ガールズちゃんねる

帰宅直後にピンポン、ゴミ出し監視… お節介すぎる隣人の目に怯える人たち

122コメント2022/04/12(火) 05:00

  • 1. 匿名 2022/04/10(日) 13:27:11 

    「帰宅するとすぐにピンポンされ、世間話を強要してくる隣人に恐怖しています」

     そう話すのは、群馬県に住む50代の女性。のどかな田舎暮らしに憧れ、5年前、早期リタイアした夫と共に東京から移住してきた。

    「近所のかたたちも親切で、最初はよかったと主人と言っていたのですが、地域のリーダー格の女性がうちに遊びに来る回数がどんどん増えて。うざったくなってパートに出るようになったんですが、帰宅するとなぜかすぐにやってくるんです。先日は、『ゴミが間違えて分別されてたから直しておいたよ?』と笑顔で言われて……。どうしたらうまくフェードアウトできるか必死で考えています」

     ゴミといえば、集合住宅のゴミ出しの怖さを訴える声もある。

    「カラスがつつくからと夜のうちに出すのは禁止。朝7時半ぴったりに出すよう言われているんです。でもある日、出張のため早朝5時に出してから仕事に出たんですよ。その後帰宅したら、うちの玄関の前にゴミが戻されていて。ぱっと見名前を書いてないのにどうしてわかったのかなって……」(30代女性)
    帰宅直後にピンポン、ゴミ出し監視… お節介すぎる隣人の目に怯える人たち | マネーポストWEB
    帰宅直後にピンポン、ゴミ出し監視… お節介すぎる隣人の目に怯える人たち | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

     困った人を見ると放っておけない主人公・中越チカラ(松本潤)が、引っ越し先のマンションの住民たちの悩みやトラブルを解決する──ドラマ『となりのチカラ』(テレビ朝日系)は、ご近所づきあいの難しさについて考えさせられる。...

    +48

    -6

  • 2. 匿名 2022/04/10(日) 13:28:29 

    ジジババはよく聞くよね

    +98

    -2

  • 3. 匿名 2022/04/10(日) 13:28:34 

    田舎の人って基本お節介だからね。そういうの合わない人は田舎に移住するの考えた方がいい

    +191

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/10(日) 13:28:45 

    人付き合い狭いとこに引っ越しちゃダメ

    ちょい都会くらいの場所がちょうどいい

    +135

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/10(日) 13:28:49 

    こわっ。田舎のババこわ

    +93

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/10(日) 13:29:10 

    のどかな田舎暮らしに憧れたのね…
    そんなのまぼろしよ、まぼろし!

    +103

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/10(日) 13:29:11 

    「帰宅するとすぐにピンポンされ、世間話を強要してくる隣人に恐怖しています」

    帰宅するのを今か今かと見張ってたのかな…

    +200

    -2

  • 8. 匿名 2022/04/10(日) 13:29:24 

    のどかな田舎暮らしに憧れるのがまず間違いやろ

    +45

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/10(日) 13:29:29 

    田舎はまだ昭和くらいと思った方がよさそう

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/10(日) 13:29:59 

    「帰宅するとすぐにピンポンされ、世間話を強要してくる隣人に恐怖しています」

    「あんたと違って暇じゃないわ」って言えたらスッキリするんだけどな

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/10(日) 13:30:26 

    怖い怖い、ゴミ監視してる人ってそんなにいるの

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/10(日) 13:30:30 

    >>1
    ピンポンに出なくていい
    出たら最後。

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/10(日) 13:30:31 

    見張られてるんだよ!
    うちも田舎だけど、帰宅した途端に回覧板持って来られたりする。
    まあそこは車の音で気付くんかもしれないけど、回覧板くらい置いといてよ(涙)

    +103

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/10(日) 13:30:41 

    田舎の空気の綺麗さと広いお家に、都内のような個人主義のいいとこ取りをしようとしてもなかなか無理なんじゃないる

    +35

    -2

  • 15. 匿名 2022/04/10(日) 13:30:43 

    自分が暇だからって周りも暇だと思わないでほしい

    +54

    -4

  • 16. 匿名 2022/04/10(日) 13:30:51 

    仕事で田舎に住んでた時こんな感じだった。監視してんじゃないかってぐらい帰宅後にすぐピンポンしてくるし色々筒抜けで怖かったよ

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/10(日) 13:31:11 

    田舎の監視技術、なめたらあかん

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/10(日) 13:31:14 

    グンマー❗️

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/10(日) 13:31:16 

    村ごと一つ買う位のつもりで移住

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/10(日) 13:31:26 

    やっぱり移住するならポツンと一軒家がいいよね。

    +11

    -5

  • 21. 匿名 2022/04/10(日) 13:31:38 

    >>7
    見てる+聞き耳を立ててるかも。車の音とか。

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/10(日) 13:31:51 

    実家の近くのゴミ捨て場に番人みたいなおじいさんがいるみたい。
    最初はネットがかかってなかったら直したりする程度だったのが、曜日が違うゴミを出そうとする人がいたら注意するようになり、最近はとうとう他人が出したゴミ袋を開けて確認するようになったらしく、母が気味悪がっていた。
    高齢のせいか、「このゴミ捨て場の治安を守る!」と意固地になっているらしい。

    +53

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/10(日) 13:31:54 

    ポツンと一軒家くらいじゃないとのどかな田舎暮らしにはならないんじゃない?
    隣近所いる田舎は人付き合い濃いよね

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2022/04/10(日) 13:31:58 

    >>3
    田舎こそ過疎化を防ぎたいならそういう距離感矯正した方がいいと思うんだよね
    このままじゃあいつらの故郷なくなるのになんで拍車をかけることしかできないんだろう

    +82

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/10(日) 13:32:26 

    移住して、村八分されてゴミ捨てもさせないってところよりマシと思うしかない

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/10(日) 13:32:28 

    トイレ行ってましたというふりで無視する

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/10(日) 13:32:33 

    まあそのおかげで怪しい奴が分かるからいいのでは?

    +5

    -10

  • 28. 匿名 2022/04/10(日) 13:32:48 

    農村地帯の人擬きは、余所者を好まないからね。

    +5

    -5

  • 29. 匿名 2022/04/10(日) 13:32:52 

    先日は、『ゴミが間違えて分別されてたから直しておいたよ?』と笑顔で言われて……。

    これってゴミ袋に名前でも書いてあるの?

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/10(日) 13:33:19 

    そういうのを生き甲斐にしてるおばさんが田舎には沢山いるんだよ…
    地元の監視社会から出たことないような人はそれが当たり前だからね
    うざいよね

    +60

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/10(日) 13:33:35 

    田舎に住んでるけど漁師町だからかな?それほどウザくはない。近所付き合い全くしてないけど問題なく暮らしてます。何か言われてはいるだろうな~とは思うけど知ったこっちゃねーわ。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/10(日) 13:33:50 

    群馬ってよくわからないけど結構な田舎なの?

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/10(日) 13:33:59 

    >>23

    ポツンと一軒家はゴミ出しとかどうしてるんだろうね?

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/10(日) 13:34:09 

    私もずっと見張られてたよ。
    ドア開けると向こうも出てきたり。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/10(日) 13:34:30 

    田舎では普通だよ
    過干渉が嫌な人は田舎に移住しないほうがいい
    地方に移るにしても最低でも仙台福岡レベルの規模の都市がいいよ
    それ以下だと大なり小なりコミュニティの小ささからくる他人との関わりは避けられないから

    +18

    -3

  • 36. 匿名 2022/04/10(日) 13:34:32 

    でも田舎って一軒一軒離れてない?よく分かるね。
    旦那の祖母の家田舎だけど隣の家どこ?くらいだよ

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2022/04/10(日) 13:34:38 

    田舎のゴミ出し舐めたらあかん。時間指定あるならその時間きっちり出さないと>>1みたいになる。
    馴染めないなら早々に立ち去るのがいい

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/10(日) 13:35:21 

    >>29
    多分新しく入った人だから何か言いたくて捨てるの見てたんじゃない?

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2022/04/10(日) 13:36:16 

    >>13
    代わり映えのない回覧板なんだしね
    夕方~夜間は反射材を身に付けましょう!とかさ

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/10(日) 13:36:54 

    >>3
    逆にずっと田舎育ちの人はそれが当たり前だから平気なのかな?
    嫌だけど引越も出来ないから誰も言い出せないとかじゃなくて、お節介が心地いいのかな?

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/10(日) 13:37:03 

    日本人全体がこうなれば迷惑な外国人だけは減らせそう

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/10(日) 13:37:31 

    他県ナンバーの車でウロウロしてると、鎌を持ったオバサンや猟銃を持ったオジサンが、庭や畑から小走りで追いかけてくる恐怖。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/10(日) 13:37:34 

    わからない事があったら何でも聞いてね!みたいな人は田舎では要注意人物だったりする
    いい人なふりして情報収集してさらにスピーカー

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/10(日) 13:38:00 

    うちは来客があったときに留守にしてると、隣の婆さんが出てきて「あらお留守?車はある?自転車あるなら奥さんいらっしゃるんじゃない?」等と言って庭の方まで回ってうちの自転車の確認までするらしい
    訪ねてきた友人がドン引きしてた
    私だって徒歩やバスで出かけることもあるわ
    知らん他人に「自転車あるなら奥さん居るわよ」とか気色悪いこと言わないでもらいたい

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/10(日) 13:38:06 

    こう言うの絶対いやだから、都内は住みやすい。自分は都内が合ってる。

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/10(日) 13:43:10 

    >>1
    ゴミを前日の昼間に出したり、缶ビン家電まで燃えるゴミに出すバカがいたけど、関わりたくないから無視してた。

    管理会社から貼り紙だけじゃなくて、郵便受けに紙が入っててイラっとしたわ。
    うちじゃないのに、迷惑者のせいでうちまで疑われてる。

    毎年1回は電話くるからその時に、うちじゃない!隣じゃん!って伝えておいたほうが良いのかな。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/10(日) 13:43:10 

    >>25
    田舎に引っ越しして来たんだけど、隣の班に詐欺師みたいなババアがいてその隣のおばあちゃん班抜けて
    ゴミ捨て出来ない状態にされてたみたいで孤独死した

    それを面白ろそうにそのババアが話してた
    鼠講みたいな錠剤勧めてきたり、最近ではうちの飼い猫の名前聞いて来たり(ドアは開けなかった)
    猫飼ってる人に野良猫の去勢手術代たかっでるって聞いた
    全く意味不明だよ

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/10(日) 13:44:28 

    毎日パートから帰ってきてピンポンされるのフェードアウトって引っ越す以外なさそうだよね
    ボスの事切ったらプライド傷つけられて意地悪されそう

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/10(日) 13:44:38 

    >>3
    この場合はお節介というかイジメだよね

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/10(日) 13:44:48 

    見かけて追いかけてピンポンされるので居留守が使えない
    疲れてお腹が空いてるのにお構いなしに来られると迷惑

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/10(日) 13:45:03 

    ほんと近所年寄りばかりだから
    何かしてたらほんと立ち止まって
    こっちじぃーーと見てくる
    近所ずっとうろうろしてる
    何の得もないのにね

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/10(日) 13:46:24 

    >>45
    都内にもいるんだよな

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/10(日) 13:46:42 

    >>29
    うちクソ田舎だけど、ゴミ袋に地区名と名前書く欄あって、どっちも太マジックで書いてないとゴミ持って行ってもらえない。
    ちゃんと分別されてないと家の前に返されるよ。
    めっちゃ怖い。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/10(日) 13:47:01 

    ゴミ捨ての主みたいなお婆さんがいる。
    カラス避けのネット掛けるんだけど、何故か中のゴミ袋をなるべく高い山にしたいらしく他の人がゴミ出した後に積み直してる。不燃ゴミは勝手に袋を開けてまとめたりしてる。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/10(日) 13:48:18 

    >>22
    曜日が違うゴミを注意されるのは普通だしただの逆切れだけど
    曜日が合ってるのに分別してるのに袋開けてチェックされるのはキモい~

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/10(日) 13:48:24 

    >>40
    嫌だけど子どものうちは親や祖父母が対応しててくれてあまり気にならなかった
    大人になって祖父母亡くなった時に近所の婆ちゃんやおじさんがお盆見舞いに早朝5時や6時に来たのには嫌気さしたよ
    不意打ちしてここの家の人はねぼすけだなぁと言いふらすのがわかってたから帰省して数人体制でめっちゃ早起きしてスタンバイしてたけどねw

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/10(日) 13:48:47 

    暇なんだよ、そういう人たちは。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/10(日) 13:49:50 

    >>51
    管理人でもないのにゴミ捨て場や物件の周りをうろうろして掃除してて気持ち悪い

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/10(日) 13:50:28 

    >>17
    ほんとにそう!
    怪しい営業が来たら、瞬時に情報が回るし
    暇人達は捜査員の如く監視体制に入るw

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/10(日) 13:51:26 

    田舎は距離感おかしい人多いし、それが普通だから厄介。住むならやっぱり都会に限るよ。干渉してくる人なんてほぼいないから、近所付き合いめちゃくちゃ楽。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/10(日) 13:52:04 

    毎回されるなら、迷惑防止条例違反でなんとかできないのかね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/10(日) 13:52:05 

    >>40
    新しい時代感に触れてない年寄りは適応できてても子供は嫌なんだろうね。
    だから高卒と同時に都会に出てきてそのまま都会に居着く→田舎はますます人口減るの悪循環

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/10(日) 13:52:22 

    パートから帰ってインターホンなったら、
    ごめんお風呂入って裸でびしゃびしゃででれないわーって365日やり続けたら気づいてくれないかな

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/10(日) 13:52:28 

    >>40
    田舎育ちで親も田舎育ちだけど年をとるほど政令指定都市か都会に行きなさいって言われてる
    今思うとうちの親は新聞紙で中身を全部隠して捨ててたわ

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/10(日) 13:52:40 

    いつも2階の窓から見てるよ
    監視好きの気持ち悪い人

    朝も昼も夜中もずっとレースカーテンに隙間作ってる

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/10(日) 13:53:03 

    そこまで田舎じゃないけど、ご近所にお年寄りばかりのせいか顔もしらなかった人にうちの事情知られてて話しかけられてびっくりした。
    早朝、病院に送ってるんだけど、お母さんのこと病院に送ってくのね〜なんて声かけられたり、入院しててしばらくぶりに帰宅したとたんに町内会の人が来たり。
    他にも色々と干渉してきて嫌になる。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/10(日) 13:54:14 

    私、北関東のど田舎住みだけど東京から移住してきた人5年でどこかに引っ越していったよ
    「どこの誰さんはいつも◯時に帰宅」って全員把握してるし、誰が出したゴミかも大体チェックされてる、私が髪染めたり、ネイルしたら「風俗で仕事してる」と噂された
    元々住んでる私ですらうんざりするのに移住なんてよくするなーと思う
    家業の跡継ぎの関係で8代以上住んでるけどさ、私からしたら東京生まれって勝ち組じゃん
    はじめから全て揃ってるもん
    こっちはコンビニまで車だし

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/10(日) 13:55:09 

    都会でも不意打ちでやってきて立ち話や上がり込んでお茶しようとする人はいるにはいる
    ゴミ監視もいる
    定年退職したおじさんが監視管理指導にやる気見出してどんどん拗らせてヤバい方向にいくパターンもあるよ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/10(日) 13:56:24 

    わざわざ中身をチェックしなくても間違っていたらゴミ収集車の人が置いてくよね

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/10(日) 13:58:35 

    >>24
    本当それ
    そこが居心地いい人は今についていけなくて婚期逃してるか早く結婚して離婚再婚

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/10(日) 13:59:57 

    うちのところは朝早くにすでに出てるゴミから少なそうなゴミ袋を探してそこに自分のところのゴミを入れて持ってくるおばあさんがいるよ
    監視してるわけじゃなくて家の前がゴミ置場で塀もないからリビングからカーテン越しで見えるんだよねー

    確かにゴミ袋高いけどさー
    モラルとしてどうなのよと思ってる

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/10(日) 14:00:03 

    >>7
    暇なんだよ。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/10(日) 14:00:11 

    >>24
    頭悪よね。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/10(日) 14:01:05 

    ド田舎よりちょい田舎の方がやばい人少ない

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/10(日) 14:01:59 

    >>1
    パートから帰ってきたら、喋ってる時間ないよね。
    洗濯物と夜ご飯の準備とか忙しいって言って、出なかったらいいよ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/10(日) 14:02:15 

    >>35
    仙台でも中心部以外は、監視社会だよ。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/10(日) 14:02:34 

    >>60
    未だに治外法権みたいな価値観の家とか多いよね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/10(日) 14:03:31 

    私平気で居留守するよ〜
    だって手が離さなかったりトイレ行ってたら出られないじゃん?今トイレだから〜って心の中で思いながらガルちゃんしてる。隣人のおばあちゃん2日に1回はピンポンしてくるんだもん笑笑

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/10(日) 14:03:55 

    >>53
    御殿場?転勤族で御殿場に引っ越したときそうだった。本当に嫌で2度と住みたくない。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/10(日) 14:04:04 

    >>52
    都会は人が多いからあまりそういう話聞かないだけでどこ行っても変な人はいるよね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/10(日) 14:04:49 

    うちも田舎だけど、面倒な近所付き合いはないな。共働きの家庭が多いからかも。リタイアして、特に趣味もないお年寄りが多い地域は、都会・田舎関係なくそういったストレスあるかもね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/10(日) 14:05:28 

    >>3
    網戸からいつも見てるよ!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/10(日) 14:07:08 

    田舎のじじばばって何で人のゴミの中までチェックするの?ウチは某テーマパークのお菓子の袋を入れて出したら、翌日に「あそこに遊びに行ったんだねー!」って言われてゾッとしたわ。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/10(日) 14:07:55 

    東京だと今は戸別収集も多いけど、田舎だと無理なのかな
    ゴミ置き場に集める方式ってトラブルの元だからやめた方が良いと思うけど

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/10(日) 14:08:23 

    電気つけた途端にインターホン鳴らしてきたり、まるでNHKの集金の人みたいだよ。ジジババは特に暇だからお節介という名の嫌がらせに命かけてる。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/10(日) 14:10:30 

    >>40
    田舎だけど、そんなおせっかいする人いなかったよ
    近所付き合いも回覧板回す程度だったし
    田舎=近所付き合いが濃いわけではない
    今の時代ド田舎じゃない限り近所付き合いがあるのは60代後半からのジジババ世代だけ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/10(日) 14:11:18 

    >>52
    今24時間いつでも捨てられるマンションとか増えてるよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/10(日) 14:12:26 

    >>7
    車で帰宅したらピンポンとかあるよ。
    ごみ捨ても、変な捨て方したやつあれば
    そういえば○○さん最近越してきたよね?って。
    国道沿いだからマンションの住人とか限らないのに

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/10(日) 14:12:48 

    選挙時期になるとピンポンされ公明党に入れてとオバサンがきます
    その時必ず「車があったから」「さっき帰られたの見かけたから」の、どっちか言われます
    うち創価学会じゃないしウザイ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/10(日) 14:14:21 

    うちも外から帰宅すると隣の婆さんがいつも庭にいて話しかけてくる
    仕事から帰った時はもちろん、休みの日に買い物に行って帰った時もいる
    たぶん買い物に出かける時からチェックしてる
    ちょっとくらい雨降っててもいるんだよ外に
    もう本当に恐怖

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/10(日) 14:18:37 

    >>3
    うちは電車なんてワンマン電車、バスなんて走ってないど田舎だけど
    新しく引っ越してきた人に興味持つ人が少ないわ
    こういう田舎に移住してトラブル起きるパターンって
    既にコミュニティのあるところに、新しくきた人として自分達だけがいるからそうなるんだよね
    田舎でもそれなりに移住受け入れ積極的にして、新しい人がどんどん増えてるところにいけば
    そんなこともないだろうに

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/10(日) 14:18:51 

    >>89
    うちも同じ!
    しかも3LDKのマンションにデキ婚息子夫婦とその子供二人まで住んでる。
    多分8人くらいいる。
    すごい騒音だから匿名で通報したら、誰がやったかと1軒1軒訪ねて探してた。
    その探すのに、同じそーかの信者は除外してるのも気持ち悪い

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/10(日) 14:23:56 

    田舎じゃないけどベランダ覗いてきて洗濯物チェックしてくるおばさんがいて怖い

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/10(日) 14:33:36 

    >>92
    うちもマンションだから、多分他にも被害者いるはず。
    中小企業とか民家に普通に公明党の看板貼ってあるだけでウワ、、って思うようになってしまった
    創価は芸能人にも沢山いるとは言うけど無宗教の人にとっては、やっぱり印象は悪いよね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/10(日) 14:33:47 

    洗濯干したり窓開けたりするのを見られたらピンポンきて世話話。居留守ができない。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/10(日) 14:45:02 

    田舎に移住するんだったら別荘地が一番いいよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/10(日) 14:48:17 

    >>7
    リビングから近所の駐車場が見えるから「お、来た!」って言って外出ていくよ。うちの気持ち悪いクソ父が近所の人たちに食べ物あげたがるから…

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/10(日) 14:50:00 

    >>26
    そういう手を使うしかないよね。
    ドア開けた時に電話手に持って「今電話中なんですー」とか言うとか

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/10(日) 14:52:59 

    当番制もないし誰が頼んだわけでもないのに近所のババは5時くらいから飼い犬と共にゴミ捨て場の前にいる

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/10(日) 14:55:27 

    田舎住みたいならもうポツンと一軒家みたいな所に住むしかなさそう
    周り誰もおらんし

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/10(日) 15:05:23 

    >>12
    出ないと家の周りをぐるぐる回って確認する平野翔とかいるよ
    まじで不審死

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2022/04/10(日) 15:11:19 

    都内なのに、地方から越してきた家族がぐいぐい絡んでこようとしてきて嫌だ。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/10(日) 15:14:42 

    >>71
    ヒエーけち臭い婆ちゃんだね、それよりそんな婆ちゃん初めて聞いたよ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/10(日) 15:26:13 

    >>42
    栃木アルアルだね

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/10(日) 15:35:24 

    ゴミ出しは数日前もおんなじトピ立ってなかった?
    リーマン夫婦が郊外に家買って、旅行行きたいから前日にゴミ出ししたら注意されて監視社会怖いってやつ
    ゴミ出しに関しては守らないほうが何言ってんだって意見ばっかりだった
    こうして自己都合での田舎下げする記事はあんまり気分よくないわ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/10(日) 16:07:38 

    >>3
    娯楽が近くにいる人間だから

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/10(日) 16:24:08 

    >>20
    ポツンとの割には、麓の人、よー知ってはるよね。
    『xx歳の誰さんが夫婦で住んでる』って、取材班にベラベラと話してるよ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/10(日) 16:32:51 

    >>22
    お爺さん他人のゴミなんて開けて見るなんて不衛生だよ。
    コロナウイルスがティッシュやマスクに付いてるかもしれないのにね。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/10(日) 17:05:24 

    >>107
    本当、あれってまずいよね?ほんとは

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/10(日) 17:14:04 

    そこそこ地方都市の田舎まわりしたけれど、爺さんも婆さんも暇なのね。人の家の前の花壇に勝手に花植えたり
    車入れる時踏むのよね、だから植えてなかったのにわざわざ植えたりするの。止めてください、って言ったら鎌持って殴られそうになったわ。私は隣の家に駆け込んだ。警察沙汰だよまったくね。ある日チラシの裏に手紙かいて郵便ポストに入っていた。一緒にバトミントン行きましょう、って手紙取っておいて出るとこに出ようと思ったら爺さんの連れ合いが脳卒中になって爺さん忙しくなり私に構わなくなったわ。しんどかったわ。田舎の一軒家賃貸するときは考えないとまずいとつくづくわかった。
    婆さん編もあるけど長くなるからこの辺で失礼します。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/10(日) 17:21:24 

    今夫婦共にテレワークなんだけど、爺さん婆さんにはテレワークが理解できず、無職だと思われてる
    何度説明しても頻繁にうちに来て、働けって説教したり、求人情報を持って来てうざい

    出るまでチャイム鳴らすわ窓バンバン叩くわで仕事の邪魔でイライラする

    もし無職だとしても他人に関係ないだろ

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/10(日) 17:45:21 

    >>111
    爺婆とも認知症?とりあえず被害受けてるから警察に相談したほうがよろしいかと

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/10(日) 19:44:15 

    その地域にもよるけど年寄りに今の常識は通用しない

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/10(日) 20:51:51 

    都会でもいるけどね

    ゴミおば
    1人で勝手にやってりゃいいのに押し付けがましい老害だわ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/10(日) 20:53:46 

    こっわ!
    ここのエピソード全部怖い!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/10(日) 22:17:27 

    ちょい田舎の住宅地なんだけど、みんながゴミ出した後に必ず手に少量のゴミ持ってきて、人の袋開けてゴミ入れてくる婆さんがいる…。一度うちのゴミ袋開けられるの目撃して、本当気持ち悪かった。いつも近所の監視が趣味かってくらい外でじっと見張ってるような人。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/11(月) 00:51:33 

    田舎に幻想抱いちゃだめだよ
    こういうネット記事山ほどあるんだから調べなよ 

    田舎育ちで今は都会に出てるけど田舎のメリット基本的にないと思う
    暇なジジババほど迷惑なものはないからね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/11(月) 01:34:38 

    ピンポンではないけど、ウチのお向かいさんが怖い。平日に仕事休みだった時(シフト制で休みはバラバラ)、色々と用事があり6回玄関から出たんだけど、毎回家から出る瞬間と帰って来た瞬間に向こうの玄関が空いてそこの旦那さんが出て来た事がある。

    そうでない時でも休みの日は出かける時間もバラバラなのに同時に玄関開く事もしばしば…
    戸建てじゃなかったら引っ越してるわ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/11(月) 04:06:34 

    >>22
    そのうちにゴミ袋開けてあさっているうちに何らかの感染症にかかりそうですね、その爺。
    同居のご家族にも迷惑ですね。

    うちの近所にもゴミ出しにうるさいバァさんがいて、他人が出したゴミ袋開けていました。
    同居の孫が小学校高学年になり、そのゴミあさりはやがて同級生にばかにされるようになりました。「お前んとこの婆はコ●キ!」だの「その服はゴミからあさって来たのか?」だの。
    臭いだ汚いだ…いじめに発展しましたよ。
    子供にはゴミ置き場の分別なんて関係ありません。なんとか止めさせたいですね。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/11(月) 08:39:21 

    >>58
    え、たばこのポイ捨て多いから私ゴミ出しついでに掃除してるけどキモイ行為なの?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/11(月) 11:34:01 

    >>1
    マンションの管理人がこんなタイプの人だ。60代。ゴミの分別にいろいろ書いてエントランスに置いたり、業者に怒った口調で対応するから、業者からも管理人さんほかのマンションと違いますねとか怖いですねって言われたことがある。
    管理人は自分の性格だからいいんだって言っていてなおそうとしない。住民がどこ行くのかまで聞いてきて、プライバシー侵害行為を平気でしてくる。
    会わないようにしたいけど、常にマンション内ウロウロしていて精神的にこっちが参る。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/12(火) 05:00:16 

    こういうのがきっかけでゴミ屋敷なる人も居そう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。