ガールズちゃんねる

【いいとこ取り】髪を明るくしたい

82コメント2022/04/16(土) 15:23

  • 1. 匿名 2022/04/12(火) 09:19:13 

    30代前半ショートボブです。
    卒園入学式に向けてここ最近暗めのカラーにしていましたが、いろんな美容院でハイトーン似合いそうですねと言われるので次回思いきって明るいカラーにチャレンジしてみようと思っています。
    ダメージやカラーの維持などいろいろ大変そうなので美容院へ行く前にメリットデメリットをしっかり理解して挑みたいのですが、維持しやすく(美容院へは2ヶ月ペースです)明るい雰囲気にできるいいとこ取りなオーダーありませんか?

    +43

    -25

  • 2. 匿名 2022/04/12(火) 09:19:54 

    インナーカラー

    +57

    -15

  • 3. 匿名 2022/04/12(火) 09:21:26 

    【いいとこ取り】髪を明るくしたい

    +60

    -2

  • 4. 匿名 2022/04/12(火) 09:21:49 

    >>1
    似合いそう(似合うとは言っていない)

    +22

    -48

  • 5. 匿名 2022/04/12(火) 09:21:59 

    美容室で相談した方が的確なアドバイス貰えそう

    +90

    -3

  • 6. 匿名 2022/04/12(火) 09:22:09 

    頻繁に美容室行けないならバレイヤージュが1番汚く見えないと思う。
    ハイトーンのプリンって個人的に1番汚く見える気がする、、

    +131

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/12(火) 09:22:11 

    2ヶ月ペースで明るい色はプリンになるの避けられないよ。
    やるならインナーカラーにしといたほうがいい。

    +98

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/12(火) 09:22:33 

    >>1
    白髪染めるようになると明るい髪色は難しくなるみたいだし、チャレンジしてみたら?

    +8

    -9

  • 9. 匿名 2022/04/12(火) 09:22:37 

    >>4
    そうかな?
    暗めが似合う、明るめが似合うってあると思うけど。

    +64

    -4

  • 10. 匿名 2022/04/12(火) 09:22:40 

    ハイトーンにすると2ヶ月は持たないかな
    月1くらいでリタッチは必要だよ

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/12(火) 09:22:42 

    >>4
    こういうひねくれた人ってリアルの人付き合い上手くいってるのかしら?

    +91

    -5

  • 12. 匿名 2022/04/12(火) 09:23:30 

    >>1
    インナーカラーかグラデーションカラーとか
    プリン目立たないようにして下さいって言う
    全部ハイトーンにすると最低でも月一はリタッチしないとみっともなくなるし

    +73

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/12(火) 09:23:48 

    >>2
    この前電車で前に立ってた女性が綺麗なミルクティー色のインナーカラーでふんわりゆるい一つ結びにしててすっごく可愛かった

    +87

    -4

  • 14. 匿名 2022/04/12(火) 09:23:50 

    バイヤレージュ
    時間はかかるけど、落ちても赤みが出ないしプリンも気にならない。
    ケアはムラシャンと洗い流さないトリートメント。

    +5

    -16

  • 15. 匿名 2022/04/12(火) 09:24:24 

    ブリーチありなのかなしなのかで違うよね。
    ブリーチなしで12トーンとかだとたしかに明るくはなるけど、ブリーチした方が色は入る。でも落ちは早い。

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2022/04/12(火) 09:24:26 

    >>3
    紫や緑は、まちゃまちゃ臭が。。。

    +9

    -24

  • 17. 匿名 2022/04/12(火) 09:24:51 

    明るくすると定期的に行かないといけなくなるよ
    綺麗に保てるのは2週間ぐらいで一月に一回は確実に行くことになる
    あなたが本当にハイトーンのカラーが似合う可能性もあるけど、美容師の職業的に通う頻度をあげたくて言ってる可能性もよく考えた方がいい

    +106

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/12(火) 09:25:29 

    >>1
    ブリーチすると
    維持がほんと大変だよ

    私耳の後ろだけブリーチしたけど
    それでも維持するの大変だった

    +13

    -8

  • 19. 匿名 2022/04/12(火) 09:26:49 

    インナーとかイヤリングとか
    色が落ちてきても隠れやすいところが良いと思う
    カラーシャンプー使っても
    さすがに2ヵ月も持たせるのは難しいと思う

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/12(火) 09:26:57 

    ハイトーンカラーの維持には紫シャンプーするだけでだいぶ違うよ!

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2022/04/12(火) 09:26:58 

    髪を染めるのに「維持がしやすい」は無理な話。ハイトーンは特に。

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/12(火) 09:27:50 

    >>1
    美容師に聞かずして誰に聞く

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/12(火) 09:30:08 

    >>14
    バレイヤージュ?

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/12(火) 09:30:12 

    ブリーチなしなら、12トーンとかでイルミナカラーだったら綺麗に見えるかな。
    私それで前アッシュいれたらすごく透明感も出たし色味も濃く出たよー。

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/12(火) 09:30:13 

    >>14
    バレイヤージュだよ

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/12(火) 09:30:37 

    メッシュにする。
    艶があればお洒落。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/12(火) 09:30:37 

    【いいとこ取り】髪を明るくしたい

    +44

    -4

  • 28. 匿名 2022/04/12(火) 09:31:21 

    ハイライトやバレイヤージュが根元伸びてきても目立たないからいいと思う!
    ただ美容師によって技術の差がすごく出る…!

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/12(火) 09:31:34 

    >>21
    暗いほど退色遅いよね。
    ハイトーンで綺麗な髪色維持したいならこまめにカラートリートメントするなりメンテが必要。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/12(火) 09:31:54 

    >>4
    もしかして卒園入学式に向けてやってた暗めの色が主さんの顔にはあまりにあってなかったのかもね。

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/12(火) 09:32:32 

    まずは自分の髪質を知るのが先だと思う、
    私の場合はブリーチを3回してもそこまでダメージ受けずパサつかない美容師も驚きの髪なんだけど、とにかく色が抜けやすい。赤みのある色はまだマシだけどそれでも2週間くらいでブリーチに近い色まで落ちる。青色、緑色は1週間保ったらいい方。外国人風カラーをこの髪でやるには半年とかかけて長期的に段階的に色を入れるしかないと言われた。

    ケアのしやすさも含めてまずは主の髪をよく知る美容師に相談するのが一番。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/12(火) 09:33:13 

    >>1
    まずハイトーンしたいなら2ヶ月に1回はヤバい

    ホームケア頑張っても地毛が生えて来たりカラーが落ちて見た目が清潔感保てない
    あとダークトーンからハイトーンはブリーチ2回はしないと明るく戻せないからやるにも半日かかるし髪のダメージは避けられないよ

    どうしてもやりたいなら美容室で事前にダークトーンからハイトーンにできるメニュー紹介してもらって絶対サロントリートメントもオプションでつける→自宅でインカラミ系のトリートメントしょっちゅうやれて月イチで通うなら維持できるんじゃないかな

    +8

    -6

  • 33. 匿名 2022/04/12(火) 09:34:09 

    >>16
    まだいる?
    うちの地域だと見ない

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/12(火) 09:35:39 

    アッシュベースにカーキの色味を足す
    色落ちも綺麗だった
    でも美容師さんに相談が1番

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/12(火) 09:35:45 

    ハイライト入れるのはどうでしょう

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/12(火) 09:36:05 

    ちょっとお高くはなりますが、美容院でやってもらうAujuaのトリートメントがめっちゃ良くて、担当の方の腕前とトリートメント目的で今の美容院通ってます。
    結構明るくしても、芸能人みたいにツルン!ツヤツヤーって感じが一ヶ月くらい続くトリートメントなんです!オススメです

    +4

    -16

  • 37. 匿名 2022/04/12(火) 09:36:47 

    >>26
    ハイライトと言って笑

    +2

    -9

  • 38. 匿名 2022/04/12(火) 09:37:37 

    ブリーチしてハイトーンのベージュブラウンにした事あるよ。透明感出て綺麗なんだけど、やっぱり髪は痛むわ。バリバリに痛むとかじゃないんだけど、ブリーチ前の艶は取り戻せない。伸びてブリーチした部分が無くなるのをジッと待ってる。

    けど死ぬまでに次は白に近い金髪にしてみたい。

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/12(火) 09:38:42 

    金髪プリン延び延びで平気で歩いてる意外ならだいたいはオッケー。もう本当に汚くて遠くから見ても不潔なんだよ。DQNっていうのどうにかしてほしい。
    気品が表れてればノーマルでも全然いい。

    +6

    -5

  • 40. 匿名 2022/04/12(火) 09:39:46 

    ハイトーンが大変な例はEXITの兼近?(名前違ったらごめん)をテレビで見てたらよく分かるよ
    いつもカラー入れたてです!!って見た目だからかなりの頻度で根本ブリーチ→全体ピンク入れてを繰り返してる

    もう若くないからいつかアレルギーになるかハゲるんじゃないかと見ていてハラハラする

    +21

    -4

  • 41. 匿名 2022/04/12(火) 09:40:01 

    美容師です。
    暗めのカラーの後はブリーチしても抜けにくかったりするよ。
    赤みが出たり、場合によっては2回ブリーチしてもオレンジっぽくにしかならなかったりする事もよくある。

    全体を染めるよりハイライトとかの方がプリンも気になりにくいし、暗いカラーのせいで抜けムラが出来てもごまかせるからオススメかなと思うよ。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/12(火) 09:44:11 

    仮にイグジットのかねちかくらいピンクにしたいなら2週間に1度でも無理?
    これから半年間引きこもり生活だから今の時期だけやってみたい

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/12(火) 09:45:14 

    >>37
    メッシュとハイライトって違うんだよね

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/12(火) 09:45:16 

    関係ないけど髪はハイトーンで眉毛だけ暗めで浮いてる人いるからそこも気をつけて!

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/12(火) 09:48:13 

    ケアブリーチ扱っててデザインカラー得意な店でやってもらって。ハイライトかバレイヤージュならベース暗くても明るく見せられるし、伸びてもワンカラーよりは目立ちにくい。
    でもちゃんと技術のある人にやってもらわないと失敗する可能性大。あと、1回やって終わりじゃなくて通いながらデザイン積み重ねていく感じだからなるべく同じ店でできるように通いやすいところで。
    で、明るい色なら1ヶ月持たずに退色するだろうからカラーシャンプーとかカラートリートメントで自宅メンテすることをおすすめする。これからの季節紫外線とか、髪濡らしたまま放置すると退色一気に進んじゃうから要注意。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/12(火) 09:48:26 

    >>42
    基本的にどんな色でも2週間に一度入れ直すなら問題ないと思うよ。それ以上になると、色によって異なるよなーって感じ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/12(火) 09:52:00 

    >>37
    メッシュとハイライトの違い
    「ハイライト」は、ベースカラーよりもかなり明るいハイトーンカラーを細かく全体的に入れていく手法です。 これによって髪全体に立体感を生み出すことができます。

    一方「メッシュ」は髪に束感を作り、太くした部分に好みのカラーを入れていくため、あえてその部分を強調したスタイルを作れるという特徴を持っています。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/12(火) 09:52:01 

    >>46
    丁寧にありがとうございます
    2週間に1回の頻度なら通えるので美容師さんに相談してチャレンジしてみます
    もっと頻繁じゃなきゃダメだと難しいと思っていたので参考になりました

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/12(火) 09:55:49 

    >>48
    お役に立てて良かった。
    半年間自由な生活楽しんでね!!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/12(火) 09:58:14 

    ハイトーンショートだけど月1で通ってるよー
    美容院にはかなりお金を落としてるお客だと自分で思ってるww
    お金も通う手間もかかるからそれを楽しいと思えるなら良いけど面倒ならハイトーンやめた方がいいかも

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/12(火) 10:01:50 

    やっぱりお金がかかるのがネックだよね。
    カラー会員になって定期的に行ってたけど、ブロー代とか足されてると思うとなんか冷めたから、美容院のカラー剤を自分で取り寄せてセルフカラーしてる。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/12(火) 10:11:48 

    >>1

    グラデーションかシャドールーツだと維持しやすいよ!
    オシャレ楽しもうぞ!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/12(火) 10:17:39 

    >>8
    白髪染めが必要になったら、美容院で相談した方がいいよ。
    私は明るい色にするまでに1年掛かった。
    根本の白いところだけ白髪染め一回だけして、伸びたところは美容院で染めてもらってる。基本ヘアマニキュアみたいのだよ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/12(火) 10:28:30 

    >>1
    ハイトーンで2ヶ月に1回って無理じゃない?
    トーン12とかでも1ヶ月に1回染めてたよ
    私は元から痛みやすいから凄い傷んでた

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/12(火) 10:32:23 

    >>6
    美容師さんから「ハイトーンは、少しプリンになった方がコスプレ感が消えるので意外と気にしなくて大丈夫なんですよ」ってアドバイスもらって、踏み切ったよ。
    ピンクにしたけど、確かに染めたてはコスプレ感あったw
    うまくやってもらえればくっきり色が分かれてプリンになる事はないので、結構楽だなと思った。
    ただ、オイルとかでのセットは必須だね。素髪のままだとすごく汚く見える…

    +23

    -3

  • 56. 匿名 2022/04/12(火) 10:36:04 

    >>8
    逆だよ。白髪染はじめると暗い色を保つのが難しくなる。こまめに染めなきゃいけないからすぐ色抜けるし。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/12(火) 10:48:58 

    バレイヤージュ、良さげだけど日本人の髪質には不向きって話もあるけど、どうなんだろうね?

    でもやってる人見掛けると合う人も居るし、やっぱり向き不向きと個人の髪質にもよりそうだね。

    硬め・太め・多め(私)には不向きな気がするw

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/12(火) 10:55:51 

    >>1
    今の時代的にも根本からしっかりハイトーンは流行りではないし2ヶ月1回のペースを崩したくない&髪のダメージも考えるなら根本はバイヤレージュにしてプリンになってもバレにくく汚らしくならないようにオーダーしてみたらどうかな??
    ショートボブを維持する気なら2ヶ月1回根本のバイヤレージュ 以外はカラーで綺麗なハイトーンを入れて切ってを繰り返せば綺麗な状態をキープできるよー!
    何色のハイトーンかは分からないけどブリーチ後にカラー入れるなら週3くらいでムラシャンして黄ばみ取りも必須!とにかく根本は絶対バイヤレージュ!!

    ショートボブにハイトーンのバイヤレージュは相性良すぎるよ。

    +0

    -7

  • 59. 匿名 2022/04/12(火) 11:05:30 

    >>31
    髪質同じだ。
    ハイトーンでも髪のダメージあんまり感じないけど、色はすぐ抜けるから週一セルフでカラーバターしてる。
    紫とグレー混ぜた暗色で綺麗だねって褒められる。
    髪質によって本当に保ちもダメージも放置時間もケアの製品も変わるよね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/12(火) 11:15:13 

    >>2
    私ショート何だけどインナーカラー
    したくていつも私のしたいことに賛同
    してくれる美容師さんからインナーカラー
    だけは止められた。
    ショートとかはインナーカラー見せる部分
    少なくてすぐにカットしちゃったりして勿体ない
    と言っていた。
    行く度にいれるんだったら良いけど

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/12(火) 11:26:12 

    >>1
    ハイトーン似合いそうですねと言われるので

    それリップサービス
    いつも髪色暗い人には明るいのも似合いそうって言うし、いつも明るい人には暗い色も似合いそうって言うんだよ

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2022/04/12(火) 11:33:46 

    >>55
    美容師さんは染めてほしいからそう言うと思うw
    個人的にはどんなにキレイにセットしててもプリンは汚らしいと思う。

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2022/04/12(火) 11:38:35 

    >>42
    ピンクシャンプー使えば1ヶ月ぐらい持つと思う。

    でもプリンが気になってくるだろうからそれなら毛先だけやれば良いと思う。
    いざとなれば切ってしまえばいいし。

    裾カラーで検索したら結構出てくるよ。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/12(火) 12:01:16 

    >>1
    ハイトーンやショートを進める美容師は
    小まめに美容室に通わせるためだと思ってる
    営業トーク

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/12(火) 12:12:13 

    明るい色は色落ちも早いし、ブリーチしたら次染めるときも明るくなったりしやすいから、美容師さんと相談して納得したうえで染めたほうがいいですよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/12(火) 12:23:42 

    >>1
    ハイトーン似合いそうって、遠回しに地味って言われてない?

    +0

    -5

  • 67. 匿名 2022/04/12(火) 12:30:14 

    >>1
    私も主さんと全く同じ状況で、髪短めにしてハイトーンにしようかと思ってるからここ参考になります!

    初めて全頭ブリーチとかダブルカラーいこうかなと思ったけど、月1で行かないと厳しいとなると、やめといたほうが無難だなあ…

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/12(火) 12:32:04 

    >>6
    バレやったけど、美容師の腕が重要。
    下手な人にやられるとみっともなくなる…(泣)

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/12(火) 12:51:40 

    >>1主です。
    皆さん詳しく教えていただきありがとうございます!

    ハイトーンが似合うは営業トークの可能性確かにありますよね。
    昨年夏頃まではブリーチなしで明るめカラーか毛先だけブリーチでピンクにしていたんですが、今回含め理由があり何度か暗めにすると家族や友人達から不評で自分でも似合わないなと感じます(PC春夏です)。
    美容師さんには明るめのアッシュや、カーキで透明感のある感じがいいと思うと言われました。

    髪質は柔らかくて色が抜けやすく入りやすいそうです。
    現在ダメージはあまりないようでカラーとトリートメントセットでネット予約していましたが特別トリートメントは必要ないと外されていました。
    皆さんのお話を拝見して全頭ハイトーンはダメージもメンテナンスもやはり大変そうなのでハイライトかバレイヤージュで相談してみようと思います。
    カラーバターやカラーシャンプートリートメントも何種類か持っているので併用も考えながら明るめカラーチャレンジしてみようと思います。
    ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/12(火) 13:06:29 

    >>62
    でもハイトーンにしなくても毎月カラーしてるから、むしろハイトーンにして数ヶ月に1回になる方が美容院的には儲からないんだけどね。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/12(火) 13:30:40 

    >>39
    友達がそれ。
    金髪プリンをプリンと思ってないんだよね。
    わざと半々にしてると言い訳してる。
    汚らしくて仕方ない。

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2022/04/12(火) 13:38:28 

    >>2
    インナーカラー入れたいんですけど、43歳のおばさんが入れるのはアリですか?

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2022/04/12(火) 13:47:38 

    カラーは半月くらいで薄くなるよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/12(火) 13:50:46 

    友人と2人でブリーチした。
    友人は主みたいなショート、退色が耐えられないと、3週間おきにカラーしてるわ。
    私は毛先のみのブリーチだけど、それでも抜けたイエローっぽいのが嫌で一緒に3週間おき。

    マメに手入れできないならハイトーンはしない。
    汚く見えるから。

    ただ1ヶ月くらいならカラーシャンプーでいけるかも、
    私はカラーシャンプーした上で3週間だけどw

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/12(火) 16:12:14 

    >>72
    美容師です。
    43歳でインナーカラーとかも別に普通だと思う。

    私が担当してるお客さんに50代でインナーカラーしてる人何人かいるよ。
    インナーカラーじゃなくても白髪ぼかしでハイライト入れる人も何人かいるし。

    年齢でやるやらないを決めるより、やりたいかやりたくないできめたらいいのに。

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2022/04/12(火) 16:52:35 

    >>72
    フェイスフレーミングていうカラーしてますが巻いた時に明るい部分がポイントになって気に入ってます。顔周りの内側一部だけメッシュぽくブリーチしてて今回はアッシュグレー入れました。
    前髪もしたりもみあげあたりとか入れる幅は美容師さんに相談で好みの加減にしてもらえるし、私もそうでしたがインナーカラー初めての方におすすめ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/12(火) 18:26:00 

    >>71
    お察しします。
    1センチ2センチならまだ可愛いよね。私が見たのは10センチ〜15センチは伸びてる。
    黒金髪の縄って感じ。
    しかも性格良いならまだ聞きやすいけれど自己中の精神的症候群らしいから下手に聞けない。せめて家族が染めてあげればまともなのに。オサレでもなくてあれは社会人では恥ずかしいよ。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2022/04/12(火) 20:46:13 

    >>56
    違うよダークな色じゃないと白髪が染まらないよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/12(火) 20:47:44 

    >>39
    海外行ったことないクソダサい感覚だね。向こうじゃそんな細かい悪口言わない。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/12(火) 22:40:04 

    >>72
    あり!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/13(水) 06:06:22 

    >>58
    バレイヤージュな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/16(土) 15:23:29 

    >>16
    まちゃまちゃって若い子は知らないんじゃw

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード