持している
    12 PBA(太平洋放送協会)とかかわっている
    13 軽音楽を用いる(お堂の中にドラムセットがある)

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/13(水) 15:57:53 

    イエス・キリストは神の御子で、墓に入れられて三日目に復活された救世主
    ここだけしっかり信じてたら大丈夫な感じ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/13(水) 15:58:22 

    >>104
    全然。観光で行く人もたくさんいます。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/13(水) 15:58:24 

    > 日本の各地でザビエルは布教するのですが、出会った日本人が彼に決まって尋ねた事があります。それは、「そんなにありがたい教えが、なぜ今まで日本にこなかったのか」ということでした。そして、「そのありがたい教えを聞かなかったわれわれの祖先は、今、どこでどうしているのか」ということだった。
     つまり、自分たちは洗礼を受けて救われるかもしれないけれども、洗礼を受けず死んでしまったご先祖はどうなるのか、やっぱり地獄に落ちているのか・・・・・当時の日本人はザビエルにこういう質問を投げかけた。
    元来、キリスト教においては、洗礼を受けてない人は皆地獄ですから、ザビエルもそう答えました。すると日本人が追求するわけです。
    「あなたの信じている神様というのは、ずいぶん無慈悲だし、無能ではないのか。全能の神というのであれば、私のご先祖様ぐらい救ってくれてもいいではないか」
     ザビエルは困ってしまいまして、本国への手紙に次のように書きました。
    「日本人は文化水準が高く、よほど立派な宣教師でないと、日本の布教は苦労するであろう」と。当時の中国にも、韓国にも、インドシナにもこうしたキリスト教の急所(?)を突くような人間はいなかったわけです。


    https://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=164843

    +27

    -2

  • 120. 匿名 2022/04/13(水) 15:58:24 

    >>24
    解釈違いだから

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/13(水) 15:58:29 

    >>115
    洗礼受けてないと悪いことしてない赤ん坊でも天国いけないらしいが・・・。 

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2022/04/13(水) 15:58:36 

    >>12
    東京の立川市と隣の国立市には、キリスト教会(国立市には小さな教会が幾つも点在してる)・創価学会・真如苑・真光の会等、住民は何らかの宗教に入ってる人が多い。+政治的に赤系の市職員が潜んでいそう?!

    +2

    -9

  • 123. 匿名 2022/04/13(水) 15:58:58 

    >>92
    どこかのトピにひろゆきみたいな農民に運悪く出会ってしまったんだなと言われてて笑った

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/13(水) 15:59:00 

    >>118
    石投げられない?裏工作員とかいない?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/13(水) 15:59:02 

    昔ながらのものを指して「オーソドックス」という言葉はよく使われるけど
    正教会は日本では余り知られていないように思う
    ロシアもウクライナも正教

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/13(水) 15:59:13 

    ゴダイゴのスティーヴ・フォックスは牧師さん

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/13(水) 15:59:27 

    >>106
    FFのラスボスっぽい

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/13(水) 15:59:35 

    まとめ

    ・宗教に無印良品なし ブランド力が高ければ高いほど安全と心得よ
    ・食品は安かろう悪かろう 宗教は高かろう悪かろう
    ・什一と聞いたらすぐ逃げよ
    ・若い人だらけの教会は危険
    ・そうそうたる名士の多い教会は安全 名士は教会の守り本尊
    ・宗教を見分けるに必要な三つは歴史・伝統・格式 このうち一つが欠ければ二流 二つが欠ければ三流 三つともないのは論外
    ・医薬品のジェネリックは安くつくが宗教のジェネリックは高くつく
    ・君子危うきに近寄らず
    ・聖職者の学識と献金額は反比例する
    ・聖職者の自由度と信者の自由度は反比例する
    ・ブランド力の高さとカルト化する確率は反比例する
    ・癒しをいう教会ならガンが癒された証ではなく 虫歯やハゲが癒された証があるかを調べる
    ・KGK/CCC/Hi-baのような学生向けの団体は学生にはもっとも不向きであると心得よ
     これらの団体は新興宗教系であるので 日曜日に休めない仕事につくなと指導することが多く
     就活に失敗して人生を棒に振る者多し
    ・新興宗教は勧誘する 伝統宗教は勧誘しない
    ・終末をいうのは新興宗教 新興宗教では終末が近いといって信者から金を巻き上げ自分の子供を高校にやり結婚させる終末詐欺師多し
    ・韓国からくるものにろくなものはない
    ・宗教を選ぶのは家電を選ぶのと同じ 選択に当たって最も重視すべきは安全性とランニングコストと使い勝手である
    ・外国人居留地のあった土地なら西南の役の前後5年に設立された教会 そうでない土地は日清戦争前に設立された教会に注目せよ
    ・プロテスタントは事故物件多し 教会探しは部屋探しと同じ キリスト教は契約宗教であるので家賃はもちろん狂信のような心理的瑕疵があるかを調べるべし

    +16

    -3

  • 129. 匿名 2022/04/13(水) 15:59:46 

    ロシア正教会のトップはプーチンのウクライナ侵攻を応援しているよ
    訂正-ロシア正教会指導者に「戦闘機」、航空機工場の視察で寄贈 | Reuters
    訂正-ロシア正教会指導者に「戦闘機」、航空機工場の視察で寄贈 | Reuterswww.reuters.com

    ロシア正教会のモスクワ総主教キリル1世が今週、同国極東の民間・軍用航空機製造工場を視察した際、1人乗りの戦闘機「SU─35」の模型(訂正)を寄贈されたことが分かった。

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/13(水) 16:01:31 

    よく、神掛けて言えるか!っていうセリフあるけど、誓って言えるっていう時はキリスト教の人は
    嘘は絶対に言わないってこと?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/13(水) 16:02:07 

    >>3
    アメリカのことですか?

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/13(水) 16:02:10 

    以下があればカルト新興宗教です。危険ですのですみやかに離れてください。

    ・什一献金
    ・進化論否定
    ・聖日礼拝厳守
    ・終末思想(再臨/携挙)
    ・仏事/焼香/墓参/仏壇に手を合わせる/神棚の世話等の拒否
    ・地元の行事や祭礼に否定的な態度
    ・医療拒否

    +22

    -3

  • 133. 匿名 2022/04/13(水) 16:02:29 

    魔女狩りを知って腐れ宗教だと分かった
    現代のカルトと変わらない

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2022/04/13(水) 16:02:33 

    >>121
    原罪があるからね
    よく考えるよねこういう話
    まじで教祖って天才だと思うわ

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/13(水) 16:03:33 

    >>78
    韓国の新興宗教系プロテスタントです。狂信的な傾向や什一献金を言う確率が高いので絶対にかかわらないでください。かかわると厄介なことになります。

    +52

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/13(水) 16:04:00 

    >>24
    >>24
    元々はユダヤ教が始まりなんだよね

    「ユダヤ人は救われる」がユダヤ教

    それを一信者のイエスが「神を信じれば救われる、たとえユダヤ人ではなくても」と言い変えて爆発的に広まったのがキリスト教

    キリスト教の聖書に出てくる天使ガブリエルからご神託を受けた!と言ってムハンマドが中東で広めたのがイスラム教

    キリスト教はイスラム教は認めてないし、ユダヤ教はキリスト教もイスラム教も認めてない

    認め合ってないから仲良くできない

    +102

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/13(水) 16:04:14 

    特別養子縁組の橋渡しをしてくれる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/13(水) 16:05:17 

    >>121
    もうね…
    個人的には、イエス・キリストという人はその時代に産まれた人には珍しく人権やら平等という今では当たり前の事を時代先取りした人格者というか賢者というか聖人ではあったのだろうと思うけども
    そのキリストの教えや想いを理解してたら、信じる者しか救わないみたいな、そんな意味不明な行いを信者達しかも牧師や神父という立場の人はしないと思うのよ
    どうしてもそこが受け入れられない
    キリストの名を使うのが可哀想だとすら思う

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/13(水) 16:05:19 

    >>106
    左右から倒さなきゃいけないやつ

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/13(水) 16:05:47 

    >>134
    原罪って知恵の実だっけ。何か中二臭いよね。二つの実を食べると神と同じになれるとかさ。その中二マインドはエヴァンゲリオンに受け継がれたようだが。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/13(水) 16:06:08 

    >>121
    天国と地獄のほかに、一応煉獄というものがあります。(東方教会にはない)赤ん坊はそこに行くでしょう。そして遺族は煉獄のための祈りをします。もっとも今は昔ほど煉獄を強調せず、「安心して。ちゃんと天国にいっています」といわれると思いますが。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/13(水) 16:06:38 

    キリスト教にもいろんな宗派ある?
    友達がキリスト教だけどカトリック、プロテスタント、エホバじゃないって言ってた。お酒タバコカフェインダメらしい。何派?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/13(水) 16:06:50 

    >>77
    旧約はヤハウェさんと人間の最初の約束
    新約はキリストさんを与えてからの新しい約束

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/13(水) 16:06:50 

    >>136
    「自分の信じたいことだけを信じる。それが信仰」byリーム(『T.P.ぼん』)

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/13(水) 16:07:32 

    >>126
    彼は芸能界を引退して新興宗教系プロテスタントの業界に入ったらしい。今は結婚式場でブライダル坊さんやっているそうな。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/13(水) 16:07:41 

    アーメン
    ソーメン
    冷やソーメン

    +5

    -5

  • 147. 匿名 2022/04/13(水) 16:07:59 

    >>121
    横だけど、もう最後は皆言うこと違って訳がわかんなくなる。
    トムソーヤーの冒険かハックルベリーフィンの冒険で、同じ神様なのにあのおばさんの信じてる神様は怖くて、あっちのおばさんの信じてる神様は優しいみたいな話があって、とりあえず自分は優しい神様の方に行きたいと。
    読みながらマークトウィン好きだと思った。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/13(水) 16:08:04 

    キリストって宇宙人説あるよね。
    キリスト教ってどんな教え?

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/13(水) 16:08:36 

    自分の信じている宗教は絶対で他宗教を批判するキリスト教を含む一神教は嫌い

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2022/04/13(水) 16:08:37 

    >>142
    これはモルモン。末日聖徒イエスキリスト教会。異端。かかわらないほうがいい。什一献金だし。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/13(水) 16:08:45 

    >>141
    煉獄ねえ・・・。『神との対話』って本によるとそこでは罪を焼き清めるらしいけど具体的に何をするのかな。この本の作者は元牧師らしいです。あと「洗礼を受けていない子供はリンボーに行く」と説明してて、対話相手の神様(自称)は「何で天国行けないの」とツッコんでおられました。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/13(水) 16:09:04 

    好きな欧米の芸能人達がよく捕鯨禁止を唱えてて、動物保護の観念からしたら豚を飼ったり魚を獲ったりするのも同じなのに、どうしてそっちは叩かないのか不思議で調べたら、とあるブログでヨーロッパはキリスト教の「家畜は人間と魂の在り方が違うから、天国には昇れない(言い方は悪いけど、人間より下の生き物だから獲っても食べてもいい)」という考えと、鯨は知能だか感情だかが人間並にあることが科学的に証明されたから、鯨を殺す=人間を殺すことになるからダメという考えがくっついてそういう活動をする人が多いと書いてあったんだけど、日本のキリスト教徒の方はどう思いますか?

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/13(水) 16:10:03 

    >>24
    神道信仰してる神棚のある家の日本人も八百万の神がどうこう、ヤハウェも八百万がどうこう、言っても結局仲良く出来ないのと一緒よ

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/13(水) 16:10:14 

    >>6
    隣人を愛しなさい
    許しの神だよね

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/13(水) 16:10:21 

    >>142
    モルモン教徒かな?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/13(水) 16:10:40 

    >>29
    沈黙って映画見た方が良いよ

    +8

    -6

  • 157. 匿名 2022/04/13(水) 16:10:44 

    中高とカトリックの学校だったし、祖父母が信者だったので小さい頃はよく教会に行ってました。
    今でも心の中で祈ったり神様がに話しかけたりしてる。私は洗礼を受けていませんが、子どもの時からいつも神様と共にいるような気がしてます。

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/13(水) 16:10:56 

    目の前の人を愛していなくても、愛しているのと同じようにしてあげることが本当の愛。

    みたいな教えがあった気がする。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/13(水) 16:11:14 

    >>157
    わかります。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/13(水) 16:11:50 

    高校がプロテスタント系だったよ。
    偶像崇拝しないのがプロテスタント。
    チャペルにはキリスト像とかなくて十字架があるだけだった。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/13(水) 16:11:52 

    >>24
    ヤハウェだっけ?
    こんなに宗教間で争いが起こってあいつが1番罪深いな

    +18

    -4

  • 162. 匿名 2022/04/13(水) 16:12:34 

    太古の昔から神の名を勝手に借りてやりたい放題
    キリストも暴走する信者にいい加減裁きを下すべき

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/13(水) 16:12:35 

    >>159
    お仲間がいて嬉しい。ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/13(水) 16:12:39 

    >>2
    幸福、オウム≒仏教
    仏教≠キリスト教

    こんな感じ

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/13(水) 16:13:11 

    ブラウン神父は探偵

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/04/13(水) 16:13:41 

    >>34
    無宗教教で他宗教を激しく弾圧する日本人とそっくり…

    +4

    -19

  • 167. 匿名 2022/04/13(水) 16:14:12 

    >>158
    それ、今読んでなんか素敵だと心に留まった

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/13(水) 16:14:38 

    >>138
    今よりも調和がない残酷な時代にはキリスト教とか宗教は本当に救いだったんだろうなと想像できるね
    まあ今となってはほとんどの人にとっては役目を終えた感があるね特に日本では

    +13

    -2

  • 169. 匿名 2022/04/13(水) 16:14:38 

    ”自然災害は人間の罪に起因する”
    日本人には受け入れないよね

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/13(水) 16:14:45 

    >>39
    プロテスタント最大宗派の聖公会は牧師ではなく司祭と言う

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2022/04/13(水) 16:14:51 

    同性愛はおかしい

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2022/04/13(水) 16:15:19 

    >>149
    世界には様々な神がいるのに、人間ごときがそこに優劣つけるなんて論外だと思ってる
    誰かが大切にしてる存在
    そこに敬意を払うべき

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2022/04/13(水) 16:15:29 

    >>119
    >当時の中国にも、韓国にも、インドシナにもこうしたキリスト教の急所(?)を突くような人間はいなかったわけです。

    当たり前だよ。インドシナ(ベトナム)には1532年にキリスト教が伝わったばかり、中国と朝鮮にはまだキリスト教は伝わっていなかったのだから。
    それにこの頃ベトナムは後期黎朝、文化レベルも高くそういう疑問も決してなかったわけでは無いと思われる。
    中国朝鮮はキリスト教自体が伝来していないのだからなくて当然だよね。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2022/04/13(水) 16:15:29 

    >>166
    横だけど布教活動がしつこいからだよ。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/13(水) 16:16:09 

    >>151
    信者ではない人や洗礼を受けていない赤ん坊がどうなるかは神様にお任せというところかな。
    ちなみに東方教会では、そういった人のための祈りの式文が葬儀で唱えられる。
    「この人は神を知らない人ですが、神に背く人では祈りありません。だからこの人を天国にいれてあげて」とみんなでお祈りする。
    坂の上の雲を見てた人なら知っていると思うが、広瀬武夫の葬儀をロシア正教会式でやっていた。あそこに列席していたロシアの士官たちの祈りで、彼は天国に行けたと信じたい。

    非信者や未信者の救いの可能性については、元祖キリスト教の正教会と本家キリスト教のカトリックはちゃんと大人の対応ができるが、分家キリスト教は宗派によって異なり、中には元祖や本家のように大人の対応ができる宗派もあるが、宗派によってはかたくななまでに洗礼にこだわり、洗礼を受けていない人はクリスチャンではない=地獄いき!と宣告する子供じみた宗派もぁり。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/13(水) 16:16:09 

    >>43
    安倍ちゃんが北方領土掠めとった盗っ人ロシアに税金3000億円投げ銭したもんね
    こんな事中々できる事じゃないよ

    +63

    -2

  • 177. 匿名 2022/04/13(水) 16:16:35 

    >>150
    そうなの?友達はいい子だし、特に勧誘された事ないんだけど、そんなダメなのね、、、

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/13(水) 16:17:15 

    >>145
    引退はしてないよ
    今度亡くなったメンバーの追悼ライブもあるし

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/13(水) 16:17:29 

    >>148
    ない

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/13(水) 16:18:01 

    命はキリストの許可制だから、勝手に殺しちゃいけないし、自殺も勿論だめ。
    産むのは授かった時点で許可が降りてるので幾らでもオッケー。
    カソリックは特にうるさい。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/13(水) 16:18:04 

    >>102
    そもそもそれは嘘
    カトリックの教会は金にガメツイよ
    何をどうしても豪華にするには鐘が掛かるから
    プロテスタントの教会は見学で金取る所は少ないけどカトリックは絶対に拝観料取る

    +12

    -7

  • 182. 匿名 2022/04/13(水) 16:18:06 

    毎朝礼拝がある高校に通っていました。聖書の一節を朗読するのですが、「偽善者は街道辻で祈る」という言葉が印象的で、その後の座右の銘です。

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2022/04/13(水) 16:18:36 

    >>158
    キリスト教は愛の宗教といわれるが、この愛はギリシャ語でいうアガペーをさす。
    靖国神社が取り壊されそうになったときに守ったのがキリスト教。これこそアガペーの最もわかりやすい事例。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2022/04/13(水) 16:19:00 

    俺を信じない奴は一切救わない、とか神のくせに器ちっちぇーって思った。

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2022/04/13(水) 16:19:17 

    >>103
    ロシア含む東方の正教会はどちらかというとカトリックに近いと思います

    プロテスタントはルターの宗教改革以降の新興宗派全般のこと

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/13(水) 16:19:55 

    >>180
    キリストさん、一々許可出してるのか・・・。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/13(水) 16:20:19 

    >>121
    今はちゃんとしたキリスト教ならそんなことは言わない。そんなことを言うのはカルト。
    カトリックの家でも昔はほぼ強制だった幼児洗礼も、子どもにあえてさせないうちもたくさんあるし、神父さんもそれはそれで認めている。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/13(水) 16:20:28 

    >>47
    免罪符って歴史上では売ってたんだw

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/13(水) 16:21:31 

    >>69
    横だけど讃美歌歌うのだけは大好きだった!!
    良い曲沢山あるよね(^^)

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/13(水) 16:21:32 

    >>152
    日本のキリスト教徒だけど捕鯨はもっと科学的な話しで牧場で徹底個体管理できる家畜と管理出来ないクジラは比較出来ないから

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/13(水) 16:21:50 

    >>180
    長崎に原爆落として同じ神を信じる日本人を多数ふっ飛ばしたくせにね。

    +14

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/13(水) 16:22:02 

    >>181
    カトリックは金にがめつくないよ?実際に私は月定献金2000円で席上100円でやっている。
    カトリックで拝観料が発生するとしたら、国宝になっている長崎の天主堂なら数百円くらいかかるんじゃない?(京都の寺より安い)それ以外の教会は国宝じゃないから拝観料とられないよ。
    長崎は行ったことないので知らないが、都内だとニコライ堂が重要文化財なので拝観料とるが安いよ。ろうそく代こみで300円。京都の寺だとろうそく代は別だもんね。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/13(水) 16:22:17 

    >>124
    ありえません。警備員はいると思いますが。イタリアの他の観光地と同じです。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/13(水) 16:22:48 

    >>191
    黄色いサルは人間じゃないんでしょ。神に選ばれし白人様にとっては。

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2022/04/13(水) 16:24:02 

    >>34
    キリスト自身はカリスマ性のある人だったんだろうけど、キリスト教はずっと政治利用されてきてるもんね

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2022/04/13(水) 16:24:09 

    キリスト文化は美しくてうっとりする部分もあるけどキリストの磔刑とかマリア像がなんかが薄気味悪さを感じるんだよな。人間存在は矛盾が多いし、聖書どうりにいかないと思うけど。キリスト教は罪悪感を植え付ける不自由な宗教な気がする。ピュアすぎる人は時にすごく残酷になる。

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2022/04/13(水) 16:24:11 

    海外で仕事をしていた時に自分の都合に合わせて敬虔なクリスチャンになる同僚がいたよ
    面倒くさくて関わりたくなかったよ、素行不良で問題起こして消えたけれど
    内部調査室に事情を聞かれた時に十字を切ったと話を聞いたよ
    そんなご都合クリスチャンを「ポーザー」と呼ぶ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/13(水) 16:24:19 

    >>181
    カトリックは独立採算じゃないので経営効率がよく、聖職者も出家しているので、生活コストが低廉で子供の教育費も発生しない。
    実際にプロテスタントに行っていた人が、聖職者子弟教育献金が大変だと悩んで、カトリックに逃げてくる話がいくらでもある。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/13(水) 16:24:22 

    キリストの宗教教育の幼稚園で働いてた。
    イエス様は神の子で天のお父さま
    自分が産まれたこと、ごはんを食べれることとか、とりあえず天のお父さまや親や関わりのある人に感謝するって教育だった。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/13(水) 16:24:59 

    >>180
    トピずれなんだけど、神風特攻隊をアメリカ兵達は最初理解できなかったらしいよ、自殺行為の攻撃はクリスチャンには考えられないから
    だから「BAKA BOMB」と呼ばれてたそう

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/13(水) 16:26:32 

    「神」の神聖な「子ども」である私に安らぎがありますように。
    私と一つである私の兄弟に安らぎが訪れますように。
    この世界の全てが私たちを通して安らぎで祝福されますように。



    「父」よ、私が与えるのは「あなた」の安らぎですが、それを私は「あなた」から受け取ります。
    私は「あなたの子ども」です。永遠に「あなた」が私を創造されたままの状態であり続けます。
    というのは、「偉大な光線」は永遠に静かに、いかなるものにも煩わされることなく私の内部にあり続けるからです。
    私はそれらの光線に沈黙したまま確信をもって手を伸ばします。というのは、それ以外の場所には確実性を見つけることはできないからです。
    安らぎが私に訪れますように。そして、安らぎがこの世界のすべてに訪れますように。神聖性の中で私たちは創造されました。
    そして、私たちは神聖性の中にあり続けます。「あなたの子ども」は完璧な無罪性ということにおいて「あなた」と似ています。
    この思いと共に、私たちは喜んで、“アーメン”と言います



    イエス・キリストの「奇跡のコース」からの引用でした。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2022/04/13(水) 16:26:52 

    >>181
    松田聖子が挙式した目黒のサレジオ教会はステンドグラスがあって豪華なつくりで有名だが拝観料なんかとられない。
    関口にあるカテドラルも丹下健三の設計で二十世紀を代表する名建築だが、拝観料なんかとらないぞ。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/13(水) 16:26:59 

    >>108
    そうなの?…同じだと思ってた
    よかったら違いを教えてもらえますか?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/13(水) 16:27:23 

    >>192
    横だけど函館のカトリック教会は入場料1000円取られたよ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/13(水) 16:29:25 

    >>166
    弾圧とは?

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/13(水) 16:29:31 

    世界平和願うなら、まずは、隣人を愛せよ

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/13(水) 16:32:58 

    >>204 無料って書いてある
    カトリック元町教会の基本情報 【北海道じゃらん】 - 北海道の観光情報、お土産、日帰り温泉、グルメ
    カトリック元町教会の基本情報 【北海道じゃらん】 - 北海道の観光情報、お土産、日帰り温泉、グルメwww.recruit-hokkaido-jalan.jp

    北海道のお出かけならおまかせください!北海道の温泉、グルメ、観光レジャー、道の駅、イベント、宿泊施設など、旅行や日帰りレジャーに役立つ情報が満載です♪時期に合わせたおすすめドライブコースやお得なクーポン、最新ニュースもお届けします。【北海道じゃらん】

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/13(水) 16:33:07 

    >>181
    プロテスタントの方がお金には厳しいよ。収入の5%〜10%は絶対だよ。献金が万札以下なんてあり得ない。牧師一家の生活を支えていかないといけないのだから。
    カトリックはその点神父さんは独身だし、教区から給与が出てるし、ほぼ全ての教会に司祭館という一戸建て住宅があり(家賃は要らない)、私など収入のない時はほぼお気持ちしか出せなかったけど、それでも神父さんも事務の方も何も言わなかった。

    +17

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/13(水) 16:35:18 

    >>181
    お金、って話じゃないけどカトリック教会って凄い権威主義的な人や選民意識(貧乏人はー、とか彼処の人達は新参でー、みたいな)バリバリな空気が酷いとは聞くね
    私は聖公会の関東の教会に所属してるんだけどカトリックから流れてくる人ちょくちょく見るよ

    でもなんかこういう人達は教会を年寄りの寄り合い(実際私の母親世代40代50代以上のおばあちゃんが殆ど)みたいに考えてんのかな?って思ってあんまり好きじゃない

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/13(水) 16:35:31 

    >>1
    ユダヤ人の叡智を白人が奪い取って正当化したのがキリスト教の始まりだから、どれも民度に大差ないよ。
    隣人を愛しなさい!神を受け入れなさい!
    あ?有色の猿?奴隷か殺処分しときゃいいよ。
    これがキリスト教

    +17

    -6

  • 211. 匿名 2022/04/13(水) 16:36:02 

    >>204
    それはカトリックを名乗る新興宗教の教会じゃない?時々いるのよ。正式な教会の名前を書いてみて。本当にカトリックの教会かどうか調べるから。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/13(水) 16:36:39 

    >>168
    日本には独自の道徳心があったから、キリスト教の教えなんて今更すぎてって感覚なんだと思う
    矛盾してるしね
    それよりも、キリスト教国家がそんな素晴らしい教えを長らく信仰してきて未だに野蛮なのなんなの?って思う
    理解出来てないじゃんっていう

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/13(水) 16:39:15 

    ホームスクールやってるところあるよね

    英語で地名とcultで検索すると、幼い頃に養子にされて宣教師の教育、身体的虐待をされたと告発する欧米人がいる

    表向きにはわりと有名企業を経営してるのにびっくりしたよ
    そして日本国内に養子から宣教師を育成する学校が某地方にひっそりとあるなんてさ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/13(水) 16:39:38 

    >>196
    キリスト教も派閥によって個性がありすぎて罪悪感の植え付けが酷すぎるところもあるらしいし、ただの町内会みたいになってるところもある

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/13(水) 16:41:09 

    >>207
    それ敷地内に入るのは無料ってだけだよ
    本堂に入ると受付あるよ
    ディズニーランドも入場料の他にお金かかるお店あるでしょ

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/13(水) 16:42:00 

    >>206
    相手によるよね

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/13(水) 16:44:46 

    >>49
    タマゴの家具って地味に高値で売れるよね😁

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/13(水) 16:45:00 

    >>208
    えー!
    ウチの宗派プロテスタントの聖公会だけどそれこそ有り得ないよ、ウチそんな献金した事ないよ
    流石にプロテスタントって括りで語るには主語がデカ過ぎるよそれ
    外国人がオウム真理教みて仏教はイカレてんな!って言うようなものだよ

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/13(水) 16:46:40 

    キリスト教の主な戒律

    「噓を付いてはいけない」

    「苦労を他人に見せてはいけない」

    「性に溺れてはけない」

    「自分にやって欲しいことを他人に行うこと」

    「悪人に逆らってはいけない」

    「願うことは何でも叶う」

    「天に富を積め」



    +11

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/13(水) 16:48:42 

    キリストは処女から生まれたから汚れてない。普通の人は非処女から産まれたから汚れてるから善行しまくって天国にいけないみたいなのを外国人から聞いた。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2022/04/13(水) 16:49:08 

    >>215
    普通聖堂には基本信者しか入れない。また入れてもらうお礼として若干包む。でもこれは他の宗教も同じで当たり前でしょう。
    お金を出すのが嫌なら聖堂に入らなければいいのだし。
    美術的にも歴史的にも価値のある聖堂の維持のためにも見学の対価として若干は包むのは当然で、ただで見せろという方が図々しいと思うけど。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2022/04/13(水) 16:51:43 

    >>98
    プロテスタントだったら例えば給料が15万円だったら10分の1ので、月に15000円ぐらいに献金しないと行けない。

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2022/04/13(水) 16:52:45 

    >>181
    先年来日したローマ教皇のドームミサでさえ無料でしたが。献金はあったけど。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/13(水) 16:54:54 

    >>78
    韓国から来たキリスト教はろくなことがない。

    +36

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/13(水) 16:54:58 

    アブラハムの宗教はどれも息苦しそう。
    日本人のゆるくてごちゃまぜな宗教観が、やっぱり合ってる。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2022/04/13(水) 16:56:04 

    >>49
    ロシア王朝お抱えの職人だったファベルジェのエッグが有名だよね

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/13(水) 16:56:23 

    >>222
    プロテスタントの1/10献金は有名だよね。私はカトリックだけど、収入の2〜3%でいいと言われた。専業主婦になったのでどうしようかと思ったけど、お小遣いの2〜3%にしてる。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/13(水) 16:59:51 

    >>221
    急に論調変わってびっくり
    やっぱりお金に汚いんですね

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/13(水) 17:00:00 

    >>226
    多分あつ森の話してるんだと思う

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/13(水) 17:00:53 

    >>24
    うちの方が優れてるだので喧嘩になる。
    そのうち武力を持ってたほうが上だの下だので宗教戦争になる。
    そのうち利益を求めて宗教を理由に個人が紛争し始める。
    何てことはない、自分が宗教の偉いさんになりたいだけ。

    ロシアがやられてるから兵器が中東に流れることは少なくなるとか色んな関係がある。どうせやるなら一網打尽にしたいだろうし。
    紛争も少なくなるといいが。

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/13(水) 17:02:33 

    072禁止

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2022/04/13(水) 17:02:33 

    ただの道徳だよ
    それを利用して金儲けにしたから争い事が絶えない

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/13(水) 17:06:26 

    >>227
    私もカトリック信者だけど教会の維持費は2000円でミサ献金は100円から500円ぐらい払っているよ。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/13(水) 17:08:18 

    カトリック教会はなんだかんだと言ってお金がある。日本のカトリック中央協議会はバチカンと繋がっているのだし。世界のカトリック人口は13億人、1人が10円寄付すれば130億円が集まる。
    以前所属していた教会の事務の人と話していたのだけど、その地方の教会でも数億円の資産があると言ってた。それは明治時代に取得した教会の土地を売ったりとか、教会建物替えの資金を外国人神父さん所属の修道会に借金したのだけど、その後の為替差益で余ってしまったとか言っていた。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/13(水) 17:10:08 

    >>208
    教区から給与が出るのは教区に属する神父ね。修道会に属する神父は修道会から出る。修道司祭の給料はすごく低くて数万円程度らしい。(教区だと役員の司教で11万から13万くらいらしいから、司祭はもう少し低額)
    でも修道会によっては給与を出さないところもあるので、幼稚園等の職員をやって世俗の労働をする。そんな修道会の神父は出家して宗教で生活しないので現代のパウロといえる。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2022/04/13(水) 17:10:46 

    いろんな宗教がかなり昔から歪められて真実と異なる形で伝わってると聞いたことある
    性にかんする事とか私を信じなければ~とか

    ブッタだったか忘れちゃったけど教えを説く時に鵜呑みにしてはいけません、私を崇めないでくださいって言っていたらしい

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/13(水) 17:11:00 

    >>228
    汚いと思うのなら近寄らなければいいでしょう。

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2022/04/13(水) 17:11:44 

    >>213
    日本国内でもチャーチスクールやホームスクールやっている宗派があるよ。(一番有名なのは宮城県丸森町の聖書配布協力会)

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/13(水) 17:13:51 

    >>224
    >>128にあるね。

    「 韓 国 か ら く る  も の に ろ く な も の は な い 」

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/13(水) 17:15:13 

    まともな回答なくて笑ったw

    キリストが復活したことはキリスト教において3大大切要素の一つです。復活を祝います。

    カトリックはプロテスタントと色々違いますね。
    左がカトリック→右がプロテスタントとすると

    神父→牧師
    十字架等の偶像がある→偶像なし聖書のみ
    ローマ法王→トップなし
    ミサ→礼拝

    色々似ているよう似てないです。
    こんな回答でごめんなさいよw

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2022/04/13(水) 17:19:51 

    教えを勝手な解釈して
    アフリカ・アジア・南北アメリカを植民地支配して先住民を奴隷や大量虐殺した
    と言ったら言い過ぎか

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/04/13(水) 17:20:43 

    >>24
    この「戦争」の所を「宗教」に置き換えるとしっくりくるかもしれない。

    +47

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/13(水) 17:21:53 

    >>181
    カトリックは豪華にやっていけるだけの資産があるのです。
    よく言われるけど、
    「イエズス会の(フランシスコ会の、という場合もある)の総資産額は神さまでもご存じない」
    というジョーク。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/13(水) 17:25:25 

    >>7
    そうね、だいたいね〜♪

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2022/04/13(水) 17:27:46 

    >>235
    そうなんだ。私は修道会の神父さまというと宣教会の外国人神父しか見たことがなくて、彼らは宣教師ということもあり割と宣教会からお金融通してもらうこともよくあったようだったし(もちろん正当な理由で)、大学院以上出ていて、英語や倫理学などを大学の講師として教えて、結構羽振りは良さそうだったものだから。
    日本の修道会の神父さまは大変なのね。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/13(水) 17:28:03 

    >>64
    プロテスタントは一般には讃美歌という。聖歌というのは、典礼聖歌ならカトリック、ただの聖歌なら新興宗教系プロテスタント。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/13(水) 17:31:18 

    >>71
    イギリスは英国国教会の本拠地なのでプロテスタントの牙城ではあるが、カトリックもそれなりにある。
    北欧はプロテスタントの方が多いイメージ。
    ドイツは北部のほうはプロテスタントが多いらしいが、南部はカトリックの牙城だと思う。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/13(水) 17:31:47 

    >>226
    きれい

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/13(水) 17:35:15 

    貞操を絶対的に婚約するまで守る

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/04/13(水) 17:37:25 

    >>235
    司祭の給与が10万だとしても、住居費・光熱水料は教区持ち、祭服は先輩司祭から結構お譲りがある、あと必要なのは食費、私服は適当でいいし、自分で買わなければいけない祭服もあると思うけど。
    それから結婚式や葬儀の謝礼は個人のものだと聞いた。個人的に神父さんに献金する信者もいる。
    仕事のための車は教区持ちだと聞いた(ボロだけど)。
    これなら教区司祭は案外やっていけますね。
    しかも老後は司祭のための老人ホームもあって安心。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/13(水) 17:38:59 

    右の頬を叩かれたら、左の頬を差し出せ、って教え。Mっ気たっぷり。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/13(水) 17:39:11 

    >>249
    昔はそうだったけど、今はクリスチャンの子たちも普通にHしてる子が多い。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/13(水) 17:40:05 

    >>108
    三位一体の事?
    父と子と精霊。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/13(水) 17:40:53 

    キリスト教ですと名乗ってもなれません
    生まれ持った資質
    例えどんな国に生まれたとしても魅せられ意識し出会うそんな物
    出来るだけ精神的に神様に近づきたいという美的好奇心
    人間が邪に見えるのが悩みになってしまいました
    ニーチェによればダメなウジ虫
    当然褒め言葉でしょう。キリスト教はどんな侮蔑も受け入れなくてはなりません。
    師であるイエスキリストや12人の使徒達が受けた屈辱に比べてばどんな傷もかすり傷にも満たないのですから

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/13(水) 17:41:37 

    懺悔すれば全部チャラw
    バチが当たるとか一切無い世界

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/04/13(水) 17:41:39 

    隣人愛。アガペーとエロスについて、神父様が授業のときに話してらした。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/13(水) 17:41:46 

    >>78
    韓国は悪貨が良貨を駆逐する状態で、キリスト教といっても創価学会のような新興宗教系プロテスタントがはやっているだけ。

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/13(水) 17:45:03 

    >>96
    キリスト教の教えは浄土真宗とそっくりです。あしからず。

    +2

    -6

  • 259. 匿名 2022/04/13(水) 17:45:58 

    >>168
    死後の世界に夢を見る
    昔は身分制度が浸透してそれが当たり前だった、当時の人達はそのくらい現世が辛かったという事ではあるんだろうね
    まぁ、キリストが言いたかった事とキリスト教がやってきた事は全く違うだろうなとは思うし
    宗教は哲学と思うから、結局は自分で考えて行動するのが大事と思うわ

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/13(水) 17:48:06 

    >>103
    ロシアとギリシャは元祖キリスト教の東方教会。
    プロテスタントは分家キリスト教で西方教会。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/13(水) 17:48:50 

    カトリックの神父さんはローマ法王の許しがないと結婚できない(基本的に独身)、プロテスタントの牧師さんは結婚自由。バージンロードに赤い絨毯が敷いてある所はカトリック。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/13(水) 17:50:23 

    >>252
    ゆる〜いクリスチャン増えたな〜って思ってる。
    クリスチャンとは名ばかり…
    カトリックのローマ法王も独身といえど、裏ではBLだからね…生々しい話だけど…こんなんだからでしょって思う始末。まあ…修道院で暮らす修道女は神聖な人達だと思うけど。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/13(水) 17:53:20 

    >>254
    まず、あなたがキリスト教信者以外を見下して侮辱してる
    その自覚が無いのが怖いと思うよ
    特別な人間なんていない
    よりよく生きようとする全ての人は素晴らしい
    欲に取り憑かれて他者を踏みにじる者は醜い
    どうやら、あなたには神の言葉が届いてないみたいだね
    神の元には平等であるという基本的な所から理解出来ていない
    人に対してウジ虫ってね、、、
    他者を愛せない人が愛されるはずがない

    +4

    -3

  • 264. 匿名 2022/04/13(水) 17:55:48 

    >>254
    キリスト教と奴隷貿易の関係について、あなたの意見を聞きたい

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/13(水) 17:59:00 

    >>21
    信じて祈るって良いことなのかな?他力に感謝する心は大事だけど、他力本願は駄目じゃない?

    +1

    -6

  • 266. 匿名 2022/04/13(水) 18:00:27 

    >>263
    すみません誤解させてしまいました。
    ニーチェがうじ虫と攻撃したのはキリスト教道徳です。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/13(水) 18:13:18 

    >>264
    救世主と使徒達とその弟子達が作り考えた物(聖書)は素晴らしいかった
    ただその後の人間はダメだった

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/13(水) 18:13:30 

    前に海外小説読んでたら
    私はその鳥の姿を見た途端に彼女の顔を思い出した、死んだ彼女が鳥になって私を見張っているような気がする

    いいえ、神は動物に魂を認めてない、動物に人間と同じ魂があると考えるなんて、なんておぞましい!そんなの未開の信仰よ、異教徒みたいな愚かな思想はやめなさい

    みたいな文章が(うろ覚え)あったけど、動物に魂はないってのはこれはキリスト教のスタンダードなの?それともかなり古い教えで今は何々派だけとかなの?翻訳ミスでなければ主人公は「ああ、主よ…!」とか言ってたから作中で言う正常な信仰ってキリスト教のことなんかなと思ったんだけど

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/13(水) 18:21:56 

    >>102
    カトリックは独立採算ではなく、教区で集計して分配するので経営効率がいい。聖職者は出家。

    プロテスタントは独立採算で経営効率が悪い。聖職者は家庭持ちなのでなにかと物入り。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/13(水) 18:23:32 

    >>6
    絶対に無理。
    私のこといじめてきた人の事許せない

    +40

    -3

  • 271. 匿名 2022/04/13(水) 18:27:30 

    旧約聖書も新約聖書も、それ以前の古代神話からの引用が散見していて、メソポタミアあたりの古代史から学ぶとキリスト教がよくわかるよ。
    図像も古代の多神教の図像から多く借用してる。

    処女性が尊ばれたのも、キリスト教以前に女性の処女性が価値あるものとして見做された土台があったからで、それ以前の社会では処女性に価値はなかった。
    また古代の思想はハムラビ法典が有名だから罰則のきつい社会と勘違いされがちだけれど、報復しないで和解で解決しようという平和的な思想を育む土壌はすでにあった。

    社会的習慣が違う場所ではイスラム教でもそうだけど、その文脈に沿った神の教えになる。
    戦争孤児や寡婦が多かったから福祉にまつわる教えが整っていたり。
    キリスト教も同じく。
    宗教の土着性は興味深い。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/13(水) 18:27:52 

    >>262
    修道院の修道女こそ俗の極みだよ。今は私服のところも多いし、メイクこそしてないもののスキンケア・ヘアケアをしてる修道女も多い。
    今はお年寄りの修道女が多いから何だけど、昔は神父と修道女の駆け落ちとかよくあった。
    学校経営をして成功してるようなところは資産もたっぷり持ってるから、エステへ行ったり高級美容室へ身分を隠して行ってたりする。
    私の学校の校長は修道女だったけど、夏冬の休暇は年老いた母親って高級リゾート地のホテルで過ごすのだそうな。
    観想修道院の修道女は神聖なのかな?観想修道女と話したことないからわからないけど。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/13(水) 18:28:04 

    ブサイクのくせにキリスト教やって己の顔を棚に上げ人の容姿のことをあれこれ言ってるブサイクはいくらイエスキリストに媚び売ったところで天国になんて行けないよ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/13(水) 18:28:29 

    >>42
    多分異教徒異端者用で合ってるんじゃないかな?
    私がよく知らないから疑問に思ってるのかもしれないけど、「多くの人を殺害して死刑になったけど、最期にキリスト教を信じた人」と「冤罪で死刑になったけど最期までキリスト教を信じなかった人」の場合、前者は天国行きで後者は地獄行きなのかしら?もしそうならちょっと・・・。

    「キリストを信じないと地獄に落ちますよ?」「私の祖先はキリストを知らなかった。彼らがそれで地獄に落ちているのなら、私も地獄に落ちます」「日本人は教化しにくいです」
    というキリスト教が伝来したころのお話が好き(ほんとかどうかは分からないけど)。

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2022/04/13(水) 18:29:20 

    >>264
    横だけど、奴隷は商品だから「人間」じゃなかったんだよ。
    まあひどい話だよね。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/13(水) 18:31:19 

    ブサイクが死後行くのはてんごクでもじごクでもれんごクでもない、ぶさいクだ

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2022/04/13(水) 18:42:13 

    エッチしてないのに子供生まれるってそれだけで胡散臭いと思わなかったのか?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/13(水) 18:44:51 

    >>270
    やったもん勝ちは許したらだめだよ
    自分の行動はいずれ自分に返ってくるなんて嘘

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/13(水) 18:45:37 

    そもそも神なんぞいないわ‼️

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2022/04/13(水) 18:45:37 

    >>277
    キリスト教発祥した時代は、まだ神話と現実が混在して記録されていた時代だから、胡散臭いというよりも、そんなもんだと思ってる。
    戦争の記録でも碑文なんかに「〜神が戦って」と普通に書いてある。
    今ほど現実と空想が区別されていないから疑問を抱く方が珍しかったかも。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2022/04/13(水) 18:46:54 

    坊主丸儲け的な神父丸儲けだわな

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/13(水) 18:57:09 

    >>251
    それで相手にまともな心があるかどうかを判断してるんだよ。
    仏の顔も三度までみたいなもの。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/13(水) 18:58:51 

    >>99
    それは宗教関係なく、陸続きの国だと仕方ないのかも。領土=農産物収穫量みたいな意味あるし。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/13(水) 19:05:00 

    宣教師「キリスト教を信仰しないと地獄に堕ちます」
    農民「キリスト教を知らず亡くなったおらの親族はどうなる?地獄行きか?」
    宣教師「キリスト教信仰しない人は地獄行き。キリスト教知る前に亡くなった先祖も地獄行き。」
    農民「先祖が皆地獄行きっていうならおらも先祖がいる地獄に行くだ!だから結構!」
    宣教師(ちっ!たかが黄色い猿農民の癖に知恵があるな)

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2022/04/13(水) 19:06:16 

    >>277
    現在ではあたかも真実みたいになってるけど、神秘性が後から付与されるの法則じゃないの?

    清盛?将門?(私馬鹿だからうろ覚えでごめん…)は産まれた時、鬼子だったらしい→これほどだいそれた人物であるなら彼は産まれた時から何か違っていたに違いない→そうだ、きっと彼は鬼子で産まれた

    みたいな実はエピソードの成り立ちの順が逆ってやつ、シッダルタが産まれは時には〜も同じ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/13(水) 19:07:27 

    >>174
    横だけど、勧誘したことなくても、拒否どころか虐める人いるよ。
    私子どもの頃カトリックの日曜教会通ってただけで、ヤベー奴と噂広められて虐められた。しかも知らない間にいつの間にかオウムの信者というデマに変わってめちゃくちゃ広められてた。
    犯人は無宗教、無神論者で、それ以外絶対に認めない!て人。カルトのヤバイ勧誘並に迷惑行為。

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2022/04/13(水) 19:09:57 

    隣人を愛せみたいに、嫌いな人と接しなきゃいけないときに役にたったのは、徹底した理性だったよ。憎いって気持ちをどれだけ感じてもいい、だけど、怒りに怒りで反応するんじゃなくて、挨拶だけはしようとか。その人のことを考える時間を少なくして、私はこれされると無価値感を感じてしまう、とか、自分の見たくない面を相手に見てるなとか。自分自身を愛するときに信仰は役にたつかもしれないけど、価値観の違う相手を愛するときには、難しいと思ってしまう。自分が傷つくだけになりそうな気がして。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/13(水) 19:14:13 

    世界で一番多く異教徒を殺してきた宗教団体
    世界で一番多く侵略と虐殺と奴隷商売をしてきた宗教団体
    世界で一番多く核兵器や毒ガスを持っている宗教団体(アメリカ大統領も聖書に宣誓する)

    人類はみんな罪人でキリスト教徒だけ後で許されるが異教徒は罪を永遠に許されないので地獄行き確定

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2022/04/13(水) 19:16:50 

    キリストさんもビックリだよね、ローマ法王とか英国国教会とかロシア正教とかetc…

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/13(水) 19:19:02 

    >>268
    旧約聖書だと初期設定で人間には家畜って存在がオプションで付いてたんで…

    逆に言ったら肉食べても罪悪感持たなくていいよって明言してくれてるから親切だと思う。それでもヴィーガンとかいるから謎だけど。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/13(水) 19:20:38 

    >>203
    全知全能、この世界を作った創造主という概念での神、ヤハウェ(ユダヤ、キリスト)、アッラー(イスラム)は同じですが
    キリストには三位一体という概念があります
    聖書に書かれた「父なる神、子なる神、聖霊なる神」からきた考えです。
    人間の言葉では説明しきれない概念と言われていて難解で
    3つの位格(父、子、聖霊)をもった神ということで
    3つの位格は独立してもなく3つ足して神になるということでもない、唯一神と説明されています
    よくわからないと思いますが1つ言えるのは、子なる神としてイエス・キリストも神といえるということ

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/13(水) 19:22:46 

    >>251
    往復ビンタを喰らったら何をしてもいい教え

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2022/04/13(水) 19:33:00 

    >>265
    とりあえず神に祈ってる間は普通の人なら他人を殴れないし盗みもできないからね。

    +3

    -2

  • 294. 匿名 2022/04/13(水) 19:40:13 

    >>14
    これって誤解してる人多いんだよね、本当はもっと厳しいんだよ。キリストの言葉だけど、自分が傷つけてきた相手から憎まれ恨まれて牢獄にブチこまれることがあったとしてもその人たちから100%完全に許してもらえない限り神もそのブチこまれた人を赦しはしないってはっきり言ってる。よく敵を許せって言われるけどキリストが言ってるのは許しあいなさい、愛しあいなさいだからね、たとえ相手が許してくれなくても自分だけが反省して懺悔すればいいって教えじゃないんだよ、世界中の大多数の人は勝手に都合よく解釈してるけど。

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/13(水) 19:40:15 

    室町後期から安土桃山にキリスト教が流行ったのは
    ミサの後に卵と牛乳と砂糖が入ったかすてーらという甘いお菓子が食べられたから
    当時の砂糖は偉い人しか手に入らない高価なものだった

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/13(水) 19:45:26 

    「聖人366日事典」(東京堂出版)を今読んでる。おもしろいよーこの本。
    毎日の聖人が出ていて、その聖人の生涯およびどんな職業や立場の人の守護聖人かが解説してあるの。
    内科医と外科医の守護聖人がルカ、眼科医が聖女ルチア・・・と細分化している。あと面白いのは失せもの探しの守護聖人聖アントニオかな。ものをなくした人は探すときに「聖アントニオ様」と唱えながら探すとみつかるって。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/13(水) 19:47:04 

    >>282
    浅いな。
    キリスト教成立以前、当時の古代ローマ帝国の支配下だったユダヤ教圏では「自身の右頬を叩くのは相手の左手平(不浄の手)」で「左頬を差し出す←貴方は神聖な右手平でも私を叩けますか?」の比喩だよ。

    そのイエス没後に多神教だった古代ローマ帝国は、1神教のキリスト教を成立させ(初代ローマ教皇はイエス12使徒内のイエスと同じユダヤ人ペテロで、ローマ帝国に連れて来て軟禁し新約聖書を書かせた)ローマ市民を統一させる事に成功し現在に至る。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/13(水) 19:47:04 

    お互い友達でもケンカしてるときに、自分が100%正しいなんて思ってなくて、許せないって気持ちと怒りがおさまらないことに苦しんでることがほとんどだと思うんだけど。感情を抑圧しようとしないで、ほとぼとりがさめるまで、離れてたほうが、また仲良くなれる確率はあがるんじゃないかな?愛せよ、とかより、感情の向き合いかたを勉強したほうが楽しい世の中になるような気がする。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/13(水) 19:48:52 

    >>1
    >>3
    目には目をって聖書の言葉なんだよね本当は

    +9

    -6

  • 300. 匿名 2022/04/13(水) 19:49:11 

    >>136
    隣人愛せよ、って言葉が虚しく響くわね
    そこからして分かってないじゃないかと…

    +43

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/13(水) 19:52:30 

    >>67
    世界が滅んで欲しいと本気で思ってるよ
    自分が死ぬ事で救われたはずの民の末裔が行った行為によって

    ここに来てこんな風に審判の時が訪れてしまったのは
    イエスが心の底から残念だと思ってる証拠

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2022/04/13(水) 19:52:36 

    >>3
    独裁的だよね
    俺らの宗教こそナンバーワンみたいな

    +24

    -3

  • 303. 匿名 2022/04/13(水) 19:52:38 

    >>24
    同じ神だから却って争いあうんじゃないかな。互いがお前たちの信仰は間違ってる、神の御心をいちばん正しく理解し実践してるのは私たちだ、お前たちは神の名を汚してる、って感じで現在までずっと最大の罪であるはずの殺し合いをしてきたわけで。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/13(水) 19:54:56 

    >>270
    許さなくていい。
    でも気にならなくなったら楽になるね。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/13(水) 19:56:18 

    >>24
    同担拒否みたいな感じなのかな?

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2022/04/13(水) 19:57:36 

    >>25
    心からネコを信じる事ができるだろうか、ネコと和解することができるだろうか、ふと自分に問いかけてみたくなるそんな夜です。

    +41

    -1

  • 307. 匿名 2022/04/13(水) 19:58:31 

    >>296
    私はアッシジの聖フランチェスコと聖キアラが好き

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/13(水) 20:01:22 

    >>297
    へえ、そうなんだ
    勉強になりました、ありがとう🙇

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/13(水) 20:12:13 

    キリスト教って、こんなに罪深くて酷いことする私でも
    信仰して懺悔すれば、イエス様は許してくださる。
    だって、イエス様が人類すべての罪を一人で背負って
    十字架にかけられて、亡くなってくださったんだから…
    っていう教えだと思ってるけど、これって合ってるかな?

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/13(水) 20:16:06 

    キリスト教の人ってマジでキリストリスペクトしてるの?
    日本人は生まれながらに仏教で、はいはい南無妙法蓮華経って感じで軽くて、信者って言われると違うかなって人が多いと思うけど、キリスト教は違うの?

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2022/04/13(水) 20:16:15 

    >>136
    ユダヤからしたら後続の宗教は全て海賊版なんよね

    +34

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/13(水) 20:24:36 

    キリスト教って氏名に兄とかつけて呼んでんじゃん?
    不細工は兄じゃなくてブサにすりゃいいんだよ
    ⚫本⚫⚫ブサみたいに

    +1

    -5

  • 313. 匿名 2022/04/13(水) 20:25:07 

    >>1
    復活祭は大きなろうそくが出るよ。今年の復活祭は4月17日。Youtubeでvatican massで出てくる。でもできればその前から見てほしいな。
    キリストの最後の晩餐→死→復活をミサで表現する。毎日見ていると連続ドラマを見ているようで面白い。
    そして司祭のミサと司教以上のそれでは違う。司祭のミサでは出てこない神具がある。司教以上のミサだと司牧杖といってわらびみたいな杖を出してくる。司教以上のミサはvatican massでわかる。司祭のミサはYoutubeで探してみてください。

    キリスト教の復活祭のお参りのだいご味はこの二つ。
    ・最後の晩餐から復活までを何日にもわたるお参りで表現し連続ドラマになっている。
    ・お坊さんの位階によって神具が違ってくる。

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2022/04/13(水) 20:28:21 

    >>312
    氏名+兄と書くが、兄は「きょうだい」。女性の場合は氏名+姉で「しまい」。
    山田兄→山田兄弟
    山田姉→山田姉妹

    キリスト教はすべての人は神の前で兄弟であるとし、兄弟愛を説くので。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2022/04/13(水) 20:28:32 

    ▽白人でキリスト教徒以外は獣、人間に有らず
    ▽日本に原爆投下しても良い
    ▽日本を地震兵器で攻撃しても良い
    ▽敵地、占領地の物を奪っても良い

    +1

    -3

  • 316. 匿名 2022/04/13(水) 20:30:01 

    >>83
    キリスト教では教会に集う信者たちを羊に例えることがあるんだよ、その羊が羊飼いの下で同じ祈りや讃美歌を歌うのが教会という名の牧場。その牧場で羊たちを先導する羊飼いが牧師、師っていうのは先生とか導く人って意味ね。神父についてはよく知らないんだけど本来キリスト教って唯一の神以外は認めないって立場だから神父って呼び方はおかしいんだよな、キリストだって神と信者の間を取り成す神の御子って解釈されてて神ではないし。

    +16

    -2

  • 317. 匿名 2022/04/13(水) 20:30:08 

    >>181
    フィリピンとかほぼカトリックって言われてるけど豪華だよね
    けど国民お金ないけど、なんで?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/13(水) 20:30:41 

    キリストは金曜日に亡くなったという設定になっている。
    だから毎月の第一金曜日は初金といって、キリストの祥月命日のお参りがある。もちろん平日なので出ているのはリタイヤした年寄りだけ。現職の人は無理です。

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2022/04/13(水) 20:32:06 

    >>1
    キリスト教にかかわる建物は、豪華絢爛に美しく作られている。しかし、本来は、イエス・キリストは、粗末な馬小屋、粗末な環境・状況で生まれたので、そういう精神がキリスト教の本来の精神。牧師がそう言ってたよ。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2022/04/13(水) 20:33:07 

    >>252
    働いてるキャバクラにキリスト級❤️って言ってる女がいるけどバリバリ枕しまくりでおっさんとやりまくってたな

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2022/04/13(水) 20:33:21 

    愛より慈悲のほうが好きだな。慈悲はみんな多かれ少なかれ不幸だから情けをかけようって考え方な気がする。愛って難しい。私の場合はすぐ憎しみになる。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/13(水) 20:37:41 

    >>309
    なんか違う気がする

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/13(水) 20:38:29 

    >>299
    違います笑

    +11

    -1

  • 324. 匿名 2022/04/13(水) 20:38:50 

    >>87
    「異教徒は(自分達と同じ)人間じゃない」という考えを持ってるのがキリスト教徒なんじゃなくて

    自分とは異なるカテゴリー集団に属する人達を、(自分達と同じ)人間じゃないと認めない生き物が人間なんだよ

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2022/04/13(水) 20:42:36 

    キリスト教では666(18)が悪魔の数字
    キリスト教徒を弾圧したローマ皇帝ネロをゲマトリア(数秘術)で表した数字が666(18)で有ることから悪魔の数字とされる

    サンフランシスコ地震
    10・17
    湾岸戦争
    1・17
    ロサンゼルス地震
    1・17
    阪神淡路大震災
    1・17
    ライブドア・ショック
    1・17

    JR福知山線脱線事故
    2005・4・25
    2+5+4+2+5=18

    四川省大震災
    2008・5・12
    2+8+5+1+2=18

    東日本大震災
    2011・3・11
    2+1+1+3+11=18

    熊本地震
    2016・4・14
    2+1+6+4+1+4=18

    悪魔の数字666(18)

    +2

    -6

  • 326. 匿名 2022/04/13(水) 20:46:05 

    主がお入り用なのです。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/13(水) 20:47:11 

    >>325
    悪魔と神は同じ存在だけどね

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2022/04/13(水) 20:49:35 

    復活祭のミサとは違うけれど、東京の関口にあるカテドラルで年に一度くらいかな、ラテン語のミサが古式ゆかしくあるんだわ。あれを見ると勉強になる。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/13(水) 20:49:47 

    >>161
    本人からしたらゲーム感覚なんでしょw

    人間の愚かさには度肝抜いてるよ

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2022/04/13(水) 20:54:39 

    >>2
    教祖りゅうほうちゃんが
    ボキュはエルカンターレと名乗り、イタコ芸するのが幸福の科学

    教祖ヨシュアちゃんが
    ボキュ神の子と名乗り、水ワインに変えたり石をパンに変えたり
    湖裸足で歩いたり、病人治したりして、教祖の起こした奇跡わりかし多いし、始めたの早いから歴史長いのがキリスト教

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2022/04/13(水) 21:00:12 

    >>315
    それがなんの因果か
    日本がユダヤの末裔…と云う皮肉
    知ってか知らずか十戒を破った訳だが

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/13(水) 21:02:15 

    >>1
    イースターとは「復活祭」のことです。私たちの罪を背負って十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが、3日後に復活したことを祝うお祭りです。
    日本では習慣がありませんが、クリスマスと同じように家族で集まって、お祝いの食事をするそうです。

    カトリックとプロテスタントの違いは色々あります。
    歴史で知ってるかもしれませんが、カトリックは権威主義になってしまい、聖書の教えから離れてしまったため、聖書に基づいて信仰しようとする運動から出てきたのがプロテスタントです。
    教会の様子も違いますし、イエス様の母マリアに対する信仰があるかどうかなど、様々違います。

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2022/04/13(水) 21:04:49 

    >>270
    キリスト教の奴に暴言吐かれて今も男性恐怖症の人がいるよ。
    他人事ながら許せない。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2022/04/13(水) 21:08:01 

    アブラハムの子ってキリスト教幼稚園以外でも
    踊り遊びでやるのかな
    ずーっと勝手に(油ハム)だと思ってて、この歌やらされる度に厚切りハム食べたくなる4~5才児だったわ

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/13(水) 21:11:32 

    >>41
    ウサギと卵は何なんでしょうか…誰か教えてください

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/13(水) 21:14:13 

    >>331
    目を覚ませ

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2022/04/13(水) 21:14:39 

    >>299
    ハンムラビじゃないの?

    +27

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/13(水) 21:15:15 

    カトリックはマリア信仰してるけどプロテスタントはしてないよね?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/13(水) 21:16:36 

    >>314
    じゃあ氏名+ブサイクでいいわけだwww

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2022/04/13(水) 21:17:28 

    >>306
    ヨシ!のせいで創造主がなんだか現場猫で想像しちゃうのよ…
    きっと7日日はストロング飲んでられてると思う…

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/13(水) 21:17:58 

    ちょうど今
    思うところあってキリスト教について勉強中です。

    今までなーんにも考えずに
    30年間、自分は無宗教だし〜とか思ってたけど
    ただ無知なだけだった。
    自分を恥じてます。

    +7

    -2

  • 342. 匿名 2022/04/13(水) 21:19:00 

    >>329
    そもそもマインクラフトのノリで世界創造してる感あるし…

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2022/04/13(水) 21:20:14 

    >>66
    ムダヅモの教皇通りですね。
    キリスト教ってどんな教え?

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2022/04/13(水) 21:22:13 

    なんかこのトピオタク臭い
    がるちゃんだけど男が書き込んでんだろ

    +1

    -4

  • 345. 匿名 2022/04/13(水) 21:25:13 

    本当に本当に傷ついてのたうち回ってるときに、何が救いになるんだろう、、信仰って救いになるかな?

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/13(水) 21:25:27 

    >>1 コロナが収まって海外に行けるようになったら、ぜひフィレンツェに行って復活祭を体験してください。あそこの復活祭は諏訪大社の筒粥神事と八坂神社のおけら参りのような感覚です。

    復活祭では山車を引くのですが、山車の爆発というものがありまして、これで山車が勢いよく爆発したら、その年は豊作といわれます。
    また山車とフィレンツェの大聖堂の祭壇を針金でつなぎ、山車から鳩の人形が飛び出して祭壇に飛び込んで、また戻ってくるのですが、このときにうまく戻ってこないと災害が起こるといわれ、実際に鳩の人形が途中で止まった年は、大雨が降って床上浸水になったとか。

    復活祭には大きなろうそくが教会に出ますが、その火は聖火といわれ、精進潔斎したお坊さんが火打石と火打ち金で起こした特別な火です。(八坂神社でも精進潔斎した神職が火切り杵と火切り臼で起こすでしょう?それと同じです。いちおう火打石は十字軍遠征の時に、フィレンツェの兵隊が勇敢に戦ったので、キリストの石棺の一部をもらってきて、その石片が火打石だったので、それで昔はその石片を実際に使っていたようです)
    各家庭では教会からその聖なる御火をいただいてきて、その火をまず神棚にお供えして、家族の一年の無病息災を神に祈ります。その次にお下がりの火をかまどにうつし、その火で煮炊きしたものを、家族みんなで集まって、「あまつへぐい」をして、体の外も中もお清めします。

    +9

    -2

  • 347. 匿名 2022/04/13(水) 21:25:48 

    >>67
    いやいや、イエス・キリストは腐敗してユダヤ教司祭たちを批判したかっただけで、自分で宗教を開く気は全くなかったから。
    自分の名前のついた宗教が死後にできていたというだけでも彼にとっては驚愕ものだと思うよ。
    その後キリスト教が時代の波にどのように利用されたとしても、そこまではキリストの責任ではないだろう。

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/13(水) 21:26:56 

    >>310
    私は信者じゃないけど
    それは人によると思う、マジかよ…みたいな時にオーマイゴッドって言い方あるじゃん?あれってバリバリのガチ信者は大激怒するんだよね、気軽にかの御方の御名を口にするな!!って、もちろん安易な神頼みも言語道断、でも一方で日本人の仏教レベルどころかそんな卑猥なジョークに神の名つかうん!?くらいの超適当なノリの人もいる

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/13(水) 21:28:25 

    >>324
    日本人だって外国人を南蛮人って呼んでたしね。

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2022/04/13(水) 21:32:17 

    >>335
    うさぎは子供たくさん産むから豊穣を表す象徴
    卵は新しく生まれてくるから生命力の象徴

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/13(水) 21:33:06 

    クリスマスよりもイースターに重きをおく信者も多いので、適当にイースターを広めないで欲しい
    失礼だと思う

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/04/13(水) 21:33:12 

    ユダヤ人を大虐殺始めたのがキリスト教
    ユダヤ教から派生したのがキリスト。
    ナチスドイツだと思われがちだがと神父が言ってた

    +1

    -5

  • 353. 匿名 2022/04/13(水) 21:33:28 

    >>343
    この前の教皇(ベネディクト16世)は最初から好きじゃなかった。
    なんだか意地悪そうで頭ガチガチそう、冷酷で優しさや温かみがおよそ感じられなかった。
    政権抗争に敗れて退位した。600年ぶりの珍事だった。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/13(水) 21:35:16 

    >>148
    今はなき大陸書房から「キリスト宇宙人説」という本が出ていたんだよね

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/13(水) 21:36:23 

    >>352
    ホロコーストのことでしょうか?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/13(水) 21:37:42 

    >>299
    違うような気がするんだけど…

    「目には目を」という本来の宗教的教えの意味は
    相手の目を奪ったら、自分の目で償わなければいけない じゃなかったかなー
    これがいつの間にか復讐のための言葉として使われるようになった

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2022/04/13(水) 21:38:29 

    >>341
    毎日死にたいほど辛い思いをしておられるのでしたら、釜ヶ崎と福音(岩波書店)という本を一読されるようおすすめいたします。

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2022/04/13(水) 21:39:11 

    >>352
    確かになあ、ナチスの蛮行を当時のバチカンは見て見ぬふりをしたしなあ。
    多くの神父も反ナチ等で収容所に捕まっていたのに、積極的に救助しようとしなかった。
    戦後もナチの残党が南米に亡命するのを手助けした。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/13(水) 21:44:02 

    >>34
    それはキリスト教の皮を被った悪魔崇拝者達の仕業だよ。
    そのようなもの達が出てくることも聖書は預言している。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/13(水) 21:44:38 

    >>78
    赤い十字架のところ?韓国語でなんか書いてあるよね、近寄っちゃダメなやつ。

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/13(水) 21:46:28 

    >>356
    >>299
    「目には目を 歯には歯を」は古代バビロニアのハンムラビ法典ですね。
    聖書で引用されているのは、
    「あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯を』と命じられている。しかし、わたしは言っておく。悪人に手向かってはならない。だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。」
    マタイによる福音書5章38-42節
    ですね。

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/13(水) 21:49:01 

    >>336
    いやユダヤ人が言ってるから

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/13(水) 21:54:21 

    >>362
    お察し…

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/13(水) 21:57:18 

    >>310
    アメリカだと州によっては未だに進化論否定してたりするレベルだけど、アメリカ全土で言ったらそこまでどっぷりってわけでもなさそうだよね。ハワイなんかは違う神様だし。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/13(水) 21:59:08 

    >>122
    どこの市にだってそんな宗教施設くらい何軒もあるじゃんw

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/13(水) 21:59:51 

    >>342
    人間に適当に知恵与えて得意気になってる感じ

    だけど与えた知恵を人間が悪用して好き勝手やってるから呆れてるw

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2022/04/13(水) 22:00:20 

    >>356
    私は、目には目を歯には歯をってのは
    自分が奪われたものと同等の復讐は許されるって意味かと思ってた
    それ以上はやってはいけないみたいな感じ

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/13(水) 22:01:03 

    >>363
    何察するのか知らないけど
    ちゃんと調べたら?自分で

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/13(水) 22:03:57 

    ガルちゃんに限らずネットでは欧米の列強国家に対する憎悪がキリスト教にも投影されがち
    歴史上、聖職者達は必ずしも戦争に賛同したり奴隷制を推進してばかりいたわけではないんだけどね
    反対してる人もちゃんといましたよ
    戦争への加担も教義上どうこうっていうより、宗教は人がまとまる時必ずと言っていいほど利用されるものだから
    キリスト教以外の例をあげるなら戦時中の日本の国家神道など
    無いなら無いで〇〇主義とかに変わるだけ

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2022/04/13(水) 22:07:25 

    >>321
    それは好意であって愛(アガペー)ではないでしょう

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/13(水) 22:09:29 

    >>26
    「生まれる」ことは誰でもできるけど、「復活」はそうではないからかな

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/13(水) 22:11:22 

    >>370
    うるさいよ。自分自身が傷つきまくってるのに、完璧なものなんて用意できないよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/13(水) 22:13:07 

    >>3
    それ、キリスト教ちゃうやん
    左の頬も差し出しなさい
    敵を愛しなさいだよ

    +23

    -2

  • 374. 匿名 2022/04/13(水) 22:14:37 

    >>372
    別に責めていませんよ
    私も含めて人間はそんなものです

    そもそもキリストが
    「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。 『わたしが求めるのは憐れみであって、いけにえではない』とはどういう意味か、行って学びなさい。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」マタイによる福音書 9:12-13
    と言っています

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2022/04/13(水) 22:15:26 

    >>345
    宗教なんか本当に苦しい時にはビタイチ救いにはならない。
    暇で虚無な時には救いになる

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2022/04/13(水) 22:15:32 

    >>70
    プーチンはキリスト教大事にしてるよ
    プーチンの敵は悪魔崇拝者

    +0

    -5

  • 377. 匿名 2022/04/13(水) 22:16:33 

    人間はそんなものですとか勝手に一緒にすんなよ

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2022/04/13(水) 22:17:08 

    >>375
    宗教に現世利益を期待しているならそのとおり

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/13(水) 22:17:46 

    >>37
    イタコ芸だよね
    なんであんなのに騙されるんや?
    キリスト教てきには精霊で金儲けしようとしてるインチキやん

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/13(水) 22:18:06 

    >>377
    そうですね
    私がそんなものなんです
    いつでも他人を愛することができればそれは本当に素晴らしいことです
    素直に尊敬します

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/13(水) 22:19:42 

    べつにいつでも他人を愛さなくていいよ
    誰も強制してないっつの

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/04/13(水) 22:20:24 

    >>381
    もちろんそういう自由も尊重されるべきだと思います

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2022/04/13(水) 22:20:48 

    >>379
    初めて見た時は芸人のお笑いショーだと思ったよ

    まさかマジもんの宗教で信者がいるなんて…

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/04/13(水) 22:21:04 

    >>357
    良書ですね

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2022/04/13(水) 22:22:06 

    >>383
    幸福の科学の信者は高学歴が多いらしいよ
    理由は知らないけど

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/13(水) 22:23:24 

    >>311
    ユダヤ教はメソポタミア神話の海賊版でもある。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/13(水) 22:24:40 

    >>386
    神話というのは内的世界のメタファーという側面もあるから世界中の神話の内容が重なり合ってても何も不思議なことではない

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/13(水) 22:25:08 

    >>344
    歴女がお邪魔しています。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2022/04/13(水) 22:26:25 

    >>388
    あー、ならいいわ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/13(水) 22:26:31 

    フロイトは一信教は強迫神経症だと言ってた

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/13(水) 22:26:33 

    入信してるわけじゃないけど、調べてみてキリスト教って難しいと思う
    頬をうたれたらもう片方を差し出すとか、敵も愛するとか、深く理解するには難しい
    今ウクライナとロシアどっちも非があるのに意見をぶつけあっておかしな事になり泥沼化しているのも見ると、殴られて侵略されて最悪命を奪われてしまっても抵抗しない方がいいのか
    殺されてしまっても最後までキリストと共に歩んだ方がいいんだろうか
    絵踏をせずに処刑されたクリスチャンたちは正直すごいと思う

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2022/04/13(水) 22:26:42 

    >>354
    地球は天の蓋に覆われているから宇宙人って行き来出来ないんじゃない?もしいたとしても。
    イエスは御使いで神の子だから。

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2022/04/13(水) 22:27:57 

    >>387
    語り継ぎたいことはどの時代も似てるんだろうね。
    洪水神話のコピペ状態を見ててそう思う。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/13(水) 22:28:13 

    >>385
    オウムと同じだね

    勉強だけしか取り柄がなく、親や周りからの愛や理解に飢えてる人狙って

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/04/13(水) 22:28:37 

    >>369
    イエズス会がいけない

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/13(水) 22:29:57 

    >>354
    人類の創造主が神ならば
    宇宙人説も否定は出来ないなとは思う

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/13(水) 22:30:47 

    >>395
    イエズス会は確かにろくでもない人がいましたが、真っ当な人材も沢山輩出したんですけどね
    活動の規模がケタ違いなので陰謀論だとまず黒幕になってしまう

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/13(水) 22:30:59 

    >>383
    ね、私もあのイタコ芸見た時はまじで爆笑した。
    聖書読んだ時は本当に感動してもっともっと神の真理を知りたいって今もずっと勉強してる。
    親にも友達にも反対されたけど聖書ともっと早く出会いたかった。
    イエスは私のメシア。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/13(水) 22:31:39 

    人間同士だとさ、愛よりも尊重と距離感(特に距離感)はものすごい大事なんじゃないかと年とるほどに思う。

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2022/04/13(水) 22:31:55 

    >>396
    ブッダやキリストのような人たちは人間達があまりにしょうもないことばかりやってるので別の世界から派遣されてきたという印象はあるね
    宇宙人かどうかは知らないけど

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2022/04/13(水) 22:32:52 

    >>391
    もう片方の頬を差し出すのも、何をされても隣人を愛するのも搾取される側というかやられる方に言っているというのがポイントかと思うよ
    我慢しろと

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2022/04/13(水) 22:33:12 

    >>399
    尊重や距離感はまさに愛の真髄でしょう
    ベタベタすることだけが愛ではないので

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2022/04/13(水) 22:33:23 

    >>369
    聖書を書いてるのはみんなアジア人なんだよ
    ヨハネやマルコやルカもそう

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/04/13(水) 22:34:27 

    キリスト教ですごいと思うのはアーミッシュの「ゆるし」
    アーミッシュの学校がある男に襲撃された。子供たちは抵抗せず「私を撃って」といって何人も死んでいった。子供たちを撃った後、男は自殺した。いわゆる拡大自殺みたいなものか。
    事件の後アーミッシュは「私たちは犯人を許します」と声明を出した。そして犯人の葬儀に出て、家族にお悔やみの口上をきちんと述べたという。。。。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/04/13(水) 22:36:47 

    >>359
    黙示録で出てくるよね
    偽物ユダヤ人の悪魔崇拝者
    ヨハネの黙示録 2:9,10
    2:9「わたしは、あなたの苦しみと貧しさとを知っている。しかしあなたは実際は富んでいる。またユダヤ人 だと自称しているが、実はそうでなく、かえってサタン の会衆である人たちから、ののしられていることも知 っている。
    2:10 あなたが受けようとしている苦しみを恐れては いけない。見よ。悪魔はあなたがたをためすために、 あなたがたのうちのある人たちを牢に投げ入れよう としている。あなたがたは十日の間苦しみを受ける。 死に至るまで忠実でありなさい。そうすれば、わたしはあなたにいのちの冠を与えよう。

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2022/04/13(水) 22:36:57 

    >>401
    単純に考えるとそうなんだけどね
    けど復讐が復讐をうんで、人類全体がそうなったらどうなってしまうんだろう
    その結果を見据えてそういう教えになるんだと思うよ
    聖書書いた人ってかなり頭がいいから、何度も何度も読み直して分かってくる
    善人たちを追い詰めて奪って消していっても悪は最後は自滅すると思うし
    並大抵の価値観で理解出来ないと思うんだ

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2022/04/13(水) 22:37:20 

    >>397
    実際に日本は侵略されそうになってたじゃん
    秀吉が阻止したけど

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2022/04/13(水) 22:38:13 

    取り敢えず祈っときゃいいんだよ。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/04/13(水) 22:38:26 

    >>404
    私を撃ってなんて…挑発してるじゃないか
    むしろ犯罪者にしてしまった
    逃げたら犯人は殺人者にはならなかったかもしれん
    犯罪を助長しといて許します?
    ちょっと意味が分からんな

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/13(水) 22:38:54 

    >>351
    福音を皆に述べる知らせる事がイエスの願いでしょ
    何が失礼なのか

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/04/13(水) 22:39:21 

    >>367
    私も過剰報復の禁止だと思ってる

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2022/04/13(水) 22:39:35 

    炊き出しの列に並ぶキリスト

    キリストが弱い立場の人たちの中にいることを描いている名画

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/13(水) 22:41:19 

    >>407
    イエズス会が侵略を企てたわけではないですよ
    ザビエルはスペイン国王に「日本を侵略しないように」と言っていた

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2022/04/13(水) 22:42:48 

    キリスト教以外は人間じゃない
    キリスト教同士は例え罪人であれど許し合う
    って感じじゃないかな

    +1

    -4

  • 415. 匿名 2022/04/13(水) 22:43:18 

    >>409
    それは結果論だからね
    大事なのは犯人を恨み続けて負の連鎖やカルマを絶ってることだよね
    憎むことは簡単だけど愛と理解で悪に打ち勝ってる

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2022/04/13(水) 22:43:41 

    >>414
    少なくともカトリックや正教会のような正統キリスト教では異教徒は人間でないなどとは教えていません

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/04/13(水) 22:44:37 

    キリストの言葉なんにもわからないけど、唯一、私は渇く、だったか、その言葉は心に残ってる。私もだと思う。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/04/13(水) 22:46:23 

    >>412
    釜ヶ崎と福音の著者も表紙に使うだけあって同じこといってた・・・

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/04/13(水) 22:48:32 

    宗教は人間にはまだ早かったのかもね
    完全に悪用されて侵略や攻撃の為の道具になってる

    殆どの人間が猿に毛が生えた程度の知能で本能のままに生きてる人達ばかりなのに、自己犠牲だの愛だの慈悲だのを理解するのはムリだよ

    +2

    -4

  • 420. 匿名 2022/04/13(水) 22:49:22 

    >>414
    聖書にそんな事書いてないよ

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/13(水) 22:50:22 

    >>419
    そんな人ほど聖書を読んだらいい
    神は愛ですよ

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2022/04/13(水) 22:51:12 

    キリスト教は仏教や神道と同じ感覚でやれて、日本的だから日本人にも合うと思う。
    お遍路さんもあるし富士塚もある。お遍路さんはフランスからスペインの札所を回る。
    富士塚は境内の広い教会ならルルドというものがある。
    富士山が霊場であるようにルルドも霊場。
    昔の人が富士山のミニチュアを作ったように、ルルドのミニチュアを作ったわけ。
    都内だと関口のカテドラルのはわりと大きい。個人的には目黒のサレジオ教会のが好き。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/04/13(水) 22:51:48 

    >>413
    ザビエルはそうだったとしても、
    イエズス会の日本での布教の最高責任者だったガスパール・コエリョは日本を植民地にする気満々だったよ

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2022/04/13(水) 22:52:50 

    >>412
    今で言うと天皇陛下がホームレスの輪に入って炊き出しに並んでるようなものだよね
    今の権力者たちはぜったいしないし出来ないことだよ

    +0

    -3

  • 425. 匿名 2022/04/13(水) 22:53:08 

    >>341
    ヘンリ・ナウエンというカトリックの神父が書いた「放蕩息子の帰郷」という本がおすすめです
    いわゆる入門書ではないですが、これまであまり幸福な人生を歩んでこなかった人や悩んでる人には特に響くと思います

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/13(水) 22:53:40 

    >>415
    子供死んでるけど…
    犯人に殺人を煽るのではなく
    犯罪を止める事でその人救うんじゃないの?
    人殺しなんて地獄行きじゃん
    その手伝いしちゃってるけど
    そこは救ってあげないの?
    犯人を許します???
    自己満足以外の何物でもないな
    歪んでる

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2022/04/13(水) 22:53:56 

    >>421
    そんな人は聖書を読みませんよ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/13(水) 22:55:25 

    キリストは私を見て呆れてるだろうなあ

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/04/13(水) 22:56:13 

    信仰をもってる人をけなしたいんじゃなくて、愛がないところに愛はないって認めるのも大事だよね。この人に愛は今はもてない、ってはっきり認めることも前進なのかも。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/04/13(水) 22:57:04 

    >>3
    右の頬を殴られたら写真に撮り、受診歴を残し、友達に泣き言をいい、場合によっては警察に電話する

    +34

    -2

  • 431. 匿名 2022/04/13(水) 22:57:20 

    >>426
    結果論だと思う
    銃を持って押し入ってきてパニックにならないだけすごいけどな
    犯人をいつまでも恨み続けて生きていた方がいいという人もいるなら別にそれでいいけど

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/04/13(水) 22:58:46 

    正直、神様の存在よりも
    遥か昔からそれを欲する人の心の方に興味あるわ
    関係ないけど
    神話とか知れば知るほど人間味溢れるというか
    割と残酷でやりたい放題で引く

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/04/13(水) 22:59:04 

    >>429
    そりゃ完璧な愛は神だもの
    そんな人がいればそれこそ神と等しい

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/13(水) 22:59:24 

    >>430
    正解!

    +6

    -2

  • 435. 匿名 2022/04/13(水) 22:59:29 

    >>431
    結局殺された人達も自分の事しか考えてないよな、と思った

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2022/04/13(水) 23:00:44 

    >>429
    その通りだと思います
    信者の人もよほど思い上がった人でないなら、そんな自分を自覚していて、だからこそいつか救われるように、愛する力が与えられるように祈っているのだと思います
    自分の乏しさの自覚が信仰の重大な契機となる部分は、浄土真宗の親鸞聖人などの主張と似ていると思います

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2022/04/13(水) 23:00:50 

    >>432
    神話は実話を元にしたフィクションだからね

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/04/13(水) 23:02:01 

    >>45
    アングリマーラのことかな?
    アングリマーラはもともとバラモンの師匠についてまじめに修行してたのに、師匠が留守にしてた間に奥さんがアングリマーラのことを誘惑してきて、アングリマーラが断った
    それにプライドが傷ついた奥さんが帰ってきた師匠にアングリマーラに襲われそうなったと虚偽の報告をした
    それを信じた師匠は復讐のためにアングリマーラに最後の修行として千人殺して指を切り取ってネックレスにしたら修行完成だと言い渡して、真に受けたアングリマーラは大量殺人をし始めた

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2022/04/13(水) 23:03:29 

    >>431
    犯罪止めて話きいてやれ、って思った

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/13(水) 23:03:52 

    >>424
    それはちょっと違うと思う
    イエスはローマ法皇みたいな権力者じゃなくて大工の息子として生まれて布教した人だから

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/13(水) 23:04:22 

    >>422
    サレジオ教会落ち着きますよね
    本当に綺麗なところ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/04/13(水) 23:05:15 

    >>419
    モーセの十戒を見れば人間の野蛮さがわかるね

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/13(水) 23:05:23 

    >>440
    血統はダビデ王から続いてるから皇族のようなもの

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2022/04/13(水) 23:07:47 

    >>431
    自ら殺してくれと懇願して恨むもなにも無いと思うけども

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/04/13(水) 23:08:48 

    >>361
    詳しい
    ありがとう
    ハンムラビ法典では過剰報復の禁止をしてるんだよね
    いその当時は争いが収集つかなかったんだろうなと想像できるね
    聖書ではそこからまた一歩進んで哀れに思いなさいって諭してるんだよね

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/04/13(水) 23:09:37 

    >>1
    イエスはものすごく先進的な人だったんだよ
    当時女性は男性の財産で、人権なんてなかったんだけど
    キリストは女の人に常に優しかった
    老若男女分け隔てなく弟子にした
    処刑された後、復活するんだけど、その時もまず女性信者たちに姿を見せている
    2000年前の人たちは驚いたと思うよー
    ほかにもさげすまれた職業や、病気の人に積極的にかかわってるし
    イエスとかいうやつはいかれてる!!って思ったと思う
    だからこそキリスト教徒は残虐に排斥された

    +17

    -1

  • 447. 匿名 2022/04/13(水) 23:09:54 

    >>443
    皇族のようなものと皇族であることは明確に違うと思うけど

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/13(水) 23:10:24 

    >>419
    人間って猿から進化したとは聖書には書いてない
    神に似せて神が造られた

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/13(水) 23:10:26 

    >>424
    ウィリアム王子はホームレスと一緒に一晩寝て過ごしたみたいな話あったよね

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/13(水) 23:11:17 

    >>446
    イエス・キリストを信じてる人は
    キリスト教にはならないと思ってる
    私だけども

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2022/04/13(水) 23:11:23 

    >>447
    ようなものなので
    どう説明したらいいのか
    高貴な家柄?

    +0

    -2

  • 452. 匿名 2022/04/13(水) 23:17:12 

    私はダビデ王云々は後付けだと思ってる
    ”この人は、大工ではないか。マリアの息子で、ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの兄弟ではないか。姉妹たちは、ここで我々と一緒に住んでいるではないか。”
    って町の人がいうシーンがあるし、普通の大工のおっさんだと思う
    ある日突然神様からミッションを授かってしまった大工さん

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/13(水) 23:18:59 

    >>451
    大工なんだから高貴な家柄じゃないでしょ

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2022/04/13(水) 23:20:23 

    ユダヤ教からキリスト教へ、キリスト教からイスラム教へと段々内容のアップデートはされてるもんなの?

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2022/04/13(水) 23:21:53 

    >>454
    それぞれに独特の深さがあってどれが偉いとかは無いと思う

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/13(水) 23:22:40 

    >>454
    それぞれが時の権力者によって都合良く書き換えられてるとは思う

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/04/13(水) 23:22:49 

    >>25
    これやった人すごい

    +18

    -1

  • 458. 匿名 2022/04/13(水) 23:28:52 

    >>386
    一神教はギリシャの古代宗教の焼き増し。水と魚のマークのアレ。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/13(水) 23:29:10 

    大工といえばフリーメイソン

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/04/13(水) 23:31:04 

    >>452
    *ルカ1―2章のイエス・キリストの誕生の記事において、「ダビデ」の名が登場します。マリヤの婚約者のヨセフが「ダビデの家系」だと紹介された(ルカ1・27、 2・4)うえで、誕生するイエスについてこう語られます。「神である主は彼にその父ダビデの王位をお与えになります」(ルカ1・32)。「救いの角を、われらのために、しもべダビデの家に立てられた」(ルカ1・69)。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/13(水) 23:31:45 

    ガルミンより真面目に考えてないよ向こうの人らは。トラブルが起きても神の思し召しでスルーで対策考えないし懺悔して許されるからスッキリ爽快でまた盗みはたらくんだよ。日本人の真面目さを感じたこのスレ。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/04/13(水) 23:31:51 

    アラム?エラム?語っていう田舎の言葉を話し
    字も読めない中年大工、イエス(本名インマヌエル)が
    ある日突然、「人間つーのはよ、人にやさしくせねばなんね。
    天のおとっつあんがそう言ってんだ、間違いねぇ。
    金?そんなもん持ってても天国には行けねんだ。
    金貨なんてもんは、持ち主(金貨に刻印してある)の皇帝に返せばいいべ。」
    とか滔々と語りだしてあっという間に処刑されたけど
    なぜかその言葉は人間の心に沁み込んで
    数百年たったら世界宗教になっていたという不思議なお話。

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2022/04/13(水) 23:34:11 

    >>459
    そうめん流しをするらしい
    フリーソーメン

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2022/04/13(水) 23:35:35 

    >>455
    例えば何ですか?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/04/13(水) 23:36:13 

    >>460
    福音書の成立年代からいって、ルカは三番目
    だんだんとフリンジがつけられていったと思われるわ

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/13(水) 23:37:10 

    >>462
    イエスの生前の言動や行動よりも、復活(生き返り)が人々の心を動かした

    というかビビった

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/04/13(水) 23:37:55 

    >>465
    そこ辺はきちんと研究して欲しいところ
    キリストの子孫がいるとかいう噂がまことしやかにあるけども
    いつか分かるのかな

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2022/04/13(水) 23:38:54 

    アメリカの南部に住んでたけど、異様過ぎ。
    毎週日曜日にはクリスチャンでない家を狙って熱心に勧誘してくるし、
    公園で会った人には(クリスチャン前提で)どこの教会に通ってるのか必ず聞かれるし、
    旦那のおばあさんはクリスマスで家族と集まった時に私が教会に行かないから「私の家族の中に地獄に落ちる人がいて心配で‥死んでも死に切れない。」と号泣され、次の週には無理やり行かされた。
    もちろんクリスマスソングはハッピーバースデイジーザス。
    そして教会で見たものは神父が激励してる時に泣いて神父にすがってる人々と、集会の終わりに回ってくるカゴ。その中には自分の給料の10%を教会に寄付する封筒を入れるらしい。
    隣の家の黒人はアジア人が嫌いなのか毎日ブーデュー教?で白いハンカチを使い家に呪いをかけてた。
    そんな環境で子供を育てたくなくって、ダンナ置いて日本に帰ってきたよ。
    お互いに一番びっくりしたことは勧誘組に「神様の名前知ってる?」って聞かれて、(えっ?神様って名前あったの?GOD?ジーザス?)でパニクって「I don`t know..」って言ったら一人の子が失神したこと。まだそこに持ち家あるけど、二度と行きたくない。

    +6

    -2

  • 469. 匿名 2022/04/13(水) 23:39:43 

    >>467
    イエスは妻子いたの?

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2022/04/13(水) 23:40:58 

    >>378
    精神的救いになると?精神的救いになっても現実が伴ってないとただの現実逃避にしかならないよ
    だって私たちは現実で生きてるのだから

    +4

    -3

  • 471. 匿名 2022/04/13(水) 23:42:13 

    >>468
    海外では無神論者って頭が変な人扱いされるって聞くけどやっぱりそうなんだ
    興味ない日本人からすると迷惑だね

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2022/04/13(水) 23:42:40 

    ユダヤ教は昔は拝一神教といって
    よその部族の神様と一つになったり夫婦になったりするタイプの神様だったんだけど
    エジプトを追い出されてペルシャやエジプトの神々から民族のアイデンティティを守るために
    選民思想と唯一神って考え方が生まれた
    そのときにユダヤ人の母から生まれた人間だけをユダヤ教徒としたため
    異民族の母を持つユダヤ人の子がイエスを立てて
    作ったのがキリスト教
    そんなもんだから、キリスト教は出エジプト以前のユダヤ教の柔らかさと、以後の唯一神的な原理主義とカルトの側面を持ってた

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/13(水) 23:43:25 

    >>469
    マグダラのマリアさまだと言われている
    ダ・ヴィンチコードではこの間に子供がいたと言われてるけど
    都市伝説系な話だからどうかな?

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2022/04/13(水) 23:43:56 

    >>4
    稲中?
    さては同世代

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/04/13(水) 23:44:34 

    >>468
    日本でもド田舎だと似たようなものがある…

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2022/04/13(水) 23:45:41 

    >>136
    違うものを信じてるだけでなんで仲良くできないんだろう
    仲良くしなくてもいいけど戦わなくてもいいのに
    戦って相手を滅ぼして何か意味あるのかな

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2022/04/13(水) 23:48:03 

    >>473
    信者と恋仲ってイエスもちゃんと人間してるね

    個人的には都市伝説であってほしい

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/04/13(水) 23:49:44 

    >>476
    宗教戦争なんて戦いたい、侵略したい、殺したいが為の口実にすぎないのよ

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2022/04/13(水) 23:51:13 

    >>354
    大陸書房の本は、ほとんどが雑誌ムーに出てるような怪しい内容ばっかだよw

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/13(水) 23:51:28 

    >>472 です。
    神の子イエスのように、預言者ムハンマドを立てたのがイスラム教

    無神論者が嫌われるのは
    洗礼を受け神と契約してセンス(理性)をもらうという、モラルと権力の仕組みにある
    その人間中心主義は、好き勝手に動物を掛け合わせて家畜を作っていく中で
    こいつらと我々は何が違うんだ?
    というナイーブさから来てるとも言われている
    (中国の遊牧民は人間は人間、家畜は家畜。同じ動物だが、強いから食べてるだけ。というものに近い)

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/13(水) 23:56:25 

    >>121
    私信者で、母は未受洗のまま亡くなってしまった時に、シスターにきいたら大丈夫よ、お母様も天国いけるわよって言われた。最近は自殺した信者すらも、ちゃんと神様はわかってくれてるから、天国にいけるっていう感じみたい。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/04/14(木) 00:02:35 

    >>312
    ガイシ゛かな、あれ。怖い。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/04/14(木) 00:05:02 

    アメリカ住んでた時、世界各国の友人がいたけど思いの外無神論者多かった印象

    形だけで信仰心はないみたいな人もいたし、はっきりと「自分は神を信じてない」って言う人もいて逆にビックリした

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/04/14(木) 00:05:31 

    >>480 の続き
    法律は警察とセットなんだけど
    モラルって人間を平等にしないといけない
    だから、人間の上にいる神との契約が必要になってくる
    宣教師が未開の地を旅したり、フィリピンがキリスト教なのは民主化や統治するために必要だったから(迷惑な話だ)
    南米のサンタマリア信仰も、原住民の女神(女の聖霊?)信仰と合一された結果

    植民地主義者やアメリカが民主主義を広めてるのはそういう理屈で
    日本ほど中東の国の支配がうまくいかなかったのは、トルコやサウジアラビアの帝国の経験がない
    しかもあらかじめ唯一神を拝む一神教の部族社会だったから

    日本の場合は、近代化民主化するときに廃仏毀釈して侵略者がやる統治に必要な神選びを
    日本人が日本人にやったから(結構闇が深い)
    あんまり言っちゃいけないんだけど
    昭和天皇は戦時中、唯一神的に使われて
    平成天皇は司祭の王(プリーストキング)に近い役回りをしてる

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/14(木) 00:05:51 

    >>1
    カトリック

    小さい男の子を神父がどれだけレイプして性的虐待してもOK!!特に貧乏人はカトリックの教会と神父を必要としてるので親がいくらでも生贄を差し出してくれる。

    プロテスタント

    カトリックよりまだマシ程度。こちらは神父ではなくて牧師。まぁやってることは同じようなもん。

    +3

    -12

  • 486. 匿名 2022/04/14(木) 00:09:20 

    >>484 です
    これでおしまいです
    お目汚し失礼しました

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/14(木) 00:09:38 

    >>341
    私もです。
    神を求め神にかえりなさい
    神は憐れみそして許してくれる
    イエスのこの言葉がグッときました。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/14(木) 00:10:19 

    産まれた時から意外でキリスト教のひとは、何がきっかけだったのですか?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/14(木) 00:11:53 

    >>341
    遠藤周作の作品読んでるけどお勧め。
    ちょっと違った角度からキリスト教を見れる気がする。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/14(木) 00:12:14 

    ユダヤ教徒

    キリスト教?ああ、ガキの遊びね。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/04/14(木) 00:13:33 

    キリスト教において、いつからイエスが神になったのですか?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/14(木) 00:14:07 

    いいユダと悪いユダふたりいる

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/14(木) 00:14:42 

    >>485
    性的虐待は由々しき問題だけどOK!なんて言われてるわけないでしょ
    バカにし過ぎ

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/14(木) 00:15:12 

    >>492
    ユダさんっていう名前は別に珍しくなかったからね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/04/14(木) 00:15:37 

    >>485
    それはキリスト教潰しの悪魔崇拝者じゃん
    ヤコブ1-13
    誰でも誘惑にあった時、神に誘惑されたと言ってはいけません。
    神は悪に誘惑される事のない方であり、ご自分で誰も誘惑される事はありません。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/14(木) 00:18:49 

    >>488
    遠藤周作もそうだけど、キリスト教や聖書のことを取り上げる作品が多いから気になったかな
    教養として出てくることが多いんだよね
    興味を持った要因のうちの1つ

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/14(木) 00:19:18 

    >>419
    でも無かったら無かったでもっと荒れ放題だったのかも。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/04/14(木) 00:22:08 

    グレゴリオ聖歌

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/14(木) 00:26:49 

    >>3
    プラス3%増量サービス中でございます。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/04/14(木) 00:27:12 

    >>496
    それ分かります。
    絵画にしてもそうですよね。
    深く理解したくて本などを読むのですが、特に遠藤周作の作品等からは、なんでキリスト教でなくてはいけないのかを知れそうで(まだ私には理解できない)むず痒い感じです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード