- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/04/11(月) 19:11:28
「事前に実家が新興宗教ということは伝えてました。一般家庭育ちの彼氏と両親を引き合わせるための食事会を計画したときに、彼氏に『うちの両親は食事前に神に祈りをささげるけど、あなたはやらなくていいし、何なら他のことをやっていてもいいからね』と伝えたのですが、彼氏はドン引きしていました。
勧誘するわけでもないし、ただお祈りしているだけと思っていたのですが、想定外の反応でした。育った環境の違いで、スルーできないレベルの溝があるのだと気が付きました」
高橋さんは、朝は6時に起床し家族みんなで祈りをささげていたそうです。日常のルーティンがこれほど偏見の目で見られるとは思っていませんでした。+30
-677
-
2. 匿名 2022/04/11(月) 19:12:04
うーん これはね....+1243
-5
-
3. 匿名 2022/04/11(月) 19:12:42
すまんが男女問わず宗教はNGじゃわい+2187
-19
-
4. 匿名 2022/04/11(月) 19:12:54
霊的なものでも感じるといっても信用されず気持ちわるがられルわよ+459
-6
-
5. 匿名 2022/04/11(月) 19:12:55
この人自身がめんどくさくないタイプでも
親がやばそうとか思ってしまうし
子供できたら子供にもやらせそうって思っちゃうよね+1258
-8
-
6. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:01
海外ドラマであるような食事前のお祈りはまぁ良いけど朝起きてお祈りから始まるのは嫌だよなぁ+835
-4
-
7. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:10
>>1
朝は6時に起床し家族みんなで祈りをささげていた
結婚相手がこれなら結構な事案だわ+1474
-4
-
8. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:12
物心ついた時からやられてりゃ疑問持たないよね+721
-1
-
9. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:14
友達にもいるけど、宗教的な部分は一切スルーだわ+474
-4
-
10. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:21
申し訳ないけど関わりたくないのが本音です。+746
-3
-
11. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:22
まず入信している時点でアウト+615
-4
-
12. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:43
育ってきた環境が違うから~好き嫌いイナメナイ~🎤😄+194
-11
-
13. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:48
そりゃ引くわな+302
-2
-
14. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:52
これはアカンやつ+223
-2
-
15. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:55
他人と食事する時も祈るのはかなりのレベルだよ+686
-2
-
16. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:55
男がそれでも嫁になる人は嫌だわ。特に古いところだと嫁に来たんだから家の宗教を無理やり信仰しろとか脅されそう。
+299
-2
-
17. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:55
キリスト教の食事前のアーメンは引かないけど、新興宗教の家族そろってのお祈りは引くよ。
ドン引きする。+603
-16
-
18. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:03
何も信じてない人こそ本来こういう相手の宗教がなんだろうが関係ないと思うけど、
特殊な冠婚葬祭されたら嫌だよね+121
-5
-
19. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:10
私はスピ系でもちょっと嫌だと思ってしまうから、無理な人は無理だろうね。+284
-2
-
20. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:15
他人だったら「へ〜そうなんだ」で済ませられることも、家族になったら…と考えるとキツいものがある
子供ができたらやらせるのかとか、悩みどころが多そう+362
-2
-
21. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:24
新興宗教同士で結婚すればいいじゃないか
一般家庭を巻き込まないで+600
-2
-
22. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:26
無理です😰+132
-1
-
23. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:36
この状況が当たり前だと思って育ってきた人って、いつ宗教は人にあんまりいいイメージがないんだって気づくんだろう?+292
-3
-
24. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:37
生まれた家がそうだともうある程度は仕方がないけど、自分の家が他と違うとか話したら引かれるってことが分からないあたりが世間知らず。+218
-2
-
25. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:40
>>15
女子会でもやるのかな?+146
-0
-
26. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:42
母方にプロテスタントが多いけど来客がある時は食事前のお祈りは省いてた
というかお客さんのいないところで各自でそれぞれ済ませてた+225
-3
-
27. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:48
>>1
関わりたくないよね
まぁ宗教に限らず日常生活にまでガチ勢キメてくる人とは。+254
-2
-
28. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:56
>>6
紅の豚の食事シーン思い出したわ
外国だとサマになるのにな+97
-1
-
29. 匿名 2022/04/11(月) 19:15:05
ドン引きされて驚くってことはだいぶドップリだよね+275
-2
-
30. 匿名 2022/04/11(月) 19:15:08
クリスチャンの人達とご飯食べた時、無言でお祈りしてからご飯食べ始めたけど、それくらいならオッケーなのかな?+116
-3
-
31. 匿名 2022/04/11(月) 19:15:12
親が新興宗教にどっぷりだと悲惨だよね+179
-0
-
32. 匿名 2022/04/11(月) 19:15:18
宗教はアウト+108
-3
-
33. 匿名 2022/04/11(月) 19:15:35
これ思い出した布教活動をさせる教団の『真の目的』は、信者獲得ではなく… ツイートが話題にgirlschannel.net布教活動をさせる教団の『真の目的』は、信者獲得ではなく… ツイートが話題に みんなの反応 ●ええ……そっち…… ●トップはそういうとこ、しっかりわかってるんですよね ●社会から自発的に隔離・隔絶させる手段……布教活動をさせる教団の『真の目的』は、信者...
+76
-0
-
34. 匿名 2022/04/11(月) 19:15:41
昔だけど
中学生の時友達の家に泊まらせてもらった時、朝5時?6時?くらいに家族4人全員で、お祈りを始めて、めちゃくちゃびっくりして怖かった。
薄めで見て怯えていました。
その子が嫌になるとかはなく、今も普通に友達だけど
結婚となると、、、引く人は引くかもしれない。+230
-2
-
35. 匿名 2022/04/11(月) 19:15:44
家庭内でやってもらうのは自由だけどさ…+63
-0
-
36. 匿名 2022/04/11(月) 19:15:44
このレベルだったら笑っちゃうかも+137
-6
-
37. 匿名 2022/04/11(月) 19:15:56
>>1
『うちの両親は食事前に神に祈りをささげるけど、あなたはやらなくていいし、何なら他のことをやっていてもいいからね』
目の前でやられていたら先に食べるわけにはいかないし、スマホをいじっているわけにもいかないし、一緒にやるのは嫌だしどん引きするわ。+414
-2
-
38. 匿名 2022/04/11(月) 19:16:09
そりゃ足枷にしかならないに決まってる笑
同じ信者同士で結婚すればいいじゃない
無宗教の人間からしたらリスクしかない+196
-1
-
39. 匿名 2022/04/11(月) 19:16:14
教徒内で婚活してくれ+179
-1
-
40. 匿名 2022/04/11(月) 19:16:22
伝統宗教ならセーフだけど、新興宗教はなぁ…+153
-3
-
41. 匿名 2022/04/11(月) 19:16:30
「いただきます🙏」もお祈りっちゃお祈りだけどな+20
-22
-
42. 匿名 2022/04/11(月) 19:16:46
お葬式の時にゾロゾロ人が来て、みんなで正座したまま振付けありで歌ってた。+31
-1
-
43. 匿名 2022/04/11(月) 19:16:59
食事場所に行く前にお祈り済ませてから行けばいいのに+104
-2
-
44. 匿名 2022/04/11(月) 19:17:32
わかる
ウチは150年前から聖公会の信徒の家系だけど元カレ達私クリスチャンなんだよねーって言うとむしろ好意的にとる人多かったけど実際に実家の祭壇見せると引く人が殆どだったね
じゃーテメーの家の神棚や仏壇はどうなんですかねぇ???????
今の旦那は婿養子に来てくれたし改宗も快くしてくれて本当に助かったよ
塩顔だけど長身細身で好みだし優しい性格だし良い人に恵まれたわ私+3
-118
-
45. 匿名 2022/04/11(月) 19:17:44
アウトよね
生活習慣になってるから本人分からなかったのよね
いやー恐怖だわ可哀想+96
-3
-
46. 匿名 2022/04/11(月) 19:17:50
それでも愛してくれる人が本物だろうね+21
-16
-
47. 匿名 2022/04/11(月) 19:17:58
>>26
まぁプロテスタントは色々シンプルだからね
割と日本人の気質に合っている価値観だとは思う+87
-4
-
48. 匿名 2022/04/11(月) 19:18:03
私は宗教問題で結婚やめた。お互い結婚する予定だった当時の彼氏の母親がどっぷり宗教にハマっていることが判明…。即別れました。
後悔はありません。+200
-0
-
49. 匿名 2022/04/11(月) 19:18:04
頭おかしい+23
-3
-
50. 匿名 2022/04/11(月) 19:18:09
そんな、親がお祈りしてる時に他のことやってていいとか言われても困るわ。。。+76
-0
-
51. 匿名 2022/04/11(月) 19:18:22
熱心な信者が相手の親だけでも敬遠してしまうのに恋愛相手も子どもの頃からやっているなら無関係な一般人には荷が重いよ+57
-1
-
52. 匿名 2022/04/11(月) 19:18:50
何か悪いことがあると信心が足りないからお布施してないから入信してないからって言うんでしょ
宗教に入って幸せになるなら世の中に戦争も起こらないしみんな幸せなはずっていつ気づくんだよ
バカかよ+124
-1
-
53. 匿名 2022/04/11(月) 19:19:20
仏教やキリスト教ならまぁ良いけど新興宗教はね…+71
-2
-
54. 匿名 2022/04/11(月) 19:19:24
信者同士で結婚したらいいのに‥
布教したいから婚活するのかな?+70
-3
-
55. 匿名 2022/04/11(月) 19:19:41
父方の祖母がクリスチャンで、両親は洗礼を受けていて、中学まで夕飯前は必ずお祈りしていました。
教会は2.3回しか言ったことがないのですが、引かれますかね?+8
-5
-
56. 匿名 2022/04/11(月) 19:19:51
このまえ、顕正会?の人がポストに新聞入れてきた
あの人たちって勧誘しつこいの?+32
-1
-
57. 匿名 2022/04/11(月) 19:19:55
>>39
幼少期からどっぷり浸かってたら信者の知り合いとかいそうだよね
まさか外で相手見つけてきて信者増やせとかそんなんじゃ…+66
-0
-
58. 匿名 2022/04/11(月) 19:20:20
>>44
宗教なんてみんなカルトだよ+29
-19
-
59. 匿名 2022/04/11(月) 19:20:36
カトリックのクリスチャンはカッコイイし、オシャレだけど新興宗教は暴走族より恐いし柴田理恵と久本雅美はスケバン女優!+4
-25
-
60. 匿名 2022/04/11(月) 19:20:42
同じ宗教内で出会いってないのかな+13
-1
-
61. 匿名 2022/04/11(月) 19:20:43
プロフィールから
コンプラの為に宗教欄はなくしたって
確かにコンプラあるけども…お見合いとかでは最初から知ってれば会わずに済むから知りたい+110
-0
-
62. 匿名 2022/04/11(月) 19:20:50
食事の前のお祈りってキリスト教徒がやってるイメージ+2
-0
-
63. 匿名 2022/04/11(月) 19:20:58
どっちが悪いとかではない。
でも違うとやっぱりドン引きしてしまうよ。
初めて彼氏と元旦に神社行ったら鳥居の外を当たり前のように通る姿にはドン引きしてしまった。一緒に買ったお守りとかもただのキーホルダーみたいな感覚なのか鍵につけてて汚れたらゴミ箱にポイって感じ。なんだろう。熱心な仏教ではないけど、やっぱり罰当たりとかそういう根強い気持ちが自分にもあるんだなって気付いたしそれが違う宗教だとぶつかるんだなってのもわかったから結婚は無理。+77
-11
-
64. 匿名 2022/04/11(月) 19:21:13
>>1
男の方、早く逃げて~+111
-2
-
65. 匿名 2022/04/11(月) 19:21:18
彼氏の姉がすごい画数を気にする人なんだけど、これは何だろう?宗教ではないよね?+0
-0
-
66. 匿名 2022/04/11(月) 19:21:19
>>1
この女性が魅力的な人で、ご両親も他人に勧誘しない良識を持ちえていたとしても、世の中は頭おかしい宗教信者が圧倒的に多いから、偏見の目は免れない。
あとは、やっぱり結婚の顔合わせで普通の(無宗教の)家庭と食事をするときくらい、お祈りとやらを省略できないようなら、相手が引くのは当たり前だ。良いとか悪いとかじゃなくて、人間とは「一般的に多くの普通」と異なる習慣や行動に対して引いてしまう生き物なのだ。仕方ない。+237
-1
-
67. 匿名 2022/04/11(月) 19:21:35
お前らだってコミュ力(世渡り)教徒じゃん+0
-21
-
68. 匿名 2022/04/11(月) 19:21:59
>>58横
葬式とか墓とかどうしてるの?
お宮参りや七五三とかもやらないの?
+7
-8
-
69. 匿名 2022/04/11(月) 19:22:19
ドン引きの彼氏があってる+66
-1
-
70. 匿名 2022/04/11(月) 19:22:20
中学生の時に体育祭の応援練習で、宗教で禁じられていますって言ってる子いたわ。
私が先輩でその子が後輩の構図なんだけど、私の同級生達が詰め寄って大変だった。
「ちゃんと声だしなよ!」ってキレるんだよね。
平和主義の私は「宗教の自由は認められているのだから、できないことはできないのだし、座ってていいよー。ここにいるのも気を遣ってしんどいよねー。それでも出てきてくれてありがとう!」といい格好をしたことを思い出したわ。+12
-20
-
71. 匿名 2022/04/11(月) 19:22:28
>>56
しつこいしヤバいから絶対ドア開けたりしちゃダメだよ
私はカフェで1時間泣きながら布教されたよ+57
-0
-
72. 匿名 2022/04/11(月) 19:22:30
>>65
風水師じゃね+4
-0
-
73. 匿名 2022/04/11(月) 19:22:30
>>60
信仰によって差はあるけど大抵のところは信者が減少&高齢化してるんだよ
結婚適齢期の男女って少ないと思うよ+15
-0
-
74. 匿名 2022/04/11(月) 19:22:34
>>1
カルト信仰の人はみんな「これくらいで」「偏見」って判で押したような被害者意識で語るよね
同じ宗派の人同士で婚活すればオールオッケーだよ
一般人巻き込むなよ+211
-3
-
75. 匿名 2022/04/11(月) 19:23:07
>>55
ちなみにプロテスタントで、私は無宗教です。
両親もどっぷりハマってるとかではなく、今は誰もお祈りしてません。(親戚で集まった時にはします。)+1
-1
-
76. 匿名 2022/04/11(月) 19:23:19
宗教って熱心なほど理屈や話通じなさそうだし、周りの同調圧力空気とか圧が凄そう。お金も絡んできたり…同じ宗教を信仰していないでもない限り、マイナスな要素しかない。+34
-0
-
77. 匿名 2022/04/11(月) 19:24:18
対抗して念仏唱える+6
-1
-
78. 匿名 2022/04/11(月) 19:24:21
>>75
エホバですね+5
-3
-
79. 匿名 2022/04/11(月) 19:24:31
>>58
それ
私はなんの倫理観もない猿ですって言ってる様なもんだけど、自覚出来てないんだろうなぁ+2
-13
-
80. 匿名 2022/04/11(月) 19:24:32
>>68
そんな詰めなくていいんじゃない?
日本人の宗教観はこんなもんだよ。
なんとなくやってる行事はあっても
神様を信じてるわけでも自分が信徒のつもりもない
あなたも本当は分かってて聞いてない?+33
-2
-
81. 匿名 2022/04/11(月) 19:24:54
実家がっていうか、この人本人も信者だよね
親が宗教やってて、本人はやってなくても要注意なのに、本人がやってたらやっぱり厳しいわ…
同じ宗教の集まりで相手探してもらえばいいのに+81
-0
-
82. 匿名 2022/04/11(月) 19:24:59
>>71
自分の飲食代置いて放って帰っちゃダメなの?
一対多数で囲まれるの?+15
-0
-
83. 匿名 2022/04/11(月) 19:25:01
>>59
そういうのリアルでは絶対言わないほうがいいよ。カトリックの人達に失礼。宗教はファッションではないしかっこいいとかオシャレってすごく侮辱的だよ。海外でもファッションに取り入れたデザイナーがものすごくバッシング受けてる。+14
-2
-
84. 匿名 2022/04/11(月) 19:25:04
>>47
プロテスタントは正教会でもカトリックでもない宗派の総称だから、中には日本人の気質に合う宗派もあるけれど、日本人の気質に全く合わない宗派もあるの。+38
-0
-
85. 匿名 2022/04/11(月) 19:25:05
>>15
キリスト教の友達は結婚して子供が会話できるようになってきた頃にみんなで食事した時に子供がお祈りしはじめたのを見て初めて「家族の時はしてるのか!」って思ったくらい、それまでは私たちの前では全くやってなかったし、子供もその後はやってない。
状況問わずお祈りしなきゃいけない神様ってどうなのって思うね。+145
-0
-
86. 匿名 2022/04/11(月) 19:25:12
自分の実家も旦那の実家も普通の仏教系でまだよかったわ。
収めるお金やお墓のことは面倒だけど、信者の少ない宗教の方がきっと大変だと思うし結婚式も自由にできるし。+5
-0
-
87. 匿名 2022/04/11(月) 19:25:13
美人ならそれでもいいという人が見つかると思うけど
+7
-0
-
88. 匿名 2022/04/11(月) 19:25:58
>>80
それ1番ダメなカルト信者の典型だよ
本質的にイスラム過激派が他宗教や他派閥を攻撃してるのと同じ+3
-14
-
89. 匿名 2022/04/11(月) 19:26:15
創●、エ●バや赤●新聞とってる場合も引かれて去られるよね+62
-5
-
90. 匿名 2022/04/11(月) 19:26:25
職場に見た目も良くて、性格も良くて、稼ぎも良くて、スポーツマンだし、身長もある。
欠点はちょっとネガティブぐらいしかないような理想的な好青年がいる。
女はその魅力にフラフラ寄っていくが、宗教一家の生まれと気づくとみんな去っていく。+77
-0
-
91. 匿名 2022/04/11(月) 19:26:49
>>61
お見合い、マッチングアプリは宗教欄必須でしょ
どうせ結婚前に聞かないといけないんだから最初からカミングアウトしとくべき+76
-0
-
92. 匿名 2022/04/11(月) 19:26:55
>>17
いつも思うけど世界三大宗教と
クソみたいなカルトを比べるのやめようよ
失礼だよ信者の方にって思う+190
-17
-
93. 匿名 2022/04/11(月) 19:26:57
>>15
そんな事はない
昔の田舎では皆で拝んでから食事した+1
-33
-
94. 匿名 2022/04/11(月) 19:27:10
>>70
ものみの塔聖書冊子協会の信者だろうね+19
-0
-
95. 匿名 2022/04/11(月) 19:27:54
>>68
教義を体系化して日常生活を律する宗教と七五三などの年中行事はベクトルが違うよ
日本人にとって年中行事ってイベント感覚だしね+16
-2
-
96. 匿名 2022/04/11(月) 19:27:55
>>1
早起き会?+2
-1
-
97. 匿名 2022/04/11(月) 19:28:21
>>1
何の意味があんの宗教って。
税金かからない以外に何かメリットあんの?+21
-4
-
98. 匿名 2022/04/11(月) 19:28:24
>>55
引かれます
日本人はゴリゴリの神仏信者なので仏教神道以外は排斥しようとします+3
-15
-
99. 匿名 2022/04/11(月) 19:28:50
>>89
石原さとみレベルなら逃げないけどね+4
-24
-
100. 匿名 2022/04/11(月) 19:29:12
>>61
団体から猛抗議にあったんだろうね。サベツガー攻撃+31
-0
-
101. 匿名 2022/04/11(月) 19:29:29
>>78
75さんの親はものみの塔聖書冊子協会じゃないよ。正教会でもカトリックでもない宗派に属していて、子供に宗教を強制しない姿勢から見て、新興宗教系の宗派じゃなく伝統宗教系の宗派なの。+5
-0
-
102. 匿名 2022/04/11(月) 19:29:30
>>85
それだね。した方がいい、ならいいんだけどしなければいけない!になるとヤバさを感じる。+78
-0
-
103. 匿名 2022/04/11(月) 19:29:44
>>44
なんか文面からの攻撃性が怖いよ。+78
-0
-
104. 匿名 2022/04/11(月) 19:29:52
腕がなけりゃ祈れねえとでも?+4
-1
-
105. 匿名 2022/04/11(月) 19:30:04
ドン引きしないわけないじゃない+10
-0
-
106. 匿名 2022/04/11(月) 19:30:30
>>82
顕正会はマジでヤバいらしいよ。警察呼ばないと帰れないレベルだとか。カフェ等に誘われた段階で即逃げないと。うちのポストにも時々チラシ入るわ怖いよ関わりたくない+38
-0
-
107. 匿名 2022/04/11(月) 19:30:31
>>74
ゴリゴリの差別で草+2
-39
-
108. 匿名 2022/04/11(月) 19:30:37
>>60
あるけど、結婚までして子供出来ても別れる家庭も多い
自然に集会とかで知り合って恋愛に発展→結婚はOKだけど
結婚目的での入信はNGな所もある+7
-0
-
109. 匿名 2022/04/11(月) 19:30:44
私もびっくりしたことある…。彼氏が結構たってから打ち明けてきた…。打ち明けてからは朝昼晩と勤行してた…。あの部屋に神様や数珠や新聞なども見るようになってガチなやつだ…ってなったよ😂+42
-0
-
110. 匿名 2022/04/11(月) 19:31:08
>>89
創価はビジネスで入ってる人も居るみたいね。大作マンセーじゃなくて入っとけば仕事貰えたり上から可愛がられるみたいな打算で。+30
-4
-
111. 匿名 2022/04/11(月) 19:31:38
>>52
これまでの戦争の多くは宗教絡みだったりするしね。+63
-0
-
112. 匿名 2022/04/11(月) 19:32:18
>>36
赤いシャツ着てってもいいの⁉️
どこの何だか知らんが+44
-0
-
113. 匿名 2022/04/11(月) 19:32:30
>>82
職場の先輩からランチに誘われて
楽しく食べてたら急に過去の苦労話が始まって
号泣しながら怒涛の不幸自慢で
そんな私を救ったのがここなんだけど…って
勧誘のチラシ渡された笑
断りまくって帰ってきたけどどっかに
連れて行こうとしてたよ。寺?会館?なんか
分かんないけど、そこに一回行くだけで信者になれるらしい笑+56
-1
-
114. 匿名 2022/04/11(月) 19:32:39
>>55
もし海外の人とご飯食べたら、祈ってても普通だと思うし、「お恵みに感謝します」みたいなお祈りなら、私なら別に引かないかなぁ。
おいしいご飯が食べられるのって、いろんな人のおかげだもんね。
教会もキレイだからクリスマスに見に行ったことあるし。
お付き合いしてる人だったら結婚するにあたって、改宗してとか言われると困るけど、あなたがしたくないならいいんだよってスタンスでいてくれたらいいな。+20
-4
-
115. 匿名 2022/04/11(月) 19:32:41
ならその宗教に入ってるエリート紹介してもらえよ
石原さ○みみたいに+12
-1
-
116. 匿名 2022/04/11(月) 19:32:50
宗教かわかんないけど神様はいるって信じてる+10
-1
-
117. 匿名 2022/04/11(月) 19:33:29
>>1
ドン引きされないと思ってた事にびっくり+112
-0
-
118. 匿名 2022/04/11(月) 19:33:37
某巨大新興宗教の子供や孫たち見てるけど殆ど一般の人と結婚して家には寄り付かない。
コロナ前まではいつも家で会合してて心底嫌だったのだう。+13
-1
-
119. 匿名 2022/04/11(月) 19:33:42
>>21
表向きは新規会員を増やすという目的なんだろうけど、現実は魅力的な人間がいなくて、会員同士たいして仲が良くないのが新興宗教=カルト教団ってところなんだよ笑。底辺やメンヘラや障害ありそう率高いよ
運の良いお金持ちが変な宗教に入る理由ないからさ+123
-0
-
120. 匿名 2022/04/11(月) 19:33:42
>>36
おぞましすぎて笑えない‥+20
-3
-
121. 匿名 2022/04/11(月) 19:33:51
>>1
最終的には相手からお祈りされてしまったのかい?+23
-1
-
122. 匿名 2022/04/11(月) 19:34:20
>>56
私元彼が信者だったよ。高校生の時に友達が入信してて自分も入ったって。
1回カフェでその話されて勧誘された。もちろん断ったけど。
+11
-2
-
123. 匿名 2022/04/11(月) 19:34:23
創価学会は良い宗教。皆コロナ終わったら座談会に来て!+3
-36
-
124. 匿名 2022/04/11(月) 19:34:43
>>110
結構諸刃の剣のような。+25
-0
-
125. 匿名 2022/04/11(月) 19:35:07
私の幼馴染がまさにこれで結婚できなかった。
彼氏に親(親は新興宗教で結構幹部の方)か俺か選べ、って言われて親選んで別れた。
4年位付き合ってて大好きだったはずなのに、親にそう言いくるめられたのか、最後は彼氏の悪口めっちゃ言って、ボロクソにけなしてた。怖いなって思ったけど彼氏は多分本気でその子を好きで、抜け出させてあげたかったんだと思う。でもやっぱ育った環境だし親は捨てられないよね。彼氏もその子もなんだか本当に可哀想だった。+63
-0
-
126. 匿名 2022/04/11(月) 19:35:22
>>15
いただきます言わないの?
外食の時、私も友達もいただきます言ってる。これだって宗教だよ。
>キリスト教徒などが食べる前のお祈りをするのは、それを与えてくれた神様に感謝するものであり、命を提供してくれた食材に対してではない。
一方で日本語のいただきますは、いただく個々の命そのものに対してです。どんなものも御霊を分け与えられ、そこにカミが宿るからを粗末にしてはいけないと。この発想は間違いなく神道の考え方だと思います。そして更にそれに関わったすべてのものにも感謝する。+16
-79
-
127. 匿名 2022/04/11(月) 19:35:55
>>1家は天理教か天照皇大神宮教かな?+0
-0
-
128. 匿名 2022/04/11(月) 19:36:33
というか、宗教は本人がやってなくても身内が入信してる時点でNGかも。
献金とか無理だし。+21
-0
-
129. 匿名 2022/04/11(月) 19:36:43
>>126
めんどくさ笑+49
-11
-
130. 匿名 2022/04/11(月) 19:36:44
付き合ってる間はなんとかなっても、結婚とかで付き合いが深くなっていくと、宗教の社会で育った人と一般社会で育った人とではどうしても感覚の違いが顕著になっていく。
好きならどうにか出来るっていうような、簡単なことではない。+26
-1
-
131. 匿名 2022/04/11(月) 19:36:47
某宗教の若い信者の人って同じ宗教仲間といると独特な喋り方するからすぐ分かる。マルチみたいなテンション+8
-0
-
132. 匿名 2022/04/11(月) 19:37:34
最高ですかー!?+1
-0
-
133. 匿名 2022/04/11(月) 19:37:37
>>126
日本人は仏教と神道以外の宗教を否定してるだけで無宗教ってわけじゃないからね+53
-5
-
134. 匿名 2022/04/11(月) 19:37:39
見たことないお祈りとかし始めたらそりゃびっくりするよ+6
-0
-
135. 匿名 2022/04/11(月) 19:37:41
>>126
日本のいただきますにそんな深い意味はなくて躾られたから身に付いてるって人が大半だと思います。+105
-1
-
136. 匿名 2022/04/11(月) 19:38:00
>>92
私的には全部クソw+55
-16
-
137. 匿名 2022/04/11(月) 19:38:09
知り合いがの夫婦だけど、夫の家族が新興宗教信者で親の反対を押し切って結婚したけど結局価値観合わなくて離婚しました+10
-0
-
138. 匿名 2022/04/11(月) 19:38:11
>>125
なにその男
傲慢過ぎでしょ他人の思想を何だと思ってんだか
完全に昭和のモラハラ男+3
-48
-
139. 匿名 2022/04/11(月) 19:38:39
>>126
皆が言ってるのはそういうのじゃ無いんだわw+90
-0
-
140. 匿名 2022/04/11(月) 19:38:40
>>70
70自身がエホ証で後輩の立場だったのかなー。+18
-1
-
141. 匿名 2022/04/11(月) 19:38:44
>>127
天理めっちゃうるさい。
朝から太鼓の音聴こえる家とかあるよ+31
-0
-
142. 匿名 2022/04/11(月) 19:38:47
>>81
だよね。タイトル詐欺
「あなたはお祈りしなくてもいいよ」ってなに目線?
そら引かれるわ+40
-0
-
143. 匿名 2022/04/11(月) 19:39:21
フィリピンの人と食事したことがあるが、彼女はフィリピン人とあって熱心なクリスチャン。
だから食前の祈りをしっかりやっていた。不信心者の私は彼女の祈りが終わるまで待っていた。+5
-0
-
144. 匿名 2022/04/11(月) 19:39:23
>>17
5人のグループで食事をした時に1人だけキリスト教の人がいて、その人にテーブルを囲んでる5人で手を繋いで目を瞑るように言われた。え?なになに?wみたいなノリで従ったら「神様食事をありがとう」的なお祈りの言葉があったので、宗教関連と気付いてギョッとした。
キリスト教の人がテーブルで1人でお祈りしてる分には構わないけど、自分が知らないうちに巻き込まれるとすごい嫌悪感でしばらくムカムカしてた。
+154
-3
-
145. 匿名 2022/04/11(月) 19:39:23
>>119
大手企業勤めなんていない。学歴なくて誇れる物のない人世間では最底辺の集まり+46
-0
-
146. 匿名 2022/04/11(月) 19:39:25
創価も2回やってるからねぇ
私はやらないけど
葬式も長いしすごく迷惑+3
-3
-
147. 匿名 2022/04/11(月) 19:39:30
>>136
でも、クソとか言っててもしっかりクリスマス楽しんでチャペルで結婚式挙げて神に誓いそう。笑+14
-22
-
148. 匿名 2022/04/11(月) 19:39:37
>>36
前の人がオナラしたらアウト😅+35
-1
-
149. 匿名 2022/04/11(月) 19:40:00
>>140
ずっと長文で怒ってる人居るよね。同一人物だったり。+18
-0
-
150. 匿名 2022/04/11(月) 19:40:37
宗教施設主催のお見合いで信者同士くっついとけよ気持ち悪い
+27
-0
-
151. 匿名 2022/04/11(月) 19:41:09
>>126
ホントそうだよね
日本人は無自覚カルトが多過ぎるんだよ
自覚してない分新興宗教の人よりよっぽど排他的で攻撃的だし怖いよ
て言うか神道の考え方って明治政府が作った新興宗教だって知らない人も多いのでは?
エホバより神道の方が新興宗教なんだよ?+1
-68
-
152. 匿名 2022/04/11(月) 19:41:17
親は熱心だけど自分は全然!なんてのも要注意だよ。
世話になってる人の娘さんが創価のそんなのと結婚したけど、結婚した途端毎朝勤行に勤しんでるそうな。とんでもない嘘つき野郎だよ。+58
-3
-
153. 匿名 2022/04/11(月) 19:41:20
>>131
若くなくてもなんか独特だよ
某信者のおばさん集団の集会見たことあるけど異様だった+9
-0
-
154. 匿名 2022/04/11(月) 19:41:46
>>8
これが最大の悲劇。これが普通だと思って今まで生きてきたんだもんね。+122
-0
-
155. 匿名 2022/04/11(月) 19:41:48
>>120
馬鹿にしたらガチで殺されそう+16
-0
-
156. 匿名 2022/04/11(月) 19:42:12
>高橋さんも一般家庭育ちの男性と結婚の話が出た際、最初は「結婚したら家計はまかせたい」と言っていた相手が、宗教のことをカミングアウトしたとたんに、献金を心配したのか「財布は別にしよう」と発言を撤回してきたことがあったそうです。
まあ、宗教ってどんなんかわかんないからねえ。。。+34
-0
-
157. 匿名 2022/04/11(月) 19:42:29
>>147
横だけどそんなの単なるイベントじゃん+35
-7
-
158. 匿名 2022/04/11(月) 19:42:48
>>140
んでそう言って欲しかったってか。+12
-0
-
159. 匿名 2022/04/11(月) 19:43:10
創価学会にはお見合いを世話するところもあって、熱心な信者は今も福子同士で、もちろん子供にしっかり信仰の継承をさせている家同士で、今でも世話してもらった見合いで結婚するんだそうだ。それがいい。それが一番幸せなんだよ。トラブルも一切おきないだし。+56
-4
-
160. 匿名 2022/04/11(月) 19:43:34
>>44
やっぱ宗教やってる奴はおかしいことが確信できた!ありがとう!+86
-2
-
161. 匿名 2022/04/11(月) 19:44:05
>>1
恋愛は良くても生活は別だよね。
親が新興宗教やってると、幼い頃から自然と宗教の価値観になるから、難しいだろうね。+41
-1
-
162. 匿名 2022/04/11(月) 19:44:21
>>21
草加は婚活サイトあるらしいね+31
-3
-
163. 匿名 2022/04/11(月) 19:44:24
>>152
私も元夫にそう言って騙された
信仰の不一致って憲法の信仰の自由が保証されてるせいで有責取れないんだよね
こっちは嘘つかれて信仰強要されててもさ
後悔しかない黒歴史+24
-0
-
164. 匿名 2022/04/11(月) 19:44:46
>>21
子供の人生は子供のもの、という前提で。
子供の結婚相手が新興宗教家だったら…絶望する。
どうやったら関係を完全に根から断ち切れるか、弁護士とか探偵に相談すると思う。
破談にさせたいけど、どうしても無理ならば完全に縁を切っておいて、本人が我に返ったら何をしても全力で守る。
返らなければ…もう本人なりの幸せを願うしかない…。
個人的には、子育ての最悪な終点だと思う…。+65
-0
-
165. 匿名 2022/04/11(月) 19:45:31
>>151
モトコメと文体がそっくりね+24
-0
-
166. 匿名 2022/04/11(月) 19:45:34
>>114
色んな人のおかげって考えも結局は仏教なのよ。キリストは全てを作った神に与えてくれてありがとうと感謝してる。
仏教は物や生き物そのものに対しての感謝だから肉になった動物の命、野菜を育てた人、作った人、全てに感謝をして食べる前にいただきますと言う。
キリストの食事前のお祈りは日本人の思うお祈りとは全然意味が違うし、あなたがキリスト教も仏教も両方の知識がなく無知な状態で宗教を軽んじた考えなだけ。+15
-1
-
167. 匿名 2022/04/11(月) 19:45:35
>>92
世界で一番人を殺している宗教がキリストね+53
-6
-
168. 匿名 2022/04/11(月) 19:46:41
この本お勧めします イースト新書 親が創価学会
https://www.amazon.co.jp/%E8%A6%AA%E3%81%8C%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B3%B6%E7%94%B0%E8%A3%95%E5%B7%B3/dp/4781651151
+2
-6
-
169. 匿名 2022/04/11(月) 19:47:45
>>133
日本人はめっちゃ過激な排他的神道仏教信者だよね
+0
-19
-
170. 匿名 2022/04/11(月) 19:48:00
>>156
任せたらお布施に使われちゃうもんね+17
-0
-
171. 匿名 2022/04/11(月) 19:48:21
>>135
まさに投稿者と同じで無自覚カルト信者ね+1
-21
-
172. 匿名 2022/04/11(月) 19:48:30
長崎出身の知り合いがキリスト教徒で食事の前はお祈りするけど、それなりの友達の前ではやらないようにしてるって言ってたな。+4
-1
-
173. 匿名 2022/04/11(月) 19:49:14
結婚に関して宗教観の一致はかなり重要だと思う。
+15
-0
-
174. 匿名 2022/04/11(月) 19:49:47
>>160
151ブロックしたら
そのコメント見れなくなった。いっぱい消えた+18
-0
-
175. 匿名 2022/04/11(月) 19:49:52
>>3
なんで同じ宗教内で婚活しないんだろうと思う。
斉藤由貴さんもモルモン教?の合同結婚式みたいなやつで結婚してたの昔ニュースで見たよ。
↓こういう雰囲気のやつ。同じ宗教を信仰する男女が一斉に結婚式をあげる
+85
-4
-
176. 匿名 2022/04/11(月) 19:50:19
>>6
外国人だから宗教の役割の重みみたいなのが違うって思えるけど、同じ日本人でましてや結婚を考えてる人だとちょっと無理だよね+86
-3
-
177. 匿名 2022/04/11(月) 19:50:22
>>1
>>3
昔ホテルで披露宴のサービスするバイトしてたとき、日本人の女性とイスラム系の男性の披露宴があった。パーティー中にれいのタイミングがきたようで、男性側の親族全員がメッカの方角に向かって礼拝を始めてさw
どう考えても明らかに結婚に反対だったのであろう、新婦側の母親が号泣し始めたのを思い出した……
きっついよねww+185
-5
-
178. 匿名 2022/04/11(月) 19:51:36
日蓮正宗を母親と祖母が熱心にやっている家で育った人がいた。彼女は宗教には全然興味がなかったしかかわってもいなかった。
しかしお付き合いした相手の親は、彼女の家が正宗だとわかって猛反対。あそこは狂信的なので親戚になりたくなかったんだろう。彼女自身はかかわっていのに結婚はダメと言われ、泣く泣く分かれる羽目になった。
親が新興宗教をやっていると、たとえ子供がそれを継承していなくても、そんな親に育てられた子供じゃ・・・となってしまうので、子供の縁談の障害になる。+26
-1
-
179. 匿名 2022/04/11(月) 19:52:04
>>174
1人で絡んで頑張ってたもんね。
私も試しにブロックしたらいっぱい消えたw
どっかの信者かな。
+19
-0
-
180. 匿名 2022/04/11(月) 19:53:34
>>72
どっちにしろ厄介。+2
-0
-
181. 匿名 2022/04/11(月) 19:53:50
>>174
ブロック機能便利だねー
超快適+15
-0
-
182. 匿名 2022/04/11(月) 19:54:11
>>175
集団結婚式やるのは統一教会だけ。モルモンの結婚式は個別。
マスコミの前に出たとき彼女はウェディングドレスで出ていたが、実はあれは撮影用に来ていただけ。モルモンは結婚式にウェディングドレスを着ない。白い簡素な服に身を包んでやる。+57
-1
-
183. 匿名 2022/04/11(月) 19:54:15
>>21
そういう面では合同結婚式は理にかなってるよねw+38
-1
-
184. 匿名 2022/04/11(月) 19:54:21
婚活で共産党にブチあたった
詐欺やろあんなん
顔に共産党って彫っとけよ+33
-2
-
185. 匿名 2022/04/11(月) 19:54:26
>>1
自分は神の存在なんか信じていないが宗教自体には価値があると思う
「神が見ている」と信じていると、人の目が無くても倫理的に正しいことをしようとする
但し"新興"宗教はNG
ただの金を巻き上げる団体だから+55
-0
-
186. 匿名 2022/04/11(月) 19:54:30
>>53
でも、新興宗教の人って自覚ない人わりと多いから、
「普通の仏教だよ!」と言ってたりするよ
フタをあけたらソ○カだったりケンショウ○だったりする……
+24
-0
-
187. 匿名 2022/04/11(月) 19:54:31
>>170
私の男友達、嫁が宗教やってるのしらなくて、単身赴任行ってる隙に貯金全部お布施に使われて結局離婚してた
親権争ったけど負けてたし気の毒+19
-1
-
188. 匿名 2022/04/11(月) 19:55:08
>>167
それでも関係ない人が槍玉や比較に使うのは
おかしい+4
-4
-
189. 匿名 2022/04/11(月) 19:55:25
京都でバスガイドしてた時、寺院とか宗教に関する研修を死ぬほど受けたんだけど
脇から生まれたとか、体から光を発したとか、あの世とこの世を行き来してたとか、信仰すると願いが叶うとか幸せになれるとかさ。
結局どの宗教も同じような胡散臭さから始まったんだな〜って。+25
-0
-
190. 匿名 2022/04/11(月) 19:55:43
>>133
クソだな+0
-2
-
191. 匿名 2022/04/11(月) 19:55:50
法事は普通に行うくせに
食事の前の祈りをしただけでどん引くというなら不平等と思うけど(どちらも宗教的であるため)
新興宗教は生きてる人間(伝導者)が神に置き換えられがちだから印象はよくない
+15
-0
-
192. 匿名 2022/04/11(月) 19:55:54
宗教だけじゃなくてスピリチュアル系の親も絶対嫌。
元カレの母親が、レジンでパワーストーン?を固めたやつを手作りしてて、浄化されるとか、愛を込めたとかで笑顔で渡されたときはゾッとしたわ。+26
-0
-
193. 匿名 2022/04/11(月) 19:56:14
>>177
午後だと2時から2時半くらいがお祈りの時間になるんだ。
早朝のお祈りは寝過ごしてしまう人が多いので、大半の人は第二回目のお祈りから始める「神様、私は寝坊をしました。ごめんなさい」とやる。+73
-3
-
194. 匿名 2022/04/11(月) 19:56:45
>>110
芸能界で多いのはそういうことのか+9
-2
-
195. 匿名 2022/04/11(月) 19:57:13
>>184
私創価
隠されてたけど、snsで探し当てた
大学の友達とかと付き合えよ…+11
-1
-
196. 匿名 2022/04/11(月) 19:57:13
>>126
え、私は作ってくれた人や食事を手配してくれた人に対して「いただきます」って言ってるけど。
+45
-2
-
197. 匿名 2022/04/11(月) 19:57:20
>>119
宗教学の先生が言ってたわ。
辛い人生を送ってる人ほど、宗教に拠り所を求めるって。
気候の厳しいエリアにお住まいの方や弾圧されてる民族の方とかね。
日本だととんでもないボロアパートにあの党のポスター貼られがち。+101
-0
-
198. 匿名 2022/04/11(月) 19:57:22
>>179
よこ。エホバっぽい気がするw+8
-0
-
199. 匿名 2022/04/11(月) 19:57:56
>>186
真如苑の人は「真言宗で寺にお参りに行っている」という。この寺は真澄寺。真如苑の寺だ。+7
-0
-
200. 匿名 2022/04/11(月) 19:58:18
>>185
お金取らない新興宗教もあるよ
でも私はそれも胡散臭いと思うからお金じゃない気がする+5
-0
-
201. 匿名 2022/04/11(月) 19:58:35
>>135
それでも残すのは罰当たりだとか作ってくれた人に失礼だとか粗末にするなとか食べ物や物に対してかなり根強い仏教的考えだよね。がるちゃんでも残す事についてかなりトピ立つし否定したり怒ってる人多いじゃん。いただきますにしても食べ物や物に対する考え方も仏教としての教えが基盤に育ってアイデンティティ形成されてるんだから躾そのものが仏教なんだよ。
自分らの当たり前が仏教なのに宗教じゃないなんて否定して他の宗教否定するのは違うと思う。無宗教だから宗教に熱心な人がむりなんじゃない。仏教だから他の宗教が無理なんだよ。異なる宗教の人との結婚が無理なのは普通の事。+2
-19
-
202. 匿名 2022/04/11(月) 19:59:33
>>156
そりゃそうだよねー逆でもそうなるよ+8
-0
-
203. 匿名 2022/04/11(月) 19:59:38
>>1
他人が何を信仰してても興味無いし、そこに支えがあるならいい事だとも思うけどあくまでも他人を巻き込まない範囲でお願いしますって思うよね。
結婚だって、同じ宗教の中から相手を見つけるべきだよ。
「あなたの事が好きだから全て合わせる」って言ってくれてそれが苦じゃ無い人に出会えたら1番いいけど、普通は朝6時に家族でお祈りとかお布施とかなかなか理解しがたいと思うし。
結婚って料理の味付けみたいな些細な違いでもストレスになるような家庭もあるのに、宗教なんて受け入れられない。
私の同級生のお母さんが有名な宗教の地域リーダー?みたいな人だったんだけど、私が大学の時に癌になってよくお見舞いに行ったんだよね。
ガリガリに痩せてご飯も食べれなくて、それでもベッドの上から「ガル子ちゃんには幸せになって欲しいっておばちゃんいつも思ってる。だからその為に会員にならない?おばちゃんの最後の願い聞いてくれない?」と勧誘してた。
シングルマザーで3人育ててて、1番下はまだ中学生。
まだ若かったのにこんな痛い思いずっとして父親もいない子供3人を残してこの世を去ったおばちゃんは本当に幸せって言えるの?ってお葬式の時に思った。
それから私は「宗教が人を幸せにすることなんてないんだな」って心底思うようになったし、自分が手を合わせて祈ったり感謝を伝えるのは身近なご先祖様にだけって決めた。
初詣とか七五三とかは普通にするけどね。
教祖って崇めてるけど、生きてる人間に神はいないって基本思ってる。
+104
-3
-
204. 匿名 2022/04/11(月) 20:00:01
>>201
しつけーww+27
-2
-
205. 匿名 2022/04/11(月) 20:00:04
否定はしないけれど
漫画のワンピースやマルチに少しでも違和感がある人は近づかない方がいいよ。
その違和感正解だから。
+6
-0
-
206. 匿名 2022/04/11(月) 20:00:28
>>8
修学旅行とかでみんなで食べるのに疑問に思わなかったのかな?+31
-0
-
207. 匿名 2022/04/11(月) 20:00:39
信じる者は足すくわれる。+9
-0
-
208. 匿名 2022/04/11(月) 20:00:48
地下鉄サリン事件で徹底的に信仰宗教嫌いになった人多いよね+35
-0
-
209. 匿名 2022/04/11(月) 20:00:52
>>194
芸能界は浮き沈みが激しいから。山本リンダも、かわいいアイドル路線からセクシー路線に転換するまで、何年かあまり仕事に恵まれずくすぶっていたが、その時期は学会が主催するのど自慢や、一日カラオケ教室の先生の仕事があったので、お金には困らなかったそうだ。+10
-0
-
210. 匿名 2022/04/11(月) 20:01:00
>>55
日本で宗教が嫌われるのは
・不幸な人の心の隙間に入り、お金を巻き上げている
・信者は新規信者を勧誘するノルマあり
・教祖はそのお金で愛人囲って豪邸に住んでいる
というイメージがあるから
イギリス人の同級生が言うには、「私たちは宗教とカルトを分けて考えていて、金儲け目的の宗教は後者。イギリスでは前者は受け入れられている。うーん、たぶんあなたが懸念しているのは日本は後者が多い点なのかしら?」、と言われた
+32
-3
-
211. 匿名 2022/04/11(月) 20:01:14
友達なら気にしないけど一緒に住むとなるとね。友達で創価いるけどそれが原因で彼氏と別れたり大変そうだったな。+11
-1
-
212. 匿名 2022/04/11(月) 20:01:32
身近にそんな人一人もいない
どうせ作り話でしょ+0
-14
-
213. 匿名 2022/04/11(月) 20:01:53
>>36
怖い+7
-0
-
214. 匿名 2022/04/11(月) 20:02:09
>>207
信じる者はむしられる
信じる者は騙される+13
-0
-
215. 匿名 2022/04/11(月) 20:02:49
その宗教が人を傷つけたわけじゃあるまいし、ものすごい批判的だね。オウムの事件前は宗教は普通だったけど、オウムの事件後は日本人は全ての宗教を差別するようになった。日本人の特性ってめんどくさいわ。+2
-22
-
216. 匿名 2022/04/11(月) 20:02:57
>>30
友達とか同僚レベルなら尊重できても宗教の違う人と暮らして子育てするのは乗り越えないといけない壁が比べ物にならないくらい多いと思う+66
-0
-
217. 匿名 2022/04/11(月) 20:03:26
>>215
きもちわる
+17
-2
-
218. 匿名 2022/04/11(月) 20:03:30
>>1
ドン引きする息子なら良いけど、彼女は好きだから諦めきれないと結婚を強行されたら…。
反対すると親は嫌われ疎遠になるのかも?+18
-0
-
219. 匿名 2022/04/11(月) 20:03:31
>>195
こういうのを防ぐにはどうしたらいいのかね?+2
-0
-
220. 匿名 2022/04/11(月) 20:08:53
>>219
興信所で調べるとか+5
-0
-
221. 匿名 2022/04/11(月) 20:09:05
>>217
お祈りしてご飯を食べるだけなのに、批判される筋合いなんてないでしょ。嫌なら黙って別れればいい。気持ち悪いのはお前らだよ。+1
-12
-
222. 匿名 2022/04/11(月) 20:09:33
>>1
母親がキリスト国育ちだからクリスチャン。
車にミニキリスト像置いてて、運転する前と無事に着いた後は必ずそれを触って胸の上で十字架切ってる笑(神の御加護の感謝?)
寝る前はお腹の上に手を組んで、5分くらい目をつぶってお祈りしてる。
クリスマスは盛大にやって、25日の朝には聖水を家に撒いてる。
キリストでも宗教が違うってだけで結構引くこと多いよ笑+27
-1
-
223. 匿名 2022/04/11(月) 20:09:42
>>12
なんかかわいい笑+9
-0
-
224. 匿名 2022/04/11(月) 20:10:03
私も独身の頃とある宗教の勧誘に悩まされてトラブルになったから、結婚する時は相手の宗教とか気にしたわ
他宗教であることは別にいいけど、排他的な考え方の信者が多い宗教の人とは絶対結婚しないって決めてた+13
-0
-
225. 匿名 2022/04/11(月) 20:10:11
>>215 日本人が少し理解しただけ。
宗教を心の拠り所にしている人はいつもおごさか。+3
-1
-
226. 匿名 2022/04/11(月) 20:10:30
>>215
すべての宗教を差別しているわけじゃないでしょ。オウムよりも後だよパワースポットや御朱印集めブームは。少なくとも歴史と伝統ある寺社は差別されていない。+21
-0
-
227. 匿名 2022/04/11(月) 20:10:48
>>83マドンナがカトリックのクリスチャンで十字架のアクセサリーを、つけてたけどNGなのか!?
+1
-1
-
228. 匿名 2022/04/11(月) 20:12:13
>>221
あなたの教祖様だれー?+6
-1
-
229. 匿名 2022/04/11(月) 20:12:41
>>1
それを偏見の目って言っちゃう異常性よ+17
-1
-
230. 匿名 2022/04/11(月) 20:13:07
宗教は全部ゴミ+4
-1
-
231. 匿名 2022/04/11(月) 20:13:11
私の家族が熱心な信者だから結婚は諦めたわ+4
-0
-
232. 匿名 2022/04/11(月) 20:13:59
>>222
車なら聖クリストフォロのおメダイがいいのでは?車を運転する人の守護聖人だから、おメダイは車のお守りになっているし。もちろん車を買ったときは教会で潅水棒で聖水まいて、お祓いというか祝福もしていただいたんでしょう?+0
-0
-
233. 匿名 2022/04/11(月) 20:16:16
>>1
結婚するまで処女守らないといけない新興宗教の人いて一般の人に擦り寄ってたけど、男側は結婚まで出来ないのは重すぎて無理ってなってた
そりゃそうよね
+28
-1
-
234. 匿名 2022/04/11(月) 20:16:56
うちの県は宗教にかこつけて女友達作るのがメインの人が多い
だから誘い方がよく聞くようなやり方ではない
クラスのカースト上位女子がオタク系女子を見下すような言い方してくる+6
-1
-
235. 匿名 2022/04/11(月) 20:17:12
>>210
欧州は公的責任でカルト認定しているので、国民が守られていて羨ましい。日本は野放しだから、公的責任でカルトから国民と人権を守ろうという気持ちがないのでだらしない。だから梅光は朝鮮カルト新興宗教に乗っ取られた。+18
-0
-
236. 匿名 2022/04/11(月) 20:17:20
>>1
これに通ずるものを感じる集英社、宗教2世への取材漫画を打ち切り 「特定の宗教や団体の信者を傷つけるものになっていた」girlschannel.net集英社、宗教2世への取材漫画を打ち切り 「特定の宗教や団体の信者を傷つけるものになっていた」 連載は2021年9月にスタートしましたが、2022年1月に掲載された第5話が2月10日に突然公開終了に。よみタイ編集部はこのとき第5話の取り下げ理由について「あたかも教...
+10
-0
-
237. 匿名 2022/04/11(月) 20:17:41
>>110
安い魂+14
-0
-
238. 匿名 2022/04/11(月) 20:18:14
>>5
自分にとっての『普通』は、他人にとってはそうじゃないこともある。
この人は食事前のお祈りが日常で普通なんだろうけど、同じ宗教じゃない人が見たらドン引くの分かる。
しかも新興宗教でしょ?
他にも色々もめごと出てきそう。+64
-1
-
239. 匿名 2022/04/11(月) 20:18:35
>>193
わりとユルいのね。+45
-0
-
240. 匿名 2022/04/11(月) 20:18:37
>>1
物心ついた時からその生活なら、それが日常となって洗脳に近い形になるからね。
特定の時間になる度に相手の家族が全員いきなり大声で「ヤッホー!ヤッホーーー!!」とかやり始めたらこの人だってドン引きするでしょ。+17
-0
-
241. 匿名 2022/04/11(月) 20:18:39
>>131 身のない話をペチャクチャペチャクチャづーっと喋ってるよね。
『私たちは仲間がいてこんなにも楽しいんだぞ』
アピールがきつい+6
-0
-
242. 匿名 2022/04/11(月) 20:19:45
>>187
男の人不利だって聞くよね。子どもも可哀想。+7
-0
-
243. 匿名 2022/04/11(月) 20:20:30
>>184
共産党の家は普通は共産党の家同士でしか縁組しないはず。共産党の家専門にお世話する仲人さんがいるって聞いたことあるわよ。+7
-2
-
244. 匿名 2022/04/11(月) 20:20:52
>>36
イスラム教国かな?
頭上から熱々の豚骨スープをぶちまけたい+4
-22
-
245. 匿名 2022/04/11(月) 20:21:03
結婚挨拶の前に言うことだろこんなん+3
-0
-
246. 匿名 2022/04/11(月) 20:21:07
新興宗教出なくても朝からお祈りやお勤めするけど、都会だと珍しいの?仏教やキリスト教の幼稚園や学校も言わずもがな。うちの子たちは家で仏壇に手を合わせて幼稚園や学校でイエス様にお祈りするカオスな生活してたけど。神社もいくし。+1
-3
-
247. 匿名 2022/04/11(月) 20:22:06
●自分が宗教の信者なのにその宗教内で相手を探さない人
●自分がバツイチなのに初婚の異性ばかり狙う人
↑こういう人(自分の属するコミュニティー外でパートナーを探す人)って、結局は自分自身がその人間を差別してるんだよね。
宗教の信者なのに『そうじゃない人』からパートナーを見つける人は実は宗教をバカにしてるし、自分がバツイチなのにバツイチじゃない人からパートナーを探す人は、自分自身が誰よりもバツイチをバカにしてる。+7
-1
-
248. 匿名 2022/04/11(月) 20:22:16
>>243
オルグ目的かもよ。+3
-0
-
249. 匿名 2022/04/11(月) 20:22:38
>>239
イスラムは結構いいかげん。要するに神様の前で嘘をついたらイケナイという教え。人間は間違えたり過ちを犯すものだから、間違えたら素直に「神様ごめんなさい」と謝れと教える。+48
-0
-
250. 匿名 2022/04/11(月) 20:22:48
>>52
そんなこと言ってるイスラム教国が戦争ばかりしてる現実+30
-0
-
251. 匿名 2022/04/11(月) 20:23:00
>>145
いるよ〜
お金に困ってるみたいだけど
+2
-1
-
252. 匿名 2022/04/11(月) 20:23:43
良いことあると神様のおかげ
悪いことあると信仰が足りない
何が楽しいのかな新興宗教とは思う+8
-0
-
253. 匿名 2022/04/11(月) 20:24:33
>>242
子供がいい年齢なら母親ではなく父親を選ぶこともあるが、子供が小さくて自分の意志をはっきり出せない年齢だと、新興宗教をやっている変な母親でも母親だということで・・・。+9
-1
-
254. 匿名 2022/04/11(月) 20:25:01
>>201
今は環境問題や動物愛護とかでアメリカとかも食べ物を粗末にするなんて!って人多いけど昔は全然だったみたいだね。
アメリカに渡った日本人が仏教のいただきますの意味と命の殺生の教えを説明したら感激したとかでキリスト教から仏教に改宗する人達が増えたんだとか。ハリウッドの俳優がインタビューでキリスト教から仏教になった事を発表しててそこで色んな考えが仏教に基づいてるんだと初めて知った。日本人は躾もマナーもルールも思想も仏教が当たり前すぎるのかも。当たり前すぎて普通だと思ってる。+8
-6
-
255. 匿名 2022/04/11(月) 20:26:18
そりゃドン引きだろー!+2
-0
-
256. 匿名 2022/04/11(月) 20:27:02
>>246
別に珍しくないでしょ。九段の白百合はキリスト教だが、毎日登下校のときに靖国に一礼する。たぶん学生の中には、学校に行くときと帰ってきたときに仏壇に手を合わせる習慣のある家だってあるだろう。+6
-0
-
257. 匿名 2022/04/11(月) 20:27:40
>>164
実際にはなかなか切れないよ
孫もできるし
なんだかんだで援助して10年20年かけて財産なくなって市営住宅
新興宗教の人はお金がなくなると身内にもシビアで何の為に援助したのかわからなくなるくらいの絶望感
っていうのを聞いた
知らんけど+16
-1
-
258. 匿名 2022/04/11(月) 20:28:09
>>144
日本人が「いただきます」って感謝するのと同じことなのに何でそんなにイライラするの?+5
-53
-
259. 匿名 2022/04/11(月) 20:29:11
5年くらい付き合ってた義兄が相手の宗教で婚約破棄してた。
+2
-0
-
260. 匿名 2022/04/11(月) 20:29:51
文化的虐待かあー。文化的虐待もやばい。+0
-0
-
261. 匿名 2022/04/11(月) 20:30:17
>>228
宗教してないよ。差別が嫌いなだけ。普段は差別反対!とか言いながら中国人とかに対する誹謗中傷が止まらないがるみんに言っても理解できないよね☺+1
-12
-
262. 匿名 2022/04/11(月) 20:33:00
>>44
やっぱ宗教やってるやつは頭のおかしいカルト脳しかいないというアピールですか?+21
-1
-
263. 匿名 2022/04/11(月) 20:33:43
>>210
それだよね。カルト批判の為に自分らの仏教まで否定して無宗教っておかしな話。
宗教って言葉だけで拒絶反応起こす人のせいで余計にカルトの被害が増えることを知るべき。仏教の教えがあってこそ今の日本の秩序やルールが守られてる。+13
-0
-
264. 匿名 2022/04/11(月) 20:33:51
>>248
結婚したら親族に囲まれて総括させられるわよ+1
-1
-
265. 匿名 2022/04/11(月) 20:33:59
>>1
>高橋さんは宗教2世として生まれ育ち、現在は脱退しているそうです。同じ信者同士で結婚し、一般家庭育ちの方とも結婚された経験があるそうです。
高橋さんはバツ2なの?+11
-0
-
266. 匿名 2022/04/11(月) 20:34:46
>>92
関係ない
宗教なんてどれも大なり小なりカルトでしょ+23
-3
-
267. 匿名 2022/04/11(月) 20:34:51
宗教はウイルスと同じ。+3
-0
-
268. 匿名 2022/04/11(月) 20:35:46
>>144
子供達がキリスト教の幼稚園や学校で、今まで何人か信者のママ友もいたけど、そんな人いなかったなあ。そりゃびっくりだね。キリスト教も色々あるんだろうね。+26
-1
-
269. 匿名 2022/04/11(月) 20:36:22
>>265
本当だwやばいw+13
-0
-
270. 匿名 2022/04/11(月) 20:37:04
無理だわ…
食前のお祈りだけっていうけど、結婚したら冠婚葬祭がその新興宗教になるよね。
子供が産まれたら、その新興宗教の洗礼(祝福?)みたいなのを受けさせたくなったり教祖に名前をつけてもらいたくなったりするんじゃないの?
いい加減な気持ちで婚活してない人ほどそれは無理ってなると思うな。+9
-0
-
271. 匿名 2022/04/11(月) 20:37:25
>>1
友達の実家が某宗教を信仰していて、婚活に関してたまたまその話になったときに「特別なことは何もない、偏見だ」と怒られた。
良いか悪いかじゃなくて、日々の習慣や価値観がそもそも違うのよね。避けて通れないし、うやむやにしてはいけないと思う。
+33
-0
-
272. 匿名 2022/04/11(月) 20:37:54
>>36
自分はさっさと逃げます・・・(ゴメンあまり関わりたくない)+17
-0
-
273. 匿名 2022/04/11(月) 20:37:58
>>257
本当に恐ろしい…+10
-1
-
274. 匿名 2022/04/11(月) 20:38:14
宗教に限らずだけど、自分が生まれ育って培った普通って意外と他人からは驚愕だったりするよ。+4
-0
-
275. 匿名 2022/04/11(月) 20:38:15
>>240
ちょっwwwお茶吹いたわwww
ヤッホーなら見てみたい、見るだけだけどね+4
-0
-
276. 匿名 2022/04/11(月) 20:38:49
マンションの隣人がなんか毎日毎日4回くらいブツブツ唱えてて、最後が夜11時とかで寝る頃になると聞こえるから、怖かった…
たまに集会してるし。マンションでやめてくれー+9
-0
-
277. 匿名 2022/04/11(月) 20:40:53
>>162
埼玉県草加市民に失礼だ!【そうか】違い!💢+10
-2
-
278. 匿名 2022/04/11(月) 20:40:56
>>36
イスラム教だとこんな感じだよね
友達(マレーシア人)がムスリムだからお祈りの時間はこんな風にお祈りしてるけど、一緒にいるときには別に私は別のことしてるし本人も気にしてない
キリスト教の人が食事前にアーメンって唱えたり神様にお祈り捧げるのと同じで見慣れていれば気にならないと思うよ
そもそもカルトや新興宗教じゃないし、この写真はモスクで大人数でお祈りしてる場面だから家庭とは違うでしょ
+24
-1
-
279. 匿名 2022/04/11(月) 20:41:15
私が神です。+0
-0
-
280. 匿名 2022/04/11(月) 20:41:49
宗教がない人間なんて信用出来ない+0
-1
-
281. 匿名 2022/04/11(月) 20:42:14
こういう人達って信徒同士で結婚相手紹介してるのかと思ってた
一般の婚活に出てくるんだね+7
-0
-
282. 匿名 2022/04/11(月) 20:43:12
>>243 質問していいですか?共産党って政治思想であり宗教とはまた違うものじゃないのですか?
彼氏の父親共産党員みたいだけれど、彼氏は違うみたい。ただ、あまり踏み込んだ話はしようとしないけれど+2
-0
-
283. 匿名 2022/04/11(月) 20:43:34
>>249
懺悔ばっかりしてる辺り同じ一神教のキリスト教と同じだね。あれ?でも懺悔ってカトリックだけ?+15
-0
-
284. 匿名 2022/04/11(月) 20:44:19
>>264
怖!+1
-0
-
285. 匿名 2022/04/11(月) 20:44:47
>>210
でも銀行金融の発祥はキリストの十字軍
+0
-0
-
286. 匿名 2022/04/11(月) 20:45:40
私の幼稚園は寺の幼稚園で、ののさまのなんちゃらーで、ぶっせつまーかーはんにゃーはーらー!って毎朝暗唱してた。子供はキリスト教の大学まである一貫校だけど、聖書の時間あって、神がどーのとかいう宿題が結構大変。
でも信者ではないし、朝6時から家族で祈るとかはないなあ。。+1
-0
-
287. 匿名 2022/04/11(月) 20:45:44
>>265
信者同士でうまくいかなかった人が、一般の人と結婚してもうまくいくはずないし、普通は二回も失敗したら、自分は結婚に向かないとわかるでしょ。結婚はもうこりごりと生涯非婚を貫くものなのに変なの。+24
-0
-
288. 匿名 2022/04/11(月) 20:46:18
私も今婚活してるけど、絶対宗教は無理従姉妹がモテなくて必死で都心に嫁行きたくて宗教の男性と結婚したけど、かなり迷惑!勝手にお祈りやっててほしい。関わらないで欲しい+1
-0
-
289. 匿名 2022/04/11(月) 20:49:19
私の友人、プロテスタントで食事前は必ずお祈りするタイプでそれは付き合ってたのだけど、結婚して子供できたら一切それをしなくなったよ。
単なる依存対象が神から旦那さん(一応同じ信仰のはず)に代わっただけなのかな。+2
-0
-
290. 匿名 2022/04/11(月) 20:49:24
「あなたは何にもしなくていいからね」「なんなら他のことしてていいから」
いや、彼氏と一緒のときには「祈らない」って選択肢はないわけ?
自分はやりたいことして、
彼氏は拒む選択肢与えてないわけで・・・・
そういうとこやっぱ根本的にダメなんだと思う。
勧誘してないっていうけど、あわよくば入信して欲しいでしょ。
他の宗教もだけど、なぜ同じ宗教の人同士で結婚しないのか。+14
-0
-
291. 匿名 2022/04/11(月) 20:50:10
新興宗教は諜報機関の下部組織で洗脳軍事兵器です、日本の間接統治のための組織が創価学会です朝鮮進駐軍の末裔の在日に犯罪免責特権を与えて日本人を無差別に潰していますCIAの下部組織なので日本の警察は手が出せませんでしたが流れが変わりました創価学会は 電磁波犯罪 精神病工作 集団ストーカーを行なっています総ての日本人がターゲットなので警戒して下さい+1
-2
-
292. 匿名 2022/04/11(月) 20:51:00
>>141
昔住んでいたアパートの隣が天理教の集会所だった。
見た目は普通の一軒家で、内覧をしたときは全く気付かなかったけど、
毎朝8時と17時のお祈りの時間は太鼓とお祈りの合唱でうるさかったわ。
引越しよ初日に絶望したもの…。+8
-0
-
293. 匿名 2022/04/11(月) 20:51:18
>>227
クリスチャンなんだから問題ないでしょ。他の宗教がファッションやおふざけ感覚でつけるのはおかしいよって話。多くの人達にとって宗教は心の支えだったり自身を確立させる為のアイデンティティだったりするから侮辱するなって事だよ。+3
-0
-
294. 匿名 2022/04/11(月) 20:51:27
正直婚活する歳まで、食事前のお祈り、朝6時起床後のお祈りが普通でビビられるものとも思ってなかったところに生活圏の狭さというか親の支配の強さというか、色々滲み出てて無理なんだと思う。
わかってたやろ?この反応。ってなるわ+9
-0
-
295. 匿名 2022/04/11(月) 20:51:44
>>152
本当それ
私はその宗教を隠されてた
結婚間近に迫って突然カミングアウト…
その後も親が入ってるだけとか、自分はやってないと言ってたのに、「○○新聞親が無料で入れさせてと言ってるよ!」とか、「偏見は良くないよ、話だけでも聞きに来ないかと親が言ってるよ」とか、選挙のときも朝っぱらから電話かかってくるし、夫はその号令と共に当たり前のように選挙に出発するし、、、結局親の顔色伺って、親の言いなりだし、
夫の実家では、その宗教の話題になれば、急に親に合わせてテンション高々に盛り上がって、私もその話に同調させようと必死だし、、、
他の宗教の悪口も盛り上がって話してた
はっきり言って苦痛でしんどくて精神的にもやられました
何が一番嫌だったかと言うと、付き合ってる間ずっと隠されてた事………
結婚を前提として付き合ってたからね
お別れしましたが、今でも思い出すとトラウマです
+31
-0
-
296. 匿名 2022/04/11(月) 20:51:57
団体の人間は人間に過ぎないから醜い
消防団だろうが創価だろうが学校だろうがね+4
-0
-
297. 匿名 2022/04/11(月) 20:52:15
>>206
ドラマとかさ。
はーおはよー!とか言って起きてきて、(あぁ、ドラマだから飛ばしてるんだな。)とか思うのかね?+24
-0
-
298. 匿名 2022/04/11(月) 20:53:01
>>283
カトリックと正教会ではやります。カトリックでは懺悔といいゆるしの秘跡があり、正教会では告解礼儀といい痛悔機密というものがあります。
+9
-0
-
299. 匿名 2022/04/11(月) 20:54:11
>>157
だよねーハロウィンでカボチャのケーキ食べたりしてちょっと楽しむだけじゃんか
宗教は嫌いだよ、人の不幸につけ込むから。+19
-2
-
300. 匿名 2022/04/11(月) 20:54:26
>>196
それが仏教なんだよ…+3
-13
-
301. 匿名 2022/04/11(月) 20:54:34
>>1
悪いけど強く信仰してる人とは関わりたくない。
こんだけ宗教がトラブルの元になってるのに、
あえてそこに踏み込む人は、何かやらかしそう。
仮に本人が善良なパンピーとしても、
家族や周りの人間まで常識的でまともなかどうかなんて分からないし。+37
-0
-
302. 匿名 2022/04/11(月) 20:54:49
+5
-0
-
303. 匿名 2022/04/11(月) 20:55:16
匿名掲示板のキリスト教信者のカトリック率は異常
悪いとは言わないが傾向的に何か問題あるんじゃないですか+0
-0
-
304. 匿名 2022/04/11(月) 20:55:35
>>258
え?知らないのに勝手にさせられるってすごく不快な事だよ。
+48
-0
-
305. 匿名 2022/04/11(月) 20:56:09
なんでこんなもんを信じるのかねぇ。
いい思いするのは胴元だけで、その胴元はそもそも宗教を一番どうでもいいと思っている人間で、金にしか興味がないというのに。+3
-0
-
306. 匿名 2022/04/11(月) 20:56:26
ここ見てると凄い分かりやすいよね
無宗教気取りの人って自分(と言う宗教)が正義で異端は絶対許さない!と言う過激な思想を持った仏教神道信者なんだよね
まるっきりイスラム過激派と同じで驚くよね+0
-17
-
307. 匿名 2022/04/11(月) 20:57:03
どこの宗教だろ+1
-0
-
308. 匿名 2022/04/11(月) 20:59:03
>>184
宗教の話なのに、急に共産の悪口を出してくる人は創価の人に多いよ(近所のおばさんがそうだったよ)
敵対視してるからね
私はどっちも苦手だけど、二択なら共産のほうがまだマシかも
それくらい宗教は嫌い
+19
-1
-
309. 匿名 2022/04/11(月) 20:59:09
オウムの人は気の毒だったね
基本的には真面目な人々だったろうに+0
-12
-
310. 匿名 2022/04/11(月) 20:59:23
新興宗教・借金・限度を超えたギャンブルとアルコールは絶対に超えてはいけない壁。
超えた先には後悔しかない。+11
-0
-
311. 匿名 2022/04/11(月) 20:59:24
>>286
名門校はだいたい宗教系
キリストのラサール、神戸女学院、女子学院
仏教の東大寺、四天王寺
+2
-0
-
312. 匿名 2022/04/11(月) 20:59:26
洗脳されてるだけの養分🌱💵🌀+5
-0
-
313. 匿名 2022/04/11(月) 21:00:26
>>258
知らないうちに巻き込まれたって書いてるじゃん
手を繋ぐとか目を閉じるとかまでやらせるなら最初に言うべきだよ
+43
-0
-
314. 匿名 2022/04/11(月) 21:01:30
>>264
そんなの聞いたことない
新興宗教ならそういうの聞いたことはあるけど+1
-2
-
315. 匿名 2022/04/11(月) 21:02:41
>>63
仏教なのに何で神社行くの?念仏?+3
-0
-
316. 匿名 2022/04/11(月) 21:03:35
京都の戦い
共産党vs在日vs仏教vs創価+2
-2
-
317. 匿名 2022/04/11(月) 21:05:44
>>249
テロして沢山人を殺しちゃった、神様ゴメン😝
なのか……
イスラムの神様は、イスラム教以外の人間を殺してもいいんだもんな、そりゃ寛大ですこと。+51
-0
-
318. 匿名 2022/04/11(月) 21:05:51
>>303
カトリックは世界最大の宗教団体で、世の中の人間の5人に1人が信者という計算になる。よってキリスト教といえばカトリック率が高いのは自然なことでは?+3
-0
-
319. 匿名 2022/04/11(月) 21:05:52
>>316
市民の生活でまともな会話なんか成り立たないんだろうな
嫌がらせと腹の探りあいだけで+0
-1
-
320. 匿名 2022/04/11(月) 21:06:06
>>95
そうだね、信仰心もない舐めてるよね。+0
-0
-
321. 匿名 2022/04/11(月) 21:07:26
旦那も新興宗教2世。
旦那と義父はお祈りしないけど、義母や義兄弟は必ず食事前にお祈り。
義実家と食事に行くと外でもお祈りするのが地味に嫌。
待っている間、私だけ目死んでる。+0
-0
-
322. 匿名 2022/04/11(月) 21:08:36
>>97
あなたは、親や子供が死にかけてでも祈らないのですか?普段は無宗教と言っててもいざと言う時は人間は祈る事しかできないのですよ。+6
-14
-
323. 匿名 2022/04/11(月) 21:10:34
>>110
ただの悪口で草!+3
-1
-
324. 匿名 2022/04/11(月) 21:12:09
>>126
みんなそんな深い意味なく使ってる言葉だよ。
おはようとかありがとうと同じ。
宗教が悪いとは言わないけど人に押し付けるのは良くない。+26
-2
-
325. 匿名 2022/04/11(月) 21:13:51
>>318
日本にプロテスタントは百万人
カトリックは五十万人しかいないそうですが+1
-0
-
326. 匿名 2022/04/11(月) 21:15:12
>>234
わかる
「この私が友達になってやろうってのに」って感じ+2
-0
-
327. 匿名 2022/04/11(月) 21:17:36
生長の家の信者も食事の前に高々と合掌してながーいこと祈ってる。+1
-0
-
328. 匿名 2022/04/11(月) 21:17:54
ロシア人も昔は人情あったのに共産党やったから獣化したんだろうね+0
-0
-
329. 匿名 2022/04/11(月) 21:20:42
>>21
元彼がそうかそうかでした。地域差あるかもしれないけど、学会員以外で結婚相手探すように勧められるそうだよ。
だから学会員以外(私)と付き合ったことで周りから褒められた、結婚諦めてた〜って酔ってる時に打ち明けられた。
ちなみに結婚したら永遠に折伏されるし、生まれた子供も宗教の選択肢はないとのことで、すぐに別れました。+70
-0
-
330. 匿名 2022/04/11(月) 21:21:42
>>15
私クリスチャンだけど外で人と食事する時にお祈りするのはすごく躊躇ってしまう+39
-0
-
331. 匿名 2022/04/11(月) 21:22:04
>>1
一応、この女性も百歩譲ってる部分があるから救いだけど、こういうのは付き合って浅い関係だと
割り切れないだろうな…+1
-0
-
332. 匿名 2022/04/11(月) 21:22:16
>>325
キリスト教の信者自体が100万人というから、プロテスタントだけ抜き出して100万人というのはありえん。+3
-0
-
333. 匿名 2022/04/11(月) 21:23:01
>>306
宗教熱心な人って本当コレばっかり言うよね。
「無心論者」と言う名の宗教に貴方も入ってるのよ!とか言われてとっても不快だわ。
私は子供を勝手に宗教に入れて学校でも布教活動をして子供の立場を無くさせ、お小遣いを渡すからと会に参加させ話を聞かせる義母が大嫌いなだけなやに。
こちらは宗教やめろなんて言ってないのよ。迷惑をかけるなって言ってんの。+15
-0
-
334. 匿名 2022/04/11(月) 21:23:41
>>306
自己紹介かな?しれっとイスラム教徒をdisってるし。+6
-0
-
335. 匿名 2022/04/11(月) 21:24:05
>>1
新興宗教の家に生まれたけど、
私は親とほぼ縁切りました。
私の性格上嘘はつけないので、夫には結婚前に正直に親がこう言う人で、関わっていないと伝えました。
親しい友達にも伝えたとこあるけど、その後それが原因か分からないけど、縁が切れてしまったので、
そっちは伝えるべきではなかったかもしれないと思ってます。
+16
-0
-
336. 匿名 2022/04/11(月) 21:25:11
>>3
既成宗教なら別にいいけどね。新興宗教は確かに抵抗ある。カルト色の強い教団は特に。+44
-0
-
337. 匿名 2022/04/11(月) 21:25:28
食事前の祈りねえ。釜ヶ崎と福音(岩波書店)の著者の家はクリスチャンホームで、赤ん坊に授乳する際にお母さんが胸の前で十字を切って、「父と子と聖霊のみ名によりてアーメン」と唱えてから授乳したとかで、その家の子供たちが一番最初に覚えたのはお母さんがアーメンという説きに、一緒に「メン」という単語だったそうな。+0
-0
-
338. 匿名 2022/04/11(月) 21:25:40
>>308
そうそう。昔からハブとマングース並みに仲悪いんだよね。
だから草加がしつこいときは共産党に撃退してもらった、まさに毒を以て毒を制すなんて笑い話をよく聞いた。+9
-2
-
339. 匿名 2022/04/11(月) 21:27:59
>>338
創価の敵は二つある。一つは昔から敵愾心持っている共産党、もう一つは日顕宗と呼ぶ日蓮正宗。+11
-1
-
340. 匿名 2022/04/11(月) 21:28:23
>>157
ここ、過激な信者だからか日本人の宗教観よくわかってない人がいるよね。やんわりだよ。+8
-0
-
341. 匿名 2022/04/11(月) 21:29:20
うち3世だけど、寺も神社も行くし、お賽銭も入れる。信仰心もゼロー。
修学旅行の時に親に『行っちゃダメ』と言われたけど、日本は八百万神でその辺に神様がいて、信仰が自由なのに勝手に入れて強制するな!って怒った。
自由なんだから縛られなくていいんだよ。
あなたの人生だし。+14
-1
-
342. 匿名 2022/04/11(月) 21:29:54
いや気持ち悪い
そりゃ引くでしょ
関わりたくない+6
-0
-
343. 匿名 2022/04/11(月) 21:31:23
まずお前が関わりたくない、胡散臭いと思う思想の自由を尊重しろや。+4
-0
-
344. 匿名 2022/04/11(月) 21:32:12
>>21
信者増えないじゃんw+5
-0
-
345. 匿名 2022/04/11(月) 21:32:41
>>322
うち無宗教だからーって言う人に限って病気になった時、子供の受験とかで神社行くんだよね。神道信教しまくり。
日本はお百度参りとか民間信教も沢山あって海外では世界トップクラスで信教深いと言われてる。
仏教にしても中国の方が自由度あって日本の仏教の根強さが話題になった事もある。
いただきます、ごちそうさまもびっくりされる事なのに、意識してないとか適当に言ってるとかえ!?って感じ。いただきますの言葉すらない国が多く訳せないほどなのに。アニメの翻訳で中国人がいただきますごちそうさまをどうすればいいか迷って「食べまーす」「食べましたー」にしてたのは笑った。アメリカではitadakimasuとそのままアルファベットだった。信教的思考や行動、当たり前すぎてわからないんだろうね。+7
-4
-
346. 匿名 2022/04/11(月) 21:32:58
>>320
オメーどこ教よ+0
-0
-
347. 匿名 2022/04/11(月) 21:33:43
>>210
プラス税金を払っていない!+6
-0
-
348. 匿名 2022/04/11(月) 21:33:51
>>48
もう、付き合う時点で本人および家族の宗教を確認するしかないね
嘘つく野郎もいそうだけど、特に家族については+19
-0
-
349. 匿名 2022/04/11(月) 21:34:52
>>6
父は朝起きると神棚を整えて祝詞をあげることから一日を始めてるよ。
一緒に住んでた頃は朝からでかい声で煩くてたまんなかった。+22
-2
-
350. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:14
ごくごく普通に浄土とかの仏教で仏壇にご飯やお茶を供えて…っていうのならば「偉いわねー」って感じで終わるんだけど、ややこしい宗教ってやはり嫌悪感あるわ
信仰心が強い、決まりが多いほどややこしい宗教ってイメージ+9
-1
-
351. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:30
>>232
そこまではしてもらってない人の方が多いよ笑+0
-0
-
352. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:35
>>339
キリストの悪口や神社や寺の悪口も言ってるの聞いた事があるよ
要するに自分たちが正義で正しく幸せだから他は敵みたいな感じはあるんじゃないのかな
もともと排他的な感じ
他を下げるし、他のお経も嫌みたいだね
「南無阿弥陀仏」に対しても怪訝な顔されたし
+10
-0
-
353. 匿名 2022/04/11(月) 21:38:50
>>7
それだけでも生活として考えたら結構な足枷になるよね
朝6時なら寝る時間も早くないといけないから何かあったときに動きにくいし、送り迎えや朝食で子供に影響が出ることも考えられる
お互いに手探りの婚活/結婚生活でそんな目に見える懸念材料があったら厳しい+48
-0
-
354. 匿名 2022/04/11(月) 21:40:23
>>144
うちの義兄義姉がキリスト教だけど、私たちがいる時は静かに黙とうみたいな感じで祈ってるけど食事前に手を繋いでアーメンとかしないよ。キリスト教にも宗派みたいなのがあるのかもね。+22
-1
-
355. 匿名 2022/04/11(月) 21:42:28
>>7
普通に嫌だよね
朝からやるなやと思う+49
-0
-
356. 匿名 2022/04/11(月) 21:48:18
>>164
結婚した後でも起こりうるからなあ。幼稚園のママ友は結婚後に新興宗教に入信しちゃったみたいで、ランチの約束が勧誘会になっちゃってビックリした事あった。その時に結婚生活とか子どもの事とかで悩んでの入信って流れっぽい話をしてた。そんな短期間でも結構どっぷりだった。よくない噂しか聞かないまあまあ大きい宗教だったな。+28
-0
-
357. 匿名 2022/04/11(月) 22:04:19
>>144
都会の駅でお祈りさせられたの思い出した+6
-0
-
358. 匿名 2022/04/11(月) 22:04:49
これをヤバイと思わない環境で育ってるのが、申し訳ないけどもうちょっと…ね
気付いてないだけで寝言でお経?みたいの言う子いたけど、やっぱり怖いよ+7
-0
-
359. 匿名 2022/04/11(月) 22:05:35
石川県の金沢大学教授は統一教会信者で合同結婚式で相手が、みつからなくていまだに童貞!
仲正昌樹のこと好き?嫌い?仲正昌樹のこと好き?嫌い? - 好き嫌い.comsuki-kira.com仲正昌樹のこと世間は本当はどう思ってるの?!仲正昌樹に対する世間のホンネを大公開!仲正昌樹の好感度とみんなのコメントを今すぐ見てみよう!
+1
-0
-
360. 匿名 2022/04/11(月) 22:06:15
>>346
中学生かな?+0
-0
-
361. 匿名 2022/04/11(月) 22:08:03
お祈りが許容できないというより、お祈りは入口でその奥にもっと理解できない何かがありそうでひいてしまう気がする。+5
-0
-
362. 匿名 2022/04/11(月) 22:12:05
宗教はねぇ…
ギャンブル、酒、女、借金よりも嫌がられるよね
結婚するなら、親と同じ宗教の人くらいしかダメなんじゃない?+2
-1
-
363. 匿名 2022/04/11(月) 22:14:04
>>338
これは為になる話+0
-0
-
364. 匿名 2022/04/11(月) 22:15:44
>>92
でもキリストって公園にきては小さい子どもたちを集めて宗教の紙芝居とかして、子どもたちを洗脳しやうとするから気持ち悪いわ+13
-0
-
365. 匿名 2022/04/11(月) 22:27:30
キリスト教とかならまぁわかるけど、新興宗教となると話変わってくる
結婚したら自分も強制入信させられそう+7
-0
-
366. 匿名 2022/04/11(月) 22:29:00
親が9条信者なので結婚は絶望的だと思ってる
あれはもう宗教と言って差し支えない
あれの教祖ですら自衛隊の利用とか言い出して、手のひらクルーしてるのに、自衛隊はいたら行けない存在だのと未だに言ってる
こんなのと、会わせられんわ+9
-0
-
367. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:06
>>251
100万円は当たり前の世界、+2
-0
-
368. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:10
>>1
あなたはやらなくていいとか言ってても、
結婚して子供産まれればさせるんだよ
それが新興宗教+25
-0
-
369. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:36
京都出身だけどキリスト系の名門校にでかい寺や神社の子供が通っていて納得いかなかったわ+4
-1
-
370. 匿名 2022/04/11(月) 22:32:56
>>306
宗教の人ってあたおかだな+8
-1
-
371. 匿名 2022/04/11(月) 22:41:24
>>369
今田耕司が実家のお寺の本堂に毎年クリスマスツリー飾ってたって話していたのを思い出した笑+6
-0
-
372. 匿名 2022/04/11(月) 22:42:44
>>120
そうか?
これ、イスラム教の割と一般的なお祈りだから別になんにも思わないわ
海外に勤めてたとき、同僚のムスリムの人してたけど、強要されるわけでもないし温厚な人だったから、何も思わなかった
すでに書いてあるけど、世界三大宗教とカルトは一緒ではないと思う+16
-1
-
373. 匿名 2022/04/11(月) 22:44:38
>>147
天皇誕生日に休むし、お盆も休んでお墓参りに行くし、神社とかお寺でお守り買ったりおみくじひくけど、神も仏も特に信じてないからイベント(?)のときしかそれらしいことしない。
お祈りやお参りをして、なんか良いことした気分に浸るだけ。
クリスマスはツリー飾ってチキンとケーキ食べてセックスする日。イブがダメなら2~3日ずらして土日にお祝い。キリスト教の信者が怒る捉え方。
縁日だって、縁日だから行ってるんじゃなくて、屋台が出るお祭りで楽しいから行ってる。ついでにお参り。
+22
-2
-
374. 匿名 2022/04/11(月) 22:44:41
>>1
食事前に神に祈りをささげる習慣があったら、幼稚園や小学校の保護者参加の遠足とか、ママ友の食事会でも浮いてたと思うけど、婚活する年齢になって初めて相手にドン引きされたと認識したって、ちょっと鈍い人なのかな。
+29
-1
-
375. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:26
京都出身だけどキリスト系の名門校にでかい寺や神社の子供が通っていて納得いかなかったわ+2
-0
-
376. 匿名 2022/04/11(月) 22:54:53
知ってる人でキリスト教信者だけど不倫したりあげくの果てにアル中になった人いた
金銭的に恵まれているし健康だしなぜあんな風になったのか
イエス様は救ってくれなかったじゃない
何故宗教はあるの?
宗教していても不幸になったじゃないか
元々の性格もあるんだろうけどモーセの十戒なんて守ってないし
依存対象だったのか?
仕事で思い通りにいかなかったからって祈ったところで思い通りにいかないのにな
人の業の深さを感じる+3
-0
-
377. 匿名 2022/04/11(月) 23:11:24
宗教って強烈に排他的だから、結婚相手は同じ信者同士が一番波風立たないとおもうよ。+10
-0
-
378. 匿名 2022/04/11(月) 23:11:43
>>258
幼稚園の、皆で頂きます!っていうかけ声を頑なにしないさせない家庭があったのを思い出したw
そういう角度のクレームだったのね。
わが宗教と違うのを強要するなって意味なのわかってスッキリした。
日本のは幼稚園でも学校でも宗教感ないからわかんなかったよ。+14
-0
-
379. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:33
>>1
世界には色んな宗教がある。
ここのコメントで、有名ならOKで信仰宗教の儀式は許せないって何だろね。外国人が手を取って食事に感謝しましょうとか言ってきたら異文化素敵とかいいそ。
他宗教の外国人を日本文化だといって、神社へ連れて行ったりは?お葬式にお経唱えるのとどう違うの?
どのコメントも偏見ばかり。+5
-14
-
380. 匿名 2022/04/11(月) 23:14:06
>>333
そりゃそうでしょう
脳と精神が無神論と言う名の神道仏教に染まりきってるのにそれに気付かず弾圧だもの
日本国民なら憲法くらい知っといて貰いたいね+0
-5
-
381. 匿名 2022/04/11(月) 23:17:06
>>12
SMAPごめん、宗教に関してはイナメルわー+13
-0
-
382. 匿名 2022/04/11(月) 23:17:18
>>210
キリスト教もやってる事カルトと変わらないのが笑えるねってことかな+8
-0
-
383. 匿名 2022/04/11(月) 23:19:40
>>157
そうなんだよねw
信心深い人ってまるでいないよね、日本人は。
単なるイベントだもん。海外の信心深い人って宗教の為なら殺人も厭わないふしあるの、ちょっとオウム真理教みたいだし。
日本人がモラル高いのは神を信じてないからではないかと思う。ないからね、そんなもん。+16
-0
-
384. 匿名 2022/04/11(月) 23:21:01
>>268
>>354
まさにこの写真みたいだったよ。
宗派や保守的なクリスチャンかどうかの違いなのかな。
深い仲ではなかったから私が宗教を信仰してるかどうかも知らないのに、勝手に参加させられたことにビックリしたよ。もし私が敬虔な仏教徒やイスラム教徒だったらどうしてくれるんだ!?って。+25
-2
-
385. 匿名 2022/04/11(月) 23:25:18
結局、熱心な信者である親と距離を置けない子供は、本格的な入信の有無に関わらず信者と同じことよ。+6
-0
-
386. 匿名 2022/04/11(月) 23:32:30
友達と一緒に買物行った時に「一緒に行きたいところがある」と言われ、向かった先が公明党のスピーチ。しかも真夏。
10分くらい待って15分のスピーチを聞いた。
創価学会の友達が選挙期間にも必ず公明党に投票するようにお願いしてくる。さっきもこれ見といてと謎のアドレスを送ってきてどうしようか迷ってる。+3
-0
-
387. 匿名 2022/04/11(月) 23:41:19
友達も彼氏の宗教で結婚悩んでる。
キリスト教だからそんなにやばいやつではないと思うけど、毎週教会に行くとか。
やっぱ分かち合うの難しいよね+4
-0
-
388. 匿名 2022/04/11(月) 23:44:04
ずっと隠していて分からなかった友人いるよ。
友人の親が亡くなって通夜に参列して初めて新興宗教だって知ったわ。
家庭の秘密とかもあるから、通夜とかも行かない方が良いかも。と思ったわ。+3
-0
-
389. 匿名 2022/04/11(月) 23:46:18
>>386
そんなんテキトーに「投票したよー」って言ってもバレない+0
-3
-
390. 匿名 2022/04/11(月) 23:49:15
>>339
日蓮正宗ってやばいんですか?+0
-0
-
391. 匿名 2022/04/11(月) 23:57:48
新興宗教ってどんな宗教のことかな?
キリスト教やイスラム教は含まれないみたいだから、公明党が関わる創価学会や幸福の科学とかいう宗教のこと?
それとももっとマイナーな宗教のことかな?
+0
-0
-
392. 匿名 2022/04/12(火) 00:02:24
義両親が新興宗教の熱心な信者で、婦人部の部長だとか支部長だとかやってる人達だった
飛行機の距離にある宗教本部施設で結婚式を挙げるなら結婚を認めると言われ、謎の儀式をしたよ。
ま、既に離婚してるけどねw
職員全員満面の笑みで大歓迎されたのが不気味で、私もこれから洗脳されるんじゃないかとゾワゾワしたよ。
お正月や色々な行事の度に支部に御参り?に誘われたりはまだ断れるから良かったけど、私が妊娠したら今度は彼らの狙いが私から初孫に移ったのを感じて、ほんと恐怖だった。
宗教で名付けをさせたがったり、子供向けの宗教勉強会の話をされたり、宗教が出してる絵本を勝手に子供に与えてた時には後で回収して捨てたよ。
+10
-0
-
393. 匿名 2022/04/12(火) 00:08:59
>>391
私が知ってるとこはもっと全然マイナー
でもめちゃくちゃ広い敷地に豪華な建物がいくつもあって、全国に支部があって、宿泊施設や永代供養の施設があって、信者の数も全国各地に何万人といたりして
30過ぎて初めて知ったような宗教にこんなに信者がいる事が衝撃的だったよ+2
-0
-
394. 匿名 2022/04/12(火) 00:18:58
食事前に祈ってる間が手持ち無沙汰で気まずい。それだけ。かといって信じてないのに付き合いで祈る気にもならない。+1
-0
-
395. 匿名 2022/04/12(火) 00:20:53
>>390
やばいですね、勧誘しつこい、創価と同じ穴の狢
大石寺顕正会はもっとやばい+8
-2
-
396. 匿名 2022/04/12(火) 00:34:46
>>390
「普通の仏教よ~」って勧誘されたわ。
病室が同じだった人に。
病気や手術で入院してるのに勧誘するんだよ!+6
-0
-
397. 匿名 2022/04/12(火) 00:42:03
>>366
うわあ…お気の毒に。
9条信者って何でその思考になるんだろうね。
平和ボケにステータス全振りしたみたいな思考というか。
自衛隊と米軍いなかったら今ここは中国かロシアよ。+3
-0
-
398. 匿名 2022/04/12(火) 00:44:48
>>392
なんでそんなのと結婚したん?
ぶっちゃけ金?+5
-1
-
399. 匿名 2022/04/12(火) 00:48:38
>>387
難しいだろうね。
毎週教会に行くとか、興味ない者からしたらアホちゃうのおたくらって感じだし。
あと頑なにパンを食べようとしなかったり、何か色々怖いわ。+4
-0
-
400. 匿名 2022/04/12(火) 00:51:17
>>1
私も2世ですがね。
どーぷり洗脳教育を受けてるから、何が常識で何が非常識か分からなくなるんだよね。
しかも、ほぼ毎日、周りがその宗教によって心が立ち直ってるのを目の当たりにしてるんだよ。
まぁ洗脳されるよ。
流石に、母がガンで闘病中も治療をせず祈ることが一番と言い出した時は殴ってやろうかと思って目が覚めた。+20
-1
-
401. 匿名 2022/04/12(火) 00:52:26
>>147
式場がそういうプランだからそうしてるだけだぞ?+8
-0
-
402. 匿名 2022/04/12(火) 00:54:18
>>1
宗教は1000年以上続いてるもんしか信じないほうがいいよ、キリスト、仏教、このあたりだね。新興宗教は辞めときな。過去100年以内に無くなりそうなら、意味がない+17
-1
-
403. 匿名 2022/04/12(火) 00:57:46
>>110
芸能界は特に仕事をくれるから。一般でも会員同士利用し合っている+2
-3
-
404. 匿名 2022/04/12(火) 00:59:20
>>392
結婚前に分かりそうなのに+1
-6
-
405. 匿名 2022/04/12(火) 00:59:45
>>281
信者同志だと新規信者獲得できないからでしょ+6
-0
-
406. 匿名 2022/04/12(火) 01:07:16
英国のメアリ一世が、政敵だけど明らかに担ぎあげられただけのジェイン・グレイを助けてあげようとして、新教から旧教に改宗すれば命だけは助けてあげる、とチャンスをあげたのに拒否して処刑されたの読んで、旧も新も元は同じキリスト教なのにどっちでもよくね?さっさと改宗しとけばいいのに…、と思っていた+0
-0
-
407. 匿名 2022/04/12(火) 01:08:19
>>345
いただきますって神に対してだったの?
ずっと命を貰う事と農家の人とか作ってくれた人に言うのかと思ってたわ+21
-0
-
408. 匿名 2022/04/12(火) 01:10:24
>>8
持つよ。経験談。
そして親が進行してることに恥ずかしさとか後ろめたさとかある。+22
-1
-
409. 匿名 2022/04/12(火) 01:12:30
>>349
なぜか神棚とかそういうのは別なんだよね。お稲荷さまとか東北のおしらさまとかおうちで祀ってても、元隠れキリシタンの家系でも結婚やめたいって思わないんだよ。
でもなぜだか信仰宗教になると拒否感出てくる。差別だよねぇ。+30
-5
-
410. 匿名 2022/04/12(火) 01:17:31
>>281
普段は相手にされないようなイケメンハイスペで性格も悪くない人とマッチングしたら、一つの可能性として宗教疑ったほうがいいのかな
同レベルの美人には断られ続けてきたから自分に来ているわけであって、何かある
あーこれ考えると結婚詐欺にあう人って女も悪いよね
自分と明らかに釣り合わない人から好意寄せられたらおかしいと思わないと
+8
-0
-
411. 匿名 2022/04/12(火) 01:19:59
>>372
あなたにとってなんでもないことが、他の人にとってはとんでもないことだったりする。
逆も然り。それは自然なこと。+6
-1
-
412. 匿名 2022/04/12(火) 01:23:56
ウチの祖父母は毎日仏壇の前でお経さんあげてたけどな
信仰宗教ではなく浄土真宗だけど
それに高校がカトリックだったから高校時代は毎日お祈りの時間があったよ
世の中には信仰心のあるひとはたくさんいるのよ
お祈りも普通にやってる人もいっぱいいる
他人様の信仰心を尊重できない知性の足りない人とは別れていいと思う+5
-4
-
413. 匿名 2022/04/12(火) 01:27:41
2人ブロックしたらアタオカなコメントほぼ消えた笑
熱心な信者も普段は他のトピで普通の事コメントしてるのかなーって考えるとなんか面白い+2
-1
-
414. 匿名 2022/04/12(火) 01:32:36
義母が毎日祈ってるけど、アホじゃないかと思う。
毎日起こる、幸・不幸なんて新興宗教の祈りとは関係のないことで当たり前にあることなのに。+5
-1
-
415. 匿名 2022/04/12(火) 01:33:04
>>359
https://www.news-postseven.com/archives/20140122_237316.html?DETAIL
いいオッサンが高齢童貞なんて、人間のクズ!さすが統一教会信者だけあって気持ち悪い!吐きそう!+1
-3
-
416. 匿名 2022/04/12(火) 02:04:10
お前ら宗教に詳しすぎだろ+0
-0
-
417. 匿名 2022/04/12(火) 02:28:08
そうかの人とこれまで3人と付き合った事あるよ。
やっぱり結婚は無理だよ。
1人目は親がかなり熱心にやってる。本人は一応入信してるけど信心は全くない。私と付き合って神社も寺も大好きになったが、浮気した為お別れ。
2人目は親も本人も熱心。創価大学を受験したが不合格の過去を持つ。一人暮らしの部屋にお仏壇?もあったので、聞けば答える。私が沢山質問すると本を勧められた。3ページ位でギブだった。ご両親と家が強烈でお別れ。
3人目親は幹部、本人もまぁまぁの立場のそうかエリートっぽい。超高学歴。お付き合い現在進行形。交際期間4ヶ月結婚は匂わせるのにカミングアウトはなし。私が気付いてる事に気付いてない。
毎回お付き合いする人の信仰度が上がってる。今の人ともお別れは必須なので、そのうちそうか内のすごい人とお付き合いに至るかもしれない。笑。
+5
-1
-
418. 匿名 2022/04/12(火) 02:28:27
>>412
宗教の勧誘をお断りすることは他人様の信仰を尊重しないことではない
神様の営業マンは勧誘してくる時点で他人様の信仰を尊重してない。
他人様の信仰を尊重せず、自分の信仰を尊重させようとするのは厚かましいにも程がある。
+11
-1
-
419. 匿名 2022/04/12(火) 03:33:30
>>110
でも逆に最近イメージ悪いよね
堂々と言えないのも、それだと思うわ
わたしは偽物の人気なんていらない
実力で人気あった方が本物じゃん+11
-1
-
420. 匿名 2022/04/12(火) 03:40:14
>>417
あなたも何世かなんでしょ…幽霊会員か何か
文章読んでたらわかる
普通はそんなに出会わないし居ない
+7
-0
-
421. 匿名 2022/04/12(火) 03:48:17
>>389
それ言ったら理解者と思われて毎年くるから言わない方がいい
「他で決めてるから!」と自分の意志をちゃんと伝えないとダメですよ
そのうち新聞も勧めてくるようになるし、「どこどこの誰々ちゃんも理解して投票してくれてる!」と他の誰かに漏らすよ、悪気なく…+6
-0
-
422. 匿名 2022/04/12(火) 03:58:17
>>404
全力で隠す人多いよ
わたしもそれされた
子供ののために別れました
お宮参りも七五三も神社や寺は邪だからやめてと言われて制限くらった
学会の会館でしたらいいよとか満面の微笑みでいってきた…
+17
-2
-
423. 匿名 2022/04/12(火) 04:36:17
やはり強烈なのは創価学会だわ。
生活習慣は普通なんだけど、思考パターンが異質過ぎる。
その事にドップリはまってる人は気づいていない。+12
-1
-
424. 匿名 2022/04/12(火) 04:41:34
>>387
玄関先でパンをお裾分けしてくれたご近所さんが「このパンはキリストの血と肉でできてて...」みたいなことを言ってて母がドン引きしてた記憶。「普通のパンでしょ、血とか肉でなんかできてないっ!」っとキッチンで言ってたww+4
-0
-
425. 匿名 2022/04/12(火) 04:45:43
>>412
関西?お経さんっておかゆさん、あめちゃん、みたいで可愛い響きだね。昔の人はご先祖様に普通にお経あげたりもしてたよね。+0
-0
-
426. 匿名 2022/04/12(火) 04:50:37
>>424ですが、そんな母は、私をたまたまキリスト教の幼稚園に入れたら、シスターになりませんかとシスター先生からめっちゃ誘われてたw
うちは日蓮宗だしー...+2
-0
-
427. 匿名 2022/04/12(火) 05:19:16
>>407
私もそう思ってた。
そしてこれからもいただきますとごちそうさまという言葉は命を貰ったことと作ってくれた人への言葉として使い続けようと改めて思った。+12
-0
-
428. 匿名 2022/04/12(火) 05:20:58
私は無信心ですが、うちの両親が新興宗教にどっぷりです。
親族巻き込んで小布施や集会やら布教やら……。
ちなみに私が成人してから両親がその宗教に入信して、過去にお参り?に誘われたことありますが、貴重な休日をおかしなことに使いたくない!と言ってからは両親からの誘いはなくなりました。
+4
-0
-
429. 匿名 2022/04/12(火) 05:30:15
>>3
縁切るよね
アレフ光の輪幸福の科学創価学会
とかなら完全に他人のふり。あとほうのはな+33
-1
-
430. 匿名 2022/04/12(火) 05:48:20
>>66
それだよね。初対面の相手家族が目の前でお祈りを始められたら、こっちはどうして良いか変わらないもんね。食べ始めるわけにもいかず、黙って待ってれば良いのかしら。
そんな特別の日でもその儀式を省略できない頑なさは、その後の結婚生活でも信念は曲げないよの宣戦布告のように感じるわ。+22
-0
-
431. 匿名 2022/04/12(火) 06:28:11
>>364
それは新興宗教系宗派の教会のやることで、伝統宗教系の宗派ではそんなことはしません。+11
-0
-
432. 匿名 2022/04/12(火) 06:30:17
>>365
キリスト教でも、プロテスタントには伝統宗教系の宗派と新興宗教系の宗派がありまして、後者だと創価学会と同じで折伏をするので、嫌がっている人でも強制的に洗礼を受けさせることもよくある。+4
-0
-
433. 匿名 2022/04/12(火) 06:32:16
>>407
>身分の高い人から物をもらう際に、敬意を表するためにその物を頭上に高くささげるような動作をしたことから、「もらう」の意味で使われるようになったといいます。
さらに身分の高い人からもらったものが“食品”だったときや、神仏へのお供えの食べ物を下げて食べるときにも、頭上にのせるような動作をして食事をしたことから、「食べる」「飲む」の謙譲語として「いただく」が用いられるようになりました。
↑ネットから。
学校でも普通に言語の成り立ちの歴史で習ったけど…先生によって違うのかね。まずは神様仏様からと仏壇にお供えしてから食べてたことから「いただきます」という言葉になって、さらに仏教の殺生から命の大切さを学び感謝の気持ちが大切だと、食べ物を育てた人や料理を作ってくれた人全ての人に感謝しましょうと普通の食事でもいただきますごちそうさまでしたと言うようになったらしいよ。+8
-0
-
434. 匿名 2022/04/12(火) 06:40:12
>>369 別に珍しいことではありませんが。
>>371 立正佼成会の教会でもクリスマスツリーはもちろん、教会によっては馬小屋飾ることもあります。+0
-0
-
435. 匿名 2022/04/12(火) 06:41:24
はい、なかなか結婚出来なかったですよ。+6
-0
-
436. 匿名 2022/04/12(火) 06:47:05
>>390
狂信的で子供の縁談に支障をきたした話が上に出ていましたから、創価学会と同じで相当やばいのではないでしょうか。+8
-2
-
437. 匿名 2022/04/12(火) 06:49:06
>>391
キリスト教でもイスラム教でも仏教でも、原理主義はすべて新興宗教です。狂信的な言動はすべて新興宗教と思っていれば間違いはないでしょう。+4
-2
-
438. 匿名 2022/04/12(火) 06:52:56
>>402
キリスト教も仏教も、さまざまな宗教団体がありますよ。
たとえば創価学会は1000年の歴史はありません。
キリスト教なら正教会とカトリックは、分裂前からの歴史なら2000年、分裂後の歴史なら1000年。でもプロテスタントは500年以上の歴史をほこる宗教団体はあまりありません。+3
-0
-
439. 匿名 2022/04/12(火) 06:55:45
>>415
教団に申し込めば朝鮮人の女と簡単にマッチングで結婚できるのに。変なの。+2
-0
-
440. 匿名 2022/04/12(火) 07:04:09
>>424
そのご近所さんは新興宗教系の宗派です。伝統宗教系の宗派では部外者に対してそのようなことをしません。+2
-0
-
441. 匿名 2022/04/12(火) 07:05:03
>>79
それは自分のこと言ってんじゃん
そこまで言い出したら普通に暴言+3
-0
-
442. 匿名 2022/04/12(火) 07:18:45
>>1
一般の人と結婚する場合それをはねのける覚悟は必要だよね。私の知り合いの女の子も宗教がらみの親だけど反対押し切ったのか一般の彼氏と結婚したよ。反対を押し切る覚悟があれば、トントンと行くはず。でもその後周りの祝福は少ないのも覚悟が必要かもね。その女の子もおばさん達からの評価はよくないけど。まあ…後悔してないみたいだし。+2
-0
-
443. 匿名 2022/04/12(火) 07:25:48
>>58
教育って洗脳だから、って言う人を目の前にしたときと同じ感情になったわ
まあ個人がどう思ってようが自由だが。+2
-1
-
444. 匿名 2022/04/12(火) 07:30:14
>>415
ユダヤ人のゼレンスキーさんですら叩くガル民ですものね…+1
-0
-
445. 匿名 2022/04/12(火) 07:31:58
>>315
日本人の価値観として昔から神仏混淆してるのは当たり前でしょそこは…
罰当たりなこと平気でする人が嫌いってままある「価値観の違い」ってやつだと思うけど、元を正せば宗教観が違うと言えるのかもね。+8
-0
-
446. 匿名 2022/04/12(火) 07:37:38
宗教は絶対にイヤ+4
-2
-
447. 匿名 2022/04/12(火) 07:43:34
>>110
芸能界のすべてがそうではないよね
一部にそういう繋がりがあるのかもね
テレビ見てる限りでは、普通の信仰の人の方がもちろんだけど多いし、そうかの人もいるんだろうけど、よくテレビに出てるのは、毎度名前のあがる同じメンツのような気がするし
だだ、そうかの新聞等にのれば同じ同志として同志がお中間として強く意識して応援するのかもね
世間一般の宗教の人は同じ宗派とか関係なく平等に自分の好きな芸能人を応援はするんだけどね
私的には後者がいいよ
自分の実力で頑張りたいし、過剰に応援されてもなぁ、、
+4
-1
-
448. 匿名 2022/04/12(火) 07:44:58
>>402
偏見、何年たとうが偽物が本物にはならない逆も然り。+5
-1
-
449. 匿名 2022/04/12(火) 07:47:36
>>412
よっぽど早く死にたいのかな?+0
-0
-
450. 匿名 2022/04/12(火) 07:49:21
>>11
>>1
今は気にしなくて良いよーーとか言ってても、
いざ入籍したら、もう家族なんだから!とか、
その覚悟があって入籍したんだよね?
とか手のひら返しがあり得るので主には悪いけど、私はダメかな、、、、。
逃げ場ないじゃん。
そのリスクはデカすぎる。無理。+50
-0
-
451. 匿名 2022/04/12(火) 07:57:26
>>422
ほんとに100%善意で言われるのよね😂分かるわ
だから断ってるこっちが悪いような錯覚に陥ってく+11
-0
-
452. 匿名 2022/04/12(火) 07:59:13
>>16
夫の実家がそうです。
夫の祖父母がやってて、嫁にきた姑も入らされ、今では姑はどっぷり。勧誘する側にまわってる。
勧誘するやり口が 相手を全否定し、それを改善するには宗教へGoってやり方なので、もともとの姑の性格に合ってたみたい。
(自分アゲ、他人サゲの世界線)
私も勧誘されたので、私だけ疎遠にさせてもらってます。
+13
-0
-
453. 匿名 2022/04/12(火) 08:08:13
>>141
会社の同僚の子がそれで一回実家にお邪魔した時にドンドン聞こえて「何事?」となった事はあったな
その時も特に何するでもなく一緒に喋り続けてた
その子自体は至って普通で多分ただのルーティンなんだろうけど
確かに近所は迷惑だろうな+2
-0
-
454. 匿名 2022/04/12(火) 08:26:55
>>127
天照大神って伊勢神宮とか?
他の神社に行ってもご本尊の脇に天照大神祀られてるところ日本中に沢山あるよね?
これもカルトに分類されるの?さすがに違うよね?
神社参拝大好きだから宗教にハマってるって思われてるのかな?
+0
-0
-
455. 匿名 2022/04/12(火) 08:39:44
家では無意識にやってた、外では高学年あたりからやらなくなった。一度自分の身内のお葬式があり、私に近い知り合いが参列したけどあまりに通常と違うから戸惑っていて、まさに穴があったら入りたい状態になった。
大人になったら同じ宗教同士か、自分が宗教からぬけて一般人にならないと、友達も付き合いも恋愛もうまくいかない。私は家出した。+5
-0
-
456. 匿名 2022/04/12(火) 08:43:40
>>454
天照皇大神宮教は伊勢神宮とは関係がない。山口県の田布施町発祥の新興宗教で、開祖は大神様と呼ばれる北村サヨ。安倍晋三の祖父岸元首相とのゆかりが深い。ちなみに山口県から出ている北村参議院議員は開祖の孫。+6
-1
-
457. 匿名 2022/04/12(火) 08:58:13
私の父親が新興宗教の住職。娘だから、この家に生まれたからって義務感で行事とかは手伝うし顔出すけどそれ以外は何もしてない。京都へ行っても寺院の観光はするなって言われるし、友達の結婚式に参列したときも神前式だったの?って聞かれたけど違うよ~って嘘ついてる。
今28で付き合ってきた人もいたし結婚の話も出たけど、結局親が私と同じように行事くらいは顔を出すようにと言い出してお別れ。他の寺の住職との結婚勧められてるけどそれなら一生独身でいいやと思ってる。+2
-0
-
458. 匿名 2022/04/12(火) 09:01:19
>>144
信者でない人をなんとか巻き込もうとするのは、プロテスタントでも新興宗教系の人。+15
-0
-
459. 匿名 2022/04/12(火) 09:02:29
>>457
日蓮正宗かな?+1
-0
-
460. 匿名 2022/04/12(火) 09:14:30
>>456
丁寧に教えていただきありがとうございます
私みたいに知識が無い人は混乱してしまいますよね
ややこしい名前にしないで欲しい+5
-0
-
461. 匿名 2022/04/12(火) 09:15:12
>>459
そうです…+1
-0
-
462. 匿名 2022/04/12(火) 09:21:44
創価の寺?の娘が同級生にいたけど、大学生の頃は男にいいように遊ばれてたわ
創価に興味あるフリして近づけば簡単にヤレるって言われてね
宗教どっぷりは誰も幸せにしない+5
-2
-
463. 匿名 2022/04/12(火) 09:23:53
>>1
なんで昔ながらのお寺さんの檀家とかキリスト教とかでなく「新興」なのかが気になっちゃう+5
-0
-
464. 匿名 2022/04/12(火) 09:29:32
>>409
政治に直結とか、他人無視して自分達だけ良ければ良いって勧誘の仕方するのに、嫌な思いしないわけないじゃん。ほんとに知って貰いたかったら、ちゃんと説明したり興味持って貰ってから時間と金使って貰おうとしなよ、って思う。ちゃんと、指導や教育しなよ。
周りに迷惑かける宗教は、ただのヤンキーと変わらないよね。+18
-0
-
465. 匿名 2022/04/12(火) 09:31:07
>>353
母親は、朝食の準備何時するんだろうね。
神棚とか、気持ち落ち着かせたり先祖供養で仕事に迎えるんならそれで良いと思うけど。+6
-0
-
466. 匿名 2022/04/12(火) 09:34:23
>>420
えぇ、、私違うよ。お坊さんとお付き合いした事もあるし、単にいい歳して独身で誰とも長続きしないから人数が多いだけだよ。
+0
-4
-
467. 匿名 2022/04/12(火) 09:36:39
>>85
食事を恵んでくれて有難うございます。アーメン。とかだろうから、家畜とか生命への感謝だと思う。
昔の中世みたいに、貧困で食べれるだけでも有難いって言うのが当たり前だったらわざわざ感謝して気持ち落ち着けるって言うの分かるけどね。+1
-7
-
468. 匿名 2022/04/12(火) 09:46:32
>>1
ガチで神がいるのならお祈りしたら簡単に結婚できるんじゃね( ´_>`)+3
-2
-
469. 匿名 2022/04/12(火) 09:55:31
>>295
そういう人って普段の言動には全く出さない感じなの?
家に祭壇とか怪しい本置いてたりとか、お参りや世間のお祝い事を避けようとするとか、分かりやすいサインはひた隠しにしてる感じ?
ていうかわざわざ隠して付き合ってギリギリで言うなんて自分も後ろめたい事だと思ってる証拠じゃんだよね...+10
-0
-
470. 匿名 2022/04/12(火) 10:00:29
>>182
ウェディングドレス着ますよ
+1
-0
-
471. 匿名 2022/04/12(火) 10:06:14
>>461
日蓮正宗は今まじで衰退期のカルトになっているから寺院もこれから経営が立ち行かなくなると思う。正宗の葬儀に出たことがあるが、講の仲間は全員年寄りで若い世代が入ってこないから。+7
-0
-
472. 匿名 2022/04/12(火) 10:06:16
>>440
なるほど!+0
-0
-
473. 匿名 2022/04/12(火) 10:08:48
>>462
創価は今は宗門と絶縁してしまったので、寺はなくて会館でお参りする。ただ例外的に宗門と袂を分かったとき、実は宗門の側ではなく創価学会についた寺もいくつかあった。その寺の娘なのかな?+3
-0
-
474. 匿名 2022/04/12(火) 10:10:59
>>463
やはり新興宗教のほうが数が多いから。キリスト教なんかもそう。正教会とカトリックは確実に伝統宗教だが、プロテスタントは伝統宗教の宗教団体は片手で数えるほどしかない。+3
-0
-
475. 匿名 2022/04/12(火) 10:16:34
>>345
日本人て自覚の薄い神道教徒だよね。
中田敦彦YouTube大学の神社・寺回でも、イスラム教とかにすごい信仰深いとか言う割に神社行ったりするとか言われてた。+3
-6
-
476. 匿名 2022/04/12(火) 10:30:21
>>175
桜田淳子の合同結婚式は衝撃だった。
会ったばかりの人と結婚するなんて!+13
-0
-
477. 匿名 2022/04/12(火) 10:53:15
婚活するような年齢なのに付き合いの浅い人の前でお祈りしちゃうくらい親の信仰してる宗派にどっぷりの人生なら同じ宗派の男性とお見合い(恋愛でももちろんいい)結婚したほうが生活を共にするの楽なんじゃないの?+2
-0
-
478. 匿名 2022/04/12(火) 11:06:11
>>52
近所に創価の人がいるんだけどその人は難病指定の病気持ってる。なのに私が入院した時にご本尊様にお祈りすれば良くなるからとか私の親に言ってたらしい。毎日お祈りしていている人が難病指定の病気って説得力なさすぎ。
新興宗教に入信している東日本大震災で亡くなった方々は信仰心が足りなかったからとか言って誤魔化すんだろうな。
+21
-2
-
479. 匿名 2022/04/12(火) 11:13:17
>>476
昔は結婚式の日に初めて顔合わせた+1
-3
-
480. 匿名 2022/04/12(火) 11:13:46
>>28
様になるでななくて、キリスト教だからでは?
日本でも、信徒?はしてるんじゃない。+6
-0
-
481. 匿名 2022/04/12(火) 11:14:59
>>3
新興宗教は嫌だよね。
学会、科学、証人、ほんみちとか。+14
-2
-
482. 匿名 2022/04/12(火) 11:15:06
>>11
間違いなくアウト
祖父祖母の時代から我が家では完全アウト
子供2人にもそう言ってきた
正道な宗教であればまだしも…信仰宗教の怖さは家庭でも教えないと子供はわかんないよね
+14
-1
-
483. 匿名 2022/04/12(火) 11:15:07
「いただきます」だって自分の命の糧になってくれる動植物の命を有り難く「いただきます」なんだからそれだけで十分だと思うけど。
新興宗教のお祈りは男女問わず嫌だなぁ。ましてや結婚相手なら結婚自体考え直すレベルだわ。+6
-1
-
484. 匿名 2022/04/12(火) 11:16:18
>>482
間違えた
信仰→新興だ+5
-0
-
485. 匿名 2022/04/12(火) 11:17:52
>>450
奥さん入信してるのにダンナだけ入ってない…は無理だよね?
いつかもめるの必至だろうよ
+5
-0
-
486. 匿名 2022/04/12(火) 11:17:56
>>475
そうだと思うよ。勿体ないとか物を大事にするとか日本人ならある程度当たり前だと思ってる事がそもそも八百万の神を信仰してきた名残だし。+3
-0
-
487. 匿名 2022/04/12(火) 11:22:01
>>345
うん。
私がそうだと思う。
良く氏神さんにと、菩提寺お参りに行ってるし、花祭り参加した。+1
-0
-
488. 匿名 2022/04/12(火) 11:23:10
>>345
生まれたら神社へ行き(お宮参り)、成長したら神社へ行き(七五三)、結婚したら神社へ行き(神式の場合)、毎年正月に神社へ行き、死んだらなぜか寺に行く。
これで無宗教を名乗るのはかなり厳しいと思うけど、特定の神を信仰していないっていう意味では無宗教かもしれない。+6
-0
-
489. 匿名 2022/04/12(火) 11:23:41
お布施の金額が月1万円以下でタッキーと結婚できるなら
正直、煎餅学会に入会してもいいかなーって思っちゃう。(婚活5年目)+0
-2
-
490. 匿名 2022/04/12(火) 11:26:48
>>483
それは神仏から来てるって事では?
新興宗教が怪しいのは同意。+1
-1
-
491. 匿名 2022/04/12(火) 11:27:39
>>488
そら、八百万の神やし。+2
-0
-
492. 匿名 2022/04/12(火) 11:34:31
>>481
ほんみちの母体の天理教だって、嫌う人は嫌うもんね。+3
-0
-
493. 匿名 2022/04/12(火) 11:39:22
>>485
伝統宗教の場合、奥さんだけが信者で旦那さんは信者ではない家は多いですよ。キリスト教はわりとそんな家多いです。もちろん奥さんが亡くなったら仏式葬儀ですが。
同じキリスト教でも、新興宗教の場合は奥さんが信者になると、何年かかっても旦那を折伏することが多いです。横田めぐみさんの家がそうでしょ?あそこのお母さんは同盟基督教団という福音派に分類される新興宗教を長年やっていて、最初は否定的だったお父さんも最後に信者になったし、私の遠縁もJECAという新興宗教団体に属する教会に奥さんが通っていて、旦那さんを二十年以上かけて折伏して信者にした。+4
-0
-
494. 匿名 2022/04/12(火) 11:56:00
無宗教だけど子どもが幼稚園でごはんとおやつの前は手を合わせていただきますのご挨拶するから真似して家庭でもやるようになった。外食した時もいただきます、ごちそうさまでしたを家族全員でやるから周りはえっ?宗教?って目で見てるな。+0
-0
-
495. 匿名 2022/04/12(火) 12:05:09
>>11
本人はその両親のもとで生まれ、自覚のないまま染められて、その両親をスタンダードだとして生きてきたから「うちの両親は世間の両親とは少し違う、変わってる」って自覚を持っただけでもその子のバランス感覚を褒めてあげたいし、本当に気の毒なことなんだけどね…
現実はドップリな両親を持つ相手との結婚はなかなか厳しい道だよね…+8
-0
-
496. 匿名 2022/04/12(火) 12:05:17
このトピ見るだけでも宗教に染まった人がいかに異常かがわかっちゃうね
「いただきます」に奇異ともいえる執着を見せてる人とかね+7
-0
-
497. 匿名 2022/04/12(火) 12:13:10
生まれ育った環境だと思うけど、一般家庭ではない習慣や価値観の違いがあると思うよ。
結婚を視野に入れるとなると、ずっと一緒に暮らすからその生まれ育った環境の価値観ってなかなか染み付いて取れないもんだよ。+1
-0
-
498. 匿名 2022/04/12(火) 12:14:34
>>276
わかるわ。
壁薄いから、何やってるか全部聞こえるよね。+0
-0
-
499. 匿名 2022/04/12(火) 12:16:17
友達が超どっぷりの二世信者
最近、日本の文化に興味あるという外国人の婿さんゲットしたけど、彼女は鳥居とか絶対くぐらないしお詣りNGだから神社も寺も一緒に行けないんだろうな+4
-0
-
500. 匿名 2022/04/12(火) 12:16:58
>>48
一応結婚前に確認はしました。
「宗教?お墓があるから仏教だと思う。宗派は…曹洞宗とか真言宗とか、なんか有名ぽいやつ…たぶん」
という返事だったので、うちと同じレベルの仏教(墓はあるけど熱心ではない、なんちゃって仏教徒)だな、と判断して結婚しました。
まあ、無宗教みたいなもんです。
初詣に行くし、クリスマス祝うし、墓参りする。
ザ・日本人です。+11
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こんにちは。恋愛婚活コンサルタントの菊乃です。交際が始まる前後で、ご自身あるいはお相手の実家が「新興宗教の信者」であることが大きな足枷(あしかせ)になるケースがあります。