ガールズちゃんねる

職場の就業規則ありますか?

63コメント2015/06/16(火) 10:32

  • 1. 匿名 2015/06/14(日) 20:05:23 

    私の職場は靴やベルト、眼鏡の色など就業規則がかなり多いです(>_<)

    皆さんは職場の就業規則ありますか?

    +26

    -2

  • 2. 匿名 2015/06/14(日) 20:07:37 

     
    職場の就業規則ありますか?

    +14

    -3

  • 3. 匿名 2015/06/14(日) 20:07:44 

    白いシャツ黒いズボン(ジーパン不可)です

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2015/06/14(日) 20:07:50 

    就業規則のない会社はほとんどないと思います。

    +156

    -3

  • 5. 匿名 2015/06/14(日) 20:07:55 

    就業規則のない職場ってあるのか?

    +73

    -0

  • 6. 匿名 2015/06/14(日) 20:07:56 

    会社を立ち上げる以上、絶対作らないといけないのでは?ない会社なんてあるの?

    +62

    -1

  • 7. 匿名 2015/06/14(日) 20:08:14 

    工場内はヘルメット着用とか

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2015/06/14(日) 20:08:50 

    服飾規定とかドレスコードのことかな?

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2015/06/14(日) 20:09:22 

    裏就業規則。
    30分はサービス早出しなくてはいけない。
    なんか納得いかない。

    +83

    -0

  • 10. 匿名 2015/06/14(日) 20:09:29 

    就業規則は社外秘ではないのですか?

    +9

    -18

  • 11. 匿名 2015/06/14(日) 20:09:38 

    就業規則って普通あるだろ

    +23

    -4

  • 12. 匿名 2015/06/14(日) 20:09:45 

    よくあるけど副業禁止もあるね

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2015/06/14(日) 20:10:36 

    うちは結構ゆるいです。(ソフトウェア)

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2015/06/14(日) 20:10:40 

    ダブルワーク禁止
    事務職はビジネスカジュアル(男性は襟ナシシャツ禁止、男女ともにデニム禁止)
    営業職はスーツ着用
    フレックスタイム導入(ただしコアタイムは守ること)

    とかかな。
    就業規則がない会社って、あるの?

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2015/06/14(日) 20:10:42 

    勤務時間とか休日も就業規則に定められてると思う。服装に限らず。

    +5

    -3

  • 16. 匿名 2015/06/14(日) 20:10:49 

    就業規則にベルトとかのことまで書いてるんですか?
    従業員10人以上の会社は必ず就業規則策定して
    労基署に届出しないとだめだから、
    就業規則がある会社がほとんどだろうけど
    そこまで細かいみだしなみについて
    書いてるの読んだことないです。
    めちゃくちゃ細かい社長さんなのかしら。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2015/06/14(日) 20:11:05 

    私服だけどジーンズはNG、就業より30分ほど前に職場に着いておき、掃除をするなどです。
    ジーンズは分かりますが、あとは前時代的としか言いようがありません。お茶は女性が淹れるし。
    ちなみに規則を守っても、お局が気に入らない服装であれば「今日は随分派手な格好ね」とネチネチいびられます。就業規則よりも、暗黙の了解的なものの方が面倒ですね。

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2015/06/14(日) 20:11:09 

    私の会社は一応大手なので分厚い手帳まるまる一冊文の就業規則がありますよ

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2015/06/14(日) 20:12:14 

    マニキュアは透明かベージュ。
    華美な装飾は禁止。
    髪の色、髪型、パンプスetc・・・
    ありすぎて忘れたけど色々あります。

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2015/06/14(日) 20:12:39 

    ヒールの高さは5㎝以下。
    転ぶから

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2015/06/14(日) 20:13:41 

    就業規則とは、会社のルールを定めるものでありいわば会社の憲法です。労働基準法では、常時10人以上の労働者を雇用する場合には就業規則を作成し労働基準監督署に届出ることを義務づけています。(労働基準法第89条)

    ない会社のほうが少ないと思う

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2015/06/14(日) 20:14:37 

    電気削減でエレベーター使用不可

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2015/06/14(日) 20:16:47 

    ドラッグストア勤務だけど 茶髪ダメだし、靴は黒、長い髪は束ねる、黒いズボン等の規則ありますよ。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2015/06/14(日) 20:16:51 

    んなもなぁーない。

    +12

    -7

  • 25. 匿名 2015/06/14(日) 20:18:19 

    私服、髪型、ネイル等一切自由。
    残業はビルを閉める時間があるから、一切残業禁止。
    朝は朝礼があるので、5分前に来ること。

    ゆるゆるの会社です。ネット販売です。

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2015/06/14(日) 20:27:36 

    飲み会の幹事は必ず就業後の幹事会に出なければならない。
    ばかばかしい。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2015/06/14(日) 20:30:53 

    アクセサリー類ダメ
    ツケマ、マスカラダメ
    髪は束ねる
    とか色々あります!

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2015/06/14(日) 20:31:13 

    ないですね。歯医者です。
    金髪エクステメッシュOKの華美な装飾だろうがどんな服装で来ようがクロックスだろうが特に、、、ってかんじです。

    唯一ネイルだけはダメらしいですが。

    +19

    -4

  • 29. 匿名 2015/06/14(日) 20:39:36 

    完全私服で始業ギリギリおっけー
    繁忙期でも残業は出来る人だけで、用事がある人はサクッと帰ります。
    すごく働きやすいです。

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2015/06/14(日) 20:42:54 

    車を使いまくる仕事なので運転規則がかなり厳しいです
    スピード違反は速度に関わらず仕事・私用共に1ヶ月運転禁止
    などなど

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2015/06/14(日) 20:52:30 

    長期休暇後の初日は休んではいけない。
    暗黙の了解だけど、休んだら賞与が減るという話…

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2015/06/14(日) 20:54:10 

    たくさんあります!

    それに加えて謎のお局ルールも追加されております。

    ちなみに銀行です。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/14(日) 21:27:24 

    髪は肩についたら束ねる。束ねるゴムの色は黒、茶、紺。髪色は明るすぎないように。派手すぎず爽やかな化粧で。アクセサリー禁止。ネイル禁止。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2015/06/14(日) 21:31:40 

    ないわけないべ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/14(日) 21:35:03 

    私の職場は下まぶたのアイライン禁止です

    パンダになるからかな?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2015/06/14(日) 21:38:01 

    かなりゆるめです
    ネイル、服装、髪色自由です。
    朝も始まりの鐘が鳴り終わるまでにタイムカード押せばOK。笑
    10時開始だし残業代もちゃんとつくし✧

    化粧品会社です!

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2015/06/14(日) 21:44:18 

    セットアップスーツ着用。ジャケットの腕まくり禁止(意味不明)タートルネック禁止。ピアス禁止。タイツ禁止。髪はお団子にまとめる。シュシュ禁止。もうわけわからん。ジャージで仕事したい。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2015/06/14(日) 21:57:56 

    いっぱいありすぎて、あまり覚えていません!
    でも一つだけ印象に残っているのは、就業中は歌を歌うの禁止!という規則です。(笑)

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2015/06/14(日) 22:03:23 

    ドレスコードはいわゆるオフィスカジュアルなんですが、何でもアリです。Tシャツ&ジーンズにサンダルの社員率高し。
    ソフトハウスです。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2015/06/14(日) 22:09:04 

    一ヶ月に8日以上土日以外で休みがある時、有休で休まなければならないこと。
    年末年始、5月9月などの祝日が多い月は否応なしに有休消化させられてる。
    規則です

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2015/06/14(日) 22:12:35 

    飲食店です
    アクセサリーや腕時計、ネイル禁止
    そのくらいですかね。。。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2015/06/14(日) 22:24:16 

    去年から零細企業で働き始めました。
    就業規則?聞いたことないです。
    噂では毛筆書きのがあるらしい。
    今まで大手だったので、驚くことばかり~_~;

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2015/06/14(日) 22:32:32 

    普通の小さな会社ですので緩いです。
    私服でパンツスタイルならよほど奇抜でない限り注意されることもないし、驚いたのが社長に髪色は金髪でも青でも赤でもオッケーと言われました。もちろんそんな色にしたいとも思わないので、わたし自身は黒髪ですが^_^;

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2015/06/14(日) 22:33:16 

    37さん、何の仕事なんですか??

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2015/06/14(日) 22:41:27 

    3回遅刻または無断欠勤したらくび

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2015/06/14(日) 22:47:47 

    秘書なんですが、会社というよりも上司である社長が帰るまで仕事が終わっていても会社に居る事とか、変なお達しをもらいました。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/14(日) 23:14:29 

    一応スーツ着だけどジャケット着ないし爪も髪も派手でも問題なし、内勤だから

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/14(日) 23:32:01 

    腕時計禁止。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2015/06/14(日) 23:49:53 

    接客だから相当細かい
    パンツ、ベルト、スニーカーは黒紺茶のみ
    染髪NG、髪が肩に着いたら束ねる
    ほっぺやエラに髪がかかるのもNG
    ヘアアクセサリーもNG、ヘアゴムは黒紺茶
    アクセサリーは結婚指輪のみ。透明ピアスもNG
    会社貸与のポロシャツはパンツにイン
    くるぶしソックスNG
    ネイルNG、手のひらから見て爪が見えてもNG
    ツケマ、華美な化粧もNG、香水NG

    ブス隠しが何一つ出来ないので、会社はブスばっかですw

    私もだけどね。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/15(月) 00:52:43 

    ブラックな会社は社員に就業規則を見せない。

    大手は入社時に貰えたけど、その後の3社はどこも貰え無いし、見せてもくれなかった。

    多分規則上では真っ当な事が書かれているので揚げ足取られたくないのだろうが。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/15(月) 00:56:05 

    就業規則自体は、常時10人以上の労働者を雇う会社は必ず作成し、労働基準監督署に届けなければならないので大多数の会社にあると思いますが…
    身だしなみのことなどは、就業規則ではないような気がします

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/15(月) 00:59:27 

    髪の毛夜会巻き、ネイルの色やカラーの色規定内でする、肌の透ける靴下禁止、他にもいろいろありますが、ピアスホール複数は不可となっているのですか、元々5個と3個あいているので、入社前からだめだった項目もありますw

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/15(月) 03:53:07 

    介護職です
    会社の規模的にはないとおかしいけど
    多分派遣先というのを理由に職場には置いてない
    他にもいろいろブラックだから
    落ち着いたら証拠を収集して労基署に行く予定

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/15(月) 05:09:49 

    今は事業を譲渡した人ですが、その方がオーナー社長だった時代の社員就業規則には、1つだけ凄いのが有った。
    「会社都合により解雇する」と言う条文で、会社都合とはどんな都合か社員が聞いた処、「私がその都度決めます。」と言う返事でした。
    要は社長次第で何時でも社員を解雇出来る、と謂う事。オーナー企業は恐いです。ボーナス年3回、正社員は週休3日年間休日150日以上。社員食堂1食350円、ご飯味噌汁食べ放題、と福利厚生に金を使い過ぎて経営悪化し、破綻しました。尚日本人なら誰でも知ってる企業でした。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/15(月) 05:30:08 

    中小企業だとか就業規則はあつても社員に告示していない場合も多い
    見せてくださいて言えば渋々出してくる くらいの感じ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/15(月) 10:51:12 

    美容関係です。
    メガネ禁止
    まつげエクステ禁止
    マスカラで綺麗にメイクを仕上げる
    髪色のトーンは規定あり

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/15(月) 11:06:24 

    うちの会社は就業規則見せてくれないよ(T_T)
    服装とかは会社の壁にペタッと貼ってあるだけ。
    就業規則見せてと言った社員が、あとから社長に呼び出されて怒られてた。


    あ、ブラック会社なのかしら?(*_*)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/15(月) 16:48:53 

    パジャマで来なければいいよって感じです。笑
    ないに等しいですね。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/15(月) 20:44:29 

    みんの服装規定にしか興味ないの? ^_^;

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/15(月) 20:55:38 

    17. 匿名 2015/06/14(日) 20:11:05 [通報]
    私服だけどジーンズはNG、就業より30分ほど前に職場に着いておき、掃除をするなどです。
    ジーンズは分かりますが、あとは前時代的としか言いようがありません。


    就業より30分前に着いて掃除?
    営業開始の時間より30分前に始業ってこと?
    当然労働時間の内だよね??
    サービス早残強制だと就業規則に書いてあるわけがないけど、書いてあるなら訴えたら簡単に勝てそうだな。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/15(月) 20:56:57 

    59です。
    みんの、じゃなくて、みんなでした。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/15(月) 23:24:16 

    ⬆︎だったらあなたから服装以外の話したら?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/16(火) 10:32:43 

    取引先だけど、ドレスコードがジーパンTシャツスニーカーって会社あるよ。
    こちらも普段はスーツだけど、その会社に行く時はラフな格好にスニーカー。会社によってなんだよねーなんか、面白い!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード