ガールズちゃんねる

「あたかも同性愛者であるかのようなフリをして商業的に利用している」クィアベイティングでは?と批判されたセレブたち

152コメント2022/05/07(土) 21:44

  • 1. 匿名 2022/04/10(日) 10:48:25 

    「あたかも同性愛者であるかのようなフリをして商業的に利用している」クィアベイティングでは?と批判されたセレブたち
    「あたかも同性愛者であるかのようなフリをして商業的に利用している」クィアベイティングでは?と批判されたセレブたちwww.ellegirl.jp

    実際は同性愛者ではないのにあたかも同性愛者のようにふるまったり、LGBTQ+の当事者ではない人がゲイ、レズビアン、バイセクシャルなどの表現を商業的に利用して世間の注目を集めたりする行為、クィアベイティング(Queerbaiting)。海外セレブ、特にアーティストたちもクィアベイティングを指摘されることがしばしばある。


    記憶に新しいのが、ビリー・アイリッシュによる「Lost Cause」のMV。MVのなかでビリーは女の子たちと絡んだり、キスの真似事をしたり、またこの曲の宣伝としてインスタグラムに投稿された画像に「i love girls(女の子たちが大好き)」とキャプションをつけたりしたことで、一部の人から「同性愛者であることをほのめかすクィアベイティングだ」「ビリーは異性愛者なのか、それとも同性愛者なのか、そのセクシュアリティを明かすべき」と批判を受けた。

    そしてクィアベイティングを批判されたことをきっかけに、自身のセクシュアリティについて公言することになったのがリタ・オラ。2018年にリリースした「Girls」は、女性同士の恋愛模様や「ときどき女の子とキスしたくなる」という歌詞が話題を集めた。これについてリタは「私の気持ちを正直に綴った。自分の本質を隠すつもりはない」「ここまでオープンになったのは初めて」とポジティブに語ったけれど、サビに“赤ワイン”という飲酒を連想させる言葉が使われていたことから「女性同士の恋愛を、お酒の力を借りなければ起こらないことのように描いている」と一部で炎上。

    最近では「性的指向を定めないセクシュアリティ」や「流動性のある性自認をもつ人」も増えてきているなか、“自由でありのまま表現”と“意図的なクィアベイティング”の境界線をしっかりと見極める目を養う必要がある。

    +9

    -58

  • 2. 匿名 2022/04/10(日) 10:49:26 

    性転換してるスポーツ選手いじられてるやんw

    +22

    -14

  • 3. 匿名 2022/04/10(日) 10:49:35 

    昔の藤井隆みたいなこと?

    +107

    -17

  • 4. 匿名 2022/04/10(日) 10:49:40 

    バイセクシュアルなんでしょ

    +10

    -21

  • 5. 匿名 2022/04/10(日) 10:49:44 

    商業利用だとしてそれがそんなに問題なのかな?

    +80

    -56

  • 6. 匿名 2022/04/10(日) 10:49:54 

    別にどっちでも良くね?
    迷惑かけられたわけ?

    +98

    -18

  • 7. 匿名 2022/04/10(日) 10:50:15 

    MVでの演出や歌詞は役者の演技と同じような領域だと思う

    +187

    -4

  • 8. 匿名 2022/04/10(日) 10:50:16 

    人と違う自分が格好いいって時期あるよね
    厨二病が治らない大人もいっぱいいる

    +80

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/10(日) 10:50:27 

    百合営業どこの国にもあるんだね

    +105

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/10(日) 10:50:32 

    それこそきっぱり線引きしようとするから変な方向にいっちゃうんじゃないのかな

    +78

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/10(日) 10:50:39 

    BL描いてる連中とか全員アウトじゃん

    +83

    -7

  • 12. 匿名 2022/04/10(日) 10:50:57 

    セクシャリティなんて、プライバシーの結構大きな部分なんじゃないの?
    明かす必要ないでしょ

    +143

    -4

  • 13. 匿名 2022/04/10(日) 10:51:22 

    昔からこういう表現あったよね
    なんで急に批判されてんの

    +53

    -6

  • 14. 匿名 2022/04/10(日) 10:51:28 

    若手俳優の登竜門がBLドラマな日本

    +33

    -9

  • 15. 匿名 2022/04/10(日) 10:51:41 

    >>5
    ねー。
    恋してない人も恋愛の歌歌うし、ラブラブな人も失恋の歌歌うじゃん。きっと同性愛者でも異性愛の歌歌ってきてるだろうし、何が問題なのかわかんない。

    +139

    -15

  • 16. 匿名 2022/04/10(日) 10:51:46 

    まふまふさん‥

    +5

    -5

  • 17. 匿名 2022/04/10(日) 10:51:51 

    三行でまとめてくれてる優しいかたいませんか?

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/10(日) 10:52:29 

    マドンナやケイティ・ペリーもPVや歌詞でバイ匂わせやって批判されてなかった?皆LGBT層に媚び売ってフルボッコされてるのにめげないな。

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/10(日) 10:52:47 

    >>1
    日本の男性も女性アイドルもそういう売りしてるグループ多いよね...

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/10(日) 10:52:58 

    ファッションLGBTみたいなこと?
    今更感すごいけど

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/10(日) 10:53:27 

    >>5
    オラは子供の頃、嘘はいけないと親から教わったさ!

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/10(日) 10:53:58 

    それもセルフプロデュースのうちだし別にいいんじゃないの
    最近マイノリティの声が大きすぎ

    +16

    -4

  • 23. 匿名 2022/04/10(日) 10:54:02 

    ビリー・アイリッシュのは大炎上だったね
    当事者の同性愛者が商業利用されてると怒る気持ちも分かるが、最近は特に同性愛者の声が大きすぎない?
    カミングアウトしてない同性愛者は、ひっそり暮らしたい人が大半だろうに、こっちには配慮しないのか疑問

    +94

    -8

  • 24. 匿名 2022/04/10(日) 10:54:04 

    昔から同性愛者じゃないけど女形みたいなおっさんいたわ

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/10(日) 10:54:08 

    ロシアのtattooとかもそうじゃん

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/10(日) 10:54:09 

    創作、作品に対して全て経験して事実じゃなきゃダメなの?

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2022/04/10(日) 10:54:26 

    目の保養
    「あたかも同性愛者であるかのようなフリをして商業的に利用している」クィアベイティングでは?と批判されたセレブたち

    +0

    -47

  • 28. 匿名 2022/04/10(日) 10:54:37 

    私同性愛者だけど、別にストレートの人がレズビアンの役しようがゲイの役しようが別に良くない?
    てか周りの同性愛者の子たちも全然気にしてない。
    この前の乃木坂の子の騒動といい誰も気にしてないものを騒ぎたてて「同性愛者めんどくせー」みたいな空気にしてるのってLGBT活動家たちだよね。
    本当に迷惑すぎる。

    +86

    -6

  • 29. 匿名 2022/04/10(日) 10:55:11 

    >>12
    ほんとにそうだよね。

    明かすべき!って強要するのは良くないのでは?と思う。
    曖昧な状態、自分はどっちなんだろう?って迷っている人もいるだろうし。

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/10(日) 10:55:16 

    「セクシュアリティを明かすべき」ってなんかより一層駄目な方向に向かってない?
    強要するようなもんでもないでしょ

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/10(日) 10:55:21 

    >>5
    全然問題ないと思うわ
    これをやたらと問題視して叩く自称当事者たちの方が勝手に自分たちを基準に型にはめて考えすぎなんだよ
    色んな人がいるってことを許容しろって普段から言ってるくせにな

    +26

    -27

  • 32. 匿名 2022/04/10(日) 10:55:53 

    パフォーマンスにいちいち突っ込まれてるビリーの策略は成功

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2022/04/10(日) 10:56:09 

    >>5
    例えば、金のために身体障害者のふりをするのも問題ないと言いたいのかな?あなたは。

    +24

    -23

  • 34. 匿名 2022/04/10(日) 10:56:35 

    >>19
    実際レズやゲイじゃないのは分かってるんだけど、
    アイドルってファン喜ばせるためにスキンシップ過度な時ある。

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/10(日) 10:57:06 

    ジャニーズとかのワチャワチャみたいなやつ?

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/10(日) 10:58:31 

    >>>「アーティストが自分のセクシュアリティや、話すのに勇気がいるような経験ついて強制的にシェアするよう圧力をかけられている気がする」と語った。


    これだね。
    カミングアウトするまで圧力かけるのは
    どうかと思う。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/10(日) 10:58:51 

    こういうのってビアンばかり騒がれない?
    BLとか普通にやってんのにね

    +14

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/10(日) 10:58:51 

    私、エガちゃんの事ホモだとずーっと思ってたんだけど番組でネタとして言ってただけみたいで、最近女好きと知ったけど別になんとも支障ない(笑)

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:07 

    >>5
    某国の人が金のために日本人のフリするの嫌じゃん?同じ感じかな?

    +60

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:09 

    >>17
    LGBTQ+が持て囃される風潮を商業利用することを批判する人が出てきて、その否定派がセレブに自分のセクシャリティを公言しろって迫ってるよ。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:14 

    もう面倒くさいよ
    百合営業なんて言葉もあるくらいなのにいちいち突っかかって来ないでよ

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:23 

    こういうほこたて議論どうなるんだろ
    本当にその人が“そう”かなんて結局本人にしか分からないじゃん
    信じる人はすぐ信じるし、信じない人はずっと信じないでしょう

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:24 

    >>4
    ビジネス用に言ってる人だよ
    本当は別の嗜好があるのに

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:32 

    >>33
    例えばドラマで身障者の演技してる人が非常識だとは思わない。
    MVやドラマや映画はあくまで表現だから。
    偽装して募金活動とかするのはダメでしょうね、詐欺だから。

    +35

    -2

  • 45. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:33 

    異性愛も同性愛も要は性癖でしょ
    わざわざ公表を強いられる理由ってあるのかな

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:34 

    >>17
    アーティストは
    等身大しか
    表現しちゃいけません!

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:44 

    >>33
    これは又違うと思うけど?なんでそうなるんだって感じ

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:49 

    >女性同士の恋愛を、お酒の力を借りなければ起こらないことのように描いている
    サビで赤ワインってあるからってこの解釈は変じゃない?
    性別関係なく勇気がいる相手とかもいるやん

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/10(日) 10:59:54 

    ビジネスもあるけど、若者中心にマイノリティーがカッコいいって風潮あるよね。ノーマルの人が自分もそうだって思い込みたい感じ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/10(日) 11:00:45 


    わたしも、LGBT🏳️‍🌈ですよおーー‼️

    +0

    -4

  • 51. 匿名 2022/04/10(日) 11:01:17 

    >>39
    嘘をつくのが日常、嘘も100回言えば真実になる!の人達からしたら、これの何が問題なのか本当に分からないんだろうね😁

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2022/04/10(日) 11:01:27 

    >>33
    横。
    商業作品で盲目の役を盲目の人がやる方が珍しいじゃん。

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2022/04/10(日) 11:01:36 

    商業バイで売る芸能人昔から沢山いるよね
    それみて喜ぶファンが多いから需要あるんだよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/10(日) 11:01:46 

    曲に合わせての世界観とかならいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/10(日) 11:01:51 

    >>46
    創造する仕事でもあるけどね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/10(日) 11:02:19 

    腐女子がゲイの理解者ぶってるのは叩かれてもしょうがないと思うわ
    BL好きなのはいいけど現実のゲイまったく関係ないだろ

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/10(日) 11:02:43 

    >>5
    逆に同性愛者が異性愛者のテイでMV撮ったりもあるのに、何が問題なのかマジで分からん。
    映像も芸術なんだから、本人がどういう指向であれ表現は自由でいいやんね。

    +16

    -8

  • 58. 匿名 2022/04/10(日) 11:02:52 

    >>48
    これとか実体験を歌にしてるだけなのに
    批判するのおかしいよね。実体験なのに
    配慮が必要って騒ぐのは流石におかしい主張

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/10(日) 11:03:13 

    >>1
    流行りだからね〜

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/10(日) 11:03:31 

    >>4
    女性は男性よりも同性愛に偏見がなく、子供の頃の仲良しの延長みたいな馴れ合いもあるから寛容だと言われている。
    それが理解できれば同性愛のフリがどうとか追及する気は起きない。

    +4

    -6

  • 61. 匿名 2022/04/10(日) 11:04:04 

    >>33
    例えがズレすぎじゃない?
    同性愛はあくまで性的嗜好であって日常にハンデがある身体障害者とは全く別物でしょ

    +15

    -3

  • 62. 匿名 2022/04/10(日) 11:04:29 

    >>44
    前者と後者では全く違う話だね。
    前者は配役であり嘘をついている訳ではないが、後者は金のために嘘をつくクズ人間。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/10(日) 11:04:42 

    なんで他人が性的趣向をはっきりさせろと言えるのかわからない。
    自分に関係ないことだし、
    ましてや曲やMV上の演出なんだから演技であってもいいだろ。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/10(日) 11:04:56 

    当事者が演じるほうが良いムーブメントなんでしょうかね
    トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - 個人 - Yahoo!ニュース
    トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    次の映画でトランスジェンダーの役を演じるつもりだったハル・ベリーが、批判を受けてその考えをあらためた。2年前にもスカーレット・ヨハンソンが同じ理由で映画を降板している。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/10(日) 11:06:09 

    >>1
    “自由でありのまま表現”と“意図的なクィアベイティング”
    どっちも多様性に含まれるって事でも良いんじゃない?
    意図的であってもそれで喜ぶファンがいるならそれで良いと思う
    これが駄目ならファンに向けて『愛してる』とか言うのも意図的且つ商業的でアウトなのか?と問いたい

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/10(日) 11:06:38 

    >>61
    ずれていない。
    金のために嘘をついているなら同じ。

    +2

    -11

  • 67. 匿名 2022/04/10(日) 11:07:21 

    商売目的だと思うなら尚更騒がずスルーすればいいのに。騒ぐほど相手の利益になる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/10(日) 11:08:21 

    >>14
    声優業界ではそうらしいけど、俳優さんもなの?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/10(日) 11:08:44 

    >>40
    >>46
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/10(日) 11:09:57 

    >>23
    でもYouTuberでは自分たちが同性愛カップルなのを自ら売りにして稼いでる人達たくさんいるよね。「同性愛者を正しく知って欲しいから」なんて言ってるけど、ただキスしたりイチャイチャするのを面白おかしく見せてるだけ。たまに自分たちに気に入らない質問が来ると「ゲイを馬鹿にしてる!異性愛者の普通のカップルにそんな質問しないだろ!」と逆ギレする。なら普通のカップルは自分たちの性事情売りにしないわ。自分たちが一番利用してるじゃんって思う。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/10(日) 11:10:07 

    レイザーラモンのHGとRGが
    ホットガイ・リアルガイに改名したのも同じ理由だよね

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/10(日) 11:10:32 

    本当はゲイやレズなのに異性愛者の役をするのも商業目的になるの?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/10(日) 11:10:56 

    >>12
    対異性相手の恋愛でも、自分のその時の年齢や価値観で好きになるタイプが変わるしね

    いちいちイケメンが好き!マッチョが好き!高学歴が好きみたいに私は男が好き!女が好き!と宣言してがんじがらめにしないといけないのかな

    若い時程ときめきやすくてストライクゾーンは広いものだしさ

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/10(日) 11:11:06 

    私も同性愛者です。
    私はむしろ西島秀俊さんや北村匠海さんみたいな人気な芸能人が同性愛者を演じてくれて、凄く嬉しかった。

    意味の分からないデモやパレードをしてる自称理解者の人たちより、「きのう何食べた」とか「となりの家族は青く見える」みたいな素敵なドラマを作ってくれる人たちのほうが、よっぽど誰かの救いになってると思う。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/10(日) 11:11:25 

    レディガガもプロデューサーだかの指示でバイセクシャルアピールしてるってベストヒットUSAで言ってた

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/10(日) 11:11:27 

    >>40
    4行だよ

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2022/04/10(日) 11:13:26 

    カミングアウトならともかくpvの演出はなんとも思わない

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/10(日) 11:13:49 

    >>33
    ドラマや映画、MVやアートなどの作品のテーマの一つだったら構わないと思うけどなあ。
    一方でそれが、自己アイデンティティーを映し出すFacebookとかSNSとかなら、ただ注目を引き付けたいだけの売名行為と同じだから問題ではあるけど。
    つまり、ケース・バイ・ケースってことかしら。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/10(日) 11:13:52 

    >>70
    性事情売りにしてる男女のカップルYouTuberもいるけどね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/10(日) 11:14:21 

    >>48
    異性間でもお酒がなければ始まらなかった恋愛なんて腐るほどあるよね

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/10(日) 11:14:29 

    >>27
    下の写真はなんかガチ感あるw
    昭和っぽい

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/10(日) 11:15:58 

    >>76
    横だけど、
    厳しいこと言うねぇ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/10(日) 11:17:17 

    >>53
    一人称僕で女の子を好きになったことがあるとか言ってたアイドルがいきなりシンママになったりとかね
    女性は苦手ってリア恋営業してた歌い手に長年付き合ってる彼女がいたり
    そういう事実じゃないセクシャリティに注目集めさせてファン獲得するってやり方に批判が集まるんじゃない?

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/10(日) 11:19:08 

    >>33
    障がいがあることが直接本人の利益を生んでいる(募金や福祉、あるいは障がいについてファンからの支援を受ける)のに健常者だったとしたらそりゃ詐欺だよね。
    歌詞や映像は創作性があって、人格や身体の特徴のリアルを伴わなくてもその作品自体にファンが価値を見出だしてお金を払うこと、その作品を作った人として評価されることは、許されないこともないのでは。
    実際の人格や性的嗜好が作品と異なっても、その作品を自分が主役のノンフィクションと偽らない限りフィクションとして成立するし、そのフィクションが当事者の侮辱に当たらないなら作者を批判する必要はない。
    アイデンティティと作品が直結していないことを嘘つきだと思うなら、ファンをやめればいい話。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/10(日) 11:19:18 

    作品見て、この人も同姓愛者だ!って勝手に思い込んで、同性愛者だから応援する!!ってなる人多いのかもね
    そんで、アーティストが何かのタイミングで同性愛者ではない事を知り、騙された!!!同性愛を商業利用しないで!!!って勝手に騒いでる気がする

    どんな動機で応援しようが個人の勝手だけど、同性愛者だから応援するってのが、マイノリティで可哀相だからって気持ちがある人が騒ぎ立ててる気がする
    自分の善意を悪用された、みたいな

    SNSが発達して作品と作者の境界がどんどんあいまいになってきてるから、エンタメをフィクションとして楽しむものって認識が薄い人、現実と一緒くたにする人は危ないなと思う

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/10(日) 11:20:18 

    >>3
    マシュー南はキャラだから藤井隆はまた別物じゃない?
    例えるならりゅうちぇるだと思う。実際にミッツが利用してんじゃないわよみたいな事を番組で正面切って言ってたのを覚えてる。あの組合からは嫌われてた。

    +48

    -16

  • 87. 匿名 2022/04/10(日) 11:20:41 

    アイドルグループのメンバーがエイプリルフールに「私たち結婚しました」みたいなのInstagramにあげたら海外の人たちが騒いでだのなら見たな。
    日本では「新しい家族が増えました」と言ってペットの写真あげるようなネタ的な感覚だと思ったけど海外はまた違うんだなーと思った。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/10(日) 11:21:24 

    >>5
    ビジネスレズとかビジネスゲイ
    ビジネス熟女好きとか印象悪いよ。騙された気分にさせられる。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/10(日) 11:21:54 

    LGBT関連の活動家だいたい嫌い。
    毎回毎回誰が気にしてんだよってことまで揚げ足取って大騒ぎして誰かを差別者呼ばわりするの本当にうんざりする、、、
    この間なんて、アイドルの子が仲良しのメンバーと写真撮って「◯◯ちゃんと結婚式あげましたー」みたいななんでもないインスタの光景にまで、いちゃもんつけてて本当に呆れた。
    同性愛者の私が気にしたことないことばかり毎回毎回取り上げて問題にするのやめてほしい。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/10(日) 11:22:04 

    >>83
    あー私もその人の事が真っ先に思い浮かんだ
    前々からなんちゃってレズとかファッションレズって批判されてた

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/10(日) 11:23:12 

    >>76
    3行だけど…。
    携帯の文字設定デカくし過ぎじゃない?
    「あたかも同性愛者であるかのようなフリをして商業的に利用している」クィアベイティングでは?と批判されたセレブたち

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/10(日) 11:23:35 

    >>66
    金のために嘘ついてるのがまず嘘やん
    正確には金のために嘘ついてるんやろー!!と、騒いでるだけ
    これが異性なら恋愛してるふりじゃねーかー!!と騒ぐようなもんやん

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/10(日) 11:26:31 

    同性愛者だけどこれは別になんとも思わない けど、オリエンタルラジオが変態写真集として同性の同棲写真集を出したのはヘテロなのに同性愛を利用して商売するなよと腹が立ったわ
    「あたかも同性愛者であるかのようなフリをして商業的に利用している」クィアベイティングでは?と批判されたセレブたち

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/10(日) 11:32:25 

    >>18
    マドンナは女の恋人が何人もいたよ…
    最初の結婚はレズ恋人の存在も離婚理由の一つだった

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/10(日) 11:32:52  ID:XlKi4CHUZX 

    >>74
    やはりプライドパレードって当事者の方たちからしたらうざったしいですか?理解者ぶってるんじゃないよ的な
    ちょっと前にうちの地元でも開催されたので気になります。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/10(日) 11:33:08 

    >>28
    エディ・レッドメインが世界初の正適合手術を行った女性を演じたリリーのすべてで、トランスジェンダーじゃない役者がトランスジェンダーの役をやるのはどうなのかと問題になったのを思い出したよ
    役者って別人を演じるから役者な訳でしょ?
    トランスジェンダーしかトランスジェンダーの役出来ないとか役の幅が狭まって、本来の役者とは言えないと思うし、
    28さんのように同性愛者の大半はどうも思ってないのに騒ぎ立てるのは同性愛者の方の首絞めてると活動家はわからないのかね?

    エディ・レッドメイン、映画『リリーのすべて』に出演したのは「間違いだった」と告白 - セレブニュース | SPUR
    エディ・レッドメイン、映画『リリーのすべて』に出演したのは「間違いだった」と告白 - セレブニュース | SPURspur.hpplus.jp

    「今だったら、あの役は引き受けない」と明言。その背景には、トランスジェンダーの役にまつわる議論が。

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/10(日) 11:33:29 

    >>70
    それわかる
    同性愛を隠してるひっそり暮らしてる人のほうが世間一般的に常識者が多そう

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/10(日) 11:35:39 

    >>56
    あれは性的搾取でしかない
    興味本位なだけ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/10(日) 11:35:52 

    女同士でイチャイチャするの、別に特別でもないような…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/10(日) 11:36:19 

    異性愛者だって同性に憧れたりほんのり恋愛感情のようなものを感じたりとか全員じゃないにしてもあると思うんだよね
    それを作品にしたら批判されるって事なんかな

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/10(日) 11:41:09 

    「あたかも同性愛者であるかのようなフリをして商業的に利用している」クィアベイティングでは?と批判されたセレブたち

    +0

    -7

  • 102. 匿名 2022/04/10(日) 11:42:25 

    LGBT当事者からしても行き過ぎな主張が多いと感じる
    今回のもそれ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/10(日) 11:43:42 

    >>95
    シンプルに楽しいお祭りみたいな感じでストレートの人も同性愛者の人も楽しく参加できますよ、みたいなパレードなら特に何とも思わないのですが、下着みたいに過度な露出で練り歩いたりするパレードは正直やめてほしいです。
    セクシャルマイノリティへの偏見をなくすことが本来の目的なのに、一般社会から逸脱した下着みたいな格好で街中で踊りまくってたらそりゃ「LGBT=変態集団」って思う人が増えますよね。。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/10(日) 11:44:11 

    >>86
    そのミッツって人も女の上辺の楽しい部分だけ商売に利用してるじゃんな

    女からすれば❓❓だよ

    +53

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/10(日) 11:48:35 

    >>86
    りゅうちぇるは最初っからぺことカップルで出てたからそう思った事ないや

    +116

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/10(日) 11:52:37 

    >>94
    マドンナは彼女がいるのを公表したり、ゲイのバックダンサー起用したり、バックコーラスの女性2人がイチャコラする演出をしたのが当時売名だと叩かれてたよ。
    同時期にカイリー・ミノーグやシンディ・ローパーもプライドパレードの先頭に立ってたけど、同じようにLGBT層に媚び売ってるって叩く人と支持する人で分かれてた。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/10(日) 11:53:23 

    >>103
    私も同性愛者ですけど、半裸のダンサーやドラッグクィーンの集まりはやめてくれよと思いますね それ自体は別に嫌いじゃないけど、偏見をなくす事が目的なのに余計偏見持たれる格好して昼間から踊ってるのは少なくとも日本の中じゃ逆効果ですよね ただ盛り上がりたいだけならいいんでしょうけど、自分とは別の世界だなと思ってます

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/10(日) 11:57:23 

    KatyとLadyGagaは商業。
    リタは実際女の子と付き合ってた時期あったよね?
    ビリーは知らんw

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/10(日) 12:01:50 

    >>86
    りゅうちぇるは私の中では
    レズビアンってことにしてる。
    あの夫婦は精神的にはほとんど女同士じゃんw

    +46

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/10(日) 12:03:12 

    >>5
    ファッションでこれをやるって事は、LGBTQさん達が評価されてるって事だと思うんだけど。
    差別は反対ならファッションビアンも許容してあげなきゃだと思うんだけどな。
    これだと映画やドラマのゲイとか、本物以外はやったらダメって事にならない?

    +7

    -5

  • 111. 匿名 2022/04/10(日) 12:04:49 

    >>104
    女からすれば…って
    あなた
    ガルおじさんでしょう?笑笑

    +3

    -12

  • 112. 匿名 2022/04/10(日) 12:08:50 

    文化の盗用とかもそうだけど
    騒ぐのは当事者でもなくて
    ただのアンチのネタなだけだから。
    アリアナとかいつももかわいそうよ。
    叩く理由にしたいだけ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/10(日) 12:10:09 

    >>1
    同性愛でもないし、なんなら同性が嫌いだし。

    +0

    -7

  • 114. 匿名 2022/04/10(日) 12:13:04 

    >>86
    マシューになるもっと前からオカマキャラだったよ
    とくに新喜劇時代

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/10(日) 12:21:37 

    ただの博愛主義者はダメなの?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/10(日) 12:25:38 

    >>111
    女だよ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/10(日) 12:27:10 

    好きじゃない人とキスしたりする時点で男女の組み合わせだとしても同じ事じゃないの?
    マイノリティの人達は特別扱いされたいのか平等に扱って欲しいのかよくわからん

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/10(日) 12:29:03 

    そんなに人に文句言えるほど、自分のセクシュアリティはこうです!間違いありません!!って言い切れる人がどれだけいるの?とは思う。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/10(日) 12:29:33 

    >>113
    まぁそういう人は黙ってるのがいいよ
    関連性ゼロだから

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/10(日) 12:34:22 

    美川憲一さんこの前キャラだとTVで話してなかった?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/10(日) 12:42:01 

    >>119
    結婚できないモテないお婆ちゃん、
    老後大丈夫?!w
    親戚なんかみんな逃げるよ?

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2022/04/10(日) 12:53:53 

    AKBのMVにもそういうのあったし古くだとt.A.T.uとかもパフォーマンスとしてそういうことするのって結構あるよね。そこまで明確にさせる必要があるのかよくわからない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/10(日) 13:02:07 

    また舌を噛みそうな横文字が出てきた

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/10(日) 13:06:48 

    >>1
    水原キコもバラエティかなんかで同性愛のドッキリとかで批判されてたよね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/10(日) 13:06:59 

    >>14
    キンキもドラマでキスシーンしてたなー

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/10(日) 13:15:38 

    >>49
    皆で思えば 怖くない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/10(日) 13:19:20 

    >>121


    みたいだねあんた
    指ピンで全身潰せそう

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/10(日) 13:36:46 

    >>9
    BLは非難されると
    「同性愛差別するなー」
    って大騒ぎする女の人いるけど
    百合ってあんまり擁護してくれる男の人
    いないよね??

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/10(日) 13:42:52 

    >>128
    アイドルオタクは営業と知りつつ、百合営業なら歓迎な気がするけどね
    女性同士の恋愛の権利を守ろう!みたいな鼻息荒いのは居ない気がするけど、フェミ団体とかはそういう活動してるのかね?

    BLも一部がツイフェミみたいに騒いでるだけで、大半の腐女子はリアルは関係ない二次元の趣味として隠れて静かに楽しみたいと思ってるし
    同性愛の方達も当事者でもない人らに権利をどうこうとか言われずに穏やかに過ごしたいって人が実際のとこ多いんじゃないかね

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/10(日) 14:12:57 

    >>7
    役者が演じた事にまでクレームしてくる団体いるよ。例えばトランスで苦しんだ役を演じた俳優に「実生活でもトランスの役者が演じるべきだった!」てしつこく抗議して家凸して公式に謝罪までさせたり。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/10(日) 14:22:11 

    ビリーはゲイっぽいって言われてた

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/04/10(日) 15:09:28 

    宇多田もよく寄って行ってない?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/10(日) 16:26:36 

    男もスカート履けとか言ってるくせに偽物には不寛容とか面倒くさいわ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/10(日) 16:29:32 

    同性愛者と異性愛者しかいない世の中だと思ってるのかねぇ
    異性愛者でも同性の友達とべったり仲良しだったりキスまで出来る子もいる
    友達とのスキンシップは無理って人もいる
    多様性を認めろと言うなら、人それぞれの価値観の違いも認めたらいいのに

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/10(日) 16:37:46 

    BL漫画を描いてわたしはゲイに寛容
    とかのたまう女はアウトてこと?

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/10(日) 16:40:11 

    これは佐藤健のことだな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/10(日) 18:33:30 

    >>11
    作者が同性愛者のフリしてるわけじゃないなら
    それは違うんじゃない?

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/04/10(日) 19:27:39 

    >>56
    別にいいじゃん意見が多くて驚いた
    当事者からしたら嫌でしょうよ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/10(日) 19:30:54 

    悪用する人もいるからこれに関してはわりと理解できる
    前に実演販売のプロの人がオネエキャラを女口説くのに利用していて
    悪質だって批判されていたよね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/10(日) 19:34:13 

    熟女好きを公言した男性芸能人が若い女と結婚すると嘘つきって怒ってるがるみんよく見たんだけどw
    同性愛者が同じ反応するとうるさいなんだ?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/10(日) 20:00:55 

    多様性を認めろって言ったり真似事には批判したり。
    真似事だって多様性って言葉が使えるでしょうに。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/10(日) 20:20:04 

    >>5
    私としては、
    一般人に与える影響を考えて欲しいなと思います。

    本当に同性しか愛せないのであればそれはそれで認めて祝福するべきですが、
    バイセクシャルはまたちょっと違うかなと。

    リアルの友人でバイセクシャルの子が居ましたが、
    男の子を好きになれるのであれば、
    本来しなくていい苦労や嫌な思いをして欲しくないので、
    男の子に目を向けるべきだと伝えた事があります。
    今でもそう考えています。

    自分で気持ちの整理が出来ない若い子達への影響をもう少し考慮していただきたい。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/10(日) 23:22:22 

    >>5
    だよね
    チャラいキャラとか女好きキャラはアリなのに
    同性愛者だけ特別視するんかいって思ったわ
    自分らが差別してるんじゃないのかしら

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/11(月) 00:48:30 

    腐媚びにため男同士でイチャイチャしてる俳優とかジャニタレはみんなアウトだね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/11(月) 00:55:11 

    >>132
    宇多田はノンバイナリーとかいう性自認だったはず
    男でも女でもない性らしい
    ちなみに飼ってる?クマのぬいぐるみはゲイらしいよ。アウティングしてたわ
    そっちのがクィアベイティングっぽいと思う

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/11(月) 03:24:10 

    >>86
    えぇ?りゅうちぇるって同性愛者っぽいと思ったことない
    多分そう思うの歳いってる人だけだろうな

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/11(月) 05:38:12 

    >>57
    女性歌手は特にLGBT層、特にゲイの支持が欲しいからねえ。長らく歌姫と呼ばれている方達はゲイアイコンでもある。悪くはないけどビジネス臭しかしない作品だと解釈する人たちが多めってだけじゃないのかな。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/11(月) 08:48:26 

    >>109
    私はりゅうちぇる普通に男って感じしかしないな
    性的な話とか表でしないだけで男
    メイクやファッションのこだわりが強いからそう見えるだけ
    「あたかも同性愛者であるかのようなフリをして商業的に利用している」クィアベイティングでは?と批判されたセレブたち

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/11(月) 08:51:48 

    >>86
    ミッツもよくわからなんな
    テレビのお姉枠取られたくなくて言ったんじゃない?
    自分が周りから見たら異なるもので、みとめさせようとするくせに
    りゅうちぇるのファッション男性がメイクをしたりすることに対して批判は矛盾でしかない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/11(月) 09:22:57 

    >>25
    t.A.T.u.ね
    二人共普通に男性と結婚して子持ちになってる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/11(月) 09:28:30 

    女性は皆レズビアンの気があるって研究結果出てるくらいだし寄り道してる人結構いると思うけどな
    私も旦那いるけど女の子と付き合った事あるし
    でも本当に女の子としか付き合えない方からしてみたらビリーや私みたいなのはファッションレズとか結局男に戻るバイって感じで嫌われるのよね
    その時々本気なら良いと思うんだけど

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/07(土) 21:44:55 

    猟奇殺人犯や変態性欲者や悪魔の役をやるには本物じゃないといけない世界
    宇宙怪獣が地球を爆破するようなアニメや映画は今後作れなくなるね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。