-
1. 匿名 2022/04/11(月) 13:24:47
英会話教室に通ったことがある方、
現在習っている方、教えてください!
楽しいですか?続きますか?
話せるようになりましたか?
趣味としてですが、英会話できるように
なりたいと思い検討中です。
中学英語からやり直さないと、
なレベルですが…
経験者のお話聞きたいです!!+22
-2
-
2. 匿名 2022/04/11(月) 13:26:24
オンライン英会話は?
+17
-1
-
3. 匿名 2022/04/11(月) 13:26:31
出典:tsunaga-ru.net
+5
-2
-
4. 匿名 2022/04/11(月) 13:27:21
+11
-3
-
5. 匿名 2022/04/11(月) 13:27:30
>>2
zoom使用しながらやる格安のフィリピン英語?+4
-6
-
6. 匿名 2022/04/11(月) 13:27:31
オンライン英会話がおすすめです。安いし、空いた時間30分あれば、すぐにパソコンで1レッスンうけられるから。教室いくの面倒だし、遅刻したら嫌だし。+28
-2
-
7. 匿名 2022/04/11(月) 13:28:28
+0
-1
-
8. 匿名 2022/04/11(月) 13:28:47
分かったことは元々言語能力が低い人は身につきにくいってこと。逆に国語が得意なら伸びると思う+33
-5
-
9. 匿名 2022/04/11(月) 13:30:03
トラウマです+6
-4
-
10. 匿名 2022/04/11(月) 13:30:04
>>5
Zoomとは限らない。ほとんどフィリピン講師。フィリピン講師は発音がいいし、雰囲気もいい。女性が多くて緊張しないですよ。+23
-9
-
11. 匿名 2022/04/11(月) 13:31:11
日本語すら不自由+15
-1
-
12. 匿名 2022/04/11(月) 13:31:26
通うだけじゃ喋れるようになるのは無理だけど楽しかったよ!
オンラインはやったことないからわかんない。+14
-1
-
13. 匿名 2022/04/11(月) 13:31:51
Did you cut the cheese?+0
-9
-
14. 匿名 2022/04/11(月) 13:32:01
>>5
それもあるしアプリでやるのもある。無料体験できる講座で試した方が良いよ。+4
-3
-
15. 匿名 2022/04/11(月) 13:33:50
キャンペーンやっている時に始めたいよね。お得だから。+2
-0
-
16. 匿名 2022/04/11(月) 13:33:58
友人が英語習ったのに訛りが酷くて笑われたって言ってたから先生選びは重要よ。
+11
-0
-
17. 匿名 2022/04/11(月) 13:34:29
>>10
発音は正直人によるよ。
凄い癖のある人もいるし、めちゃくちゃ分かりやすい人もいる。まぁオンライン英会話は基本的に好きな講師選べるから、自分で合いそうな人選べば良いだけだけど。+11
-1
-
18. 匿名 2022/04/11(月) 13:34:53
前通ったところは講師と生徒が皆で一緒に遊びに行ったりイベントやったりする感じの教室だった
合う合わないはあると思うけど、私は合ってた。必然的に教室外でも英語話す機会増えて、恥ずかしさとかもなくなっていったな+17
-0
-
19. 匿名 2022/04/11(月) 13:35:42
英会話じゃなく、別の言語のグループレッスンに通ってたけど当てられたりするのが結構つらくてマンツーマンに変えた。
+15
-0
-
20. 匿名 2022/04/11(月) 13:37:49
>>5
ネイティブ教師のみのオンライン英会話もあったはず。
良いなと思ったけど名前忘れてしまった。
知ってる方いますか?+2
-0
-
21. 匿名 2022/04/11(月) 13:37:50
もうなくなっちゃってるけど慶應義塾大学の英会話レッスン通っててクラス上がって講師が外国人に代わったら毎回会話がものすごいオーバーリアクションで個人レッスンじゃなくて集団レッスンだから発言するのだんだん恥ずかしくなってきちゃって挫折した。
英会話レッスンってやっぱりマンツーマンがいいよね+8
-1
-
22. 匿名 2022/04/11(月) 13:39:39
>>10
So you mean you would feel kind of uncomfortable if your teacher was a man?
Any difference between a man and a woman as an English teacher?+0
-9
-
23. 匿名 2022/04/11(月) 13:39:48
中学英語をやり直してからの方がいいですよ。
カムカムエブリバディのひなたちゃんみたいにお金が無駄になりますよ。+12
-0
-
24. 匿名 2022/04/11(月) 13:40:48
>>5
ネイティブだけどフィリピンのきちんとした講師の英語はオーストラリアやニュージーランドよりむしろアメリカ英語に近くて、レッスンにはめちゃくちゃいいと思う+14
-1
-
25. 匿名 2022/04/11(月) 13:42:46
通学式の英会話教室って週一でしょ?
出来るようにはならんだろうなぁ
習った内容をひたすら復習してたら良いかもしれないけど、それやるくらいならオンラインの方が色々出来るし得だと思うよ。+4
-0
-
26. 匿名 2022/04/11(月) 13:45:21
やってみたいならやってみればいいと思う
だけど思ったのは、スピーキングって、言語能力とか国語力の問題ってより、音感の問題って感じがする
音を正確に聞き取って、口の形や舌の位置、声の出し方響かせ方、リズムの作り方とか、スピーキングで求められる能力って、音楽や体育とか、そっちの領域
耳で聞き取ったものを、どう体で再現できるか?って話だから、本当、音楽や体育みたいな領域で、そっちの勘が鈍いと、厳しい
ずっとカタカナ発音でいいって場合はどうでもいいけど、真面目に発音やスピーキングやりたいのなら、ボイトレやリズムトレーニングとか、音楽教室に通った方が、上達はやいような気がしてる+10
-0
-
27. 匿名 2022/04/11(月) 13:46:25
>>1
大学出て社会人3年目の時に英会話力の必要性を感じてスクールに行ったけど、最初にレベル判定された時に中学生レベルだと判断されて滅茶苦茶凹んだわ。+6
-0
-
28. 匿名 2022/04/11(月) 13:46:35
何年くらい通ったら
日常会話程度できるようになりますか?
週何回かの頻度によるとは思いますが…+7
-1
-
29. 匿名 2022/04/11(月) 13:46:58
ベルリッツ通ってたけど外国人講師から適当にエクセレントとかベリーグッドとか言われてくだけで全然伸びなかった
オンライン英会話のほうが講師の選択肢が多くて厳しい先生探して受けたりできるから私には合ってた+8
-0
-
30. 匿名 2022/04/11(月) 13:47:32
子供が習っているのに触発されて、超初心者から通い始めてもう何年も経ちます。
何年もやってるんならペラペラでしょ?って思われるかもしれないけど、正直週1回1時間程度のレッスンだけでは無理だと思います。自宅でかなり頑張らないと。
でも私は、Helloをヘローみたいに言うのも恥ずかしいと思っていたレベルだったのが、そういう抵抗が無くなり、文法ちゃんとしなきゃと出来ないくせに完璧主義みたいなのも無くなり、とりあえず意思表示!下手でも伝わるまで伝えることに何の抵抗もなくなり海外旅行も積極的に楽しめるようになりました。
今は行けないけど、ネイティブの先生とのやりとりも面白いです。英語に限りませんが先生との相性は大事ですけどね。
具体的なゴールはありませんが、せっかく気持ちがここまで変わったし、レッスン以外で一切英語を喋る環境ではないので貴重な場所です。
趣味のようなものですね。+19
-0
-
31. 匿名 2022/04/11(月) 13:48:06
>>1
マイナス押すのは申し訳ないから返信します。
費用対効果が低すぎておすすめできません…
出会いとか友達を求めたり、モチベーションや生活の潤いのためならいいんじゃないでしょうか。
買い切りアプリ¥250の「英語組み立てタウン」おすすめです。同じメーカーからいくつか英語学習のアプリあるけどどれもおすすめです。
・超初心者〜中級者
・機械音声じゃない
・月額でなく買い切り
・質、量ともに内容がとにかくいい!
広告あるけど無料バージョン試せますよ
本当によくてお世話になった!なんで知名度低いのか…🥲あとマジ単(アプリ)で5000〜7000語詰め込むと英語記事スラスラ読めるようになれます+16
-3
-
32. 匿名 2022/04/11(月) 13:50:47
私ある程度出来るんですけど(TOEICノー勉で950くらい)、
どの英会話学校行っても講師がだんだん楽するようになるんだよね。
日本に住んでいて思いっきり英語で喋りたくなる時があるんでしょうけど、
講師の雑談がどんどん増えていく。
私はさらに上を目指して完璧になりたいのに。
だから最近はとりためたアメリカドラマを聞き取れないところは何度も巻き戻して見てます。
+11
-2
-
33. 匿名 2022/04/11(月) 13:51:50
>>26
そこまででなくても肩の力を抜いて「慣れだ慣れだ」と思って数こなしても聴けるようになるよ+4
-0
-
34. 匿名 2022/04/11(月) 13:51:59
>>24
横だけど、英会話教室でいろんな出身の先生の授業受けると英語も話す人によって聞き取りやすさ違うんだなって、当たり前だけど実感できたわ
南アフリカ出身の女の先生の英語めっちゃわかりやすかった。次がイギリスの先生+11
-0
-
35. 匿名 2022/04/11(月) 13:52:46
私もオンライン英会話やってみたい。
数年前まで先生が登録制の、カフェとかでやる英会話やってたけど、教材は教える側が自由に指定できてディズニーの高い絵本買わされてそれを音読するだけ。発音いいねとか煽てれながらも全然会話できるようにならなくて困った。最初の先生は海外赴任の帯同妻だったから一年も経たずで居なくなって次の先生はまた別の教材みたいな感じ。+0
-0
-
36. 匿名 2022/04/11(月) 13:52:57
>>8
性格も重要だと思う
とにかく他人とコミュニケーションを取りたいという情熱が無いと伸びない
気づいた私は地道にNHK語学アプリで勉強する事にした
英会話教室に行っても英語で話したい事がない
英語じゃなくても「先週なにがありましたか?」系の質問が嫌w+25
-0
-
37. 匿名 2022/04/11(月) 13:53:34
NOVAや個人の英会話教師見つけて習ったことあるよ
もう20年くらい前だから参考にならないかもだけど、英会話教室は教科書の中の言葉を理解できればレベルが上がる程度だから地道にやりたい人は合うんじゃないかな
私の習ってた個人の英会話教師は海外で使われてる英会話の教科書をベースに雑談を交えながら教えてくれたから自分のレベル以上の事も調べながらやるからそっちの方が身に付いたかな
海外旅行では何とか簡単な意思疎通できるくらいには話す事はできるようになったけど日本でしっかり勉強しないと身に付かないなと思った
留学でも何でも外国人と話す機会が増えるとモチベも上がるから一つの勉強法に拘らずいろいろ試したらいいと思う
ちなみにうちの子は年少で英会話習わせてる+3
-0
-
38. 匿名 2022/04/11(月) 13:55:03
>>26
音感ある人は、発音とかイントネーションの真似、
上手いよね
私、ピアノやってたし、相対音感あるから、
英語の発音、めっちゃ得意よ
ま、ちゃんと勉強もしたけど+2
-0
-
39. 匿名 2022/04/11(月) 13:57:26
グループレッスンだったんだけど、生徒同士で今週なにしたか英語で会話して
わからないところは質問して!っていうのがメインだった。
初心者クラスだからお互いカタコト英語で会話して、合ってるのか間違ってるのかもわからず
発音や文法の注意も受けることなく、ほんと手抜きだよなーと思って
前払いした分だけ通ってやめた。+5
-0
-
40. 匿名 2022/04/11(月) 13:57:35
英会話だけ行っても上達しないよね
外国人と接したいっていう積極性と
コミュニケーション能力、あとはディベート能力とか、話題の豊富さとか、
英語自体の能力より重要なものが多いと思う+6
-0
-
41. 匿名 2022/04/11(月) 13:58:08
私は海外生活が長くてずっと英語を使っていたんだけど、4年前に帰国してからまったく話す機会がないので、せっかく身につけた英語を忘れないように「ストアカ」というサイトで講座を見つけてzoomでフリートークしてます。ネイティブも日本人もいろんな先生がいるし、初心者向けのレッスン形式から私のようなフリートークまでいろいろあるし、ワンレッスン30分で1000円程度から(先生によります)気軽にトライできるので、まずはこういうのから試してみたらどうですか?+2
-0
-
42. 匿名 2022/04/11(月) 14:02:59
>>33
そうかなぁ?
私の場合、発声の仕方やリズムを意識することで、かなり聞こえ方変わった
例えば、発声は口元じゃなくて喉からするとか、母音を発音するときは、音程を下げるとか、Rは舌先をどこにも付けず、引いて、喉元に音を落とすようにするとか
他にも、リズムは、表拍じゃなくて、裏拍を意識するとか
そういう、音やリズムを意識することで、リスニングが格段に上がったし
> 肩の力を抜いて「慣れだ慣れだ」と思って数こなしても聴けるようになる
こういうのは逆に、勘がよかったり、語学センスがいいからだと思ってしまう
勘やセンスがいいから、聴いてるだけで自然と、なんか覚えられるって話で、普通の人は、聴いてるだけでは発音なんて覚えられないから、かなり細かくステップを踏む必要があると思う+1
-1
-
43. 匿名 2022/04/11(月) 14:12:12
イーオン2年通って、海外旅行へどうにかレベル。+1
-0
-
44. 匿名 2022/04/11(月) 14:13:46
>>33
「も」ってつけて「こういうやり方もある」ってニュアンスを出したつもりです。
紛らわしく失礼しました。+1
-0
-
45. 匿名 2022/04/11(月) 14:14:08
>>20
ネイティブ講師のみではなくて日本人講師やフィリピン人講師もいるけど、ネイティブ講師が豊富に在籍してるエイゴックスのレッスン受けてます。
優秀なネイティブの先生でもそんなに予約埋まってなくて取りやすい。オンラインは他にもいくつか経験あるけど他より満足してます。+1
-0
-
46. 匿名 2022/04/11(月) 14:14:30
>>42
「も」ってつけて「こういうやり方もある」ってニュアンスを出したつもりです。
紛らわしく失礼しました。+0
-0
-
47. 匿名 2022/04/11(月) 14:17:57
1〜4対ネイティブのレッスンに2年くらい通ってた。
1対1のほうが間違えても恥ずかしくないしやはり上達は早かった。
3〜4人だともうレッスンというより遊びに行ってる感じ。仲良くなってご飯食べに行ったりしてそれはそれで楽しかった。
ただ、1対1でも家で復習しないと定着しないと思う。私は1対1の時だけ先生の許可を取って録音して家で聞き直しながらノートとってた。それをやってる時は自分でもすごく上達した実感があった。
アメリカやイギリスとかの主要な観光地なら困らない程度に片言で話せるようになったよ。+6
-0
-
48. 匿名 2022/04/11(月) 14:21:11
>>36
わかる。日本語教師やってるんだけど、おしゃべりが好きな子は伝えたいことがたくさんあるからすぐ上手になる。シャイな子は真面目に勉強してもスピーキングがなかなか伸びない。+15
-0
-
49. 匿名 2022/04/11(月) 14:45:22
インスタからのLINEで冊子プレゼントしますってやつ気になってる。怪しいやつじゃなければ欲しいけど…+1
-0
-
50. 匿名 2022/04/11(月) 15:08:52
小学生の時はECCのグループレッスンで楽しかった。中高生になり、照れるようなったから個人レッスンにしたよ。中2と高2の夏休みカナダに短期留学したけど、学校生活や買い物には不自由しなかった。大学や社会人になると自分なりのやり方にして、教室は辞めた。私の場合はスタートには英会話学校が役立ちましたね。+0
-0
-
51. 匿名 2022/04/11(月) 15:17:05
英会話教室に通うだけじゃなくて、Twitterやインスタグラム等で英語を使っている人の文章を読んだり、音楽や映画等の英語を聞き取って、聞き取れた部分を何度も喋るのもお勧め。+1
-1
-
52. 匿名 2022/04/11(月) 15:32:59
アメリカ人にはイギリス訛りの英語は上品に感じるらしいよ
フィリピン訛りは安っぽいよね+2
-2
-
53. 匿名 2022/04/11(月) 15:42:32
地元の新聞社のカルチャーセンターに通ってた。
目的がないと続かないと思う。海外旅行で役立つレベルならそういう本とDVDのセットを買って自分でやる方が早いし安く出来る。飛行機の中とかホテルの予約とか直ぐ役立つ会話のパターンを覚えるだけ。
英語やり直したいなら、英検対策の口座の方が真剣になるし、結果も出るので良いと思うよ。英検準1レベルまでは努力で取れる。全く英語忘れてるなら3級からで良いし、焦る事はない。3級まで自分で勉強した後に準2レベル目指す口座が良いかも。ネイティブの先生から発音チェックして貰えるのは習いに行くしかない。
+1
-0
-
54. 匿名 2022/04/11(月) 15:48:53
生徒は海外が好きな若い女が多くて、何処の学校にカッコいい先生が居るとかが話題になるそうな
運営側も生徒を集め無いと経営が成り立たないからカッコいいと言うだけで学歴の無い(中卒)イケメンを講師に採用してるから全然語学力が上達しないのだそうな+1
-0
-
55. 匿名 2022/04/11(月) 15:58:37
>>49
私も気になるけど、怖くて手を出せない笑
中には100%善意でやってる人もいるのかな+1
-0
-
56. 匿名 2022/04/11(月) 16:05:46
AEONの体験教室に行ったけど、日本語でも聞かれて困るようなことを英語で話さないといけないのが苦痛だった。例えば「どんなビジネスをしたいですか?」とか。あと、単純に料金が高いw
一番上達したのは、外国人の同僚が隣の席に来て、仕事の話も雑談も朝から晩までずーっと英語で話しかけてきた時期。+4
-0
-
57. 匿名 2022/04/11(月) 16:12:13
専業主婦で暇だったから行ったら、毎回先生に今日は何してた?週末の予定は?とかきかれて、インドアな私はノットエスペシャリーしか言えなくて早々に辞めた(笑)
でも同じクラスに仕事帰りのサラリーマンとかお姉さんたちはアレヤコレヤ片言ながら喋ってて楽しそうだったよ!+3
-0
-
58. 匿名 2022/04/11(月) 16:16:17
>>40
話せるようになるには積極性、コミュニケーション能力、話題の豊富さなど重要ですよね。何を相手に伝えたいかはっきりしていないと上達しないと思います。
自分で単語を覚えたりニュースや映画を聞いて勉強したり。英語スクールは雑談と皆と飲みに行ったり楽しいけれどよほど積極的に学ぼうとしないと話せるようにならないです。クラスメイトのレベルや意識、先生の当たり外れでも変わります。オンラインで先生を探す方がいいかもしれません。長々すみません。+0
-0
-
59. 匿名 2022/04/11(月) 16:22:30
自習9英会話1くらいのつもりでやるといいと思いますよ+0
-0
-
60. 匿名 2022/04/11(月) 18:25:21
>>1
7年通ってます。
それなりに喋れるようになりましたが、何度やめようと思ったことか。
プライドと恥を捨てられれば誰でも喋れるようになると思います。
ただ、やめたら今まで苦労して手に入れた英語を忘れてしまうのが嫌すぎてやめられません。+2
-0
-
61. 匿名 2022/04/11(月) 18:34:15
>>40
自分の意見を常に求められるのツラい
自分はつまらない人間だなぁと自己嫌悪になることある+4
-0
-
62. 匿名 2022/04/11(月) 19:59:27
>>8
進学校で国語は成績上位だったけど、英語は赤点スレスレだったよ~
+1
-0
-
63. 匿名 2022/04/11(月) 21:04:58
>>28
覚悟と反復練習しだいかな
多分10年通っても教室にいるときしか使わない程度だとそこまで進歩ないと思う
やるならやるで通勤通学休み時間作業中(勉強中ではない)ずーっと英語流してるくらいすると教室で会話の時(週2)は「試す場」になるから、半年くらいで日常会話が全く困らなくなるよ
↑やった身としては、教室で実際話すより大事なのがそれを支える補強体制作る事が大事と思った+2
-0
-
64. 匿名 2022/04/12(火) 04:32:37
>>32
そのレベルならオンラインのマンツーマンか通訳養成学校。
そこらの英会話学校はお金の無駄だよ。+0
-0
-
65. 匿名 2022/04/12(火) 09:16:35
>>1
通うまでにある程度のレベルまで自習した方がいいよ。下のレベルから入るとかなりお金かかっちゃうし時間もかかると思う。一年通って20万使っても話せるようにならない。
文法も単語もせめて大学受験レベルをおさらいした方がいい。リスニングもアプリ利用したりアメドラを英語字幕英語しゃべりで再生して何言ってるか聞き取れるようにするといいよ。
+0
-0
-
66. 匿名 2022/04/12(火) 09:21:45
>>32
前に通ってた小規模の英会話スクールは中上級者以上はディベートのクラスあって楽しかったよ。
内容も政治や国際問題、文化など多彩で議題を提示されたら次の週までに自分で資料を揃えて賛成側、反対側に別れて意見をたたかわせるの。
目から鱗な考え方もあって勉強になった。
そのレベルだったら討論とか能動的に英語で発信ができるようなクラスをとったらいいんじゃないかな??+0
-0
-
67. 匿名 2022/04/15(金) 23:28:41
>>1
オンライン英会話と英会話教室に通ってます。2年くらい前に勉強を始めてブランクは10年以上でした。
英会話教室は週1通っています。ネイティブの先生ですがいろいろなことに精通しておられて脱線しても必ず勉強になるので続けてます。先生と相性よければ楽しいですよ。時事からくだらないジョークまで幅広いけどレッスンの後は必ず復習と予習をきっちりやってます。
オンライン英会話も安くていいですが先生のレベルが高いとは言えないのでいい先生がいれば同じ先生で続けないと自分のレベルや苦手ポイントを理解して授業してもらえないかと思います。でもとにかく喋るトレーニングが格安でできるのでこちらはこちらでオススメです。私の場合オンライン英会話はトレーニングと思って力を抜いてやってます。
本当に喋れるようになりたければ、通う前に中学文法の問題集をやり終えること。あとは語彙がなければ喋れないので何か1冊単語帳を覚えきってから通い始めるのをおすすめします。
暇な時間にバックミュージックがわりにでずっとイヤホンで英語のYouTubeでもきいておくと(意味はわからなくても大丈夫です)通い始めても耳が慣れていていいと思います。
私は次の英検で準1級目指します。
主さんも頑張って下さい!+2
-0
-
68. 匿名 2022/04/16(土) 15:43:42
>>31
横ですが31さんのコメント見て早速英語組み立てタウンとマジ単のアプリをダウンロードして学習し始めました
どちらもまだまだ最初の方しかやってないけど、私には語彙力が圧倒的に足りないと思い知らされました
英語組み立てタウンは中学初級のやつサクサクできるのにマジ単は分からない単語がたくさん、、、
がんばってコツコツ覚えてみます
良い情報をありがとうございます😊+0
-0
-
69. 匿名 2022/04/29(金) 23:17:53
昔2年くらい通っていて何年も開きましたが最近また目標が出来たので通い始めました。
皆さん書かれていることほんとこれ!ってのばっかりです。自分が思うのは、
・ただスクールに通うだけ、受け身、ではほぼ伸びないのでとにかく積極的に喋る
・間違ってこそ覚えるのでミスを恐れない
・期間と目標を決めてから通う
・英語で日記書く
・言えなかったフレーズ、間違えた単語は必ず都度潰して次話す時にはちゃんと言えるようにする
↑これで続けていったら間違いなく能力はアップすると思います
もともとおしゃべりで自分のこと話したい的な人はすごく伸びると思うw自分はあんまり喋るの好きじゃ無いタイプだからそういう人うらやましいなーと思ってます。
+0
-0
-
70. 匿名 2022/05/06(金) 11:35:59
>>31
ちょうど今日duolingo入れたばかりで他のアプリも試してみたいと思ってたからありがたい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する