ガールズちゃんねる

お弁当の隙間埋めに便利なもの

121コメント2022/04/11(月) 19:09

  • 1. 匿名 2022/04/09(土) 16:12:47 

    お弁当箱の大きさによって毎回隙間が出来てしまいます
    何かで埋めようと思ってもそれだけの為に何か作るのも億劫だしちゃちゃっと埋められるおかずを教えていただきたいです
    冷凍ほうれん草でお浸し、プチトマトはよくやります

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2022/04/09(土) 16:13:12 

    こんぶのつくだに

    +34

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/09(土) 16:13:18 

    ブロッコリー

    +174

    -0

  • 4. 匿名 2022/04/09(土) 16:13:28 

    私もプチトマトだ

    +78

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/09(土) 16:13:30 

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/09(土) 16:13:34 

    ミニトマト

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/09(土) 16:13:44 

    おかず側にあえてうめぼし

    +23

    -3

  • 8. 匿名 2022/04/09(土) 16:13:49 

    ハムとチーズでくるくる巻いたやつ。

    +80

    -5

  • 9. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:13 

    ウインナー

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:25 

    ミートボール
    1つずつ冷凍しておく

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:27 

    ハムとスライスチーズを重ねてくるくる🌀3等分に切る。隙間埋めにちょうど良い大きさ。見た目も可愛いよ。

    +73

    -4

  • 12. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:28 

    冷凍のミニグラタン

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:28 

    こんにゃくゼリー入れちゃう

    +31

    -3

  • 14. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:32 

    ちくわ

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:46 

    ゼリー

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:48 

    ちくわ

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:56 

    パセリ

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:02 

    冷凍ごまだんご

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:02 

    乾燥ヒジキ
    煮物の汁を吸ってくれる上にそれによって味付けも出来て美味しくいただける

    +5

    -7

  • 20. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:03 

    スナップエンドウ

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:05 

    >>3
    ブロッコリーは自由自在

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:06 

    レモン

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:09 

    かまぼこ

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:12 

    すみっコぐらしのかまぼこ

    +34

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:13 

    さくら漬け大根
    彩も良くなる
    お弁当の隙間埋めに便利なもの

    +41

    -20

  • 26. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:34 

    さやえんどう茹でたやつ
    いんげんの胡麻和え

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:36 

    ブロッコリー。

    2房茹でて冷凍してある

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:43 

    これ。
    隙間にちょうど良い上に、美味しいし色的にもお弁当がちょっと明るくなる。
    お弁当の隙間埋めに便利なもの

    +123

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:46 

    さつま揚げみたいな天ぷら

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:47 

    パスタ。実際に市販のお弁当でパスタはその目的で使われてるよ

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:59 

    凍らせたゼリー

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/09(土) 16:16:10 

    ブロッコリーはよく隙間埋めに使うよー。茎の部分もほんの少しの隙間に使える(笑)

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/09(土) 16:16:16 

    冷凍の枝豆を冷凍のまま入れるの良いよ
    夏は保冷効果もある

    +71

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/09(土) 16:16:23 

    季節の青物。今はアスパラ。レンチン1分だしね。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/09(土) 16:16:27 

    一口サイズのチーズ

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/09(土) 16:16:33 

    やっぱりプチトマトかブロッコリーか冷凍食品かな。冷凍の和風の惣菜とか豆腐ハンバーグとか。時間あるなら粉吹き芋とかもする。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/09(土) 16:16:46 

    切り干し大根

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/09(土) 16:17:00 

    黒豆

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/09(土) 16:17:40 

    チーズキャンデを剥いて突っ込む

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/09(土) 16:18:48 

    ウインナー

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/09(土) 16:19:01 

    丸いチーズをいれてました。カルシウム取らせたいと思って。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/09(土) 16:19:07 

    市販の千切りキャベツ

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/09(土) 16:19:21 

    枝豆

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/09(土) 16:19:29 

    ブロッコリーを隙間にちょいちょいって詰めてる
    気を付けないとお弁当が一気に森になる

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/09(土) 16:19:48 

    プルーン

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/09(土) 16:19:52 

    カニかまを斜めに切ったやつ

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/09(土) 16:20:46 

    スライスカボチャをオリーブオイルで焦げ目つくまで焼いたら、冷ましてから袋に入れてコンソメパウダーとか、ミックススパイスとかカレー粉等で味付けして、ラップに数枚並べて冷してお弁当詰めるときに、隙間や柵がわりに出来る

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/09(土) 16:21:56 

    スライスハムで作った薔薇。
    ハムを半分にたたんで切り込みを何箇所か入れて端からくるくる丸めて作ります。

    簡単だし見た目が可愛い。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2022/04/09(土) 16:23:28 

    林檎うさぎ
    1/8等分ぐらいに切って長さも短くしたのを冬は良く入れてた。

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2022/04/09(土) 16:24:22 

    カボチャをレンチンしてバターとちょっと醤油を和えてほぐしたもの。丸めておくと隙間に便利🎃

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/09(土) 16:24:50 

    料理人でもないのに彩りや栄養、崩れないようにバランス整えて作り上げるお弁当を用意するのってほんと大変ですね。

    うちは夫がお弁当2つ必要な時があるので、冷食三昧です。
    冷食と冷食の隙間に、キノコやかぼちゃのバターソテー・ほうれん草一口サイズや卵焼きを入れてます。(全部事前に作って冷凍)

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2022/04/09(土) 16:25:44 

    スナップエンドウおかかじょうゆ和え
    斜めに緑色が入って弁当がイキイキする

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/09(土) 16:25:54 

    お弁当の隙間埋めに便利なもの

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/09(土) 16:26:28 

    ブロッコリーとミニトマトセット

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/09(土) 16:26:50 

    枝豆

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/09(土) 16:27:22 

    どうしても何もないときは、ラップにゆかりとご飯おいて一口サイズに丸めたものを入れるときあります…
    何も言われませんでした笑

    +5

    -7

  • 57. 匿名 2022/04/09(土) 16:27:35 

    幼稚園児の子どもがトマト苦手なんだけど赤色が欲しくて入れてる
    トマト以外で赤色になるお弁当のおかずって何がありますか?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/09(土) 16:28:04 

    ジャガイモの粉吹き芋。
    カレー味とか味付けが色々出来る。

    皮を剥くのが面倒ならさつま芋やカボチャの煮付け。
    娘はさつま芋の甘辛く煮たのを入れると喜んでた。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/09(土) 16:28:39 

    にんじんグラッセ。たくさん作って冷凍してる。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/09(土) 16:28:48 

    ハムをくるくる巻いて差し込む

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/09(土) 16:29:05 

    >>53
    家はほぼこれw流石に顔までは手間かけないけど、可愛いし楽だし本当に便利。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/09(土) 16:31:19 

    >>57
    幼稚園児ならカニかまは?
    パプリカ食べられるなら、パプリカの方が良さそうだけど。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/09(土) 16:32:17 

    ちくわinキュウリ
    プチトマト
    ちっちゃいゼリー凍らせて入れる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/09(土) 16:34:11 

    >>1
    お麩
    後から出て来る炒めモノとかの
    汁を吸ってくれる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/09(土) 16:37:24 

    焼き芋買ってきて切って冷凍したの入れてる。
    チンするだけだから楽。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/09(土) 16:38:07 

    冷凍オクラをカップに入れて鰹節と醤油かけてる。楽ちん。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/09(土) 16:38:51 

    ちくわ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/09(土) 16:39:48 

    >>47
    オシャレなお弁当の隙間に入ってそうですね😊
    来週から高校生のお弁当作りが始まるのでやってみます。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/09(土) 16:40:41 

    >>1
    冷食の焼きそば、ナポリン。
    量も調節できるし重宝しています。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/09(土) 16:40:56 

    冷凍食品の磯辺揚げとか唐揚げは隙間を埋めるために買い置きしてる
    あとはさつまいもの細いのとかかぼちゃをラップにくるんで連チンして隙間を埋める
    チーズなんかもいいよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/09(土) 16:43:00 

    キティちゃん絵柄のかまぼこ
    昆布の佃煮
    プチトマト
    枝豆を爪楊枝に刺したの
    (*^_^*)

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/09(土) 16:43:56 

    枝豆

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/09(土) 16:44:09 

    隙間などできない

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2022/04/09(土) 16:44:56 

    冷凍枝豆

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/09(土) 16:48:04 

    >>57
    花や星に型抜きした人参グラッセ

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/09(土) 16:48:41 

    自然解凍の冷食よく放り込んでる

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/09(土) 16:50:38 

    ハムに切り込みを入れてクルクルして花形にしたもの

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/09(土) 16:52:12 

    サラダ豆 やコーン 調理いらず

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/09(土) 16:54:24 

    ホントに昔から知りたいんだけどプチトマトとか洗ってキッチンペーパーとかで拭いてお弁当箱に入れるんですよね?
    ある程度冷めてるとはいえおかずもあるけど大丈夫なもんですか?
    切らなきゃ平気なんですか?お弁当に生野菜を使っていいものか未だにわからないので教えて下さい。

    あと!そのまま詰められる冷食おかず、チンしないでそのまま入れちゃいますか?冷凍ブロッコリーとかも?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/09(土) 16:55:15 

    >>1
    未だにプチトマトって言っちゃうよね、わかる

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2022/04/09(土) 16:56:42 

    >>68
    盛り付け下手だけど、幼稚園弁当に詰めこんだ時のスライスカボチャ↓こんな感じで色々隙間とかに入れれるし凍ってるから無理矢理隙間に入れても壊れないです
    お弁当の隙間埋めに便利なもの

    +42

    -7

  • 82. 匿名 2022/04/09(土) 17:03:57 

    >>28
    自然解凍okだったら最強なのにな!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/09(土) 17:07:33 

    ハムとチーズくるくる巻いたやつ、これからの時期は危ないかなぁ?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/09(土) 17:09:12 

    コープミニカップの冷凍モズク酢

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/09(土) 17:09:35 

    冷凍たこ焼き。
    意外と美味しいよ〜

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/09(土) 17:11:40 

    プチトマトか、ふじっこのおまめさん(金時豆)かな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/09(土) 17:18:24 

    >>57
    いっそおかずのカップとかピックを赤のものにする。
    食材だったらカニかまか赤いウインナーとか?

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/09(土) 17:22:57 

    市販の甘い煮豆。糖分が多いから腐りにくいし、食後の甘いものは嬉しい。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/09(土) 17:35:25 

    冷凍の野菜がOKならだけど。
    インゲンをゆでて、胡麻和えの素で胡麻和え。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/09(土) 17:39:07 

    >>1
    ウズラ卵
    味卵にしておく。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/09(土) 17:46:28 

    うずらのたまご

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/09(土) 17:57:31 

    >>21
    かさばるから、隙間にはちょうど良いし彩りにもなる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/09(土) 18:02:24 

    冷凍枝豆

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/09(土) 18:04:47 

    >>85
    うちも冷凍たこ焼き入れてる!
    子供も喜ぶ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/09(土) 18:07:04 

    ほうれん草のおひたし

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/09(土) 18:09:37 

    ちくきゅう

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/09(土) 18:10:16 

    >>79
    一度作って家でお昼に試しに食べたらいいよ、
    私は初めてのものは昼に異変が起きないか一回自分のお昼ように詰めて試してから家族に入れてます。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/09(土) 18:16:27 

    冷凍のたこ焼き

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/09(土) 18:19:31 

    冷凍のフライドポテト、隙間埋めにちょうどいいし、娘も喜ぶからおすすめ!
    ハムで作るお花も喜んでくれる。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/09(土) 18:22:42 

    >>8
    それの別バージョンで、竹輪とチーズと海苔、カニカマとチーズと海苔を巻いたやつを順番に入れてる。

    うちの長男なんでも食べるのにプチトマトだけは嫌いで。
    入れられたら楽なのにと思う。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/09(土) 18:40:27 

    切り干し大根やひじきの煮付けを多めに作ってジッパー付きビニール袋に平べったく入れて冷凍。使う分だけ割ってレンチン。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/09(土) 18:54:51 

    >>1
    冷凍の枝豆

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/09(土) 18:56:40 

    シウマイ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/09(土) 20:11:17 

    簡単酢に漬けた紫キャベツ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/09(土) 20:24:05 

    セブンプレミアムの冷凍ミニハッシュドポテト

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/09(土) 20:29:55 

    枝豆

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/09(土) 20:44:46 

    にんじんしりしり!すき間埋めるのにちょうど良いので毎回入れてます!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/09(土) 21:02:45 

    >>69
    ナポリタン?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/09(土) 21:03:19 

    >>69
    あ、ナポリンって名前かぁ!ごめんねー

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/09(土) 21:32:35 

    ちーかま
    ごま団子
    ちくわにチーズぶっこむ

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2022/04/09(土) 21:44:59 

    >>33
    なるほど!
    暑くなってきたから真似する!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/09(土) 21:54:53 

    ちくわ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/09(土) 21:55:18 

    グリーンリーフ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/09(土) 23:59:39 

    >>1
    ミスドのデーポップ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/10(日) 03:00:30 

    冷凍枝豆そのまま突っ込んでる
    ブロッコリーとかプチトマトとか隙間埋めに良く使われる食材が子供がことごとく嫌いなので悩んだ挙げ句枝豆突っ込む事にした

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2022/04/10(日) 13:00:33 

    >>57

    カニカマでキュウリをくるくる巻く。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/10(日) 13:03:01 

    チーズのカリカリ


    ゆがいて細かく切って冷凍しといたほうれん草とチーズで作ります。
    シリコンカップに、チーズ、ほうれん草、チーズ、ほうれん草、チーズって感じで入れて
    レンジで1分から2分ぐらいチンでできるよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/10(日) 13:46:47 

    >>2
    しそ昆布は、入ってたら嬉しい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/10(日) 13:48:47 

    >>79
    ヘタは取らないといけないらしいよ
    イチゴのも
    デコボコがあると細菌が繁殖しやすいんだって

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/10(日) 17:54:02 

    >>1
    それだけのために作るのが億劫なら、埋めなくていい容量の弁当箱を使う。
    小さめの弁当箱にご飯と主菜を詰めて、副菜は状況によって別容器にする。
    嫌味とかではなく経験からの話です(ぼっち高齢独身ババア。おそらく発達)。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/11(月) 19:09:08 

    >>79
    冷食おかずは、いちおうチンして入れてる。以前そのまま入れたら、固いって言われたので。
    プチトマトはヘタを取れば大丈夫だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード