ガールズちゃんねる

そうじゃない人には伝わりにくい症状、病気

289コメント2022/05/09(月) 20:51

  • 1. 匿名 2022/04/13(水) 11:35:32 

    けっこうありませんか?
    私は花粉症なのですが、同居の義母に私がいない時勝手に夫婦の部屋の窓を全開にされてしまいます。何度伝えても「こんなちょっとで!?敏感だね」と言われます。「現代っ子だね」とか「洗濯物は外に干さないとすっきりしないよ」と言われる事も…本当にしんどいのに辛さが伝わらなくて辛いです。
    そうじゃない人には伝わりにくい症状、病気

    +246

    -4

  • 2. 匿名 2022/04/13(水) 11:36:21 

    適応障害
    自分に甘い、サボってると思われる

    +252

    -16

  • 3. 匿名 2022/04/13(水) 11:36:21 

    嫌な義母

    +248

    -7

  • 4. 匿名 2022/04/13(水) 11:36:26 

    >>1
    そういうのを嫁いびりと言います

    +237

    -6

  • 5. 匿名 2022/04/13(水) 11:36:30 

    >>1
    義母の枕にコショウでも仕込んでやれ

    +234

    -3

  • 6. 匿名 2022/04/13(水) 11:36:31 

    うつ病

    +201

    -7

  • 7. 匿名 2022/04/13(水) 11:36:35 

    自律神経失調症かな。

    本当に、いつも体調が悪いのよ。

    +339

    -3

  • 8. 匿名 2022/04/13(水) 11:36:46 

    花粉症は甘え

    +5

    -87

  • 9. 匿名 2022/04/13(水) 11:36:54 

    マンゴーアレルギーなんだけど、認知度低いからか、は?って言われる!

    +84

    -4

  • 10. 匿名 2022/04/13(水) 11:37:12 

    片頭痛は?

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/13(水) 11:37:17 

    コロナの後遺症

    +55

    -4

  • 13. 匿名 2022/04/13(水) 11:37:30 

    花粉症の人に花粉吸わせたら死ぬんだけどその義母暗殺計画立ててない?大丈夫?

    +14

    -6

  • 14. 匿名 2022/04/13(水) 11:37:31 

    うちの夫が似た感じ…。

    洗濯物の部屋干しは嫌がるし、窓はいつも前回にしたがるし…

    しょっちゅう鼻かんでると「一回でかめねぇのか」言ってくる(T_T)
    できるもんならやってるわ

    +160

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/13(水) 11:37:32 

    臓器の痛み

    失恋の痛み

    +12

    -7

  • 16. 匿名 2022/04/13(水) 11:37:40 

    生理痛や生理前の不快感

    生理って人によって本当に違う
    私は吐くほど痛いけど、検査もなんどもしたけど病気ではないんだよね

    +216

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/13(水) 11:37:46 

    生理痛

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/13(水) 11:37:48 

    嫌な義母だなー!本当に最悪

    +81

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/13(水) 11:37:57 

    聴覚情報処理障害
    周りがざわざわしていると何も聞き取れないの全然理解してもらえない。

    +117

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/13(水) 11:38:02 

    PMSは男性に分かってもらえない。

    +92

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/13(水) 11:38:05 

    ハウスダストアレルギーなので汚い部屋には泊まれない

    +71

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/13(水) 11:38:11 

    過敏性腸症候群
    精神力足りないみたいに言われるけど自分の意思ではどうにもならん。
    新年度始まって毎日下してる。

    +172

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/13(水) 11:38:42 

    良性頭位めまい症
    めまいは本人じゃないとわからないし、めまいにも重い軽いがあるので説明も難しい

    +120

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/13(水) 11:38:42 

    潰瘍性大腸炎かな

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/13(水) 11:38:45 

    双極性障害

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/13(水) 11:38:47 

    ちょっと変わった食べ物アレルギーがあって
    みんながよく食べるものだから
    食べられない時は言わなきゃいけないんだけど
    そんなアレルギーある?笑
    って反応される。ググって画面見せたりするけど
    いっとき嘘つき扱いされるのが嫌。

    +70

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/13(水) 11:38:52 

    気が弱いので、予想外の出来事に汗が吹き出して
    心臓がバクバクします
    :;(∩´﹏`∩);:

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/13(水) 11:38:59 

    これはもう生理痛一択だな

    軽い人は軽いから同じ女の方が理解してもらえない
    「えーーww大げさにいってるでしょ?www」って感じで

    +114

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:07 

    統合失調症
    幻聴とか幻覚って本人しか分からない

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:12 

    食道裂孔ヘルニア
    逆流性食道炎に症状が近いけど、
    脂っこいものを食べたくない言い訳って
    上司に勘違いされる。
    毎回説明面倒

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:13 

    境界性パーソナリティ障害なので
    すこしのことで落ち込んだり、顔に出てしまう

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:20 

    めまい
    1人だけ頻繁地震くらってるみたい

    +71

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:23 

    睡眠障害

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:31 

    社交不安障害
    ただの性格の問題だって言われている。

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:35 

    後鼻漏

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:35 

    乗り物酔い

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:52 

    つわり
    お腹が目立つ前も人によっては辛い…
    眠くなったり、涎が出たり、吐いたり、食欲増したり…

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:59 

    >>1
    アレルギー症状なめんな!ってキレて、「義母さんのマスクに胡椒振りかけましょうか、食事にはいつも毒を入れ込みましょうか、それをされるぐらい私は辛いんですよ!」って訴えていいと思います。
    それでも伝わらなくて傷つけられるなら別居しましょう。

    +77

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/13(水) 11:40:01 

    >>9
    私はメロンアレルギー
    果物は意外とアレルギー多いんだよね、桃とかパイナップルとか
    美味しいのに?って言われるけど好き嫌いじゃない

    +121

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/13(水) 11:40:19 

    >>10
    辛いよねー
    ギューッと肩から首から頭にかけて締め付けるように痛い

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/13(水) 11:40:34 

    全身に湿疹が出来て痒くて夜も眠れなくてやっと眠れても痒くて目が覚めるってくらいだった時に、姉は私の湿疹だらけの足に顔を近付けてよ〜く見て「気持ち悪い」とか「アンビリバボーでやってたあの病気(世界でも稀な奇病)じゃない?」とか言ってニヤニヤしてた
    夜はすぐ隣に寝てるから妹が夜も痒さに苦しんでるのを知ってるはずなのに

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/13(水) 11:40:35 

    ADHD
    忘れっぽさや集中力の低さ、耐え難い眠気とかそうじゃない人に言っても「私もよくある」って言われる。というか忘れ物しただけで「これって私もADHDじゃない?」とか言うのやめてほしい…。

    +42

    -6

  • 44. 匿名 2022/04/13(水) 11:40:39 

    >>24
    同じ病気。
    日によって症状出たり出なかったりだから
    サボり癖って言われるとイラァってする笑

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2022/04/13(水) 11:40:41 

    >>30
    独り言や大声で暴れない限りわからないよね。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/13(水) 11:40:46 

    アレルギーは理解しない人多い
    甘えとか言って根性論で治ると思ってる

    +58

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/13(水) 11:40:53 

    起立性低血圧持ちでカリウム摂取するようにしてるけど、周りからは朝ごはん抜いた?とか貧血なら鉄分取りなよと言われる…
    脳貧血は理解されづらい

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/13(水) 11:40:58 

    対人恐怖症
    仲いい人に会うとほっとしてにこやかに話せるから、職場での恐怖が分かってもらえない

    +31

    -3

  • 49. 匿名 2022/04/13(水) 11:41:12 

    片頭痛と群発頭痛
    全然伝わらなくて、またか…って反応

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/13(水) 11:41:13 

    過敏性腸症候群

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/13(水) 11:41:26 

    >>9

    マンゴーは漆科の植物なんだよね、って説明すると、なるほど〜って分かってくれる人が多いよ

    +49

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/13(水) 11:41:29 

    手足が暖かくて入眠の妨げになること
    冷え性の人の方が多いからなあ…

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2022/04/13(水) 11:41:29 

    >>37
    普段の電車とかも酔うの?
    私は釣りが趣味だけど釣り船乗る前は必ず酔い止め飲む
    普段の乗り物で酔うならきついね

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/13(水) 11:41:50 

    食物アレルギーもそう。
    ほんのちょっとで命取り。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/13(水) 11:41:53 

    >>40
    1つなると、増えていかない?
    マンゴーアレルギーになったらピスタチオも駄目になってしまった。。。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/13(水) 11:41:53 

    >>1
    何かしらのストレスがあるときになると思うんだけど、過呼吸?とは違うような、息を吸っても吸っても酸素が入ってこないような息苦しさ。
    私はこれが始まると、何日も続いたりして本当に辛い。
    睡眠中は大丈夫だったりするから、やっぱ精神的なものなんだよね。
    で、また嘘みたいに治まったり、、

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/13(水) 11:42:04 

    太陽とか蛍光灯とかの光を見ると
    くしゃみが出る

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/13(水) 11:42:08 

    別にお腹を下してるわけじゃないのに、便がでそうな時に立つのもやっとぐらいの激しい腹痛に見舞われることがあります。出せば治るけど。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/13(水) 11:42:11 

    偏食。
    自分が何でも食べる方なので子どもが好き嫌い激しい理由が理解できない。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/13(水) 11:42:44 

    実の親もだよ。
    花粉症も食物アレルギーも、
    現代っ子、甘えてる、て感覚。
    もちろん外干しだった。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/13(水) 11:42:51 

    >>1
    良かれと思ってやったこと言われたから気分を害したのかもね、要注意人物だな

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/13(水) 11:42:55 

    >>16
    生理痛は原因も人それぞれだし、原因と症状が一致しないパターンも多いから難しいよね。

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/13(水) 11:43:05 

    不眠症
    疲れてないから眠れないのよ、とか言われがち
    一日仕事してようが、外で動いていても眠れないんだよと思う

    +66

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/13(水) 11:43:07 

    >>40
    私もメロン食べると喉痛くなる。昔からそうだからみんな喉痛くなってると思って食べてた。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/13(水) 11:43:08 

    日光湿疹。酷いかゆみで2週間以上消えない湿疹が出るのに、夏腕隠してたら「そうやって隠してるから耐性が出来ないんじゃない?慣れさせなよ」って言われたよ

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/13(水) 11:43:14 

    >>10
    理解されにくいかも。
    痛いだけじゃない、吐いてるんだって言うとびっくりされる

    +61

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/13(水) 11:43:24 

    >>3
    嫌なというか知識のないお馬鹿なんだよ、精神疾患やアレルギーって当人以外辛さは分らない、経験無い人が共感するには知識が無いと出来ないからね。

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/13(水) 11:44:15 

    >>3

    夫が原因の夫源病って言葉があるから、義母源病ってのもそのうち出来るかも

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/13(水) 11:44:24 

    胸郭出口症候群だったとき周りから理解得られなくてつらかった
    やっぱ目に見えて怪我してるとかじゃないと難しいよね
    普段動けなくても調子がいいときに頑張ろう!ってやってたら「なんだアイツ、できるんじゃん。やっぱサボりか」みたいに思う人もいて疲れてしまい仕事やめちゃった
    でも治す方法が肩を使わないことだったからその後良くなった
    今はなんともない

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/13(水) 11:44:32 

    花粉症の私はくしゃみのときマスクをずらし全開で飛沫を飛ばしますがなにか?

    +1

    -13

  • 71. 匿名 2022/04/13(水) 11:44:36 

    >>30
    逆だよ
    本人に自覚症状が無いから家族や周りが大変なんだよ

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2022/04/13(水) 11:44:37 

    更年期障害。
    何だか最近イライラする~とか笑いにされてたからそんなに辛いイメージ無かったけど実際なってみると、笑えないよ。辛い。

    背中痛い、頭痛い、指や足の裏がこわばって痛い、眠れない、疲れる。いつまで続くのか。

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/13(水) 11:45:31 

    生理、便秘、持病で心臓病と貧血症なのを旦那が「病院行って治らないの?怠けてると悪化するよ?スパッと治そうよ」と言ってくる。
    治らないから持病なんだし無理すると酷くなるし20代の頃より良くなってる方なんだよ…

    +35

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/13(水) 11:45:34 

    精神疾患はだいたい世間ではワガママって言われるし、病名が違うと精神疾患同士でも全くわからなかったりする。

    +29

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/13(水) 11:45:53 

    閉所恐怖症
    高所恐怖症は市民権を得てるのに、これは理解してもらえないことが多い

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/13(水) 11:46:21 

    腰痛。
    座敷に座ったり立ったりが、ほんとに苦痛なのに
    義母に
    太ってるからじゃない?動けばなおる!
    と親戚の集まりに子供つれて絶対来い!
    (生後半年の子がいます)
    って 「たかが腰痛」レベルで思われてるの辛い。

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/13(水) 11:46:29 

    >>8
    バカそう

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/13(水) 11:46:35 

    起立性調節障害
    精神論を振りかざす人から怠け病のレッテルを貼られがち

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/13(水) 11:46:37 

    >>1
    お姑さんは相手の状況を考えたり、思ってもあえて言わないような優しさという物が欠如しているのね
    あなたの体調の辛さや体質を理解できないのと同じで、お姑さんがそういう性格の人だってことが理解出来ないあなた。分かってもらう以外の方法を取る方が早い気がします

    +1

    -10

  • 80. 匿名 2022/04/13(水) 11:46:51 

    >>9
    子供が「果物は喉にイガイガくる」ってよく言う。
    いつかアレルギー強く出たら怖いんだけど、本人は美味しいから食べたいし、一切れくらいなら食べている。
    「大丈夫そうじゃん〜」「好きなら食べればいいのに〜」って言われるけど人にはわからないから自分で気をつけるしかないんだよね。

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/13(水) 11:47:03 

    緊張性頭痛
    私の場合は車運転するたびなるから運転控えてるんだけど、またまた~!運転したくないだけでしょ〜?って言われる
    理解してもらえなくても人身事故とか起こしたくないから極力運転しません

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/13(水) 11:47:26 

    ハウスダストアレルギー
    布団干さないまま毎晩ボンボン動かしてホコリすごいのとか、毛の長いクッションたくさん置いてぼふ!って勢いよく座ってホコリたてたり。。
    「ゆっくり動かして」って言っても、は?って感じで伝わらない、、

    結膜炎と鼻炎が辛い!

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/13(水) 11:48:08 

    >>76
    太ってるからじゃないの?動けばなおるがじわるw

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2022/04/13(水) 11:48:12 

    つわり
    病気じゃないけど分かってもらえない

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/13(水) 11:48:15 

    >>10
    吐くほどの痛みといっても
    そんな経験した事ない人からしたら
    ピンとこなくて「えー、そんな事あるんだぁ。大変だねぇ」で終わりよね。

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/13(水) 11:48:42 

    死にゆく人の、体の奥に白光や黒い闇や薄淡いブルー光が見える。
    これから行くことになる世界の暗示なのか?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/13(水) 11:49:07 

    ガルちゃん見てると色んな病気があるんだなぁって勉強になる!

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/13(水) 11:49:19 

    >>53
    電車だけは大丈夫。
    車と舟は1時間以上乗るとダメ。
    酔い止め飲むと意識して酔っちゃうんだ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/13(水) 11:49:24 

    >>10
    自分は吐いてしまうだけじゃなくて痛すぎて涙が出てくることがあるし薬も全然効かない時があってしんどいよね

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/13(水) 11:49:47 

    >>44
    わかってくれる方いて嬉しい😢
    なんの前触れもなく症状出るし、治まるのもまちまちなので辛いです

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/13(水) 11:50:00 

    >>86
    あい…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/13(水) 11:50:13 

    >>84
    つわりね、私もひどかったけど、神経質だからだよ、と言われたわ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/13(水) 11:50:23 

    >>6
    人によっては好きなことはできるんだねって
    ただのわがままに見られることもあるよね…
    私の母はもう20年鬱だけどそれでもまだ分かってあげられない。
    理解したいのになかなか難しい
    でも本人は本当に辛いと思う

    +35

    -2

  • 94. 匿名 2022/04/13(水) 11:51:05 

    >>16
    吐くほど痛いのが毎月なの?それは何か原因ありそうだよ。病院変えてみたら?

    +3

    -18

  • 95. 匿名 2022/04/13(水) 11:51:26 

    >>55
    私は今のところメロンだけですね、果物お高いのでなかなか食べないってのもあるw
    なぜか果物アレルギーはなかなか理解されにくいんですよね~

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/13(水) 11:52:19 

    >>24
    これ本当に辛い
    私は回転性のめまいで起き上がることもできなかった
    だけどなったことのない人には想像できないし
    説明しても伝わらない

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/13(水) 11:52:29 

    >>10
    これから痛くなるって前兆があるけど、仕事中だと、言いづらくて頭がガンガンなるまで我慢してしまう。ギラギラが出て文字が見えづらいと言った事があるけど、鼻で笑われた。

    +38

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/13(水) 11:52:35 

    >>43
    耐えがたい眠気は異常だよね。
    どうやったら起きていられるんだろう?と思うレベル。

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/13(水) 11:52:47 

    >>1
    旦那が花粉症だけどしょっちゅう薬飲み忘れるし暑いと窓全開にするしマスクが邪魔臭いとか言ってすぐ外すしティッシュとかで押さえずクシャミ撒き散らしてるよ🤧
    ちょっとでも注意すると「お前も花粉症になればいいのに。なったらしんどさが分かる。」とかぬかしてる。

    症状が出ないように努めてるのに何が不満なんだろうね。

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/13(水) 11:53:27 

    突発性難聴

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/13(水) 11:54:10 

    >>63
    働いてるのに眠れないのとダラダラしてて眠れないのを一緒にされるのは嫌だよね

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/13(水) 11:55:52 

    病気じゃないけどHSPも。
    気にして悩んだりしてるとめんどくさがられる。
    繊細アピール?気にしない努力したら?って。

    +37

    -11

  • 103. 匿名 2022/04/13(水) 11:56:07 

    小中の時視力の悪さを他の子に理解してもらえなかった

    「なんで黒板のあの文字は見えるのにあの文字は見えないの?嘘ついてる」
    「なんであの子のことは遠くからでも分かったのに私のことは見えなくて分からなかったっ言うの?無視したんでしょ」

    みたいなのがよくあった

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/13(水) 11:56:30 

    >>93
    うつだけど、パチンコはできるって人いたな。ふーんとしか思わないw

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/13(水) 11:57:13 

    偏頭痛は
    天気で頭痛いなんて嘘言って。怠けてんだろ。
    と、少し前までは思われてた。

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/13(水) 11:57:15 

    >>8
    無知も人から馬鹿にされて辛いよね。
    でも頭が悪いのは病気じゃないからさ?
    もっと頭使って頑張っていこうね!

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/13(水) 11:57:35 

    >>22
    あぁ、お仲間がいる〜。トイレ行ってばかりじゃんって言われるし、突然の便意やガスで困りますよね。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/13(水) 11:58:12 

    >>1
    何度説明しても分かってくれないのは、頭と性格のどちらが悪いんですか?両方ですか?って言ってやれ。

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/13(水) 11:58:25 

    >>3
    義母に限らず、見た目に見える病気以外はみんな分かり合えない物

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/13(水) 12:02:25 

    うつ病

    理解してもらえないのに慣れてしまうくらい理解されない

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/13(水) 12:03:52 

    めまい。端からみたら伝わらない。めまいを知らない医者もたくさんいる。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/13(水) 12:03:54 

    >>1
    やめてくださいと言っているんです。とはっきり言うしかないかも

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/13(水) 12:04:06 

    >>102
    まぁ、HSPと言われても自己診断だし言われた方は「だから何?」ってなるのは仕方ない。

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/13(水) 12:04:09 

    3回目コロナワクチンの後副反応に苦しんでたら、旦那に精神的なものじゃないかと言われた。あなたは副反応なかったから良いけどとちょっと気になりました。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/13(水) 12:05:11 

    不眠症
    どんなに眠くても疲れていても眠れずに時間が過ぎていく…睡眠時間が減る事が不安で余計に寝付けなくなるし
    軽く体を動かしたり、体から力を抜いていく方法など一応色々してみるけどダメな時は本当に眠れない

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/13(水) 12:05:14 

    >>5
    追加で山椒の粉は枕の中へ一味唐辛子は枕カバーに一振り二振り 
    明日朝の瞼膨れが楽しみ〜

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2022/04/13(水) 12:06:07 

    >>113
    その上配慮を求めるのだけは人一倍だからな

    +12

    -7

  • 118. 匿名 2022/04/13(水) 12:07:23 

    足底筋膜炎持ち 運動すると繊維が切れるから痛いらしい。修復期も痛い。でも動けるから無理してしまう。周りも大丈夫じゃん!て感じ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/13(水) 12:07:28 

    >>27
    先回りして「そんなアレルギーあるのって疑われるから言いにくいんだけど」って言ってもだめ?
    アレルギーってそうじゃない人からすると初耳!ってなるものあるから困るよね

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/13(水) 12:08:39 

    モニカ病

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/13(水) 12:09:20 

    >>1
    けっこうというか、むしろほとんどが経験したことのない人にはなかなかわからないものだと思ってますよ!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/13(水) 12:09:48 

    >>43
    性格の問題って片付けられているよね。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/13(水) 12:09:55 

    >>40
    甥っ子が小さい頃イチゴアレルギーだった
    でも親戚のおっさんとかちょっと位ヘーキヘーキってノリだし、本人は食べたがるしで義妹は大変そうだった

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/13(水) 12:10:06 

    >>115
    不眠はずっと家にいれる人ならいつでも寝れるだろ何言ってんだよですまされること多い

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/13(水) 12:10:41 

    自律神経失調症
    職場のおばちゃんに『あ〜それね。どんな症状も大体それにまとめられるよね。便利〜。』って言われた。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/13(水) 12:11:12 

    笑顔うつ病
    人前に出るときは、ちゃんと外用のいい顔で人と付き合える。
    家に帰るとうつ症状。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/13(水) 12:11:30 

    >>97
    なったことない人に理解してもらえないのわかってるから言わないけど、これ始まったら平静を装いながら、前全然見えてなくてギラギラした世界の中で一人静かに絶望するよね…
    またこのギラギラが絶望とは縁遠そうな無駄に派手な世界だから腹がたつ

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/13(水) 12:12:33 

    >>110
    だけど鬱病を隠れ蓑にして遊び回ってるヤツがいるのも確かなんだよ。  
    本当の鬱病はあそぶ元気も無いと思うんだけどねー
    そのせいで他の人に負担が行ってもう2人も退職したよー  
    辞めたから他の人により大きな負担が掛かってるのに何も動かない上司

    +6

    -7

  • 129. 匿名 2022/04/13(水) 12:12:42 

    >>121
    だよね。わかってもらおうとするほうが難しいと思う。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/13(水) 12:12:55 

    >>43

    でもさ友人に
    「私って、ADHIなんだよね」
    って言われたら

    「私だってそういうところあるよ」ってフォローのつもりで言ってしまうかも!

    +4

    -17

  • 131. 匿名 2022/04/13(水) 12:13:30 

    >>126
    笑顔うつ病って病名ガチであるの?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/13(水) 12:14:50 

    >>1
    義母が要介護になるのが楽しみね🤗
    昔の人は頑丈に出来てるらしいから雑に扱ってもOKなんでしょ🤗

    +6

    -5

  • 133. 匿名 2022/04/13(水) 12:15:05 

    >>33
    「耳石」によるめまいはしんどいです。癖のように頻繁になるので。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/13(水) 12:15:13 

    >>110
    中にはうつなのに、うつだからって言って遊んでる人もたくさんいるからじゃない?

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2022/04/13(水) 12:15:59 

    >>133
    メニエールだよね?違うの?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/13(水) 12:16:06 

    >>31
    毎年人間ドックでこの診断でるけど、私の場合はなんともない。
    だけど字面からして怖くなるよね。
    油っこいもの食べれないって言ってるのになぜ上司はわからんのだ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/13(水) 12:16:12 

    >>129
    まあそれはそうなんだけど、理解しようとしてくれる人とそんな気さらさらないってデリカシーゼロの人がいるんだよね、せめて自分は前者でありたいと思うよね

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/13(水) 12:16:25 

    気圧の変化の体調不良。
    気にしすぎ、デリケートすぎって言われる。
    病院で、気象痛は医学的にあるから軽く考えたり無理しなくていいんだからね!って言ってもらえたから今は昔よりも認知されているけど、理解ない人結構いるよね。

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/13(水) 12:17:08 

    パニック障害
    名前のせいか、ただ気持ちでパニックになってると勘違いされてる。母親には理解してほしいのだが何度説明してもわかってもらえない

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/13(水) 12:17:50 

    >>52
    マイナスついちゃうしなあ
    結構深刻なんだけどね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/13(水) 12:17:55 

    >>56
    私がそうなんですけど、もしかしたらパニック障害ではないですか?

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/13(水) 12:18:40 

    子宮内膜症

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/13(水) 12:18:45 

    >>93
    本人もしんどいけど周囲も辛いよね。
    理解しようとしてくれてありがとうございます。
    わたしは当事者の方だけど、旦那に本当に申し訳なく思う。
    でも申し訳ないと思うこと自体もうつを悪化させるから本当にどうしたらいいのかわからない。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/13(水) 12:19:38 

    >>94
    コメ主さんは何度も検査したって書いてるから病院変えてる可能性もあるよね。

    私の職場の先輩も生理痛酷くて病院で検査したけど、何ともないって言われたって言ってた。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/13(水) 12:22:13 

    >>71
    横ごめんなさい
    多分本人は周囲にわかってもらえないことが辛いんだと思うよ
    本当に自分を襲ってくる何かが見えてるのに、必死に助けを求めても誰も信じてくれないんだから。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/13(水) 12:22:34 

    胸がザワザワ

    うつ病じゃないとわからないでしょ

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/13(水) 12:23:05 

    WPW症候群
    脈拍が異常に速くなる生まれ付きの
    病気なんだぜ。1000人にひとり
    ぐらいしかいないんだぜ。
    発作中は、マジ、大変だぜ!
    分かる人、います?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/13(水) 12:23:54 

    >>1
    花粉症とかアレルギーは現代っ子の甘えみたいなことを言ってた父は70過ぎてガッツリ花粉症になりました。結構ひどいことを言ってたのに本人の中ではなかったことになってる。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/13(水) 12:24:25 

    >>6
    うつ病の友達に配慮したり寄り添ってたつもりだったけど、「何もわかってないなぁ」みたいに上から目線で言われて何かが切れた。
    もう疎遠にして暫く連絡取ってない。無理だった。

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2022/04/13(水) 12:24:45 

    >>128
    鬱と言っても、軽い鬱から思い鬱、精神病のような重症の鬱までいろいろあるから
    調子のよいときは普段のように遊びに行ける症状軽いひともいるんだよ。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/13(水) 12:25:42 

    >>110

    >>128>>134

    本当にこういうことだよね。
    どちらが悪いわけでもないけど、つらい。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/13(水) 12:26:33 

    >>102
    口に出さなければいいんじゃないの?だって病気でも障害でもないただの気質だし。

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2022/04/13(水) 12:26:59 

    >>105
    だよね、私仮病扱いされて保健室から追い出されて、痛いわ気持ち悪いわ悲しいわで泣きながら教室戻ったことあるよ
    子供にも遺伝したらしく学校に相談したら担任の先生が「わかります、私も○○(別の先生)もそうなんですよ、つらいですよね〜」って理解してくれて、時代の変化に嬉しくて泣きそうになった〜

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/13(水) 12:27:30 

    >>22
    わたしも同じです
    年度末新年度と、とても忙しくて水下痢が続いています、、

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/13(水) 12:28:18 

    >>102
    HSPだけのコミュニティでも作れば

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2022/04/13(水) 12:29:06 

    このトピにきてまで毒を吐くみなさんは何がしたいの?

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/13(水) 12:29:12 

    >>94
    絶対どこか子宮の病気だから病院行けっていうの、かなり失礼だから体質的に生理重い人にいうのやめた方がいいよ。
    自分も毎月吐くくらい生理重いから分かるけど、軽い人だっているんだから重い人もいるんだよ。

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/13(水) 12:29:36 

    妊娠中&産後のノイローゼ&母乳が出ない体質の事!!
    旦那には全く理解されずに怒ってきたりして、
    本当にコイツ◯してやろうか💢😡⚡と思う位追い詰められた!!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/13(水) 12:33:27 

    >>1
    私なら、旦那さんから嫁がかわいそうだから絶対に開けないで!ってしつこく頼んでもらう。で、窓に「開けないでって言ったよね?」「開けたら罰金5000円」って紙を旦那さんに書いて貼ってもらう。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/13(水) 12:33:45 

    >>1
    寒暖差アレルギー

    冬→春がいっちばん辛い。
    この時期に寝不足だったり疲れが溜まると、だるくなり鼻水とくしゃみが止まらなくなります。

    でも他人に言うと「敏感だね」「あたしはそんなに繊細じゃないからさーがる子さん若いからね」とか言われる。

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/13(水) 12:34:39 

    >>16
    自分も生理重いけど軽い人には全く理解されないよね。子宮筋腫やチョコレート嚢胞とか内膜症とかあるから病院行けって言われたりしない?
    元々軽い人が生理が重くなるならまだしも、初めて生理になってから薬を欠かせず毎月しんどいなんて信じられないんだろうね

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/13(水) 12:36:55 

    >>1
    軽度〜中程度のアトピー

    私の場合顔や腕や足など、人から見えるところには症状があまり無く、服で隠れるようなところに症状が出る。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/13(水) 12:37:02 

    >>1
    私もそれよく母親にやられてケンカになってたわ。1日締め切った家の中で過ごせて、今夜はゆっくり眠れそうって思った矢先に帰宅した母親が勝手口のドア開けっぱなしで隣家の人と立ち話して平和な1日がぶち壊し….とか。デリカシーとか共感力のない人が身内にいるって辛いよね。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/13(水) 12:38:09 

    >>16
    ピルで症状軽減させてる友達いるけど、その病院ではピルの話出なかったのかな?

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/13(水) 12:42:06 

    >>16
    生理って個人差あるのに自分が軽いからって、大袈裟じゃない?とか本当に?とか言ってくる人たまにいてほんと困る。
    中学の時生理2日だから長距離走る体育休みたいって女性の体育教師に頼んだけど、私そんなに生理きつかったことないけど?って走らされたことある。結局貧血で倒れて死ぬかと思った。

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/13(水) 12:42:10 

    >>97
    分かる〜。視野欠けて気持ち悪いよね。
    あれはなったことのある人にしか分からない…
    鼻で笑うやつもなってみろよ!と思うよ。

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/13(水) 12:50:35 

    >>9
    自分はユズ
    なんか牛乳たまご蕎麦みたいな有名なのしかアレルギーってならないって思ってる人多いよね

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/13(水) 12:51:21 

    腰痛

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/13(水) 12:54:16 

    >>3
    わざとだと思う。
    花粉症なんて見るからに辛そうじゃん。
    私は花粉症じゃないけど花粉症が辛いのはみて分かるもん。

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/13(水) 12:57:15 

    >>68
    母源病っていう言葉は昔からありますよ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/13(水) 13:00:48 

    >>35
    つらいよね。
    母親に、「誰でも緊張するのよ。慣れよ。慣れ。」って言われて目の前真っ暗になったわ。

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/13(水) 13:15:20 

    >>91
    ラブ…

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/13(水) 13:16:10 

    >>10
    今まで頭痛になった事ない職場の人に頭痛で寝込んだりしてると言うと、大げさなて言われたりしてたけど、突然その人が頭痛を発症して1日中寝てたと言い、頭痛て辛いのねごめんなさいと謝られた事あります。

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/13(水) 13:17:44 

    鼻血って馬鹿にされがちじゃないですか⁉️他の箇所の出血より軽くみられているというか、間抜け扱いされるのが納得いきません

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/13(水) 13:18:29 

    病気の辛さって基本的に当事者にしか分からないよね。膠原病、見た目は薬の副作用で太り、体力が無いため怠けていると思われる。正直人生辛いことしかない。やめたくなる。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/13(水) 13:22:52 

    >>29
    悪阻と生理は軽い症状で済んだ女性が1番理解してくれない

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/13(水) 13:24:58 

    『胃が痛い」と友人に言ったら
    「私痛くなったことがないからよくわからないんだ」と言われた。痛くなってみないとわからないと思う。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/13(水) 13:30:35 

    片耳難聴と耳鳴り。
    わかって貰えないのは仕方ないけど、理解もされない。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/13(水) 13:31:24 

    更年期障害、女性だけじゃないよね、男性のもあるよ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/13(水) 13:32:24 

    胃が痛い、胃痙攣、胃もたれ、とにかくジワーと嫌なんですよね、あの感じ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/13(水) 13:33:05 

    頭痛持ち

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/13(水) 13:33:50 

    >>8

    こんな感じの人本当にいるんだよね。アレルギーが何なのかわかってないから話にならない。周りの人はそれ聞いて複雑そうな顔してその人のこと見てるよ。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/13(水) 13:38:01 

    >>10
    頭痛くらい誰でもするでしょ、とか言われる

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/13(水) 13:43:35 

    >>150
    そこなんだけど、鬱だと言って会社を休んで遊びに行ってるからタチが悪くて退職者が増えてるんだよ!  
    休みの日に遊ぶのだったらまだしも…それに出勤してきても代わりに仕事してくれてた人に有難うとも言わない
    私なら悪いけど代わりに仕事はしないよ。
    自分でこなさなきゃいけない仕事を持ってるから

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/13(水) 13:45:42 

    >>183
    頭突きしてやれー  どこかの石頭

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/13(水) 13:49:04 

    >>172
    you…

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/13(水) 13:49:40 

    双極性障害なので何度も鬱になって仮病と思われる。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/13(水) 13:49:58 

    >>65
    美肌守り抜くの必死じゃんww
    見てるだけで暑苦しいからやめてーww
    とか私もイヤミ言われる。

    猛烈に痒くなるから必死に
    対策してるだけなのに。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/13(水) 13:51:00 

    アトピー性皮膚炎で皮膚をえぐりたいくらいの痒さなのに、掻いたらダメとまわりに言われる。痒いし汗が滲みるしホント辛い。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/13(水) 14:00:54 

    >>6
    私もうつ病だけど自分よりひどい症状の人に申し訳なくて障害者手帳とか障害年金とか申請しにくい。
    ニートで実家暮らしで親に迷惑かけてるから毎日申し訳ない。

    +30

    -1

  • 191. 匿名 2022/04/13(水) 14:01:24 

    >>150
    欝の人は、人に対する配慮にかける人が多いように思う。そういう病気だから仕方ないっ言われれば、それまでだけど会社休んで遊んじゃまずいでしょ。心の休養のためと言っても理解されないでしょ。普段から理解されるように行動しているならまだしもね。

    辛い病気だとは、理解してる。ドキュメンタリーなどで見てね。でも実際に周囲の人見てると本当に病気って思うことがある。病気になる前の言動もその一つ。それまで人として素敵なひとだったなら大変ねって共感できるけど、そりゃそういう生活や考え方していればそうなるよねって人がほとんどだから。

    +2

    -10

  • 192. 匿名 2022/04/13(水) 14:04:23 

    >>16
    中学のプールのとき生理だから見学したいと女の体育教師に言ったら生理は病気じゃないって言われた。
    毎回量も痛みも重くて辛いのにひどいと思った。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/13(水) 14:07:35 

    >>26
    同じです。
    酷い時は気分の波が1日の中で何度も上下する。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/13(水) 14:09:31 

    >>191
    続き

    特に会社に出勤できているならなおさら。
    でも療養が必要な方はしっかり直してください。辛い状況で心病んでまで自分を責める必要もないです。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/13(水) 14:10:08 

    毛孔性苔癬。
    父からの遺伝で腕、足、お尻、顔のエラの場所に赤いぼつぼつがある。
    毛を剃ると肌が乾燥して症状がひどくなるからなるべく1年中剃らないでいたいけど剛毛で生まれちゃったから毎年暖かくなってくると本当に困る。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/13(水) 14:10:44 

    むち打ち。本人は痛いのに見た目には分からないから、「本当に痛いの?wピンピンしてるじゃん?仕事休むほど?w」って言われた!

    あと耳鳴り。酷いと他人の声が聞こえなくなる。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/13(水) 14:47:29 

    >>24
    私も去年突然倒れて1ヶ月まともに歩けなかった
    救急搬送されてCTとMRI撮ってはっきりと病名は言われなかったけど多分このめまい症
    ものすごく辛かったから予防したいけど運動するくらいしか無いのかな?

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/13(水) 15:15:47 

    >>107
    めっちゃわかる!!!!

    私は、中学生の時から過敏性腸症候群になんだけど、当時「ずっとトイレで何してるの?」って言われたことある。

    あとズル休み的なことも言われたことある。
    症状が明らかに目に見えない病気って辛い…。

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/13(水) 15:16:10 

    >>1
    伝わってない
    じゃなくて
    充分過ぎるほど伝わってると思う

    ただ単に嫌われてる

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2022/04/13(水) 15:25:21 

    ひどい肩こり。ひどいと頭痛とか吐き気になって生活に支障が出ることもあるが、「たかが肩こりで?」と言われてしまう。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/13(水) 15:31:10 

    >>19
    私は重度の耳管開放症ですが、聞き取りづらいわ体はダルいわ気が狂いそうなほどの不快症状あるけど、周りに同じ病気の人いないから分かってもらえない。
    耳鼻科医ですら、この病気を扱ってない人が多い。

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/13(水) 15:36:28 

    >>157
    私も吐くほど酷くて絶対子宮とか卵巣とかどこか病気だわと思って検査すると毎回とてもいい子宮と卵巣って言われるw
    で、私の場合は腸の方に問題があったので、状態良くても検査はしっかりやった方がいい
    そして痛みの度合いは人それぞれだからあまり心無い言葉をかけないで欲しいよね

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/13(水) 15:40:07 

    頭痛、首痛、肩痛持ちですが、薬飲んだりしてて頭痛だと言うと「偏頭痛?」って言われがち。なぜか偏頭痛が一番辛いみたいな風潮ありません?あれ何なんだろう?
    冷え性、敏感肌、便秘も同じく

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/13(水) 15:46:52 

    パニック障害。
    普段は元気。
    台風、梅雨、爆弾低気圧の時は寝込む。失敗できない状況、苦手な状況が近づくと体がしびれたり過呼吸になる。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/13(水) 16:56:42 

    むずむず脚症候群

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/13(水) 17:41:03 

    過敏性腸症候群 ガス型。
    高校生で発症したけど、この病気さえなければ勉強も試験も頑張れたし就職先も選べた。
    おならが勝手に漏れるって罰ゲームみたいな人生。
    しかも医学的に認められていない。

    過敏性腸機能障害って名前になって、
    障害者手帳が交付されて欲しい。
    それくらいハンデある病気だと思う。

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/13(水) 17:45:10 

    冷え性で頭痛持ち。橋本病で甲状腺機能低下症。一年中冷えと頭痛と闘っている。下半身が特に冷えて夏も沢山着込んでしまう。最近、寒さ感覚が弱ってほっとくと頭痛ズキズキに至る。

    この状態で入院や避難所とか、自宅を離れる事態にならないようにしたい。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/13(水) 17:46:17 

    >>22
    私ガス型〜
    どこいっても何しても気にしてアホらしくなる。
    普通に暮らしたいなぁって涙出てくる時あるわ。
    毎日よく頑張ってるって自分に言ってあげてね。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/13(水) 17:56:06 

    pmdd
    pmsの方と勘違いされる率高く私もあるある〜と自分語り始めちゃう人多い

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/13(水) 18:09:50 

    聴覚過敏。
    電車や駅のホームでは特に耳栓しないとキツい。吐き気めまいで立っていられなくなるほどなんだけど、全く理解されない…

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/13(水) 18:31:03 

    >>1
    交通事故の後遺症

    見た目元気な癖になに体調悪がってんだって思われるからすごく我慢してる

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/13(水) 19:32:44 

    >>206
    私もです、混合型だけど
    本当に地獄ですよね
    親が厳しくて不登校にもなれないし、授業中にもお腹の調子ばかり気にして勉強に集中できませんでした
    高校3年なんか模試ばっかりでシーンとなる時間が多くてテストの結果よりも早く時間が過ぎてくれって思うばかりで泣きたい気分でした
    理解のない人にはバカにされて笑われるし「あいつトイレばっかり行ってるw」って言われて花子さんってあだ名までつけられて
    大学に入ってもオシャレなバイトは出来ず、工場や清掃のバイトばかり、今も常にトイレが近くにないと不安で在宅の仕事をしてます。この症状さえなかったら色んな人と出会ってもっと色んなことに挑戦できたのかなって悲しくなります
    人生の選択肢広げるために頑張って勉強してたのにこの病気のせいで選択肢が極限まで狭まったし、本当人生を蝕んでいく病気ですよね
    これが原因の自殺者がいてもおかしくないと思うほど。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/13(水) 19:32:57 

    >>6
    義理親の過度な干渉に嫌気がさしてひきこもりになってたら義理親2人がある日ブチ切れて怒鳴り込んできた。怖くなって震えてたら「どうせ演技なんでしょ。文句ばっかりいってんだよ」と言ってきた。理解してもらえなくてさらに塞ぎ込んでる。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/13(水) 19:59:46 

    ギックリ腰
    ギックリ腰で1日休んで次の日出て来れるのはギックリ腰じゃない 一週間はムリ‼️
    腰痛は直ぐには治らない

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/13(水) 20:02:13 

    たま〜に来る肛門周辺部の痛み

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/13(水) 20:04:51 

    頭痛は熱みたいに何度とか測れないから伝わりづらいし、家族とかにはまた?みたいな反応されがちだと思う

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/13(水) 20:20:31 

    内反足。生まれつき足首が内に曲がっててこけやすいし、歩くと痛い。
    これのせいで、自律神経失調症と過敏性腸症候群をこじらせたと思ってる。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/13(水) 20:39:32 

    >>34
    これは本当に辛い。相談しても眠くなるまでTV観てれば〜とか言われたけど、毎日今日も眠れないかもと不安になりながら布団に入ってた。寝室が嫌いになった。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/13(水) 20:44:07 

    >>157
    横、
    私も最初からずっと生理重くて、20代の頃は病院も先生も変えて何回も受診したけど、異常は無かった。
    けど、30代半ばになって、毎月鎮痛剤一箱以上飲んでもまともに日常生活おくれない程さらに酷くなって、久々に受診したら、すぐに子宮内膜症と子宮腺筋症の診断が出た。
    周りの友達や親戚にも同じ様なパターン何人かいるから、若い頃から生理が酷いタイプは、年齢重ねた時にやはり病気になりやすいのかなぁと思った。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/13(水) 20:46:22 

    >>203
    偏頭痛?って聞かれるのは、1番辛いからじゃなくて、1番多いイメージがあるからじゃない?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2022/04/13(水) 20:51:00 

    十二指腸潰瘍

    物凄く痛くてのたうち回るほどなのに、血も出てないし、熱もないし、見た目で何もわからないから誰にもわかってもらえない。

    しかも、ずっとじゃなくて急に痛くなるから

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/13(水) 20:51:29 

    >>9
    私、バナナとゴマとヨモギと小麦アレルギー持ってて
    周囲に理解されない

    バナナ以外は少量なら平気

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/13(水) 20:52:44 

    「てんかん」と「偽てんかん」両方持ってます

    発作時以外は普通です
    普段は薬でコントロールできてますが
    不安と不眠とストレスがMAXになると起こります

    一応ヘルプカードをカバンにつけてます

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2022/04/13(水) 21:11:46 

    しぶり腹

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/13(水) 21:30:00 

    >>7
    私もそうだけど、
    それいつか解明されるのかなぁ?
    50年後とかに…

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/13(水) 21:33:22 

    ひとの顔と名前が覚えられない。
    前回会った時と同じ服とか、ヘアスタイルが目立っていたりしないと、何度あっても初対面だと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/13(水) 21:41:24 

    >>22
    学生時代に発症して、社会人になって症状が良くなって完治したと思ったら最近また再発してきた……
    臭いが漏れてないか、お腹ゴロゴロしないかとかお腹の心配しながら日常生活を送るのがしんどい。
    まさかまた悩むことになるなんて思っても見なかった。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/13(水) 21:45:59 

    >>9
    私はトマトとナスのアレルギー
    食べると口の中がビリビリして痒くなる
    これ以上アレルギー増えていったらどうしようってビクビクしてる

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/13(水) 21:48:26 

    話していることは分かっているのに、それを理解することが難しいことある。
    だから、口述筆記が苦手(聞いている段階で、何言っているのか理解できない)

    なんか名称あったと思うけど、それも忘れたわ。
    ICレコーダーで何度か繰り返したり、ゆっくり聞くことで理解できる。
    早口でまくし立てるような説明とかは難しい。

    事故で頭強打しているから、それが原因だと思う(似たような症状の人の話がある)

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/13(水) 21:56:40 

    病気ではないけど、O脚。
    歩きづらい…
    直そうと頑張ってるけど、骨格はそう簡単には変わらない-…

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/13(水) 22:09:39 

    >>116
    尻馬に乗っちゃってw

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/13(水) 22:12:12 

    >>192
    最低な先生だな

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/13(水) 22:16:50 

    腰痛。
    動けないほどじゃないけど痛い時、階段とか、何なら日常的な歩行も辛い。ぎっくりで休んだ時は笑われたりもした。
    いやほんと、声も出ないほど痛いのよ、ぎっくりって。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/13(水) 22:19:24 

    >>84
    本当に辛いですよね
    あれは終わりがある、自分だけの命じゃないと分かってるから耐えるけど…

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/13(水) 22:19:45 

    背中ムズムズ症候群
    暑くなってくるこの季節になると出て虫が這うような苦しみになる
    気温が落ち着けば治るけど毎年困ってる

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/13(水) 22:27:51 

    コロナ

    ワクチン2回接種してるのに陽性になった。
    熱40度近くが1週間続いて頭痛もひどい、味覚もなくなるし歩くと疲れるし、本当にしんどかった。
    重症化は少ないってデータ出てるけど、私の状態は軽症の部類らしい。
    後遺症ある人もいるらしいし、やっぱり怖いウイルスだと思うからかからないに越したことはない。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/13(水) 22:31:26 

    ストレス溜まると、喉が詰まる感じがして声が出にくくなる。
    職場では、
    いつもお世話になっておりま「す」
    お待ちくださいま「せ」
    が詰まる。吃音とはまた違う感じ…
    色々な病院かかったけどはっきりした診断名はわからないままです。
    どなたか同じような症状の方いますか?
    声が出ないことでまたストレスがたまり、夜中の歯の噛み締めもすごくて毎日しんどいです…

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/13(水) 22:31:39 

    >>24

    歯医者の椅子は目が回りそうで恐怖
    またいつ回転めまいが来るのか不安が強いです

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/13(水) 22:36:13 

    >>6
    都合良すぎ。
    ただの怠け者にしか見えない。

    +2

    -12

  • 240. 匿名 2022/04/13(水) 22:45:06 

    感覚過敏

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/13(水) 22:50:21 

    耳管開放症

    耳が水の中にいるみたいに聞こえずらい。
    でも、ある一定の音が反響してテレビの音もキンキンうるさくて見ていられない

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/13(水) 23:03:51 

    >>9
    けっこう他の食べ物や物質にもつながっていくやつですね。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/13(水) 23:05:28 

    子どもを産んでから、過敏になってしまい眠りが浅くて、ちょっとの気配でも起きるようになった
    子が大きくなっても変わらず、旦那と同じ部屋で寝ると旦那のいびきや寝返りで起きてしまうので別室で寝てると実母に言ったら、「贅沢だね!」と言われました
    何度も起きると疲れるから別室なだけなのに、意味わからんわ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/13(水) 23:09:23 

    >>237
    顎のほねの内側に親指を真上に押し込んで触れる筋肉をゆっくり時間を掛けて揉みほぐすと(ちょっと力を入れると痛いですが)、私は詰まってる感じが消えます。
    おそらく舌とか飲み込みに使う筋肉なんだと思います。
    どうですか?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/13(水) 23:19:20 

    吐き気が十年ほど毎日ずーっと続いて日常生活が送れない。
    でもそんな体験したことない人にとっては吐き気なんてただの不定愁訴。
    私がただグータラしてるだけだとおもってるよ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/13(水) 23:22:29 

    >>191
    ドキュメンタリーみて人の内面の何かが分かります?
    私は分からないです。
    私は別の体の病気ですが、かいつまんだ説明ばかりでちゃんと説明された番組やネットの文にであったことなどありません。
    論文などでも研究者のその時のテーマについて知ることが出来るだけです。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/13(水) 23:25:19 

    精神疾患

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/13(水) 23:30:36 

    >>56
    精神的なものだよね。学生時代よくなってた。
    コミュニケーション上手く取れなくて馴染めなかったから教室が怖くて階段を1段進む事にどんどん息が苦しくなって胸がズキズキして息が上手く吸えなかった
    今思うと過呼吸みたいに酷い時もあったし病院行けばよかったなと思う。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/13(水) 23:33:27 

    >>201

    私も!!
    20年近く耳管開放症と狭窄症でほとんど周りにいないからこの不都合さを分かって貰えず…
    梅雨時が一番辛いのと、相手の話し声も聞き取りにくくて聞き返してばっかり。
    辛いですよね!酷いとぼーっとして吐きそう。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/13(水) 23:37:20 

    >>229

    聴覚情報処理障害(APD)ですね。

    聞こう聞こうと思うと余計に入ってこなくて、せめて相手を不快にさせまいと聞いてる風にしてるけど、全然頭に入ってない。ごめん!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/13(水) 23:38:20 

    慢性上咽頭炎。鼻の奥グリグリ治療しても治らない。後鼻漏で頭痛がするし、首が凝る。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/13(水) 23:50:14 

    みんな、なかなか理解してもらえない症状抱えてそれでも日々頑張って生きてる…。えらい…。自分だけじゃないよね…。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/13(水) 23:54:17 

    >>26
    近しい人がそうなんですが、どう対応していいのかわからない。すごい攻撃的な時もあったり、かと思ったらニコニコしてきたり。寝ずにうろうろ、車でも自転車でも出歩いて、何かあると警察呼んだり。疲れた

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/13(水) 23:56:26 

    甲状腺の病気です。
    バセドー病。イライラしたり、疲れやすかったり、薬のせいで太りやすかったりするけど、見た目や、目に見える症状ではなく、動悸や代謝の異常なので全然されない

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/14(木) 00:19:58 

    手汗レベル最大。脇、足裏連動で日常生活に支障。 仕事も限られてしまう。恋愛、婚活さえも無理かも。手術しても副作用も耐えられなさそうだし。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/14(木) 00:24:10 

    >>10
    「私も偏頭痛持ちだからロキソニン持ち歩いてる〜」
    とか言われたら心の中で「ロキソニン効くのは偏頭痛じゃねーよ!ロキソニン効いてたらこんな辛くねーわ!!」って思ってる。
    気圧の変化とか寝すぎでロキソニンが効く頭痛は偏頭痛じゃないと教えてあげたい。
    この間の偏頭痛トピも市販薬の名前飛び交っててびっくりしたよ。
    普通の頭痛もあるけど偏頭痛ってほんっとーに頭ぎゃんっぎゃんに痛くて起きれないのに寝れないし普通のと同じにしないで欲しい。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/14(木) 00:25:40 

    >>7
    私は起立性調整障害だった。
    自律神経の不調にも色々あるみたい。
    言われてみれば小さい頃から朝弱いし立ちくらみもしょっちゅうあったなー。って思って。
    原因わかると楽だよ。
    親は理解してくれなかったけど。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/14(木) 00:47:23 

    >>27
    絶対にアレルギーの出ない食材なんてこの世にないのにね〜

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/14(木) 00:53:18 

    腹にガスが非常に溜まりやすい体質。緊張するとさらに悪化する。
    例えば授業中や見ず知らずの人と隣り合う電車の椅子に座っていると10分ぐらいでお腹が痛くなる。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/14(木) 00:55:59 

    リウマチ。
    普通に生活してるように見えるけど、同じ体勢から次の体勢にうつるとすぐに関節がこわばって動かしにくくなる。
    両手の関節、両足首、肩のつけ根。
    ロボットみたいにギシギシしてる。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/14(木) 00:56:37 

    >>97
    ギラギラっていうと伝わりにくいよねー。
    閃輝暗点といわれる視覚障害のおこる症状だと伝えるようにしたら、分かってもらえるようになったよ。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/14(木) 02:30:24 

    摂食障害

    食べたくないタイミングで食べなければならない、誰かの奢りだから残せないとなると辛い。剥き出しのままのケーキとかその場で食べなきゃいけないものを渡されるのはマジで無理。気にしなくていいから好きな人が好きなだけ食べてほしい。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/14(木) 02:31:01 

    >>27
    大変ですよね。みんなが普段からよく食べるものであればあるほど。

    私ではないのですが過去の知り合いに日光アレルギーの人が数人いて大変だなぁと感じました。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/14(木) 05:10:39 

    鼻炎
    職場のエアコンとかちょっとしたストレスや寝不足で頻繁になってたんだけど、お局から毎回風邪だと思われて体調管理がなってないだの言われてた
    自分でもどういう類の鼻炎なのかはっきりわかってなかったけど、血管運動性鼻炎というので間違いなさそう
    ちなみに在宅勤務になってからパタっとおさまった

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/14(木) 06:21:30 

    不妊症

    なんで出来ないんだろうね?
    子ども産んでこそ1人前
    子どもいないと親のありがたみがわからない
    孫の顔を見せるのが親孝行

    うるさいよ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/14(木) 07:20:25 

    >>24
    グルグルバットで回った後みたいな目眩としか説明出来なかった笑
    酔って吐いたこともある
    三半規管に石って本当なんやねん

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/14(木) 07:29:04 

    >>164
    ピルって40以上になると血栓出来やすくなるから処方してくれなかったよ
    なんか血栓出来にくいピルが、あるんだっけな?
    ガル民が言っていたような

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/14(木) 09:03:39 

    咳喘息
    マスクできないから電車で変人扱いされる

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/14(木) 09:59:52 

    アトピーの痒み、辛さ
    痒みが尋常じゃないしなった人にしかわからないと思う

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/14(木) 10:06:21 

    >>47
    辛いですよね。私は朝本当に起きれなくて。朝早い予定とか本当無理で困ってます

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/14(木) 10:08:58 

    >>1
    花粉症とか関係なく、
    主さん不在時に勝手に部屋入るのってナシじゃない?
    気持ち悪い。距離感おかしい。
    しかも同居してて、
    理由まで話してやめてって言ってることやめてくれないの信じられない。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/14(木) 11:05:29 

    >>271
    鍵をつける充分な理由になるよね
    むしろ別居の理由にしたいくらい

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2022/04/14(木) 11:07:01 

    >>190
    障害年金申請しなよ
    Twitter見てると申請した途端に働き出すゴミが沢山いるよ

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2022/04/14(木) 11:12:40 

    老眼、四十肩
    なってみるまで「そんなことある?」って思ってた
    ほんとに文字見えなくなるし腕が上がらなくなるw

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/14(木) 11:40:25 

    子宮内膜症。
    もう生理が辛すぎて、今はピルでかなり快適に過ごしてるんだけど、「ピルなんて飲んで自然の物を止めるなんて逆に身体に悪い」とか。
    そりゃ出来れば飲みたくないけどさ、QOLのこと考えたら飲んだ方が断然楽なんだよね。
    女性同士でも生理が軽い人にはわかってもらえないんだな。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/14(木) 12:46:08 

    胸郭出口症候群の痛み。そもそも知られていない。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/14(木) 13:00:30 

    >>1私も花粉症。というか鼻炎も持ってる。
    眼科では常にアレルギー症状があるって言われて、朝目が覚めたら片方だけ目が腫れてる時もあって(昼までには治ってるけど)大事なイベントがある時に腫れたら最悪
    今度アレルギー検査受けるつもり

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/14(木) 15:47:08 

    >>80
    そういう無知な人の「神経質だなぁもうw」みたいな態度ってマジでめんどくさいよね

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/14(木) 18:45:26 

    >>29
    普段おっかない男性ほど理解してくれたりする

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/14(木) 18:50:29 

    >>43
    それはほんと人それぞれだね
    大したことないって言って欲しい人と、辛さを分かって欲しい人と。
    よかれと思って「それは辛いね、大変だね」とか気遣っても、「〇〇さんがよくあることって言ってくれたからもう大丈夫」って言われたり

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/14(木) 23:20:03 

    >>244
    早速やってみたら痛くてびっくりしました。
    力が入ってかなり凝り固まっているのかもしれません。
    けど、今日は職場でも喉のつかえが少しマシでした!
    これからも続けてみます。
    こういう方法もあると知れただけでもありがたいです。ほんとありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/15(金) 03:50:21 

    アトピー
    顔に症状が無いからか、あまりひどいと思われないけど、眠れなくて死にたくなるくらいの痒みと肌の乾燥と痛みで体ぼろぼろ⤵️眠れてないから常に疲れてる。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/17(日) 01:47:02 

    >>104
    本当にそうなるんだようつ病になると

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/17(日) 17:53:41 

    >>237
    私もストレス溜まると喉が詰まったり、声が出しづらくなったり、痰が絡んだりする症状あります。
    私は半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)という漢方でかなり軽くなりました!
    ちなみに今も服用中です。1日3回服用ですが、今のところ2回でも効いてるようです。
    私の場合、これを飲むといつもよりよく眠れるような感じがします。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/18(月) 17:16:59 

    >>135
    メニエール病とは、体の平衡感覚をつかさどる耳の奥の“内耳”にリンパ液がたまることによって生じる病気のことだそうです。  耳石は、内耳の前庭という所にある耳石が衝撃や老化によって剥がれてしまうことが原因で発症します。

    剥がれた耳石が体のバランスを感知する三半規管に入り込み、めまいが起こります。という事です。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/18(月) 22:52:26 

    >>22
    皆さんの気持ち良く分かる…涙
    私はガス型なんだけど、腹痛で救急搬送されたこともあります。食事もすごく気を遣ってるけど改善せず、これがなければ人生どんなに楽だろうと思います。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/19(火) 20:11:54 

    自律神経失調症、不眠、近視、乱視、左股関節捻挫後遺症 眠い。本当に眠い。アスペルガー

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/09(月) 20:47:04 

    >>171
    なったことない人にはわからない。言う人は「自分と同じ」と話すから
    会話がおかしくなる。慣れで治るものではない
    辛かったら心療内科受診したら?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/09(月) 20:51:10 

    >>271
    夫婦関係を覗きたいじゃないの?おかしな義母はいるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード